JPH0139672Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139672Y2
JPH0139672Y2 JP9466383U JP9466383U JPH0139672Y2 JP H0139672 Y2 JPH0139672 Y2 JP H0139672Y2 JP 9466383 U JP9466383 U JP 9466383U JP 9466383 U JP9466383 U JP 9466383U JP H0139672 Y2 JPH0139672 Y2 JP H0139672Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power unit
rear wheel
frame
reaction
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9466383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601692U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9466383U priority Critical patent/JPS601692U/ja
Publication of JPS601692U publication Critical patent/JPS601692U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139672Y2 publication Critical patent/JPH0139672Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、後車輪駆動用スイング式パワーユニ
ツトを備えた自動二輪車の後車輪懸架装置に関す
るものである。
従来の前記自動二輪車の後車輪懸架装置では、
そのフレームボデイの後部に、後車輪を設けたパ
ワーユニツトを上下に揺動自在に支持し、このパ
ワーユニツトをフレームボデイの一側に軸支した
単一のリヤクツシヨンによつて懸架するようにし
ていた。
ところでこのようなものでは、パワーユニツト
の伝動ケースが後車輪からの負荷の大部分をうけ
るために、その伝動ケースには、前記負荷に十分
対抗し得る剛性を保有させる必要があり、その結
果その重量増を招き、車両のばね下重量が増大す
る不都合があつた。
本考案は上記実情にかんがみなされたもので、
一対のリヤクツシヨンを用いてパワーユニツトの
伝動ケースに加わる負荷を軽減するとともに後輪
駆動軸の径の縮小を可能にしてパワーユニツトの
軽量化を図り、以てばね下重量を低減して後車輪
の接地性を高めて乗心地を向上させ、さらに一対
のリヤクツシヨンを同等に形成できるようにして
その共用化を図り、コストの低減に寄与するよう
にした構造簡単な自動二輪車の後車輪懸架装置を
提供することを目的とするものである。
本考案によれば、前記目的達成のためフレーム
ボデイの後部フレームに後車輪駆動用パワーユニ
ツトを上下に揺動可能に支持し、該パワーユニツ
トに後車輪を設けた後輪駆動軸を支承し、前記後
部フレームの一側に上端を軸支した第1リヤクツ
シヨンの下端を、前記パワーユニツトの伝動ケー
スに連結し、また前記後部フレームの他側に吊設
される補助フレームに、上端を軸支した第2リヤ
クツシヨンの下端を前記後輪駆動軸連結し、前記
第1、第2リヤクツシヨンは何れも同一に形成し
ている。
以下、図面により本考案をスクータ型自動二輪
車に実施した場合の一実施例について説明する。
尚、以下の説明において、「前、後」「左、右」
とは自動二輪車の前進方向に対して云う。
スクータ型自動二輪車のフレームボデイFはそ
の後部にグーズネツク状に湾曲形成した後部フレ
ーム1を備えており、この後部フレーム1下に
は、パワーユニツトPが収容される。後部フレー
ム1の前部には、防振リンク2が固着され、この
防振リンク2に前記パワーユニツトPの前端部が
上下に揺動自在に支持軸5を以て支持される。
前記パワーユニツトPは、エンジン3と、この
エンジン3のクランクケースに連なる伝動ケース
4とを備えており、該伝動ケース4は左右に分割
レ得る左側および右側ケース半体4a,4bとよ
り構成される。
伝動ケース4の後部には、ボール軸受6,7を
介して後輪駆動軸8が片持状に回転自在に支承さ
れ、該後輪駆動軸8は伝動ケース4の内側より横
方向に突出し、そこに後車輪Wrが固着される。
伝動ケース4内には、エンジン3の出力を後輪駆
動軸8に伝達するための従来公知の動力伝達機構
(図示せず)が収容される。
第4図に明瞭に示すように、後部フレーム1の
