JPH01255340A - マルチネツトワークシステム - Google Patents

マルチネツトワークシステム

Info

Publication number
JPH01255340A
JPH01255340A JP63082158A JP8215888A JPH01255340A JP H01255340 A JPH01255340 A JP H01255340A JP 63082158 A JP63082158 A JP 63082158A JP 8215888 A JP8215888 A JP 8215888A JP H01255340 A JPH01255340 A JP H01255340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data frame
station
received
bridge station
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63082158A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Sugimoto
杉本 則彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63082158A priority Critical patent/JPH01255340A/ja
Publication of JPH01255340A publication Critical patent/JPH01255340A/ja
Priority to US07/701,377 priority patent/US5081621A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数のネットワークから成るマルチネットワ
ークに係り、特に、回報通信を行う場合等の経路指定の
ない通信を行う場合に好適なマルチネットワークシステ
ムに関する。
[従来の技術] 近年、事務所、工場等において、オフィスオートメーシ
ョン(Office  Automation : O
A )化。
ファクトリオートメーション(Factory  Au
tomation:FA)化が進んでおり、これに必要
な端末装置相互間での情報転送のために、ローカルエリ
アネットワーク(Local  Area  Netw
ork : L AN)が盛んに採用されている。とこ
ろで、これらのネットワークに接続される端末数が増加
し、転送される情報量が多くなると、トラフィックの分
散、危険分散のために、1つの伝送路ではなく、複数の
伝送路を用いてLANを構築する、いわゆるマルチネッ
トワークシステムが要求される。そして、このようなマ
ルチネットワークシステムは、既設のLAN相互間の接
続、新しいLANの接続、端末装置の設置場所の移設等
を柔軟に行うことができる。
以下、この種従来技術によるマルチネットワークシステ
ムの例を図面により説明する。
第5図は従来技術のマルチネットワークシステムの構成
例を示す図、第6図はネットワーク内を伝送されるデー
タフレーム型式を説明する図である。第5図において、
R1−R7は伝送路、81〜B8はブリッジ局、Sl〜
S10は端末局である。
第5図に示すマルチネットワークシステムは、多数の伝
送路R1〜R7がブリッジ!131〜B8により相互に
接続され、端末局81〜SIOが伝送路R1〜R7に接
続されて構成されている。第5図に示す伝送路R1〜R
7は、全て環状の伝送路としているが、この伝送路R1
〜R7は、バス状の伝送路であってもよい。
このような構成のマルチネットワークシステムでは、送
信局から宛先局まで、どの伝送路を経由して情報を伝送
するかを決定する経路制御が1つの課題となっている。
いま、第5図に示すマルチネットワークシステムにおけ
る伝送路R1に接続されている端末局S1から伝送路R
3に接続されている端末局S2に情報を伝送しようとす
る場合、その伝送経路は、複数個存在する。いずれの伝
送路を経由するかを決定するための経路制御方式は。
各種存在するが、その1つとして、エフ。シー。
ストロール、エト アル ”ソース ルーティング、デ
ータ コミュニイケーション”1986年2月第127
頁〜第128頁(N、 C,5trola、at al
、”S。
urce Routing、 Data Com+*u
nication ” Feb、1986p 127〜
p 128)に記載されたソース ルーティング方式が
知られている。
このソース ルーティング方式は、ネットワーク内に伝
送される情報をのせるデータフレーム型式として、第6
図に示すような、フレームヘッダFH1宛先局番号DA
、送信局番号SA、データエ及びフレームトレーラFT
の他に、送信局番号SAとデータエとの間に経路情報R
Iを持ったデータフレームを用いる方法である。この経
路情報RIは、経由する伝送路R1〜R7の番号及びブ
リッジ局B1〜B8の番号で表わされ、経路問い合わせ
等により、ブリッジ局等によって付与される。この経路
情報RIの付与の方法は、各種方法が知られているが、
本発明には直接関係しないので、その説明を省略する。
この経路情報RIがデータフレーム内に付与されている
場合、各ブリッジ局B1〜B8は、この経路情報に基づ
いて、そのデータフレームを隣接する伝送路へ中継する
か否かを判定し、その結果に従って中継動作を行う。
従って、経路情報RIの内容が決定されている場合、第
5図に示すマルチネットワークシステム内の伝送路を送
信局から宛先局へ伝送されるデータフレームは、決めら
れた1個の経路で伝送され、宛先局は、そのデータフレ
ームを1回だけ受信できる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前記従来技術は、経路問い合わせのため経路を
指定せず、送信局からのデータフレームを任意の経路で
伝送する場合、あるいは、全端末局または複数の端末局
へ同時に同一のデータフレームを送信する同報通信を行
うため、経路を指定することができない場合、送信局か
ら送信されたデータフレームが、複数の経路を経由して
伝送されるため、宛先局が、同一のデータフレームをあ
る時間内に複数回受信してしまうという問題を生じる。
例えば、経路問い合わせの場合、第5図に太線で示すよ
うに、送信局となる端末局S1から宛先局となる端末局
