JPH01232966A - 光触媒による脱臭方法 - Google Patents

光触媒による脱臭方法

Info

Publication number
JPH01232966A
JPH01232966A JP63058733A JP5873388A JPH01232966A JP H01232966 A JPH01232966 A JP H01232966A JP 63058733 A JP63058733 A JP 63058733A JP 5873388 A JP5873388 A JP 5873388A JP H01232966 A JPH01232966 A JP H01232966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
mixed metal
iron
metal oxide
ultraviolet rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63058733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478326B2 (ja
Inventor
Shuzo Tokumitsu
修三 徳満
Noboru Naruo
成尾 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63058733A priority Critical patent/JPH01232966A/ja
Publication of JPH01232966A publication Critical patent/JPH01232966A/ja
Publication of JPH0478326B2 publication Critical patent/JPH0478326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はトイレのし尿臭、ペットの臭い、たばこの臭い
、調理具および体臭などの光触媒による脱臭方法に関す
るものである。
従来の技術 家庭やオフィスで発生するタバコ臭、トイレ臭。
ベット臭、調理臭および体臭等の悪臭成分は、アンモニ
ア、アミン類、インドール、スカトールなどの窒素化合
物、硫化水素、メチルメルカプタン。
硫化メチル、二硫化メチルなどの硫黄化合物、アルデヒ
ド類、ケトン類、アルコール類、脂肪酸および芳香族化
合物等、低沸点から高沸点成分まで多種多様である。
そして、従来の家庭やオフィスで使われている脱臭方法
としては、発生源に薬剤を注ぎ化学反応させる方法、芳
香剤でマスキングする方法、活性炭やゼオライトで吸着
する方法および薬剤を添着した吸着剤に悪臭を濃縮し反
応させる方法がある。
前者の2方法は局所的に消臭する方法であり、トイレや
ペットのいるところなどに使われている。
一方、後者の2方法は送風機と組み合わせて脱臭装置と
して、狭い空間から広い空間まで汎用的に使うことの出
来る脱臭方法である。中でも活性炭がもっとも有効な手
段であるが、活性炭に於いても悪臭成分のうちアンモニ
ア、メチルアミンなどの低沸点窒素化合物とホルマリン
、アセトアルデヒド、アクロレインなどの低級脂肪族ア
ルデヒドに対する吸着力が弱かった。そこで薬剤を活性
炭に添着した脱臭剤が用いられている。
発明が解決しようとする課題 アンモニア、メチルアミン等の低沸点窒素化合物は、活
性炭に有機酸や無機酸を添着させた脱臭剤で効果的に吸
着でき、その吸着容量も大きいものである。一方ホルマ
リン、アセトアルデヒド。
アクロレイン等の低級脂肪族アルデヒドの吸着には、活
性炭にアニリンを添着した脱臭剤が有効であるが、添着
可能なアニリンの量が少ないため、アルデヒドの吸着容
量が小さく寿命が短い。最近問題になっているたばこの
臭いや、新建材・家具から発生する臭いには、ホルマリ
ン、アセトアルデヒド等が多く含まれているが、有効な
脱臭方法がなかった。
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、光触媒
作用による悪臭の分解を効果的に行わせる脱臭方法を提
供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するために本発明の光触媒による脱臭
方法は、チタン酸鉄、酸化鉄、酸化ビスマス、酸化モリ
ブデンおよび酸化ニッケルなる群から選択された酸化物
と、酸化チタンとの混合金属酸化物の存在下で、被酸化
性化合物と酸素を含む気体に紫外線を照射するものであ
る。また混合金属酸化物に、導電性無機物質を担持する
ことによって、さらに脱臭性能の良い脱臭方法を提供す
るものである。
作用 本発明者等は、かねてから光触媒作用によって悪臭を分
解し無臭化することを研究してきたが、チタン酸鉄、酸
化鉄、酸化ビスマス、酸化モリブデンおよび酸化ニッケ
ルなる群から選択された酸化物と酸化チタンとの混合金
属酸化物の存在下では、一般に知られている酸化チタン
単独よりも極めてアルデヒド類の酸化分解能力の高いこ
とを見出した。上記本発明の混合金属酸化物は紫外線の
照射によって分解が効率良く起こるものである。
上記混合金属酸化物の作用原理については目下詳細に研
究中であるが、上記各酸化物および酸化チタンの半導体
中の価電子帯の電子が紫外線を吸収して伝導帯に励起さ
れ、そこで生じた価電子帯の正孔は触媒の表面にある水
酸基(OH基)と反応し、伝導帯に励起された電子は酸
素(0)と反応して、活性の高いOHラジカル、0ラジ
カル。
0;が生じ、これが被酸化性化合物を酸化分解するもの
と推測される。また酸化チタンで生じた電子および正□
孔と、上記各酸化物で生じた電子および正孔とが互いに
作用しあって相乗効果があるものと推測される。
さらにこの混合金属酸化物に白金、パラジウム。
ロジウム、酸化ルテニウム、銀などの導電性無機物質を
担持すると、酸化分解作用は一層強力なものとなる。中
でも白金の効果は著しい。
本発明の脱臭方法はアルデヒド類の分解に優れるだけで
無く、他の悪臭物質のアンモニア、アミン類の窒素化合
物、硫化水素、メルカプタン類の硫黄化合物、ケトン類
、アルコール類、脂肪酸および芳香族化合物も酸化分解
して無臭化出来る。
実施例 次に本発明の実施例について説明する。
本発明において使用する酸化チタンとしては、アナター
ゼ型が活性が高いが、ルチル型でも良い。
また、酸化物のうちチタン酸鉄としてはFeTiO3が
活性が高いが、Fe2Ti05でも良い。
導電性無機物質としては白金がもつとも効果的であるが
、パラジウム、ロジウム、銀などの貴金属や酸化ルテニ
ウム等でも良い。
また紫外線としては波長が400nm以下であれば良く
、遠紫外線でも近紫外線でも良い。これらの紫外線は高
圧水銀灯、超高圧水銀灯、低圧水銀灯、キセノン灯等を
単独で使用又は併用することによって発生させうる。ま
た脱臭方法は、特定の反応器に被処理気体を導入してバ
ッチ処理しても良いし、連続処理しても良い。
本発明に用いる混合金属酸化物は、光源の表面に塗布し
て使用するとか、または光源の周囲に支持体を設けてそ
れに塗布または含浸して使用するなどの方法を用いる。
次に具体的な実施例について説明する。第1表に示す重
量の金属酸化物粉末をメタノールに懸濁せしめ、この懸
濁液を厚さ0.6M11*幅12oMM*長さ240f
lのアルミナ−シリカ質のセラミックペーパに塗布した
のち乾燥し光触媒とした。また白金の担持は、上記金属
酸化物を付けたセラミックペーパに塩化白金酸のエタノ
ール溶液を含浸し、熱処理して白金微粒子として担持し
た。
そして、第1図のように上記構成の触媒1をステンレス
の台2にのせて内容積36gアルミ製の反応容器3の中
に、光源4から100ff離れた位置に置いた。光源4
は10ワツトの殺菌灯(紫外線出力約1.8ワツト、主
波長2541!11)を用いた。
この反応容器3の中にアセトアルデヒドの飽和ガスを注
入し、ファン6で攪拌して濃度を均一にし初濃度を測定
した。そして次に殺菌灯を点灯し、アセトアルデヒド濃
度の経時変化をガスクロマトグラフィで調べた。その結
果を混合金属酸化物触媒に紫外線を照射しなかった場合
、触媒を使用しないで紫外線だけ照射した場合、および
アナターゼ型酸化チタンだけ、あるいはチタン酸鉄ye
’rio5だけを上記方法でセラミックペーパに塗布し
た触媒に紫外線を照射した場合と比較して第2図に示す
。またそれぞれの条件は第1表に示す。
(以下余白) 第2図に示すように、酸化チタンとチタン酸鉄の混合金
属酸化物の存在下でアセトアルデヒドと酸素を含む気体
に紫外線を照射すると、アセトアルデヒドは極めて効果
的に分解され無臭化する。
さらに白金を担持した混合金属激化物を用いるとさらに
効果的に分解が進む。また、酸化チタンとチタン酸鉄の
混合金属酸化物は酸化チタン単独よりも光触媒効果が大
きい。このように本発明によれば、従来活性炭で吸着す
ることが難しかったアルデヒドを、極低濃度まで分解し
無臭化することができる。
またこの実施例によればアルデヒドの分解に限らず、他
の悪臭物質のアンモニア、アミン類等の窒素化合物、硫
化水素、メルカプタン類等の硫黄化合物、ケトン類、ア
ルコール類、脂肪酸及び芳香族化合物も酸化して無臭化
できる。更には一酸化炭素も二酸化炭素に酸化し無害化
出来る。
なお、実施例の方法に他の吸着剤や化学的方法を組み合
わせて用いることによってすぐれた脱臭能力を得ること
ができる。
次に、上記実施例におけるチタン酸鉄に代えて、順次、
酸化鉄、酸化ビスマス、酸化モリブデンおよび酸化ニッ
ケルを選択して、上記実施例と同様に実験した結果を示
す。
酸化鉄の場合の条件は第2表のとおりであり、結果を第
3図に示す。酸化鉄としては活性の高いα−Fe203
を用いたが、r  Fe2O3,”504 eIF60
を使用してもよい。
(以下余白) 第2表 酸化ビスマスの場合の条件は第3表のとおりであシ、結
果を第4図に示す。酸化ビスマスとしては活性の高いα
−Bi205を用いたが、β型、r型。
δ型を使用してもよい。
(以下余白) 第3表 酸化モリブデンの場合の条件は第4表のとおシであり、
結果を第5図に示す。酸化モリブデンとしてはMoO3
を使用したが、MoO2か両者の中間状態の酸化物でも
よい。
(以下余白) 第4表 最後に、酸化ニッケルの場合の条件は、第5表のとおり
であり、結果を第6図に示す。酸化ニッケルはNiOで
あるが、過剰酸素を含む灰色または黒色のものが活性が
高い。
(以下余白) 第6表 発明の効果 上記した各実施例からあきらかなとおシ、本発明の光触
媒による脱臭方法は、活性炭で吸着が難しかったアルデ
ヒドを極めて低い濃度まで分解し無臭化することができ
るとともに、他の悪臭物質のアンモニア、アミン類等の
窒素化合物、硫化水素、メルカプタン類等の硫黄化合物
、ケトン類。
アルコール類、脂肪酸及び芳香族化合物も酸化して無臭
化できる。さらに−酸化炭素も二酸化炭素に酸化して無
害化できるというすぐれた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光触媒による分解性能を測定する装置
の断面図、第2図〜第6図は本発明の各実施例における
アセトアルデヒドの分解曲線図である。 1・・・・・・触媒、4・・・・・・光源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 許 蘭 (8) 第4図 時間(分) 第 5 図 爵 間 (伽 第6図 Bナト   間   Cθ引ン 手続補正書 昭和n年り月−21日 事件との関係     特 許 出 願 人任 所 大
阪府門真市大字門真1006番地名 称  (582)
松下電器産業株式会社代表者     谷  井  昭
  雄4代理人 〒571 住 所 大阪府門真市大字門真1006番地[連絡先電
話(東京)437−1121東京法務分室】6 補正の
内容 (1)本願明細書中、「2、特許請求の範囲」の項を別
紙のとおり補正します。 (2)同第3頁第20行〜第4頁第4行の「チタン酸鉄
〜するものである。」を「チタン酸鉄、酸化鉄、酸化ビ
スマス、酸化モリブデンおよび酸化ニッケルなる群から
選択された1つの酸化物と酸化チタンとの混合酸化物と
、被酸化性化合物および酸素を含む気体との共存下で、
前記混合金属酸化物に紫外線を照射するものである。」
に補正します。 2、特許請求の範囲 (2)混合金属酸化物に導電性無機物質を担持した請求
項1記載の光触媒による脱臭方法。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタン酸鉄、酸化鉄、酸化ビスマス、酸化モリブ
    デンおよび酸化ニッケルなる群から選択された酸化物と
    酸化チタンとの混合金属酸化物の存在下で、被酸化性化
    合物と酸素を含む気体に紫外線を照射する光触媒による
    脱臭方法。
  2. (2)混合金属酸化物に導電性無機物質を担持した請求
    項1記載の光触媒による脱臭方法。
JP63058733A 1988-03-11 1988-03-11 光触媒による脱臭方法 Granted JPH01232966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058733A JPH01232966A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 光触媒による脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058733A JPH01232966A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 光触媒による脱臭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232966A true JPH01232966A (ja) 1989-09-18
