JPH0140311Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140311Y2
JPH0140311Y2 JP1983029638U JP2963883U JPH0140311Y2 JP H0140311 Y2 JPH0140311 Y2 JP H0140311Y2 JP 1983029638 U JP1983029638 U JP 1983029638U JP 2963883 U JP2963883 U JP 2963883U JP H0140311 Y2 JPH0140311 Y2 JP H0140311Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
yoke
pole piece
cases
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983029638U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135084U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2963883U priority Critical patent/JPS59135084U/ja
Publication of JPS59135084U publication Critical patent/JPS59135084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140311Y2 publication Critical patent/JPH0140311Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、磁石発電機の回転子に関する。
一般に、オートバイ等小型車両においては、第
1図に示すような磁石発電機が使用されることが
ある。この発電機は、円筒形状のヨーク2の内周
面に複数個のフエライトマグネツト(以下、マグ
ネツトという。)3を互に等しい位相差で円周方
向に配列固定されて構成されたマグネツトユニツ
トからなる回転子1と、薄鉄板を積層されてなる
コア5の外周部における放射状複数箇所にコイル
6をそれぞれ巻着されて構成されたコイルユニツ
トからなる発電子4とを備えており、前記回転子
1がエンジンに駆動されて発電子4の周囲を回転
することにより発電子4の各磁極コイル6におい
て起電力を誘起せしめるように構成されている。
従来のこのような磁石発電機の回転子において
は、脆弱性のマグネツトが破損した場合に破片等
が回転により飛散することを防止するため、例え
ば第2図または第3図に示すようなヨークへのマ
グネツト固定構造により、マグネツトの全周を包
囲するようにしている。
第2図に示す構造は、マグネツト3Aを保護枠
7に1個づつ嵌入するとともに、その内向面にポ
ールピース8をそれぞれ当接し、マグネツト3A
の外向面をヨーク2の内周面に当接した状態でビ
ス9をヨーク2の外周から挿通してポールピース
8にねじ込み、マグネツトを1個づつヨークに締
付固定するようにしたものである。
しかしながら、このような固定構造にあつて
は、マグネツトを1個づつ保護枠に嵌入した後、
1個づつ締付固定していくため、部品点数が多
く、工数がかかり、組付作業の自動化が困難であ
り、生産性が低いという欠点があつた。
第3図に示す構造は、2個分以上の大きさを持
つマグネツト3Bを保護枠7Aと2枚のポールピ
ース8A,8Aとを箱形状に一体化されてなるケ
ース10に嵌入し、このケース10をビス9でヨ
ーク2に締付固定した後、マグネツト3Bに2個
分の界磁極3C,3Cを磁着するようにしたもの
であり、2個以上の締付固定作業を一度に達成す
ることにより、前記生産性の低下を抑制するよう
にしている。
しかしながら、このような固定構造にあつて
は、コストの高いフエライトにニユートラル部分
(磁性中立部分)3Dを介設しなければならない
ため、無駄な部分が生じ不経済であるという欠点
があつた。
本考案の目的は、前記従来技術の欠点を解決
し、マグネツト内にニユートラル部分を介在させ
ることを必要とせずに組付作業性を向上すること
ができる磁石発電機の回転子を提供するにある。
この目的を達成するため、本考案は、幅方向に
彎曲された枠形状の複数のケースに各マグネツト
をポールピースとともに収容し、これらケースを
ヨーク内に環状に配して圧入し、隣接するケース
相互の押合力により各ケースをそれぞれ弾性変形
させ、この弾性力によりマグネツトをヨークの内
周面に挿着させて固定するようにしたものであ
る。
以下図面に即して本考案の実施例を説明する。
第4図ないし第9図は本考案による磁石発電機
