JPH01267095A - 媒体めくり方法 - Google Patents

媒体めくり方法

Info

Publication number
JPH01267095A
JPH01267095A JP9625288A JP9625288A JPH01267095A JP H01267095 A JPH01267095 A JP H01267095A JP 9625288 A JP9625288 A JP 9625288A JP 9625288 A JP9625288 A JP 9625288A JP H01267095 A JPH01267095 A JP H01267095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
turning
lever
media
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9625288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571040B2 (ja
Inventor
Atsushi Sudo
須藤 敦志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9625288A priority Critical patent/JPH01267095A/ja
Publication of JPH01267095A publication Critical patent/JPH01267095A/ja
Publication of JPH0571040B2 publication Critical patent/JPH0571040B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 通帳等の媒体をめくる媒体めくり方式に関し、2枚めく
り(ダツルフィート)が生じないようにすることを目的
とし、 加圧ローラを下けた状態で突上げレバーにより媒体を突
上げ、突上げレバーを突上げた状態で加圧ローラにJ、
り媒体を+JII斤し、突上げレバーを押]スげると同
時にめくり[1−ラをめくり方向に回転さけ、媒イホの
めくり動作を行うようにl?If成する。
[産業上の利用分野] 本発明は通帳等の媒体をめくる媒体めくり方式銀行上に
は自動現金出し入れ装置(ATV)が設置されており、
銀行窓口を通さずに現金の預金と引出しができるので・
、よく利用されている。このにうな現金の出し入れに際
しては通帳を通帳挿入[]に挿入する3、挿入された通
帳は搬送機描によりATM内部に入り、心数な場合には
通帳の自動めくりが行われ、必要事項の記帳が行われれ
、前記挿入口から排出される。この場合に、通帳の自動
めくりが正確に行われないと、ページ飛びが発生Jる。
このため、通帳の自動めくりが確実に行われる必要があ
る。
[従来の技術] 第4図は媒体めくり機構の構成概念図である。
図において、1.2は媒体搬送用のローラ、3は通帳等
の媒体、4は媒体3をめくるめくり1」−ラ、5はめく
りローラ4と一体となって媒体3を加圧J−る加圧ロー
ラである。6は図に示す方向に回転してページの分離を
行うゼパレータ、7は媒体3をその中央部で突上げる突
上げレバーである。加圧ローラ5と突上げレバー7は図
に示すように上下に移動可能となっている。
このように構成された機構において、ローラ1を介して
搬送されてきた媒体3に対してめくり動作を行う場合の
めくり動作を第5図を用いて説明J−る。めくりローラ
4ど加圧ローラ5とで媒体3を押圧した状態にa′3け
るめくりローラ4と媒体3どの摩擦係数をμm、媒体間
の摩擦係数をμ2、ローラと媒体3とのめくり力を「1
、媒体間のめくり力をF2、加I土ローラ5からの加圧
力をPとすると、めくり力Fl、F2はそれぞれ次式で
表される。
「1−μm ・P              ・・・
(1)F2−−μ2 ・P            ・
・ (2)媒イホのページめくりを確実に行うためには
、めくり力「1がF2よりも人きく、しかも人ぎ(プれ
ば大きいほどよい。従って、摩擦係数μmがμ21−り
もかなりの程度人ぎくな(づればならない。
重連した条件が満足されると、第6図に示すように媒体
の第1ページと第2ページの間にずれが生じ、媒体のペ
ージめくりを確実に行うことができる。
第7図は従来のめくり動作を示すシークンス図である。
先ず、(イ〉に示すようにめくり位置に媒体3をセラ1
−シ、加圧ローラ5を下げておぎ、突上げレバー7を一
ト昇さゼる。突」二げレバー7が媒体3に当接した時点
で加圧ローラ5を媒体3に押圧する。この状態で突上げ
レバー7は上界を続行のまま、めくりローラ4を逆転(
時計方向)さ−3〜 ける。この結果、媒体3は(ロ)に示すJ:うに徐々に
上昇して膨らみ始める。この膨らみは、膨らみ検知セン
リ8が検知J−るまで続(プられる。
次にめくりローラ4の回転を停止し、突上げレバー7を
押下げる。そしc 、 7JI+圧ローラ5うを押上げ
、めくりローラ4を正転(反時8」方向)させる。
これにJ−り、2枚目が戻される。2枚口が戻さ4tた
ら、めくりローラ4の回転を停止し、今度は逆転させる
。この結果、1枚口の媒体は(ハ)に示づ−ようにはね
上り始める。はね上りがはね上げ検知レンリ−って検知
されたら、めくりローラ4の逆転動作を停止し、加圧ロ
ーラ5を媒体3に当接けしめ、めくりローラ4を正転ざ
U−る。これにより、く二)に示すようにめくり動作が
終了する。
[発明が解決しJ:うとづ−る課題] 前述した従来のめくり方式では、ローラと媒体及び媒体
ど媒体の摩擦係数の芹を利用して媒体を膨らまl、めく
りを行っている。しかしながら、媒体の紙質、掌紋等に
よる摩擦係数のぽらっさ及びレンターホールド部を中心
とした前後の媒体のそりを含めた媒体剛性の差により、
1枚口と2枚1]が一緒になっCめくりる2枚めくれ(
所謂ダブルフィード)が発生しくゝ)1く確実なめくり
が不可能であった。一方、めくり動作の開始前に第6図
に示すようなずれが発生しておれば、ダブルフィードの
発生を大幅に低減Jることかできる。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって
、ダブルフィードの発生を確実に防ぐことができる媒体
めくり方式を提供することを目的どじでいる。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明方式の原理を示すフローチャー1〜であ
る。
本発明は、媒体をめくるめくりローラ(/4)と、媒体
を下方から加圧する加圧ローラ(5)ど、媒イホの中央
側近を下方から突上げる突上げレバー(7)とを呉(g
^(〕、 加圧ローラ(5)を下げた状態で突トげレバー(7) 
1.こ−:り媒体を突」二け(ステップ[1])、突上
げレバー(7)を突」二けた状態で加圧ローラ〈5)に
J:り媒体を加圧しくステップ[2])、突上げレバー
(7)を押下げると同時にめ< r)ローラ(4)をめ
くり方向に回転さU(ステップ[3])、 媒体のめくり動作を行う(ステップ■)J、うにしたこ
とを特徴としている。
[作用] 媒体に膨らみを持たせた後、突上げレバーの押下げとめ
くりローラのめくり方向への回転を同I(?1に行う。
これにより1枚目の媒体と2枚目の媒体に第6図に示づ
−J、うなずれが発生し、以降確実なめくり操作を行う
ことができる。
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明の動作を詳細に説明する。
第2図は本発明方式にJこるめくり動作のシーケンスを
示す図である。めくろうとする媒体3を位置検出はンザ
(1−P Sセンサ)10を基準とした所定の位置にセ
ットする(同図(イ))。位置検出センサ10としては
例えばフt l−インタラプタが用いられる。次に加圧
ローラ5を押下げ(同図(ロ))、突上げレバー7を上
背させる。この結果、媒体仝休が1−り向に膨らむこと
になる(同図(ハ))。次に、押下げでいた加圧ローラ
5を再び゛媒体3に当接せしめて押庄する〈同図(ニ)
)。
そして、(ニ)の状態になったら、突」二げレバー7を
押下げると同時にめくりローラ4をめくり方向く時削方
向)に回転させる(同図(ニ))。め(リローラ4のこ
の時の回転ステップ数どじでは、例えば10〜20スデ
ップ程度である。(ニ)の動作を行うことにJ−り、殆
どの媒体は突」二げレバー7を押下げることによりフラ
ノ]〜になろうどし、1枚目の媒体のみこれに逆らって
膨らみを保ち続()る。この結果、1枚目の媒体と2枚
目の媒体には第6図に示づようなずれが生じる。このよ
うにずれが生じた状態で本来のめくり動作を行うと、ダ
ブルフィードのない確実なめくり動作が可能となる。
第3図は本発明方式を実施する制御ブロック図である。
図に43いて、11は全体の制御動作を行う主制御部、
12は該主制御部11からの制御信号を受(づてめくり
ローラ等を回転させるためのステップモータを駆動する
めくり−し一タドライバ、13は該めくりモータドライ
バ12の信号ににり回転(正転ど逆転両方)させられる
ステップモータである。該ステップモータ13により媒
体はねあけと媒体膨らまし14が行われる。
15は主制御部11からの制御信号を受けて突上げレバ
ーを駆動するICめの突」二げマグネツ1〜.16は該
突上げマグネツl−により作動さけられる突上げレバー
で、第2図の7に相当J−る。該突上げレバー16は突
上げマグネット15と連動で例えば電磁ソレノイドを構
成している。そして、突上げレバー16が作動すること
により、媒体押し上げ(突上げ)17が行われる。18
は媒体が膨らんだ時の膨らみの程度を検知する膨らみ検
知レンサ、19は媒体がはね上がった時のはね上がりの
程度を検知Jるはね上げ検知セン9−である。それぞれ
、第7図の8,9に相当する。20はこれら検知セン!
t18,19の出力を受りて、主制御部11又はめくり
モータドライバ12に伝えるセンリ゛制御部である。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明にJ:れば媒体に膨
らみを持たせた後、突き上げレバーの押下げとめくりロ
ーラのめくり方向への回転へ同時に行うことににより1
枚目の媒体と2枚目の媒体にずれを発生ゼしめ、ダブル
フィード(2枚めくり)が生じない確実なめくり操作を
行うことができる媒体めくり方式を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式の原理を示すフローヂャー1〜、 第2図は本発明方式によるめくり動作のシーケンスを示
す図、 第3図は本発明方式を実施する制御ブロック図、第4図
は媒体めくり機構の構成概念図、第5図は媒体めくり動
作の説明図、 第6図はずれ発生の様子を示す図、 第7図は従来のめくり動作を示すシーケンス図である。 第2図において、 2はローラ、 3は媒体、 4はめくりローラ、 5は加圧口−ラ、 7は突上げレバー、 10は位置検出レンυである。 特許出願人   富  士  通  株  式  会 
 ネ」○  OOO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 媒体をめくるめくりローラ(4)と、媒体を下方から加
    圧する加圧ローラ(5)と、媒体の中央付近を下方から
    突上げる突上げレバー(7)とを具備し、 加圧ローラ(5)を下げた状態で突上げレバー(7)に
    より媒体を突上げ(ステップ[1])、突上げレバー(
    7)を突上げた状態で加圧ローラ(5)により媒体を加
    圧し(ステップ[2])、突上げレバー(7)を押下げ
    ると同時にめくりローラ(4)をめくり方向に回転させ
    (ステップ[3])、 媒体のめくり動作を行う(ステップ[4])ようにした
    ことを特徴とする媒体めくり方式。
JP9625288A 1988-04-19 1988-04-19 媒体めくり方法 Granted JPH01267095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9625288A JPH01267095A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 媒体めくり方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9625288A JPH01267095A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 媒体めくり方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01267095A true JPH01267095A (ja) 1989-10-24
JPH0571040B2 JPH0571040B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=14160023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9625288A Granted JPH01267095A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 媒体めくり方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01267095A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116409A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Fanuc Ltd アブソリュート・ロータリ・エンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571040B2 (ja) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6079998A (ja) 冊子類の頁めくり装置
JPH01267095A (ja) 媒体めくり方法
TWI239300B (en) Booklet handling device
JP2550618B2 (ja) ページ捲り機構
JP2944375B2 (ja) 証明書類印刷発行装置
JP2853368B2 (ja) 冊子類プリンタ及びページ替え装置
JP3756613B2 (ja) 冊子媒体取扱装置
JP3512483B2 (ja) 改ページ方法および改ページ装置
JPS5914225Y2 (ja) タ−ンペ−ジ機構
JPH0832490B2 (ja) 自動改頁方法
JPH0717505Y2 (ja) ページ倦り機構
JPH0796347B2 (ja) ページ捲り機構
JPS5924548Y2 (ja) タ−ンペ−ジ機構
JPH0572880B2 (ja)
JP4784331B2 (ja) 自動改頁機構
JP3081690B2 (ja) ページ捲り機構
JP3668030B2 (ja) 冊子媒体取扱装置及び記録媒体
JP2573751B2 (ja) 通帳改頁機構及びその改頁方法
JPS6114958B2 (ja)
JPH0313622B2 (ja)
JPH01206097A (ja) ページ捲り機構
JP3334136B2 (ja) 通帳の自動頁替方法
JPH0378277B2 (ja)
JPH09150590A (ja) 通帳処理装置
JPH11157251A (ja) 冊子状媒体の自動改頁装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees