JPH01254082A - 多画面伝送制御方式 - Google Patents

多画面伝送制御方式

Info

Publication number
JPH01254082A
JPH01254082A JP8025488A JP8025488A JPH01254082A JP H01254082 A JPH01254082 A JP H01254082A JP 8025488 A JP8025488 A JP 8025488A JP 8025488 A JP8025488 A JP 8025488A JP H01254082 A JPH01254082 A JP H01254082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
blocks
screen
transmission
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8025488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561121B2 (ja
Inventor
Masakazu Yamaguchi
山口 政数
Takasaku Imai
今井 隆策
Yuji Yoshida
吉田 雄治
Toshihiro Honma
敏弘 本間
Hitoshi Ishiguro
石黒 均
Hitoshi Sato
均 佐藤
Hiroaki Natori
裕明 名取
Tsuneichi Ashida
芦田 庸市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63080254A priority Critical patent/JP2561121B2/ja
Publication of JPH01254082A publication Critical patent/JPH01254082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561121B2 publication Critical patent/JP2561121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数のテレビカメラによる画像信号を伝送する多画面伝
送制御方式に関し、 多画面の伝送に於いても、動画として表示できるように
伝送制御することを目的とし、少なくとも全景を撮像す
るテレビカメラと、該全景内の一部を撮像するテレビカ
メラとを含む複数のテレビカメラを備え、該複数のテレ
ビカメラのそれぞれによる画像信号を送信部から受信部
に伝送し、該受信部に於いて合成して表示部に表示させ
る多画面伝送制御方式に於いて、前記複数のテレビカメ
ラによる画像信号を、複数走査線毎のブロックに分割し
、前記全景を撮像するテレビカメラによる画像信号と、
前記全景の一部を撮像するテレビカメラによる画像信号
との送信比率に従って、前記ブロック単位で画像信号を
切替えて伝送するように構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数のテレビカメラによる画像信号を伝送す
る多画面伝送制御方式に関するものである。
電子会議等に於いて、会議室全体等の全景を撮像するテ
レビカメラと、発言者や黒板等の全景内の一部を撮像す
るテレビカメラとを少なくとも備えて、それぞれのテレ
ビカメラによる画像信号を送信し、受信側では合成して
、会議室全体等の全景内に、発言者や黒板等の一部を拡
大表示するシステムが知られており、比較的低速の伝送
路により伝送した場合でも、受信側の再生画質が劣化し
ないようにすることが要望されている。
〔従来の技術〕
従来の電子会議に適用した多画面伝送制御方式は、例え
ば、第10図に示すように、テレビカメラ81−1によ
り会議参加者80を含む会議室の全景を撮像し、テレビ
カメラ81−2により参加者中の発言者を撮像し、切替
回路82を介してアナログ画像信号をA/D変換器83
に加えてディジタル画像信号に変換し、画面メモリ84
に一旦蓄積して、その蓄積内容を順次符号化器85によ
り圧縮符号化し、バッファメモリ86を介して比較的低
速度の伝送路87に送出する。この場合、テレビカメラ
81−1による全景の画像信号について1画面分送出し
た後、テレビカメラ81−2による一部分の画像信号に
ついて複数両面分を連続的に送出することを繰り返す。
受信側90に於いては、受信復号切替部91により受信
復号し、テレビカメラ81−1による画像信号は画面メ
モリ92−1に、又テレビカメラ81−2による画像信
号は画面メモリ92−2にそれぞれ加えるように切替え
る。表示制御部93は、画面メモリ92−1.92−2
の内容を同期して読出して合成し、ディジタル画像信号
をアナログ画像信号に変換して表示装置94に加え、マ
ルチウィンドウ形式により、参加者80を含む会議室全
景の中に、発言者を拡大して動画として表示する。
第11図は従来例の動作説明図であり、(a)は画像信
号、(b)は符号化処理を行う画像信号、(C)は圧縮
符号化された伝送データ、(dlは切替信号、(elは
全景を撮像するテレビカメラ81−1からの画像信号、
(f)は一部分を撮像するテレビカメラ81−2からの
画像信号を示す。テレビカメラ81−1.81−2によ
る画像信号は、偶数フィールドと奇数フィールドとによ
りフレームが構成され、1秒間に60フレームの速度が
一般的である。又電子会議等に於いては、奇数フィール
ドのみを符号化して伝送するのが一般的である。従って
、(a)に示すように、1秒(IS)間に15駒の画像
信号■1〜■15 (奇数フィールドの画像信号)を処
理すれば良いことになる。
又伝送路87の伝送速度を64 K b / sとし、
符号化器85により(b)に示す画像信号V1を圧縮符
号化した時に、(Clに示すように、32Kbの符号化
データCVIとなったとすると、この符号化データCV
Iの伝送時間は約500msとなる。
従って、次に画像信号■8を圧縮符号化することになり
、その符号化データCV8が10Kbとなったとすると
、この符号化データCV8の伝送時間は約170m5と
なる。次に画像信号Vllを圧縮符号化して符号化デー
タCVIIとすることになる。
このように、1画面の処理を1/15秒間で行ったとし
ても、動きの大きい画面の場合には圧縮符号化を行って
も発生情報が多くなるから、1画面分の伝送時間が長く
なり、その為に駆落としが多くなる。
又第10図に於ける切替回路82を制御する為の制御信
号の一例を第11図の(dlに示す。この制御信号が“
0”の時に、テレビカメラ8ニー1からの画像信号をA
/D変換器83に加え、“1”の時に、テレビカメラ8
1−2からの画像信号をA/D変換器83に加える。従
って、(e)に示すように、テレビカメラ8I−1から
の1画面分の画像信号BがA/D変換器83によりディ
ジタル信号に変換され、画面メモリ84を介して符号化
器85により符号化されて送信され、次に(f)に示す
ように、連続的にテレビカメラ81−2からの4画面分
の画像信号AがA/D変換器83によりディジタル信号
に変換され、画面メモリ84を介して符号化器85によ
り符号化されて送信される。
通常は、テレビカメラ81−2からの画像信号Aを更に
多く連続して送信するものであり、受信側90に於いて
は、表示装置94に、会議室全景は静止画として、又そ
の中の発言者等の一部分は動画として表示することがで
きる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のように、従来は、画面単位でA/D変換器83の
入力画像信号を切替えてディジタル信号に変換し、画面
単位で符号化して伝送するものであり、圧縮符号化して
も、64 K b / s程度の比較的低速度の伝送路
により伝送するものであるから、画像信号Bを伝送中は
、画像信号Aを伝送できないことになる。この時、画像
信号Bの符号化データのビット数が少ない場合は、画像
信号Aの1画面分程度の欠落となるから動画として表示
することが可能であるが、画像信号Bの符号化データの
ビット数が多くなり、伝送に要する時間が1秒以上にも
なると、その間、画像信号Aの伝送ができないので、動
画には見えないものとなる。従って、会議の臨場感を出
す効果が薄れる欠点が生じる。
本発明は、多画面の伝送に於いても、動画として表示で
きるように伝送制御することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の多画面伝送制御方式は、各画面を複数に分割し
、伝送比率に従って分割したブロック対応に伝送するも