への伝送経路には、101 、102゜103の3個が
存在する。従って、宛先局S2は、複数回同一のデータ
フレームを受信することになる。また、伝送されたデー
タフレームは、伝送路R1−R2−R5−R4−R1で
できる経路104上を巡回したり、伝送路R2−R3−
R7−R6−R5−R2でできる経路を巡回したりして
しまう。このデータフレームの巡回は、逆方向の経路に
生じる場合もあり、また、ネットワークが複雑になれば
、さらに多くの経路を巡回することもある。
同様に1回報通信の場合にも、全端末局が、前述した宛
先局S2のごとく、複数回同一データフレームを受信し
、巡回経路が形成される。
このため、前記従来技術は、宛先局で、複数回受信した
データフレームの取捨選択を行わなければならず、また
、巡回経路が形成され不要データフレームが巡回するこ
とにより、ネットワーク全体が高トラフイツク状態にな
ってしまうという問題点がある。
本発明の目的は、前述した従来技術の問題点を解決し、
データフレーム中の経路情報RIが決定されていない場
合にも、宛先局へは同一データフレームが1回のみ到達
し、同一データフレームが複数伝送路間を巡回すること
のないマルチネットワークシステムを提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、前記目的は、データフレームに識別符
号を付加し、ブリッジ局は、この識別符号を用いて、同
一データフレームを隣接する伝送路へ中継しないように
することにより達成される。
[作用] ブリッジ局は、中継すべきデータフレームを受信すると
、このデータフレームが既に受信されているか否かをそ
の識別符号により検査し、受信したデータフレームが既
に1度受信されているデータフレームであれば、そのデ
ータフレームを隣接する伝送路に中継せずに廃棄する。
このような動作を行うため、ブリッジ局は、新しいデー
タフレームを受信すると、これを記憶装置に記憶し、監
視タイマを起動する。監視タイマは、そのマルチネット
ワークシステム内の最大経路時間より太きい値に設定さ
れる。このため、ブリッジ局は、こノ監視タイマの動作
中の期間に受信したデータフレームについて、送信局番
号、宛先番号、R別符号を用いて、同一データフレーム
の検出を行い、同一の場合にそのデータフレームを廃棄
することができる。ブリッジ局は、データフレームを記
憶する記憶装置と監視タイマとの対を複数組備えており
、同時に複数のデータフレームについて、同一データフ
レームであるが否かを監視することが可能である。
[実施例] 以下、本発明によるマルチネットワークシステムの一実
施例を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例によるブリッジ局の構成を示
すブロック図、第2図は本発明の一実施例によるデータ
フレーム型式を示す図、第3図は本発明のマルチネット
ワークシステム内でのフレームの流れを説明する図、第
4図はそのタイムチャートである。第1図において、1
は処理装置、2はプログラムメモリ、3−1.3−2は
受信部。
4−1.4−2は送信部、5−1.5−2はパラレル制
御回路、6はバッファメモリ、10はフレーム検査回路
、11−1.11−2は一致検出回路、12は選択回路
、13−1〜13−4はアドレス・ID記憶回路、14
−1〜14−4は監視タイマであり、第3図における符
号は第5図の場合と同一である。
本発明によるマルチネットワークシステムの一実施例の
ネットワークは、第5図で従来技術として説明したと同
様に構成されており、ネットワーク内に伝送される本発
明によるデータフレームは。
第2図に示すように構成されている。このデータフレー
ムは、フレームヘッダFH1宛先局番号DA、送信局番
号SA、経路情報RI、データエ及びフレームトレーラ
FTにさらに、本発明のため ′の識別符号IDを付加
して形成されている。識別符号IDは、送信局が、ある
宛先局へ送信する複数のデータフレームを識別するため
の特殊な符号であり、例えば、シーケンシャル符号等で
あってよい。また、この識別符号IDは、送信局毎にあ
るいは宛先局毎に特殊な符号であってもよい。さらに、
この識別符号IDは、データフレーム内に送信局番号S
Aあるいは経路情報RTの無いデータフレームを用いて
情報の伝送を行うマルチネジ1−ワークシステムにおけ
るデータフレーム内に付加された場合にも、有効に利用
することができ、本発明の効果を損うことはない。
マルチネットワークシステムとして、従来技術として第
5図により説明したと同一構成の第3図に示すマルチネ
ットワークシステムにより、動作の概要を説明する。ゝ いま、伝送路R1に接続されている端末局S1が送信局
となって、伝送路R3に接続されている端末局S2へ、
経路未定なため経路指定のないデータフレームを伝送す
るものとする。この場合、第2図に示すデータフレーム
の宛先局番号DAには端末局S2の番号が、送信局番号
SAには端末局S1の番号が、識別符号IDにはIDi
が設定され、このデータフレームが送信局S1より送信
される。このデータフレームは、経路指定がなされてい
ないため、伝送路R1に接続されているブリッジ局Bl
、B4に受信され、隣接する伝送路R2,R4に中継さ
れる。この伝送路R2,R4に接続されているブリッジ
局も同様にこのデータフレームをさらに隣接する伝送路
に中継する動作を行う。ブリッジ局の前述のような中継
動作により、いま、ブリッジ局B6が、送信局S1から
のデータフレームを、伝送路R1、ブリッジ局B1、伝
送路R2を介して受信し、伝送路R5に中継した後、同
一のデータフレームを、伝送路R1、ブリッジ局B4、
伝送路R4、ブリッジ局B5.伝送路R5を介して受信
したものとする。各ブリッジ局は、中継すべきデータフ
レームを受信した場合に、それと同一のデータフレーム
をその前に中継しているか否かを検出し、同一データフ
レームが受信された場合、その中継方向にかかわらず2
度目以降に受信されたデータフレームの中継を行わずに
廃棄する機能を有している。従って、前述の場合、ブリ
ッジ局B6は、伝送路R1,ブリッジ局B4、伝送路R
4、ブリッジ局B5、伝送路R5を介して受信したデー
タフレームの中継を行わずに廃棄してしまう。各伝送路
R1〜R7の相互間を接続するブリッジ局B1〜B8の
全てが前述のような機能を有しているので、送信局とな
る端末局S1から送信されたデータフレームは、最終的
には、ただ1つの伝送経路、例えば、第3図に示す経路
101を通って、1つのみ宛先局となる端末局S2に受
信されることになる。
次に、前述のような動作を行うブリッジ局81〜B8の
構成と動作を第1図により詳細に説明する。
各ブリッジ局は、第1図に示すように、異なる伝送路に
接続されている受信部3−1.3−2゜送信部4−1.
4−2、データフレームの中継を行うパラレル制御回路
5−1.5−2、バッファメモリ6及び同一のデータフ
レームが受信されたか否かを検査するフレーム検査回路
1oにより構成され、その全体が、処理装置1及びプロ
グラムメモリ2により制御される。そして、フレーム検
査回路10は、最初に受信した中継すべきデータフレー
ムの宛先局番号DA、送信局番号SA、識別符号IDの
複数組を記憶可能なアドレス・ID記憶回路13−1〜
13−4と、これらの記憶回路に対応した監視タイマ1
4−1〜14−4と、以前に中継しているデータフレー
ムと同一のものが受信されたか否かを検査する一致検出
回路11−1.11−2と2中継したデータフレームの
送信l宛先アドレス、識別符号を格納するアドレス・I
D記憶回路13−1.13−4及びネットワーク内の最
大伝送経路における伝送時間よりやや長いタイミングを
とる監視タイマ14−1〜14−2を選択する選択回路
12とにより構成されている。
このような構成を有するブリッジ局は、隣接する2つの
伝送路に接続され、一方の伝送路から受信したデータフ
レームのうち、中継すべきデータフレームを決定すると
、他方の伝送路へそのデータフレームを中継する。本発
明の実施例の伝送路は環状の伝送路である。
第1図において、第1の伝送路から受信する受信信号7
−1は、受信部3−1で受信され波形整形された後、デ
ータフレームの先頭検出1局番号、識別符号の検出が行
われる。この受信された情報は、パラレル変換され、受
信パラレルデータ線26−1を介してパラレル制御回路
5−1に入力される。パラレル制御回路5−1は、受信
したデータフレームの解釈、送信権管理等を行い、また
、フレーム検査回路10により、その受信データフレー
ムが上位層あるいは隣接の伝送路へ中継すべきであると
判断され、中継信号25−1が与えられると、その受信
データフレームを中継のためバッファメモリ6に格納す
る。このバッファメモリ6に格納されたデータフレーム
は、その後、隣接する第2の伝送路に対するパラレル制
御回路5−2及び送信部4−2を経由して、シリアルな
送信信号8−2として、隣接する第2の伝送路に送信さ
れる。この中継動作において、データフレームを第2の
伝送路へ送出する場合の送信権獲得のための方式は、公
知の多くの方式が知られているが、その方式がどのよう
なものであっても、本発明を適用することが可能であり
、その方式の説明を省略する。
第1図に示すブリッジ局は、隣接する伝送路への中継を
要さず、自局が接続されている伝送路内に伝送される情
報を受信した場合、その受信信号7−1を受信部3−1
から送信部4−1に渡し。
送信信号8−1として同一伝送路内にその受信データを
送信するように動作する。この動作は、第2の伝送路か
らの受信データに対しても同様に行われる。
フレーム検査回路10は、第1の伝送路側の受信部3−
1とパラレル制御回路5−1及び第2の伝送路側の受信
部3−2とパラレル制御回路5−2に接続され、前述し
たように、アドレス・ID記憶回路13−1〜13−4
.監視タイマ14−1〜14−4.選択回路12及び−
数棟出回路11−1.11−2により構成されている。
−数棟出回路11−1.11−2は、監視タイマ14−
1〜14−4が動作中の期間でかつ受信したデータフレ
ームの局(送信局、宛先局を含む)番号と識別符号が1
選択回路12の制御により順次読出されるアドレス・I
D記憶回路13−1〜13−4の内容と一致するか否か
を検出する機能を有する。
以下、このフレーム検査回路10の動作を説明する。
第1図において、第1の伝送路から受信されるシリアル
な受信信号7−1が受信部3−1で受信されると、受信
部3−1は、受信信号7−1のデータフレームの開始を
検出した後、局番号DA。
SA及び識別符号IDのフィールドを検出し1判定開始
借号線23−1を介して、−数棟出回路11−1及び選
択回路12を起動して、フレーム検査回路10に判定動
作を開始させる。監視タイマ14−1〜14−4のいず
れもが動作中でない場合、アドレス・ID記憶回路13
−1〜13−4には、何も記憶されていないため、受信
したデータフレーム内の局番号及び識別符号IDが、ア
ドレス・ID線24−1を介してアドレス・ID記憶回
路13−1に与えられ、−数棟出回路11−1からの新
フレーム検出信号20−1により記憶される、また、同
時に、この記憶回路13−1に対応する監視タイマ14
−1が、新フレーム検出信号20−1で起動される。
受信部3−1で受信されたデータフレームは、−数構出
回路からの中継信号25−1により、前述したように、
パラレル制御回路5−1、バッファメモリ6、パラレル
制御回路5−2、送信部4−2を介して第2の伝送路へ
中継送信される。
次に、同一のデータフレーム、すなわち、同一の送信局
から同一の宛先局への同一識別符号を持ったデータフレ
ームが他の経路を経由して、ある時間遅れてブリッジ局
に到達した場合の動作を説明する。この場合、受信信号
として、受信信号7−1.7−2のいずれの方向からも
受信される場合があるが、以後の説明では、この同一デ
ータフレームが受信信号7−2として、第2の伝送路側
から受信されるものとする。
受信信号7−2が受信部3−2で受信されると、受信部
3−2は、受信信号のデータフレームの開始を検出し、
判定開始信号23−2により、監視タイマ14−1〜1
4−4の中に動作中の監視タイマかあるか否かを判定す
る。いま、監視タイマ14−1が動作中であれば、選択
回路12は、選択信号30により、アドレス・ID記憶
回路13−1を選択し、そこに記憶されている内容を読
出して、−数構出回路11−2に与える。一方、受信部
3−2で受信されたデータフレームの局番号及び識別符
号が、アドレス・ID信号線24−2を経由して一致検
出回路11−2に与えられる。
−数構出回路11−2は、このアドレス・ID記憶回路
13−1からの局番号及び識別符号と、受信部3−2か
らの受信データフレームの局番号及び識別符号とを、監
視タイマからの判定許可信号21−2により比較判定し
、同一データフレームが受信されたか否かを判定する。
同一データフレームが受信された場合、このデータフレ
ームはすでにこのブリッジ局を介して中継されているの
で。
−数構出回路11−2は、この受信データフレームが、
受信部3−2から受信パラレル信号線26−2を介して
パラレル制御部5−2へ転送されないように、中継信号
25−2を発して制御する。
これにより、同一データフレームは廃棄され、隣接する
他の伝送路に送信されない。
監視タイマ14−1が、予め定められた一定時間動作す
ると、アドレス・ID記憶回路13−1は、いままで記
憶されていた内容が無効とされ。
新たに中継を行うべきデータフレームが受信された場合
に、前述した動作により、そのデータフレーム内の局番
号と識別符号とを記憶する。
前述したフレーム検査回路の動作において、−数構出回
路11−2が、異なるデータフレームの受信を検出した
場合、すなわち、監視タイマ14−1が動作中に、アド
レス・ID記憶回路13−1に記憶されている局番号と
識別符号とは異なる局番号、識別符号を有するデータフ
レームが受信された場合、監視タイマ14−2が起動さ
れ、この新しく受信され中継されるデータフレームの局
番号及び識別符号がアドレス・ID記憶回路13−2に
記憶される。このデータフレームは、すでに説明した動
作で明らかなように、受信した伝送路とは反対側の送信
部4−1から送信信号8−1として伝送路に送信される
前述したブリッジ局の動作において、中継すべき受信信
号は、いずれの側の伝送路からのものであっても、アド
レス・ID記憶回路13−1〜13−4内の局番号及び
識別符号と比較され、同一のデータフレームの中継が阻
止される。この場合、あるブリッジ局において、両方向
から同一データフレームが同時に受信されても、アドレ
ス・ID記憶回路への書込動作と、−数棟出動作とは、
両方向から同時に行われることがなく、このような場合
にも、いずれか一方のデータフレームの中継は必ず阻止
できる。
第1図に示すブリッジ局の構成において、処理装置1及
びプロ沙ラムメモリ2は、パラレル制御回路5−1.5
−2及びバッファメモリ6にバス4oを介して接続され
ており、上位レイヤ管理や中継データフレームのキュー
イングを司るものであり、これらの機能を実現できるも
のであれば、どのような形式のものであってもよい。
前述したブリッジ局の動作タイミングを第4図を参照し
て以下に説明する。
第4図において、受信フレームal、a2.a3+ b
l、b2g cl* c2.dl+ d2は、あるブリ
ッジ局が受信した他の伝送路に接続されている端末局宛
のデータフレームであり、受信フレーム81〜a3は、
同一データフレームで異なった経路を通り、時間のずれ
を生じて受信したデータフレームであるとする。また、
受信フレームb1とb2、clとc2、dlとd2も同
様であるとする。
いま、ブリッジ局が、第3図に示すブリッジ局B6であ
るとし、端末局S1がデータフレームaを送信したとき
、このデータフレームaがブリッジ局B1を経由して伝
送路R2に送信され、ブリッジ局B6が受信したデータ
フレームが受信フレームa1であったとする。この場合
、ブリッジ局B6の監視タイマ14−1が起動され、こ
の受信フレームa1の局番号及び識別符号がアドレス・
ID記憶回路13−1に記憶され、この受信データフレ
ームa1が隣接する伝送路R5に中継送信される。その
後、ブリッジ局B4、伝送路R4、ブリッジ局B5を経
由したフレームa2がブリッジ局B6に到達する。この
とき、ブリッジ局B6は、既に同じデータフレームa1
を受信しているため、ブリッジ局B6の一致検出回路1
1−2の判定結果により、この受信フレームa2は、パ
ラレル制御回路5−2へ転送されることなく、ブリッジ
局B6内で廃棄される。
次に、ブリッジ局86は、異なるデータフレームb1を
伝送路R2またはR5から受信すると、監視タイマ14
−2を起動し、この受信フレームb1の局番号及び識別
符号をアドレス・ID記憶回路13−2に記憶し、受信
フレームb1を隣接する伝送路へ中継する。このデータ
フレームb1が新しいものであるか否かの識別は、デー
タフレーム内の送信局番号SA、宛先局番号DA、識別
符号よりの1つでも不一致の場合に、新しいデータフレ
ームの受信と判断するように行われる。
同様にして、受信したデータフレームのcl。
dlは、隣接する伝送路へ中継されるが、データフレー
ムa3.b2.c2.d2は、このブリッジ局B6で廃
棄される。
このため、端末局S1から送信されたデータフレームは
、伝送路R1、ブリッジ局B1、伝送路R2、ブリッジ
局B2、伝送路R3を経由して宛先局である端末局S2
へ送信される。また、伝送路R2からブリッジ局B6に
送信されたデータフレームは、伝送路R5、ブリッジ局
B7、伝送路R6、ブリッジ局B8、伝送路R7を経由
してブリッジ局B3に到達し、このブリッジ局B3で廃
棄され、ブリッジ局B5、伝送路R5を経由してブリッ
ジ局B6に到達したデータフレームは、このブリッジ局
B6で廃棄される。このデータフレームは、また、ブリ
ッジ局B7へ到達しても同様に廃棄される。さらに、伝
送路R3からブリッジ局B3を経由して伝送路R7へ送
信されたデータフレームは、ブリッジ局B8で、該ブリ
ッジ局B8が既に伝送路R6から同一のデータフレーム
を受信しているので廃棄される。
前述したように、本発明の実施例によれば、宛先局とな
る端末局には、同一データフレームは1回のみ到達し、
また、複数の伝送路によるループ内にデータフレームが
巡回することを防止することができる。
前述した本発明の実施例の動作は、端末局S2への経路
指定のないデータフレームを伝送するとして説明したが
、本発明は、回報通信のように複数の端末局に同一のデ
ータフレームを送信する場合にも同様に動作でき、夫々
の受信端末局で1回だけ、回報のデータフレームを受信
することができる。
前述した本発明の実施例は、監視タイマとアドレス・I
D記憶回路を4組備えているが、これらはさらに多く設
けられてよい。また、伝送路を環状伝送路としたが、伝
送路として、バス式伝送路を用いてもよい。
また、前述した本発明の実施例において、伝送経路のモ
ニタ、試験等を行いたい場合に、ブリッジ局において、
同一データフレームであっても。
その全てのデータフレームの中継を行わせたい場合があ
る。このような場合、本発明は、前述した識別符号とし
て予め定めた特定の識別符号を用意しておき、この識別
符号を有する場合には、それが同一データフレームであ
っても、中継を行うよ ゝうにすることができる。
ブリッジ局は、この中継を別途設けた記録装置に記録し
ておくことにより、モニタ、試験等の結果を得ることが
できる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、経路指定がない
場合にも、宛先局へは同一データフレームが1回のみ到
達し、同一データフレームが複数伝送路を巡回すること
のないマルチネットワークシステムを提供することがで
きる。これにより、同一データフレームの複数回受信に
よるデータフレームの取捨選択する余分の処理を各端末
局で行う必要がなくなり、また、巡回データフレームに
よるトラフィックの損失をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるブリッジ局の構成を示
すブロック図、第2図は本発明の一実施例によるデータ
フレーム型式を示す図、第3図は本発明のマルチネット
ワークシステム内でのフレームの流れを説明する図、第
4図はそのタイムチャート、第5図は従来技術のマルチ
ネットワークシステムの構成例を示す図、第6図は従来
技術の場合のデータフレーム型式を示す図である。 1・・・・・・処理装置、2・・・・・・プログラムメ
モリ、3−1,3−2・・・・・・受信部、4−1.4
−2・・・・・・送信部、5−1.5−2・・・・・・
パラレル制御回路、6・・・バッファメモリ、10・・
・・・・フレーム検査回路、11−1.11−2・・・
・・・−数構出回路、12・・・・・・選択回路、13
−1〜13−4・・・・・・アドレス・より記憶回路、
14−1〜14−4・・・・・・監視タイマ、R1−R
7・・・・・・伝送路、B1〜B8・・・・・・ブリッ
ジ局、81〜SLO・・・・・・端末局。 第 1ti14 竪−、、−tz、    −一 10   同一フレーム糟ILIliill路II−・
 −佼授出■&シ /2−−還ヌ旧成 +3−F−13−4アドルスIDTL&U:Ih14−
1−74−4     琶ネ色りイン第2図 1¥3Fi!J 第4図 受信フレーム  ロロ ロ 圓匿]匿ml 匿ml 固
」 ロロ+鑓ルーム  罷]   口   匹]   
  ロ第5図 第6@

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の端末局を収容した複数の伝送路がブリッジ局
    により相互に接続され、前記端末局相互間の通信のため
    のデータフレームが複数の伝送経路を介して転送される
    マルチネットワークシステムにおいて、データを伝送す
    る端末局は、データフレーム識別用の識別符号を、送信
    データフレームに付加して送信することを特徴とするマ
    ルチネットワークシステム。 2、前記ブリッジ局は、あるデータフレームを隣接する
    伝送路に中継した後に、同一データフレームを受信した
    場合、そのデータフレームが隣接するいずれの伝送路か
    らのものであつても、そのデータフレームの中継を行な
    わないことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマ
    ルチネットワークシステム。 3、前記ブリッジ局は、中継したデータフレームの内容
    を記憶する記憶回路と、中継により動作を開始し一定時
    間経過後に停止する監視タイマとを備え、該監視タイマ
    の動作中に受信されるデータフレームの同一性を前記記
    憶回路の内容との比較により検査することを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載のマルチネットワークシステ
    ム。 4、前記データフレームの同一性の検査は、データフレ
    ーム内の前記識別符号、送信または宛先アドレスを用い
    て行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載のマルチネットワークシステム。 5、前記ブリッジ局は、中継を行なわないデータフレー
    ムを、当該ブリッジ局内のバッファメモリに格納しない
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項、第3項または
    第4項記載のマルチネットワークシステム。 6、前記識別符号は、前記データフレーム毎に異なる符
    号、あるいは、前記データフレーム毎の順序番号である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3
    項、第4項または第5項記載のマルチネットワークシス
    テム。 7、前記ブリッジ局は、前記識別符号が特定の予め定め
    られた符号の場合、データフレームが同一であつても、
    全てのデータフレームを隣接する伝送路に中継すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、
    第4項または第5項記載のマルチネットワークシステム
JP63082158A 1988-04-05 1988-04-05 マルチネツトワークシステム Pending JPH01255340A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082158A JPH01255340A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 マルチネツトワークシステム
US07/701,377 US5081621A (en) 1988-04-05 1991-05-13 Method and apparatus for controlling data communication on a multi-network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082158A JPH01255340A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 マルチネツトワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255340A true JPH01255340A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13766626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082158A Pending JPH01255340A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 マルチネツトワークシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5081621A (ja)
