JPH01293102A - 微多孔性中空糸膜及びその製造方法 - Google Patents

微多孔性中空糸膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01293102A
JPH01293102A JP63123795A JP12379588A JPH01293102A JP H01293102 A JPH01293102 A JP H01293102A JP 63123795 A JP63123795 A JP 63123795A JP 12379588 A JP12379588 A JP 12379588A JP H01293102 A JPH01293102 A JP H01293102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
polyolefin
fiber membrane
synthetic resin
resin particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63123795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582248B2 (ja
Inventor
Kuniya Nago
名郷 訓也
Takeshi Nishibayashi
西林 猛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP63123795A priority Critical patent/JPH01293102A/ja
Publication of JPH01293102A publication Critical patent/JPH01293102A/ja
Priority to US07/475,265 priority patent/US5238735A/en
Publication of JPH0582248B2 publication Critical patent/JPH0582248B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/1411Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing dispersed material in a continuous matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/261Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/262Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/247Discontinuous hollow structure or microporous structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249958Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2935Discontinuous or tubular or cellular core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2975Tubular or cellular

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特定の粒子径の合成樹脂粒子を含んだポリオ
レフィンよりなる微多孔性中空糸膜及び  ′その製造
方法に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)近年、
省資源、省エネルギー、分離精製等の観点から中空糸膜
を用いた分離方法が急速に実用規模で用いられるように
なってきた。かかる膜分離法に用いられる膜の素材とし
ては数多くの高分子素材が研究され、例えば、セルロー
スエステル系、ポリオレフィン系、ポリスルホン系等の
高分子素材が従来提案されてきた。膜分離法に用いられ
る素材に要求される特性としては、分離能に優れること
は言うまでもなく、その他、使用条件下に耐え得る機械
的特性、耐薬品性、生体適合性等の特性が要求され、さ
らに膜を低コストで容易に製造し得ることも重要な要件
となる。
従来、提案されてきた多数の膜素材の技術では、これら
の特性を全て満足し得る中空糸膜はなかった。例えば、
逆浸透、限外ろ過、気体分離等に用いられるセルロース
エステル系、ポリスルホン系の中空糸膜は溶媒に溶解さ
せた溶液を二重管の口金から押出し、凝固液中に導いて
成膜化する、いわゆる、湿式相分離法によって得られる
。これらの中空糸膜は、製膜が容易でその透過性能にも
優れているが、耐薬品性に欠けることに加え、機械的強
度、特に破断強度及び破断伸度に劣り、ラセン状、ある
いはU字状に中空糸膜をモジュール内に組込む際に破断
しやすく、素材の有する優れた機械的特性が失なわれる
という問題点があった。
一方、熱可塑性の結晶性高分子材料、例えば、ポリオレ
フィンやポリフッ化ビニリデン等を中空糸に成形した後
、これを熱処理し、次いで延伸及び熱処理することによ
り中空糸の周壁部に空孔を発生させる方法を利用して多
孔質体とする、いわゆる乾式法もまた一般的となってい
る。
しかしながら、上記のような従来法では、得られる多孔
質中空糸の品質を向上させるために予め未延伸中空糸の
結晶の配向度を高めるような操作を加えることが一般的
であり、従って、依然として多孔質中空糸の製造工程が
全体として複雑になりやすくコスト高になること、さら
には中空糸の直径、及び膜厚を大きくすることができな
いという問題点があった。
他の中空糸膜の製法としては、特開昭61−90707
号公報に示されているようにポリマーに、流動パラフィ
ン、オリゴマー等の炭化水素類からなる有機充填剤を混
練し、溶融成形後、該有機充填剤をアルコール類、ハロ
ゲン化炭素水素類等で抽出する方法が挙げられる。しか
し、このような有機充填剤を単にポリマーに充填し抽出
する方法では、形成される孔の構造が独立単独孔になり
やすい。
そこで、実質的に連通孔を多く形成させるためには、充