のであり、第1図を参照して説明する。
少なくとも全景を撮像するテレビカメラ1−1と、その
全景内の一部を撮像するテレビカメラ1−2〜l−nと
を含む複数のテレビカメラ1−1〜1−nを備え、これ
らのテレビカメラ1−1〜1−nのそれぞれによる画像
信号を送信部2から受信部3に伝送し、受信部3に於い
て合成して、陰極線管(CRT)表示装置等の表示部4
に表示させる多画面伝送制御方式に於いて、各テレビカ
メラ1−1〜l−nによる画像信号を、複数走査線毎の
ブロックに分割し、全景を撮像するテレビカメラ1−1
による画像信号と、全景の一部を撮像するテレビカメラ
1−2〜1−nによる画像信号との送信比率に従ってブ
ロック単位で画像信号を切替えて伝送するものであり、
送信部2のテレビカメラ1−1〜1−n対応の画面メモ
リ6−1〜6−nをブロックに分割した場合を示し、こ
のブロック単位で切替えて送信されるから、受信部3の
テレビカメラ1−1〜1−n対応の画面メモリ7−1〜
7−nは、ブロック単位でその内容が更新され、画面メ
モリ7−1〜7−nの内容が合成されて表示部4に加え
られる。
〔作用〕
テレビカメラ1−1は、会議室等の全景を撮像し、テレ
ビカメラ1−2〜l−nは発言者等の一部分を撮像し、
送信部2は、テレビカメラ1−1〜1−n対応の画面メ
舌り6−1〜6−nを複数走査線毎にブロックとして、
ブロック単位で送信比率に従って切替え、ブロック単位
で符号化して送信する。例えば、テレビカメラ1−1か
らの画像信号をブロック単位で送信して、1画面分の送
信が終了するまでに、他のテレビカメラ1−2〜1−n
からの画像信号はブロック単位であるが、複数両面分を
送信するものである。
受信部3では、送信部2の画面メモリ6−1〜5−n対
応の画面メモリ7−1〜7−nをブロック単位で更新す
ることになり、静止画として表示する全景の画像信号の
伝送の為に、動画として表示する全景の中の一部分の画
像信号の連続性が失われることが少なくなり、再生画質
を向上することができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例のブロック図であり、2台の
テレビカメラ11−1.11−2を設けた場合を示し、
12−1.12−2はA/D変換器、13−1.13−
2は画面メモリ、14はセレクタ、15は符号化器、1
6はパンツアメモリ、17は各部を制御する制御部であ
る。
一方のテレビカメラ11−1は会議室等の全景撮像用で
あり、又他方のテレビカメラ11−2は発言者等の全景
中の一部の撮像用である。それらから出力される画像信
号はA/D変換器12−1.12−2によりディジタル
信号に変換されて、画面メモリ13−1.13−2に加
えられる。この画面メモリ13−1.13−2は少なく
とも1画面分の容量を有し、複数走査線毎のブロックに
分割されて、ブロック単位で読出される。
セレクタ14は、制御部17により送信比率に従って制
御されて、画面メモリ13−1.13−2から読出され
たディジタル画像信号を符号化器15に加えるものであ
り、符号化農工5は、1ブロツク分のディジタル画像信
号の圧縮符号化が終了する毎にブロック処理終了信号を
制御部17へ転送する。例えば、送信比率として、全景
の画像信号対一部分の画像信号を1対4とすると、制御
部17は、ブロック処理終了信号をカウントし、画面メ
モリ13−2からの4ブロツク分のディジタル画像信号
の圧縮符号化が終了すると、画面メモリ13−1からの
1ブロツク分のディジタル画像信号の圧縮符号化を行わ
せるように、セレクタ14を制御することになる。
符号化器15は、各種の圧縮符号構成を用いることがで
きるものであり、通常は発生頻度の高いものを短い符号
とする可変長符号化が用いられ、符号化データはバッフ
ァメモリ16に一旦蓄積されて、伝送路の伝送速度に従
った速度で読出されて送信される。
例えば、1画面を5ブロツクに分割し、第3図に示すよ
うに、全景中の一部を撮像するテレビカメラ1ニー2か
らの画像信号をVAI〜VA5とし、全景を撮像するテ
レビカメラ11−1からの画像信号をVBI〜VB5と
し、それぞれブロック毎の可変長符号化データをA1〜
A5.Bl〜B5とすると、前述のように、送信比率を
1対4とした場合、符号化データA1〜A4の送信後に
符号化データBlが送信され、次に符号化データA5.
