JPH0126510Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126510Y2
JPH0126510Y2 JP14223084U JP14223084U JPH0126510Y2 JP H0126510 Y2 JPH0126510 Y2 JP H0126510Y2 JP 14223084 U JP14223084 U JP 14223084U JP 14223084 U JP14223084 U JP 14223084U JP H0126510 Y2 JPH0126510 Y2 JP H0126510Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
seat
seat frame
link
lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14223084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157046U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14223084U priority Critical patent/JPH0126510Y2/ja
Publication of JPS6157046U publication Critical patent/JPS6157046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126510Y2 publication Critical patent/JPH0126510Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両における運転席のシートクツシ
ヨンを上下動させて座席高さを調節することので
きる車両用シートリフタの改良に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種、シートリフタとしては、例えば
第4図および第5図に示すものが知られている。
これは運転席シートのシートクツシヨン(図示せ
ず)下部に配設されるもので、左右のシートスラ
イドレール1,1の各アツパレール2,2にリン
ク機構を介して連結された枠体状のシートフレー
ム3と、このシートフレーム3の一側前部に取付
けられ、リンク機構との間に設けられた回転伝達
機構4を介してシートフレーム3を所望の高さ位
置でロツクするブレーキ装置5とからなる。
上記リンク機構は、シートクツシヨンの前後部
位にそれぞれ配設される一対の駆動リンク6(右
側のみ図示する)およびこの駆動リンク6の動き
に追従して同様に動き得る従動リンク7とからな
り、アツパレール2にはその下端部がそれぞれブ
ラケツト8,9を介して軸支されると共に、上端
部はシートフレーム3に一端部が支持されたピン
10,11に軸支されている。
また、上記リンク6のピン10には、該駆動リ
ンク6に固定された扇形状のセクタギヤ12が回
動可能に支持されている他、シートフレーム3に
ボルト28固定された取付ブラケツト13を介し
てシートフレーム3の外側面に回動可能に取付け
られた駆動シヤフト14には、上記セクタギヤ1
2と噛み合うセンタギヤ15が一体に設けられて
おり、これら両方のギヤ12,15によつて駆動
リンク6への回転伝達機構4を構成している。ま
た、左右の駆動シヤフト14(右側のみ示す)
は、その先端部がスプライン結合された回転シヤ
フト16によつて連結されており、この回転シヤ
フト16を介して他方の回転伝達機構4と連動す
るようになつている。更に、また上記回転シヤフ
ト16にはスプリング17が巻装されており、こ
のスプリング17の一端は回転シヤフト16に、
他端が図示しない左側の駆動リンク6のピン10
にそれぞれ固定されていて、常時は駆動リンク6
を起立させる方向に付勢している。
ブレーキ装置5は駆動シヤフト14の軸線上に
設けられており、シートフレーム3の一方の外側
面に上記取付ブラケツト13を介して固定され
る。このブレーキ装置5は駆動シヤフト14に連
結されており、リフタレバー19を回動すると駆
動シヤフト14は回転するが駆動リンク6からの
リンクの回転方向に荷重が加わつてもリフタレバ
ー19は回転しないように構成されたブレーキ機
構18によつて、駆動シヤフト14の回転運動を
拘束するものである。
尚、上記シートフレーム3の外側面に密接固定
される取付ブラケツト13は、平板状の金属板か
らなり、駆動シヤフト14の一端が支持されてい
る他、駆動リンク6のピン10の一端部が固定さ
れる。このように、従来にあつては、駆動リンク
6のピン10は、その一端がシートフレーム3の
外側面に密接する取付ブラケツト13に固定され
る不安定な支持構造となることから、上記ピン1
0の先端部とシートフレーム3との間にL字状の
補強部材21を架け渡し、この補強部材21と取
付ブラケツト13とでピン10の両端を支持し、
シート着座時やシートリフタ操作時における駆動
リンク6やセクタギヤ12からの荷重によつてピ
ン10が倒れるのを防止している。
このような構成からなるシートリフタにあつ
て、シートクツシヨンの高さを調節する場合に
は、着座状態において上記ブレーキ装置5のリフ
タレバー19を引き上げてブレーキ機構18のロ
ツク状態を解除する。このとき、スプリング17
の作用によつて回転シヤフト16と共に駆動シヤ
フト14が回転し、この駆動シヤフト14と同時
に回転するセンタギヤ15上をセクタギヤ12が
噛み合いながら回動し、駆動リンク6を起立させ
る。従動リンク7は、上記駆動リンク6の動きに
追従して立上り、シートフレーム3を持ち上げ
る。そして、所定の高さ位置においてリフタレバ
ー19を離すとブレーキ機構18が作用して駆動
シヤフト14の回転が拘束され、セクタギヤ12
とセンタギヤ15の噛み合いによりシートフレー
ム3をロツクすることができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の車両用シートリフタ
にあつては、駆動リンク6のピン10は補強部材
21によつて倒れ防止がなされてはいたものの、
セクタギヤ12とセンタギヤ15との噛み合いの
調節については何ら考慮されていなかつた。その
ため、例えば回転シヤフト16の撓み変形などに
よつて、セクタギヤ12とセンタギヤ15との噛
み合いが不適正となる場合があり、シートリフタ
操作が円滑に行われないといつた問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記問題点を解決して、シートクツシ
ヨンの上下動操作が円滑に行われるようにしたシ
ートリフタを提供するもので、その手段は、シー
トクツシヨンの下部に配設されたシートフレーム
と、フロア面に対し上記シートフレームを上下動
可能に支持するリンク機構と、シートフレームに
取付けられ上記リンク機構の作動を規制するブレ
ーキ装置とを有する車両用シートリフタにおい
て、上記シートフレームとリンク機構とをピン結
合すると共に、このピンのシートフレーム内側部
位と上記ブレーキ装置から延びるリンク駆動シヤ
フトとをその間に設けた間隔保持部材によつて連
結したことを特徴とする車両用シートリフタによ
つてなされる。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいて本考案の実施例を詳
細に説明する。
シートリフタの基本的構成は、第4図に示す従
来例と同様に、左右のアツパレール2,2にブラ
ケツト8,9を介して駆動リンク6および従動リ
ンク7の下端を軸支し、これらリンク6,7の上
端に枠体状のシートフレーム3を支持させると共
に、これらリンク6,7の回動によつて上下動す
るシートフレーム3の高さ位置をブレーキ装置5
によつて位置決めするものである。
そして、上記駆動リンク6の上端をシートフレ
ーム3に支持するピン10には、第1図および第
2図に示すように、該駆動リンク6に固定された
扇形状のセクタギヤ12が回動可能に支持される
と共に、取付ブラケツト13を介してシートフレ
ーム3の外側面に回動可能に取付けられた駆動シ
ヤフト14には上記セクタギヤ12と噛み合うセ
ンタギヤ15が一体に設けられている。また、第
1図および第2図に示す右側の駆動シヤフト14
は、その先端部が回転シヤフト16に嵌め込み固
定されており、この回転シヤフト16によつてブ
レーキ装置5につながる他方側の駆動シヤフト
(図示せず)に連結されている。
また、この実施例にあつては、右側の駆動リン
ク6のピン10の先端部と、この先端部に対応す
る回転シヤフト16との間に間隔保持部材として
の金属製プレート22を架け渡してある。このプ
レート22は、上記ピン10および回転シヤフト
16の各取付部位に、嵌合孔23,23をそれぞ
れ有しており、ピン10および回転シヤフト16
に上記嵌合孔23,24を嵌挿することにより取
付けられる。尚、ピン10の先端部には止めリン
グ25が嵌着され抜け防止に供されている。
この実施例では、上記プレート22によつてピ
ン10と回転シヤフト16とを連結し、両者間距
離を一定に保持することができる他、ピン10の
両端部を上記プレート22とシートフレーム3側
とで支持することになるので、ピン10の倒れを
防止することにもなり、従来シートフレーム3と
ピン10との間に設けていた補強部材21を廃止
することができる。
このように、ピン10と回転シヤフト16との
間にプレート22を架け渡してあることから、例
えば回転シヤフト16に撓み変形などが生ずる場
合でもピン10に連結されるプレート22の位置
規制によつて変形量を最小限に食い止めることが
できる他、変形が多少生じた場合でも、その変形
に応じてピン10を一定間隔で追従させることが
できるので、ピン10と回転シヤフト16との距
離幅は変化せず、そのためセクタギヤ12とセン
タギヤ15の噛み合いを常時適正に保つことがで
きる。また、シート着座時やシートリフタ操作時
には駆動リンク6に加わる荷重をピン10で受け
ることになるが、上記回転シヤフト16との間に
架け渡されたプレート22によつてピン10の倒
れを極力防止することができると共に、僅かな倒
れに対してはプレート22を介して回転シヤフト
16が追従するため、上記ピン10と回転シヤフ
ト16との距離幅が変化せず、セクタギヤ12と
センタギヤ15との噛み合いが適正に保持され
る。
尚、この考案では他方の駆動リンク側、即ちブ
レーキ装置5が設けられる側の駆動リンクのピン
も、上記実施例と同様に回転シヤフトとの間に上
記と同様のプレートを架け渡してもよく、また従
来のように補強部材をシートフレームとピンとの
間に架け渡してあつてもよい。更に第3図に示す
ように、駆動シヤフト14取付用の取付ブラケツ
ト13とシートフレーム3のピン10取付部位に
それぞれ凹所26,27を設け、この凹所26,
27を挟んで取付ブラケツト13とシートフレー
ム3とでピン10を支持するようにしてもよい。
このピン支持手段では、駆動リンク6からの荷重
に対してピン10の変形を確実に防止できる他、
上記補強部材を別途配設する必要もなく取付手段
が容易となるので、例えば、ブレーキ装置5側の
駆動リンク6のピン10は第3図に示すピン倒れ
防止手段により、また他方の駆動リンク6のピン
10は上記プレート22による連結手段をとるこ
とによつて、円滑な作動を行わせることができ
る。尚、プレート22によつて連結した駆動リン
ク6側も、プレート22に加えて更に第3図に示
すように取付ブラケツト13およびシートフレー
ム3を変形して両者との間に同様の間隔を設け、
ピン10を支持するようにしてもよい。
上記実施例ではピン10と回転シヤフト16と
をプレート22によつて連結しているが、プレー
ト22以外の間隔保持部材を用いてもよいことは
勿論である。
また、上記実施例ではセクタギヤ12とセンタ
ギヤ15とからなる回転伝達機構4を用いたシー
トリフタについて説明したが、他の手段による伝
達機構を利用したシートリフタにも本考案を適用
することができ、いずれの場合でもシートフレー
ム3側に支持されるリンクのピンとブレーキ装置
5から延びる駆動シヤフトとを間隔保持部材によ
つて連結したものに適用される。
〔効果〕
以上説明したように本考案に係る車両用シート
リフタによれば、シートフレーム側に支持された
リンクのピンとブレーキ装置から延びる駆動シヤ
フトとを間隔保持部材によつて連結したから、上
記リンクからの荷重によるピンの倒れや駆動シヤ
フトの撓み変形などに対しても、リンクの作動を
常時適正に保つことができ、円滑なシートリフタ
操作を行わせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る車両用シートリフタのプ
レート連結部を示す斜視図、第2図は第1図の中
−線断面図、第3図は他方の駆動シヤフト側
のピン支持構造を示す断面図、第4図は従来にお
ける車両用シートリフタの斜視図、第5図は第4
図中−線断面図である。 3……シートフレーム、5……ブレーキ装置、
6……駆動リンク、7……従動リンク、10……
ピン、14……駆動シヤフト、22……プレート
(間隔保持部材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートクツシヨンの下部に配設されたシートフ
    レームと、フロア面に対し上記シートフレームを
    上下動可能に支持するリンク機構と、シートフレ
    ームに取付けられ上記リンク機構の作動を規制す
    るブレーキ装置とを有する車両用シートリフタに
    おいて、上記シートフレームとリンク機構とをピ
    ン結合すると共に、このピンのシートフレーム内
    側部位と上記ブレーキ装置から延びるリンク駆動
    シヤフトとをその間に設けた間隔保持部材によつ
    て連結したことを特徴とする車両用シートリフ
    タ。
JP14223084U 1984-09-21 1984-09-21 Expired JPH0126510Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14223084U JPH0126510Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14223084U JPH0126510Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157046U JPS6157046U (ja) 1986-04-17
JPH0126510Y2 true JPH0126510Y2 (ja) 1989-08-08

Family

ID=30700555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14223084U Expired JPH0126510Y2 (ja) 1984-09-21 1984-09-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0126510Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4729407B2 (ja) * 2006-01-31 2011-07-20 富士機工株式会社 リフタ付きベルトインシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6157046U (ja) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993678A (en) Seat positioning mechanism
US4778139A (en) Height adjustment mechanism
JP3687144B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JPS5920490B2 (ja) 座席部の高さ調整装置を有する座席特に車両用座席
JPH0126510Y2 (ja)
US4871137A (en) Seat lifting apparatus
US4986509A (en) Seat lifter
JPH0126900B2 (ja)
JPH0311073Y2 (ja)
KR100297637B1 (ko) 시트높이조절장치
JPH0121012B2 (ja)
JP3546969B2 (ja) テーブル
JP2533727Y2 (ja) シートリフター装置の連結パイプ支承構造
JPH0425387Y2 (ja)
JPH067971Y2 (ja) シート上下調整装置
JPS6325229Y2 (ja)
JPH0665069U (ja) シートリフタ装置
JP2625134B2 (ja) シート調節装置
JPH0534440Y2 (ja)
CA1240252A (en) Low profile seat adjuster with lift plate stabilizer
JPH0513638Y2 (ja)
JPH04123824U (ja) シートスライド装置
JPH0520193Y2 (ja)
JPH046338Y2 (ja)
JPH07195969A (ja) シートのリフター機構