JPH013113A - 浴用剤 - Google Patents

浴用剤

Info

Publication number
JPH013113A
JPH013113A JP62-158928A JP15892887A JPH013113A JP H013113 A JPH013113 A JP H013113A JP 15892887 A JP15892887 A JP 15892887A JP H013113 A JPH013113 A JP H013113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
oil
sodium
skin
bathing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-158928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643113A (en
Inventor
立花 新一
村山 清
孝夫 尾杉
成実 太垣
Original Assignee
ライオン株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to JP62-158928A priority Critical patent/JPH013113A/ja
Publication of JPS643113A publication Critical patent/JPS643113A/ja
Publication of JPH013113A publication Critical patent/JPH013113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、浴湯に炭酸カルシウムの微結晶を析出させる
ことにより入浴時の肌にすべすべした感触を与え、入浴
後の肌にはさっばりとした爽快感をもたらすことができ
、しかも高温下に保存しても異臭の発生がない浴用剤に
関する。
〔従来技術〕
従来用いられている浴用剤は、浴用剤成分として、硫酸
ナトリウム、塩化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の
無機塩類混合物を主成分とし、これに油分、香料、着色
料等の補助成分を配合したもので、浴場に芳香や色調を
与え、入浴時の気分を爽快にしたり、血行を促進し、新
陳代謝を活発にして、冷え症、疲労回復等に効果を与え
るもので、一般に広く普及している。
このような入浴時の気分を楽しくしたり、保温あるいは
疲労回復などの効果に加え、最近では入浴時に肌にすべ
すべした感触を与え、入浴後には肌に対してさっばりし
た感触を付与できるいわゆる温泉特有の作用効果を呈す
る浴用剤が望まれている。
このような要望に応えるべく、各種の浴用剤が数多く提
案されているが、これらの浴用剤は上記要求を充分に満
足させるものではなかった。たとえば、特開昭57−5
6420号公報には有機酸の一種又は二種以上を必須成
分とし、更に炭酸ナトリウム等の無機塩類を配合しその
pHを弱アルカリ性にした浴用剤が開示されているが、
このものは浴場等の清澄作用を有するものの入浴時の肌
や入浴後の肌に滑らかな感触やさっばり感を充分に与え
るものではなかった。また、特開昭59−70610号
、特開昭59−20216号、特開昭61.−7871
7号あるいは特開昭61−109709号等に提案され
たものもその効果が不十分なものであった。
本発明者らは先に炭酸ナトリウムを主剤として、浴場中
に溶解させた時に9−10.5のpH値を示す浴用剤が
、浴場中のカルシウムイオンを微粒子状炭酸カルシウム
として析出させ、その結果従来の保温効果、疲労回復効
果に加えて入浴時の肌にすべすべした滑らかな感触と入
浴後のさっばりした爽快感を与えることを見い出した(
特願昭61.−291926号)。
しかしながら、この浴用剤は炭酸水素ナトリウムを主剤
とした浴用剤とは異なり風呂場のような高温の場所に保
存した場合、経時により変質し悪臭を発生するという欠
点を有することが判明した。
〔目  的〕
本発明は、良好な保温及び疲労回復効果を有するととも
に、入浴時においては肌にすべすべした滑らかな感触を
付与し、入浴後の肌にさっばりとした爽快感を与え、し
かも高温の場所に保存した場合においても変質や悪臭発
生のない浴用剤を提供することを目的とする。
〔構  成〕
本発明によれば、塩化アンモニウム含量が0.3重量%
以下である炭酸ナトリウムを主剤とする浴用剤であって
、浴湯中に溶解させた時に9〜10.5のpH値を示す
ことを特徴とする浴用剤が提供される。
本発明者らは、入浴時の肌にすべすべした滑らかな感触
を与えることができ、入浴後の肌には、さっばりとした
爽快感をもたらし、しかも浴室等の高温の場所に保存し
た場合でも変質や、悪臭の発生のない浴用剤に関して鋭
意研究した結果、特定の炭酸ナトリウムを主剤とするこ
とにより、前記の目的を達成し得ることを知見し、本発
明を完成するに到った。
炭酸ナトリウムは、一般に次の方法により製造される。
(a)ソルベー法: 1865年5olvayにより工
業化されたもので、現在市販の炭酸ナトリウムの大半は
本性で作られている。はとんど飽和状態の塩化す1〜リ
ウムに少量の二酸化炭素を含んだアンモニウムスを吹き
込んで飽和させ、Δ2在するマグネシウム、カルシウム
塩類を除き、25〜35°で二酸化炭素を更に飽和させ
る。ここに沈殿する炭酸水素す1−リウムを濾取し加熱
分解して炭酸ナトリウムを製造する。
(b)アンモニアソーダ法(塩化アンモニウム併産法)
:本性はわが国独特の製法で、現在その生産上(の大部
分は本性によって製造されている。本性の主反応はソル
ベー法と全く同一であるが、原塩の溶解と精製を行わず
、固形塩をそのまま洗浄精製して工程中に投入すること
が大きな相違点である。
これらの方法で製造されたものは、一般に0.5重量2
以上の塩化アンモニウムを含有しており、このような炭
酸ナトリウムをそのまま、浴用剤の主剤として使用する
と、変質、悪臭の発生が問題となる。一方、本発明のよ
うに塩化アンモニウムの含量を0.3重量%以下、好ま
しくは0.1重量%以下にすると、他の任意添加成分例
えば炭酸水素ナトリウム等の熱分解で生ずる水分との反
応が抑えられ、浴室等の高温の場所に保存した場合でも
変質や悪臭発生の防止ができる。
以下、本発明の浴用剤について詳述する。
本発明においては、浴用剤の主剤として、塩化アンモニ
ウム含ff10.3重量2以下の炭酸ナトリウムを用い
る。塩化アンモニウム含量を0.3重量%以下とするに
は、前述のソルベー法やアンモニアソーダ法より得られ
る炭酸ナトリウムを例えば、再結晶させる方法や更に水
を添加し加熱処理することによって得ることができる。
その配合量は浴用剤全量に対して50〜90重量%であ
るが、浴湯中における炭酸ナトリウムの濃度が330−
300pp、好ましくは550−200ppとなるよう
に調製することが必要である。
浴湯中の濃度が30ppm未満では、肌に対してすべす
べした滑らかな感触やさっばりとした爽快感を十分に与
えることができない。また、その濃度が300ppmを
超えると、入浴時の肌のぬるつき感が発現し好ましくな
い。
本発明の浴用剤は、浴湯中において9〜10.5のpH
値を有することが必要である。即ち、本発明は、主剤で
ある炭酸ナトリウムと浴湯中のカルシウムイオンとの反
応によって生起する炭酸カルシウムを微細な粒子状の安
定な分散液とすることを特徴とするものである。このよ
うな安定な炭酸カルシウムの均一分散液を得るため、該
浴用剤は浴場中に溶解させた際に9〜10.5のpo値
を有するものでなければならない。p+(が9未満のも
のでは、肌に対してすぺすへした滑らかな感触やさっば
りとした爽快感を十分に与えることができず、逆にpo
が10.5を超えるものは入浴時の肌のぬるつき感が発
現し、本発明の所期の目的を達成することができない。
本発明の対象とする浴湯は特に制限はないが、好ましく
はカルシウムイオン濃度が1.oppm以]二、特に好
ましくは]4〜70ppmである浴湯を用いることが望
ましい。
また、浴湯中のカルシウムイオン濃度が低い場合、たと
えば]、Oppm未満の浴湯を対象とする際には、浴用
剤の成分として予め水溶性カルシウム塩特に塩化カルシ
ウムを添加することにより、本発明の所期の効果を発現
させることができる。
この際、単に炭酸カルシウムを予め浴用剤に添加配合し
たものにあっては、その添加炭酸カルシウムは浴湯中で
急速に沈殿し、本発明のように肌に対して優れた作用効
果を付与することができない。このことは、浴湯中のカ
ルシウムイオンをもとにできた微粒子状炭酸カルシウム
による本発明の特長を示すものである。
本発明の浴用剤は、コハク酸、リンゴ酸、クエン酸等の
有機酸を加えて発泡性の浴用剤とすることも可能である
が、この場合これら有機酸の添加量は浴湯中において微
粒子状の炭酸カルシウムの生成を阻害しない範囲とする
必要がある。実使用に当っては、浴用剤全量の20重量
%以下、好ましくは5〜10重量%程度とすれば何ら問
題を生じない。
本発明の浴用剤には、炭酸ナトリウム以外の成分として
、炭酸カルシウムの生成を著しく阻害しない限り任意の
成分を添加しうる。すなわち、塩化ナトリウム、ヨウ化
カリウム、硫酸ナトリウム、炭酸水素す1−リウム、硫
酸アルミニウム、硫酸カリウム、ホウ酸、ホウ砂、無水
ケイ酸、メタケイ酸、亜硫酸ナトリウム、リン酸、リン
酸水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、ケイ酸ナト
リウム、ポリリン酸ナトリウム、リン酸水素カルシウム
、リン酸ナトリウム、イオウ、湯の花等の無機塩及び無
機酸を添加してもよく、更に、本発明の浴用剤には、前
記成分の他必要に応じて、生薬粘結剤、精油類、油類、
ビタミン類、アミノ酸類、蛋白分解酵素、保湿剤その他
の成分を添加することもできる。それらの具体例を以下
に示す。
生薬: ソウジュラ、ビヤクジュツ、カノコソウ、ケイガイ、コ
ウボク、センキュウ、トウヒ、トウキ、ショウキョウ、
オウゴン、サンシン、ガイヨウ、アロエ、ニンジン、ケ
イヒ、シャクヤク、ハツカ葉、オウゴン、ブクリヨウ、
ショウブ、マツブサ、ビヤクシ、サフラン、オウバク、
ウィキョウ、チンピ、ガンピ、カミツレ、ダイコン、ヤ
ナギ、クスノキ、ニラ1−コ、ソクズ、ナキナタコウジ
ュ、ヤツデ、セキショウ、ヨモギ、オトギリソウ、ユズ
、ダイダイ、モモ、サイヵチ、ビワ、スイカズラ、ヨロ
イグサ、ボダイジュ、トチツキ、ノコギリソウ、ホップ
、ローズマリー、カバノ、マツ、ヤレンズラ、ランタナ
、カンソウ、キラソウコン、マロニエ等。尚、これらは
その粉末でも抽出エキスであってもよい。
粘着剤: カゼイン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、水
溶性ゼラチン、ペクチン、デンプン、メチルセルロース
、エチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチ
ルエーテル、ポリエチレングリコール、カラヤゴム、ロ
ーカストビーンガム、トラカントガム、カラギナン、カ
ーボポール、アカシャガム、カンテン等。
精油類: ハツカ油、ジャスミン油、ショウ脳油、ヒノキ油、トウ
ヒ油、リュウ油、テレピン油、ケイ皮油、ベルガモツト
油、ミカン油、ショウブ油、パイン油、ラベンダー油、
ペイ油、クローブ油、ヒバ油、バラ油、ユーカリ油、レ
モン油、タイム油、ペパーミント油、ローズ油、セージ
油、メントール、シネオール、オイゲノール、シトラー
ル、シトロネラール、ボルネオール、リナロール、ゲラ
ニオール、カンファー、チモール、スピラントール、ピ
ネンリモネン、テルペン系化合物等。
油類ニ オリーブ油、大豆油、アーモンド油、落下牛油、ヒマシ
油、ヤシ油、パーム油、タードル油、ヌカ油、アボガド
油、ミンク油、卵黄油、牛脂、ラノリン、スクワレン、
ホホバ油、シリコーン、流動パラフィン、ワセリン、パ
ラフィン等。
ビタミン類: ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、ビ
タミンE、ビタミンF、ビタミンK、ビタミンP、ビタ
ミンU、カルニチン、フェルラ酸、α−オリザノール、
α−リポ酸、オロット酸及びその誘導体等。
アミノ酸ニ ゲリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン
、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、
トリプトファン、シスチン、システィン、メチオニン、
プロリン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グル
タミン酸、アルギニン、ヒスチジン、リジン及びその誘
導体等。
蛋白分解酵素: ペプシン、トリプシン、キモトリプシン、カテプシン、
パパイン、プロメライン、フィシン及び細菌酵母、カビ
由来のプロテアーデ等。
保湿剤: プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール
:ペプチド、ポリアミノ酸、コラーゲン加水分解物及び
その誘導体:ヒアルロン酸なとのムコ多糖類。核酸、エ
ラスチン等の蛋白質及びその誘導体等。
その他の成分: 医薬品、医薬部外品及び化粧品用タール系石素(キサン
チン系等)、界面活性剤(アニオン系、カチオン系、両
性及びノニオン系)、海藻エキス、香料、殺菌剤等。
〔効  果〕
本発明の浴用剤は、前記構成からなり、浴湯中で分散安
定性に優れた微粒子状の炭酸カルシウムが生成すること
から、このものの作用により従来の保温効果や疲労回復
効果に加えて、入浴時の肌にすべすへした滑らかな感触
を付与できるとともに入浴後の肌にはサラパリとした爽
快感を与えることができる等の天然温泉に似た作用効果
を呈するものであり、しかも浴室等高温の場所に保存し
た場合でも、変質や悪臭発生を生起することがなし)。
〔実施例〕
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1〜3、比較例1〜4 下記去月に示されるような組成とpHを有する浴用剤を
調製し、各浴用剤を200ppmの濃度になるように浴
湯に投入し、入浴時の肌のすべすべ感並びに入浴後のさ
っばり感及び1ケ月保存品についての異臭の有無の効果
試験を行った。その結果を表−1に示す。なお、これら
の試験法および評価基準は以下によった。
〔入浴時の肌のすべすべ感、入浴後のさっばり感〕左右
の前腕部の一方を42℃のさら湯に、他方を各入浴剤を
濃度が200ppmとなるように加えた42°Cの浴湯
にそれぞれ5分間浸し、浸漬中の肌のすべすべ感、タオ
ルドライした後の肌のさっばり感を下記基準で評価した
なお、浴湯のカルシウム濃度は10ppmである。
(評価基準) O;さら湯に比べ非常に優れた効果がある。
Δ;      やや ×;さら湯と同等又はそれ以下の効果しかない。
〔1ケ月保存品の異臭の有無〕 表−1に示した成分の配合量に従い、製剤化し、このも
のをプラスチックボトルに充填し、1ケ月(温度45℃
、相対湿度75%RH)保存後の内容物のにおいについ
て官能試験を行った。
(評価基準) O;異臭なし △;やや異臭あり ×;かなりの異臭あり 15一 実施例4〜6 さらに、下記成分組成及びpoを有する浴用剤を調製し
、実施例1と同様な評価を行った。その結果、いずれの
浴用剤も微細な炭酸カルシウムが析出し入浴時の肌のす
べすべ感及び入浴後の肌のさっばり感に優れており、ま
た1ケ月保存品について異臭発生がないことが判った。
単位は重量ダである。
実施例4 炭酸水素ナトリウム          26.4硫酸
ナトリウム            10.0無水ケイ
酸               1.0アロエ末  
             0.5ホホバ油     
          1.0100.0 =16− 実施例5(顆粒) 炭酸水素ナトリウム          23.9硫化
ナトリウム             1.5酸化カル
シウム             2.0カルボキシメ
チルセルロースナトリウム 1.0カミツレエキス  
           0.5香    料     
               1.0色    素 
                    0.110
0.0 実施例6(錠剤) 炭酸水素ナトリウム           7.0炭酸
カルシウム            3.4コハク酸 
                8.0アラメ粉末 
             0.5香    料   
                  1.0100.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化アンモニウム含量が0.3重量%以下である
    炭酸ナトリウムを主剤とする浴用剤であって、浴湯中に
    溶解させた時に9〜10.5のpH値を示すことを特徴
    とする浴用剤。
JP62-158928A 1987-06-26 浴用剤 Pending JPH013113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-158928A JPH013113A (ja) 1987-06-26 浴用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-158928A JPH013113A (ja) 1987-06-26 浴用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS643113A JPS643113A (en) 1989-01-06
JPH013113A true JPH013113A (ja) 1989-01-06

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6310715A (ja) 入浴剤
JPS62234015A (ja) 発泡性浴剤
JPH029811A (ja) 浴用剤組成物
JPS62132816A (ja) 発泡性浴剤
JPH01254619A (ja) 入浴剤
JPH01175928A (ja) 浴用剤
JPH013113A (ja) 浴用剤
JP2792869B2 (ja) 浴用剤組成物
US4963350A (en) Liquid shaving product
JPH08325137A (ja) 入浴剤
JPS60215617A (ja) 弱酸性入浴剤
JPS63145220A (ja) 浴用剤
JP3031463B2 (ja) 入浴剤組成物
JP2957601B2 (ja) 入浴剤組成物
JPH0737377B2 (ja) 浴用剤
JP2829395B2 (ja) 浴用剤組成物
JP3229570B2 (ja) 浴用組成物
JPH03264517A (ja) シャワー用組成物
JP2879830B2 (ja) 浴用剤組成物
JP3340943B2 (ja) 浴用組成物
JPH0717850A (ja) 浴用組成物
JP2000072656A (ja) 浴用化粧料
CN105963164A (zh) 含薁磺酸钠的面膜
JPH07309741A (ja) 浴用剤組成物
JP2001139456A (ja) 皮膚洗浄剤組成物