の回転子の一実施例を示すものである。
本実施例において、マグネツトユニツトとして
の回転子はヨーク11と、複数(図示例では、4
個)のマグネツト12と、同数のポールピース1
3と、半数(2個)の第1ケース14と、半数の
第2ケース15とを備えている。ヨーク11は磁
性材料により上面が開放し下面が閉塞した円筒形
状に一体成形されており、下剖閉塞壁には、中心
に発電子(第1図参照)支持用の軸を挿通するた
めの軸孔16が、軸孔の外方位置にこの回転子を
エンジン(不図示)に直結させるための複数の取
付孔17が、取付孔の外方位置にケース14およ
び15を位置決めかつ回り止めするための複数の
回止孔18がそれぞれ穿設され、取付孔17と回
止孔18とは任意の角度でそれぞれ配されてい
る。ヨーク11の上端部には巻代部19が外周
を切削加工されて形成されている。
マグネツト12はヨーク11の深さ以下の高さ
Tを有し、幅Wの方向においてヨーク11の内周
に沿つて彎曲した円弧形状を有するほぼ直方体に
一体成形されている。マグネツト12の円弧形状
の内向面(以下、腹面という。)20の両端部に
は傾斜部22が外側に行くにしたがつて円弧形状
の外向面(以下、背面という。)21に近ずくよ
うにそれぞれ形成されている。両立上り側面23
と23、上面24と下面25はそれぞれ平行に形
成されており、下面25の中央部には凹部26が
径方向に切設されている。
ポールピース13は円弧の長さが40〜70mmの場
合で厚さが0.5〜2.0mm程度の横に長いほぼ長方形
の平板に金属板からプレス形成されている。ポー
ルピース13の高さと幅とはマグネツト12の高
さHと幅Wとにほぼ等しく設定され、幅方向にお
いてマグネツト12の腹面20に沿つて彎曲した
円弧形状をなしている。ポールピース13の幅方
向両端部には折曲部27が外側に行くにしたがつ
て背面に出るように傾斜されてそれぞれ形成され
ている。折曲部27はポールピース13がマグネ
ツト12の腹面に当接された状態においてマグネ
ツトの傾斜部22との間にギヤツプが形成される
ように設定され、このギヤツプがポールピース1
3のマグネツト12に対する押圧代になる。ポー
ルピース13の下辺中央部には凹部28が切設さ
れ、折曲部27の上下端には切欠部29がそれぞ
れ切設されている。
第1ケース14は合成樹脂等の非磁性材料から
横に長いほぼ長方形の枠形状に一体成形されてい
る。このケース14の枠内空間は、マグネツト1
2とポールピース13とを収容可能な収容室30
を形成している。したがつて、ケース14の天井
部材31と床部材32とは開口方向において円弧
形状に彎曲されているが、その円弧の曲率は、圧
入前の自然状態において、ヨーク11の内径曲率
よりも大きく設定されている。天井部材31の上
面には、間口方向の中央部に***部33が、内縁
に立上壁34がそれぞれ形成されている。床部材
32の上面中央部には、マグネツト12、ポール
ピース13の前記凹部26,28と嵌合する凸部
35が突設されている。床部材32の下面中央部
には座部36が***されており、座部36下面中
央部には突起37が円弧の中心に突出して形成さ
れている。この突起37は前記ヨーク11の底壁
に穿設された回止孔18に嵌入し得るように形成
されているが、回止孔18はその半径方向の長さ
が突起37の半径方向の長さよりも長く形成され
ており、突起37の半径方向への摺動を許容して
いる。
ケース14における一対の柱部材38,38に
は、腹面の収容室30側に押え爪部39,39が
収容室30の開口した腹面の一部を閉塞するよう
にそれぞれ突設されており、この押え爪39は断
面ほぼ三角形状に形成され、収容室30に接した
面が開放側(突出して行く方向)に行くにしたが
つて腹面に近ずく斜辺を形成している。一対の柱
部材38,38の収容室30とは反対側の外側面
には、テーパ部40A,40Aが高さ方向におい
て下方に行くにしたがつて幅を次第に狭ばめるテ
ーパ形状に形成されている。
第2ケース15の構成が前記第1ケース14の
構成と異なる点は、一対の柱部材38,38にお
けるテーパ部40B,40Bが第1ケース14の
テーパ部40A,40Bのテーパ形状とは反対に
上方に行くにしたがつて幅が次第に小さくなるテ
ーパ形状に形成されている点である。
両ケース14および15のテーパ部40Aと4
0B相互は、全てのケースが環状に配されてヨー
ク11内に圧入された状態において密着し得るよ
うにケース14,15においてそれぞれ形成され
ており、また、ケース14,15相互の開口寸
法、当該状態において所要の押合力を作り出し得
るようにそれぞれ設定されている(後述の作用説
明参照)。
次に組付作業を説明する。
第1ケース14と第2ケース15とにマグネツ
ト12がその腹面にポールピース13を配されて
