JPH0139A - 2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ−シャリ−ブチルフェノ−ルの製造方法 - Google Patents

2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ−シャリ−ブチルフェノ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPH0139A
JPH0139A JP62-155995A JP15599587A JPH0139A JP H0139 A JPH0139 A JP H0139A JP 15599587 A JP15599587 A JP 15599587A JP H0139 A JPH0139 A JP H0139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dichloro
butylphenol
tert
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-155995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6439A (en
JPH07108874B2 (ja
Inventor
明 竹下
正木 真三郎
徳丸 融
健夫 藤井
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP62155995A priority Critical patent/JPH07108874B2/ja
Priority claimed from JP62155995A external-priority patent/JPH07108874B2/ja
Publication of JPS6439A publication Critical patent/JPS6439A/ja
Publication of JPH0139A publication Critical patent/JPH0139A/ja
Publication of JPH07108874B2 publication Critical patent/JPH07108874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、2.4−ジクロル−3−メチル−6−ターシ
ャリーブチルフェノールの新しい製造法に関するもので
ある。2,4−ジクロル−3−メチル−6−ターシャリ
ーブチルフェノールを脱ターシヤリーブチル化すること
によって得られる2゜4−ジクロル−3−メチルフェノ
ールは、農薬、写真剤等の原料として有用なものである
〈従来の技術及びその問題点〉 一般に2.4−ジクロル−3−メチルフェノールの合成
は、例えば特公昭42−13858号では2,3゜6−
ドリクロルトルエンとメタノールの反応により、2.4
−ジクロル−3−メチルフェノールを得ているが、収率
が低く、しかも大量の苛性ソーダを使用せねばならず工
業的に不利である。
又、J、 Am、Chem、 Soc 57.2176
 (1935)  にはm−クレゾールをスルホン化し
、次いでニトロベンゼン溶媒中で塩素ガスによりクロル
化した後、スルホン基を加水分解して2−クロル−3−
メチルフェノール、2,6−ジクロル−3−メチルフェ
ノールなどの異性体と共に2.4−ジクロル−3−メチ
ルフェノールを得る方法が記述されているが、この方法
の工業的実施には、スルホン化、加水分解という厄介な
プロセスを必要とする上、異性体を分離しなければなら
ないという困難な問題がある。
又、特公昭61−60056号では3−メチル−6−タ
ーシャリーブチルフェノールを出発原料として2゜4−
ジクロル−3−メチル−6−ターシャリーブチルフェノ
ールを合成した後、脱ターンヤリブチル化シて2.4−
ジクロル−3−メチルフェノールを得ているが、原料の
3−メチル−6−ターシャリーブチルフェノールは、−
船釣には3−メチル−4,6−ジターシャリーブチルフ
ェノールを部分的に脱アルキル化した後、精留等の分離
手段によって得るため、工業的には煩雑な工程を行わね
ばならないという不利がある。
更にJ、 Am、 Chem、 Soc 76、497
7 (1954)  には3−メチル−4,6−ジター
ンヤリープチルフエノールを塩素化すると、最初に2−
クロル−3−メチル−4,6−ジターシャリーブチルフ
ェノールが得られ、更に塩素化すると2.4−ジクロル
−3−メチル−6−ターシャリーブチルフェノールと新
規化合物である2、4−ジクロル−3−メチル−4,6
−ジターシャリ−ブチル2,5−シクロヘキサジエン(
A)  が得られるとの記載がある。
しかしながら、本発明者等が上記記述を追試するべく、
その類似化合物である2、4−ジブロム−3−メチル−
6−ターシャリーブチルフェノールの合成について具体
的に記載された方法(同文献第4978頁、右欄下から
12行〜同第4979頁左欄第7行目)に準じて、目的
とする2゜4−ジクロル−3−メチル−6−ターンヤリ
−ブチルフェノールを合成したところ、同文献の当初に
記載の通り、新規化合物(A)  が相当量生成し、目
的とする2、4−ジクロル−3−メチル−6−ターシャ
リーブチルフェノールの収率は、約30%にとどまった
本発明者らは、上記実情に鑑み、3−メチル−4,6−
ジターシャリーブチルフェノールを出発原料とし、高収
率で目的とする2、4−ジクロル−6−ターシャリーブ
チルフェノールを選択的に製造する方法について、鋭意
研究・検討を重ねた結果、本発明を完成するに至ったの
である。
く問題を解決するための手段〉 本発明は、3−メチル−4,6−ジターシャリーブチル
フェノールに、好ましくは15〜50℃の温度範囲で、
有機溶媒中、鉄系触媒の存在下、塩素ガスを作用させる
ことを特徴とする2、4−ジクロル−3−メチル−6−
ターシャリーブチルフェノールの製造方法である。
以下、本発明について詳細に説明する。
原料の3−メチル−4,6−ジターシャリーブチルフェ
ノールは公知の方法で製造される。たとえば、3−メチ
ルフェノールを硫酸等の酸性触媒の存在下、インブチレ
ンとの反応により容易に得ることができる。
本発明の方法の特徴は、特定の反応試剤と触媒の組合せ
を選択することにより、目的物を選択的に効率よく製造
することである。
本発明の方法にふいて、塩素化は塩素ガスを用いること
によって行うことが重要であり、かつこの塩素化は10
〜50℃の温度範囲内、好ましくは15〜40℃の温度
範囲で行うことが好ましい。すなわち、反応を50℃以
上で実施すると2゜4.6−)リクロルー3−メチルフ
ェノールが多量に副生する傾向を示し、目的物の収率を
下げるだけでなく、目的物からの分離が困難な為、純度
の低下、品質の悪化を招くことになる。
一方、10℃以下で実施することもできるが、この場合
反応が遅くなるだけでなく、新規化合物(A)  が生
成し7、目的物の収率、純度が低くなる傾向を示す。
本発明の方法において、原料の3−メチル−4,6−ジ
ターシャリーブチルフェノールの融点が約60〜62℃
であるので、反応は有機溶媒の存在下で行われるのが好
ましい。ここで使用する有機溶媒としては、塩素化反応
で用いられる一般的な溶媒が用いられる。
具体的には、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロルエタ
ン、テトラクロルエチレン、塩化メチレンもしくはトリ
クロルエチレン等のハロケン化炭化水素、ニトロベンゼ
ンまたはモノクロルベンゼンなどである。
ここで溶媒の使用量は、原料3−メチル−4,6−ジタ
ーシャリーブチルフェノールの0.5〜10倍量、より
好ましくは1〜5倍量である。
必要以上の使用は容積効率等から考え、工業的でない。
本発明の方法において、最も重要な点は、塩素ガスの作
用を鉄系の触媒の存在下に行うことである。
本発明に用いられる鉄系の触媒としては鉄、塩化鉄、硫
酸鉄などが挙げられ、これらの中でも鉄もしくは鉄粉が
特に好適である。
該触媒の使用量は、原料3−メチル−4,6−リターン
ヤリ−ブチルフェノ−91モル当り0.001〜0.2
モル、好ましくは0.005〜0.05モル、更に好ま
しくは0.01〜0.03モルである。
本発明の方法における反応時間は特に限定的ではなく、
1〜20時間と許容範囲は広い。
本発明の方法において、塩素化剤として、塩素ガスを用
いることが重要である。
この塩素化における塩素ガスの使用量は、理論量の若干
過剰、たとえば理論量の1.03〜1.5倍程度にして
おけば未反応の3−メチル−4,6−ジターシャリーブ
チルフェノール、2−クロル−3−メチル4.6−ジタ
ーシャリーブチルフェノールの残存は見られない。反応
終了後は、通常の塩素化の後処理方法、すなわち、窒素
ガスを通すことにより塩素を除去したり、あるいは亜硫
酸ソーダ等の水溶液で洗浄した後、溶媒を除去し、残分
として目的とする2、4−ジクロル−3−メチル−6−
ターンヤリ−ブチルフェノールを高純度、高収率で得る
ことができる。
本発明の反応様式は実施例に記載のものだけに限定され
るものではなく、常圧・加圧の回分式、連続式いずれで
も実施可能であることは言うまでもない。
〈発明の効果〉 本発明によれば、3−メチル−4,6−ジターシャリー
ブチルフェノールを原料として、高収率かつ高純度で、
目的とする2、4−ジクロル−3−メチル−6−ターシ
ャリーブチルフェノールを工業的に有利に製造すること
ができる。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定され
るものではない。
尚、実施例中の部及び%はそれぞれ重量部または重量%
を意味する。
実施例1 3−メチル−4,6−ジターシャリーブチルフェノール
110部(純度95%)と、四塩化炭素380部をフラ
スコに加え、更に鉄粉01部を加えた後、撹拌上温度2
8〜32℃に加温し、塩素ガス74部を5時間で吹込む
。反応後、窒素ガスを通じて溶存する未反応の塩素ガス
を除去する。四塩化炭素を留去後、得られた反応液の組
成はガスクロマトグラフィーで分析の結果、2.4−ジ
クロル−3−メチル−6−ターシャリーブチルフェノー
ルの含量89%、収率93mo1%であった。
実施例2〜5 実施例1の四塩化炭素の代わりに、下記溶媒を用い、同
条件で反応させて下記純度、収率で2゜4−ジクロル−
3−メチル−6−ターシャリーブチルフェノールを得た
実施例6 3−メチル−4,6−ジターシャリーブチルフェノール
120部(純度92%)とジクロルエタン600部をフ
ラスコに加え、更に無水塩化第二鉄1.0部を加えた後
、撹拌下30〜35℃で塩素ガス88部を6時間で吹込
んだ。反応後、窒素ガスを通じて溶存する塩素および塩
化水素を除去する。ジクロルエタンを留去後、得られた
反応液の組成は、ガスクロマトグラフィーで分析の結果
、2.4−ジクロル−3−メチル−6−ターシャリーブ
チルフェノールの含量92%、収率94mo1%であっ
た。
実施例7〜9 実施例6のジクロルエタンの代わりに下記溶媒を用い、
同条件で反応させて、下記純度、収率で2.4−ジクロ
ル−3−メチル−6−ターシャリーブチルフェノールを
得た。
実施例10〜12 実施例1の反応温度28〜32℃の代わりに下記温度条
件下で反応させて、下記純度、収率で2.4−ジクロル
−3−メチル−6−ターンヤリ−ブチルフェノールを得
た。(他の条件は、実施例1と同じ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、3−メチル−4,6−ジターシャリーブチルフェノ
    ールに、鉄系触媒の存在下、塩素ガスを作用させること
    を特徴とする2,4−ジクロル−3−メチル−6−ター
    シャリーブチルフェノールの製造方法 2、塩素ガスの作用を、10〜50℃の温度範囲で行う
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、塩素ガスの作用を、有機溶媒中で行う特許請求の範
    囲第1項又は第2項に記載の方法
JP62155995A 1987-06-22 1987-06-22 2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ−シャリ−ブチルフェノ−ルの製造方法 Expired - Lifetime JPH07108874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155995A JPH07108874B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ−シャリ−ブチルフェノ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155995A JPH07108874B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ−シャリ−ブチルフェノ−ルの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS6439A JPS6439A (en) 1989-01-05
JPH0139A true JPH0139A (ja) 1989-01-05
JPH07108874B2 JPH07108874B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=15618044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62155995A Expired - Lifetime JPH07108874B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ−シャリ−ブチルフェノ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108874B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003225228A1 (en) 2002-05-03 2003-11-17 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
JP4929746B2 (ja) * 2006-02-13 2012-05-09 株式会社明電舎 エンジン試験装置
JP6270849B2 (ja) * 2013-08-09 2018-01-31 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1777215B1 (en) Method for producing 2-amino-5-iodobenzoic acid
JPS6212212B2 (ja)
JPH0469628B2 (ja)
JPH0532610A (ja) 1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリドの製造方法
JPH0139A (ja) 2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ−シャリ−ブチルフェノ−ルの製造方法
JPH0329780B2 (ja)
TW314511B (ja)
JPH02256647A (ja) 2,4―ジヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPH07108874B2 (ja) 2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ−シャリ−ブチルフェノ−ルの製造方法
US4945186A (en) Method of producing 3-bromobenzaldehyde
JPH06737B2 (ja) アルキル―〔3クロロフェニル〕―スルホンの製造方法
KR20010021949A (ko) 3-히드록시-2-메틸벤조산의 제조 방법
US5053557A (en) Process for preparing 2-chloro-4-fluorophenol
Kurita et al. Diphthalimido carbonate: A new reagent for active ester synthesis
EP4251605A1 (en) An environment-friendly process for selective acylation of aminophenol
JPS6160056B2 (ja)
JP2001058968A (ja) 1,3−ジ(2−p−ヒドロキシフェニル−2−プロピル)ベンゼンの製造方法
US6706934B2 (en) Method for producing 2,3,4,5-tetrachlorobenzotrifluoride
JPS60166655A (ja) p−シアノベンズアルデヒドの製造法
JP2524756B2 (ja) 2,4−ジクロル−3−メチルフェノ−ルの製造方法
FR2551747A1 (fr) Procede de production d'aminobenzylamines
KR100543345B1 (ko) 6-클로로벤족사졸-2-온의 새로운 제조방법
FR2540108A1 (fr) Procede de preparation de perhalogenoalkylthioethers
JPH026340B2 (ja)
JPS6340185B2 (ja)