JPH01285413A - タイヤチェーン - Google Patents

タイヤチェーン

Info

Publication number
JPH01285413A
JPH01285413A JP1069431A JP6943189A JPH01285413A JP H01285413 A JPH01285413 A JP H01285413A JP 1069431 A JP1069431 A JP 1069431A JP 6943189 A JP6943189 A JP 6943189A JP H01285413 A JPH01285413 A JP H01285413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
running
spikes
tire
arms
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1069431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557124B2 (ja
Inventor
Anton Mueller
アントン ミュラー
Karl Herdeg
カール ヘルデーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erlau AG
Original Assignee
Eisen und Drahtwerk Erlau AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19883831626 external-priority patent/DE3831626A1/de
Application filed by Eisen und Drahtwerk Erlau AG filed Critical Eisen und Drahtwerk Erlau AG
Publication of JPH01285413A publication Critical patent/JPH01285413A/ja
Publication of JPH0557124B2 publication Critical patent/JPH0557124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/16Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables formed of close material, e.g. leather or synthetic mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/08Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables involving lugs or rings taking up wear, e.g. chain links, chain connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特許請求の範囲第1頂上部概念記載のタイヤチ
ェーンに関する。
〔従来技術〕
この種類のタイヤチェーンでは走行部分は完全にゴム又
は合成部材から成立ち、従って走行部分は非常に嵩高で
あるためにタイヤチェーンは小さくまとめることができ
ない、このことによって、この様なタイヤチェーンのた
めに大きな包装が必要になっている。さらにこの様な公
知のタイヤチェーンの取り付けがむづかしい、さらにこ
の様なタイヤチェーンは、雪で覆われた道路上で使用す
る場合には、タイヤチェーンを用いないで使用する冬季
タイヤ以上の効果が得られないことが欠点である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、小さく包装することができ、そして素
早く取り付けることができそして冬季における道路のあ
らゆる状態に適用することが可能なタイヤチェーンを形
成することである。
〔課題を解決する手段〕
上記の課題は、本発明により、この種類のタイヤチェー
ンにおいて特許請求の範囲第1項の特徴部分の構成によ
り達成される。
〔作用及び効果〕
本発明の形成により走行部分は屈曲自在に結合され、ス
パイクを植付けられた複数の走行部分片を有している。
このことにより走行部分片とタイヤチェーンは小さくま
とめられそして小さく包装される。さらに互いに屈曲自
在に結合された走行部分片により、走行部分がリング及
び/又は小板部材から成り立っているタイヤチェーンの
場合の如く、素早くそして良好な状態に取り付けること
が可能であり、斯くしてタイヤチェーンは簡単にそして
素早く取り付けられそしてばらばらになった組立用付属
品はない、走行部分片とあらゆる走行部分片とも交換可
能であり、例えば細い部分片、長い部分片、又は拡張さ
れた走行部分片、或いは又例えばY字の様な痕跡をもつ
走行部分片と交換可能である。さらに本発明によるタイ
ヤチェーンは冬季のあらゆる道路状態、例えば雪及び氷
に覆われた道路上で使用するのに同様に適合している。
〔実施例〕
本発明のその他の構成は実施態様項、明細書及び添付図
により明らかにされている。
本発明は次の記述において添付図に示されている2つの
実施例により詳細に説明される。
第1図に示されたタイヤチェーンは、1つの走行部分1
を有し、この部分は側方の112及び3と結合している
。走行部分1は特にほぼ7字形の等しい走行部分片4.
4′から成り立ち、これらの部分片は鉤状に形成されて
いる端部5〜10(第1、第2図)により走行部分の鎖
部分1 axl gを介して互いに並びに側方の112
.3と結合している。
走行部分1にはそれぞれ互いに隣接した走行部分片が鏡
像的に配置されている。走行部分片4により明らかな様
に、走行部分片は板状に形成された担持体11を有し、
この担持体は互いに間隔を隔てたスパイク12.12’
、12′等を担持しそして回りを取り巻いている被覆1
3によって覆われている。これらの被覆は特にゴム及び
/又は合成材料から成り立っている。
担持体11は金属から成り立ちそして互いに等しい角度
間隔で位置している3つの腕14〜16を有している。
走行部分lが並んでいる方向に対して交叉する方向に伸
びている本質的に等しい長さの腕14.15は、走行部
分lの長手方向に位置する腕16よりも数倍長い、短い
腕16はこの実施例では、腕14.15よりも少なくと
もその半分である。しかしこの腕は他の腕と等しいか又
はそれらよりも長くてもよい、腕16が短いと走行部分
片4が比較的小さな走行部分単位を形成することが可能
となり、そのことにより走行部分の雪を掴む作用が高め
られる。腕14.15は、スパイクのため、はぼ等しい
間隔で互いに配置されている凹み18〜20を有しく第
3図)、これらの凹みは縦断面において腕を台形に張り
出させる(第3図)ことによって形成されている。これ
らの凹みの中心点21は腕14.15の中央縦断面に位
置し、これらの断面は腕16の中央縦断面と交点17で
合致している。
!1ij14〜16の鉤状の端5〜7はそれぞれ大体に
おいてL字形の鈎の開口25〜27を形成し、これらの
開口は対応する打ち抜き機械によって腕14〜16の端
部に形成されそして等しい形状に形成されている。第4
図に示されている様に、腕16の鈎の開口27に1つの
導入口28が接続している。鈎の開口27は、対応する
鎖部材を引っ掛けるための開口29を有している。タイ
ヤに取り付けられた状態では鎖部材を引っ掛けるための
開口29の縦軸は走行部分が並んでいる方向に位置し、
一方他の2つの鈎の開口25及び26の鎖を引っ掛ける
開口の縦軸は走行部分が並んでいる方向に対して成る角
度を成している。
第3及び第4図により明らかな様に、被覆13によって
高さの半分以上、特に高さ全体が取り囲まれているスパ
イク12.12’、12“は円板状の頭部片30を凹み
19の中に置きそしてシリンダー状の軸部分31を担持
体11の腕14の上に立てている。少なくとも被覆13
を越えて突出している軸部分31の前面、とくにスパイ
ク12゜12’、12“の双方の正面は特別な輪郭断面
を有している。スパイクはそれの軸部分31の正面が、
特に断面において円形のピン32に形成されている。こ
れらのピンは軸部分31の約半分の直径を有しそして軸
部分31とta働して確実な掴みを保証している。
担持体11は被覆13によって完全に取り囲まれている
が、被覆は鉤状の端5〜7の範囲ではその他の半よりも
本質的に薄く形成されている。第4図に示す如く、被覆
は腕の両側にほぼ腕の幅の半分の厚さになって、7字形
に配置された腕を被覆しているが、鈎の範囲に於いては
鈎を有する端の幅よりも本質的に薄くなっている。第3
図によれば被覆は、スパイク12.12’、12”を有
している担持体11の側ではスパイクの軸部分31の長
さよりも僅かに少ない厚さを有している。
反対側では被覆は担持体を取り囲んでいるが、この際被
覆の厚さはスパイクのある側よりも少し薄く形成されて
いる。被覆13の輪郭は第2図に示した平面図に見られ
る様に担持体11の輪郭にほぼ対応している。被覆13
は鈎の開口25〜27の導入開口28を、鈎の端部に向
き合っている直線状の前面22〜24を有する側で制限
している。
被覆13はそれの前面22〜24に隣接してそれぞれ外
側に突出している鼻状の突起33を有しており(第4図
)、この突起は1つの突出部35の高さに到達しそして
導入口28の一部分を制限している。さらに前面22〜
24にはそれぞれ節状の突出部35が設けられ、この突
出部は球欠状に丸められており、そして隣接している、
腕7の自由端36の正面とほぼ同じ幅になっている。突
出部35に向き合い正面34を覆っている被覆部分37
の厚さは、外側の隅の範囲38の厚さから内側の隅の部
分39まで連続的に増加し、従って被覆の厚さはこの隅
の部分では、外側の隅の部分の約2倍にっている。この
ことにより突出部35と被覆部分37の厚くなった部分
の範囲で導入口28が狭くなった部分40が形成され、
この部分は引っ掛けられた結合部材41(第2図)が不
用意に外れることがない様に保証している。導入口28
は外側に向かって開いている部分が引っ掛ける開口29
よりも僅かに狭くなっている。さらに導入口28は上記
した突起33によって屈折して延在し、斯くして結合部
材自体は、それが偶然にも狭くなった部分40を通って
外部に向かって導入口に近づいても、こじることなしに
鉤状の端7から外れることができない、この様な屈折し
た部分及び突出部35の配置により引っ掛けられた結合
部材41は鉤状の端7に確実に引っ掛かっている。この
ことは隣接している走行部分片4′の端10に対しても
当てはまり、この走行部分片は、走行部分片4と結合部
材41を介して結合されている。この結合部材は、特に
円形断面又は四角形断面を有する1つのリング状部材で
あることができる。リング状部材41の代わりに1つの
鎖1eが走行部分片4.4′の間に設けられることも可
能であり、この鎖は、第1図において3個のリング部材
41′から成り立っている。走行部分片4゜4′の端5
.6及び8.9は、第1図に示す様に、特に鎖片1a〜
1dのリング部材42〜45によって結合されこのリン
グ部材も円形断面又は四角形断面を有することが可能で
ある。鎖片は又例えば小板とリング部材から成り立つこ
とも可能である。結合部材41′は側方部材又は側方の
1!2゜3とは別の部材として形成可能であり、例えば
結合部材は四角形断面鋼の鎖部材によりそして側方の部
材は円形断面の鋼から成り立つことが可能である。
スパイク12.12’、12’等は、それらの各々が駆
動機能又は制動機能を発揮することができる様に配置さ
れている。特に頭部片30の正面並びに軸部分31及び
/又はピン32の部分が形成され、斯くして一方ではそ
れぞれの収容場所18〜20に確実に保持されそして他
方ではスパイクが路面を確実に掴むことが保証されてい
る。さらにスパイクの成形によって、タイヤがタイヤチ
ェーンの内部で滑るのを防止して他方では、特に柔かい
雪の上での制動作用及び牽引作用が改善されている。
走行部分片4.4′は必要に応じていつでも摩耗した際
に又は側方部材2.3のメツキをやり直すために、交換
されまたは取り除かれることが可能である。
スパイク12.12′等の高さは、タイヤチェーンの静
かな走行を保証する様に、鎖部材及び側方の鎖2.3に
適合している。上記したタイヤチェーンは走行部分片4
.4′を用いることによって雪路の滑りどめとしてばか
りでなく、氷に覆われた地面における滑り止めチェーン
としても用いられ、その他の冬季における道路状況にお
いても使用することが可能である。
第5図〜第12図に示した実施例はその前に説明した実
施例と次の点において本質的に異なっている。即ち担持
体11の代わりに少なくとも2つ、特にそれぞれ3個の
鉤部材50〜55がほぼ7字形に被覆13a、13a’
の内部に埋め込まれている。鉤部材50〜55はこのた
め担持体11に比べてスパイク12 a Sl 2 a
 ’ 、12 a ’、12b、12b’、12b’、
12c、12c’、12d、12d′が大きな弾性を有
するという特徴を示す、走行部分片4a、4a’はこの
ことにより長期に亙って大なる負荷を完全に収容するこ
とが可能である。
走行部分片4a、4a’と、第1図〜第4図に示した走
行部分片との別の違うところは、走行部分片4a、4a
’は互いに■字形に走行している2つの腕14a、15
a又は14b、15bを有しているのみであり、一方走
行部分片4.4′においては互いに向き合っていた短い
腕16の代わりに鉤部材52.54が設けられており、
これらの部材は腕14aと15aの間、14bと15b
の間に位置している。最後にタイヤと路面に対している
走行部分片4a、4a’のタイヤに当たる部分及び路面
に当たる部分は第5図〜第12図に示した様に凹凸の模
様が設けられており、なお後述にて説明される。
走行部分片4a、4 aIば互いに鏡像的に配置され、
斯くして鉤部材50〜55は互いに向き合う位置にある
鉤部材50〜55は、詳細が第11図及び第12図によ
って説明されている様に、大体において四角形の輪郭部
を有する板状の保持部分57を有し、この保持部分は鈎
56と一体に形成されている。
被覆から突出している鈎56.58〜62は第1図の実
施例の腕14〜16の鉤状の腕の端5〜lOに対応して
いる。鉤部材は特に第10図に示す様にそれの保持部分
57と共に被覆13aの中に固く埋め込まれそしてその
中に固定されている。
このため保持部分57は鉤部材54の長手方向に走行す
る2つの縁63.64にそれぞれ特に球形の一部分の形
に凹んだ部分65.66を有している。この凹んだ縁は
被覆の13a′の部分67゜68で充填され、そのこと
により被覆と鉤部材との間の形状拘束的な結合が達成さ
れ、この結合により鉤部材が引張方向に引き抜かれるこ
とが避けられている。
鉤部材50〜55はスパイクのそれぞれ1つを収容する
ために保持部分の中央部に開口69(第11図)を有し
ている。それぞれのスパイクはそれの軸71が開口69
を通り端部にある特に円板状の頭部片73の縁72が保
持部分57の開口の縁70に隣接している(第8図)0
頭部片が保持部分上に載っていることにより、スパイク
の鉤部材及び被覆に対する確実な支えと正確な直角方向
付けが保証されている。このことによりスパイク12a
′は簡単にもぎ取られない様になっている。
