JPH01305676A - 液晶表示式受像装置 - Google Patents

液晶表示式受像装置

Info

Publication number
JPH01305676A
JPH01305676A JP13597288A JP13597288A JPH01305676A JP H01305676 A JPH01305676 A JP H01305676A JP 13597288 A JP13597288 A JP 13597288A JP 13597288 A JP13597288 A JP 13597288A JP H01305676 A JPH01305676 A JP H01305676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
signal
liquid crystal
crystal display
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13597288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Maezawa
前澤 修爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13597288A priority Critical patent/JPH01305676A/ja
Publication of JPH01305676A publication Critical patent/JPH01305676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、液晶表示式受像装置とその駆動方法に関する
。ここで言う受像装置とは、テレビジョンのビデオ信号
あるいはコンピュータ類のビデオ信号等の映像情報を入
力し、画像として表示する装置を意味する。通常のテレ
ビ画像を表示可能とするには多数の画素を必要とし、本
発明も高密度ドツトマトリクス型の液晶表示装置を利用
するものである。
また、本発明の液晶表示装置として、各画素毎に非線型
素子を配置し、高密度かつ高コントラストの表示装置を
利用してもよい。非線型素子とは、バリスタ素子、金属
−絶縁物−金属(MIM)素子、ダイオード素子などを
指し、低電圧領域で高抵抗、高電圧領域で低抵抗となる
非線型特性を有する素子である。非線型素子を各画素に
配置することにより、マルチプレックス駆動のコントラ
スト比を大幅に増やすことができ、テレビ映像表示に最
適となる。
[発明の(既要] 本発明は、マ) IJクス画面の液晶表示式受像装置に
おいて、インタレース走査信号を入力しながらメン・イ
ンターレース走査によって駆動し、映像の解像度を上げ
ろとともに、駆動信号の交流法を2走査電極毎に極性を
変え、1フィールド毎に反転させ、画像のクロストーク
とフリッカ−も防止し、電極パターンを改良して特別な
画像メモリ回路を必要としない駆動法を提供するもので
ある[従来の技術] 非線型素子の有無にかかわらず、ドツトマトリクス型の
液晶表示式受像装置の従来の駆動方式はおおよそ次の様
なものである。すなわち、1走査期間を適当に分割し、
その分割期間に映像情報の相応する各信号電極に、毎走
査につき映像情報の信号を印加し、走査電極は選択電位
と非選択電位をとる駆動信号を印加し、全体として1フ
レ一ム周期、1フィールド毎の反転の交流駆動を行なっ
ている。また各走査電極はフィールド毎に1回ずつ走査
され、インタレースの走査線の半分の走査電極数となり
、垂直解像度は低下している。
また多容量のメモリー回路を使用して、前フィールドの
映像情報を蓄積し、′/2走査期間を1走査電極の選択
期間として、1フィールドで2フイ一ルド分の書込みを
行なう方式がある。しかし、この方法は、映像として適
度な画素数を得ようとすると、多量のメモリー回路を必
要とし、また、そのコントロール回路も複雑となる。結
果としてコストが非常に高くなる。
[発明が解決しようとする課題] 大型の受像装置を駆動する場合に、単純にインタレース
走査の2走査線を1走査電極に割当てると解像度を荒く
してしまうので不適当である。工夫すしにインタレース
を適用すると、1フレーム毎の逆性反転、すなわち2フ
レーム交流となって、交流周期が2倍となる。2フレー
ム交流では16H2周期であって、液晶の応答性であっ
てもかなりのフリッカ−を生じる。
また前述した様に、メモリー回路を付加する方式では高
価な表示装置となり、選択時間を1/2に圧縮し、コン
トラストを不足させる原因ともなるそこで本発明は、こ
のような間頌点を解決するもので、その目的とするとこ
ろは、インクレース走査に従い画素を高密度とし、特別
なメモリー回路を必要としない駆動回路により、高密度
対応かつフリッカ−のない液晶表示式受像装置を提供す
るところにある・。
[課題を解決するための手段] 本発明の液晶表示式受像装置は、 α)映像信号を入力し駆動信号を形成する駆動回路と、
駆動信号を受け表示する液晶表示装置とから構成される
液晶表示式受像装置であって、h)前記液晶表示装置の
液晶をはさむ一方の基板には、走査線方向におおむね平
行に配置する多数の走査電極を有し、 C)他方の基板には走査線方向におおむね垂直に配置す
る多数の信号電極を有し、 d)これらの交差する部分を画素とし、g)1走査期間
を適当なクロック源により分割し、その分割期間毎の映
像情報を相応する各信号電極に信号印加として行ない、 f)前記走査電極に印加する駆動信号は、相応する走査
期間は選択電位を取り、他の期間は非選択電位を取り、 g)映像情報の1走査期間には隣接する2本の走査電極
が対応し、走査電極群を交互に組分けし2分類し、これ
等をへ走査電極群とB走査電極群とに分け、 h)前記信号電極群についても交互に組分けし2分類し
、これ等をC信号電極群とD信号電極群とに分け、 i)走査電極群と信号電極群は互いに一方の群との交差
する部分を画素とし、他方の群との交差する部分は単な
る配線とすることを特徴とするものである。
また、C信号電極群とD信号電極群に印加する駆動信号
については5元は同じ映像情報であって2系統の信号処
理により各信号電極群に別々に形成される。
さらに、前記画素には色フィルターが複数配置され、2
系統の信号処理については、系統毎に色の時分割が異な
ることを特徴とする。
本発明は次の特徴も有する。映像情報が1フレーム2フ
ィールドの走査方式によっている場合、フィールド毎の
1走査について隣接の2本の走査電極に対応するが、交
互のフィールドでは組合わす上下関係を変え、かつ、隣
接の2本の走査電極は駆動信号の極性を同じくし、交互
のフィールドで極性を変えるが組合わせは変えない。
また本発明は、前記各画素に非線型素子を配置する場合
も含む。
[作用] 本発明の上記の構成によれば、走査電極群と信号電極群
はそれぞれ2分され、2対の組をつくる。すなわち、画
素数が半分の2個の表示装置が組合わさっていると考え
ることができる。インタレースの通常の走査方式に適用
する際には、一方の組では、奇数番目の走査とその次の
偶数番目の走査を組合わせて、相応する走査電極を駆動
し、他方の組では、奇数番目の走査とその前の偶数番目
の走査を組合わせて、相応する走査電極を駆動する。こ
の方法では、1走査に独立の1走査電極が対応するので
はないが、各走査電極についての平均走査番号゛は1番
ずつ異なり、違いのある情報が各走査電極に書込まれる
ことになる。いわゆる垂直解像度は向上される。
また、本発明では2組の表示装置を独立に駆動すること
と同様の回路構成となる。すなわち映像信号のA/D変
化とサンプリング回路は2系統の設宕を必要とし、信号
電極へのデータは2種類となる。
さらに、本発明の表示装置に色フィルターが配置されて
いる場合には、上記2系統の回路によって、表示装置の
配色順と関連し、色のサンプリング類を変化させること
になり、この様な場合には同時に色違いの映像情報が書
込まれて、解像度が上がる。
一般的に液晶表示装置は交流により駆動しなければなら
ない。本発明においても基本的には1フ・レーム周期で
、すなわち1フイ一ルド反転によって、交流駆動を行な
う。しかし1フレ一ム周期(30Hz)でも、液晶表示
装置の固有の極性差により、フリッカ−が見えろことが
ある。本発明では隣接の2本の走査電極毎に極性を変化
させている。こうすることによって全体として、プラス
状態とマイナス状態が混在し、観察者にはフリッカ−が
認識できなくなる。またこの場合には、−本の信号電極
から考えると、1走査時間毎に極性が変化することにな
り、非選択情報が相殺して書込まれるので、いわゆるク
ロストークは減少する。
[実施例] 第1図は本発明の実施例の液晶表示装置の表示電極の構
成図である。模式的に説明するため、走査電極数10本
、信号電極数26本で示しであるが、実際は走査電極数
400本以上、信号電極数は600本以上は必要である
。Yl、Y2.〜。
YIOは走査電極名であり、Xi、K2.〜.X26は
信号電極基である。上側に端子部を持つXl、K3.〜
.X25と、左側に端子部を持つYl、Y3.〜.Y9
との交差部分を画素とする。画素にはカラーテレビの6
原色フィルターを配置しており、走査電極上では赤(R
)、緑(G)、青(B)の繰返しで配色され、信号電極
上では一色の配色となっている。さらに下側に端子部を
持つK2.K4.〜.x26と、右側に端子部を持つY
2 、 Y4、〜.Y10との交差部分も画素としてい
る。
走査電極と信号電極の前記と異なる組合せについては、
その交差部分は単なる配線のみであり、表示について影
響を与えない。
次に選択法とその極性を説明する。Y糸電極名の下に添
記した数字と符号を参照して行なう。1フレーム2フィ
ールドのインクレース走査テ、マず奇数走査線の奇数フ
ィールドで見る。第1走査では、走査電極Y1を選択し
、極性は−(負)である。第3走査では、走査電極Y2
(−)と走査電極Y3 (+)を選択する。第5走査で
は、走査電極y 4 (+)と走査電極Y5(−)を選
択する。
以下図の通り。偶数フィールドについて、第2走査では
、Yl(+)とY2 (+)を選択し、第4走査では、
Y3(−)とY4 (7)を選択し、第6走査では、K
5 (+)とY6 (+)を選択し、以下図の通りであ
る。
すなわち、フィールド毎に組合せを変えて、平均として
、走査順が自然となり、組合せを変えない場合より解像
度が上がる。また、実施例では、画素位置が走査電極毎
に半画素ずつずれており、配色周期も半周期ずれる。そ
のため、信号電極に書込まれる画素情報は基本的にはす
べて具なるものとなり、解像度は上がる。
また実施例で説明すれば、YlとY2、Y、5とY6が
負の時に、YろとY4、YlとY8が正であり、別のフ
ィールドでは逆の関係となる。そのため、常に2本毎に
異なる極性での駆動となって極性差により生しるフリッ
カ−は相殺される。
よってこの実施例のパターン構成によれば、インクレー
ス走査が解像度をそこねることなくノンインクレース化
されることになる。
第2図は本発明の実施例の回路構成図である。
先に述べた表示装置にはドライバー回路21゜22.2
3.24の出力が接続する。ドライバー回路21には走
査電極のYl、Y3.Y5.・・・・・・が、ドライバ
ー回路22には走査電極のY2.Y4、Y6・・・・・
・・・・が結線される。ドライバー回路25には信号電
極のXl 、K3 、K5・・・・・・・・が、ドライ
バー回路24には信号電極のK2 、 K4 。
K6・・・・・・・・・が結線される。走査電極用のド
ライバー回路には、選択期間の開始のタイミングを決め
るスタート信号STA、選択期間を順送りするシフトレ
ジスターのクロック信号CK1駆動信号の極性を変化さ
せる交番信号FR等が入力される。
また、信号の複数の電位レベルを設定する入力も必要で
ある。信号電極用のドライバー回路には、1走査の情報
の取込みの開始のタイミングを決めるスタート信号S 
T A1 分割された情報を順送りするシフトレジスタ
ーのクロック信号CK1駆動信号の極性を変化させる交
番信号FR,4ビット程度のデジタル映像信号DATA
、取り込んだデ−タを走査電極信号にタイミングを合わ
せてラッチし出力させるラッチパルス信号LP等が入力
される。場合によってはさらに、階調制御のためのパル
ス信号も用意される。また信号の複数の電位レベル設定
する入力も必要である。
制御信号形成回路60は前記の必要な信号を形成するも
のである。この回路への入力信号は垂直同期信号VSY
NOと水平同期信号H3YNOであり、内部に■00を
持ち、基本クロック信号を発振している。出力信号5T
YIはドライバー回路21のSTAに、出力信号5TY
2はドライバー回路22のSTAに送られる。第1図に
即してみると、偶数フィールドでは同一信号であるが、
奇数フィールドでは5TYIの方が1走査期間分は早い
パルスとする。信号YCKはドライバー回路21,22
のOKに共通に使用される。
信号5TX1はドライバー回路23のSTAに、信号5
TX2はドライバー回路24のSTAに送られる。両信
号のタイミングのずれは、表示装置の画素のずれに対応
させる。信号XCKはドライバー回路23.24のOK
に使用されるが、第1図においては半画素分ずれている
ため、一方にインバーターを付加し、タイミングを正確
にとる。信号LPは信号YOKに同期した短期間のパル
スである。
信号FR1、信号FR2は2H周期の交番信号であるが
、偶数フィールドでは同一信号で、奇数フィールドでは
互いに反転した信号である。信号FR1はドライバー回
路21.23に使用し、信号FR2はドライバー回路2
2,24に使用するマルチプレクサ−回路25.26は
デジタル化したR、G、Bのデータ信号を表示装置の配
色に応じて組合せる回路であり、X1側とX2側とでは
色のタイミングが異なり、2系統が必要となる。内部で
のスイッチング用のカウンターのクロック信号としてφ
X1.φX2を使用する。
A/D変換回路27,28.29は色信号R1G 、 
Bヲレファレンス電圧を基準にデジタル化するものであ
り、通常は4ビツト化する。そのサンプリングクロック
信号をφR9φG、φBとする信号φX1.φX2.φ
R8φG、φBも制御信号形成回路60で形成する。
同期分離・クロマ分離回路31は周知の回路であり、ビ
デオ?コンポジット信号00MPを入力し、垂直同期信
号、水平同期信号、R信号、G信号、B信号を形成する
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、マトリクス画面の液
晶表示式受像装置において、インタレース走査信号を入
力しながらノン・インタレース走査によって駆動し、映
像の解像度を上げるとともに、画像のクロストークと7
リノカーも防止し、電極パターンを改良して特別な画像
メモリ回路を必要としない。
CRTに比較し、液晶表示式受像装置は、薄型化・軽量
化・低電力化が図れるのであるが、解像度に難があった
。本発明によれば、画質的にもCRTに同等な液晶表示
式受像装置を得ることができ、産業上の利益は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の液晶表示装置の表示電極の構
成図である。Xi、X21・・・・・・、X26・・・
・・・・・・信号電極 Yl、Y2.・・・・・・、Y
lo・・・・・・・・・走査電極 第2図は本発明の実施例の回路構成図である。 21.22,23.24・・・・・・ドライノ(−回路
25.26・・・・・・マルチプレクサ−回路27.2
8.29・・・・・・A/D変換回路ろ0・・・・・・
制御信号形成回路 31・・・・・・同期分離・クロマ分離回路板  」二 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 上柳雅誉(他1名)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)映像信号を入力し駆動信号を形成する駆動回
    路と、駆動信号を受け表示する液晶表示装置とから構成
    される液晶表示式受像装置であって、 b)前記液晶表示装置の液晶をはさむ一方の基板には、
    走査線方向におおむね平行に配置する多数の走査電極を
    有し、 c)他方の基板には走査線方向におおむね垂直に配置す
    る多数の信号電極を有し、 d)これらの交差する部分を画素とし、 e)1走査期間を適当なクロック源により分割し、その
    分割期間毎の映像情報を相応する各信号電極に信号印加
    として行ない、 f)前記走査電極に印加する駆動信号は、相応する走査
    期間は選択電位を取り、他の期間は非選択電位を取り、 g)映像情報の1走査期間には隣接する2本の走査電極
    が対応し、走査電極群を交互に組分けし2分類し、これ
    等をA走査電極群とB走査電極群とに分け、 h)前記信号電極群についても交互に組分けし2分類し
    、これ等をC信号電極群とD信号電極群とに分け、 i)走査電極群と信号電極群は互いに一方の群との交差
    する部分を画素とし、他方の群との交差する部分は単な
    る配線とすることを特徴とする液晶表示式受像装置。
  2. (2)前記C信号電極群とD信号電極群に印加する駆動
    信号については、元は同じ映像情報であって2系統の信
    号処理により各信号電極群に別々に形成されることを特
    徴とする請求項1記載の液晶表示式受像装置。
  3. (3)前記画素には色フィルターが複数配置され、前記
    2系統の信号処理については、系統毎に色の時分割が異
    なることを特徴とする請求項2記載の液晶表示式受像装
    置。
  4. (4)映像情報が1フレーム2フィールドの走査方式に
    よっている場合、フィールド毎の1走査について隣接の
    2本の走査電極に対応するが、交互のフィールドでは組
    合わす上下関係を変え、かつ、隣接の2本の走査電極は
    駆動信号の極性を同じくし、交互のフィールドで極性を
    変えるが組合わせは変えないことを特徴とする請求項1
    又は、請求項2、請求項3記載の液晶表示式受像装置。
  5. (5)前記各画素に非線型素子を配置することを特徴と
    する請求項1又は請求項2、請求項3、請求項4記載の
    液晶表示式受像装置。
JP13597288A 1988-06-02 1988-06-02 液晶表示式受像装置 Pending JPH01305676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13597288A JPH01305676A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 液晶表示式受像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13597288A JPH01305676A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 液晶表示式受像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01305676A true JPH01305676A (ja) 1989-12-08

Family

ID=15164171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13597288A Pending JPH01305676A (ja) 1988-06-02 1988-06-02 液晶表示式受像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01305676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114863871A (zh) * 2022-05-17 2022-08-05 昆山国显光电有限公司 显示面板及其驱动方法和显示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114863871A (zh) * 2022-05-17 2022-08-05 昆山国显光电有限公司 显示面板及其驱动方法和显示装置
CN114863871B (zh) * 2022-05-17 2024-02-27 昆山国显光电有限公司 显示面板及其驱动方法和显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0287055B1 (en) Liquid crystal display device
GB2139395A (en) Television receiver with liquid crystal matrix display panel
US4789899A (en) Liquid crystal matrix display device
EP0273995A1 (en) Planar display device
US5189407A (en) Multi-color display system
JPH01305676A (ja) 液晶表示式受像装置
US6515647B1 (en) Matrix display apparatus
JP2605261B2 (ja) 液晶マトリクス・パネル駆動回路
JPH08234165A (ja) 液晶表示装置
JPS6217731A (ja) 液晶表示式受像装置の駆動方式
JPS61141492A (ja) 液晶デイスプレイ装置
JPH08122743A (ja) 映像表示装置
JPH03172085A (ja) 液晶表示装置
CN220671787U (zh) 一种液晶显示器的像素矩阵及显示装置
JP2805052B2 (ja) 液晶表示パネルへのカラー画像の表示方法
JPH04260286A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0389687A (ja) 液晶表示式受像装置の駆動方式
JP2524112B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61288579A (ja) 液晶テレビパネルの駆動方式
JPH11196383A (ja) 映像信号処理装置
JP2515559B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動方法
JP2565190B2 (ja) 液晶表示装置
JPS60256196A (ja) メモリパネル駆動方式
JP2534479B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02211784A (ja) 液晶表示装置