填剤の添加量を多くしなければならず1.そうすると、
多量の充填剤のために粘度が低くなりすぎて中空状への
成形加工性に著しく劣り、得られる多孔質中空糸膜の空
隙率は低いものであった。
本発明者らは上記中空糸膜に要求される特性を具備し、
低コストで容易に成形し得る新規な中空糸膜の開発を目
的とし、優れた分離能、透過能を有し、ポリオレフィン
の本来の優れた耐薬品性、機械的強度を失わず、かつ低
コストで容易に製造し得る中空糸膜について鋭意研究し
た。その結果、ポリオレフィンに特定の合成樹脂粒子を
溶融混合して中空状に成膜し、延伸することによって得
た中空糸膜が上記した目的をすべて満足することを見い
出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、ポリオレフィン20〜80重量%と、
該ポリオレフィン中に分散され、軟化温度又は分解温度
がポリオレフィンの成形温度よりも高く、且つ平均粒子
径が0.01〜5μmである合成樹脂粒子80〜20重
量%よりなり、最大細孔径が5μm以下の連通孔からな
る網状構造を有し、空隙率が20〜90%であり、且つ
延伸により分子配向されてなる微多孔性中空糸膜である
本発明の微多孔性中空糸膜は、ポリオレフィンと、該ポ
リオレフィン中に分散された合成樹脂粒子より主として
なる。ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン−1又はポリメチルペンテン等の
α−オレフィンの単独重合体、α−オレフィンと他の共
重合可能な千ツマ−との共重合体及びそれらの混合物等
が挙げられる。中でも、本発明の微多孔性中空糸膜の耐
 ・熱性と成形性を勘案すると、プロピレンの単独重合
体、プロピレンと他の共重合可能なモノマーとの共重合
体及びそれらの混合物が好適である。
上記のα−オレフィンと他の共重合可能なモノマーとの
共重合体は、一般にα−オレフィン、特にプロピレンを
90重量%以上含み、他の共重合可能なモノマーを10
重量%以下含む共重合体が好適である。また、上記共重
合可能なモノマーも特に限定されず、公知のものが使用
出来るが、−般には、炭素原子数2〜8のα−オレフィ
ン、特にエチレン、及びブテンが好適である。
本発明においてポリオレフィン中に分散された合成樹脂
粒子は、軟化温度又は分解温度がポリオレフィンの成形
温度より高いもの、好ましくは10℃以上、さらには1
00℃以上高いものが使用される。また、ポリオレフィ
ンと混合した場合に凝集を起さず、均一に分散するもの
であることが好ましい。合成樹脂粒子は、延伸工程に於
いてポリオレフィンと分散した合成樹脂粒子との界面に
剥離を生じさせて微細な連通孔を形成させるために使用
される。
本発明において用いる合成樹脂粒子は、上記の機能を発
揮するものであれば、熱硬化性樹脂及び熱可塑性樹脂の
別なく公知の合成樹脂粒子が使用可能である。軟化温度
又は分解温度がポリオレフィンの成形温度以下の場合に
は、中空糸膜の成形時に該合成樹脂粒子が軟化したり、
分解してガスが発生し、微多孔性とすることができない
本発明に於いて好適に使用し得る合成樹脂粒子を具体的
に例示すると、例えば、6−ナイロン。
6.6−ナイロン等のポリアミド:ポリ四フッ化エチレ
ン、四フッ化エチレンー六・シ化プロピレン共重合体等
のフッ素系樹脂;ポリイミド;シリコーン樹脂;フェノ
ール樹脂;ベンゾグアナミン樹脂;或いはスチレン、ア
クリル酸、メタクリル酸。
アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル等とジビニルベ
ンゼン等の架橋剤との共重合体が好適である。中でもポ
リオレフィンとの界面剥離性が良好であり、延伸により
容易に多孔質化することができるという理由から、本発
明ではシリコーン樹脂が好適に用いられる。
上記の合成樹脂粒子の平均粒子径は、0.01〜5μm
である必要がある。合成樹脂粒子の平均粒子径が上記の
範囲をはずれた場合には、合成樹脂粒子のポリオレフィ
ンへの分散が困難になったり、最大細孔径が大き過ぎた
りして逆浸透、限外ろ過、気体分離等の用途に使用し得
ない。このような用途に好適に採用される多孔性中空糸
膜を得るためには、合成樹脂粒子の平均粒子径は、0.
03〜3μmであることが好ましい。
上記の合成樹脂粒子の粒子径分布は狭いほど均一な細孔
が得られるために好ましい。一般には、粒子径分布を分
散で表わした場合、分散が1.5以下、さらに好ましく
は0.1以下であることが好適である。また、上記の合
成樹脂粒子の形状は、どのような形状であっても良いが
、通常は、長径と短径の比が1〜2の範囲の球形又は楕
円形であることが、径の均一な細孔が得られるために好
ましい。上記の比は、さらに1〜1.5の範囲であるこ
とが好ましい。
前記したポリオレフィンta)と平均粒子径が0.01
〜5μmである合成樹脂粒子(b+との割合は、(al
が20〜80重量%、好ましくは30〜70重量%で、
(b)が80〜20重量%、好ましくは70〜30重量
%である。
前記(a)成分と(b)成分の組成割合は、微多孔性中
空糸膜の性状を前記特定の範囲に保ち、工業的に有利に
微多孔性中空糸膜を製造するのに重要である。該(bl
成分の割合が前記下限値より少なくなると得られる微多
孔性中空糸膜の孔形成が十分でな(、目的の空隙率を得
ることができない。また、逆に(b)成分の添加割合が
前記下限値より多くなると、中空糸膜の成形性が悪くな
ったり、延伸が十分に行なえず、空隙率を十分に付与で
きなくなる傾向があるので好ましくない。
本発明の微多孔性中空糸膜は最大細孔径が5μm以下の
連通孔からなる網状構造を形成していて、空隙率が20
〜90%好ましくは35〜80%である。
本発明の微多孔性中空糸膜の孔は小さくて均一性に優れ
ており、平均孔径は一般に0.02〜3μmの範囲とな
っている。また、窒素ガスの透過型は、−最に100〜
100,0001t/rrr −hr・0.5 atm
の範囲となり、さらに1000〜lOO,OOO1/ 
m ・hr ・0.5atmとすることもできる。
最大細孔径が小さい点と空隙率が大きい点が、上記の好
適な窒素ガスの透過量と密接な関係を有している。また
、上記の窒素ガスの透過量は本発明の中空糸膜の透水性
に密接な関係を存し、一般に透水量は1〜10001!
 / %−hr ・atmの値を有する。
前記の最大細孔径、空隙率は相互に関連性を有する性状
であるので各独立してこれらの上限及び   ゛下限値
をはずれたときの欠陥を挙げるのは必ずしも適切ではな
いが、−i的には下記のことが言える。
最大細孔径が5μmを越えた場合には、窒素ガスの透過
量、及び透水量は上記上限値以上に透過性能を発揮する
ことが多々あるが、液体/固体、液体/気体、液体/液
体、及び気体/固体間の分離性能を低減させるという理
由から好ましい態様でない。一方、最大細孔径が0.0
1μmより小さい場合には、分離性能は優れるが窒素ガ
スの透過量、及び透水量が著しく低下し実用に供しない
物となるため好適でない。更に、空隙率が前記下限値よ
り小さくなると窒素ガスの透過性能、及び透水傾向があ
り、逆に空隙率が前記上限値より大きくなると強度が弱
くなるばかりでなく、分離性能の低下が懸念されるので
好ましくない。また空隙率の上限値は後述する製造方法
に於ける合成樹脂粒子の配合量によって影響をうけるの
で工業的な製法から前記上限値を越えるものを得るのは
得策ではない。
更にまた本発明の微多孔性中空糸膜は、通常は耐水圧が
10000〜500000HzOにも及び性状を付与す
ることも出来る。しかしながら、上記の耐水圧を有する
ような疎水性の微多孔性中空糸膜が不利になるケースに
おいては容易に耐水圧を減少でき、はぼ0118zOに
変化させることが出来る。例えば、上記疎水性の微多孔
性中空糸膜を、HLBが10〜15のノニオン系界面活
性剤を少量、例えば、1〜3%含む水溶液中に浸漬処理
すること、あるいは、上記界面活性剤を微多孔性中空糸
膜の素材の中にあらかじめ添加して成形することによっ
て前記耐水圧を減少ぎせることも出来る。
本発明の微多孔性中空糸膜は、前記のような性状の他に
、延伸されていることが重要な要素である。該微多孔性
中空糸膜の孔は非常に均一性を有するものであるが、該
均一性は後述する製法の説明から明らかな如く、多量に
合成樹脂粒子を含むポリオレフィンを延伸することによ
って生ぜせしめるのである。該孔が均一に発生するため
には、上記合成樹脂粒子をポリオレフィンに均一に分散
させるための添加剤の組合せも重要な要素であるが、延
伸倍率も極めて重要な要素である。
本発明の微多孔性中空糸膜の延伸倍率は面積延伸倍率で
1.5〜30倍の範囲である。上記面積延伸倍率は必ら
ずしも2軸方向に延伸されている必要はなく、1軸方向
だけの延伸であっても十分に良好な性状の中空糸膜を得
ることができる。該1軸方向く中空糸の長平方向)だけ
に延伸する場合は、一般に1.5〜12倍、好ましくは
、3〜7倍の延伸をしたものが好ましい。また2軸方向
に延伸する場合は、1軸方向(中空糸の長平方向)に1
.2倍以上好ましくは1.5倍以上及び2軸方向(中空
糸の円周方向)に1.2倍以上好ましくは1.5倍以上
の延伸が好ましく、最も好ましくは1軸方向へ2〜5倍
及び2軸方向へ2〜7倍の延伸をしたものが好適である
本発明の微多孔性中空糸膜は、一般に外径が50、Um
〜5n+の範囲、膜厚が10μm−0,5+vの範囲の
ものが得られる。
本発明の微多孔性中空糸膜は、前記合成樹脂粒子を含む
ポリオレフィンを延伸することにより、合成樹脂粒子の
周辺に孔が生じ、この孔が細孔となる。
前記微多孔性中空糸膜を得るには、ポリオレフィン、合
成樹脂粒子及び添加剤の種類、組合せ及び配合量を特定
の組合せで実施する必要がある。
以下代表的な製造方法を説明する。
即ち、fa)ポリオレフィン20〜80重置%、(b)
軟化温度又は分解温度がポリオレフィンの成形温度より
も高く、且つ平均粒子径が0.01〜5μmである合成
樹脂粒子80〜20重量%、(c)可塑剤が上記(a)
及び(b)の合計量100重量部に対して0.1〜20
重量部よりなる混合物を中空状に溶融成形し、次いで該
中空状物を面積延伸倍率で1.5〜30倍延伸する方法
である。
上記のfa)ポリオレフィン、(bl軟化温度又は分解
温度がポリオレフィンの成形温度よりも高く、且つ平均
粒子径が0.01〜5μmである合成樹脂粒子及びこれ
ら(al成分と(b)成分の組成比については既述のと
おりである。
前記(a)成分に(b)成分を多量に、かつ、均一に混
合することは困難である。この欠点を解消するために前
記(a)成分とfb)成分との混合に際して可塑剤を特
定量配合することが重要である。即ち、前記(a)成分
及び(b)成分の合計量100重量部に対して、可塑剤
を0゜1〜20重量部添加する。
上記(c)成分である可塑剤の添加量は前記(a)成分
と(bl成分の組成比以上に得られる微多孔性中空糸膜
の性状に大きな影響を与える。(c)成分の可塑剤の添
加量が上記下限値より少ないと合成樹脂粒子の分散が良
好でなく、均一な孔を有する微多孔性中空糸膜が得られ
ない。また上記(c)成分の添加量が前記上限値より多
いと中空糸膜の成形時に該可塑剤が部分流出し、得られ
る膜厚及び直径の制御が出来なくなり、目的の微多孔性
中空糸膜を得ることが出来ない。
前記(c)成分である可塑剤は種々の合成樹脂に添加さ
れる可塑剤として多くのものが知られており、これらの
公知の可塑剤が特に限定されず用いうる。
−iに好適に使用される可塑剤は、ポリエステル系可塑
剤及びエポキシ系可塑剤である。これらを例示すると下
記の通りである。
ポリエステル系可塑剤は一般に炭素原子数4〜8の直鎖
又は芳香環を有する二塩基酸又は三塩基酸と炭素原子数
2〜5の直鎖状の二価アルコールをエステル化反応させ
たものが好適である。特に好適に使用されるものを具体
的に例示すると、セバシン酸、アジピン酸、フタル酸、
アゼライン酸およびトリメリット酸等の二塩基酸あるい
は三塩基酸と、エチレングライコール、プロピレングラ
イコール、ブチレングライコール、ネオペンチルグライ
コールおよび長鎖アルキレングライコール等よりなるポ
リエステル化合物で、特にアジピン酸あるいはセバシン
酸とプロピレングライコール、ブチレングライコール又
は長鎖アルキレングライコールとよりなるポリエステル
化合物が好ましく用いられる。
また、エポキシ系可塑剤は、炭素原子数8〜24の一塩
基性直鎖不飽和酸の二重結合をエポキシ化したものが最
も好ましい。特に好適に使用されるものを具体的に示せ
ばエポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油等で、これら
を単独でまたは併用して使用出来る。
さらに又、成形性の改良やあるいは前記(bl成分の分
散性の改善を目的として前記(c)成分に加えてシラン
系分散剤(d+を必要に応じて適量添加することも好ま
しい態様である。(d)成分の添加量は、前記(a)、
及び(b)成分の合計量100重量部に対して0301
〜5重量部の範囲が好ましい。
前記(d)成分は必らずしも添加成分として必須のもの
ではないが、一般には前記添加量の範囲内で添加すると
しばしば好ましい結果が得られるので好適である。しか