第8図が示す様に、スパイク12a′の軸71は半径方
向の遊びを有して開口69の中に位置している。軸71
と開口の縁70との間には被覆138′の材料が充填さ
れ、この被覆は特にゴム及び/又は合成材料から成り立
っている。この様にしてリング状空間74の中の被覆は
スパイクのための合成材料のベツドを形成し、斯くして
スパイクは強い力を受けるといくらか移動することが可
能になっている。このことによりスパイク及び走行部分
4a、4a’の破損並びに脱落が確実に避けられている
頭部片73の反対側に位置し、そして被覆13a′を超
えて突出しているスパイク12a’の端には(第8図)
、第1〜4図に示したスパイク12、!2’、12’と
同様にピン76を有しており、このピンは特に円筒状に
形成されておりそして軸71よりも小さな直径を存して
いる。
第8図が示す様に、スパイク12a′の頭部片73の上
方に釘、ねじの様な確保部材が支えられており、この確
保部材によって頭部片73は鉤部材74の保持部分57
に接触している。確保部材は細くなった端78を存して
頭部片上に載っており、一方それの頭部79は節状にな
った突出物80の開口の中に位置している。
侍に第6図に示されている様に、それぞれのスパイク1
2a’、12C% 12bS12d’、12b’等又は
確保部材77、??’、77’には突出物80.80’
、80”が付設されている。
これらの突出物に付加的に別の突出物81.82゜83
.84が設けられている(第6〜8図)、これらの突出
物は、突出物80’、80”、80と等しく形成され、
円錐体杖に外側に向かって細くなっている。これらの突
出物の正面が、タイヤチェーンがタイヤの走行面上に取
付られた時に支えられている。
突出物81は腕14bにあり、一方丈出物82は腕15
bに位置している。特に突出物81.82はスパイク1
2c% 12c’の突出物に隣接しそしてこれらに対し
て距離を隔てている。突出物8工、82はスパイク12
C% 12C’に隣接しそしてそれぞれ向き合っている
腕の半分の部分に位置している。
節状の突出物80.80’、80’、81〜84は走行
部分片4a、4a’がタイヤの面に接触する面の輪郭断
面を形成し、この輪郭断面はタイヤチェーンとタイヤと
の間の力拘束性を増加させている。このことによりタイ
ヤがチェーン網又はタイヤチェーンの中で回転するのを
阻止している。
スパイク12c、12c’及び12d、12d’(第9
図)は鉤部材50〜55に配置されているスパイク12
 as 12 a’ 、12 a’及び12b。
12b’、12b’に付加的に、互いに隣接している保
持部分の間の範囲に被覆13a%  13a’の中に設
けられている。これらのスパイクは、第8図のスパイク
128′と等しく形成されておりそして被覆13a、1
3a’の開口に直角に保持されている。スパイク12c
、120′及び12d、12d’は隣接するスパイク1
2.12a112a’又は12b%12b’、12b’
と間隔を隔てて位置しそして、基底が腕14a、15a
、14b、15bの長手方向中央断面に位置する1つの
三角形の頂点に位置しており、この際スパイク12a、
12a′又は12a’、12a’及び12b、12b’
又は12b’、12b’は上記した三角形の基底の上に
位置している。スパイク12C,12C’、12d、1
2d’は互いに別な方向を向いた腕に位置する。
第5図から走行部分片4aのスパイク12b、12d、
12b’、12d’、12b’の配置は、走行部分片4
a’のスパイク12a、12c、12a’、12c’、
12a’に対してスパイク12a及び12 bs 12
 a ’及び12b′並びに12a“及び12b1がタ
イヤチェーンの周囲の方向Pに見て等しい高さに位置し
ているが、双方の走行部分片のその他のスパイクは相異
なる高さに配置されていることが判る。それぞれの走行
部分片4a、4a’はそれぞれ5つのスパイクを有し、
これらは非対称的に配置されているのでこれらの走行部
分片4a、4a’が鏡像的に配置された(第5図)場合
に7つの圧痕を路面に残す、このことにより特に氷の上
で非常に強い掴み作用と著しい制動作用が得られる。
路面上に接する側の走行部分片4a、4a’の面(第7
.9図)にはそれぞれの腕14b、15bにそれぞれ1
つの溝状の凹み85.86が設けられている。これらの
溝は腕15b、14bの一方の縁87.88から向こう
側の縁89.90まで達している。特に凹み85.86
は腕14 b。
15bの長手方向中央断面に対して直角に走行している
。凹み85.86の半分は一定の幅を持ちそしてスパイ
ク12a’、120′又は12C及び12aの間を通り
、一方凹みの別の半分93゜94は外側に向かって幅が
拡張されている。このため鉤部材54に向き合っている
凹みの縁95゜96は斜め内側に傾き、一方別の縁97
.9日は直線状に延在している。凹み85.86は走行
部分片4a、4a′の1つの断面形状を形成し、この断
面形状は、特に雪上における改善された牽引力と制動作
用を実現し並びに高い弾性とタイヤに良く適合する性質
とを実現している0幅の拡張された凹みの半分93.9
4と凹み85.86とは反対向きになっている。
走行部分片4as4a’は前記の実施例の如くリング及
び結合部材99.99a、100を介して互いに結合さ
れる(第5.6図)。
リング部材99.99aは互いに向き合っている鉤部材
52.54の鈎62.54に掛けられている。リング部
材が不用意に鈎から外れない様にするため隣接する被覆
13a、13a′の$110L、102に突出部35a
、35a’が設けられ、この突出部は鈎の導入口を狭く
している。
第1図〜第4図に示した実施例と異なりこの突出部35
a、35a′はより長くそしてより細く形成されており
斯くして導入口はさらにより狭くなりそしてそのことに
より不用意にリング部材99.99aが外れるのを確実
に阻止している。突出部35a、35a′は被覆13a
、13a’から斜めに伸びて鈎の導入口まで達している
(第5図)、このことにより鎖部材は容易に鈎に引っ掛
けられ、その際突出部35a、35a′は弾性的に押し
曲げられる。突出部35 a s 35 a ’が斜め
に取り付けられているため、それらが弾性を有している
のにも拘わらず鎖部材は不用意に鈎から外れることがな
い。
本発明の実施態様は以下の様にすることができる。
(1)  走行部分片(4a、48′)は特にゴム及び
/又は合成材料から成り立っている被覆(13a、13
a’)の中に配置され、互いに及び/又は鎖部分(2,
3)と結合するための少なくとも2つの鉤部材(50〜
55)を有していることを特徴とする請求項1に記載の
タイヤチェーン。
(2)鉤部材(50〜55)は、被覆(13a、13a
’)の中に位置し、特に被覆の中に埋め込まれ、被覆か
ら突出する1つの鈎(56,58〜62)を有している
ことと、保持部分(57)は特に板状に形成されそして
それの中央に少なくとも1つのスパイク(12a、12
a’、12a’;  12b、12b’、12b“)を
有している二七とを特徴とする請求項1又は前記第1項
に記載したタイヤチェーン。
(3)鉤部材(50〜55)はほぼ7字形に被覆(13
a、13a’ )の中に設けられていることと、鉤部材
(50〜55)の少なくとも2つは、互いにV字形に延
在している被ff(13a、13a′)の腕(14a、
15a ; 14b、15b)の中に位置しそして第3
の鈎(52,54)は特に腕(14a、15a;14b
、15b)の間の移行範囲に位置していることを特徴と
する請求項1又は前記第1項又は第2項に記載のタイヤ
チェーン。
(4)互いに隣接している保持部分(57)の間の範囲
の被覆(13a、13a’)の中に別のスパイク(12
c、12c’ ;12d、12d’ )が配置され、こ
れらのスパイクは、特に互いに別の方向を向いている腕
の中に位置していることを特徴とする前記第2項又は第
4項記載のタイヤチェーン。
(5)スパイク(12a、12a’ 、12a” ;1
2b、  12b’  、 12b’ 、 12c、1
2c’  i 12d、12d’ )は被覆(13aS
l 3 a′)に対するそれらの直角な姿勢を特に鋲状
の確保部材(77)により確保されており、これらの確
保部材は特にタイヤに向き合う走行部分片(4a、4a
′)の面に設けられている節状の突出物(80,80’
、80’)の中に設けられていることを特徴とする請求
項1又は前記第1項〜第4項のうちのいずれか1つに記
載のタイヤチェーン。
(6)タイヤに向き合う面には別の節状の突出物(81
82)が設けられており、これらの突出物は特にその他
のスパイク(12C112c’)に隣接して、それぞれ
別の方向を向いている腕に位置していることを特徴とす
る前記第5項に記載のタイヤチェーン。
(7)特にそれぞれの腕(14a、15a;14b、1
5b)の走行路に向き合っている被覆(13a、13a
’)の外側には、1つの溝状の凹み(85,86)が設
けられており、この凹みは少なくとも1つの特に2つの
溝状の凹みによって被覆(13a、13a’ )に形成
されていることを特徴とする請求項l又は前記第1項〜
第6項のうちのいずれか1つに記載のタイヤチェーン。
(8)溝状の凹み(85,86)は腕(143%15a
、14b、15b)の半分の部分において外部に向かっ
て広がっており、その際溝状の凹み(85,86)の広
がった部分(93,94)は特に反対向きに形成されて
いることを特徴とする前記第7項に記載のタイヤチェー
ン。
(9)走行部分片(4,4′)は金属製の担持体(11
)から成り立ち、この担持体は少なくとも部分的に特に
ゴム及び/又は合成材料から成り立っている被覆(13
)によって被覆されていることを特徴とする請求項1に
記載のタイヤチェーン。
aω 担持体(11)はほぼ7字形に互いに配置された
腕(14〜16)を有し、これらの腕のうちの特に2つ
の隣接した腕(14,15)は本質的に等しい長さであ
り、そしてその他の腕(16)よりも長くなっており、
その際特に、より長い腕(14,15)は大体において
等しい間隔に並んで位置するスパイク(12,12’等
)の担持のために凹み(18〜20)を有していること
を特徴とする請求項1又は前記第1項〜第9項のうちの
いずれか1つに記載のタイヤチェーン。
OD  被覆(13)を超えて突出しているスパイク(
12,12′等)の双方の端面ば特殊な断面形状をもっ
ていること、及び特に被覆(13)を超えて突出してい
るスパイク(12,12′等)の端には1つのピン(3
2)が設けられていることを特徴とする請求項1又は前
記第1項〜第10項のうちのいずれか1つに記載のタイ
ヤチェーン。
0リ スパイク(12,12′等)は円板状の頭部片(
30)を有し、該頭部片は特に担持体(11)のそれぞ
れの凹み(18〜20)の中に位置していることを特徴
とする請求項1又は前記第1項〜第11項のいずれか1
つに記載のタイヤチェーン。
0ω 担持体(11)の腕(14〜16)の端部は鈎(
5〜7)として形成され、これらの鈎は特にほぼL字形
の鈎開口(25〜27)を有し、その際鈎開口(25〜
27)に接続している導入口(28)は特に少なくとも
1つの狭くなった場所(40)を有し、この狭くなった
場所は少なくとも被覆(13)の弾性的に変形可能な1
つの突出部(35)によって形成されていることを特徴
とする前記第8項〜第12項のいずれか1つに記載のタ
イヤチェーン。
04  突出部(35)は節状又は鉤状に形成されそし
て鈎の自由端の1つ(36)に向き合った被覆(13)
の正面(24)に設けられていること、及び特に突出部
(35)に向き合っている被覆の部分(37)は鈎(5
〜7)の範囲の被覆(13)よりも僅かに厚くなってい
ることを特徴とする前記第13項に記載のタイヤチェー
ン。
0ω スパイク(12,12’等)の特にそれらの半分
よりも多くを、特にそれらの高さ全体を取り巻いている
被覆(13)は、外側に向かって突出している鼻状の突
起(33)を存し、この突起はほぼ突出部(35)の高
さに位置しそして導入口(28)の一部分を制限してい
ることを特徴とする前記第9項〜第14項のうちのいず
れが1つに記載のタイヤチェーン。
0ω 被覆(13)はスパイク(12,12’等)を取
り巻いている担持体(11)の一方の側では、反対側よ
りも厚く形成されていることを特徴とする請求項1又は
前記第1項〜第15項のうちのいずれか1つに記載のタ
イヤチェーン。
07)走行部分(1)は等しい走行部分片(4゜4’、
4a、4a′)を有し、これらの走行部分片は少なくと
も1つ、特に3つの鎖部材(41゜99.99a、10
0)を介して互いに結合されていること、及び特に互い
に隣接する走行部分片(4,4’ 、4a、4a’ )
は互いに鏡像的に配置されておりそして十字に交叉する
形の走行部分を形成していることを特徴とする請求項l
又は前記第1項〜第16項のうちのいずれか1つに記載
のタイヤチェーン。
0IID  走行部分(1)の走行方向に対して交叉す
る様に外側に向かって伸び、特に取外し可能に側方の鎖
(2,3)と結合している走行部分片(4、4’ 、4
a、4a’ )の腕(14,15,14a115a;1
4b、15b)は、それらの鈎(5゜6.8,9,50
〜55)が走行部分の鎖部分(la〜ld)に引っ掛け
られ、該鎖部分は側方の$1(2,3)と結合している
ことを特徴とする請求項l又は前記第1項〜第17項の
うちいずれか1つに記載のタイヤチェーン。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるタイヤチェーンの1つの走行部分
を有する一部分を示し、走行部分片はスパイクを有して
いることを示す図、第2図は第1図に示したタイヤチェ
ーンの互いに結合された2つの走行部分片の拡大図、第
3図は第2図の■−■線に沿った断面図、第4図は第2
図に示した走行部分片の1つの一部分の拡大断面図、第
5図はスパイクを有している1つの走行部分片から成り
立っている本発明によるタイヤチェーンの第2の実施例
を第2図と等しい表現で示した図、第6図は第5図の■
−■線に沿った断面図、第7図は第5図に示したタイヤ
チェーンの1つの走行部分片の拡大図、第8図は第7図
の■−■線に沿った断面図、第9図は第7図のIX−I
X線に沿った断面図、第1O図は第7図に示した走行部
分片の鈎を有している一部分を示し、第11図は第7図
に示した1つの鉤部材の平面図、第12図は第11図の
矢印xHの方に見た正面図である。 1・・・走行部分   2.3・・・側方の鎖部分4.
4’、4a、4a’・・・走行部分片11・・・担持体
   12.12’等・・・スパイク13・・・被覆 Fig、4 α) 一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のスパイク及び複数の側方の鎖とを有する走
    行部分を有するタイヤチェーンにおいて、走行部分(1
    )は板状の走行部分片(4、4′、4a、4a′)を有
    し、これらの走行部分片にスパイク(12、12′等)
    が固定されていること、及び走行部分片(4、4’、4
    a、4a′)は互いに曲折自在に結合されていることを
    特徴とするタイヤチェーン。
JP1069431A 1988-03-25 1989-03-23 タイヤチェーン Granted JPH01285413A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8804052 1988-03-25
DE8804052.6 1988-03-25
DE19883831626 DE3831626A1 (de) 1988-03-25 1988-09-17 Reifengleitschutzkette
DE3831626.9 1988-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01285413A true JPH01285413A (ja) 1989-11-16
JPH0557124B2 JPH0557124B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=25872286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069431A Granted JPH01285413A (ja) 1988-03-25 1989-03-23 タイヤチェーン

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4997019A (ja)
JP (1) JPH01285413A (ja)
CH (1) CH679568A5 (ja)
FR (1) FR2629020A1 (ja)
IT (1) IT1228665B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589011U (ja) * 1992-05-07 1993-12-03 オカモト株式会社 タイヤ滑り止め具用補助具
JP2014213750A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 榊原 孝一 タイヤ滑止装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH679568A5 (ja) * 1988-03-25 1992-03-13 Erlau Ag Eisen Drahtwerk
WO2000026046A1 (en) * 1998-11-03 2000-05-11 Dohmeier Hans Otto Tyre chain link with anti-slip formations
US20140367014A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-18 Xianglin LIAN Motor vehicle anti-skid crawler

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441407A (en) * 1987-07-08 1989-02-13 Rud Ketten Rieger & Dietz Slip preventive device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1608280A (en) * 1926-11-23 Antiskid bblt
US1420667A (en) * 1921-02-26 1922-06-27 Wilbert I Randle Antiskid means for automobile wheels
US1739237A (en) * 1928-04-09 1929-12-10 Mack I Karn Safety calk web
US2540230A (en) * 1948-09-22 1951-02-06 Vernon B Guion Antiskid device for motor vehicle tires
US3079972A (en) * 1962-06-15 1963-03-05 Willey G Forman Tire snow cleat
DE1288934B (de) * 1962-08-17 1969-02-06 Rud Ketten Rieger & Dietz Gleitschutzkette mit einem in der Grundform zickzackfoermigen Laufnetz
CH434012A (fr) * 1965-03-26 1967-04-15 Develey Marcel Elément de chaîne à neige
