JPH01272630A - 芳香族ポリエステル - Google Patents

芳香族ポリエステル

Info

Publication number
JPH01272630A
JPH01272630A JP10315388A JP10315388A JPH01272630A JP H01272630 A JPH01272630 A JP H01272630A JP 10315388 A JP10315388 A JP 10315388A JP 10315388 A JP10315388 A JP 10315388A JP H01272630 A JPH01272630 A JP H01272630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural unit
acid
substituent
terephthalic acid
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10315388A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Suzue
茂 鈴江
Masaru Okamoto
勝 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10315388A priority Critical patent/JPH01272630A/ja
Publication of JPH01272630A publication Critical patent/JPH01272630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は400℃以下で溶融成形可能で、勝れた流動性
を有する成形品を与え得る芳香族ポリエステルに関する
ものである。
〈従来の技術〉 近年プラスチックの高性能可に対する要求がますます高
まり、種々の新規性能を有するポリマが数多く開発され
、市場に供されているが、なかでも特に分子鎖の平行な
配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリマが優れた機械
的性質を有する点で注目されている。
この液晶ポリマとしては全芳香族ポリエステルが広く知
られており、たとえばp−ヒドロキシ安息香酸のホモポ
リマおよび4,4−−ビフェノールと7タル酸からなる
コポリマが知られている。
しかしながら、このp−ヒドロキシ安息香酸ホモポリマ
およびコポリマはその融点があまりにも高すぎて溶融流
動性が不良であるため、p〜しドロキシ安息香酸に種々
の成分を共重合し、その融点を下げる方法が検討され、
たとえばP−ヒドロキシ安息香酸にフェニルハイドロキ
ノン、テレフタル酸および/または2,6−ナフタレン
ジカルボン酸を共重合する方法(公表特許公報昭55−
500215号)、p−ヒドロキシ安息香酸に2,6−
シヒドロキシナフタレンとプレフタル酸を共重合する方
法(特開昭54へ50594号公報)およびP−ヒドロ
キシ安息香酸に2.6−シヒドロキシアンスラキノンと
テレフタル酸を共重合する方法(米国特許第4,224
.433号明細書)、p−ヒドロキシ安息香酸に4,4
゛−ジヒドロキシビフェニルとテレフタル酸、イソフタ
ル酸を共重合する方法(特公昭57−24407号公報
、60−25046号公報ン号公報上ドロキシ安息香酸
にフェニルハイドロキノンとテレフタル酸を共重合する
方法(米国特許第4.242.496号明細書)などが
知られている。
また、シクロへキシルハイドロキノンを用いた例として
は、シクロへキシルハイドロキノンとテレフタル酸を共
重合する方法(米国特許第4.447.593号明細書
)が知られており、l−フェニルエチルハイドロキノン
を用いた例としては1−フェニルエチルハイドロキノン
とフェニルハイドロキノンとテレフタル酸を共重合する
方法が(公表特許公報昭61−501207号)に示さ
れている。
また、1−フェニルエチルハイドロキノンとヒドロキノ
ンとテレフタル酸を共重合する方法(特開昭59−30
821号公報)が知られている。
〈発明が解決しようとザる課題〉 しかるに、これらの方法で得られるポリエステルは多く
のものが融点400”C以下と比較的低い反面、流動性
が不十分であったり、耐熱性が不十分であったりしてよ
り一層の良流動化と高耐熱性化が望まれている。
これらのうち、P−オキシ安息香酸と2.6−ジしドロ
キシナフタレンおよびテレフタル酸からなるポリエステ
ル(特開昭54−50594号公報)は流動性が良好で
あるという特徴を有している反面、熱変形温度が低く、
耐熱性が不良であること、また、重合時に2.6−シオ
キシナフタレンまたはその誘導体が極めて昇華しやすく
、均一な組成のポリマが得られないことがわかった。
一方、P−オキシ安息香酸と4,4 −ジヒドロキシビ
フェニル、テレフタル酸およびイソフタル酸からなるポ
リエステルは、耐熱性が比較的良好であるという特徴を
有している反面、重合時の流動性が不良であり、溶融重
合のみで重合することが困難であるという欠点を有して
いることがわかった。
一方、シクロへキシルハイドロキノンとテレフタル酸を
共重合したポリマ(米国特許第4,447.593号明
細書)および1−フェニルエチルハイドロキノン、フェ
ニルハイドロキノンとテレフタル酸を共重合したポリマ
(公表特許公報昭61−501207号)、1−フェニ
ルエチルハイドロキノンとハイドロキノとテ】/フタル
酸を共重合したポリマ(特開昭59−30821号公報
)は、ポリマの耐熱性に比較して流動性に乏しく、成形
性に欠点を有していた。
よって、本発明は流動性の改良された芳香族ポリエステ
ルの取得を目的する。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果
、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、分子量80以上の置換基を有する
モノ置換ハイドロキノン残基を構造単位(I)、分子量
80以下の置換基を有するモノ置換ハイドロキノン残基
および/または2価の芳香族ジオール残基を構造単位(
IV)、テレフタル酸残基を#1m 晒位■、テレフタ
ル酸残基を除くジカルボン酸残基を構造単位(IV)、
置換基を有するあるいは有しない芳香族ヒドロキシカル
ボン酸残基を構造単位■として、構造単位■/(II)
のモル比が20/80〜90/1(III)、MA造単
位■/(II)のモル比が10010〜70/3(II
I)、構造単位■/〔■+■〕のモル比が2/98〜8
0/20であり、((I)十〇〕と〔■−←■〕が実質
的に等モルの割合であり、60°C、ペンタフルオロフ
ェノール中で0.1 g / d j!で溶解させたと
きの対数粘度が1,0〜1(III)、Od j! /
 fである芳香族ポリエステルである。 構造単位ので
ある分子量80以上の置換基を有するモノ置換ハイドロ
キノン残基としては、たとえば下記構造単位で示される
ものなどが挙げられる。
C6H5C6H5 構造単位■である分子!E80以下の置換基を有するモ
ノ置換ハイドロキノン残基および/または2価の芳香族
ジオール残基としては、たとえば下記構造単位で示され
るものが挙げられる。
#l逍単位■であるテレフタル酸残基は下記構造単位で
示されるものである。
構造単位■である、テレフタル酸を除くジカルボン酸残
基としては、たとえば、下記構造単位のものなどが挙げ
られる。
構造単位■である置換基を有するあるいは有しない芳香
族ヒドロキシカルボン酸残基としては、たとえば下記r
4逍単位として示されるものなどが挙げられる。
構造単位(I)、■は相当するジオールから、構造単位
O,@は相当するジカルボン酸から、構想単位■は相当
するヒドロキシカルボン酸から誘導され、各構造単位に
おいて憤独または混合して用いられる。
本発明において、構造単位■/(II)のモル比は20
/80〜90/10であり、好ましくは25/75〜9
0/10である。構造単位■はit熱性と流動性のバラ
ンスがよいが、大きくかさばった置換基を有するため、
過剰に用いると耐熱性が悪くなる。このため、構造単位
■と組み合わせて好ましく用いられる。構造単位はa)
/(II)のモル比は10010〜70/30であり、
好ましくは10010〜80/20である。
構造単位■7/〔■+■〕のモル比は2/98〜80/
20が用いられる。2/98より高いと構造単位■の特
色である高耐熱性が発揮されず、また、80/20以下
でもの、■の特性が発揮されない、これらを好ましい割
合で共重合することによって、流動性と耐熱性の良好な
バランスを有するポリマとすることが可能となる。
また、〔■+■〕と〔■+■〕は実質的に等モルであり
、これらが等しい場合に分子量の高いポリマとすること
ができる。
本発明の芳香族ポリエステルは、従来のポリエステルの
重縮合法に準じて製造でき、製法については特に制限が
ないが、代表的な製法としては、たとえば次の(1)〜
(4)法が挙げられる。
(1)p−アセトキシ安息香酸などのしドロキシカルボ
ン酸のアシル化物、シクロへキシルハイドロキノンジア
セテート、4,4“−ジアセトキシビフェニルなどの芳
香族ジヒドロキシ化合物のアシル化物とテレフタル酸な
どの芳香族ジカルボン酸から脱酢酸重縮合反応によって
製造する方法。
(2)P−ヒドロキシ安息香酸などのヒドロキシカルボ
ン酸、シクロへキシルハイドロキノン、4.4−一ジヒ
ドロキシビフェニルなどの芳香族ジヒドロキシ化合物と
テレフタル酸などの芳香族ジカルボン酸および無水酢酸
とから脱酢酸重縮合反応によって製造する方法。
(3)P−ヒドロキシ安息香酸などのヒドロキシカルボ
ン酸のフェニルエステルおよびシクロへキシルハイドロ
キノン、4,4−−ジオキシビフェニルなどの芳香族ジ
ヒドロキシ化合物とテレフタル酸などの芳香族ジカルボ
ン酸のジフェニルエステルから脱フエノール[台により
製造する方法。
(4)p−しドロキシ安息香酸などのしドロキシカルボ
ン酸およびテレフタル酸などの芳香族ジカルボン酸に所
望量のジフェニルジカーボネートを反応させてそれぞれ
フェニルエステルとしたのち、シクロへキシルハイドロ
キノン、4,4゛−ジヒドロキシビフェニルなどの芳香
族ジヒドロキシ化合物を加え脱フエノール重縮合反応に
より製造する方法。
重縮合反応に使用する触媒としては酢酸第1錫、テトラ
ブチルチタネート、酢酸鉛、三酸化アンチモン、マグネ
シウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムおよびリン酸三
ナトリウムなどの金属化合物が代表的であるが、無触媒
でもかまわない。
また、本発明の芳香族ポリエステルの溶融粘度は50〜
25.000ボイスが好ましく、特に100〜10.0
00ボイズがより好ましい。
なお、この溶融粘度は(液晶開始温度+30℃)ですり
速度1,000(1/秒)の条件下で高化式フローテス
ターによって測定した値である。
これら芳香族ポリエステルは60℃でペンタフルオロフ
ェノール中で0.1 !を量%の濃度で溶解させた時の
対数粘度が1.0〜20.0 d 1 / gであるこ
とが必要で、特に2.0〜10.0 d 1 /gが好
ましい。
なお、本発明の芳香族ポリエステルを重縮合する際には
上記(I)〜■を構成する成分以外に、ビスフェノール
A、ビスフェノールS、レゾルシン、4,4゛−ジヒド
ロキシジフェニルスルフィドなどの芳香族ジヒドロキシ
化合物およびP−アミノフェノール、P−アミノ安息香
酸などを本発明の目的を損なわない程度の少割合でさら
に共重合せしめることができる。
かくしてなる本発明の芳香族ポリエステルは融点が40
0℃以下と低く、押出成形、射出成形、圧縮成形、ブロ
ー成形などの通常の溶融成形に供することができ、繊維
、フィルム、三次元成形品、容器、ホースなどに加工す
ることが可能である。
なお、成形時には本発明の芳香族ポリエステルに対し、
ガラス繊維、炭素繊維、アスベストなどの強化剤、充填
剤、核剤、顔料、酸化防止剤、安定剤、可塑剤、滑剤、
離型剤および難燃剤などの添加剤や池の熱可塑性樹脂を
添加して、成形品に所望の特性を付与することができる
なお、このようにして得られた成形品は、熱処理によっ
て強度を増加させることができ、弾性率をも多くの場合
増加させることができる。
この熱処理は、成形品を不活性雰囲気(たとえば窒素、
アルゴンヘリウムまたは水蒸気)中または酸素含有雰囲
気(たとえば空気)中または減圧下でポリマの融点以下
の温度で熱処理することによって行うことができる。こ
の熱処理は緊張下であってもなくてもよく、数十分〜数
日の間で行うことができる。
本発明の芳香族ポリエステルから得られる成形品は、そ
の平行な分子配列に起因して良好な光学異方性と耐熱性
を有し、流動性が極めて優れている。
〈実施例〉 以下に実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 撹拌揉室を備えた重合装置に、シクロへキルハイドロキ
ンジアセテート(Ia)、131.3g (47,5X
 10−2モル)、フェニルハイドロキノンジアセテー
ト(IIc)128.4g (47゜5X10−2モル
)、テレフタル酸(III)157゜8g (95,0
X 10−2モルhp−アセトキシ安息香酸(Va)9
.0+r (5X10−2モル)を仕込み、窒素ガス雰
囲気下に250〜350℃で3時間反応させたのち、3
50℃で2.OIffIHgまで減圧させ、さらに1時
間減圧させたところ、はぼ理論量の酢酸が留出し、強靭
なポリマが得られた。
このポリマの理論構造式は次のように示され。
元素分析結果は理論構造式とよく一致した。
R/ rn / n = 5 / 47.5 / 47
.5このポリマを融点顕微鏡を用いて液晶開始温度(光
学異方性を示す温度)を測定したところ315℃であっ
た。また、ポリマの0.1 t / dβの濃度での6
0℃ペンタフルオロフェノール中における溶液粘度は3
.1 d 1 / tであった。
このポリマの溶融粘度を高下式フローテスターを用いて
測定したところ、345℃ずり速度1.000<1/秒
)の条件下で2.000ボイズと非常に良好な流動性を
示した。
実施例2〜8、比較例1〜3 実方麺例1と同様に、1−フェニルエチルハイドロキノ
ンジアセテート(Ib)、(1−)ユニルー1−メチル
)エチルハイドロキノンジアセテート(Ic)、4.4
−−ジアセトキシビフェニル(IIa)、ハイドロキノ
ンジアセテート(nb)、t−ブチルハイドロキノンジ
アセテ−)−(nd)、2.6−ジアセドキシナフタレ
ン(■e)、イソフタル酸(IVa)を原料に加えて用
い、重合評価を行った。また、溶融粘度は(液晶開始温
度+30℃)の条件ずり速度1,000(1/秒)で測
定した。これらの結果を表1にまとめた。
実施例はいずれも比較例1〜3に比較して溶融粘度が低
く、特に精密成形が可能な流動性に優れたポリマである
ことが理解できる。
〈発明の効果〉 本発明の芳香族ポリエステルは、溶融粘度が比較的低く
、流動性の良好なポリエステルであり、特に′!l#密
成形が可能なポリマである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分子量80以上の置換基を有するモノ置換ハイドロキノ
    ン残基を構造単位( I )、分子量80以下の置換基を
    有するモノ置換ハイドロキノン残基および/または2価
    の芳香族ジオール残基を構造単位(II)、テレフタル酸
    残基を構造単位(III)、テレフタル酸残基を除くジカ
    ルボン酸残基を構造単位(IV)、置換基を有する、ある
    いは有しない芳香族ヒドロキシカルボン酸残基を構造単
    位(V)として、構造単位( I )/(II)のモル比が
    20/80〜90/10、構造単位(III)/(IV)の
    モル比が100/0〜70/30、構造単位(V)/〔
