JPH0140318Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140318Y2
JPH0140318Y2 JP1982091254U JP9125482U JPH0140318Y2 JP H0140318 Y2 JPH0140318 Y2 JP H0140318Y2 JP 1982091254 U JP1982091254 U JP 1982091254U JP 9125482 U JP9125482 U JP 9125482U JP H0140318 Y2 JPH0140318 Y2 JP H0140318Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
terminal
voltage coil
holding part
coil bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982091254U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58193891U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9125482U priority Critical patent/JPS58193891U/ja
Publication of JPS58193891U publication Critical patent/JPS58193891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140318Y2 publication Critical patent/JPH0140318Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテレビジヨン受像機のフライバツクト
ランスの高圧コイルに生じる高圧パルスのリンギ
ングを除去する手段を有する高圧発生装置に関す
るものである。
フライバツクトランスは、その高圧コイルに高
圧パルスを発生するが、このパルスに後続して走
査期間の始めにリンギングと呼ばれる振動が残
り、このリンギングはブラウン管の画面に不所望
な影響を与えることはよく知られている。
このため、例えば特公昭46−36371号公報に記
載されているようにコンデンサと抵抗の並列回路
と該並列回路に対して直列に配置されたダイオー
ドをフライバツクトランスの高圧コイル間に配置
することによつてリンギングを除去する方法があ
るが、第1図は斯るリンギングカツト手段を備え
る高圧発生装置の回路構成図を示している。
第1図において、1は一次巻線2に生じるフラ
イバツクパルスを昇圧して所定の大きさの高圧パ
ルスを得る為の高圧コイル3等から構成されるフ
ライバツクトランス、は整流ダイオードD1
D2,D3及び倍圧用コンデンサC1,C2から成る多
倍圧整流回路、22は前記多倍圧整流回路の途
中から得られる整流平滑電圧を分圧して中高電圧
を得る為の高圧可変抵抗器であつて、該高圧可変
抵抗器22の基板に形成されたフオーカス用抵抗
体Rf及びスクリーン用抵抗体Rs上を摺動する摺
動子6,7によつて調整された電圧をブラウン管
のフオーカス電圧及びスクリーン電圧として取り
出すようにしている。
そして、前記高圧コイル3の両端間に抵抗Rと
コンデンサCの並列回路と、該並列回路に対し直
列に配したダイオードDとを接続することによつ
て高圧コイル3に生じる高圧パルスのリンギング
成分を除去するリンギングカツト手段を構成して
いる。
ところで、斯る従来の高圧発生装置において
は、リンギングカツト用のダイオードDと多倍圧
整流回路とは同一のターミナルボードに組み込
まれ、フライバツクトランス1とともに1つの絶
縁ケースの中に収納された樹脂でモールドされる
が前記リンギングカツト手段である抵抗Rとコン
デンサCの並列回路は前記絶縁ケース外のプリン
ト基板上に外付けするようにしていた。
しかしながら、上記並列回路の両端には高圧パ
ルスの負のリンギング成分によつて約2000Vの電
圧が印加されており、上述の如くこの並列回路を
プリント基板上に取り付けた場合、コンデンサC
のリード線の両端間に湿気があつたり、プリント
基板自体が吸湿したり、または塵埃等の要因によ
つて前記並列回路の両端間で沿面放電を起こし、
プリント基板の前記放電経路部分が炭化してつい
には短絡状態となる。このため前記リンギングカ
ツト用のダイオードDに過大電流が流れてこのダ
イオードDが破損したり、コンデンサCが耐圧破
壊する虞れがあつた。
本考案は上記欠点に鑑み為されたものである。
以下第2図〜第7図を参照しつつ本考案の高圧
発生装置を説明するが第1図の回路図に示された
ものと同一部品には同一図番を付してその説明を
省略する。
第2図は本考案で使用される高圧コイルボビン
の斜視図であり、該高圧コイルボビン8の複数の
鍔9間のそれぞれには高圧コイル3が分割巻装さ
れており、この高圧コイル3の巻き始め端は高圧
コイルボビン8の低電圧側の鍔9aに形成された
第1端子保持部11に挿着された端子金具12に
巻着され、一方高圧コイル3の巻き終り端は高圧
コイルボビン8の高電圧側の鍔9bに植設された
端子ピン13に巻着されるようになつている。ま
た前記高圧コイルボビンの前記鍔9aには該鍔9
aの接線方向に延び前記第1端子保持部11に並
設されるとともにその先端部を垂下せしめた形を
なす第2端子保持部14が形成されており、該第
2端子保持部14には第3図に示されるような端
子金具15が挿着される。
前記端子金具15は弾性を有する金属板体を折
り返して、折り返し部15aを形成し、その折り
返した板体を垂直に折曲して折曲部15bを設け
ている。第4図は前記第2端子保持部14の平面
図を示しており、この保持部14の凹部14aに
前記端子金具15の折り返し部15aを圧入する
ことによつて端子金具15が取り付けられる。そ
して、前記第1端子保持部11に挿着された端子
金具12にリンギングカツト手段を構成するコン
デンサCと抵抗Rの並列回路の一端側のリード線
が前記高圧コイル3の巻き始め部とともに半田接
続され、一方前記並列回路の他端側のリード線は
第2端子保持部14の端子金具15の折曲部15
bにおいて半田接続される。この後、第5図の如
く低圧コイルボビン16と高圧コイルボビン8と
が合体されるが、このとき前記低圧コイルボビン
16のターミナルボード17に植設された端子ピ
ン18と前記第2端子保持部14の端子金具15
の下部15cが近接配置されるので前記端子ピン
18と端子金具15とが容易に半田接続される。
そして、第6図の如く多倍圧整流回路を組み
込んだターミナルボード19を前記高圧コイルボ
ビン8に取り付け絶縁ケース20内に収納しエポ
キシ樹脂等の絶縁樹脂21をケース20内に充填
してモールドする。尚、絶縁ケース20にはフオ
ーカス電圧及びスクリーン電圧を取り出す為の高
圧可変抵抗器22が取り付けられており、前記絶
縁ケース20には高圧可変抵抗器22に電圧を供