US3714976A (en) * 1970-11-23 1973-02-06 R Caldwell Tire chain and connector
DE2747025A1 (de) * 1977-10-19 1979-04-26 Sesamat Anstalt Schneekette
CH625750A5 (ja) * 1977-11-21 1981-10-15 Bourcier Carbon Previnquieres
FR2442150A1 (fr) * 1978-11-24 1980-06-20 Dieu Andre Dispositif pour augmenter l'adherence des pneumatiques
GB2152449A (en) * 1984-01-14 1985-08-07 Terence Christopher Thompson Snow treads
JPS63101111A (ja) * 1986-10-15 1988-05-06 Miyake Sangyo Kk タイヤ用滑り止め装置における滑り止め体
DE8707397U1 (de) * 1987-05-22 1987-11-19 Bertsche, Johannes, 7250 Leonberg Gleitschutzeinrichtung für Fahrzeugreifen
CH679568A5 (ja) * 1988-03-25 1992-03-13 Erlau Ag Eisen Drahtwerk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441407A (en) * 1987-07-08 1989-02-13 Rud Ketten Rieger & Dietz Slip preventive device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589011U (ja) * 1992-05-07 1993-12-03 オカモト株式会社 タイヤ滑り止め具用補助具
JP2014213750A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 榊原 孝一 タイヤ滑止装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8919809A0 (it) 1989-03-20
FR2629020A1 (fr) 1989-09-29
IT1228665B (it) 1991-07-03
US4997019A (en) 1991-03-05
US5123469A (en) 1992-06-23
JPH0557124B2 (ja) 1993-08-23
CH679568A5 (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01285413A (ja) タイヤチェーン
JP2863596B2 (ja) タイヤチェーン用スタッドリンク
GB1293448A (en) Improvements in tyre structures incorporating anti-skidding devices
JPH0420642Y2 (ja)
JP2545604Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JP7014536B2 (ja) 滑り止め機構
JPH0554008U (ja) タイヤ滑り止め具用補助具
JP2539504Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
KR870003886A (ko) 공기타이어 차량바퀴용 미끄럼방지 장치
JPH024802Y2 (ja)
JPH0380642B2 (ja)
JPH055043Y2 (ja)
JPS61241207A (ja) 車両用タイヤ滑り止め装置
JP2542996Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
CA2204053A1 (en) Removable tire traction device
JPH084324Y2 (ja) 車両用滑止め具における連結具
JP4017049B2 (ja) 非金属製タイヤ滑り止め具
JP2532731Y2 (ja) タイヤ滑止具
AU677033B2 (en) Winter golf shoe spikes
JPS63215407A (ja) タイヤ用滑り止め具の滑り止め体及びその製造方法
JP2539505Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPH0420649Y2 (ja)
JP2545603Y2 (ja) 自動車用タイヤチェーンのクロスチェーン
JPH048611A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0532324Y2 (ja)