JPH012361A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH012361A
JPH012361A JP62-158281A JP15828187A JPH012361A JP H012361 A JPH012361 A JP H012361A JP 15828187 A JP15828187 A JP 15828187A JP H012361 A JPH012361 A JP H012361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
base
impurity
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-158281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642361A (en
JPH0831468B2 (ja
Inventor
清 入野
Original Assignee
富士通株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP15828187A priority Critical patent/JPH0831468B2/ja
Priority claimed from JP15828187A external-priority patent/JPH0831468B2/ja
Publication of JPS642361A publication Critical patent/JPS642361A/ja
Publication of JPH012361A publication Critical patent/JPH012361A/ja
Publication of JPH0831468B2 publication Critical patent/JPH0831468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] ベース引出し電極を設け、外部と内部のベース領域に分
けて形成する製造方法において、内部べ−ス領域および
エミッタ領域を形成するための窓を開けた際、発生ずる
基板の段差部の側面に、不純物含有膜から不純物を拡散
させて外部と内部のベース91域の接続を確実にする。
そうすれば、信頬性・歩留が向上する。
[産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の製造方法に係り、そのうち、特に
ベース引出し電極形バイポーラ′トランジスタの製造方
法に関する。
最近、IC,LSIなどの半導体装置は高性能化するた
めにすべて高集積化、高密度化する方向に技術開発が進
められている。
従って、半導体装置は微細化するためのセルファライン
(自己整合: 5elf Align)方式の製造方法
が採られており、上記のベース引出し電極形バイポーラ
トランジスタもセルファライン方式であるが、このよう
な微細化トランジスタは当然、従来より作製が困難にな
り、従って、−層信頼性・歩留に留意した製造方法が望
まれている。
[従来の技術] セルファライン技術を利用して、ベース引出し電極形に
し、ベース・エミッタをセルファラインで形成して微細
化し、高速に動作させる方式の著名なトランジスタ構造
に、S S T (Super 5elf align
 Technology )構造が知られている。
第3図はそのSST構造に作製したベース引出し電極形
トランジスタの概要断面図を示しており、lはp型シリ
コン基板、2はフィールド絶縁膜。
3はコレクタ領域、4はベース引出し電極、5はp型外
部ベース領域、6はp型内部ベース領域。
7はn型エミッタ領域、Bはベース電極、Eはエミッタ
電極、Cはコレクタコンタクト電極である。
第4図(a)〜(f)はその従来の形成方法の工程順断
面図を示しており、同図にはベース・エミッタ形成領域
の断面図のみ図示している。同図により順を追って説明
すると、 第4図(a)参照;まず、p型シリコン基板にn型埋没
層を熱拡散し、n型エピタキシャル成長層を成長して、
これらの層からなるn型コレクタ領域3を画定し、更に
、選択酸化して酸化シリコン(Si02 )膜からなる
フィールド絶縁膜2を形成する。
第4図(b)参照;次いで、その上面に気相成長(CV
D)法によって多結晶シリコン膜を被着し、これにボロ
ンを注入してp型の多結晶シリコン膜4(ベース引出し
電極)とし、更に上面に5i02膜8を被着し、熱処理
して外部ベース領域5を画定する。尚、この形成工程途
中において、多結晶シリコン膜がベース引出し電極とな
るようにパターンニングをおこなうが、本図には現われ
ていない。
ys4図<c>参照−次いで、フォトプロセスによって
内部ベース形成領域上の5i02膜8およびベース引出
し電極4をRIE(リアクティブイオンエッチ)法でエ
ツチングして窓Wを開ける。
第4図(d)参照;次いで、熱処理して窓Wの底面およ
び側面に5iO21)99を形成した後、上面から5i
02膜9を透過させてボロンをイオン注入し、熱処理し
てp型内部ベース領域6を画定する。
第4図(e)参照;次いで、窓Wを含む上面にCVD法
で5i02膜10を被着し、次に、多結晶シリコン膜1
)を被着し、次に、RIE法でエツチングして窓Wの側
面のみに多結晶シリコン膜1)を残存させ、更に、フォ
トプロセスによってエミッタ形成領域上の5i02膜1
0および9をRIE法で工、チングしてエミッタ電極窓
Vを開ける。
第4図(f)参照;次いで、多結晶シリコン膜12を被
着しパターンニングして、エミッタ電極窓■の中に多結
晶シリコン膜からなる電極を形成した後、多結晶シリコ
ンII!212.1)の中に燐をイオン注入し熱処理し
てn型エミッタ領域7を画定する。
以上が従来から実施されているSST構造のベース引出
し電極形バイポーラトランジスタの形成方法の一例であ
る。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記の形成方法において、第4図(C1で説
明した窓Wを窓開けする形成工程は、Si02膜8.p
型多結晶シリコン膜4(ベース引出し電極)とシリコン
基板(正しくはp型外部ベース領域5)とのエツチング
選択比が小さいために、シリコン基板のエツチングが避
けられず、シリコン基板がエツチングされて深い段差部
が形成される。
なお、このエツチングには塩素系ガスを反応ガスとした
RIEが用いられている。
そのような段差部が形成されると、この窓Wから内部ベ
ース領域6をイオン注入し熱処理して形成しても、深い
段差のために外部ベース領域5と内部ベース領域6とが
接続しにくいと云う問題があり、これがSST構造トラ
ンジスタの信顧性および歩留上からの重要な問題となっ
ている。
本発明は、このような問題点を解消させる形成方法を提
案するものである。
(問題点を解決するための手段] その目的は、内部ベース領域およびエミッタ領域を形成
するための窓を開けた後、窓開けした段差部を含む半導
体基板上に不純物含有膜を被着し、上面より垂直にエツ
チングして、前記段差部の側面のみに前記不純物含有膜
を残存させる工程、あるいは、窓開けした段差部を含む
半導体基板上に不純物含有膜を被着してそのまま残存さ
せる工程を経て、次に、内部ベース領域形成用の不純物
をイオン注入し、熱処理して内部ベース領域を形成する
と同時に、前記不純物含有膜から不純物を段差部側面に
拡散させる工程が含まれる半導体装置の製造方法によっ
て達成される。
[作用] 即ち、本発明はSST構造の製造方法において、窓開け
した際に生じた段差部の側面に、不純物含有膜から不純
物を拡散させて外部と内部のベース領域の接続をはかる
。そうすれば、トランジスタの信頼性・歩留が向上する
[実施例] 以下、図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図(a)〜(+3)は本発明にかかる形成方法の工
程順断面図を示している。
第1図(a)参照;まず、従来法と同様に、公知の製法
によって、p型シリコン基板にn型埋没層を熱拡散し、
n型エピタキシャル成長層を成長してn型コレクタ領域
3を画定し、更に、選択酸化して5i02膜からなるフ
ィールド絶縁膜2を形成する。
第1図(b)参照;次いで、その上面にCVD法によっ
て膜厚3000人程度0多結晶シリコン膜を被着し、こ
れにボロンを注入してp型の多結晶シリコン膜4(ベー
ス引出し電極)とし、更に上面に5i02膜8を被着し
、熱処理して外部ベース領域5を画定する。
第1図(C)参照:次いで、フォトプロセスによって内
部ベース形成領域上の5i02膜8およびベース引出し
電極4を塩素系ガスを反応ガスとしたRIE法でエツチ
ングして窓Wを開ける。その時、シリコン基板(p型外
部ベース領域5)に2000人程度0段差が生じる。
第1図(d)参照;次いで、膜厚500〜1ooo人の
ボロン有機膜(ポリボロンフィルム膜)20を被着する
第1図(e)参照;次いで、塩素系ガスを用いたRIE
法でボロン有機膜20を垂直にエツチングして、窓Wの
段差側面のみにボロン有機膜20を残存させ、更に、ソ
ノ上にCVD法で膜厚2000〜3000人のSi02
1)1)0ヲlWt ル。次ニ、5i02 vj、IQ
を透過させてボロンをイオン注入し、熱処理してp型内
部ベース領域6を画定すると共に、ボロン有1)A 膜
20から窓Wの側面に熱拡散させてp型接続領域21を
形成する。
第1図(f)参照;次いで、窓Wを含む上面にCVD法
で多結晶シリコン膜1)を被着し、更に、RIE法でエ
ツチングして窓Wの側面のみに多結晶シリコン膜1)を
残存させる。次に、フォトプロセスによってエミッタ形
成領域上の5i02膜10をRIE法でエツチングして
エミッタ電極窓Vを開ける。
第1図(g)参照;次いで、多結晶シリコン膜12を被
着しパターンニングして、エミッタ電極窓Vの中に多結
晶シリコン膜からなるエミッタ電極を形成した後、多結
晶シリコン膜12.1)の中に燐をイオン注入し熱処理
してn型エミッタ領域7を画定する。
上記のようにな形成方法によれば、外部ベース領域5と
内部ベース領域6を接続領域21によって確実に接続す
ることができ、トランジスタの信頼性・歩留を向上させ
て、安定化することができる。
次に、第2図(a)、 (b)は本発明にかかる他の形
成方法の工程順断面図を示している。本例は第1図に示
す形成方法において、第1図(d)、 (e)で説明し
た形成工程を第2図(a)に示す形成工程で置き換えた
形成方法で、被着したボロン有機膜20をRIE法でエ
ツチングせずに、そのまま全面に残存させる形成方法で
ある。即ち、 第2図(a)参照;n型コレクタ領域3を画定し、フィ
ールド絶縁膜2を形成し、その上にベース引出し電極4
および5i02膜8を形成し、熱処理して外部ベース領
域5を画定し、RIE法でエツチングして窓Wを開ける
。次いで、窓を含む全面にボロン有機膜20を被着する
第2図(b)参照;次いで、5i02膜10を被着し、
5i02膜lOを透過させてボロンをイオン注入し、熱
処理してp型内部ベース領域6を画定すると同時に、ボ
ロン有機膜20から窓Wの側面に熱拡散させてp型接′
tE領域21を形成する。次いで、多結晶シリコン膜1
)を被着し、更に、RIE法でエツチングして窓Wの側
面のみに多結晶シリコン膜1)を残存させ、次に、5i
02膜lOをRIE法でエツチングしてエミッタ電極窓
Vを開ける。次いで、上記と同様にしてエミッタ電極窓
■の中に多結晶シリコン膜からなるエミッタ電極を形成
した後、多結晶シリコン膜12.1)の中に燐をイオン
注入し熱処理してn型エミッタ領域7を画定する。これ
らの工程は第1図で説明した工程とほぼ同様である。
このようにして、接Vt”pH域21を形成して確実に
外部ベース領域5と内部ベース領域6とを接続するもの
である。なお、このボロン有機膜20は比較的絶縁性が
良いので、そのまま介在させても悪影響はない。
且つ、上記実施例では不純物含有膜としてボロン有機膜
20を使用したが、その代わりにボロンシリケートガラ
ス(BSG)膜を使用しても良い。
また、上記の形成法はnpn l−ランジスタの例であ
るが、pnpトランジスタにも利用が可能なことは勿論
である。その場合には、不純物含有膜として燐シリケー
トガラス(PSG)膜、砒素ガラス膜、ボロン砒素ガラ
ス膜が考えられる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によればベース
引出し形バイポーラトランジスタの信頼性および歩留が
向上して、ICの品質・歩留の安定に貢献するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(川は本発明にかかる形成方法の工程順
断面図、 第2図+8)、 (b)は本発明にかかる他の形成方法
の工程順断面図、 第3図は本発明を適用するベース引出し形トランジスタ
の概要断面図、 第4図(a)〜(f)は従来の形成方法の形成工程順断
面図である。 図において、 1はp型シリコン基板、2はフィールド絶縁膜、3はn
型コレクタ領域、 4はベース引出し電極(p型子結晶シリコン膜)、5は
外部ベース領域、 6は内部ベース領域、7はエミッタ
領域、 8.9.10は5i02膜、 1)、12は多結晶シリコン膜、 20はボロン有機膜、  21は接続領域を示している
。 手透gJ4I:poj形八′ガ法祷工狩り所市図第 1
 図 MIEリリr=a・p3 fr9Ai;An r群Q!
Jt’fTfn’lJ第1図 不発a月−二々・8有とn形だに′う「りhτオτト膚
餠面図SST矛i月1トラ〉ン°ス1/1g’L宇#I
f1図第3図 85iOz榎 従−t、hYj八方へめLネf傾眸面図第4図 第 4 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベース引出し電極を設け、ベース領域を外部と内
    部とに分けて形成する半導体装置の製造方法において、 ベース引出し電極および外部ベース領域を形成し、前記
    ベース引出し電極をエッチングして、内部ベース領域お
    よびエミッタ領域を形成するための窓を開ける工程、 次いで、窓開けした段差部を含む半導体基板上に不純物
    含有膜を被着し、上面より垂直にエッチングして、前記
    段差部の側面のみに前記不純物含有膜を残存させる工程
    、 次いで、内部ベース領域形成用の不純物をイオン注入し
    、熱処理して内部ベース領域を形成すると同時に、前記
    不純物含有膜から不純物を段差部側面に拡散させる工程
    が含まれてなることを特徴とする半導体装置の製造方法
  2. (2)ベース引出し電極を設け、ベース領域を外部と内
    部とに分けて形成する半導体装置の製造方法において、 ベース引出し電極および外部ベース領域を形成し、前記
    ベース引出し電極をエッチングして、内部ベース領域お
    よびエミッタ領域を形成するための窓を開ける工程、 次いで、窓開けした段差部を含む半導体基板上に不純物
    含有膜を被着する工程、 次いで、内部ベース領域形成用の不純物をイオン注入し
    、熱処理して内部ベース領域を形成すると同時に、前記
    不純物含有膜から不純物を段差部側面に拡散させる工程
    が含まれてなることを特徴とする半導体装置の製造方法
JP15828187A 1987-06-24 1987-06-24 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH0831468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15828187A JPH0831468B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15828187A JPH0831468B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS642361A JPS642361A (en) 1989-01-06
JPH012361A true JPH012361A (ja) 1989-01-06
JPH0831468B2 JPH0831468B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=15668169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15828187A Expired - Fee Related JPH0831468B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831468B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758120A (ja) * 1993-08-11 1995-03-03 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
WO1999052138A1 (en) * 1998-04-08 1999-10-14 Aeroflex Utmc Microelectronic Systems Inc. A bipolar transistor having low extrinsic base resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4871685A (en) Method of manufacturing bipolar transistor with self-aligned external base and emitter regions
JPH0513566A (ja) 半導体装置の製造方法
KR940009361B1 (ko) 복합형 직접회로소자
US5488002A (en) Method for manufacturing self-aligned bipolar transistors using double diffusion
JPS59217364A (ja) 半導体装置の製法
JPH012361A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59189677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59108325A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2652995B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4546537A (en) Method for producing a semiconductor device utilizing V-groove etching and thermal oxidation
JPH0831468B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5933271B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60244036A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3142303B2 (ja) 高速バイポーラトランジスタの製造方法
JPS594046A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03211736A (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPH0330293B2 (ja)
JP2817213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59105367A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH03175639A (ja) 半導体装置
JPS6074640A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0547774A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283623A (ja) BiCMOS集積回路装置の製造方法
JPS5856433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0810696B2 (ja) 半導体装置の製造方法