JPH0478326B2 JPH0478326B2 (ja) 1992-12-10

Family

ID=13092710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058733A Granted JPH01232966A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 光触媒による脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01232966A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0666107A2 (en) * 1994-02-07 1995-08-09 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Titanium oxide photocatalyst and method of producing the same
US5872072A (en) * 1994-12-26 1999-02-16 Takeda Chemcial Industries, Ltd. Catalytic compositions and a deodorizing method using the same
AU702827B2 (en) * 1994-02-07 1999-03-04 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Titanium oxide photocatalyst and method of producing the same
WO2000018504A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Article photocatalyseur, article protege contre l'encrassement et le voilement, et procede de production d'un article protege contre l'encrassement et le voilement
EP1175938A1 (en) * 2000-07-29 2002-01-30 The Hydrogen Solar Production Company Limited Photocatalytic film of iron oxide, electrode with such a photocatalytic film, method of producing such films, photoelectrochemical cell with the electrode and photoelectrochemical system with the cell, for the cleavage of water into hydrogen and oxygen
US6498000B2 (en) 1993-06-28 2002-12-24 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Photocatalyst composite and process for producing the same
WO2008154744A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Yavorska, Oksana A method of recycling of a mixture of domestic and industrial waste
JP2009166022A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Inha-Industry Partnership Inst 酸化チタン・チタン酸鉄接合構造を有する光触媒剤及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498000B2 (en) 1993-06-28 2002-12-24 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Photocatalyst composite and process for producing the same
SG92785A1 (en) * 1994-02-07 2002-11-19 Ishihara Sangyo Kaisha Titanium oxide for photocatalyst and method of producing the same
EP0666107A2 (en) * 1994-02-07 1995-08-09 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Titanium oxide photocatalyst and method of producing the same
AU702827B2 (en) * 1994-02-07 1999-03-04 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Titanium oxide photocatalyst and method of producing the same
US5759948A (en) * 1994-02-07 1998-06-02 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Titanium oxide for photocatalyst and method of producing the same
SG81183A1 (en) * 1994-02-07 2001-06-19 Ishihara Sangyo Kaisha Titanium oxide for photocatalyst and method of producing the same
EP0666107A3 (en) * 1994-02-07 1995-11-02 Ishihara Sangyo Kaisha Titanium oxide photocatalyst and process for producing it.
US5872072A (en) * 1994-12-26 1999-02-16 Takeda Chemcial Industries, Ltd. Catalytic compositions and a deodorizing method using the same
US6576344B1 (en) 1998-09-30 2003-06-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Photocatalyst article, anti-fogging, anti-soiling articles, and production method of anti-fogging, anti-soiling articles
WO2000018504A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Article photocatalyseur, article protege contre l'encrassement et le voilement, et procede de production d'un article protege contre l'encrassement et le voilement
WO2002009876A1 (en) * 2000-07-29 2002-02-07 The Hydrogen Solar Production Company Limited Photocatalytic film of iron oxide, electrode with such a photocatalytic film, method of producing such films, photoelectrochemical cell with the electrode and photoelectrochemical system with the cell, for the cleavage of water into hydrogen and oxygen
EP1175938A1 (en) * 2000-07-29 2002-01-30 The Hydrogen Solar Production Company Limited Photocatalytic film of iron oxide, electrode with such a photocatalytic film, method of producing such films, photoelectrochemical cell with the electrode and photoelectrochemical system with the cell, for the cleavage of water into hydrogen and oxygen
US7271334B2 (en) 2000-07-29 2007-09-18 The Hydrogen Solar Production Company Limited Photocatalytic film for the cleavage of water into hydrogen and oxygen
WO2008154744A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Yavorska, Oksana A method of recycling of a mixture of domestic and industrial waste
JP2009166022A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Inha-Industry Partnership Inst 酸化チタン・チタン酸鉄接合構造を有する光触媒剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478326B2 (ja) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775248B2 (ja) 光触媒材料、有機物分解方法、内装部材、空気清浄装置、酸化剤製造装置
JPH0512967B2 (ja)
JPH01232966A (ja) 光触媒による脱臭方法
JPH03106420A (ja) 光触媒による脱臭方法
JPH07114925B2 (ja) 光触媒による脱臭方法
KR20150011062A (ko) 세라믹 멤브레인과 플라즈마를 이용한 악취처리장치
JPH01288322A (ja) 光触媒による脱臭方法
JPH01159030A (ja) 光触媒による脱臭方法および脱臭装置
KR101046314B1 (ko) 나노금속 담지 금속산화물 촉매 분말을 이용한 항균/탈취 흡착제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 항균/탈취 흡착제
JPH02169040A (ja) 光触媒の再生方法
JPH02280818A (ja) 光触媒による脱臭方法
JPH0229365B2 (ja)
JP2007061806A (ja) 揮発性有機化合物の除去方法
JPH01293876A (ja) 光触媒による脱臭装置
JPH02169039A (ja) 光触媒の再生方法
JPH0290924A (ja) 光触媒による脱臭方法
JP2006272062A (ja) 医療用途等有害物質分解材
JPH01238867A (ja) 光触媒による脱臭方法
JPH01159031A (ja) 光触媒による脱臭方法および脱臭装置
Lin Applying Ag–TiO 2/functional filter for abating odor exhausted from semiconductor and opti-electronic industries
JPH0532321B2 (ja)
JP2004024472A (ja) 脱臭装置および脱臭方法
JPH01238868A (ja) 光触媒による脱臭方法
JPH0691137A (ja) 脱臭装置
JP3277201B2 (ja) 空気清浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees