JPH01242589A - セフエム化合物 - Google Patents

セフエム化合物

Info

Publication number
JPH01242589A
JPH01242589A JP6891388A JP6891388A JPH01242589A JP H01242589 A JPH01242589 A JP H01242589A JP 6891388 A JP6891388 A JP 6891388A JP 6891388 A JP6891388 A JP 6891388A JP H01242589 A JPH01242589 A JP H01242589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cephem
formula
vinyl
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6891388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Takasugi
高杉 寿
Zenichi Inoue
善一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6891388A priority Critical patent/JPH01242589A/ja
Publication of JPH01242589A publication Critical patent/JPH01242589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、新規なセフェム化合物及びその塩に関する
ものである。
(従来の技術) 3位にビニル基を、7位にアシルアミノ基を有し、さら
に3位と4位との間に二重結合を有するセフェム化合物
は、特開昭56−86187号公報において、既に公知
であり、特に次式にて表わされる化合物(一般名セフィ
キシム)が経口投与可能なセフェム系抗生物質と1〜で
、既ら一市販されていることは、よく知られている。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、抗菌活性を有する新規なセフェム化合物を
提供するとともに、前記のセフィキシムに代表されるセ
フェム化合物及び他のセフェム化合物を合成するための
、有用な新規中間体を提供することを目的とするもので
ある。
(問題を解決するための手段) この発明は、次の一般式 で表わされる七7J−ム化合物ンびその塩を提供するも
のである。但し R1はアミ7基またはアシルアミノ基
であり、R2はカルボキシ基または保護されたカルボキ
シ基を表わす。
ここで、化合物(I)の塩としては、慣用の無毒性塩類
があげられ、例えばナトリウム塩、カリウム塩などのア
ルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などのア
ルカリ土類金属環、アンモニウム塩、及びトリメチルア
ミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩
、ジシクロヘキシルアミン塩、N、N’−ジベンジルエ
チレンジアミン塩などの有機塩基塩、例えば酢酸塩、マ
レイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼン
スルホン酸塩、ギ酸塩、トルエンスルホンヒ塩等の有機
酸塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硼酸塩、燐酸塩等
の無機酸塩、例えばアルギニン、アスパラギン酸、グル
タミン酸等のアミノ酸との塩等が挙げられる。
一般式(I)において、R1がアミ7基またはアシルア
ミノ基を意味することは前述のとおりであるが、この場
合に、アシルアミノ基中で用いられるアシル部分として
は、ペニシリン及びセファロスポリン化合物において、
6位または7位のアシルアミノ基として慣用されるアシ
ル部分を用いることができる。好ましい一例を挙げれば
、アシル部分は、ポルミル、アセチル、プロピオニル、
ブチリル、イソブチリル、バレリル、インバレリル、ピ
バロイル、ヘキサノイル等の低級アルカノイルであり、
また一般式 で表わされる複素環アシル基である。但し、(11)式
中で R3はアミ7基または保護されたアミン基、R4
ハカルポキシもしくは保護されたカルボキシにより置換
された低級アルキル基を表わしている。
一般式(n)中で、R3において用いられるアミン保護
基としては、ペニシリン及び七ファロスボ°リン化合物
において慣用されるアミノ保護基を用いることができる
。好適なアミノ保護基の例は、ホAミル、アセチル、プ
ロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソ
バレリル、ピバロイル、ヘキサノイル等の低級アルカ/
イル基である。
また、R’において用いられるカルボキシ保護基も、ペ
ニシリン及びセファロスポリン化合物の3位または・を
位にあるカルボキシ基の保護基として慣用される保護基
を用いることができる。適当なカルボキシ基の保護基と
しては、例えばベンジル、P−ニトロベンジル、フェニ
ルプロピルのような置換または非置換のフェニル(低級
)アルキル基である。適当な低級アルキル基としては、
直鎖またハ分校状の基、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、イ
ソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル等が含まれる。
R2は、既述のように、カルボキシ基または保設された
カルボキシ基を表わすが、この場合の保護基も、前述の
R4における保護基と同様のものを用いることができる
この発明に係る式(1)で表わされる化合物の好ましい
具体例は、7−アセトアミド−8−ビニル−2−セフェ
ム−4−カルボン酸p−ニトロベンジルエステル、7−
アミノ−3−ビニル−2−セフェム−4−カルボン酸p
−ニトロベンジルエステル、?−L:2−(ホルムアミ
ドチアゾール−4−イル)−2−p−二トロベンジロキ
シ力ルボニルメチルオキシイミノアセトアミド〕−3−
ビニル−2−−t’7)ムー4−カルボン酸p−二トロ
ベンジルエステル、?−C2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−p−ニトロベンジルオキシカルボニ
ルメトキシイミノアセトアミド)−3−ビニル−2−セ
フェム−4−カルボン酸p−ニトロベンジルエステル、
tり7−(2−(2−7ミノチアゾールー4−イル)−
2−カルボキシメトキシイミノアセトアミド)−3−ビ
ニル−2−セフェム−4−カルボン酸である。
(発明の効果) この発明に係る式(I)で表わされる化合物は、新規化
合物であって、しかも高い抗菌活性を発揮して、ダラム
陽性菌及びダラム陰性菌を含む人混な病原菌の生育を阻
止することができるので、抗菌剤として有用である。す
なわち、この発明の目的化合物(1)及びその塩は、治
療用として経口、非経口または外用に適した有機または
無機の固状若くは液状賦形剤のような、医薬として許容
される担体と混合して、慣用の医薬製剤の形で使用する
ことができる。医薬製剤は、カプセル、錠剤、糖衣錠、
軟膏または全開のような固体状であってもよく、また溶
液、懸濁液またはエマルジョンのような液体状であって
もよい。所望によっては、上記製剤中に助剤、安定剤、
湿潤剤、乳化剤、緩衝液を加えてもよく、また乳糖、7
マール酸、クエンm、1m石酸、ステアリン酸、マレイ
ン酸、フハク酸、リンゴ酸、ステアリン酸マグネシウム
、白土、蔗糖、とうもろこしでん粉、タルク、ゼラチン
、寒天、ペクチン、落花生油、オリーブ油、カカオ油、
エチレングリコール等のような通常使用されるその他の
添加剤を加えてもよい。
化合物の投与量は、患者の年齢及び状態によって変化す
るが、この発明の化合物は、平均1回投与量を10my
、50rny、1100rn、250町、500り、1
000りにすれば、病原菌感染症の治療に有効であるこ
とが分った。−数的には1日当り1巧/個体〜約600
01n!/個体あるいはそれ以上投与してもよい。
また、この発明の目的化合物(I)もしくはその塩は、
それ自体公知の酸化反応及び還元反応に付すことにより
、特開昭56−86187号公報において開示されてい
るようなセフェム系抗生物質に変換することができる(
次の反応スキーム参照)。
(式中、R1及びR2は前記と同様) 特に本発明の代表化合物である下記化合物(I−a)か
らは有用な経口セフェム系抗生物質であるセフイキシム
を合成することができる。
(セフィキシム) 令 目的化合物(1)の酸化反応は、−S−を−S−へ変換
させるのに慣用される方法、例えば、m−クロロ過安息
香酸、過安息香酸、過酢酸、オゾン、過酸化水素、過沃
素酸等のような酸化剤を使用することにより、容易に行
うことができる。
この酸化反応は、通常、水、アセトン、ジオキサン、ア
セトニトリル、クロロホルム、塩化メチレン、テトラ多
ドロフラン、酢酸エチルのような溶媒中で行われる。し
かし、溶媒はこれに限らず、反応に悪影響を及ぼさない
溶媒であれば、そのほかいかなる溶媒をも使用すること
ができる。反応温度はとくに限定されないが、好ましい
のは冷却下または常温である。
↑ 上記の酸化反応に続く還元反応は、−8−を−8−へ変
化させるのに慣用される方法、例えば三塩化燐、塩化第
一錫とアセチルクロリドとの組合わせ、沃化ナトリウム
のようなアルカリ金属沃化物と無水トリフルオロ酢酸の
ような無水トリハロゲン化酢酸との組合わせなどを用い
て行うことができる。
この還元反応は、通常、アセトン、ジオキサン、アセト
ニトリル、N、N−ジメチルホルムアミド、ベンゼン、
ヘキサン、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン
、テトラヒドロフラン、酢酸エチルのような溶媒中で行
われる。しかし、溶媒は、上述のものに限らず、反応に
悪影響を与えないものであれば、そのほかいかなる溶媒
をも使用することができる。反応温度もとくに限定され
ないが、通常は冷却下または常温が選ばれる。
以下、この発明に係る式(1)のセフェム化合物の実施
例を説明する。
実施例1 ジメチルスルホオキサイド(400mt’)に、7−ア
セトアミド−3−ビニル−3−七フエムー4−カルボン
酸(3’7.5y)、p−二トロペンジルクロライド(
28,8g’)及びトリエチルアミン(23,4d)を
加え、40−45℃で4,5時間攪拌した。この反応混
合物を31の水に加え生成する沈澱を戸数した。その沈
澱をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、ベンゼンと
酢酸エチルの4対1の混合溶液で溶出した。目的物を含
む溶出液の溶媒を留去して、7−アセトアミド−8−ビ
ニル−2−セフェム−4−カルボン酸p−ニトロベンジ
ルエステル(7,511)を得た。
IR(ヌジョール):also、1775.1745.
1655.161 Qcm NMR(DMSO−d、、δ) : 1.94(3H,
s)、 4.99(IH。
d、J=11Hz)、 5.22−5.70(6H,m
)、 6.42(IH,d d。
J=11Hz、17Hz)、6.76(IH,s)、7
.63(2H,d、J=9Hz)、 8.23(2H,
d、 J=9Hz)、 8.92(LH,d、 J=8
Hz)実施例2 ジクロロメタン(40rne)中に五塩化リン<7.7
9)を加え、水冷下ピリジン(3,0m/)を滴下した
後、室温で30分間攪拌した。この混合物に実施例IT
得た7−アセトアミド−3−ビニル−2−セフェム−4
−カルボン酸p−ニトロベンジルエステル(7,59>
を水冷下に添加し、1.5時間水冷下に攪拌した。この
混合物に一20℃でメタノール(5,;M)を滴下し、
水冷下に50分間攪拌した。
この反応混合物に水(30ffle)を加え、室温で1
0分間攪拌した。その後、ジクロロメタンを留去し、得
られた水溶液を20%の炭酸カリウムでpH8に調整し
た。この水溶液を酢酸エチルで抽出し、抽出液を飽和塩
化ナトリウム水溶液で洗浄した。その後この抽出液を硫
酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を減圧下に留去して7
−アミノ−3−ビニル−2−セフェム−4−カルボン酸
p−ニトロベンジルエステル(4,711)を得た。
NMR(DM S Odo、3戸4.65(LH,d、
 J=4Hz)、4.94(I H,d 、 J =1
1 Hz)、 4.95−5.53(2H,m)、 5
.08(LH。
d、J=4Hz)、5.32(2H,s)、6.39(
LH,d d、J=11Hz。
17Hz)、6.76(LH,s)、7.61(2H,
d、J=9Hz)、8.14(2H,d、J=9Hz) 実施例3 ジメチルホルムアミド(0,57)と、酢酸エチル(2
,0rnl)との混合溶液に、水冷下オキシ塩化燐(0
,7me)を滴下し、水冷下で20分間攪拌した。この
混合溶液をテトラヒドロフラン(25mll’)と混合
し、さらに[2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−
イル)−2−p−二トロベンジロキシ力ルボニルメチル
オキシイミノ]酢酸(2,5y)を水冷下に加え、これ
を水冷下に80分間攪拌した。この混合物を実施例2で
得た7−アミノ−3−ビニル−2−セフェム−4−カル
ボン8p−二トロベンジルエステル(2,09)とN−
1リメチルシリルア七ドアミド(4,49>とを含む酢
酸エチル(30+r+e)に−10°Cの温度で添加し
、これを−10から一5℃の温度で80分間攪拌して反
応させた。次いで、この反応混合物に水と酢酸エチルと
の混合溶液を加えた。有機溶液層を分離して重炭酸ソー
ダの飽和水溶液及び水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、溶媒を留去して7−(2−(2−ホルムアミド
チアゾール−4−イル)−2−p−ニトロベンジロキシ
カルボニルメチルオキシイミノアセトアミド〕−3−ビ
ニル−2−セフェム−4−カルボン酸p−ニトロベンジ
ルエステル(4,479)を得た。
IR(ヌジョール):1776.1745.1685.