JP (1) JPH01255340A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993282A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nec Corp ブリッジ装置
US7120145B2 (en) 1997-08-08 2006-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Scheme for label switched path loop detection at node device
WO2008146730A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Nec Corporation ノード装置、パケット転送方法及びパケット転送プログラム
JP2011500205A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド 患者のモニタリングに適合したワイヤレス通信システム
JP2011500206A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド 患者のモニタリングに適合したワイヤレス通信システム
JP2011501683A (ja) * 2007-10-19 2011-01-13 スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド 患者のモニタリングのために通信ネットワークを確立する方法
JP2011504114A (ja) * 2007-10-19 2011-02-03 スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド 患者のモニタリングに適合したワイヤレス通信ネットワーク
JP2015503872A (ja) * 2012-02-17 2015-02-02 ミョンジ ユニヴァーシティ インダストリー アンド アカデミア コーペレーション ファウンデーション ネットワークトラフィック減少方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0436194A3 (en) * 1990-01-02 1992-12-16 National Semiconductor Corporation Media access controller
US5150360A (en) * 1990-03-07 1992-09-22 Digital Equipment Corporation Utilization of redundant links in bridged networks
JPH0444156A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Mita Ind Co Ltd 転送データ生成装置
US6847611B1 (en) * 1990-12-10 2005-01-25 At&T Corp. Traffic management for frame relay switched data service
US5341372A (en) * 1991-04-10 1994-08-23 California Institute Of Technology Protocol for multiple node network
US5321694A (en) * 1991-09-20 1994-06-14 Extension Technology Corporation Method and apparatus for reducing the transmission of repetitive braodcast datagrams over communication links
US5245606A (en) * 1992-01-02 1993-09-14 National Semiconductor Corporation Computer network bridge circuit
CA2092134C (en) * 1992-03-24 1998-07-21 Anthony J. Mazzola Distributed routing network element
US5251213A (en) * 1992-05-12 1993-10-05 Microcom Systems, Inc. Multiport source routing token ring bridge apparatus
JPH0653965A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Sony Corp ネットワークシステム
US5331635A (en) * 1993-02-12 1994-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Network system having function of updating routing information
US5504747A (en) * 1993-03-03 1996-04-02 Apple Computer, Inc. Economical payload stream routing in a multiple-ring network
US5537549A (en) * 1993-04-28 1996-07-16 Allen-Bradley Company, Inc. Communication network with time coordinated station activity by time slot and periodic interval number
US5434850A (en) 1993-06-17 1995-07-18 Skydata Corporation Frame relay protocol-based multiplex switching scheme for satellite
US6771617B1 (en) * 1993-06-17 2004-08-03 Gilat Satellite Networks, Ltd. Frame relay protocol-based multiplex switching scheme for satellite mesh network
US5381414A (en) * 1993-11-05 1995-01-10 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for determining if a data packet is addressed to a computer within a network
US5619498A (en) * 1995-08-08 1997-04-08 Broadband Technologies, Inc. Flag field-based routing mechanism for fiber optic telecommunication system employing STS-based transmission format containing asynchronous transfer mode cells
JP3504818B2 (ja) * 1997-02-28 2004-03-08 矢崎総業株式会社 データ通信方法、及びこの方法を用いたデータ通信システム
JPH10247935A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Yazaki Corp データ通信システムに用いられるデータフォーマット
US6081524A (en) 1997-07-03 2000-06-27 At&T Corp. Frame relay switched data service
US6647099B1 (en) * 1998-06-08 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Administrative control and security of modems
JP2000029849A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Hitachi Ltd 分散制御システム、及び分散制御システムにおけるフィルタリング方法
US6563824B1 (en) * 1999-04-20 2003-05-13 3Com Corporation Apparatus and methods for determining the correct workstation within a LAN for a LAN modem to route a packet
US6667967B1 (en) 1999-05-14 2003-12-23 Omninet Capital, Llc High-speed network of independently linked nodes
US6931003B2 (en) * 2000-02-09 2005-08-16 Bookline Flolmstead Llc Packet prioritization protocol for a large-scale, high speed computer network
EP1132844A3 (en) * 2000-03-02 2002-06-05 Telseon IP Services Inc. E-commerce system facilitating service networks including broadband communication service networks
US7020166B2 (en) * 2000-10-03 2006-03-28 Broadcom Corporation Switch transferring data using data encapsulation and decapsulation
US8045565B1 (en) 2001-11-20 2011-10-25 Brookline Flolmstead Llc Method and apparatus for an environmentally hardened ethernet network system
JP3821006B2 (ja) * 2002-02-15 2006-09-13 株式会社デンソー 通信システム及び受信装置
US7796617B1 (en) * 2004-02-23 2010-09-14 Cisco Technology, Inc. Method for providing protocol aggregation as an end-to-end service across a tunneling network
US20080089336A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Christina Woody Mercier Location of a probe algorithm

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212940A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Hitachi Ltd マルチネツトワ−クシステムのデ−タ伝送方法
JPS61245651A (ja) * 1985-04-24 1986-10-31 Hitachi Ltd 伝送制御方式

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597078A (en) * 1983-10-19 1986-06-24 Digital Equipment Corporation Bridge circuit for interconnecting networks
US4706080A (en) * 1985-08-26 1987-11-10 Bell Communications Research, Inc. Interconnection of broadcast networks
US4707827A (en) * 1986-03-21 1987-11-17 Zenith Electronics Corporation Bridging techniques for local area networks
US4769814A (en) * 1986-04-28 1988-09-06 International Business Machines Corp. Method for establishing a limited broadcast path within an interconnected network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212940A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Hitachi Ltd マルチネツトワ−クシステムのデ−タ伝送方法
JPS61245651A (ja) * 1985-04-24 1986-10-31 Hitachi Ltd 伝送制御方式

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993282A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nec Corp ブリッジ装置
US7120145B2 (en) 1997-08-08 2006-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Scheme for label switched path loop detection at node device
WO2008146730A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Nec Corporation ノード装置、パケット転送方法及びパケット転送プログラム
JP5077782B2 (ja) * 2007-05-29 2012-11-21 日本電気株式会社 ノード装置、パケット転送方法及びパケット転送プログラム
JP2011500205A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド 患者のモニタリングに適合したワイヤレス通信システム
JP2011500206A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド 患者のモニタリングに適合したワイヤレス通信システム
JP2011501683A (ja) * 2007-10-19 2011-01-13 スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド 患者のモニタリングのために通信ネットワークを確立する方法
JP2011504114A (ja) * 2007-10-19 2011-02-03 スミスズ メディカル ピーエム インコーポレイテッド 患者のモニタリングに適合したワイヤレス通信ネットワーク
JP2015503872A (ja) * 2012-02-17 2015-02-02 ミョンジ ユニヴァーシティ インダストリー アンド アカデミア コーペレーション ファウンデーション ネットワークトラフィック減少方法
US9379985B2 (en) 2012-02-17 2016-06-28 Myongji University Industry And Academia Cooperation Foundation Method of reducing network traffic

Also Published As

Publication number Publication date
US5081621A (en) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01255340A (ja) マルチネツトワークシステム
KR0136068B1 (ko) Atm통신장치에 사용되는 경로전환방법 및 시스템
US4680756A (en) Multi-network system
EP0234191B1 (en) Packet-switched communications network with parallel virtual circuits for re-routing message packets
KR0137089B1 (ko) 고속 중계 처리 lan간 접속 장치
EP0468053B1 (en) Communication system between lans having different kinds of equipment
KR100300905B1 (ko) 네트워크 시스템
US4887259A (en) Communication network having multi-conjunction architecture
US4701755A (en) Data switching system
JPH04273735A (ja) ローカルエリアネットワークブリッジ装置
JPS6054549A (ja) デ−タ伝送方法および装置
JP3315033B2 (ja) ネットワークフレーム中継器
JPH03237835A (ja) ネットワークを相互接続するブリッジ回路
JP3132575B2 (ja) パケット交換装置およびパケット交換方法
JPH04233846A (ja) データ伝送方法及び装置
JPH0983556A (ja) 通信ネットワーク及びその障害検出方法
JPH03141754A (ja) アドレス管理方式
JPH05336118A (ja) サブネット中継装置
JPH11127184A (ja) ルーティング方法及びルータ
JPS63287140A (ja) 自己ル−ティング制御装置
JPH04103244A (ja) ネットワーク監視方式
JPH0923245A (ja) ネットワーク間接続装置
JPH04122141A (ja) バス試験方式
JP2716888B2 (ja) パケット交換網
JPH07162442A (ja) Lan中継装置