JPH0135115B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135115B2
JPH0135115B2 JP13334281A JP13334281A JPH0135115B2 JP H0135115 B2 JPH0135115 B2 JP H0135115B2 JP 13334281 A JP13334281 A JP 13334281A JP 13334281 A JP13334281 A JP 13334281A JP H0135115 B2 JPH0135115 B2 JP H0135115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
sheet
softening point
waterproof sheet
tack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13334281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836273A (ja
Inventor
Hirobumi Kakimoto
Masanori Igaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP13334281A priority Critical patent/JPS5836273A/ja
Publication of JPS5836273A publication Critical patent/JPS5836273A/ja
Publication of JPH0135115B2 publication Critical patent/JPH0135115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は防水性、すなわち特に釘及びネジ釘穴
シール性および作業性の改良された屋根下地用防
水シートに関するものである。 従来より屋根材と野地板との間に介在させて用
いる防水シートすなわち屋根下地用防水シートと
して紙にアスフアルトを含浸した防水シートによ
るアスフアルトルーフイングあるいはポリエチレ
ン、ポリ塩化ビニルまたは合成ゴム製等の防水シ
ートによる高分子系のルーフイング、上記高分子
系の防水シートにシーリング材を複合したもの、
又は不織布にゴム化アスフアルトを含浸した防水
シートによるゴム化アスフアルト系ルーフイング
等が用いられている。 瓦やスレート板等の屋根材を釘で野地板に固定
するに際し、これら従来の防水シートを屋根材と
野地材との間に介在させて防水機能を持たせる工
法の場合、アスフアルトルーフイングでは温暖地
においては汎用釘の釘穴部よりの漏水は起こりに
くいが、ネジ釘の釘穴部よりの漏水が多く発生
し、又寒冷地においては積雪時に屋根面の融雪水
が軒先の氷堤により堰止められ、留水が汎用釘及
びネジ釘の釘穴部より漏水する欠点を有してい
る。又高分子系のルーフイングの場合には、施工
直後の釘穴シール効果は優れているが、長期間使
用していると夏場に温度が上昇して防水シートが
収縮し釘穴―釘穴間の引張現象により釘穴部の拡
大が起こるために釘穴より漏水する欠点を有して
いる。 さらには高分子系の防水シート(ルーフイン
グ)にシーリング材を複合したものでは、汎用釘
での釘穴シール効果は良好であるが、ネジ釘の釘
穴部よりの漏水が多く発生し、又シーリング材の
粘着力があるために、剥離用養生フイルムの除去
作業が著しく困難であり、又シート同志が一度付
着すると剥がしにくく再位置合わせが困難であ
る。 又、不織布にゴム化アスフアルトを含浸した防
水シートによるゴム化アスフアルト系ルーフイン
グでは夏場の高温作業時に表面のゴム化アスフア
ルトが軟化して、その上で作業した場合靴底に付
着して瓦等を汚す恐れがあり、シートと瓦等が付
着して瓦等を取換える場合等の作業性が著しく悪
い等の欠点を有している。 本発明は上記の従来の防水シートの欠点を除い
た屋根下地用防水シートを提供するものであり、
アスフアルトを含浸したポリエステル繊維製不織
布を基材とした屋根下地用防水シートにおいて(a)
前記基材の片面を防着処理した7〜9号粒径の珪
砂層と(b)前記基材の他の面に被着したノンタツク
ゴム化アスフアルト層と、(c)該ノンタツクゴム化
アスフアルト層の表面に設けた離型性を有する養
生フイルム層とを具備すると共に前記の含浸アス
フアルトの軟化点を100℃〜150℃としかつ前記の
ノンタツクゴム化アスフアルトの軟化点を90℃〜
120℃として釘及びネジ釘穴シール効果と作業性
とに特に優れたことを特徴とする屋根下地用防水
シートにある。 なお、防水シートの強度、その奏する効果、及
び経済性の点から考慮して、前記の含浸基材の厚
さは0.3mm以上とし、前記のノンタツクゴム化ア
スフアルト層bの厚さは0.3mm以上とし、さらに
前記養生フイルム層cを除いた前記屋根下地用防
水シートの厚さは0.6mm〜2.0mmであることが好ま
しい。 本発明の屋根下地用防水シートは軟化点100℃
〜150℃のアスフアルトをポリエステル繊維製不
織布に含浸して用いることにより、夏場の高温時
にシート表面か軟化することなく、足へのベたつ
き、瓦等の汚れもなく作業性が良好であり、他の
面には軟化点90℃〜120℃のノンタツクゴム化ア
スフアルトを用いることにより、汎用釘穴並びに
ネジ釘穴の水密性が良好であり、かつ表面のタツ
クがないために養生フイルムの剥離除去作業が容
易であり、シート同志が付いても容易に剥がれ、
再位置合わせも容易である。 又、高温時においてシートのラツプ部の水密性
が十分保たれる。 更に芯材としてポリエステル繊維製不織布を用
いているためにシートの伸縮が著しく小さいこと
により汎用釘穴部並びにネジ釘穴部の水密性が確
保できるものである。 本発明において用いる軟化点100℃〜150℃のア
スフアルトとはブローンアスフアルト、防水工事
用アスフアルト等のJIS K2207石油アスフアルト
に記載の軟化点が100℃以上という規定に合格す
るものである。軟化点90℃〜120℃のノンタツク
ゴム化アスフアルトとは、主に天然アスフアルト
及びストレートアスフアルト、セルミブローンア
スフアルト及びブローンアスフアルト等の石油系
アスフアルトから選ばれたアスフアルトに天然ゴ
ム、ポリイソプレンゴム及びブチルゴム等の合成
ゴム、それらの再生ゴム及びゴムラテツクスから
選ばれたゴム並びにポリエチレン樹脂及び酢酸ビ
ニル共重合樹脂等の熱可塑性樹脂から選ばれた合
成樹脂を混入し、必要に応じてロジン等の天然樹
脂、脂肪族系炭化水素樹脂及び芳香族系石油樹脂
等から選ばれた合成樹脂及びカーボンブラツク、
クレー、シリカ及び炭酸カルシウム等からえらば
れた骨材を添加して得られる、軟化点が90℃〜
120℃のものである。 離型性を有する養生フイルムとは、粘着剤の養
生に使用される、養生紙又は養生ポリエチレンフ
イルム等である。ポリエステル繊維製不織布には
繊維組成がポリエステル100%のものが好ましい。
防着処理として用いる珪砂には、7〜9号粒径の
ものが好ましい。ポリエステル繊維製不織布に軟
化点100℃〜150℃のアスフアルトを含浸させたシ
ートとはポリエステル繊維製不織布に軟化点100
℃以上のアスフアルトを単に含浸させたものだけ
でなく、含浸後さらにその一方の面又は両面に上
記アスフアルト層を積層して形成したものも含ま
れるものとする。 本発明の屋根下地用防水シートは巻取り可能で
あり、該シートの養生フイルムを除いた全体の厚
さは経済性、巻取り性及び瓦等の踏み破損防止上
から2mm以下であることが好ましい。 以下本発明を実施例及び比較例により詳細に説
明する。 実施例 1 軟化点115℃のアスフアルト(日本石油(株)製、
商品名25−40アスフアルトコンパウンド)を溶融
して、ポリエステル繊維製不織布に含浸させ、そ
の両面に該アスフアルトコンパウンドを約0.1mm
づつ塗布し、片面に珪砂(東海工業(株)8号珪砂)
にて防着処理を行つた後、他の面に下記成分を原
料とし各成分を混練条件120℃で20分間混練した
ゴム化アスフアルト(軟化点91.5℃)を0.5mmの
厚さに塗布して約1mm厚さのシートを作成した。 このシートから試験片をとり試験を実施した。
その測定結果を表1に併記する。
【表】 比較例 1 軟化点96℃のアスフアルト(日本石油(株)10―20
甲ブロンアスフアルト)を原料として実施例1と
同じ方法でシートを作成した。 このシートから試験片をとり同様にして試験を
実施したその測定結果を表1に併記する。 実施例 2 下記成分を原料とし、実施例1と同じ方法でゴ
ム化アスフアルト(軟化点90℃)をつくりシート
を作成した。このシートから試験片をとり同様に