しながら、シラン系分散剤(d)の添加量が前記(a)
成分と(bl成分との合計量100重量部に対して5重
量部を越えると、前記可塑剤と同様に中空糸膜成形時に
部分流出するようになるので該添加量は5重量部以下に
とどめるのが好ましい。
前記シラン系分散剤は、ケイ酸質充填剤の表面処理剤と
して使用されることが公知である。該シラン系分散剤と
してはこれらの公知の表面処理剤が特に限定されず用い
うるが、一般に好適に採用されるものを例示すれば化の
通りである。例えば、一般式R4−,l−5t(OR’
 )fiで示されるアルコキシシラン化合物で、式中の
RおよびR′がメチル、エチル、プロピル等のアルキル
基、nが整数、好適には2又は3であり、特にR,R’
がメチル基、工 ・チル基よりなるメチルトリメトキシ
シラン、エチルトリメトキシシラン、もしくはジメチル
ジメトキシシラン、ジエチルジメトキシシランが好まし
く用いられる。
前記(a)、(ト)L (c1及び必要に応じて加えら
れる(d)成分の混合は特に限定されず公知の混合方法
が採用出来る。例えば、上記各成分を同時に混合機、例
えばスーパーミキサー、ヘンシェルミキサー等に添加し
混合することも出来るし、上記(b)成分に予め(c1
成分及び(dl成分を混合しておき、該混合物にポリオ
レフィンを、例えば−軸あるいは二軸のスクリュー抽出
機により溶融混練し、押出物を切断してペレットとする
方法を採用することも出来る。
上記各成分の混合に際し、目的とする微多孔性中空糸膜
の製造を妨げない範囲において着色剤、滑剤、酸化防止
剤、劣化防止剤、親水化剤、疎水化剤等の公知の添加剤
を加えることはしばしば良好な態様である。
前記混合組成物は、中空状物に溶融成形後、延伸するこ
とで本発明の微多孔性中空糸膜が得られる。
上記の組成物を中空状に成形する方法も特に制限されな
いが、一般に、公知の二重円筒型口金を備えた中空糸製
造用押出機を用いて中空状物を得ることができる。
中空状物は一般的にロール延伸法による一軸延伸、また
は必要に応じて、−軸延伸後、引き続き公知の拡幅延伸
機などにより横方向に逐次、又は同時に縦及び横方向に
延伸する方法が採用される。
樹脂に充填剤を混合しシート又はフィルム状に成形後、
延伸して多孔質シート又はフィルム状物とする技術は広
く公知であり、かかるシート又はフィルム状物の延伸方
法としては一軸延伸又は及び二軸延伸法が採用されてき
た。該シート又はフィルム状物の延伸による開孔、多孔
質化は一軸延伸法では空隙率で約30%程度が実質的に
得られる上限であり、次いで又は同時に二輪延伸して5
0%以上の空隙率を付与していた。
ところが、本発明の微多孔質中空糸膜においては、樹脂
に合成樹脂粒子を混合し、中空状物に成形後、単に一軸
延伸することのみで50%前後の空隙率となり、上記シ
ート又はフィルム状のいわゆる平膜の場合の二輪延伸物
の空隙率に匹敵するという特長がある。
未延伸の中空状物は、−a的に、二対のネルソンロール
の回転速度比の違いによる一軸延伸、又は必要に応じて
、−軸延伸後、引き続き公知の拡幅延伸機などにより横
方向に逐次、又は同時に縦及び横方向に延伸する方法が
採用される。
延伸温度は、一般に常温以上乃至ポリオレフィンの融点
以下、特に融点より10〜100℃低い温度が好ましい
。上記延伸によって得られた中空糸膜は前記のような物
性を有する微多孔性中空糸膜となる。
前記延伸することによって得られた微多孔性中空糸膜は
更に緊張下に熱処理0、例えば、前記延伸の温度以上融
点以下の温度でp7定処理し、その後室温まで冷却して
目的物とすることが好ましい。
また、接着性を改良する目的でのコロナ放電処理や、親
水化処理あるいは疎水化処理による表面処理を行うこと
は好ましい態様である。
本発明による中空糸膜では、ポリオレフィンが延伸によ
り分子配向され、或いは更に熱固定されることにより、
中空糸膜自体の耐熱性が顕著に向上し、また機械的強度
も改善される。特に熱固定を行ったものでは、常温並び
に高温時の寸法安定性も顕著に向上している。
(効 果) 以上の説明の如く本発明の微多孔性中空糸膜は、その材
質がポリオレフィン単独重合体又はオレフィンと他の共
重合可能なモノマーとよりなり、オレフィンリンチであ
るため耐熱性も良好で、強度、耐薬品性、生体適合性な
どの物性もすぐれている。
さらに本発明の中空糸膜中に含まれる合成樹脂粒子が耐
熱性、耐薬品性に富んだ不溶、不融の充填剤であるため
、得られる中空糸膜の使用時における信軌性が高く、例
えば特定の物質分離に際して該充填剤が溶出するトラブ
ルがないという特徴を有する。しかも上記中空糸膜は延
伸されているために強度などの物性が非常にすぐれてい
るだけでなく、最大細孔径が5μm以下で平均孔径が0
.02〜3μmの連通孔からなる網状構造を形成し、空
隙率が20〜90%の極めて均一な孔となっている。ま
た該中空糸膜のN2ガス透過量は10z〜10512/
lrr =hr・0.5 atmと極めて良好なものと
なる。
従って、本発明の微多孔性中空糸膜は、除しん及び除菌
のためのエアーフィルター;ガス分離膜;廃水処理;食
品工業、電子工業、製薬工業におけるクリーンウォータ
ー製造;家庭用浄水器:医療分野における血液浄化、人
工肺、透析膜等に使用でき、精密ろ拳、限外ろ過、逆浸
透膜、パーベーパレーション等の支持体としての用途に
好適に使用される。
(実施例) 本発明を更に具体的に説明するため以下実施例及び比較
例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。
尚、実施例および比較例に示す中空糸膜の物性及び判定
は以下の方法により測定或いは判定した値を示す。
・最大細孔径(μ); メタノールバブルポイント法に
より測定した。
・空隙率(%); 水銀ポロシメーター法により測定し
た。
空隙率=(空孔容積/多孔質膜容積) X100 (%) ・引張強度、及び破断伸度:島原製作所(株)類オート
グラフを用い、チャック間隔50m/m、引張速度20
0%/minにて引張り、中空糸膜が破断した際の強度
、及び伸度を測定した。
・窒素ガス透過量; 微多孔性中空糸膜10本を束ねて
中空糸膜開口部分をエポキシ樹脂で固め、モジュールを
作製した。樹脂包埋部を除く中空糸有効長は15cmと
した。このモジュール中空糸膜にN2ガスで0.5at
mの圧力を25℃でかけ、中空糸膜の壁面を通過するN
2ガスの量を求めた。膜面積は内径ベースとした。
・水の透過量; 微多孔性中空糸膜10本を束ねて中空
糸膜開口部分をエポキシ樹脂で固め、モジュールを作製
した。樹脂包埋部を除く中空糸有効長は15cmとした
。水の透水性能測定に際し、HLBが21のノニオン系
界面活性剤のエタノール2%溶液にモジュールを浸漬処
理した後、latmの上水をかけ、中空糸膜の壁面を通
過する水の量を求めた。膜面積は内径ベースとした。
拳成形性; 未延伸の中空糸膜を目視及び手でされって
観察し次の判定基準で判定した。
良好;厚さむら、表面凹凸がない状態。
やや良好量厚さむら、又は表面凹凸の一方が微少ある状
態。
不良;厚さむらがあり、表面に凹凸がある状態。
・分散性; 延伸して得られた中空糸膜を目視し、フィ
ンシュアイがあるかないかで判定した。
良好:フィッシュアイがない状態。
不良;フィッシュアイが観察される状態。
・延伸性; 未延伸中空糸膜を該中空糸の長手方向に延
伸する際の延伸状態で判定した。
良好;切断、彼れが生ぜず、延伸が均一に行なわれてい
る状態。
やや不良;延伸が出来ても一部に未延伸部が存在する状
態。
延伸出来ず;切断、彼れが発生し延伸が出来ない状態。
実施例1〜13、及び比較例1〜3 第1表に示すような樹脂、充填剤、可塑剤、及びシラン
系分散剤が樹脂と合成樹脂粒子の合計量100重量部に
対して0.1重量部よりなる組成物をスーパーミキサー
で5分間混合した後、二軸押出機により230℃でスト
ランド状に押出し、ベレット状に切断した。
得られたベレットを、スクリュー径40mmφ、L/D
=22の押出機に取付けた直径411の二重管構造を有
する中空糸製造用ノズルより230°Cで押出し、約2
0℃の水が循環する水槽に投入して冷却せしめ、400
〜1500m/分で引き取り未延伸中空糸状物を得た。
この未延伸中空糸状物を、回転速度の異なる2対のネル
ソンロール間で110℃にて延伸倍率4.5倍に一軸延
伸し、微多孔性中空糸膜を得た。
得られた微多孔性中空糸膜の物性を第1表に示した。
尚、使用した樹脂、合成樹脂粒子、可塑剤及びシラン系
分散剤は下記に示す商品を使用した。
ポリプロピレン:徳山曹達■製、PN−120(商品名
)密度0.91 g /cm’。
135℃のテトラリンで測定し た極限粘度2.38dl/g、融点 166℃。
プロピレン−エチ レン共重合体 ;徳山曹達■製、MS−624(商品名
)密度0.90 g / crn3゜135℃のテトラ
リンで測定し た極限粘度2.28dl/g、融点 163℃、エチレン含有量4.7 重量%。
ポリエチレン −三井石油化学工業■製、高密度ポリエ
チレン、ハイゼックス 1300J (商品名)、メルトイン デックス 1.3g/10分。
合成樹脂粒子 ; シリコーン樹脂(A);東しシリコーン■製、XC99
−301(商品名)、平均粒 子径4μmの球状物、分散1.5 シリコーン樹脂(B);東しシリコーン■製、XC99
−501(商品名)、平均粒 子径2μmの球状物、分散0.007 シIJコ一ンm脂(c):東しシリコーン曲製、XC−
615(商品名)、平均粒子径 1.3μmの球状物、分散0.01 シリコーン樹脂(D);東しシリコーン■製、XC99
−621(商品名)、平均粒子径0.8μmの球状物、
分散0.008メチルメタクリル酸− ジビニルベンゼン共重合体;総研化学■製、MP300
0(商品名)、平均粒子径0.4 μmの球状物、分散0.007 スチレン−アクリル酸− ジビニルベンゼン共重合体;日本ペイント側型、マイク
ロジェル(商品名)、平 均粒子径0.2μmの球状物、分 散0.007 ベンゾグアナミン樹脂(A);日本触媒化学工業■製、
エポスター■−8(商品 名)、平均粒子径0.3μmの球 状物、分散0.1 ベンゾグアナミン樹脂(B);日本触媒化学工業■製、
エポスター[F]−L(商品 名)、平均粒子径15μmの球 状物、分散0.3 ポリエステル系 可 塑 剤  ;アデカアーガス■製、PN−150エ
ポキシ系可塑剤:大日本インキ化学@製エポキシ化油、
エポサイザーW100EL (商品名) シラン系分散剤; メチルトリメトキシシラン;東芝シリコン■製TSL 
8113 (商品名) メチルトリエトキシシラン;東芝シリコン■製TSL 
8123 (商品名) ジメチルジメトキシシラン;東芝シリコン陣製TSL 
8117 (商品名) 手続補正書 昭和63年 6月24日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、 事件の表示 昭和63年特許願第123795号 2、発明の名称 住 所  山口県徳山市御影町1番1号名 称  (3
18)徳山曹達株式会社、・・ −2、\ 代表者 尾 上 康 晶 7ヲ 4、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 (1)  明細書筒11頁11〜12行目「透水傾向が
あり」を「透水性能が低下する傾向があり」に補正する
(2)  同第11頁最下行 「及び」を「及ぶ」に補正する。
(3)同第12頁6行目 「1ON1sJを「10〜23」に補正する0 (4)同第12頁7行目 「水溶液」の後に「またはアルコール溶液」を挿入する
(5)同第23頁7行目 「示す。」の次に「但し、最大細孔径、空隙率、窒素ガ
ス透過量及び水の透過量は、中空糸膜の中空部分を除く
膜部分の物性である。」を挿入する。
(6)同第23頁15行目 「50χコを「50M屑」1こ補正する。
以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン20〜80重量%と、該ポリオレ
    フィン中に分散され、軟化温度又は分解温度がポリオレ
    フィンの成形温度よりも高く、且つ平均粒子径が0.0
    1〜5μmである合成樹脂粒子80〜20重量%よりな
    り、最大細孔径が5μm以下の連通孔からなる網状構造
    を有し、空隙率が20〜90%であり、且つ延伸により
    分子配向されてなる微多孔性中空糸膜。
  2. (2)(a)ポリオレフィン20〜80重量% (b)軟化温度又は分解温度がポリオレフィンの成形温
    度よりも高く、且つ平均粒子径が0.01〜5μmであ
    る合成樹脂粒子80〜20重量% (c)可塑剤が上記(a)及び(b)の合計量100重
    量部に対して0.1〜20重量部よりなる混合物を中空
    状に溶融成形し、次いで該中空状物を面積延伸倍率で1
    .5〜30倍延伸することを特徴とする微多孔性中空糸
    膜の製造方法。
JP63123795A 1988-05-23 1988-05-23 微多孔性中空糸膜及びその製造方法 Granted JPH01293102A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123795A JPH01293102A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 微多孔性中空糸膜及びその製造方法
US07/475,265 US5238735A (en) 1988-05-23 1990-02-05 Microporous shaped article and process for preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63123795A JPH01293102A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 微多孔性中空糸膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01293102A true JPH01293102A (ja) 1989-11-27
JPH0582248B2 JPH0582248B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=14869496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63123795A Granted JPH01293102A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 微多孔性中空糸膜及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5238735A (ja)
JP (1) JPH01293102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041572A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Tokuyama Corporation Procede de production de polyolefine poreuse
JP2020204131A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 三菱ケミカル株式会社 衣服用分水システム、水冷衣服

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641565A (en) * 1991-07-05 1997-06-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Separator for a battery using an organic electrolytic solution and method for preparing the same
JPH07171356A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Kitz Corp 中空糸膜集束体及びその製造方法
US5762840A (en) * 1996-04-18 1998-06-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making microporous fibers with improved properties
US5731073A (en) * 1996-10-01 1998-03-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Reusable, selectively conductive, Z-axis, elastomeric composite substrate
WO1999032186A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Celgard, Llc Device for removal of gas bubbles and dissolved gasses in liquid
US6103172A (en) 1998-04-07 2000-08-15 Pall Corporation Method of preparaing a porous polytetrafluoroethylene membranne
KR100302209B1 (ko) * 1999-04-27 2001-09-22 주덕영 순환연신법에 의한 고밀도 폴리에틸렌 중공사 분리막의 제조방법 및 그 장치
CN1209404C (zh) 1999-09-01 2005-07-06 埃克森化学专利公司 透气膜及其制备方法
US6696002B1 (en) * 2000-03-29 2004-02-24 Capitol Security Plastics, Inc. Co-continuous interconnecting channel morphology polymer having modified surface properties
TWI315591B (en) * 2000-06-14 2009-10-01 Sumitomo Chemical Co Porous film and separator for battery using the same
EP1310005B9 (en) * 2000-08-12 2011-06-22 LG Chemical Co., Ltd. Multi-component composite film method for preparing the same
US20020092423A1 (en) * 2000-09-05 2002-07-18 Gillingham Gary R. Methods for filtering air for a gas turbine system
US6800117B2 (en) * 2000-09-05 2004-10-05 Donaldson Company, Inc. Filtration arrangement utilizing pleated construction and method
US6743273B2 (en) 2000-09-05 2004-06-01 Donaldson Company, Inc. Polymer, polymer microfiber, polymer nanofiber and applications including filter structures
US6673136B2 (en) * 2000-09-05 2004-01-06 Donaldson Company, Inc. Air filtration arrangements having fluted media constructions and methods
US6716274B2 (en) 2000-09-05 2004-04-06 Donaldson Company, Inc. Air filter assembly for filtering an air stream to remove particulate matter entrained in the stream
US6746517B2 (en) * 2000-09-05 2004-06-08 Donaldson Company, Inc. Filter structure with two or more layers of fine fiber having extended useful service life
US7115150B2 (en) * 2000-09-05 2006-10-03 Donaldson Company, Inc. Mist filtration arrangement utilizing fine fiber layer in contact with media having a pleated construction and floor filter method
US7270693B2 (en) * 2000-09-05 2007-09-18 Donaldson Company, Inc. Polymer, polymer microfiber, polymer nanofiber and applications including filter structures
US6740142B2 (en) 2000-09-05 2004-05-25 Donaldson Company, Inc. Industrial bag house elements
JP5070660B2 (ja) * 2000-10-30 2012-11-14 住友化学株式会社 多孔性フィルム、電池用セパレータおよび電池
US20060137688A1 (en) * 2001-02-15 2006-06-29 Thomas Aisenbrey Medical devices manufactured from conductively doped resin-based materials
RU2300543C2 (ru) * 2001-05-31 2007-06-10 Дональдсон Компани, Инк. Составы тонкого волокна, способы их получения, способ изготовления тонковолокнистого материала
WO2004003268A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-08 Mosaic Systems Bv Functional porous fibres
WO2004013388A1 (ja) * 2002-08-05 2004-02-12 Toray Industries, Inc. 多孔繊維
WO2004014997A2 (en) 2002-08-12 2004-02-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized polyolefin compositions
US8003725B2 (en) 2002-08-12 2011-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized hetero-phase polyolefin blends
US7998579B2 (en) 2002-08-12 2011-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene based fibers and nonwovens
US7531594B2 (en) 2002-08-12 2009-05-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles from plasticized polyolefin compositions
US7271209B2 (en) 2002-08-12 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwovens from plasticized polyolefin compositions
JP4549621B2 (ja) 2002-12-02 2010-09-22 日東電工株式会社 電池用セパレータのための架橋性ポリマー担持多孔質フィルムとそれを用いた電池の製造方法
US8192813B2 (en) 2003-08-12 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Crosslinked polyethylene articles and processes to produce same
US7097690B2 (en) * 2003-10-10 2006-08-29 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for removing gasses from a liquid
US8389615B2 (en) 2004-12-17 2013-03-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions comprising vinylaromatic block copolymer, polypropylene, plastomer, and low molecular weight polyolefin
JP5438966B2 (ja) 2005-07-15 2014-03-12 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク エラストマ組成物
EP2412426A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-01 Schaefer Kalk GmbH & Co. KG Poröse Hohlfaser
US8802272B2 (en) 2010-11-29 2014-08-12 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Method of producing polyolefin microporous membrane and separator for lithium ion battery
EP2469623A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-27 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Polyolefin microporous membrane and separator for lithium ion battery
MY161188A (en) * 2011-03-03 2017-04-14 Toyo Boseki Highly functional polyethylene fiber, and dyed highly functional polyethylene fiber
US8975305B2 (en) 2012-02-10 2015-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rigid renewable polyester compositions having a high impact strength and tensile elongation
MY171904A (en) * 2012-04-13 2019-11-06 Toray Industries Multi-layered porous film, electrical cell separator, and electrical cell
KR102597627B1 (ko) * 2012-11-06 2023-11-02 셀가드 엘엘씨 공중합체 멤브레인, 섬유, 제품 및 방법
JP2016523293A (ja) * 2013-06-12 2016-08-08 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 低密度を有するポリオレフィン材料
US11965083B2 (en) 2013-06-12 2024-04-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polyolefin material having a low density
BR112016002218B1 (pt) 2013-08-09 2021-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Material polimérico anisotrópico
MX364108B (es) 2013-08-09 2019-04-11 Kimberly Clark Co Técnica para controlar selectivamente la porosidad de un material polimérico.
WO2016085712A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Annealed porous polyolefin material

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3375208A (en) * 1967-07-26 1968-03-26 Esb Inc Method for preparing a microporous thermoplastic resin material
US3627703A (en) * 1968-10-31 1971-12-14 Mitsubishi Petrochemical Co Polypropylene resin composites and production thereof
US4045352A (en) * 1973-05-23 1977-08-30 California Institute Of Technology Ion-exchange hollow fibers
US4455273A (en) * 1982-09-30 1984-06-19 Allied Corporation Producing modified high performance polyolefin fiber

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041572A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Tokuyama Corporation Procede de production de polyolefine poreuse
US6245270B1 (en) 1997-03-17 2001-06-12 Tokuyama Corporation Process for the production of porous polyolefin
JP2020204131A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 三菱ケミカル株式会社 衣服用分水システム、水冷衣服

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582248B2 (ja) 1993-11-18
US5238735A (en) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01293102A (ja) 微多孔性中空糸膜及びその製造方法
AU736329B2 (en) Porous polyvinylidene fluoride resin membrane and process for preparing the same
JP3979521B2 (ja) 耐熱性微多孔膜
JPS63108041A (ja) 微多孔性フィルム及びその製法
JPS6211506A (ja) 中空繊維
JPWO2007010832A1 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂中空糸多孔膜
JP3432264B2 (ja) 微多孔性膜
JPWO2012043672A1 (ja) ポリエチレン多孔質中空糸膜、浄水器用カートリッジ及び中空糸膜モジュール
JP3638401B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JPH10259519A (ja) 微多孔性ポリオレフィン繊維及びその製造方法
JPH0721078B2 (ja) 微多孔性フイルムの製造方法
JP3324873B2 (ja) 微多孔性膜
JP3432263B2 (ja) 複層微多孔性中空糸膜
Wang et al. Preparation of poly (4‐methyl‐1‐pentene) asymmetric or microporous hollow‐fiber membranes by melt‐spun and cold‐stretch method
JP2019111476A (ja) 分離膜及び分離膜の製造方法
JPH01288302A (ja) 微多孔性中空糸膜及びその製造方法
JP3226188B2 (ja) 微多孔性中空糸膜の製造方法
JPH08117576A (ja) 微多孔性膜
JP2010082509A (ja) 多孔質膜
CA2257503C (en) Method of producing microporous polyolefin membrane
JP3673623B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JP3485704B2 (ja) 微多孔性繊維
JP3334986B2 (ja) 微多孔性中空糸の製造方法
JPH0615152A (ja) 中空糸膜の製造方法
JP2005193201A (ja) 親水性中空糸膜およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees