JPH01270840A - 内視鏡の挿入補助具 - Google Patents

内視鏡の挿入補助具

Info

Publication number
JPH01270840A
JPH01270840A JP63103633A JP10363388A JPH01270840A JP H01270840 A JPH01270840 A JP H01270840A JP 63103633 A JP63103633 A JP 63103633A JP 10363388 A JP10363388 A JP 10363388A JP H01270840 A JPH01270840 A JP H01270840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
gripping
grasping
outer circumference
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63103633A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Okuwa
大桑 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63103633A priority Critical patent/JPH01270840A/ja
Publication of JPH01270840A publication Critical patent/JPH01270840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、挿入部を把持して容易に回動或いは挿入させ
ることが可能な内視鏡の挿入補助具に関するものである
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]近年、体
腔内に細長の挿入部を挿入することにより、体腔内Wa
器等を観察したり、必要に応じて処置具チャンネン内に
挿通した処置具を用いて各種治療処置のできる医療用内
視鏡が広く用いられている。また、工業分野においても
、ボイラ、タービン、エンジン、化学プラント等の内部
をIlI察或いは検査することのできる工業用内視鏡が
広く利用されている。
上記挿入部を被観察部へ挿入する場合、単に挿入するだ
けではなく、先端部を回動させつつ挿入すると、挿入を
よりスムースに行うことができることが従来より一般の
使用者に知られている。この先端部の回動は、挿入部の
長さが比較的短い場合には、この挿入部°に連設されて
いる操作部を回動させることにより行うことが可能であ
る。
しかし、上記内視鏡には相当長尺の挿入部を右するもの
があり、特に工業用のものでは10m〜20mに及ぶも
のも存在する。
挿入部がこのように長尺になると、操作部を回動させて
もこの回動が挿入部に吸収されてしまい、先端部の回動
が困難となる。これに対処するに、上記挿入部を把持し
て回動さVることにより先端部を回動させることも考え
られるが、医療用内視鏡では術者がこの挿入部に直接触
れると、手が汚染したり感染したりする可能性がある。
そこで、本出願人は実開昭50−26291号公報にて
、上記挿入部に挿通へれる可撓性を有する筒体とこの筒
体の両端に設けた鍔体とを有する内視鏡の挿入補助具を
提案している。しかし、この先行技術は、術者が直接挿
入部に手を触れることを回避するのみであり、この挿入
補助具を介して挿入部を把持し、回動させるには困難性
がある。
特に、工業用内61鏡では挿入に際してグルース等の油
脂を挿入部へ付着することもあり、この部位を前述の先
行技術に係る挿入補助具を介して把持しても回動させる
ことが困難である場合が多い。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたものであり、工業
用、医療用のいずれに拘らず、挿入部を把持し、容易に
回動させることが可能な内視鏡の挿入補助具を提供する
ことを目的としている。
[課題を解決するための手段及び作用〕本発明による内
視鏡の挿入補助具は、把握することにより挿入部の外径
よりも小径に縮径することが可能な把持部と、該把持部
の内面に設けられ、上記挿入部の外周に接触する弾性の
凹凸とを具備したものである。
かかる構成にて、内視鏡の挿入部へ係合し、把持部を把
握することにより該把持部の径を上記挿入部の外径より
小径にして、この把持部の内面に設けられている凹凸を
介して挿入部へ保持し、この挿入部を回動させる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る挿入補助具の実施例
を説明する゛。
第1図乃至第7図は本発明の第一実施例に係り、第1図
は挿入補助具の側面図、第2図は第1図の左側面図、第
3図は第1図の右側面図、第4図は挿入補助具の動作状
態を示す側面図、第5図はは第4図の左側面図、第6図
は第4図の右側面図、第7図は内視鏡装置の概略構成図
である。
本実施例の挿入補助具は、例えば第7図に示ザ如き電子
内視鏡装置に用いられるものである。
この電子内視鏡装置は、内視鏡1と、信号処理回路が内
蔵されているビデオプロセッサ2と、このビデオプロセ
ッサ2に接続されるモニタ3とを備えている。
上記内視11は、細長で例えば可撓性を有する挿入部4
を備えており、本発明に係る挿入補助具。
6は、この挿入部4に係合されて使用されるようになっ
ている。この挿入部4の先端には硬性の先端部4aが設
けられている一方、挿入部4の後端には大径の操作部7
が連設されていて、この操作部7から延設された可撓性
のユニバーサルコード8が、上記ビデオプロセッサ2に
接続されている。
第1図乃至第3図に示す如く、上記挿入補助具6は、上
記挿入部4の外周4aに沿って挿通される基部9と、こ
の基部9に弾性を有する連設部材11を介して連設され
た一対の把持部12とから構成されている。
上記基部9は、比較的薄い矩形に形成されていると共に
、この矩形の中心に、上記挿入部4が相対的に挿入され
る孔9aが形成されている。この孔9aの径は、上記挿
入部4の外径よりも多少太径に形成されていて、この基
部9が挿入部4の外周4bに沿って移動する際に、この
孔9aの内面9bと挿入部4の外周4bとの間に所定の
間隙が保持されるようになっている。
また、上記基部9の対応する辺には、それぞれ上記連設
部材11の一端が固定されている。そして、この迎設部
vJ11の他端に上記把持部12の一端が固定されてい
る。
この把持部12は、断面が上記基部9と路面−の断面形
状を有し、長手方向に上記基部9の孔9aと同様の孔1
2a゛が形成された直方体を中心より二分割した如き形
状に形成されており、それぞれの辺の一端が上記連設部
材11の他端に固定されている。この把持部12の上記
基部9より離間された側は、連設部材11の弾性にて挿
入部4の外周4bより常時離間されている。
また、上記把持部12の背向する各々の面には、この把
持部12が手などにより把握される際の滑り止めとなる
溝12cが形成されている一方、上記孔12aの内面1
1bには、基部9より所定距離離間した部位に、上記挿
入部4の外周4bに接触する摩擦部材13が例えば接着
剤等で貼設されている。
この摩擦部材13の内面13aは、上記把持部12が把
握された際に挿入部4の外周4bが有す。
る径よりも小さな径となるように構成されている。
また、この摩擦部材13は所、定の弾性を有する部材に
て形成されていると共に、この摩擦部材13の内面13
aには、上記挿入部4と同方向に形成された複数の満1
3bが設けられていて、このI!i!擦部材13の内面
13aと挿入部4の外周4bとが接触される際の摩擦係
数が増大されている。
次に、前述の構成による実施例の作用を説明する。
まず、基部9の孔9aに内視鏡の挿入部4を挿入するこ
とにより、挿入補助具6をこの挿入部4の適当な部位に
位置させる。この場合、上記孔9aの内面9bと挿入部
4の外周4bとの間には所定の間隙が存在すると共に、
摩擦部材13が設けられている部位は上記外周4bより
離間されているため、この挿入補助具6と内視鏡1の挿
入部4との相対的な移動は容易である。
次いで、上記挿入f154の先端の先端部4aをチュー
ブや体腔等の被観察部の開口端へ係合する。
そして、上記挿入補助具6の把持部12を手等により把
握すると、この把持部12が連設部材11の弾性力に抗
して互いに収束する方向へ回動し、把持部12の内面に
固定されているlI!mIX13の内面13aが、上記
挿入部4の外周4bに接触する(第4図の状態)。
この状態で、上記°把持部12への把握力を高め、挿入
補助具6を回動さゼることにより上記挿入部4及び先端
部4aを回動させつつ、この挿入部4を被観察部方向へ
挿入する。
この場合、上記把持部12に滑り止め用の溝12Cが形
成されている共に、弾性を有する部材にて形成された上
記摩擦部材13の内面13aには複数の満13bが挿入
部4と同方向に形成されているため、この挿入補助具6
と上記挿入部4と間に滑りが発生することはない。
上記挿入部4の挿入に伴って、挿入補助部6が被観察部
の開口端へ近接すると、上記把持部12への手などによ
る把握力を弱める。すると、この把持部12の基部より
離間された側の端部が、連設部材11の弾性力にて上記
挿入部4の外周4bより離間する。上記摩擦部材13は
、把持部12の基部9より離間された部位に固定されて
いるため、把持部12のこの部位が挿入部4の外周4b