それぞれ収容される。このとき、ケースの円弧形
状の曲率がマグネツト12のそれよりも大きく設
定されているので、マグネツト12の背部はケー
スの収容室30の開放した背面から若干突出す
る。かつまた、ケース収容室30において押え爪
部39,39に当接したポールピースの折曲部2
7と、ポールピースの背面に腹面を当接したマグ
ネツトの傾斜部22との間には適度のギヤツプ
(押圧代)が形成される(第9図参照)。
次に、第8図に示すように、まず、各第2ケー
ス15が互いに1個おきにヨーク11の内周面に
沿つて、かつその床部材32下面中央部の突起3
7をヨーク底壁の回止孔18に嵌入されて座部3
6がヨーク底面に密着するように配置される。続
いて、各第1ケース14が1個おきに配置された
第2ケース15,15の間に互いのテーパ部40
A,40Bをそれぞれ摺接して嵌入される。この
とき、一対の第2ケース15,15のテーパ部4
0Bと40Bとは、第1ケース14のテーパ部4
0A,40Aに対して第1ケース14の嵌入を許
容するテーパ形状を形成するが、相隣る第1ケー
ス14と第2ケース15とが互いに圧入関係とな
るように、各テーパ部40A,40Bは適宜設定
されている。
第1ケース14が第2ケース15,15間に圧
入されると、各ケース14,15の曲率がヨーク
11の内径曲率よりも大きく設定されているた
め、各ケース14,15はその曲率が小さくなる
方向、すなわち、ヨーク11の内周面に沿うよう
に弾性変形される。この弾性変形により、ポール
ピース13には折曲部27にケースの押え爪部3
9から押圧力が付勢される。この付勢力により、
ポールピース13はマグネツト12をヨーク11
の半径方向外側に押し、マグネツト12の背面2
1をヨークの内周面に強く押しつけて固定する。
各ケース14,15が曲率を変更するように変
形されると、ケースの突起37とヨーク底壁の回
止孔18とは半径方向に相対的に変位するが、回
止孔の半径方向の長さが突起のそれよりも長く設
定されているため、突起が回止孔内で半径方向に
摺動することによつてこの変位は吸収され、ケー
スの前記弾性変形が突起および回止孔によつて妨
害されることはない。
なお、ヨーク11内に完全に圧入された状態に
おいて、第1ケース14と第2ケース15とは、
第4図の分解斜視図において示されるように、テ
ーパ部40A,40Bを相互に密着し、ヨークの
内周にほぼ密接する円形の環状を形成する状態に
なる。
その後、ヨーク11の上端部における代部1
9に巻加工を施して内方に押し倒し、ヨーク1
1、第1ケース14、第2ケース15をめ着け
て一体化させる。
ここで、ケースの天井部材31に***部33が
形成されているため、前記巻加工により、天井
部材31は下方に撓み変形される。この変形によ
り、マグネツト12はその上下面24,25を天
井部材31と床部材32とに密着され、ケースを
介しヨーク11の当該巻部および底壁に拘束挾
圧される。したがつて、マグネツト12がケース
収容室30内で遊動すること(所謂おどり現象)
は完全に防止される。
また、巻加工による挾圧力により、ケースの
座部36はヨーク11の底面に強く押されて均一
に密着され、ケースは安定した据付姿勢をとる。
さらに、ケースの突起37が床部材32の下面
中央部に配設されていると、第1ケース14の圧
入および巻加工により、突起は押下荷重を受け
るため、ヨーク11の回止孔18に圧入され、ヨ
ークとケースの結合は一層確実になる。突起37
と回止孔18とは径方向についての相対的変位は
許容されているが、周方向についての相対的変位
は規制されているので、ケース14,15はヨー
ク11に確実に回り止めされる。
ちなみに、ケース収容室30において、マグネ
ツト12およびポールピース13はその凹部2
6,28を床部材32の凸部35にそれぞれ嵌合
するため、マグネツトおよびポールピースは周方
向の位置決めを確保されたことになる。
本実施例によれば、円弧形状のケースにマグネ
ツトとポールピースとを収容し、このケースを複
数環状に配してヨーク内に圧入することにより、
複数のマグネツトをヨークに固定することができ
るため、部品点数、組付工数を減少させることが
できるとともに、ビス止めまたはリベツト止め作
業が廃止できて作業性を向上させることができ
る。また、マグネツトは1個ごとに独立している
ので、ニユートラル部分の如き無駄な部分は発生
せず、経済的に有利である。
さらに、相隣るケースの互いの押合力によつて
弾性変形されたケースによりマグネツトをヨーク
に弾性付勢力をもつて押着固定する構造であるか
ら、弾性緊締状態下でマグネツトをヨークに確実
かつ長期間にわたつて固定させておくことができ
る。
また、固定状態において、マグネツトはケース
およびポールピースにより全周を包囲されるの
で、万一マグネツトが破損したとしても破片が飛
散することはなく、回転子の回転に伴なう破片の
飛散による二次的障害の発生を未然に防止するこ
とができる。
以上説明したように、本考案によれば、円弧形
状のケースにマグネツトとポールピースとを収容
し、このケースを複数環状に配してヨーク内に圧
入し、隣接するケーマ相互の押圧力により各ケー
スを弾性変形させ、この弾性力によりマグネツト
をヨーク内周面に押しつけて固定する構成である
から、生産性を向上することができるとともに、
マグネツトをヨークに長期間にわたつて確実に固
定させておくことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な磁石発電機の一例を示す平面
図、第2図は従来例を示す部分平断面図、第3図
は別の従来例を示す部分平断面図、第4図〜第9
図は本考案の一実施例を示すもので、第4図は分
解斜視図、第5図a,b,c,dおよび第6図
a,b,c,dは第1ケースおよび第2ケースの
それぞれ平面図、背面図、底面図、平断面図、第
7図は組立状態の縦断面図、第8図は組付途中の
展開図、第9図は作用を説明するための拡大部分
横断面図である。 1……回転子、4……発電子、11……ヨー
ク、12……マグネツト、13……ポールピー
ス、14……第1ケース、15……第2ケース、
18……回止孔、19……巻代部、22……傾
斜部、26,28……凹部、27……折曲部、3
0……収容室、31……天井部材、32……床部
材、33……***部、34……立上壁、35……
凸部、36……座部、37……突起、38……柱
部材、39……押え爪部、40A,40B……テ
ーパ部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 いずれも枠形状に形成されて収容室30を構
    成している第1ケース14および第2ケース15
    をそれぞれ複数個備えており、これら第1、第2
    ケース14,15の前記収容室30にいずれも弯
    曲形状に形成されたマグネツト12とポールピー
    ス13とが内外に配されて、収容されているとと
    もに、これら枠形状の第1ケース14および第2
    ケース15が、椀形状に形成されているヨーク1
    1の内周面に圧入嵌合されて固定されている磁石
    発電機の回転子において、 前記マグネツト12にはその腹面両端部に傾斜
    部22,22が周方向外側に行くにしたがつて円
    弧形状の背面21に近ずくようにそれぞれ形成さ
    れており、 前記ポールピース13は薄板により円弧形状に
    形成されているとともに、その幅方向両端部には
    折曲部27が周方向外側に行くにしたがつて背側
    に出るように、かつ、前記マグネツト12の傾斜
    部との間にギヤツプが構成されるように折曲され
    ており、 前記第1、第2ケース14,15はそれぞれが
    前記ヨーク11の内径曲率よりも大きい曲率をも
    つて幅方向に弯曲されているとともに、周方向の
    両端辺に互いに係合するテーパ部40Aと40B
    とが周方向へ応力を作用させるようにそれぞれ形
    成されており、 これら第1、第2ケース14,15には一対の
    押さえ爪部39,39が、前記マグネツト12お
    よびポールピース13が収容された前記収容室3
    0の周方向両端部に配されて、収容室30に接し
    た面が開放側に行くにしたがつて腹面に近ずくよ
    うに傾斜して、前記ポールピース13の折曲部2
    7と係合するように形成されており、 さらに、前記第1、第2ケース14,15の各
    床部材32には突起37が中央部下面に配されて
    下向きにそれぞれ突設されており、 前記ヨーク11の底壁には前記第1、第2ケー
    ス14,15の各突起37を嵌合されている回止
    孔18が複数個開設されており、この回止孔18
    のそれぞれはこのヨーク11の半径方向の長さが
    前記突起37の半径方向の長さよりも長く形成さ
    れており、 前記第1、第2ケース14,15群のヨーク1
    1への圧入によつて各第1、第2ケース14,1
    5がヨーク11の内周面に沿うように弾性変形さ
    れる時に、第1、第2ケース14,15の押さえ
    爪部39によつてポールピース13の折曲部27
    が付勢されることにより、ポールピース13が前
    記マグネツト12を前記ヨーク11の半径方向外
    側に押してマグネツト12の背面をヨーク11の
    内周面に強く押しつけて固定させるように構成さ
    れていることを特徴とする磁石発電機の回転子。
