JPH01319463A - 7―置換キノロン―及びナフチリドン―カルボン酸誘導体 - Google Patents

7―置換キノロン―及びナフチリドン―カルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPH01319463A
JPH01319463A JP1113856A JP11385689A JPH01319463A JP H01319463 A JPH01319463 A JP H01319463A JP 1113856 A JP1113856 A JP 1113856A JP 11385689 A JP11385689 A JP 11385689A JP H01319463 A JPH01319463 A JP H01319463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halogen
carbon atoms
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1113856A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Himmler
トーマス・ヒムラー
Michael Schriewer
ミヒヤエル・シユリーバー
Uwe Petersen
ウベ・ペーターゼン
Klaus Grohe
クラウス・グローエ
Ingo Haller
インゴ・ハラー
Georuku Metsutsugaa Karuru
カルル・ゲオルク・メツツガー
Rainer Endermann
ライナー・エンダーマン
Hans-Joachim Zeiler
ハンス‐ヨアヒム・ツアイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01319463A publication Critical patent/JPH01319463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は7−アリール−及び7−ヘタリール置換された
キノロン−及びナフチリドンカルボン酸誘導体、その製
造方法並びにそれらを含む抗バクテリア剤(antib
acterial agent)に関するものである。
7−アリール−または7−へタリール置換されたキノロ
ンカルボン酸誘導体の良好な抗バクテリア活性は原理的
に公知である。かくて、例えば化合物l−エチル−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(4−ピリジル)−3
−キノリンカルボン酸(ロソキサンン)は米国特許筒3
.753.993号から公知である。米国特許$4.6
36゜506号は殊にl−エチル−6,8−ジフルオロ
−7−(4−ピリジル)−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−3−キノリンカルボン酸の製造を記載する。最後に
、ヨーロッパ特許筒184,384号はl−アルキル−
6、(8)−(ジ)−フルオロ−7−アリール−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の合
成を記載する。
最後に挙げた特許出願の方法における7−位置でのアリ
ール置換基に対する最終のC−C結合工程は臭化アリー
ル及びアリール塩化亜鉛間でパラジウム錯体により触媒
されるカップリング反応からなる。
これに関して、次に追加の反応工程において反応して7
−アリールキノロンカルボン酸を生じさせる7−プロモ
ーキラロンカルポン酸エステルまたは対応して置換され
るブロモベンゼンを臭化アリールとして使用し得る。
この工程の欠点は反応性のヨード−及びブロモアリール
化合物に対する限界、比較的大量(6〜12モル%)の
高価なパラジウム触媒例えばテトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(0)の使用並びに臭化アリー
ル、アルキルリチウム及び無水塩化亜鉛から必要とされ
るアリール塩化亜鉛の製造に必要とされる−78〜−5
0°Cの低い反応温度に見られる。
驚くべきことに、対応するヨードまたはブロモ化合物よ
り容易に製造し得る一般的な7−バロキノロンカルポン
酸エステル、特にまた7−クロロキラロンカルポン酸エ
ステルは簡単で、且つ経済的なニッケル触媒の存在下で
アリールハロゲン化物と直接反応して7−アリールキノ
ロンカルボン酸エステルを生成させ得る。
従って本発明は一般式(I) 式中、R1は水素、随時ハロゲンで1,2または3置換
されていてもよいC,−C,−アルキルまたはンクロア
ルキル、ビニル、アリル、ベンジル或いは随時C2〜C
3−アルキルもしくはハロゲン、殊にフッ素でl、2ま
たは3置換されていてもよいC6〜C10−アリールを
表わし、R2は01〜C4−アルキル、炭素原子1〜4
個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を何するアル
キルチオ、炭素原子Iまたは2個及びハロゲン原子1〜
5個を何するハロゲノアルキル、炭素原子lまたは2個
及びハロゲン原子1〜5個を有するハロアルコキシ、炭
素原子1または2個及びハロゲン原子1〜5個を有する
ハロアルキルチオで1または多置換される炭素原子6〜
10個を有するアリールまたは炭素原子3〜9個を有す
るヘテロアリール、随時01〜C1−アルキル及び/も
しくはフッ素で置換されていてもよいフェニル、随時C
3〜C3−アルキル及び/もしくはフッ素で置換されて
いてもよいフェノキシ、ジアルキルアミン、ジアリール
アミノ、カルボキシアルキル、アルキルスルフィニル、
アリールスルフィニル、アルキルスルホニル、アリール
スルホニル、ホルミル、シアン、ア○        
 0 アリールを表わし、 X2は水素、Cl−03−アルキルまたはハロゲンを表
わし、 X3は水素、C1〜C3−アルキル、炭素原子l〜3@
を存するアルコキシまたはハロゲンヲ表わし、 Aは窒素または基c−x’を表わし、ここにX4は水素
、ハロゲンまたはシアノであり得るか、或いはまたR1
と一緒になって構造式%式% の架橋を形成することができ、そして Yはニトリル基、エステル基−COOR3または酸アミ
ド基−CONR’R5を表わし、ここにR3はC,−C
,−アルキルを表わし、そしてR4及びR5は同一もし
くは相異なることができ、且つ01〜C8−アルキルを
表わし、モしてR4は随時フェニルで置換することがで
きる、のキノロンカルボン酸誘導体を製造する際に、式
式中、Rl、 X 2、X3、A及びYは上記の意味を
有し、そして xlはハロゲン、好ましくは塩素、臭素及びヨウ素、殊
に好ましくは塩素を表わす、 の7−バロキノロンカルポン酸誘導体をニッケル触媒の
存在下で弐■ R”−X’       III 式中、R2は上記の意味を有し、そしてX6はフッ素以
外のハロゲン、好ましくは塩素及び臭素を表わす、 のアリールハロゲン化物またはへタリールハロゲン化物
と反応させることを特徴とする、−形成(I)のキノロ
ンカルボン酸誘導体の新規な製造方法に関するものであ
る。
好ましくは、本性はR1が随時ハロゲン、好ましくはフ
ッ素で置換されていてもよい01〜CS−アルキルまた
はシクロアルキル或は随時ハロゲン、殊にフッ素で1,
2または3置換されていてもよいフェニルを表わし、R
2が01〜C4−アルキル、炭素原子1〜4個を有する
アルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ、
炭素原子1または2個及びハロゲン原子1〜5個を有す
るハロアルキル、炭素原子lまたは2個及びハロゲン原
子1〜5個を有するハロアルコキシ、炭素原子lまたは
2個及びハロゲン原子1〜5個を有する710アルキル
チオ、随時C,−C,−アルキル及び/もしくはフッ素
で置換されていてもよいフェニルで■または多置換され
る炭素原子6〜10個を有するアリールまたは炭素原子
3〜9個を有するヘタリールで、随時01〜C3−アル
キル及び/もしくはフッ素で置換されていてもよいフェ
ノキシ、ジアルキルアミノ、ジアリールアミノ、カルボ
キシアルキル、アルキルスルフィニル、アリールスルフ
ィニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、 ホルミル、シアノ、アセトキシ或いは基−C−ア鳳 ルキルまたは−C−アリールを表わし、X2は水量 ○ 素またはハロゲン、好ましくはフッ素を表わし、Xlが
水素を表わし、Aが窒素または基c−x’を表わし、こ
こにX4が水素、ハロゲン、好ましくはフッ素及び塩素
を表わすか、またはR1と一緒になって構造式 %式% の架橋を形成することができ、モしてYがニトリル基、
エステル基−COOR3または酸アミド基−CON R
’ R5を表わし、ここにR3が01〜C4−アルキル
を表わし、モしてR4及びR5は同一もしくは相異なる
ことができ、且つ01〜C1−アルキルを表わし、そし
てR′は随時フェニルで置換することができる、式Iの
キノロンカルボン酸誘導体の製造に適している。
この好適な具体例において、本性はR’、X”、X3、
A及びYが上記の意味を有し、そしてXlがハロゲン、
好ましくは塩素または臭素、殊に好ましくは塩素を表わ
す式(I[)の7−ノーロキノロンカルポン酸誘導体を
ニッケル触媒の存在下でX5が塩素または臭素を表わし
、そしてR2が上記の意味を有する弐■のハロゲン化ア
リールまたはハロゲン化ヘタリールと反応させることを
特徴とする。
例えば、塩化ニッケル(■)、金属亜鉛及びトリフェニ
ルホスフィンの存在下における7−クロロ−1−シクロ
プロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−3−キノリンカルボン酸エチルとクロロベンゼンと
の反応によりl−シクロプロピル−6−フルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−7−7エニルー3−キノリ
ンカルボン酸エチルが生じる。
本発明による方法に用いる触媒は好ましくは無水ニッケ
ル化合物、各々のアリール単位中に炭素原子6〜lO個
を有するトリアリールホスフィンよりなる群からの配位
子、アルカリ金属、アルカリ土金属、マンガン及び亜鉛
のハロゲン化物、硫酸塩またはリン酸塩よりなる群から
の促進剤並びに金属例えば亜鉛、マンガンまたはマグネ
シウムを含む。必要に応じて、相異なる芳香環中に少な
くとも2個の窒素原子及び炭素原子10−18個を有す
る多環芳香族化合物を追加の成分として加え得る。
適当な無水ニッケル化合物には上記の金属により還元し
得るか、または既にかかる還元状態で存在するものがあ
る。完全ではないが、ここに次のものを挙げ得る:ハロ
ゲン化ニッケルCI[)例えば塩化、臭化及びヨウ化ニ
ッケル(■)、ニッケル(n)錯体例えばニッケルアセ
チルアセトネート及びジクロロビス(トリフェニルホス
フィン)ニッケル(I[)並びにニッケル(0)錯体例
えば文献から公知の方法により製造し得るビス(シクロ
オクタ−1,5−ジエン)ニッケル(0)及びテトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(0)。上記の
ハロゲン化ニッケル(II)が好ましく;公知の方法で
無水状態で、例えば塩化チオニルを用いて六水和物から
得ることができる塩化ニッケル(n)が殊に好ましい。
ニッケル触媒は7〜ハロキノロン力ルボン酸化合物に対
して0.1〜25モル%、好ましくは1〜20モル%、
殊に好ましくは5〜15モル%の量で用いる。
適当なトリアリールホスフィンには例えばトリフェニル
ホスフィン、トリトリルホスフィン及ヒドリナフチルホ
スフィンがある。トリフェニルホスフィンが殊に好まし
い。
トリアリールホスフィンはニッケル化合物に対して2〜
100、好ましくは4〜50、殊に好ましくは5〜10
のモル比で用いる。
促進剤としてアルカリ金属、アルカリ土金属、亜鉛、マ
グネシウム及びマンガンのハロゲン化物が殊に好ましい
促進剤の量は用いるニッケル触媒に対して0゜1−1.
000モル%であることができ;好ましくは0.1〜7
00モル%、殊に好ましくは10〜500モル%である
少なくとも窒素原子2個を有する好適な多環芳香族化合
物として、用いるニッケル触媒に対して50〜500モ
ル%の比で好適に加えられる。2゜2′−ビピリジル及
び1.to−7エナントロリンを挙げ得る。
金属として例えば亜鉛、マンガンまたはマグネシウムを
使用し得る。これに関して亜鉛が好ましい。例えばいわ
ゆる亜鉛粉末として亜鉛を用い、このものは必要に応じ
て前もって氷酢酸、水及びアセトンで洗浄し、続いて真
空中で乾燥することにより予備処理し得る。
用いる金属は一般式(II)の7−バロキノロンカルポ
ン酸誘導体に対して少なくとも半モル当量の量、好まし
くはlO〜l、000モル%、殊に好ましくは100〜
500モル%の過剰量で用いる。
用いる式■のキノロンカルボン酸誘導体は公知である。
挙げ得る例には次のものがあるニア−クロロ−1−シク
ロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−3−キノリンカルボン酸エチル、7−クロロ−1
−ンクロブロピル−6−フル才ロー1.4−ジヒドロ−
4−オキソ−3−キノリンカルボン酸メチル、7−クロ
ロ−1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸n−プロピ
ル、7−クロロ−1−エチル−6−フルオロ−1゜4−
ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸エチル
、7−クロロ−6−フルオロ−1−(p−フルオロフェ
ニル)−,1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリ
ンカルボン酸エチル、7−ブロモ−1−シクロプロピル
−6−フルオロ−1゜4−ジヒドロ−4−オキソ−3−
キノリンカルボン酸エチル、l−シクロプロピル−6−
フルオロ−1,4−ジヒドロ−7−ヨード−4−オキソ
−3−キノリンカルボン酸エチル、7−クロロ−1−シ
クロプロピル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−オ
キソ−3−キノリンカルボン酸エチル、7−クロロ−6
−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−ビニ
ル−3−キノリンカルボン酸エチル、1−アリル−7−
クロロ−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−3−キノリンカプレポン酸エチル、■−ベンジル−7
−クロロ=6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−3−キノリンカルボン酸エチル、7−’70ロー8
−シアノー1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸エチ
ル、7−クロロ−8−シアノ−1−エチル−6−フルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカル
ボン酸エチル、7゜8−ジクロロ−1−シクロプロピル
−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−
キノリンカルボン酸エチル、7−クロロ−1−シクロプ
ロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4=オキソ
−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸エチル、7−
クロロ−1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−
ジヒドロ−4−オキソ−5−キノリンカルボニトリル、
N、N−ジメチル−7−クロロ−1−シクロプロピル−
6−フル才ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キ
ノリンカルボキシアミド。
本発明による方法に適する溶媒には例えば非プロトン性
の極性溶媒例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、N−メチルカプロラクタム、N−メチルピロ
リドン、ジメチルスルホキシド、テトラメチルスルホン
などがある。溶媒は使用前に公知の方法で乾燥し、そし
て保護ガス例えば窒素下で蒸留することができる。
反応は0乃至250°C間、好ましくは20〜200°
C1殊に好ましくは50〜1.50°Cの温度で行い得
る。
カップリング反応は不活性保護ガス雰囲気例えばヘリウ
ム、アルゴンまたは窒素中で行うことが有利である。
反応は通常大気圧で行うが、昇圧または減圧で行うこと
もできる。
反応時間は0.05乃至24時間、好ましくは0.1乃
至10時間、殊に好ましくは0.5乃至6時間である。
また本発明は式■ L−△ 式中、R2はCl−C1−アルキル、炭素原子1〜4個
を有するアルコキン、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ルチす、ハロゲン、カロケン原子1〜5個を有する01
〜02−ハロアルキル、随時ハロゲンもしくは01〜C
3−アルキルで1または2置換されていてもよいフェニ
ル、随時ハロゲンもしくはC3〜C1−アルキルで1ま
たは2置換されていてもよいフェノキシ、ニトロ、アミ
ノ、炭素原子1〜3個を有するアルキルアミノ、炭素原
子2〜6個を有するジアルキルアミン、アミノメチル、
メチルアミノ、ジメチルアミノメチル、ホルミルアミノ
、アセチルアミノ、アセチルアミノ、ホルミル、アセチ
ル、酸基中に炭素原子1〜3個を有するカルポキンアル
キル、アルコキシ部分に炭素原子1〜3個を有するアル
コキシカルバモイル、シアン、炭素原子1〜3個を有す
るアルキルスルフィニル、炭素原子1〜3個を有するア
ルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールス
ルホニル、スルファモイル、炭素原子1〜3個を存する
アルキルスルファモイルまたは炭素原子2〜6個を何す
るジアルキルスルファモイルで1または多置換されるC
6〜CIG−アリールまたはC1〜Ct−ヘテロアリー
ルを表わし、 X2は水素、Cl−C3−アルキル、ニトロまたはハロ
ゲンを表わし、 X3は水素C3〜C1−アルキル、ニトロ%C1〜C1
−アルコキシまたはハロゲンを表わし、Aは窒素または
基c−x’を表わし、ここにX4は水素、C3〜C3−
アルキル、ハロゲン、ニトロまたはシアンを表わし、そ
して Yはニトリル基、基C0OR’または酸アミド基C0N
R’R’を表わし、ここにR3は水素またはC1〜C1
−アルキルを表わし、そしてR1及びR5は同一もしく
は相異なることができ、且つ01〜C1−アルキルを表
わし、モしてR4は随時置換されたフェニルであり得る
、の化合物に関するものである。
好適な式IVの化合物はR2が01〜C3−アルキル、
炭素原子1〜3個を有するアルコキシ、炭素原子1〜3
個を有するアルキルメルカプト、ハロゲン、随時ハロゲ
ン、好ましくはフッ素もしくは01〜C1−アルキルで
1または2置換されていてもよいフェニル、ニトロ、ア
ミン、炭素原子1〜3個を有するアルキルアミノ、炭素
原子2〜6個を有するジアルキルアミノ、アミノメチル
、メチルアミノメチル、ジメチルアミツメチル、ホルミ
ルアミノ、アセチルアミノ、アセチルオキシ、アルコキ
シ部分に炭素原子1〜3個を有するアルコキシカルボニ
ル、シアノ、スルファモイル、炭素原子1〜3個を有す
るアルキルスルファモイルまたは炭素原子2〜6個を有
するジアルキルスルファモイルで1または多置換される
式 のアリールまたはヘタリール基を表わし、X”が水素ま
たはハロゲンを表わし、x3が水素またはハロゲンを表
わし、Aが窒素または基c−x’を表わし、ここにX4
が水素、ハロゲンまたはシアノを表わし、そしてYが水
素、ニトリル基またはエステル基C○OR”を表わし、
ここにR3がC3〜C4−アルキルを表わすものである
殊に好適な式IVの化合物はR2がC1〜C1−アルキ
ル、炭素原子1〜3個を有するアルコキシ、メチルメル
カプト、ハロゲン、随時ハロゲン、殊にフッ素もしくは
メチルで1または2置換されていてもよいフェニル、ニ
トロ、アミノ、炭素i子1〜3個を有するアルキルアミ
ノ、炭素原子2〜4個を有するジアルキルアミノ、アミ
ノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル
、スルファモイル、炭素原子1〜3個を有するアルキル
スルファモイルまたは炭素原子2〜4個を有するジアル
キルスルファモイルで1または多置換される式 のアリールまたはヘタリール基を表わし、X2がフッ素
を表わし、X3が水素を表わし、Aが窒素または基c−
x’を表わし、ここにX4が水素、フッ素または塩素を
表わし、そしてYが基C00R3を表わし、ここにR3
が水素、メチルまたはエチルを表わすものである。
本発明による式IVの化合物は殆んど上記の方法により
得られる。
しかしながら、本発明による化合物の製造において、最
終のC−Cカップリング工程後のみにある基を導入する
ことも必要であることができ、その理由は式■の化合物
または弐■の化合物中でのその存在がC−Cカップリン
グ工程を抑制するからである。
アミノ、ニトロなどの如きこのタイプの基は公知の製造
的有機化学の方法により導入し得る。
これは例として次式により説明し得る:同様に、C−C
カップリング工程を行い得るように保護基を有する化合
物■または■上に反応中心を与えることが必要であり得
る。本発明による弐IVの化合物はこれらの保護基を脱
離させる際の有機化学における公知の方法により得るこ
とができる。
実施例に挙げられる化合物以外に、本発明の追加の活性
化合物として第1表に示す化合物を挙げ得る。
第1表 式IVの化合物 u上ス (統) 第1表 (統) 寒土遣 (統) @1表 (続) 第1表 (続) 第1表 (統) 本発明における化合物は、低毒性に加えて、ダラム陽性
及びダラム陰性細菌に対して、殊に腸内菊科(E nt
erobacteriaceae)に対して;並びにま
たなかでも、種々な抗生物質、例えばペニシリン、セフ
ァロスポリン、アミノグリコシド、スルホンアミド及び
テトラサイクリンに対して耐性のある細菌に対して広い
抗バクテリアスペクトルを示す。
これらの有用な特性が医薬における化学療法の活性化合
物として、そして無機及び有機物質、殊に全てのタイプ
の有機物質、例えば重合体、潤滑剤、塗料、繊維、皮革
、紙及び木材、並びに食料品及び水の保存に対する物質
としての用途を可能にする。
本発明における化合物は微生物の極めて広いスペクトル
に対して活性である。その助けによって、ダラム陽性及
びダラム陰性バクテリア並びにバクテリ様微生物を防除
することができ、そしてこれらの病原体に起因する病気
を予防、回復及び/または治癒することができる。
本発明における化合物はバクテリア及びバクテリア様微
生物に対して殊に活性である。従って本化合物は医薬及
び獣医薬としてこれらの病原体に起因する局部的及び全
身的感染の予防及び化学療法に対して殊に適する。
例えば下記の病原体または下記の病原体の混合物によっ
て引き起こされる局部的または全身的病気を処置及び/
または予防することができるニゲラム陽性球菌科、例え
ばブドウ球菌(S taphyloc。
cci)[黄色ブドウ球菌(S taph、  aur
eus)及び表皮ブドウ球菌(S taph、 epi
dermidis)]並びに連鎖球菌属(S trep
tococci)[ストレプトコッカス・アガラクチア
エ(S trept、 agalactae)、大便連
鎖球菌(S trept、 faecalis)、スト
レプトコッカス・プニューモニアエ(Strept、 
pneumoniae)及び化膿連鎖球菌(S rre
pt、 pyogenes)] ;グラム陰性球菌[淋
菌(N eisseria  gonorrhoeae
)]及びダラム陰性棒状桿菌属(rod−shaped
 bacilli)、例えば腸内菊科(E ntero
bacteriaceae)、例えば大腸菌(Esch
eriehia  coli)、インフルエンザ菌(H
aemoph i 1us  1nfluenzae)
、シトロバクタ−菌(C1trobacter) [シ
トロバクタ−・70インデイ(C1trob。
freundii)及びントロバクター・ジベルニス(
C1trob、 divernis)1、サルモ不う属
(S a 1mone l la)及び赤痢菌属(S 
higella);更にタレブシエラ属(K 1ebs
iellae)[肺炎桿菌(K 1ebs、 pneu
moniae)及びクレブシェラ・オキシト力(K I
ebs、 oxyL。
ca)]、]エンテロバクター菌 E nteroba
cter) [エンテロバクタ−〇アエロゲネス(En
t、 aerogenes)及びエンテロバター・アグ
ロメランス(Ent、 agglomerans)]、
ハフニア属(Hafnia)、セラチア属(S err
at ia) [霊菌(S err、 marcssc
ens)]、プロテウス属(P roteus) [奇
怪変形菌(P r、 m1rabilis)、レットゲ
ル変形菌(P r、 rettgeri)及び尋常変形
菌(P r、 vulgaris)]、プロビデンシア
属(Providencia)、エルジニア属(Y e
rsinia)及びアシネトバクタ−属(genus 
 A cinetobacter)。更に抗バクテリア
スペクトルにはプソイドモナス属(genusP se
udomonas) [緑膿菌(P s 、 aeru
g 1nosa)及びプソイドモナス・マルトフイリア
(P s、 maltophilia)]及び厳密に嫌
気性バクテリア、例えばバタテロイデス・フラギリス(
B acteroides  fragiliS)、ペ
プトコツカス属(P eptococcus)、ペプト
ストレプトコツカス属(P eptostreptoc
occus)及びクロストリジウム属(Clostri
dium)の代表的なもの、更にミコプラズマ(M y
koplasma) [ミコプラズマ0プニューモニア
z(M、 pneumoniae)、ミコプラズマ・ホ
ミニス(M 、 hominis)及びミコプラズマ・
ウレアリチカム(M 、 urealyticum)並
びにミコバクテリウム属(M ycobacteria
)、例えば結核菌(Mycobacterium  t
uberculosis)。
上記の病原体リストは単に説明のためのものであり、決
して限定するものと解釈すべきではない。
本発明における化合物によって予防、回復または治癒す
ることができる挙げ得る病気の例は次のものである二人
間における感染病、例えば耳炎、咽頭炎、肺炎、腎孟腎
炎、膀胱炎、心内膜炎、全身的感染、気管支炎(慢性、
急性)、敗血性感染、上部気道の病気、汎発注気管支梢
炎(diffusepanbronchiolitis
)、肺気腫、赤痢、腸炎、肝臓膿瘍、尿道炎、前立腺炎
、副宋丸炎、胃腸感染、骨及び関節の感染、のう飽性線
維症、皮ふ感染、手術後の癒傷感染、膿瘍、蜂突織炎、
厘傷感染、感染した火傷、火傷逅傷、口の部分の感染、
歯をみがいた後の感染、骨髄炎、腐敗性関節炎、胆のう
炎、虫垂炎による腹膜炎、胆管炎、腹内膿瘍、膵炎、静
脈温灸、乳突炎、乳腺炎、扁桃炎、腸チフス、神経系の
髄膜炎及び感染、耳管炎、子宮内膵炎、性器感染、腰部
腹膜炎及び眼の感染。
また人間に加えて、他の種の動物のバクテリア感染を処
置することができる。例として次のものを挙げることが
できる: ブタ二大腸菌性下痢、腸性中毒症、敗血症、赤痢、サル
モネラ症、子−宮筋層炎一乳腺炎一無乳症症候群、乳腺
炎; 反すう動物(ウシ、ヒツジ、ヤギ):下痢、敗血症、気
管支肺炎、サルモ不う症、パスツレラ菌感染症;ウマ:
気管支肺炎、腐敗性関節炎、分娩及び分娩後の感染、サ
ルモネラ症; イヌ及びネコ:気管支肺炎、下痢、皮ふ炎、耳炎、尿道
感染、前立腺炎; 家禽(めんどり、七面鳥、うずら、はと、鑑賞用小鳥等
):ミコプラズマ症(mycoplasmosis)、
大腸菌感染、気道の慢性病、サルモネラ症、パスツレラ
菌感染症、オウム病。
また抗バクテリアスペクトルを上記のFi体よりも更に
病原体、例えばパスツレラt+ (P asteure
l 1a)、プルセラm (B rucella)、カ
ンピロバクタ−属(Campylobacter)、リ
ステリア属(L 1steria)、エリシベロトリッ
クス属(E rysipelothrix)、コリネバ
クテリウム属(Corynebac ter ia)、
ポレラ属()3orella)、トレポ不−マ属(T 
reponema)、ノカルジア属(N ocard 
ia)、リケッチア属(R1ckettsia)及びエ
ルジニア属(Yersinia)に広げて、有用な及び
鑑賞用魚類の繁殖及び保護中に起こるバクテリア疾患を
処置することも可能である。
本発明には無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤に
加えて、1種またはそれ以上の本発明による化合物を含
有するか、或いは1種またはそれ以上の本発明による活
性化合物からなる製薬学的調製物及び該調製物の製造方
法が含まれる。
また、本発明には投与単位における製薬学的調製物が含
まれる。これは調製物が個々の部分の形態、例えば錠剤
、糖衣丸、カプセル剤、火剤、坐薬及びアンプル剤であ
ることを意味し、その活性化合物の含有量は個々の投薬
量の分数または倍数に対応する。投与単位は例えば個々
の投薬量の1.2.3または4倍或いは個々の投薬量%
1、%または2を含有することができる。個々の投薬量
は好ましくは1回に投与する活性化合物の量、そして通
常1日当りの投薬量の全部、半分、Aまたは×に対応す
る量を含有する。
無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤とは、固体、
半固体または液体の希釈剤、充填剤及びあらゆる種類の
調製物用補助剤であると理解されたい。
好ましい製薬学的調製物として錠剤、糖衣丸、カプセル
剤、火剤、粒剤、坐薬、溶液、懸濁液及び乳液、塗布剤
、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、粉剤並びにスプ
レーを挙げることができる。
錠剤、糖衣丸、カプセル剤、火剤及び粒剤には活性化合
物またはその複数を次の普通の賦形剤と共に含ませるこ
とができる:例えば(a)充填剤及び伸展剤、例えば殿
粉、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトー
ル及びシリカ、(b)バインダー、例えばカルボキシメ
チルセルロース、アルギネート、ゼラチン及びポリビニ
ルピロリドン、(C)ヒューメクタント、例えばグリセ
リン、(d)崩解剤、例えば寒天、炭酸カルシウム及び
炭酸ナトリウム、(e)溶解遅延剤、例えばパラフィン
、Cf)吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物
、(g)湿潤剤、例えばエチルアルコールまたはグリセ
リンモノステアレート、(h)吸着剤、例えばカオリン
及びベントナイト並びに(i)湿潤剤、例えばタルク、
ステアリン酸カルンウムもしくはステアリン酸マグネシ
ウム及び固体のポリエチレングリコール、或いll(a
)〜(i)に示した物質の混合物。− 錠剤、糖衣丸、カプセル剤、火剤及び粒剤には随時不透
明化剤を含む普通のコーティング及び殻を与えることが
でき、また活性化合物またはその複数種のみを、或いは
主に腸管の成る部分に随時徐放性として放出するような
組成物であることができ、使用し得る埋め込み組成物は
重合体状物質及びロウである。
また適当ならば、活性化合物またはその複数種を随時上
記の1種またはそれ以上の賦形剤と共にマイクロカプセ
ル状につくることができる。
生薬には、活性化合物の1種または複数種の加えて、複
数の水溶性または非水溶性賦形剤、例えばポリエチレン
グリコール、脂肪、例えばカカオ脂肪、及び高級エステ
ル(例えばC1,−脂肪酸によるC14−アルコール)
、またはこれらの物質の混合物を含ませることができる
軟膏、塗布剤、クリーム及びゲルには、活性化合物の1
種まI;は複数種に加えて、普通の賦形剤、例えば動物
及び植物脂肪、ロウ、パラフィン、殿粉、トラガカント
、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコ
ーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク並びに酸化亜鉛、
またはこれらの物質の混合物を含ませることができる。
粉剤及びスプレーには、活性化合物の1種または複数種
に加えて、普通の賦形剤、例えばラクトース、タルク、
ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポ
リアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含ませる
ことができる。スプレーには追加的に普通の噴射基剤例
えばクロロフルオロ炭化水素を含ませることができる。
溶液及び乳液には、活性化合物の1種または複数種に加
えて、普通の賦形剤、例えば溶媒、溶解剤及び乳化剤、
例えば水、エチルアルコール、イソプロピルアルコール
、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息
香酸ベンジル、プロピレングリコール、l、3−ブチレ
ングリコール、ジメチルホルムアミド、油、特に綿実油
、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ
油及びゴマ油、グリセリン、グリセリン−ホルマール、
テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリ
コール並びにソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれ
らの物質の混合物を含ませることができる。
非経口投与に対しては、溶液及び乳液はまた血液と等張
である無菌の状態であることができる。
懸濁液には、活性化合物の1種または複数種に加えて、
普通の賦形剤、例えば液体希釈剤、例えば、水、エチル
アルコールもしくはプロピレングリコール、懸濁剤、例
えばエトキシル化されたイソステアリルアルコーノ呟ポ
リオキシエチレンソルビトールエステル 結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナ
イト、寒天及びトラガヵント、或いはこれらの物質の混
合物を含ませることができる。
また、上記の調製物形態には着色剤、保存剤及び臭気と
風味を改善する添加物、例えば/1ツカ油及びユーカリ
油、並びに甘味料、例えばサッカリンを含ませることが
できる。
治療的に活性な化合物は好ましくは上記の薬剤調製物中
に全混合物の0、1〜99.5重量%、好ましくは0.
5〜95重量%の濃度で存在すべきである。
また、上記の薬剤調製物には、本発明における活性化合
物に加えて、他の薬剤的に活性な化合物を含ませること
ができる。
上記の薬剤調製物は公知の方法による普通の方法におい
て、例えば活性化合物の1種または複数種を賦形剤の1
種または複数種と混合することによって製造される。
上記の調製物を経口的、肛門部、非経口的(静脈内、筋
肉内、皮下)、槽内、膣内、腹腔内、局部的(粉剤、軟
膏、ドロップ)に、そして腔及び体腔の感染を処置する
ために人間及び動物に使用することができる。適当な使
用可能な調製物は注射溶液、経口処置用溶液及び懸濁液
、ゲル、上に注ぐ調製物、乳液、軟膏またはドロップで
ある。
眼科用及び皮ふ科用調製物、銀及び他の塩、耳用ドロッ
プ、眼用軟膏、粉末または溶液を局部的処置に使用する
ことができる。また動物にはその飼料または飲料水を介
して適当な組成物中の調製物として摂取させることがで
きる。更にゲル、粉剤、散布粉剤、錠剤、遅延作用錠剤
、予備混合物、濃厚物、粒剤、ペレット、ポーノ呟カプ
セル剤、エアロゾル、シロップ及び吸入剤を人間及び動
物に用いることができる。加えて、本発明による化合物
を他の賦形剤、例えばプラスティクス(局部処置に対す
るプラスティク鎖)、コラーゲンまたは骨のセメント質
中に配合することができる。
一般に医薬及び獣医薬の双方において、所望の成果を得
るために、本発明における活性化合物の1種または複数
種を場合によっては数回に分けて24時間当り合計約0
 、5−500mg/kg体重、好ましくは5〜l O
Omg/ kg体重の量を投与することが有利であるこ
とがわかった。個々の投与物は好ましくは約1〜約80
、特に3〜30 mg/ kg体重の量で活性化合物ま
たはその複数を含有する。
しかしながら、上記の投薬量からはずれる必要があり、
特にそのことは処置を受ける患者の性質及び体重、病気
の性質及び重さ、調製物及び薬剤の投与の特質並びに投
与を行う時点または間隔に依存するであろう。
かくして成る場合には活性化合物の上記の最少投薬量よ
り少ない量を用いて十分であり、一方他の場合には活性
化合物の上記量を超えなければならないこともある。特
定の必要な最適投薬量及び活性化合物の投与タイプは当
該分野に精通せる者にとってはその専門知識に基づき容
易に決定することができる。
新規化合物を飼料、飼料調製物または飲料水と共に普通
の濃厚物及び調製物として投与することができる。これ
によってダラム陰性またはグラム陽性バクテリアによる
感染を予防、回復及び/または治癒することができ、そ
して生長促進及び飼料利用における改善を達成すること
ができる。
下の表は、シプロフロキサシン(C1prof 1ox
acine)及びノルフロキサシン(Norfioxa
cin)と比較して、本発明の化合物の成るもののMI
C値を示す。
実施例 l 亜jiHL!6.7g、l−リフェニルホスフィン6゜
7g、ヨウ化ナトリウム1g、塩化ニッケル(I[)0
.4359及びジメチルホルムアミド50m12を最初
に窒素雰囲気中で導入した。50〜60°Cで半時間後
に、濃い帯赤−褐色の懸濁液が存在した。ジメチルホル
ムアミド50m(2中の7−クロロ−1−シクロプロピ
ル−6−フルオロ−1,4−ジヒドo−4−オキソー3
−キノリンカルボン酸エチル7.75g及びクロロベン
ゼンの温溶液をこれに加えた。窒素下にて80°Cで半
時間後に、反応混合物を熱時枦遇した。炉液を冷却した
後、混合物を再び濾過し、そして残渣をジメチルホルム
アミド及び塩化メチレン/n−ヘキサンで洗浄した。乾
燥後、■−ジシクロプロピル−6−フルオロ1.4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−7−フェニル−3−キノリンカル
ボン酸エチル4g (理論値の45.5%)が得られた
;融点=262〜263°C0 ’H−NIJR(200MHz、 CDCh):l−1
−1,5(m ; 7H)、 3.55(m ; IH
)、 4.4(q ; 2H)。
7.4Fr7.7(m ; 5H)、 7−95(d。
J=6Hz ; IH)、 8.09(d、 J=11
Hz ; IH)、 8.56(s; IH)pl)m
実施例 2 ■−シクロプロビルー6−フェニルーl、4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−フェニル−3−キノリンカルボン酸
エチル3.5%を氷酢酸60mff。
水20m+2及び濃硫酸2mQ中で4時間還流下で加熱
した。冷却後、反応混合物を濾過し、残渣を氷酢酸及び
水で洗浄し、そして乾燥した。1−シクC77’aビル
−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−才キソー7−
フェニル−3−キノリンカルボン酸2.86g (理論
値の88.8%)が得られた;融点=268℃。
第2表に示される化合物が対応する方法で得られ Iこ
 。
第2表 人 実施例     R2R3融 点 4       //       l(>290第2
表 実施例     R2R3融 点 6        //      H257−258
8//      H>295 1o        //      H236−24
012//      H244−24514//  
     H300(分解)16          
  //         I(260−261C1(
3 )B         tt       I(280
(分解)実施例 19 7−(4−シアノフェニル)−1−シクロプロピル−6
−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノ
リンカルボン酸エチル2gをアンモニア20mQ及びう
不一・コバルト2gの存在下にて140〜15θバール
の水素圧力でテトラヒドロフラン130mff中で水添
した。反応混合物を濾過し、溶媒を除去し、そして残渣
をクロロホルムに溶解した。この溶液を希釈水性塩酸と
共に振盪することにより抽出した。水相を希釈し、水酸
化ナトリウム水溶液でアルカリ性にし、そしてクロロホ
ルムと共に振盪することにより抽出した。宵機相を乾燥
し、そして溶媒を除去した後、7−(4−アミノメチル
フェニル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸エ
チル1gが得られた(理論値の49.5%)。
’H−NMR(200MHz、 CDC13):1.1
−1.5(m ; 7H)、 1.7(s。
巾広; 2H)、 3.5(m ; IH)。
3.95(m ; IH)、 4.39(q ; 2H
)。
7.55−7.65(m ; 4H)、 7.95(d
J=6Hz ; IH)、 8.15(d、 J=11
Hz ; IH)、 8.85(s ; lH)ppm
実施例 20 7− (4−アミノメチルフェニル)−1−ンクロブ口
ピル−6−フルオU−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
3−キノリンカルボン酸エチル0゜5gを氷酢酸2mC
,水0.5m(2及び濃硫酸0゜2mQ中にて還流下で
4時間沸騰した。冷却後、反応混合物を濾過し、残渣を
氷酢酸及び水で洗浄し、そして乾燥した。かくて7−(
4−アミンメチルフェニル)−1−シクロプロピル−6
−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノ
リンカルボン酸0.22g (理論値の27.5%)が
得られた。融点=285°C(分解)。
実施例 21 ■−ジシクロプロピル−6−フルオロ1.4−ジヒドロ
−4−オキソ−7−7二二ルー3−キノリンカルボン酸
1.0gを最初に硫酸IQm(2中に導入した。硝酸カ
リウム0.47gを氷冷しながら一部ずつ加えた。次に
混合物を徐々に室温にし、続いて50°Cに3時間加熱
した。氷を加えた後、生じた固体を単離し、洗浄し、乾
燥し、そしてジメチルホルムアミドから再結晶した。
収i:1−.ンクロプ口ビル−6−フルオロ−1゜4−
ジヒドロ−7−(4−ニトロフェニル)−4−オキソ−
3−キノリンカルボン酸0.3g。融点304〜5°C
0 実施例 22 ■−シクロプロピルー6−フルオローl、4−ジヒドロ
−7−(4−ニトロフェニル)−4−オキソ−3−キノ
リンカルボン酸をラネー・ニッケル19を加えてジメチ
ルホルムアミド5Qn+Q中に水添した。水素吸収の完
了後、触媒を溶液から濾過した。炉液を濃縮し、そして
残渣を希塩酸と共に撹拌した。生じた固体を単離し、エ
タノールで洗浄し、そして乾燥した。収量:塩酸塩とし
て7−(4−アミノフェニル)−1−シクロプロピル−
6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キ
ノリンカルボン酸0.8g。融点〉270℃。
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1、一般式(I) 式中、R1は水素を表わすか、随時ハロゲンで1.2ま
たは3置換されていてもよい01〜C6−アルキルまた
はシクロアルキル、ビニル、アリル、ベンジルを表わす
か或いは随時01〜C。
−アルキルもしくはハロゲン、殊にフッ素で112また
は3置換されていてもよいC6〜C、、−アリールを表
わし、 R2はC1〜C4−アルキル、炭素原子1〜4個を有す
るアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ
、炭素原子lまたは2個及びハロゲン原子1〜5個をを
するハロゲノアルキル、炭素原子lまたは2個及びハロ
ゲン原子1〜5個を有するハロアルコキシ、炭素原子l
または2個及びハロ原子1〜5個を有するハロアルキル
チオで1または多置換される炭素原子6〜IO個を有す
るアリールまたは炭素原子3〜9個を有するヘテロアリ
ールであるか、随時C、−C、−アルキル及び/もしく
はフッ素で置換されていてもよいフェノキシ、ジアルキ
ルアミノ、ジアリールアミノ、カルボキシアルキル、ア
ルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、ホルミル、ンアノ、
アアリールを表わし、 X2は水素、C1〜C1−アルキルまたはハロゲンを表
わし、 X3は水素、01〜C1−アルキル、炭素原子1〜3個
を有するアルコキンまたはノ\ロゲンヲ表わし、 Aは窒素または基c−x’ を表わし、ここにX4は水
素、ハロゲンまたはジェノであり得るか、或いはまたR
1と一緒になって構造式%式% または−CH2CH2CHCH3 の架橋を形成することができ、そして Yはニトリル基、エステル基−COOR3または酸アミ
ド基−CONR’ R’を表わし、ここにR3はCl−
04−アルキルを表わし、そして R4及びR6は同一もしくは相異なることができ、且つ
Cl−C3−アルキルを表わし、そしてR4は随時フェ
ニルで置換することができる、のキノロンカルボン酸誘
導体を製造する方法であって、式■ のキノロンカルボン酸誘導体を製造する方法であって、
式■ 式中、R’ 、X” 、X’ 、A及びYは上記の意味
を有し、そして XIはハロゲン、好ましくは塩素、臭素及びヨウ素、殊
に好ましくは塩素を表わす、 の7−バロギノロンカルポンem4#a:ニッケル触媒
の存在下で弐■ RZ  x S           ffJ式中、R
2は上記の意味を有し、そしてX5はフッ素以外のハロ
ゲン、好ましくは塩素及び臭素を表わす、 のアリールハロゲン化物またはへタリールハロゲン化物
と反応させることを特徴とする、−形成(I)のキノロ
ンカルボン酸誘導体の製造方法。
2、触媒が無水ニッケル化合物であることを特徴とする
、上記lに記載の方法。
3、触媒が無水ニッケル化合物及び各々のアリール単位
中に炭素原子6〜10個を有するトリアリールホスフィ
ンよりなる群からの配位子を含有することを特徴とする
、上記l及び2に記載の方法。
4、触媒がアルカリ金属、アルカリ土金属、マンガン及
び亜鉛のハロゲン化物、硫酸塩またはリン酸塩、金属例
えば亜鉛、マンガンまたはマグネシウム並びに必要に応
じて炭素原子10−18個を有する相異なる芳香族環中
に少なくとも2個の窒素原子を有する多環芳香族化合物
よりなる群からの促進剤を含有することを特徴とする、
上記1〜3のいずれかに記載の方法。
5、式■ 式中、R2はC1〜C4−アルキル、炭素原子1〜4個
を有するアルコキシ、炭素原子1〜4WAを有するアル
キルチオ、ハロゲン、ハロゲン原子1〜5個を有する0
1〜C2−ハロアルキル、随時ハロゲンもしくは01〜
C1−アルキルでlまたは2置換されていてもよいフェ
ニル、随時ハロゲンもしくはC1〜C1−アルキルで1
または2置換されていてもよいフェノキシ、ニトロ、ア
ミン、炭素原子1〜3個を有するアルキルアミノ、炭素
原子2〜6個を有するジアルキルアミノ、アミノメチル
、メチルアミノ、ジメチルアミノメチル、ホルミルアミ
ノ、アセチルアミノ、アセチルオキシ、ホルミル、アセ
チル、酸基中に炭素原子1〜3個を有するカルボキシル
アルキル、アルコキシ部分に炭素原子1〜3個を有する
アルコキシカルバモイル、シアノ、炭素原子1〜3個を
有するアルキルスルフィニル、炭素原子1〜3個を有す
るアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリー
ルスルホニル、スルファモイル、炭素原子1〜3個を有
するアルキルスルファモイルまたは炭素原子2〜6@を
有するジアルキルスルファモイルで1または多置換され
るC6〜C1゜−アリールまたはC3〜C3−ヘテロア
リールを表わし、 X2は水素、C,−C,−アルキル、ニトロマタはハロ
ゲンを表わし、 Xlは水素C1〜C1−アルキル、ニトロ、CI〜C1
−アルコキシまたはハロゲンを表わし、Aは窒素または
基c−x’を表わし、ここにX4は水素、C8〜C1−
アルキル、ハロゲン、ニトロまたはシアンを表わし、そ
して Yはニトリル基、基COOR3または酸アミド基C0N
R’R’を表わし、ここにR3は水素または01〜C4
−アルキルを表わし、そしてR′及びR5は同一もしく
は相異なることができ、且つC8〜C1−アルキルを表
わし、そしてR′は随時置換されたフェニルであり得る
、の化合物。
6、R2がC1〜C3−アルキル、炭素原子1〜3個を
有するアルコキシ、炭素原子1〜3個を有するアルキル
メルカプト、ハロゲン、随時ハロゲン、好ましくはフッ
素もしくはC,−C,−アルキルで■または2置換され
ていてもよいフェニル、ニトロ、アミノ、炭素原子1〜
3個を有するアルキルアミノ、炭素原子2〜6個を有す
るジアルキルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチ
ル、ジメチルアミノメチル、ホルミルアミノ、アセチル
アミノ、アセチルオキシ、アルコキシ部分に炭素原子1
〜3個を有するアルコキシカルボニル、シアン、スルフ
ァモイル、炭素原子1〜3個を有するアルキルスルファ
モイルまたは炭素原子2〜6個を有するジアルキルスル
ファモイルで1または多置換される式 のアリールまたはヘタリール基を表わし、X2が水素ま
たはハロゲンを表わし、X3が水素またはハロゲンを表
わし、Aが窒素または基c−x’を表わし、ここにX4
が水素、ハロゲンまたはシアンを表わし、モしてYが水
素、ニトリル基またはエステル基COOR3を表わし、
ここにR3がC1〜C4−アルキルを表わす、上記5に
記載の弐IVの化合物。
7、R2がC1〜C3−アルキル、炭素原子1〜3個を
有するアルコキン、メチルメルカプトゲン、随時ハロゲ
ン、殊にフッ素もしくはメチルで1または2置換されて
いてもよいフェニル、ニトロ、アミノ、炭素原子1〜3
個を有するアルキルアミノ、炭素原子2〜4個を有する
ジアルキルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル
、ジメチルアミノメチル、スルファモイル、炭素原子1
〜3個を有するアルキルスルファモイルまたは炭素原子
2〜4@を有するジアルキルスルファモイルで1または
多置換される式 のアリールまたはヘタリール基を表わし、X”がフッ素
を表わし、X3が水素を表わし、Aが窒素または基c−
x’を表わし、ここにX4が水素、フッ素または塩素を
表わし、そしてYが基COOR3を表わし、ここにR3
が水素、メチルまたはエチルを表わす上記5に記載の式
IVの化合物。
8、上記5に記載の式IVの化合物を含む薬剤。
9、人体または動物体の治療的処置法における使用に対
する上記5に記載の弐IVの化合物。
IO.薬剤の製造に対する上記5に記載の式IVの化合
物の使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、R^1は水素を表わすか、随時ハロゲンで1、2
    または3置換されていてもよいC_1〜C_5−アルキ
    ルまたはシクロアルキル、ビニル、アリル、ベンジルを
    表わすか或いは随時C_1〜C_3−アルキルもしくは
    ハロゲン、殊にフッ素で1、2または3置換されていて
    もよいC_6〜C_1_0−アリールを表わし、 R^2はC_1〜C_4−アルキル、炭素原子1〜4個
    を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキ
    ルチオ、炭素原子1または2個及びハロゲン原子1〜5
    個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1または2個及
    びハロゲン原子1〜5個を有するハロアルコキシ、炭素
    原子1または2個及びハロゲン原子1〜5個を有するハ
    ロアルキルチオ 又は随時C_1〜C_3−アルキル及び/もしくはフッ
    素で置換されていてもよいフェニル、で1または多置換
    される炭素原子6〜10個を有するアリールまたは炭素
    原子3〜9個を有するヘテロアリールであるか、随時C
    _1〜C_3−アルキル及び/もしくはフッ素で置換さ
    れていてもよいフェノキシ、ジアルキルアミノ、ジアリ
    ールアミノ、カルボキシアルキル、アルキルスルフィニ
    ル、アリールスルフィニル、アルキルスルホニル、アリ
    ールスルホニル、ホルミル、シアノ、アセトキシ或いは
    基▲数式、化学式、表等があります▼アルキルまたは▲
    数式、化学式、表等があります▼アリールを表わし、 X^2は水素、C_1〜C_3−アルキルまたはハロゲ
    ンを表わし、 X^3は水素、C_1〜C_3−アルキル、炭素原子1
    〜3個を有するアルコキシまたはハロゲンを表わし、 Aは窒素または基C−X^4を表わし、ここにX^4は
    水素、ハロゲンまたはシアノであり得るか、或いはまた
    R^1と一緒になって構造式▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼ の架橋を形成することができ、そして Yはニトリル基、エステル基−COOR^3または酸ア
    ミド基−CONR^4R^5を表わし、ここにR^3は
    C_1〜C_4−アルキルを表わし、そしてR^4及び
    R^5は同一もしくは相異なることができ、且つC_1
    〜C_3−アルキルを表わし、そしてR^4は随時フェ
    ニルで置換されていてもよい のキノロンカルボン酸誘導体を製造する方法であって、
    式II ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R^1、X^2、X^3、A及びYは上記の意味
    を有し、そして X^1はハロゲン、好ましくは塩素、臭素及びヨウ素、
    殊に好ましくは塩素を表わす、 の7−ハロキノロンカルボン酸誘導体をニッケル触媒の
    存在下で式III R^2−X^5III 式中、R^2は上記の意味を有し、そして X^5はフッ素以外のハロゲン、好ましくは塩素及び臭
    素を表わす、 のアリールハロゲン化物またはヘタリールハロゲン化物
    と反応させることを特徴とする方法。 2、式IV ▲数式、化学式、表等があります▼IV 式中、R^2はC_1〜C_4−アルキル、炭素原子1
    〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有する
    アルキルチオ、ハロゲン、ハロゲン原子1〜5個を有す
    るC_1〜C_2−ハロアルキル、随時ハロゲンもしく
    はC_1〜C_3−アルキルで1または2置換されてい
    てもよいフェニル、随時ハロゲンもしくはC_1〜C_
    3−アルキルで1または2置換されていてもよいフェノ
    キシ、ニトロ、アミノ、炭素原子1〜3個を有するアル
    キルアミノ、炭素原子2〜6個を有するジアルキルアミ
    ノ、アミノメチル、メチルアミノ、ジメチルアミノメチ
    ル、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、アセチルオキシ
    、ホルミル、アセチル、酸基中に炭素原子1〜3個を有
    するカルボキシルアルキル、アルコキシ部分に炭素原子
    1〜3個を有するアルコキシカルバモイル、シアノ、炭
    素原子1〜3個を有するアルキルスルフィニル、炭素原
    子1〜3個を有するアルキルスルホニル、アリールスル
    フィニル、アリールスルホニル、スルファモイル、炭素
    原子1〜3個を有するアルキルスルファモイルまたは炭
    素原子2〜6個を有するジアルキルスルファモイルで1
    または多置換されるC_5〜C_1_0−アリールまた
    はC_3〜C_9−ヘテロアリールを表わし、 X^2は水素、C_1〜C_3−アルキル、ニトロまた
    はハロゲンを表わし、 X^3は水素C_1〜C_3−アルキル、ニトロ、C_
    1〜C_3−アルコキシまたはハロゲンを表わし、Aは
    窒素または基C−X^4を表わし、ここにX^4は水素
    、C_1〜C_3−アルキル、ハロゲン、ニトロまたは
    シアノを表わし、そして Yはニトリル基、基COOR^3または酸アミド基CO
    NR^4R^5を表わし、ここにR^3は水素またはC
    _1〜C_4−アルキルを表わし、そしてR^4及びR
    ^5は同一もしくは相異なることができ、且つC_1〜
    C_3−アルキルを表わし、そしてR^4は随時置換さ
    れたフェニルであり得る、 の化合物。 3、特許請求の範囲第2項記載の式IVの化合物を含む薬
    剤。 4、薬剤の製造に対する特許請求の範囲第2項記載の式
    IVの化合物の使用。
JP1113856A 1988-05-11 1989-05-08 7―置換キノロン―及びナフチリドン―カルボン酸誘導体 Pending JPH01319463A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3816119A DE3816119A1 (de) 1988-05-11 1988-05-11 7-substituierte chinolon- und naphthyridoncarbonsaeure-derivate
DE3816119.2 1988-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01319463A true JPH01319463A (ja) 1989-12-25

Family

ID=6354175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113856A Pending JPH01319463A (ja) 1988-05-11 1989-05-08 7―置換キノロン―及びナフチリドン―カルボン酸誘導体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0343398A2 (ja)
JP (1) JPH01319463A (ja)
DE (1) DE3816119A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005192A1 (fr) * 1994-08-12 1996-02-22 Toyama Chemical Co., Ltd. Derive du nouvel acide quinolone- ou naphthyridonecarboxylique ou son sel
WO1999007682A1 (fr) * 1997-08-08 1999-02-18 Toyama Chemical Co., Ltd. Derives d'acide quinolonecarboxylique ou sels de ces derives
JP2006514964A (ja) * 2003-03-12 2006-05-18 アボット・ラボラトリーズ 抗菌剤としてのナフチリジン誘導体
WO2013029548A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolone compound

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190955A (en) * 1987-01-28 1993-03-02 Bayer Aktiengesellschaft Antibacterial 8-cyano-1-cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acids
AU2325300A (en) * 1999-02-05 2000-08-25 Toyama Chemical Co. Ltd. Tricyclic quinolonecarboxylic acid derivatives or salts thereof
US20100074949A1 (en) 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
US8163769B2 (en) 2002-03-12 2012-04-24 Abbott Laboratories Antibacterial compounds
NZ587551A (en) 2004-06-24 2012-01-12 Vertex Pharma 5-Amino-phenol derivatives such as 5-amino-2,4-di-tert-butyl-phenol
US8354427B2 (en) 2004-06-24 2013-01-15 Vertex Pharmaceutical Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
SI3219705T1 (sl) 2005-12-28 2020-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Farmacevtski sestavki amorfne oblike N-(2,4-bis(1,1-dimetiletil)-5- hidroksifenil)-1,4-dihidro-4-oksokinolin-3-karboksamid
RU2543714C2 (ru) 2009-03-20 2015-03-10 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Способ получения модуляторов регулятора трансмембранной проводимости кистозного фиброза
CN102040591B (zh) * 2009-10-15 2013-12-11 山东轩竹医药科技有限公司 7-苯基喹诺酮类化合物
US8802700B2 (en) 2010-12-10 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
BR112014021090B1 (pt) 2012-02-27 2023-01-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Composição farmacêutica e uso de n-[2,4-bis(1,1-dimetiletil)-5-hidróxifenil]-1,4-di-hidro-4-oxoquinolina3-carboxamida na preparação da mesma
RU2749213C2 (ru) 2014-10-07 2021-06-07 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Сокристаллы модуляторов регулятора трансмембранной проводимости при кистозном фиброзе
EP3836931A1 (en) * 2018-08-13 2021-06-23 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Novel medicament for treating inflammatory bowel disease
WO2023208172A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 Beigene , Ltd. Substituted 7- (pyrimidin-4-yl) quinolin-4 (1h) -one compounds as cyclin dependent kinase inhibitors

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005192A1 (fr) * 1994-08-12 1996-02-22 Toyama Chemical Co., Ltd. Derive du nouvel acide quinolone- ou naphthyridonecarboxylique ou son sel
US5935952A (en) * 1994-08-12 1999-08-10 Toyama Chemical Co., Ltd. Quinolone- or naphthylidone-carboxylic acid derivates or their salts
CN1070191C (zh) * 1994-08-12 2001-08-29 富山化学工业株式会社 新的喹诺酮-或萘酮-羧酸衍生物或其盐
WO1999007682A1 (fr) * 1997-08-08 1999-02-18 Toyama Chemical Co., Ltd. Derives d'acide quinolonecarboxylique ou sels de ces derives
JP2006514964A (ja) * 2003-03-12 2006-05-18 アボット・ラボラトリーズ 抗菌剤としてのナフチリジン誘導体
WO2013029548A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolone compound
JP2014525420A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 大塚製薬株式会社 キノロン化合物
JP2016027046A (ja) * 2011-08-31 2016-02-18 大塚製薬株式会社 キノロン化合物
JP2017039733A (ja) * 2011-08-31 2017-02-23 大塚製薬株式会社 キノロン化合物
EP3318557A2 (en) 2011-08-31 2018-05-09 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolone compound
JP2018150324A (ja) * 2011-08-31 2018-09-27 大塚製薬株式会社 キノロン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0343398A2 (de) 1989-11-29
DE3816119A1 (de) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1314544C (en) 8-cyano-1-cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinoline- carboxylic acids, processes for their preparation and antibacterial agents containing these compounds
JPH01319463A (ja) 7―置換キノロン―及びナフチリドン―カルボン酸誘導体
US4762831A (en) Antibacterial 1,8-bridged 4-quinolone-3-carboxylic acids
JP3046035B2 (ja) 5―アルキルキノロンカルボン酸類
US4725595A (en) 1,8-bridged 4-quinolone-3-carboxylic acid antibacterials
JPH0559007A (ja) 1−シクロプロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸
JPS63258855A (ja) 5−置換キノロン−及びナフチリドンカルボン酸誘導体
JPS61161284A (ja) 6,7‐二置換された1‐シンクロプロピル‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐1,8‐ナフチリジン‐3‐カルボン酸類
JP2788043B2 (ja) キノロン−又はナフチリドンカルボン酸類
US4806539A (en) 1-cyclopropyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-3-quinolinecarboxylic acids and antibacterial agents containing them
JPS61263959A (ja) 1−アリ−ル−4−キノロン−3−カルボン酸
US5173484A (en) Quinolone- and naphthyridone carboxylic acid derivatives, process for their production, antibacterial compositions and feed additives containing them
US4816451A (en) Antibacterial 1,8-bridged 4-quinolonecarboxylic acids
US4703047A (en) 1-Cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-7-(4-(2-oxo-1,3-dioxol-4-yl-methyl)-1-piperazinyl)-3-quinolinecarboxylic acid antibacterial agents
KR950007590B1 (ko) 7-(1-피롤리디닐)-퀴놀론카르복실산 유도체의 제조 방법
US5237060A (en) Process of preparing enantiomerically pure 1,8-bridged 4-quinolone-3-carboxylic acids
JPH02290870A (ja) 対掌体的に純粋な7‐(3‐アミノ‐1‐ピロリジニル)‐キノロン‐および‐ナフチリドンカルボン酸
US5190955A (en) Antibacterial 8-cyano-1-cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acids
JPS63104962A (ja) 7‐アミノ‐1‐シクロプロピル‐8‐クロロ‐6‐フロオロ‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐3‐キノリンカルボン酸
KR890005200B1 (ko) 7-(1-피롤리디닐)-퀴놀론카르복실산 유도체
US5153204A (en) 7-(1-Pyrrolidinyl)-quinolonecarboxylic acid derivatives
JPH0348682A (ja) ピリドンカルボン酸化合物