よりIII間されると、摩擦部材13はこの外周4bよ
り容易に離間される。
そして、−F記挿入補助具6を操作部7方向へ移動して
前述と同様の作業を繰返し、上記先端部4aを被観察部
へ挿入して、モニタ3によるIQv4を行う。
尚、本実施例では、摩擦部材13が基部9よりm間され
た部位に設けられているため、このF1!1部材13の
挿入部外周4bから離間しやすいという効果を有するが
、このS環部材13は把持部12の基部9側に設けられ
ていてもよい。その場合は、この摩擦部材13を介して
の上記挿入部4の把持力が上昇するという効果を有する
また、本実施例では挿入補助具6が電子内視鏡に使用さ
れた例を説明したが、この挿入補助具6はファイバスコ
ープ等信の型式の内視鏡に使用できることはもちろんで
ある。
第8図乃至第10図は本発明の第二実施例に係り、第8
図は内視鏡に装着された状態を示す挿入補助具の平面図
、第9図は第3図のIX−IX線矢視図、第10図は操
作状態説明図である。尚、前述の第一実施例と同じ部材
及び同様の作用をなす部材には同一符号を付”して説明
を省略する。
この実施例は、例えば比較的短い挿入部4を有する内祝
#A1に使用されるものであり、弾性を有する部材にて
形成された把持部12が、切欠き部14を有する円筒状
になっている。尚、この把持部12の外周12dには指
に沿った浅い満や把握の利便等のための手袋を設けても
よい。
上記把持部12の外周12dは長手方向に同一の径を有
している一方、この把持部12の中心に設け、られた孔
12aには、内祝&l!1の折れ止め部1aの径よりわ
ずかに大きな径を有する太径部12eと、挿入部4より
わずかに大きな径を有づる小径部12fとが設けられて
いる。
上記小径部12fには、第9図に示す如く、挿入部4と
同方向の突条12Qが形成されており、把持部12が手
等にて把握されると、第10図に示す如く、この小径部
12fの径が上記挿入部4よりも小径となり、上記突条
12gが挿入部4の外周4bに接触されるようになって
いる。
また、上記把持部12の、大径部12eが設けられた側
の端部には、上記切欠き部14aと背向する部位に固定
部16が形成されており、この固定部16がビス16a
を介して上記内視111の操作部7へ固定されている。
また、上記挿入補助具6は紛失防止手段である紐17を
介して上記操作部7へ連設されている。
このような構成により、内視鏡1の使用に先立ってビス
16aを外し、挿入補助具6を挿入部4の適当な位置へ
移動する。
そして第10図に示す如く、把持部12の外周12dを
手などにより把握することにより、小径部12fの突条
120を介して上記挿入部4の外周4bを把持し、この
挿入部4を回動させる。
使用が終了すると、この挿入補助具6を操作部7方向へ
移動させ、固定部16をビス16aを介して操作部7へ
固定する。
本実施例の如ぎ構成によると、構成が簡単になるである
と共に、製作が容易である。
尚、本実施例では挿入補助具6が紐17を介して操作部
7に連設されているため、紛失などの可能性が回避され
ると°いう効果がある。
また、本実流例では、この挿入補助具6を使用しない際
には、ビス16aを介して操作部に固定するよう構成さ
れた例を説明したが、例えば太径112eを折れ止め部
1aや操作部7へ弾性にて係合するよう構成することも
可能である。この場合はビス16aの付は外しの必要が
なくなり、更に利便性が向上される。
第11図乃至第13図は本発明の第3実施例に係り、第
11図は挿入補助具の側面図、第12図は第11図のx
m−xi線断面図、第13図は挿入部の部分側面図であ
る。
この実施例は弾性を有する部材にて形成された把持部1
2を角柱状にすると共に、この把持部12の長手方向に
、多数の凹凸12gが設けられた孔12aを湾曲して貫
通したものである。
上記把持部12には、この孔12aに沿って切欠き部1
4が形成されており、内視鏡の挿入部4を上記孔12a
に挿入し、把持部12の外周を手などにより把1すると
該挿入部4が挟持されるようになっている。
また、この孔12aの湾曲した部位と、両端の開口部を
結ぶ線との間には距離1が設けられていて、把持部12
を把握して回動させると、上記挿入部4にこの距mρ分
の回動モーメントが発生される。
一方、上記挿入部4の外周4aには、第13図に示す如
く、複数の突起4cがこの挿入部4の軸心に対して縦方
向及び横方向に形成されており、この突起4Cと上記孔
12aの凹凸12Qとが相俟って、把持部12と挿入部
4との11j擦が高められている。尚、この挿入部4に
形成されている突起4Cはこの実施例に限らず、他の実
施例に使用の挿入部4に設けてもよい。
かかる構成にて、挿入部4を孔12aへ挿入し、把持部
12の外周12dを手等により把持して回動すると、挿
入部4が回動する。
本実施例では、孔12aの湾曲した部位と、この孔12
aの両端を結ぶ線との間には距離1が設けられていてい
るため、上記挿入部4の回動がより確実であるという効
果を有する。
第14図及び第15図は本発明の第四実施例に係り、第
14図は挿入補助具の正面図、第15図は内視鏡装置の
概観図である。
この実施例は、例えば第15図に示す如き長尺の挿入部
4を有する内視鏡装置に使用されるものである。
上記挿入部4は、回転可能な巻き取りドラム18に巻装
されるようになっていると共に、この巻き取りドラム1
8に設けられたユニバーサルコード8a、8bを介して
ビデオブロセッザ2及び光源装置2aへ接続されている
第14図に示す如く、上記挿入部4には、ヒンジ19に
て開閉自在に連結された一対の把持部12と、このFl
!持部12に設けられた把握部21とから構成された、
挿入補助具12が係合されるようになっている。
上記一対の把持部12には、この把持部12の接合面を
軸中心とする孔12aが形成されており、この孔12a
の内面12bに、所定の弾性を有するf9.振部材13
が貼設されている。この摩擦部材13の内面13aは、
上°記把持部12の接合面が接合された際に挿入部4の
直径よりも小径となるよう構成されていると共に、内面
13aに溝13bが設けられている。
また、上記把握部21は、上記一対の把持部12の、ヒ
ンジ19と反対側の部位にそれぞれ設けられ、この把握
部21を手などにより把握することにより、E記把持部
12が閉塞されるようになっている。これら把握部21
の間には圧縮スプリング22が設【プられていて、上記
把持部12はこの圧縮スプリング22により常時離間す
る方向へ付勢されている。
かかる構成により、圧縮スプリング22の付勢力にて把
持m12をヒンジ19を中心として離間さU、この把持
部12の孔12bに挿入部4を挿通する。
次いで、把握部21を手等にて把握すると、この把握部
21が圧縮スプリング22に付勢力に抗して近接される
と共に、ヒンジ19を中心として離間されていた把持部
12の接合面が接合される。
すると、摩擦部材13の内面13aが上記挿入部4の外
周4aに接触され、この挿入部4が把持される。
本実施例では、把握部21が挿入部4の軸心に対して直
角方面に位置されると共に、把握される部位が上記挿入
部4の軸心より所定距離離間されているため、該挿入部
4の把持及び回動が更に容易であるという効果を有する
尚、本実施例の挿入補助具は単一にて使用することもも
ちろん可能であるが、前述の第一、第二、第三実施例と
組合せて使用することも可能である。
第16図は、本実施例にて説明した挿入補助具と、例え
ば第2実施例にて説明した挿入補助具とが併用されてい
る状態を示す操作状態説明図である。
この図に示すように、例えば右手にて本実施例の挿入補
助具を操作する一方、他の一方の手にて第2実施例にて
説明した挿入補助具を操作すると、挿入部4が長尺に形
成されていても、この挿入部4の保持或いは回動を極め
て容易に行うことが可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明による内?!鏡の挿入補助
具では、挿入部の長さ及び種類に拘らず、この挿入部を
把持し容易に回動させることが可能であり、この挿入部
の挿入をよりスムースに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の第一実施例に係り、第1図
は挿入補助具の側面図、第2図は第1図の左側面図、第
3図は第1図の右側面図、第4図は挿入補助具の操作状
態を示す側面図、第5図は第4図の左側面図、第6図は
第4図の右側面図、第7図は内視鏡装置の概略構成図、
第8図乃至第10図は本発明の第二実施例に係り、第8
図は内視鏡に装着された状態を示す挿入補助具の平面図
、第9図は第3図のIX−IX線矢祝図、第10図は操
作状態説明図、第11図乃至第13図は本発明の第3実
施例に係り、第11図は挿入補助具の側面図、第12図
は第1°1図のx■−xTi線断面図、第13図は挿入
部の部分側面図、第14図及び第15図は本発明の第四
実施例に係り、第14図は挿入補助具の正面図、第15
図は内視鏡装置の概観図、第16図は操作状態説明図で
ある。 1・・・内視鏡 4・・・挿入部 6・・・挿入補助具 12・・把持部 12a・・突条(凹凸) 13・・摩擦部材 13b・・溝 第1、図 第2図     第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡の挿入部に係合し、この挿入部を回動或いは挿入
    する内視鏡の挿入補助具であつて、把握することにより
    上記挿入部の外径よりも小径に縮径することが可能な把
    持部と、該把持部の内面に設けられ、上記挿入部の外周
    に接触する弾性の凹凸とを具備したことを特徴とする内
    視鏡の挿入補助具。
JP63103633A 1988-04-25 1988-04-25 内視鏡の挿入補助具 Pending JPH01270840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63103633A JPH01270840A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 内視鏡の挿入補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63103633A JPH01270840A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 内視鏡の挿入補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01270840A true JPH01270840A (ja) 1989-10-30

Family

ID=14359175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63103633A Pending JPH01270840A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 内視鏡の挿入補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01270840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125180A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム、及び内視鏡用操作補助装置
JP2016537169A (ja) * 2013-11-18 2016-12-01 メディテック エンドスコピー リミテッド グリップ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125180A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム、及び内視鏡用操作補助装置
JP2016537169A (ja) * 2013-11-18 2016-12-01 メディテック エンドスコピー リミテッド グリップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203926B2 (ja) 縫合糸をガイドするための方法および装置
JP3321070B2 (ja) 内視鏡の処置具挿入補助具とそれに用いられる処置具
WO2014208333A1 (ja) スパイラルユニット及び導入装置
JP5669996B1 (ja) 超音波内視鏡及び内視鏡用超音波バルーン
US20130012770A1 (en) Combined retractor and endoscope system
WO2013190923A1 (ja) 挿入機器
JPH01270840A (ja) 内視鏡の挿入補助具
KR101029997B1 (ko) 수술용 인스트루먼트
JPH0397431A (ja) 内視鏡装置
JP2007202773A (ja) 内視鏡用処置具
JP2016039846A (ja) 治療器具用カバー部材
JP7526497B2 (ja) 内視鏡デバイスの取り外しシステム及び方法
JP2003235868A (ja) マイクロドレープ
JP2000084089A (ja) ガイドワイヤー導入補助具およびそれを備えたカテーテル
JP5768116B2 (ja) 医療器具
WO2015050062A1 (ja) 導入装置
JP3514153B2 (ja) 内視鏡用マウスピース
JP7491629B2 (ja) 柱状部品
JP2008043503A (ja) 取り外し器具
JP2003079573A (ja) 耳鏡、耳清掃具及び耳清掃具セット
US20180221047A1 (en) Assembly tool for ultrasonic surgical instruments and kits and methods including the same
JPH0749921Y2 (ja) 内視鏡用外套管
KR102200761B1 (ko) 안검 검사를 돕는 장치
JP2005026555A (ja) コード束ね具およびコード束ね構造
US20240188803A1 (en) Endoscope, in particular a medical single-use endoscope