161 Qcm 実施例4 実施例3で得た7−C2−(2−ホルムアミドチアゾー
ル−4−イル)−2−p−ニトロベンジロキシカルボニ
ルメチルオキシイミノアセトアミド〕−3−ビニル−2
−セフェム−4−カルボン酸p−ニトロベンジルエステ
ル(4,47)に、メタノール(’30m1’)とテト
ラヒドロフラン(30mt9との混合溶媒内で、濃塩酸
(1,1’)を加え、室温で5時間攪拌した。この反応
混合物に酢酸エチルと水との混合溶液を加え、20%の
炭酸カリウム水溶液でpH8に調整した。
有機溶媒層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄
した後、硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を留去して
?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
p−ニトロベンジルオキシ力ルポニルメトキシイミ/ア
セトアミド)−3−ビニル−2−セフェム−4−カルボ
ン酸p−ニトロベンジルエステル(3,891>  ヲ
得り。
IR(ヌジョール):3440.3300.1770.
1745.1678.1610cm−’NMR(DMS
O−d、、δ): 4.53−5.46(8H,m)、
4.77(2H,s)、 5.58(LH,d d、J
=4Hz、8Hz)、 6.29(IH。
d d、J=11Hz、17Hz)、 6.65(LH
,s)、 6.78(IH,s)。
7.14(2H,broads)、7.53(2H,d
、J=8Hz)、7.57(2H,d、 J =8Hz
)、 8.07(2H,d、 J=8Hz)、 8.1
3(2H。
d、 J=8Hz) 、 9.52(IH,d、 J=
8Hz)実施例5 メタノール(40m’)、テトラヒドロ7ラン(40m
f’)、酢a(lrnt’)の混合溶液に実施例4で得
た7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−p−二トロベンジルオキシ力ルポニルメトキシイミノ
アセトアミド〕−3−ビニル−2−セフェム−4−カル
ボン酸p−ニトロベンジルエステル(3,751’)を
加え、その混合溶液に10%パラジウム−カーボン(L
99)を加え、この混合物を大気圧下に室温で接触還元
した。次いで触媒をp取して除き、p液を減圧して溶媒
を除去した。
こうして得られた残渣に酢酸エチルと水とを加え、20
%の炭酸カリウムの溶液でpH7に調整した。水層を分
離し、10%の塩酸でpHを5に調整した後、多孔質の
非イオン性吸着樹脂〔三菱化成社製商品名:ダイアイオ
ンHP−20)の充填されたカラムクロマトグラフィー
に付し、水で展開した。目的物を含有する溶出した両分
を10%の塩酸でPH2,2に調整し、酢酸エチルとテ
トラヒドロフランとの混合溶液で抽出した。抽出層を飽
和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上
で乾燥した。溶媒を留去した後、得られた残渣をエーテ
ルで粉砕し、沈澱を濾過して集め、’?−(2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−カルポキシメトキ
シイミノア七ドアミド)−3−ビニル−2−セフェム−
4−カルボン酸(0,65!;’)を得た。
IR(ヌジョール):3300.1760.1675c
m−”NMRCDMSO−d6.5戸4.51(2H,
s)、 4.87(IH,d。
J=11Hz)、4.88−5.07(IH,m)、 
5.08(IH,d、J=17Hz)、 5.21(L
H,s)、 5.51(IH,d d、 J=4Hz。
8Hz)、6.24(IH,dd、J=11Hz、17
Hz)、6.55(LH,s)、 6.73(IH,s
)、 7.11(2H,broads)、 9.34(
IH,d、J=8Hz)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるセフエム化合物及びその塩。但し、式中、
    R^1はアミノ基またはアシルアミノ基、R^2はカル
    ボキシ基または保護されたカルボキシ基を表わす。 2、R^1が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアシルアミノ基である、請求項1に記載の
    セフエム化合物及びその塩。但し、式中、R^3はアミ
    ノ基または保護されたアミノ基を表わし、R^4はカル
    ボキシもしくは保護されたカルボキシにより置換された
    低級アルキル基を表わす。 3、R^3がアミノ基、R^4がカルボキシメチル基で
    ある、請求項2に記載のセフエム化合物。 4、R^1がアミノ基または低級アルカンアミド基であ
    る請求項1に記載のセフエム化合物。
JP6891388A 1988-03-22 1988-03-22 セフエム化合物 Pending JPH01242589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6891388A JPH01242589A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 セフエム化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6891388A JPH01242589A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 セフエム化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242589A true JPH01242589A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13387369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6891388A Pending JPH01242589A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 セフエム化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242589A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669221A1 (fr) * 1990-11-15 1992-05-22 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation par compression directe de comprimes de derives de l'acide cephalosporanique.
JP2002510694A (ja) * 1998-04-02 2002-04-09 バイオケミ・ゲゼルシヤフト・エム・ベー・ハー セファロスポリン誘導体の精製方法
CN111606925A (zh) * 2020-07-01 2020-09-01 心邀(深圳)生物科技有限公司 一种头孢克肟△3异构体杂质的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669221A1 (fr) * 1990-11-15 1992-05-22 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation par compression directe de comprimes de derives de l'acide cephalosporanique.
JP2002510694A (ja) * 1998-04-02 2002-04-09 バイオケミ・ゲゼルシヤフト・エム・ベー・ハー セファロスポリン誘導体の精製方法
CN111606925A (zh) * 2020-07-01 2020-09-01 心邀(深圳)生物科技有限公司 一种头孢克肟△3异构体杂质的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0264091B1 (en) 3-propenylcephem derivative, preparation thereof, chemical intermediates therein, pharmaceutical composition and use
US4866055A (en) Cephalosporin derivatives and their crystalline derivatives
US5126336A (en) Antibiotic c-3 catechol-substituted cephalosporin compounds, compositions and method of use thereof
KR930007416B1 (ko) 3-(치환된)프로페닐아미노 티아졸릴 세팔로스포란산 및 그 에스텔의 제조방법
EP0215435B1 (en) 2-oxa-isocephem compounds, compositions containing same and processes for preparing same
JPH07179445A (ja) セフェムプロドラッグエステルの製造に有用な中間体
JPH01258684A (ja) 3‐置換キノリニウムチオメチルセファロスポリン誘導体
HU184805B (en) Process for preparing new substituted alkyl-oximes derived from 7-/2-amino-4-thazolyl/-acetamido-cephalosporanic acid
JPH01242589A (ja) セフエム化合物
JPH064641B2 (ja) セフアロスポリン誘導体の製造方法
EP0193858B1 (en) New 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
US5143911A (en) Antibiotic c-3 di-hydroxyphenyl substituted cephalosporin compounds, compositions and method of use thereof
EP0188781B1 (en) 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
JPS638387A (ja) セフエム化合物
JPH04266889A (ja) 抗生物質c−3カテコ−ル−置換セファロスボリン化合物、組成物およびその使用法
JPS62181284A (ja) 新規なセフアロスポリン類およびその塩
JPH01279893A (ja) セフエム化合物
US4497811A (en) 1-Oxadethiacephalosporin compound and antibacterial agent containing the _same
KR100449775B1 (ko) 신규세팔로스포린유도체및그중간체
KR100393523B1 (ko) 피라졸로피리딘 치환 세팔로스포린 화합물 및 그 제조 방법
JPS62226986A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JPH03232892A (ja) セファロスポリン誘導体
KR20040077356A (ko) 세프디토렌 피복실의 신규 제조 방법
JPS63218660A (ja) 2―オキサイソセフェム誘導体の製造方法
JPH01110687A (ja) 2−オキサ−イソセフェム誘導体