して試験を実施したその測定結果を表1に併記す
る。
【表】 ス
※4 住友化学(株)商品名エバテートK4010
比較例 2 下記成分を原料とし実施例1と同じ方法でゴム
化アスフアルト(軟化点87℃)をつくりシートを
作成した。このシートから試験片をとり同様にし
て試験を実施した。その測定結果を表1に併記す
る。
【表】 ※2及び※3は実施例1及び実施例2と同じ
実施例 3 実施例1のシートにおいてゴム化アスフアルト
層の厚さを0.3mmとした供試シートについてラツ
プ部水密性試験を行なつた結果を表2に示す。 比較例 3 実施例1のシートにおいてゴム化アスフアルト
層の厚さを0.2mmとした供試シートについてラツ
プ部水密性試験を行つた結果を表2に示す。 実施例 4 実施例1のアスフアルトを溶融してポリエステ
ル繊維製不織布(ユニチカ(株)ユニチカスパンボン
ド20707WTA)に含浸させ、その両面に該アス
フアルトを約0.1mmづつ塗布した後、その一面に
は珪砂(東海工業(株)8号珪砂)にて防着処理を行
ない、他の面には実施例1のゴム化アスフアルト
層を約0.5mm塗布して約1mm厚さのシートを作成
した。 このシートから試験片を取り試験を実施した。
その結果を表4に併記する。 比較例 4 実施例1のアスフアルトを溶融してビニロン製
寒冷紗(ユニチカ(株)ユニチカビニロン寒冷紗
#510)に含浸させ、実施例4と同様にして得た
シートから試験片をとり試験を実施した。 その結果を表4に併記する。 比較例 5 実施例1のアスフアルトを溶融してグラス寒冷
紗(日東紡績(株)グラス寒冷紗WL70100)に含浸
させ、実施例4と同様にして得たシートから試験
片をとり試験を実施した。 その結果を表4に併記する。 実施例 5 軟化点100℃のアスフアルト(三菱石油(株)製、
商品名防水工事用アスフアルト3種)を原料とし
て、実施例1と同じ方法でシート作成した。 このシートから試験片をとり同様にして試験を
実施したその測定結果を表1に併記する。 実施例 6 軟化点105℃のアスフアルト(三菱石油(株)製商
品名防水工事用アスフアルト3種)を原料として
実施例1と同じ方法でシートを作成した。 このシートから試験片をとり同様にして試験を
実施したその測定結果を表1に併記する。 実施例 7 下記成分を原料とし実施例1と同じ方法でゴム
化アスフアルト(軟化点120℃)をつくりシート
を作成した。このシートから試験片をとり同様に
して試験を実施したその測定結果を表1に併記す
る。
【表】 注 ※1及び※2は実施例1と同じ
【表】
【表】 22Kgアスフアルトルーフング、汎用合成ゴムル
ーフイング並びに汎用ゴムアス系ルーフイングの
物理性能を表3に示す。
【表】
【表】
【表】 表1〜4の試験方法は次の通りである。 (1) アスフアルトの軟化点JIS―K―2207準ずる (2) ゴム化アスフアルトの軟化点
JIS―K―2207に準ずる (3) 引張性能 JIS―A―6022に依る 但し汎用合成ゴムルーフイングはJIS―K―
6301に依る (4) 防水性 4―1 汎用釘穴水密性試験 第1図に示すように、450mm×450mm×11mm
の合板4に屋根下地用防水シート3を、その
300mm×300mm角の四隅に直径3mm×長さ35mm
の釘5で釘止めした後、釘止め部に内径50
mm、高さ250mmの円筒1を立てコーキング材
2で屋根下地用防水シートと円筒の間をシー
ルする。 この円筒に水張りを行ない168時間経過し
た試験体について水柱の高さ並びに釘囲りの
状態を観察して水漏れの有無を調べる。 4―2 ネジ釘穴水密性試験 第2図に示すように、450mm×450mm×11mm
の合板4に屋根下地用防水シート3を、その
300mm×300mm角の四隅に直径4mm×長さ29mm
のネジ釘6で釘止めした後、釘止め部に内径
50mm、高さ250mmの円筒1を立てコーキング
材2で屋根下地用防水シートと円筒との間を
シールする。この円筒に水張りを行ない、
168時間経過した試験体について、水柱の高
さ並びにネジ釘周りの状態を観察して水漏れ
の有無を調べる。 4―3 ヒートサイクル試験 試験方法4―1と同様に作成した試験体を
−20℃雰囲気中に12時間静置した後、80℃雰
囲気中に12時間静置することを1サイクルと
する条件下に7サイクル曝露する。この7サ
イクル経過後の試験体について水柱の高さ並
びに釘周りの状態を観察して水漏れの有無を
調べる。 (5) 耐候性 サンシヤイン型ウエザオメーター中にて1000
時間処理を行なつた。サンシヤイン型ウエザオ
メーターはカーボンアーク式で360nmの光が91
%以上の透過率であるフイルターを使用し、機
内温度は45℃±2℃、ブラツクパネル温度は65
℃、噴水周期は120℃で降水12分間、乾燥108分
間とした。 (6) フラースぜい化点 JIS―K―2207による (7) 落球衝撃試験 重量500gの鋼球を1mの高さから試験片1mm
t×300mmW×150mL(10mm鉄板上に試験片を
のせる)上に落下させ試験片に異常のない時の
最低温度。 (8) 耐熱試験 JIS―A―6006による (9) 針入度 JIS―K―2207による (10) 作業性 450mm×450mm×11mmの合板に屋根下地用防水
シートの四隅をステープル止めした後、60度雰
囲気中に4時間以上静置する。この試験体を取
り出した後直ちに、試験体を3寸勾配となるよ
うに傾け、靴を履いた状態で屋根下地用防水シ
ートの上に乗り、シート表面の状態を観察す
る。 (11) 2枚ラツプ部水密性試験 第3図に示すように450mm×450mm×11mmの合
板に屋根下地用防水シート3を作成しラツプ部
はゴムローラーにて十分添圧した後、60℃雰囲
気中に24時間静置した後、ラツプ部に内径195
mm、高さ250mmの円筒7を立てる。この円筒に
水張りを行ない、168時間経過後の試験体につ
いて、水柱高さの減少並びにラツプ部よりの水
漏れの有無を観察する。 (12) 3枚ラツプ部水密性試験 第4図に示すように450mm×450mm×11mmの合
板に屋根下地用防水シート3を作成した。3枚
ラツプ部にはコーキング処理を行なつた後60℃
雰囲気中に24時間静置した後、ラツプ部に内径
195mm、高さ250mmの円筒7を立てる。この円筒
に水張りを行ない、168時間経過後の試験体に
ついて水柱高さの減少並びにラツプ部よりの水
漏れの有無を観察する。 表1の結果に示される如く、軟化点が100℃〜
150℃のアスフアルトと軟化点が90℃〜120℃の軟
化点を有するノンタツクゴム化アスフアルトを用
いた屋根下地用防水シートは、汎用釘打込み時の
釘穴及びネジ釘打込み時のネジ釘穴の水密性が良
好である。 又低温時での柔軟性があり、かつ高温時におい
てシート表面が軟化することがないために靴底へ
のべたつきがなく、瓦を汚す恐れがない、更にゴ
ム化アスフアルトのタツクがないために作業性が
非常に良好である。 しかし軟化点が100℃未満のアスフアルト及び
軟化点が90℃以上のゴム化アスフアルトを用いた
シートは、汎用釘打込み時の釘穴及びネジ釘打込
み時のネジ釘の釘穴の水密性は良好であるが、高
温時においてシート表面が軟化して靴底へのべた
つきがあり、靴底へ付着したアスフアルトが瓦を
汚す恐れがあることから適用期間が制限される。 又アスフアルトの軟化点が100℃以上でもゴム
化アスフアルトの軟化点が90℃未満のゴム化アス
フアルトよりなるシートは、高温時における作業
性及び汎用釘打込み時の釘穴水密性は良好である
が、ネジ釘打込み時のネジ釘穴より水漏れが発生
した。 軟化点が150℃を越えるアスフアルトの場合は
加工時の温度が高いため基材であるポリエステル
繊維製不織布が高温のため強度不足となり加工性
が悪くなる。又軟化点が120℃を越えるゴム化ア
スフアルトでは溶融時の粘度が高くなり塗布性が
悪くなる。 表2の結果に示される如くゴム化アスフアルト
層の厚さを0.3mmとした場合には、ラツプ部の水
密性及び防水性は良好であるが、ゴム化アスフア
ルト層の厚さが0.2mmの場合にはラツプ部よりの
水漏れが発生しかつネジ釘打込み時の釘穴部より
水漏れが発生した。 ポリエステル繊維製不織布にアスフアルトを含
浸させたシートの厚さが0.3mm未満の場合にはア
スフアルトに珪砂が付きにくく生産性に問題があ
る。 表3の結果に示される如く、22Kgアスフアルト
ルーフイングではシート強度が低いために施工時
に破れ易いことや寒冷地において汎用釘打込み時
の釘穴及びネジ釘穴の水密性に問題がある。又汎
用合成ゴムルーフイングでは、汎用釘打込み時の
釘穴の水密性は良好であるが、ヒートサイクル試
験に示される如く経時と共に水密性が悪くなるこ
とや、ネジ釘打込み時のネジ釘穴の水密性に問題
がある。 更に汎用ゴムアスフアルト系ルーフイングでは
汎用釘及びネジ釘等の防水性能は良好であるが、
高温時においてシート表面が軟化して靴底へのべ
たつきがあり、適用期間が制限される等の問題が
ある。 表4の結果に示される如くポリエステル製不織
布を基材として用いることは、加熱時にシートの
寸法変化が少なく皺も発生しない等の利点を有し
ている。 以上より明らかな如く、本発明は、ポリエステ
ル繊維製不織布に軟化点が100℃〜150℃のアスフ
アルトをシート厚みが0.3mm以上となるように含
浸・塗布させ、一方の面には珪砂にて防着処理を
行ない、もう一方の面には90℃〜120℃の軟化点
を有するノンタツクゴム化アスフアルト層を0.3
mm以上設け、更に離型性を有する養生フイルムに
て養生されて成る厚さ0.6mm以上の寒冷地用屋根
下地用防水シートを安価に提供できる。 この屋根下地用防水シートは、寒冷地での瓦あ
るいはスレート板の如き釘止めあるいはネジ釘止
めを必要とする工法における汎用釘穴及びネジ釘
穴水密性はもちろんのこと、ラツプ部の水密性が
良好であり、又高温時においてもシート表面が軟
化しないために靴底へのべたつき、付着がないた
めに瓦等の外観をそこなうことがない。 又養生フイルムを除いたシート厚さが0.6〜2
mmと薄くシートのラツプ部の厚みが大きくならな
いために瓦等の浮上りによる破損の恐れがない。 更には養生フイルム面とゴム化アスフアルトと
のタツクがないために、養生フイルムの除去作業
が容易であり、シート同志が付いても容易に剥が
れ、又再位置合わせも容易であることなどから著
しく現場作業性を改善できる点に工業上大きな効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は汎用釘穴水密性試験の説明図、第2図
はネジ釘穴水密性試験の説明図、第3図は2枚ラ
ツプ部水密性試験の説明図、第4図は3枚ラツプ
部水密性試験の説明図、第5図は本発明の一実施
例に係る屋根下地用防水シートの断面略図であ
る。 1…円筒、2…コーキング、3…屋根下地用防
水シート、4…11mm厚さ合板、5…汎用釘、6…
ネジ釘、7…円筒、8…珪砂層、9…アスフアル
ト、10…ポリエステル製不織布、11…ゴム化
アスフアルト層、12…離型性を有する養生フイ
ルム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アスフアルトを含浸したポリエステル繊維製
    不織布を基材とした屋根下地用防水シートにおい
    て、 (a) 前記基材の片面を防着処理した7〜9号粒径
    の珪砂層と、 (b) 前記基材の他の面に被着したノンタツクゴム
    化アスフアルト層と、 (c) 該ノンタツクゴム化アスフアルト層の表面に
    設けた離型性を有する養生フイルム層とを具備
    すると共に、 前記の含浸アスフアルトの軟化点を100℃〜150
    ℃とし、かつ前記のノンタツクゴム化アスフアル
    トの軟化点を90℃〜120℃として釘及びネジ釘穴
    シール効果と作業性とに特に優れたことを特徴と
    する屋根下地用防水シート。 2 前記屋根下地用防水シートの養生フイルムを
    除いた厚さが0.6mm〜2mmであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の屋根下地用防水シ
    ート。
JP13334281A 1981-08-27 1981-08-27 屋根下地用防水シ−ト Granted JPS5836273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13334281A JPS5836273A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 屋根下地用防水シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13334281A JPS5836273A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 屋根下地用防水シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836273A JPS5836273A (ja) 1983-03-03
JPH0135115B2 true JPH0135115B2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=15102475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13334281A Granted JPS5836273A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 屋根下地用防水シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836273A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320810A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Ube Ind Ltd 屋根下葺材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836273A (ja) 1983-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636414A (en) Laminated bituminous roofing membrane
US7234284B2 (en) Composition and method for roofing material installation
US3741856A (en) Novel sealants and adhesives
EP3450520B1 (en) Adhesive composition and use thereof for providing a self-healing adhered roofing systems
KR101976185B1 (ko) 자착형 부틸고무계 컴파운드 조성물을 이용한 방수·방근 시트, 방수 테이프 및 그 제조방법
US7115313B2 (en) Self-adhering modified bitumen underlayment for metal roofs
JPH027826B2 (ja)
EP1985775A1 (en) Flexible top layer and roofing membrane or shingle incorporating the same
US10358583B2 (en) Adhesive composition and adhered roofing system prepared using the adhesive composition
US5028487A (en) Primerless waterproofing laminates
EP3368270B1 (en) Self-adhering underlayment sheets to form waterproofing joints, related building assemblies and uses
KR20090056756A (ko) 자착식 아스팔트 방수시트와 이를 이용한 방수공법
JPH07166660A (ja) 屋根継目の設置法
JP4042852B2 (ja) 複合防水工法
US8663792B2 (en) Composite roofing overlay containing paint waste
JPH0135115B2 (ja)
KR102153936B1 (ko) 점착성 아크릴레이트 방수시트 및 이를 이용한 방수공법
JPS5943591B2 (ja) 屋根下地用防水シ−ト
WO2024034599A1 (ja) 屋根の補修方法
KR102376890B1 (ko) Pvc 수지 조성물 및 이를 이용한 내충격성이 우수한 pvc 엠보싱 방수시트 제조방법
JPH0228048Y2 (ja)
Berggren Laboratory evaluation of different methods for adhering SBS-modified bituminous roofing and waterproofing membranes
JP2004209702A (ja) 積層構造体とその施工方法
JPS6218691B2 (ja)
JP2024025715A (ja) 屋根の補修方法