給するリード線l1を挿通させるための切欠23が
第7図に示されるように設けられていて、コンデ
ンサCは絶縁ケース20の壁面20aに沿つて前
記切欠23内に入り込むように配置される。
このように本考案の高圧発生装置はリンギング
カツト手段を構成する抵抗RとコンデンサCの並
列回路を高圧コイルボビン8に接続固定できるよ
うにしたので、前記抵抗RとコンデンサCがコイ
ル等の他の部品とともに絶縁樹脂21によつてモ
ールドされるからこの抵抗RとコンデンサCの絶
縁が極めて良好となるばかりか、その固定も堅固
となり、信頼性が向上する。
また、本考案の実施例ではリンギングカツト手
段を構成する抵抗RとコンデンサCの双方を第1
端子保持部11の端子金具12と第2端子保持部
14の端子金具15に接続するようにしたが、コ
ンデンサCのみを前記両端子金具12,15に接
続固定し、抵抗Rは絶縁ケース20に取り付けら
れた高圧可変抵抗器22内に収納された基板上に
他の印刷抵抗体と同様に印刷焼成して設けてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は高圧発生装置の回路図、第2図は本考
案の高圧発生装置に用いられる高圧コイルボビン
の斜視図、第3図は第2端子保持部とそれに挿着
される端子金具の要部拡大図、第4図は第2端子
保持部の平面図、第5図は本考案の高圧発生装置
に用いられる高圧コイルボビンにリンギングカツ
ト用のコンデンサ及び抵抗を取り付けた状態を示
す斜視図、第6図はそれを絶縁ケースに収納した
状態を示す要部断面図、第7図はその底面図であ
る。 3……高圧コイル、……多倍圧整流回路、8
……高圧コイルボビン、9a……鍔、11……第
1端子保持部、12……端子金具、14……第2
端子保持部、15……端子金具、16……低圧コ
イルボビン、18……端子ピン、R……抵抗、C
……コンデンサ、D……ダイオード。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 抵抗RとコンデンサCの並列回路と、該並列回
    路に対し直列に配置した少なくとも1個のダイオ
    ードDとからなるリンギングカツト手段をフライ
    バツクトランス1の高圧コイル3の両端間に接続
    するとともにブラウン管のアノード電極に高圧を
    供給するための多倍圧整流回路4を前記高圧コイ
    ル3の一端に接続するようにした高圧発生装置で
    あつて、 前記高圧コイル3が巻装された高圧コイルボビ
    ン8の低圧側の鍔9aに設けられる第1端子保持
    部11と、 この第1端子保持部11に装着され前記高圧コ
    イル3の巻き始め端が接続される第1の端子金具
    12と、 前記高圧コイルボビン8に設けられ、前記第1
    端子保持部11と並設されその先端部が垂下せし
    められた第2端子保持部14と、 前記先端部に装着される第2の端子金具15
    と、 前記高圧コイルボビン8に合体される低圧コイ
    ルボビン16に取り付けられ、この合体時に前記
    第2の端子金具の下部15cに近接配置されるべ
    く設けられた端子ピン18と、 前記端子ピン18と前記第2の端子金具15と
    を接続する半田と、 前記第1の端子金具12と前記第2の端子金具
    15とに夫々接続される前記コンデンサCの両端
    のリード線と、 前記端子ピン18の一部を外部に露出せしめる
    と共に、前記高圧コイルボビン8、第1端子保持
    部11、第1の端子金具12、第2端子保持部1
    4、第2の端子金具15、低圧コイルボビン1
    6、半田、コンデンサC、リード線をモールドす
    る絶縁樹脂21と、 を備えることを特徴とする高圧発生装置。
JP9125482U 1982-06-17 1982-06-17 高圧発生装置 Granted JPS58193891U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125482U JPS58193891U (ja) 1982-06-17 1982-06-17 高圧発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125482U JPS58193891U (ja) 1982-06-17 1982-06-17 高圧発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193891U JPS58193891U (ja) 1983-12-23
JPH0140318Y2 true JPH0140318Y2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=30099657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9125482U Granted JPS58193891U (ja) 1982-06-17 1982-06-17 高圧発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193891U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615915Y2 (ja) * 1979-12-13 1986-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58193891U (ja) 1983-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0140318Y2 (ja)
JPH0145268Y2 (ja)
JPS6342492Y2 (ja)
JPS5818259Y2 (ja) フライバツクトランス
GB2038105A (en) Transformer
JPH0238548Y2 (ja)
JPH0713434Y2 (ja) フライバックトランス
JPH0112548Y2 (ja)
JPH0412654Y2 (ja)
JPH0110899Y2 (ja)
JPH0314863Y2 (ja)
JPH066716Y2 (ja) フライバックトランス
JPS6123896Y2 (ja)
JPH0145269Y2 (ja)
JPH0451450Y2 (ja)
JPH0574632A (ja) フライバツクトランス
JPS5849614Y2 (ja) フライバツクトランス用コイルボビン
JPH08339933A (ja) 高圧発生用トランス装置
JPS6016191B2 (ja) 高圧発生装置
JP2561812Y2 (ja) フライバックトランス
JPH02215108A (ja) フライバツクトランス装置
JPH0595013U (ja) フライバックトランス
JPH0356002Y2 (ja)
JPH0740536B2 (ja) フライバツクトランス
JPS5947953B2 (ja) フライバツクトランス