JPH0124521Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124521Y2
JPH0124521Y2 JP4744582U JP4744582U JPH0124521Y2 JP H0124521 Y2 JPH0124521 Y2 JP H0124521Y2 JP 4744582 U JP4744582 U JP 4744582U JP 4744582 U JP4744582 U JP 4744582U JP H0124521 Y2 JPH0124521 Y2 JP H0124521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigeration cycle
compressor
suction pressure
pressure
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4744582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58148572U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4744582U priority Critical patent/JPS58148572U/ja
Publication of JPS58148572U publication Critical patent/JPS58148572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124521Y2 publication Critical patent/JPH0124521Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、互いに独立した第1、第2の冷凍
サイクルを有し、利用側蒸発器を有する第1の冷
凍サイクルにて凝縮した冷媒を第2の冷凍サイク
ルにて更に冷却し、この冷却分をも第1の冷凍サ
イクルの利用側蒸発器にて吸熱させることにより
高効率運転を行う冷凍装置の改良に関するもので
ある。
一般にこの種の冷凍装置の定常冷却運転中にお
いては、利用側蒸発器を有する第1の冷凍サイク
ルの凝縮液冷媒の温度は比較的高く、これを熱源
とする第2の冷凍サイクルの吸入圧力は、第1の
冷凍サイクルの吸入圧力よりも高くなる。一方、
圧縮機の体積効率は吸入圧力が高い程大きくな
り、これに伴い成積係数が大きく、高効率運転と
なる。従つて、1つの冷凍サイクルだけで冷却運
転を行うよりも、補助的に第2の冷凍サイクルを
設け、第2の冷凍サイクルを第1の冷凍サイクル
よりも高い吸入圧力で運転させることにより、高
効率運転が行え、第1の冷凍サイクルの運転率が
低下して省エネルギとなる。ところで、従来で
は、第1の冷凍サイクルに常に連動して第2の冷
凍サイクルを運転させていたため、例えば、冬期
第1の冷凍サイクルの利用側蒸発器の除霜後の冷
却運転開始時に、第1の冷凍サイクルの吸入圧力
よりも第2の冷凍サイクルの吸入圧力が低下して
も第2の冷凍サイクルが運転され、低効率運転と
なつた。即ち、第1の冷凍サイクルの冷媒を空冷
式凝縮器にて凝縮させる場合、冬期凝縮温度が低
下し、例えば5〜10℃程度となる。一方、利用側
蒸発器を除霜した後の冷却運転直後は、第1の冷
凍サイクルの吸入圧力が比較的高く、例えば5℃
相当程度の圧力となつている。これに対し、第2
の冷凍サイクルの吸入圧力は、第1の冷凍サイク
ルの凝縮液冷媒温度が低いために0℃相当程度の
圧力となり、このため、第2の冷凍サイクルは第
1の冷凍サイクルよりも低効率運転となり、第2
の冷凍サイクルを運転させる必要がなくなる。
この考案は、このような欠点を解消すべくなさ
れたものであり、以下図に基いて説明する。
図において、1は第1の冷凍サイクルで、第1
の圧縮機2から吐出された高温高圧のガス冷媒は
第1の送風機3を有する第1の凝縮器4にて凝縮
液化した後、第1の絞り装置5にて減圧され、第
1の利用側蒸発器6で蒸発し、庫内(図示せず)
の空気を冷却したのち、再び第1の圧縮機2に吸
入される。11は第2の冷凍サイクルであり、第
2の圧縮機12から吐出された高温高圧のガス冷
媒は第2の送風機13を有する第2の凝縮器14
にて凝縮液化した後、第2の絞り装置15にて減
圧され、上記第1の凝縮器14にて凝縮した冷媒
が流通する液配管7と熱交換関係に配置された第
2の蒸発器16にて蒸発し、上記液配管7内の液
冷媒を冷却したのち、再び第2の圧縮機12に吸
入される。21は第1の圧縮機2及び第2の圧縮
機12の吸入圧力をそれぞれ検知する圧力検知器
であり、第2の圧縮機12の吸入圧力が第1の圧
縮機2の吸入圧力よりも低下したとき第2の圧縮
機12を含む第2の冷凍サイクル11全体を停止
させるためのものである。
次に作用について説明する。通常の冷却運転中
は、第1の凝縮器4で凝縮した冷媒の温度は比較
的高く、これと熱交換する第2の蒸発器16での
蒸発温度(第2の圧縮機12の吸入圧力とほぼ同
一)は第1の利用側蒸発器6での蒸発温度(第1
の圧縮機2の吸入圧力とほぼ同一)よりも高くな
る。従つて、圧力検知器21は作動せず、第1、
第2の冷凍サイクル1,11ともに運転される。
次に、第1の利用側蒸発器6を除霜した場合、第
1の利用側蒸発器6を収納する庫内(図示せず)
の温度や第1の冷凍サイクル1の低圧側圧力が上
昇する。このような状態で冷却運転を再開すると
特に冬期においては第1の冷凍サイクル1での凝
縮温度が低いため、第2の冷凍サイクル2の蒸発
温度も低下し、第2の圧縮機12の吸入圧力が第
1の圧縮機2の吸入圧力よりも低下することがあ
る。このような場合、これを圧力検知器により検
知し、第2の圧縮機12を含む第2の冷凍サイク
ル11全体を停止させ、低効率運転を防止する。
以上のように、この考案によれば、互いに独立
した第1、第2の冷凍サイクルを有し、利用側蒸
発器を有する第1の冷凍サイクルにて凝縮した冷
媒を第2の冷凍サイクルにて更に冷却し、この冷
却分をも第1の冷凍サイクルの利用側蒸発器にて
吸熱作用させる冷凍装置において、第2の冷凍サ
イクルの吸入圧力が第1の冷凍サイクルの吸入圧
力よりも低下したとき、これを圧力検知器により
検知し、第2の冷凍サイクルの運転を停止させる
ようにしているため、常に高効率運転が行われ、
運転効率が向上する等実用的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示す冷凍サイクル図
である。 図中、1は第1の冷凍サイクル、2は第1の圧
縮機、4は第1の凝縮器、5は第1の絞り装置、
6は第1の利用側蒸発器、11は第2の冷凍サイ
クル、12は第2の圧縮機、14は第2の凝縮
器、15は第2の絞り装置、16は第2の蒸発
器、21は圧力検知器である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1の圧縮機、第1の凝縮器、第1の絞り装
    置、第1の利用側蒸発器を順次連結してなる第1
    の冷媒サイクルと、第2の圧縮機、第2の凝縮
    器、第2の絞り装置、上記第1の凝縮器にて凝縮
    した冷媒を更に冷却するための第2の蒸発器を順
    次連結してなる第2の冷凍サイクルとからなる冷
    凍装置において、上記第1の圧縮機の吸入圧力と
    上記第2の圧縮機の吸入圧力とを検知し上記第1
    の圧縮機の吸入圧力が上記第2の圧縮機の吸入圧
    力より高いか或いは同一のときのみ上記第2の冷
    凍サイクルを運転させる圧力検知器を設けたこと
    を特徴とする冷凍装置。
JP4744582U 1982-03-30 1982-03-30 冷凍装置 Granted JPS58148572U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4744582U JPS58148572U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4744582U JPS58148572U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58148572U JPS58148572U (ja) 1983-10-05
JPH0124521Y2 true JPH0124521Y2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=30058403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4744582U Granted JPS58148572U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148572U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4096984B2 (ja) * 2006-06-30 2008-06-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58148572U (ja) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003075009A (ja) ヒートポンプシステム
CN100562697C (zh) 低温热泵空调及其自动除霜方法
CN206577568U (zh) 一种高效节能型变频冷冻式干燥机
JPH0124521Y2 (ja)
JPS62225860A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH0953864A (ja) エンジン式冷房装置
JP2772868B2 (ja) 吸収冷凍機
CN216481668U (zh) 一种室外风冷翅片给热泵机组
CN217715211U (zh) 一种适用于低湿工况下的高效除湿机
CN218379966U (zh) 基于冷暖风机制冷***组件
CN209147492U (zh) 无功耗全热回收加热***
CN206176810U (zh) 稳定热回收三联供制冷***
JPS5865Y2 (ja) 冷凍装置
JPH0113969Y2 (ja)
KR19980061881A (ko) 에어컨디셔너
JPS5810937Y2 (ja) レイトウソウチノ ジヨソウキコウ
JPS5866771A (ja) 熱回収形ヒ−トポンプ装置
KR100467524B1 (ko) 액분리기를 포함한 열촉진 복합회로
JP2615853B2 (ja) 空気調和機
KR100534212B1 (ko) 바이패스 복합회로가 적용된 냉난방 시스템
JPH04203856A (ja) 吸収冷凍機
JPS6225644Y2 (ja)
KR200179671Y1 (ko) 버너용 공기냉각기를 구비한 흡수식 냉동기
JPS61231366A (ja) 低温複合サイクル
KR100538670B1 (ko) 액냉매 압축기 유입방지용 냉난방 시스템