JPH01303910A - 固体電子素子、その製造方法、及びそれを利用した装置 - Google Patents

固体電子素子、その製造方法、及びそれを利用した装置

Info

Publication number
JPH01303910A
JPH01303910A JP63132686A JP13268688A JPH01303910A JP H01303910 A JPH01303910 A JP H01303910A JP 63132686 A JP63132686 A JP 63132686A JP 13268688 A JP13268688 A JP 13268688A JP H01303910 A JPH01303910 A JP H01303910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
solid
electronic device
state electronic
alloy thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63132686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Watanabe
一志 渡辺
Norio Hosaka
憲生 保坂
Akitsuna Yuhara
章綱 湯原
Jun Yamada
純 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63132686A priority Critical patent/JPH01303910A/ja
Priority to US07/357,464 priority patent/US4942327A/en
Priority to KR1019890007395A priority patent/KR930000882B1/ko
Priority to DE3917731A priority patent/DE3917731A1/de
Publication of JPH01303910A publication Critical patent/JPH01303910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/36Devices for manipulating acoustic surface waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02929Means for compensation or elimination of undesirable effects of ageing changes of characteristics, e.g. electro-acousto-migration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体電子素子の信頼性向上に係り、特に大電力
を伝送する弾性表面波素子または大振幅の弾性表面波波
動が定在波として存在する弾性表面波共振器に好適な電
極、反射器、又は電流密度の高い電気配線を有する半導
体素子、或いは薄膜実装基板に関する。
〔従来の技術〕
半導体集積回路のM配線電極に、io’〜10 、’ 
A/1以上の高密度の電流を流した場合には、エレクト
ロマイグレーションを生じ、突起(ヒロックス)、空隙
(ボイド)の発生により配線の短絡、或いは断線がしば
しば発生する。この原因は、電子の衝突により粒界でM
原子が拡散により移動するためであると考えられている
。この対策として、例えば特開昭45−1135号、特
開昭49−22397号公報等に開示されているように
AlにCuを添加したAl金配線電極が考えられている
また、Tα、Hfその他の元素の中間層を挾んだM配線
を用いる場合もある。
一方、近年弾性表面波装置の応用範囲が拡がり、大電力
を伝送する弾性表面波フィルタや、大振幅の表面波波動
が定在波として存在する弾性表面波共振器が用いられる
ようになった。ところが、上記の如き弾性表面波装置に
おいては、その送受波電極、反射器の微細なut極指に
おいて、電子通信学会論文誌、巻J67C,第6号、2
78〜285頁(1984年5月)に述べられている様
に、上記した半導体集積回路のM配線電極に生じるエレ
クトロマイグレーションによる場合と同様な欠陥が発生
し、大電力を伝送する弾性表面波フィルタでは短絡、断
線による出力停止という故障が頻発し、共振器では共撮
周波数の経時変化といった問題が生じていた。
弾性表面波装置における上記欠陥発生のメカニズムは、
上記文献では、[弾性表面波によって生じる基板表面の
歪が、表面上に形成されたM電極薄膜に内部応力を発生
させ、応力が閾値を超えた部分でM結晶粒界移動が起り
、ボイド及びヒロックスが生じる。内部応力による粒界
移動は、米国電気電子学会論文誌パーツ・バイブリンズ
・アンド・パッケージング、巻PHP −7,3号、1
′54〜168頁(1971年9月) (IEEE 、
 Trans、、 ” Party。
Hybrids anct Packa3)ink ’
 )に示される集積回路の温度サイクルにおける場合と
同じメカニズムと考えられる。」旨を述べている。上記
第1の文献では、この様なMマイグレーションによる欠
陥対策として、半導体集積回路で用いられる微量(1〜
4w1S)のCuを添加する方法を述べ、そのマイグレ
ーシlン抑圧に対する有効性を述べている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、耐電力性、デバイスとしての損失、微
細加工に対する適性、量産性のすべての点において十分
に満足できるものではないのが現状であった。
例えばCμを添加したM系合金の場合には、第一に、8
00MHz程度の高周波弾性表面波素子では。
低周波弾性表面波素子に比べて大電力動作時に、十分な
寿命が保証できなくなる問題があった。第二に、膜の硬
度が大きくなり易く、ワイヤボンディングの歩留が低下
する欠点があった。
本発明は、耐電力性、デバイスとしての損失、量産性の
全ての条件を満足する固体電子素子の電極(配線、パッ
ド)を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本発明においては、弾性表面
波用圧電性基板、半導体基板、又は絶縁性配線用基板の
上に形成された電極、電気配線、又はワイヤによる相互
接続用のボンディングパッドの少なくとも一部を、Li
をαo5〜3wtfb添加したAl金薄膜で形成するこ
とにした。
〔作用〕
Liを添加したM系合金薄膜では、添加物濃度(wt俤
)に対する膜抵抗率が、Cc添加の場合に比べて小さい
ので、弾性表面波フィルタ、弾性表面波共振器としての
損失が小さくなる。
しかも組成安定なりCマグネトロンスパッタ法を適用し
、Li添添加系系合金薄膜高周波弾性表面波素子の送受
波電極を形成した結果、優れた耐電力性が確認できた。
これはLi添添加系系合金薄膜は、M原子がその自己拡
散を抑えられ、応力に対して動き難くなり、しかも電極
膜の静的応力も小さく、SAWによる高周波応力も加え
た膜の全応力が小さくなっていることによると考えられ
る。またM原子の自己拡散を抑えられるため、電流によ
るエレクトロマイグレーションに対する耐性も大きくな
ると考えられ、大電力を必要とする電極等に適用した結
果、優れた耐電力性を得ることができた。
そしてCu等に比べ、電極劣化の抑圧効果が大きいため
添加量が少なくて済む。その結果、第一に、元来Cu添
加に比べて抵抗率が小さく、抵抗増加が極めて少ないた
め、高周波で電力を加えた際の電極指抵抗による発熱が
Cμ添加よりも抑えられ、SAW’応力に基づく劣化の
温度上昇による加速が低減され、大電力伝送用フィルタ
の耐電力性向上をもたらしている。第二に、添加量が少
なくてもよいので、Cμ添加に比べ硬度が小さいため、
ワイヤボンディングにおける歩留も向上する。
〔実施例〕
第1図は本発明を弾性表面波共振器に適用した一実施例
を示す。1は弾性表面波基板でsrカット水晶基板を用
い、この基板表面上に1組の送受波電極2.2′が開口
1000μm、28対で互いに弾性表面波を送受するよ
うに設けられており、ボンディングパッド5.3′と接
続されている。ボンディングパッド5.3′は、直径2
5μmのM線、又はAμ線のボンディングワイヤにより
、カンパッケージステムの入出力ピン4.4′に電気的
に接続されている。また上記1組の送受波電極2.2′
の両側には、750本の金属ス) IJツブからなる反
射器5.5′が設けられ、2開口弾性表面波共振器を構
成している。上記送受波電極2.2′、反射器5.5′
の膜厚は0.1μ肩で、共振周波数は697MHz 、
 50Ω系での負荷Qζ4000となっており、電極材
料は0.1wt%Liを添加したM系合金であり、DC
マグネトロンスパッタ法により基板1上に蒸着形成され
た後、ホトエツチングによりパターン形成されたもので
ある。なお、送受波電極2.2′、反射器5.5′を形
成した基板1は導電性接着剤6によりTO−5カンパツ
ケージステム7と接着されている。
本実施例、及びEB(エレクトロンビーム)蒸着法、又
はDCマグネトロンスパッタ法により形成した各種M系
合金薄膜の耐電力性を、弾性表面波共振器により評価し
、その結果を第2図以降に示す。−第2図は共振器に印
加する入力電力と、劣化時間TF (Tityrg t
o FaiLura )との関係を示すものである。加
速劣化試験の条件は周囲温度120’0、入力電力10
0〜800mF、劣化時間TFは、共振周波数が試験時
間開始点から±50kHz変化した時間をもって示した
。第2図に示す如く、本発明のL&添添加系系合金薄膜
用いた実施例は、0.7wt* Cμ添加EB蒸着薄膜
に対し、同一劣化時間において約5倍、Ti添加に対し
約2.5倍の入力電力に耐え得ることが判った。
更に第3図に示す周囲温度と劣化時間TFの関係におい
て、Li添添加系系合金薄膜直線の傾きが小さ(,0,
7wt4 Cu添加EE蒸着薄膜に対し、周囲温度の影
響を受は難いことが容易に理解できる。
本発明に係るLi添添加系系合金薄膜0.1μm厚の膜
抵抗率を四端子法により測定した。第4図に示す如(、
Li添添加系系合金薄膜膜抵抗率は0.1wt5Liに
おいて、五8μΩ−のであり、従来の0.7wt*Cu
添加EB蒸着薄膜より若干低くなっていることが明らか
である。また第5図の原子100個中の添加物原子の割
合(atomic% )  と抵抗率の関係よりCμ添
加に比べ低添加量で低抵抗率を実現できるため膜の硬度
を大きくせずに済む。その結果、第6図に示す2開口弾
性表面波共振器の周波数特性においても本実施例では中
心周波数における損失は従来のCtL添加に比べ約2d
B向上した。
なお.Al系合金薄膜の粒径と劣化時間の関係を調べた
ところ、第7図に示す如<.Al系合金薄膜を構成する
粒子の大きさが、小さくなるに従って劣化時間が延びる
傾向にある。共振器による加速劣化試験の結果、入力1
00mJP’において純Mスパッタ膜の劣化時間は1時
間であり、加速劣化試験から推測して純Alに対し30
0倍の耐電力性を得るためには、粒径の大きさは0.0
5μ罵 以下に抑える必要がある。また共振器、フィル
タの損失増加を防ぐため、AM −Liの膜抵抗率の上
限を純Mの抵抗率の約2倍の70μΩ−αとし、上記耐
電力性の目標である劣化時間300 hrを加味した結
果、第8図よりL番添加量(wt*)は、0.05〜3
wt%  が適量であることが判る。
第9図は、L1添加M系合金薄膜を、セルラー無線分波
器用送信側第1段フィルタに用いた場合の周波数特性を
示す。本弾性表面波フィルタの中心周波数は835MH
z、圧電性基板として36度回転Y軸カッ)X軸伝搬の
L i T a Osを用いた。電極構成はIDT (
IntarctilitaL Transducer 
)型の1開口共撮器を9段に直列接続し、各共振周波数
を異ならせ、所要帯域をカバーするものである。共振周