左側上部には、支持ボルト9を以て左側の第1リ
ヤクツシヨンR1の上端がラバーブツシユ10を
介して前後に揺動自在に軸支aされ、またこのリ
ヤクツシヨンR1の下端は連結ボルト11を以て
伝動ケース4の後方上部にラバーブツシユ12を
介して回動自在に連結bされる。前記左側の第1
リヤクツシヨンR1は、伸縮自在なリヤダンパ1
3と、該リヤダンパ13の外周を囲繞するクツシ
ヨンスプリング14とよりなり、このクツシヨン
スプリング14は、リヤダンパ13の上下に設け
られる上、下ばね受座15,16間に介装され
る。
また第4図に示すように後部フレーム1の右側
上部には補助フレーム17が一体に吊設され、こ
の補助フレーム17には支持ボルト18を以て右
側の第2リヤクツシヨンR2の上端がラバーブツ
シユ19を介して前後に揺動自在に軸支cされ、
またこのリヤクツシヨンR2の下端には軸受ホル
ダ20が固着され、このホルダ20には前記後輪
駆動軸8がボール軸受21を介して回転自在に連
結dされる。第2リヤクツシヨンR2は、前記第
1リヤクツシヨンR1と同じように伸縮自在なリ
ヤダンパ22と、該リヤダンパ22の外周を囲繞
するクツシヨンスプリング23とよりなり、この
クツシヨンスプリング23はリヤダンパ2の上下
に設けられる上下ばね受座24,25間に介装さ
れる。
ところで第4図に示すように第1、第2リヤク
ツシヨンR1,R2は同等に形成されており、第1
リヤクツシヨンR1上端の軸支a点を通る水平線
h1−h1と、第2リヤクツシヨンR2上端の軸支c
点を通る水平線h2−h2間の距離L1と、第1リヤク
ツシヨンR1下端の連結b点を通る水平線h3−h3
と第2リヤクツシヨンR2下端の連結d点を通る
水平線h4−h4間の距離L2とが等しく設定され、か
つ第1リヤクツシヨンR1の軸線l1−l1と、第2リ
ヤクツシヨンR2の軸線l2−l2とは互いに平行であ
り、さらにそれらの軸線l1−l1とl2−l2は第2図に
示すように後部フレーム1を横切る同一平面上に
ある。
また第1、第2リヤクツシヨンR1,R2の軸線l1
−l1,l2−l2より前方に向つておろした垂線p−
pが、前記パワーユニツトPの揺動支持点sを通
るように設定される。
次に本考案の実施例の作用について説明する。
いまパワーユニツトPのエンジン3の駆動によ
り自動二輪車が走行すると、パワーユニツトPは
後車輪Wrとともに揺動支持点sまわりに上下に
揺動し、その際に左右の第1、第2リヤクツシヨ
ンR1,R2は伸縮作動を繰り返して後車輪Wrが走
行路面からうける衝撃、振動を効果的に緩衝吸収
するとともに後車輪Wrを走行路面に追従させる。
ところで前記一対の同等の第1、第2リヤクツ
シヨンR1,R2は、パワーユニツトPの揺動支持
点s回りの上下揺動に対して等しく伸縮作動を繰
り返し、しかも第1、第2リヤクツシヨンR1
R2の各軸線l1−l1,l2−l2からの垂線p−pがパワ
ーユニツトPの揺動支持点sを通ることにより後
車輪Wrからの外力はそれらのリヤクツシヨン
R1,R2の軸方向に最も有効に作用してそれらの
円滑、軽快な作動を可能にして所望のクツシヨン
性が得られる。
以上のように本考案によれば、後部フレームの
一側に上端を軸支した第1リヤクツシヨンの下端
を、パワーユニツトの伝動ケースに連結し、また
後部フレームの他側に吊設される補助フレームに
上端を軸支した第2リヤクツシヨンの下端を後輪
駆動軸に連結したので後車輪に加わる負荷の一部
は後輪駆動軸を介して第1、第2リヤクツシヨン
によつてうけることができ、伝動ケースに加わる
負荷を軽減して該ケースの必要とする剛性を従来
のものよりも低く抑えることができ、しかも後輪
駆動軸は両持ち支持されて、従来の片持ち支持し
たものに比べて小径となすことができ、その結果
パワーユニツト全体の重量を大幅に軽減して自動
二輪車のばね下重量を低減することができ、もつ
て後車輪の接地性を高めて乗心地を向上させ、さ
らにエンジンの回転力を無駄なく走行路面に伝え
て駆動力を高めることができる。
また前記第1、第2リヤクツシヨンは何れも同
一に形成したのでそれらのリヤクツシヨンの共用
化が可能となりコストダウンに寄与することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を装備したスクータ型自動
二輪車の前方斜視図、第2図はその後部側面図、
第3図は第2図−線横断面図、第4図は第2
図−線断面図である。 a……軸支、b……連結、c……軸支、d……
連結、l1−l2,l2−l2……軸線、F……フレームボ
デイ、P……パワーユニツト、Wr……後車輪、
1……後部フレーム、4……伝動ケース、8……