JP2963883U 1983-03-01 1983-03-01 磁石発電機の回転子 Granted JPS59135084U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2963883U JPS59135084U (ja) 1983-03-01 1983-03-01 磁石発電機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2963883U JPS59135084U (ja) 1983-03-01 1983-03-01 磁石発電機の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135084U JPS59135084U (ja) 1984-09-10
JPH0140311Y2 true JPH0140311Y2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=30160499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2963883U Granted JPS59135084U (ja) 1983-03-01 1983-03-01 磁石発電機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135084U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108702048A (zh) * 2016-03-09 2018-10-23 株式会社明电舍 永磁体式旋转电机及该永磁体式旋转电机的磁铁固定方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312037Y2 (ja) * 1984-10-06 1991-03-22
JPH0312038Y2 (ja) * 1984-10-06 1991-03-22
JP6429115B2 (ja) * 2014-12-25 2018-11-28 日本電産株式会社 モータ
JPWO2018092628A1 (ja) * 2016-11-15 2019-03-14 三菱電機株式会社 回転電機の回転子および回転電機の回転子の製造方法
JP2020096396A (ja) * 2017-03-30 2020-06-18 日本電産テクノモータ株式会社 ロータ及びロータを備えたモータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118669U (ja) * 1981-01-14 1982-07-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108702048A (zh) * 2016-03-09 2018-10-23 株式会社明电舍 永磁体式旋转电机及该永磁体式旋转电机的磁铁固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135084U (ja) 1984-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219752A (en) Rotor for a magneto generator
US5475276A (en) Electric rotating machine
US9557564B2 (en) Rotary body driving apparatus
KR100267726B1 (ko) 자석발전기의 회전자
US4255681A (en) Miniature synchronous electric motor
JPH0140311Y2 (ja)
JP2002186213A (ja) 電動機
JP4286642B2 (ja) 永久磁石式回転子
JPH027264B2 (ja)
JPH05219668A (ja) 永久磁石式回転子
JPH05260686A (ja) 永久磁石式回転子
JPS6330225Y2 (ja)
JP3521824B2 (ja) フライホイールマグネト用ステータ
JP7072427B2 (ja) モータ
JP2022041334A (ja) センサ固定構造及び方法
JPS6125346Y2 (ja)
JPH0140309Y2 (ja)
JPH0140312Y2 (ja)
JPS5910930Y2 (ja) フライホイ−ルマグネトのロ−タの構造
KR890007232Y1 (ko) 플래트형 모우터
JP2003274587A (ja) 永久磁石型モータ
JP7039363B2 (ja) モータ
JPH025662Y2 (ja)
JPH0223071Y2 (ja)
JP2575270Y2 (ja) 磁石発電機の回転子