    ( I )+(II)〕のモル比が2/98〜80/20で
    あり、〔( I )+(II)〕と〔(III)+(IV)〕が実
    質的に等モルの割合であり、60℃ペンタフルオロフェ
    ノール中で0.1g/dlで溶解させたときの対数粘度
    が1.0〜20.0dl/gである芳香族ポリエステル
JP10315388A 1988-04-26 1988-04-26 芳香族ポリエステル Pending JPH01272630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315388A JPH01272630A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 芳香族ポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315388A JPH01272630A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 芳香族ポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272630A true JPH01272630A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14346559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10315388A Pending JPH01272630A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 芳香族ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272630A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55500215A (ja) * 1978-05-05 1980-04-10
JPS5845224A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Teijin Ltd 溶融異方性芳香族ポリエステル及びその製造方法
JPS5930821A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Teijin Ltd 溶媒易溶性の液晶ポリエステル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55500215A (ja) * 1978-05-05 1980-04-10
JPS5845224A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Teijin Ltd 溶融異方性芳香族ポリエステル及びその製造方法
JPS5930821A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Teijin Ltd 溶媒易溶性の液晶ポリエステル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515744B2 (ja) 耐熱性芳香族ポリエステル
JPS63286425A (ja) 共重合ポリエステル、その成形品、その複合構造体および共重合ポリエステルの製造方法
JPH01272630A (ja) 芳香族ポリエステル
JP2555573B2 (ja) 高衝撃芳香族ポリエステル
JPS60186525A (ja) 溶融異方性共重合ポリエステルの製造法
JP2525370B2 (ja) 流動性の改良された芳香族ポリエステル
JPS63280731A (ja) 流動性の良好な芳香族ポリエステル
JP3009412B2 (ja) 芳香族ポリエステル
JPH01115926A (ja) 流動性の改善された芳香族ポリエステル
JP2570708B2 (ja) 流動性の良好な耐熱性芳香族ポリエステル
JP2638805B2 (ja) 流動性および耐熱性の優れた芳香族ポリエステル
JPH0319861B2 (ja)
JPH045045B2 (ja)
JP2530654B2 (ja) 耐熱性の良好な芳香族ポリエステル
WO1988000955A1 (en) Aromatic polyesters with good heat resistance
JPS63280730A (ja) 流動性の優れた芳香族ポリエステル
JPS6220523A (ja) 芳香族コポリエステル
JPH0637549B2 (ja) 耐衝撃性の良好な芳香族ポリマ−
JPS63218729A (ja) 流動性の良好な芳香族ポリエステル
JPH0525248B2 (ja)
JPH0475249B2 (ja)
JPH0813884B2 (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPS62260826A (ja) 含塩素芳香族ポリエステル
JPH05331275A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPS62260825A (ja) 光学異方性芳香族ポリエステル