後輪駆動軸、17……補助フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームボデイFの後部フレーム1に後車輪
    Wr駆動用パワーユニツトPを上下に揺動可能に
    支持し、該パワーユニツトPに後車輪Wrを設け
    た後輪駆動軸8を支承し、前記後部フレーム1の
    一側に上端を軸支aした第1リヤクツシヨンR1
    の下端を、前記パワーユニツトPの伝動ケース4
    に連結bし、また前記後部フレーム1の他側に吊
    設される補助フレーム17に、上端を軸支cした
    第2リヤクツシヨンR2の下端を前記後輪駆動軸
    8に連結dし、前記第1、第2リヤクツシヨン
    R1,R2は何れも同一に形成してなる、自動二輪
    車の後車輪懸架装置。
JP9466383U 1983-06-20 1983-06-20 自動二輪車の後車輪懸架装置 Granted JPS601692U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9466383U JPS601692U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 自動二輪車の後車輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9466383U JPS601692U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 自動二輪車の後車輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601692U JPS601692U (ja) 1985-01-08
JPH0139672Y2 true JPH0139672Y2 (ja) 1989-11-28

Family

ID=30226485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9466383U Granted JPS601692U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 自動二輪車の後車輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601692U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1642815A1 (en) 2004-10-01 2006-04-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378527U (ja) * 1989-11-29 1991-08-08
JP2006111086A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1642815A1 (en) 2004-10-01 2006-04-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS601692U (ja) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1163567A (en) Rear-wheel suspension device for a tricycle vehicle
JPS6149154B2 (ja)
JP4202797B2 (ja) 揺動車両
US4405027A (en) Motor vehicle
JPH0139672Y2 (ja)
JPS6142644B2 (ja)
JPH0136710Y2 (ja)
JP4575256B2 (ja) 四輪車両
JPS61113583A (ja) 自動二輪車等の車両におけるパワ−ユニツト懸架装置
JPS642877Y2 (ja)
JP3104581B2 (ja) リヤサスペンション
TWI643784B (zh) 機車構造
JPS59176169A (ja) 前フレ−ム揺動型三輪車
JPH0541441B2 (ja)
JPH0129194Y2 (ja)
JP3541587B2 (ja) 電動車椅子の後輪懸架装置
JPS6251794B2 (ja)
JPS6224563Y2 (ja)
CN212267691U (zh) 尾座减震结构及电动自行车
JPS6217284Y2 (ja)
JPS61178281A (ja) 自動三輪車の後輪緩衝装置
JPH10166824A (ja) フォークリフトのドライブアクスルマウンティング構造
JPH0225755Y2 (ja)
JPH0428875Y2 (ja)
JPS6242635Y2 (ja)