波数近傍では、放射コンダクタンス、サセプタンスが大
きな状態にあり、エネルギーは相隣り合う異極性電極指
間を、弾性波および容量結合により伝搬する一方、高域
側の***振周波数においては遮断状態となるため、低損
失の通過域と帯域外域を生じる。このIDT共振器の9
段直列接続に、シールド電極を挾み対称に設け、ワイヤ
接続により帯域外抑圧度の劣化を対策している。各共振
器の開口は10波長、IDT対数400対である。第9
図に示す如(、Li添添加系系合金薄膜場合、中心周波
数8!+5AfZrzの損失は1.0dBと従来のCu
添添加系系合金薄膜対し0.2cLB向上し、阻止域8
90□I/Hzの抑圧度も約4dJ向上した。また上記
弾性表面波素子を、周囲温度100’O1出力電力4W
の条件下で加速劣化試験を行った所、Li添添加系系合
金薄膜、Cμ添添加系系合金薄膜対し約50倍の耐電力
性を示した。
上記実施例は、金属膜ス) IJツブによる反射器を用
いた2開口共振器、入力から出力側電極に大電力を伝送
するセルラー無線分波器用弾性表面波装置の場合である
が、本発明はそれらに限定することなく、1開口弾性表
面波共振器、その他高周波用弾性表面波装置であっても
、その効果に変わりがない。また弾性表面波圧電基板も
srカット水晶、LiNbO2、L * Ta 03等
各種基板、カット面方位であっても有効で、レーリー波
のみならず、疑似表面波、5SBW、バルク波振動を用
いるものにも有効である。
上記実施例の固体電子素子は、圧電性基板上に形成した
弾性表面波装置であったが、大電流密度の半導体デバイ
スの配線、薄膜ICの配線、大電力を必要とする各種弾
性表面波フィルタ、小電力でもSAW振幅が大きく、電
極に大きなSAW歪、応力を与える共振子を用いたセル
ラー無線システム、VTR1CATV用コンバータ、ポ
ケットベル、自動車電話、コンポルバーバルク振動素子
によるss通信方式(5pread Spectrum
 System )に有効であり、SAW歪、応力等に
よる電極劣化を低減でき、信頼性が向上する。またM 
 Li合金を一層のみならず多層にすることにより、よ
り低抵抗率で、耐電力性の優れた構造となり、耐電力性
が向上する。
更に、Al−Li合金に、膜内部応力を緩和するため耐
クリープ性が優れ、膜応力が比較的小さく、耐エレクト
ロマイグレーシ曹ン性に優れたM!、Ti1Cμを添加
したM系三元合金を用いることにより、耐電力性が向上
することは云うまでもない。
なお、本発明に係るLi添添加系系合金薄膜用いた固体
電子素子をDCマグネトロンスパッタ法により電極を形
成したところ、EB蒸着法に比べ同一寿命において、約
1.2倍の耐電力性を有し、膜組成の制御にも優れてい
ることを確認した。膜作成法として抵抗加熱法は、簡単
に蒸着できる点で有利であり、EE蒸着法は抵抗加熱法
に比べ、薄膜材料への不純物の混入、蒸発源材料との反
応、高融点材料の蒸着の点で優れる。また誘導加熱法は
成膜速度が大きく、組成制御が容易であるために生産性
向上に優れる。イオンプレーティングは、蒸発粒子中に
かなりのイオンが含まれているため、加速、集束が可能
で、基板に対する膜付着強度が太ぎく、比較的成膜速度
が大きい点で生産性の点で有効であることがわかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、弾性表面波装置等
の損失を大きくせず、ワイヤポンディングの際の歩留も
高くできるなどの作成プロセス上の効果があり、従来の
Cμ添添加系系合金EB蒸着による電極に比べ、耐電力
性が5倍以上の優れた高信頼性が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図(α)は実施例弾性表面波共振器の平面図、第1
図(h)は第1図(,1中のA−A’線断面図、第2図
は入力電力と劣化時間の関係図、第3図は温度と劣化時
間の関係図、第4図は不純物添加濃度と膜抵抗率の関係
図、第5図は原子100個中の添加物原子の割合(αt
otxic% )と抵抗率の関係、第6図は本発明を2
開口弾性表面波共振器に適用した場合の周波数特性図、
第7図は粒径と劣化時間の関係図、第8図はLi添加濃
度と抵抗率および劣化時間の関係図、第9図は本発明を
セルラー無線分波器用送信側第1段フィルタに適用した
場合の周波数特性図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・弾性表面波基
板2.2′・・・・・・・・・送受波電極3.3′・・
・・・・・・・ボンディングパッド4.4′・・・・・
・・・・入出力ビン5.5′・・・・・・・・・弾性表
面波反射器6・・・・・・・・・・・・・・・・・・導
電性接着剤7・・・・・・・・・・・・・叩・TO−5
カンパッケージステム代理人 弁理士 小 川 勝 男 閉1図 (It) °t (b) 梵2図 入力電〃(w) 45図 温、L T (K’XID’) 51f14図 ′[ Z。 ! I− 添加掬濃慶(1111〆〕 罰5図 原子+004同中の小刀OFl、戸、テのが)8(az
’/−)〒6図 Frecl、uancy   (MHz)閉7図 a径(A7+t)

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.弾性表面波用圧電性基板、半導体基板、又は絶縁性
    配線用基板の上に形成された電極、電気配線、又はワイ
    ヤによる相互接続用のボンディングパッドの少なくとも
    一部が、Liを0.05〜3wt%添加したM合金薄膜
    よりなることを特徴とする固体電子素子。
  2. 2.電極、配線、又はパッドを形成するAl金薄膜の粒
    径が0.05μm以下であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の固体電子素子。
  3. 3.特許請求の範囲第1項に記載した固体電子素子であ
    る弾性表面波フィルタを使用したセルラー無線分波器。
  4. 4.特許請求の範囲第1項に記載した固体電子素子であ
    る弾性表面波共振子を使用したVTR又はCATV用コ
    ンバータ。
  5. 5.特許請求の範囲第1項に記載した固体電子素子であ
    る弾性表面波素子または半導体素子を使用したコンボル
    バ。
  6. 6.特許請求の範囲第1項に記載した固体電子素子であ
    る弾性表面波共振子フィルタを使用した自動車電話。
  7. 7.特許請求の範囲第1項に記載した固体電子素子であ
    る弾性表面波共振子フィルタを使用したポケットベル。
  8. 8.特許請求の範囲第1項に記載した固体電子素子を使
    用したバルク波振動素子。
  9. 9.始めに形成した純M薄膜またはM系合金薄膜の上に
    、次いでAlにLiを添加した合金薄膜を形成した二層
    構造膜よりなる特許請求の範囲第1項記載の固体電子素
    子。
  10. 10.始めに形成したAlにLiを添加した合金薄膜の
    上に、次いで純AlまたはM系合金薄膜を形成した二層
    構造膜よりなる特許請求の範囲第1項記載の固体電子素
    子。
  11. 11.AlにLiを添加した合金薄膜と、純MまたはM
    系合金薄膜とを、任意に多重に形成した多層構造膜より
    なる特許請求の範囲第1項記載の固体電子素子。
  12. 12.AlにLi及びTiを添加したAl−Li−Ti
    三元合金薄膜を用いた特許請求の範囲第1、9、10又
    は11項記載の固体電子素子。
  13. 13.AlにLi及びMgを添加したAl−Li−Mg
    三元合金薄膜を用いた特許請求の範囲第1、9、10又
    は11項記載の固体電子素子。
  14. 14.AlにLi及びCuを添加したAl−Li−Cu
    三元合金薄膜を用いた特許請求の範囲第1、9、10又
    は11項記載の固体電子素子。
  15. 15.Al薄膜およびAl合金薄膜をスパッタ法により
    形成する特許請求の範囲第1、9、10、11、12、
    15又は14項記載の固体電子素子の製造方法。
  16. 16.Al薄膜およびAl合金薄膜をエレクトロン・ビ
    ーム蒸着法により形成する特許請求の範囲第1、9、1
    0、11、12、15又は14項記載の固体電子素子の
    製造方法。
  17. 17.Al薄膜およびM合金薄膜を抵抗加熱法により形
    成する特許請求の範囲第1、9、10、11、12、1
    3又は14項記載の固体電子素子の製造方法。
  18. 18.Al薄膜およびM合金薄膜を誘導加熱法により形
    成する特許請求の範囲第1、9、10、11、12、1
    5又は14項記載の固体電子素子の製造方法。
  19. 19.Al薄膜およびAl合金薄膜をイオン化プレーテ
    ィング法により形成する特許請求の範囲第1、9、10
    、11、12、13又は14項記載の固体電子素子の製
    造方法。
  20. 20.Al薄膜およびM合金薄膜をCVD法により形成
    する特許請求の範囲第1、9、10、11、12、15
    又は14項記載の固体電子素子の製造方法。
  21. 21.Al合金薄膜を熱拡散法により形成した特許請求
    の範囲第1、9、10、11、12、15又は14項記
    載の固体電子素子の製造方法。
JP63132686A 1988-06-01 1988-06-01 固体電子素子、その製造方法、及びそれを利用した装置 Pending JPH01303910A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132686A JPH01303910A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 固体電子素子、その製造方法、及びそれを利用した装置
US07/357,464 US4942327A (en) 1988-06-01 1989-05-26 Solid state electronic device
KR1019890007395A KR930000882B1 (ko) 1988-06-01 1989-05-31 고체 전자소자
DE3917731A DE3917731A1 (de) 1988-06-01 1989-05-31 Elektronische festkoerpervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132686A JPH01303910A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 固体電子素子、その製造方法、及びそれを利用した装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01303910A true JPH01303910A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15087155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132686A Pending JPH01303910A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 固体電子素子、その製造方法、及びそれを利用した装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4942327A (ja)
JP (1) JPH01303910A (ja)
KR (1) KR930000882B1 (ja)
DE (1) DE3917731A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382922U (ja) * 1989-12-12 1991-08-23
US6075278A (en) * 1997-04-24 2000-06-13 Micron Technology, Inc. Aluminum based alloy bridge structure and method of forming same

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162690A (en) * 1989-04-14 1992-11-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
JPH0340510A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
US5389806A (en) * 1990-09-04 1995-02-14 Motorola, Inc. Apparatus for reducing heterostructure acoustic charge transport device saw drive power requirements
US5497140A (en) * 1992-08-12 1996-03-05 Micron Technology, Inc. Electrically powered postage stamp or mailing or shipping label operative with radio frequency (RF) communication
US5779839A (en) * 1992-06-17 1998-07-14 Micron Communications, Inc. Method of manufacturing an enclosed transceiver
US6045652A (en) * 1992-06-17 2000-04-04 Micron Communications, Inc. Method of manufacturing an enclosed transceiver
USRE42773E1 (en) 1992-06-17 2011-10-04 Round Rock Research, Llc Method of manufacturing an enclosed transceiver
DE4345610B4 (de) * 1992-06-17 2013-01-03 Micron Technology Inc. Verfahren zur Herstellung einer Hochfrequenz-Identifikationseinrichtung (HFID)
US5776278A (en) 1992-06-17 1998-07-07 Micron Communications, Inc. Method of manufacturing an enclosed transceiver
US7158031B2 (en) 1992-08-12 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Thin, flexible, RFID label and system for use
JP3379049B2 (ja) * 1993-10-27 2003-02-17 富士通株式会社 表面弾性波素子とその製造方法
JPH09223944A (ja) * 1995-12-13 1997-08-26 Fujitsu Ltd 弾性表面波素子及びその製造方法
US5988510A (en) * 1997-02-13 1999-11-23 Micron Communications, Inc. Tamper resistant smart card and method of protecting data in a smart card
US6329213B1 (en) 1997-05-01 2001-12-11 Micron Technology, Inc. Methods for forming integrated circuits within substrates
US6339385B1 (en) 1997-08-20 2002-01-15 Micron Technology, Inc. Electronic communication devices, methods of forming electrical communication devices, and communication methods
JPH1174751A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
US6273339B1 (en) 1999-08-30 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Tamper resistant smart card and method of protecting data in a smart card
JP3338010B2 (ja) * 1999-10-18 2002-10-28 富士通株式会社 弾性表面波素子及びその製造方法
US6965190B2 (en) * 2001-09-12 2005-11-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Surface acoustic wave device
KR100706317B1 (ko) * 2005-01-28 2007-04-13 엘지전자 주식회사 표면 탄성파 선형 모터, 표면 탄성파 선형 모터 패키지 및이를 이용한 렌즈 구동기
DE102009045184B4 (de) * 2009-09-30 2019-03-14 Infineon Technologies Ag Bondverbindung zwischen einem Bonddraht und einem Leistungshalbleiterchip

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159259A (ja) * 1974-06-12 1975-12-23
JPS53143167A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Hitachi Ltd Insb polycrystalline thin film element
JPS60257166A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Hitachi Ltd 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839515A (en) * 1972-04-26 1974-10-01 Koppers Co Inc Shaped articles of isotropic carbon and a method for making the same
JPS594310A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Toshiba Corp 弾性表面波装置
GB2186456B (en) * 1986-01-13 1989-11-08 Hitachi Ltd Surface acoustic wave device
JPS62272610A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Hitachi Ltd 弾性表面波素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159259A (ja) * 1974-06-12 1975-12-23
JPS53143167A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Hitachi Ltd Insb polycrystalline thin film element
JPS60257166A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382922U (ja) * 1989-12-12 1991-08-23
US6075278A (en) * 1997-04-24 2000-06-13 Micron Technology, Inc. Aluminum based alloy bridge structure and method of forming same
US6624519B1 (en) 1997-04-24 2003-09-23 Micron Technology, Inc. Aluminum based alloy bridge structure and method of forming same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3917731A1 (de) 1989-12-07
KR900001018A (ko) 1990-01-31
KR930000882B1 (ko) 1993-02-08
US4942327A (en) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01303910A (ja) 固体電子素子、その製造方法、及びそれを利用した装置
EP0246626B1 (en) Saw device
US7795788B2 (en) Surface acoustic wave element and communication device
US7602099B2 (en) Surface acoustic wave device and method of manufacturing the same
US7868523B2 (en) Elastic wave device and method of producing the same
JP3379049B2 (ja) 表面弾性波素子とその製造方法
US6404101B1 (en) Surface acoustic wave device
EP1562288A2 (en) Surface acoustic wave device
US10840880B2 (en) Elastic wave device, high frequency front-end circuit, and communication apparatus
WO2007094368A1 (ja) 弾性表面波デバイス、およびこれを用いた弾性表面波フィルタとアンテナ共用器、並びにこれを用いた電子機器
US5144185A (en) SAW device
WO1999054995A1 (fr) Dispositif de traitement des ondes acoustiques de surface et son procede de production, dispositif de communication mobile comprenant ce dernier
KR100559091B1 (ko) 높은 내전력성을 갖는 탄성표면파 소자 및 그 제조방법
JP2003283282A (ja) 電極を有する電子部品、及びその製造方法、通信装置
JPH06350377A (ja) 弾性表面波素子
JP2555072B2 (ja) 固体電子装置
JP2005039676A (ja) 表面弾性波素子、表面弾性波装置、表面弾性波デュプレクサ、及び表面弾性波素子の製造方法
JPH02274008A (ja) 固体電子装置、その製造方法、及びそれを利用した装置
JPS6298812A (ja) 弾性表面波装置
JPH01128607A (ja) 弾性表面波装置
JPS62295504A (ja) 弾性表面波装置
JPS62163408A (ja) 弾性表面波装置
JP2019192994A (ja) 弾性波共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP2002353767A (ja) 弾性表面波装置
CN117544131A (zh) 一种声表面波滤波器及其制备方法