Al〜A3が送信された後に、符号化データB2が送信
される。従って、符号化データA1〜A5は、連続して
4ブロツク分送信された後、1ブロツク分の符号化デー
タB1〜B5の送信時間後に、再び連続した4ブロツク
分送信されるので、送信停止期間が短くなり、受信側で
再生表示された場合に、表示内容の動きが円滑となる。
なお、各ブロック単位の符号化データの終りを示すブロ
ックエンド信号を送信し、受信側でこれをカウントして
、符号化データA1〜A5.Bl〜B5を識別して、そ
れぞれ復号した後、対応する画面メモリに書込んで、合
成表示させることができる。
第4図は第2図に於けるセレクタ14を制御する為の要
部のブロック図を示し、21はカウンタ、22.23は
インバータ、24は設定部で、他の第2図と同一符号は
同一部分を示す。カウンタ21のプリセット端子PSに
、設定部24から送信比率の設定値が加えられ、ロード
端子りに加えられるロード信号によりその設定値がロー
ドされて、符号化器15に於ける1ブロツクの処理終了
信号がクロック端子CKに加えられてカウントアツプさ
れ、キャリ端子CRからのキャリ信号がデータ識別信号
となると共に、インバータ22を介してセレクタ14の
制御信号となり、且つインバータ23を介してロード信
号となる。
第5図は動作説明図であり、(a)はブロック処理終了
信号、(b)はカウンタ21のカウント内容、(C1は
キャリ信号であり、送信比率を1対4とした場合を示す
。(a)に示すブロック処理終了信号がカウンタ21の
クロック端子CKに加えられ、そのカウント内容は(B
)、  (C)、  ・・・ (F)となり、(F)と
なるとキャリ信号が(C)に示すように出力され、次の
ブロック処理終了信号によりカウンタ21は(B)にプ
リセットされる。
セレクタ14は、キャリ信号が“1”の時、即ち、イン
バータ22の出力信号がO″の時に画面メモリ13−1
を選択し、キャリ信号が“0”の時、即ち、インバータ
22の出力信号が“1”の時に画面メモリ13−2を選
択する。従って、画面メモリ13−1の1ブロツクが選
択されて符号化器15に加えられた後、画面メモリ13
−2の4ブロツクが連続して選択されて符号化器15に
加えられることになる。
第6図は伝送説明図であり、1画面を5ブロツクに分割
し、全景と一部分との送信比率を1対4とした場合の本
発明の実施例と従来例との一例を示す。同図に於いて、
(al、 (C)はセレクタ14に加えられる制御信号
、(bl、 (d)は伝送データであり、制御信号が“
1”の時、画面メモリ13−2が選択され、“0″の時
、画面メモリ13−1が選択される。又A1〜A5.B
l〜B5はブロック毎の符号化データである。又(e)
、 (glは従来例の切替回路82(第10図参照)に
加える制御信号、(f)、(h)は伝送データである。
(al、 (C1に示す制御信号が“1″の時に、(b
l、 (d)に示すように、符号化データA1〜A5が
送出され、“0”の時に、符号化データB1〜B5が送
出される。最初の1画面を構成する5ブロツクの符号化
データAt−A3を全部伝送する為に、途中に符号化デ
ータB1が挿入されても525msで伝送し、次の1画
面を構成する5ブロツクの符号化データA1〜A5を全
部伝送する為に、途中に符号化データB2が挿入されて
も475msで伝送できるように、圧縮符号化による発
生データ量が一定でないが、ブロック単位で符号化デー
タB1〜B5が分割されて、符号化データA1〜A5の
途中に挿入された状態で伝送され、符号化データA1〜
A5による再生画面は、はぼ連続性を維持できる状態と
なるから、円滑な動きを示す動画となる。
これに対して、従来例に於いては、(e)、 (glに
示すように、1画面を5ブロツクに分割したとしても、
1画面分の符号化データB1〜B5を連続して伝送する
ことになるから、この符号化データB1〜B5の伝送後
に伝送する符号化データA1〜A5による1画面は、例
えば、925 m sを要することになり、約1秒間の
間隔があるから、不連続な再生画面となる欠点がある。
第7図は本発明の他の実施例のブロック図であり、31
−1.31−2はテレビカメラ、32−1.32−2は
A/D変換器、33−1.33−2は画面メモリ、34
はセレクタ、35は符号化器、36−1.36−2はバ
ッファメモリ、37は制御部、38は比率制御部、39
はセレクタである。
この実施例に於いては、テレビカメラ31−2により会
議室全体等の全景を撮像し、テレビカメラ31−1はそ
の中の一部分を撮像するものとして説明する。各テレビ
カメラ31−1.31−2からのアナログ画像信号はA
/D変換器32−1.32−2によりディジタル画像信
号に変換されて画面メモリ33−1.33−2に蓄積さ
れ、比率制御部38により制御されるセレクタ34を介
して、画面メモリ33−1.33−2から読出されたブ
ロック単位のディジタル画像信号が符号化器35に加え
られて圧縮符号化される。符号化データは、画面メモリ
33−1.33−2対応のバッファメモリ36−1.3
6−2に一旦蓄積されて、送信比率に従って制御される
セレクタ39から符号化データが送出される。
バッファメモリ36−1.36−2のデータ蓄積量は、
ブロック単位の符号化データ量が異なるから時間的に変
化する。このデータ蓄積量は制御部37により監視され
、一方のバッファメモリのデータ蓄積量が他方のバッフ
ァメモリのデータ蓄積量より多くなると、それを補正す
るように、即ち、データ蓄積量が多くなった方のブロッ
ク単位の選択比率を低下させるように、比率制御部3日
を介してセレクタ34が制御される。又セレクタ39は
、送信比率に従った送信データ量を基に制御部37によ
り制御され、バッファメモリ36−1.36−2に蓄積
されたデータが選択されて送出される。
第8図は比率制御部分の要部ブロック図であり、41−
1.41.2はバッファメモリ、42−1.42−2は
アドレス発生カウンタ、43−1.43−2はバッファ
占有量カウンタ、44はセレクタ、45はカウンタ、4
6は設定部、47は変換テーブル、48〜51はアンド
回路、52〜54はインバータ、RCKはデータリード
クロック信号、DIDはデータ識別信号、WCKはデー
タライトクロック信号、ADはアドレス信号、RDはリ
ードクロック信号、WTはライトクロック信号である。
バッファメモリ41−1.41−2は、第7図に於ける
バッファメモリ36−1,36−2に対応し、セレクタ
44はセレクタ39に対応する。
又データリードクロック信号RCKは、伝送データの1
ビツト毎に加えられるものであり、カウンタ45のクロ
ック端子CKに加えられると共に、アンド回路49.5
1に加えられる。
又データ識別信号DIDは、テレビカメラ31−1.3
1−2 (第7図参照)対応の符号化データを識別する
為の信号であり、セレクタ34により画面メモリ33−
1が選択された時“1”となり、画面メモリ33−2が
選択された時“0”となる。従って、画面メモリ33−
1が選択された時に、アンド回路48からライトクロッ
ク信号WTがバッファメモリ41−1とアドレス発生カ
ウンタ42−1とに加えられて、画面メモリ33−1か
らのブロック単位のディジタル画像信号を圧縮符号化し
た符号化データがバッファメモリ41−1に書込まれ、
画面メモリ33−2が選択された時に、アンド回路50
からライトクロック信号WTがバッファメモリ41−2
とアドレス発生カウンタ42−2とに加えられ、画面メ
モリ33−2からのブロック単位のディジタル画像信号
を圧縮符号化した符号化データがバッファメモリ41−
2に書込まれる。
又カウンタ45は、送信比率を設定する設定部46の設
定値がプリセットされ、データリードクロック信号RC
Kをカウントアツプして、キャリ端子CRからのキャリ
信号(“1”)が出力されると、インバータ54により
反転され、更にインバータ53により反転されて、アン
ド回路51からアドレス発生カウンタ42−2にリード
クロック信号RDが加えられ、リードアドレスが歩進さ
れて、符号化データが読出される。この時、セレクタ4
4は、インバータ54の出力の制御信号が“0”である
から、バッファメモリ41−2からの符号化データを選
択して出力する。又キャリ信号が“0”となると、アン
ド回路49からアドレス発生カウンタ42−1にリード
クロック信号RDが加えられてリードアドレスが歩進さ
れ、バッファメモリ41−1から符号化データが読出さ
れる。この時、セレクタ44は、インバータ54の出力
の制御信号が“1”となるから、バッファメモリ41−
1からの符号化データを選択して出力する。
アドレス発生カウンタ42−1.42−2からのライト
アドレスとリードアドレスとにより、バッファ占有量カ
ウンタ43−1.43−2に於いてバッファ占有量を求
め、そのバッファ占有量をアドレスとして変換テーブル
47から比率設定値を読出し、第7図に於ける比率制御
部38に加える。
第9図は動作説明図であり、(alは符号化データで、
Aは全景中の一部分についての符号化データの1ビツト
、Bは全景についての符号化データの1ビツトを示す。
又(blはデータリードクロック信号RCK、(C)は
キャリ信号、(d)はバッファメモリ41−1の占有量
α、α1〜α4.α1.α1′、・・・、(e)はバッ
ファメモリ41−2の占有量β、βl、β2.β“、・
・・、(f)はデータ識別信号D I D 、 (g)
はライトクロック信号WTの一例を示し、送信比率を1
対4に設定し、符号化データを1ビット単位で設定送信
比率で送信する場合を示す。
カウンタ45からのキャリ信号は、(C)に示すように
、符号化データAの4ビツトを送信すると、“1”とな
り、符号化データBの1ビツトがセレクタ44により選
択出力される。従って、全景についての符号化データと
、一部分についての符号化データとは、1対4の送信比
率となる。又符号化データA、Bを1ビツト送信する毎
に、バッファ占有量カウンタ43−1.43−2はカウ
ントダウンされ、又符号化データをライトクロツタ信号
WTに従って1ビット書込む毎にカウントアツプされる
ので、カウント内容が占有量を示すものとなる。
又ブロック単位の符号化データがバッファメモリ41−
1.41−2に加えられ、データ識別信号DIDが(f
)に示すように、“1”となると、この符号化データを
書込む為のライトクロック信号WTはバッファメモリ4
1−1とアドレス発生カウンタ42−1とに加えられ、
その直前の占有量α4に対して、符号化データを書込む
ことにより、その直後の占有量α゛は大きくなる。又デ
ータ識別信号DIDが“O”となり、次ブロツク単位の
符号化データがバッファメモリ41−1.41−2に加
えられた時、ライトクロック信号WTがバッファメモリ
41−2とアドレス発生カウンタ42−2とに加えられ
、その直前の占有量β2に対して、その直後の占有量β
9は大きくなる。
これらの占有量が変換テーブル47に加えられて、比率
設定値が読出され、画面メモリ33−1.33’−2を
選択するセレクタ34が制御され、符号化データを設定
された送信比率で送信し、ブロック単位の符号化データ
量が異なっても、バッファメモリ41−1.41−2が
オーバフロー及びアンダーフローレないように制御され
ることになる。
この実施例は、ブロック単位で符号化し、ビット単位で
送信比率に従って切替えて伝送する場合を示すが、複数
ビット単位で符号化データを設定された送信比率となる
ように伝送することも可能である。
前述の各実施例は、2台のテレビカメラを設けて、全景
とその中の一部分とについての画像信号をブロック単位
で符号化し、送信比率に従って切替えて伝送する場合を
示すものであるが、3台以上のテレビカメラを設け、全
景とその中の複数部分とについての画像信号をブロック
単位で符号化し、それぞれの送信比率に従って切替えて
伝送することも可能であり、受信側に於いては、全景の
中にマルチウィンドウ形式で複数部分が拡大して表示さ
れ、全景は静止画と同様であるが、各部分を動画として
表示することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、全景を撮像するテレビ
カメラ1−1と、その全景の中の一部分を撮像するテレ
ビカメラ1−2〜1−nとを含む複数のテレビカメラ1
−1〜1−nによる画像信号を、複数走査線毎のブロッ
クに分割し、全景画像信号と一部分画像信号との送信比
率に従ってブロック単位で切替えて伝送するものであり
、動画として表示する画像信号は、複数ブロック単位で
送信し、静止画として表示する画像信号は、1ブロック
単位等により送信するから、動画としての画像信号の連
続性が維持されることになり、受信側の動画としての表
示品質を向上することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の一実施
例のブロック図、第3図は本発明の一実施例の動作説明
図、第4図は本発明の一実施例のセレクタ制御部分のブ
ロック図、第5図は第4図の動作説明図、第6図は伝送
説明図、第7図は本発明の他の実施例のブロック図、第
8図は本発明の他の実施例の比率制御部分の要部ブロッ
ク図、第9図は第8図の動作説明図、第10図は従来例
のブロック図、第11図は従来例の動作説明図である。 1−1〜l−nはテレビカメラ、2は送信部、3は受信
部、4は表示部、6−1〜6−n、  7−1〜7−n
は画面メモリである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも全景を撮像するテレビカメラ(1−1)と、
    該全景内の一部を撮像するテレビカメラ(1−2〜1−
    n)とを含む複数のテレビカメラ(1−1〜1−n)を
    備え、該複数のテレビカメラ(1−1〜1−n)のそれ
    ぞれによる画像信号を送信部(2)から受信部(3)に
    伝送し、該受信部(3)に於いて合成して表示部(4)
    に表示させる多画面伝送制御方式に於いて、 前記複数のテレビカメラ(1−1〜1−n)による画像
    信号を、複数走査線毎のブロックに分割し、前記全景を
    撮像するテレビカメラ(1−1)による画像信号と、前
    記全景の一部を撮像するテレビカメラ(1−2〜1−n
    )による画像信号との送信比率に従って、前記ブロック
    単位で画像信号を切替えて伝送する ことを特徴とする多画面伝送制御方式。
JP63080254A 1988-04-02 1988-04-02 多画面伝送制御方式 Expired - Fee Related JP2561121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080254A JP2561121B2 (ja) 1988-04-02 1988-04-02 多画面伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080254A JP2561121B2 (ja) 1988-04-02 1988-04-02 多画面伝送制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01254082A true JPH01254082A (ja) 1989-10-11
JP2561121B2 JP2561121B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=13713177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080254A Expired - Fee Related JP2561121B2 (ja) 1988-04-02 1988-04-02 多画面伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561121B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432386A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Nec Corp 画像符号化装置
JPH0461489A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Sharp Corp テレビ会議方式
JPH04137886A (ja) * 1989-12-15 1992-05-12 Gold Star Co Ltd 四画面分割表示装置
JPH0514884A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp テレビ会議システム
CN110087126A (zh) * 2019-04-15 2019-08-02 广州视源电子科技股份有限公司 传屏方法和多屏互动装置、***

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137886A (ja) * 1989-12-15 1992-05-12 Gold Star Co Ltd 四画面分割表示装置
JPH0432386A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Nec Corp 画像符号化装置
JPH0461489A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Sharp Corp テレビ会議方式
JPH0514884A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp テレビ会議システム
CN110087126A (zh) * 2019-04-15 2019-08-02 广州视源电子科技股份有限公司 传屏方法和多屏互动装置、***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561121B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961211A (en) Television conference system including many television monitors and method for controlling the same
US5742352A (en) Video caption data decoding device
EP1326449B1 (en) Data decoding method and decoding system
US6124881A (en) System for generating composed signals of multiple pictures for use in a video conference system
CN1202663C (zh) 视频信号处理方法和装置
US4796085A (en) Device for interpolating missing color-difference signal by averaging line-sequential color-difference signals
US5898461A (en) Image processing apparatus
JP3123938B2 (ja) 映像フレームデータを一メモリに貯蔵する方法
EP0549108B1 (en) Digital video signal switching with data rate conversion
JPH01254082A (ja) 多画面伝送制御方式
JP2005244898A (ja) ビデオ符号化データ合成装置
JP2508436B2 (ja) テレビジヨン電話装置
JP3586484B2 (ja) 多地点会議用画面合成システムおよび方法
JP2573177B2 (ja) 電子会議システムにおける図形表示装置
JPH04354489A (ja) 画像符号化装置
EP1111918A1 (en) Image conversion device and method
US7880784B2 (en) Arrangement for generating a 3D video signal
KR100328199B1 (ko) 다채널 영상 인코딩 시스템 및 다채널 인코딩용 메모리운영방법
JPS60264176A (ja) 画像蓄積装置
JP3115013B2 (ja) 画像表示装置
JPH07231435A (ja) 字幕データ符号化装置、その復号化装置、並びに記録媒体
KR100197861B1 (ko) 화상 회의 시스템에서의 그룹 넘버 변경 장치
JPH05191801A (ja) 動画像復号化装置のフレームメモリ制御方式
EP0343732A2 (en) Method and apparatus for introducing a pan and scan feature to high definition television systems
JPS63276989A (ja) 映像信号多重復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees