JPH01232573A - 画像信号の記録方法及び画像の再生方法 - Google Patents

画像信号の記録方法及び画像の再生方法

Info

Publication number
JPH01232573A
JPH01232573A JP63057401A JP5740188A JPH01232573A JP H01232573 A JPH01232573 A JP H01232573A JP 63057401 A JP63057401 A JP 63057401A JP 5740188 A JP5740188 A JP 5740188A JP H01232573 A JPH01232573 A JP H01232573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
image
channel
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63057401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938077B2 (ja
Inventor
Junichi Kurata
蔵田 淳一
Satoru Nomura
野村 知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP63057401A priority Critical patent/JP2938077B2/ja
Priority to GB8822980A priority patent/GB2216361B/en
Priority to DE3834645A priority patent/DE3834645A1/de
Priority to DE3844830A priority patent/DE3844830C2/de
Publication of JPH01232573A publication Critical patent/JPH01232573A/ja
Priority to US08/065,036 priority patent/US5315400A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2938077B2 publication Critical patent/JP2938077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N9/8244Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ビデオディスク、ディジタルオーディオディ
スク等の記録媒体に画像情報を記録し再生する方式に関
する。
背景技術 一般にコンパクトディスク(以下、CDと略記する)と
称される外径が約12cmのディジタルオーディオディ
スクに画像情報をサブコードとして記録し再生する方式
が提案されている。サブコードは、8ビツトで形成され
、このサブコードを形成するビット群は、P、QSR,
SST、USV。
Wの8チヤンネルに分割されている。画像情報をサブコ
ードとして記録し再生する方式においては、第26図に
示す如く画像情報に対応するデータは、サブコードを形
成する8ビツトのうちのチャンネルR−Wの6ビツトで
1シンボルが形成され、98シンボルが1ブロツクとし
て扱われる。この98シンボルのうちの2シンボルは同
期信号として使用され、残りの96シンボルを4等分し
て得られる24シンボルがデータの最小単位[バック(
Pack) ]として扱われ、1つの画像処理命令を打
4成している。
この24シンボルのうちの最初のシンボル(以下、シン
ボルOと称す)は、モードを示す。このモードを示すシ
ンボル0に続くシンボル1は、命令の種類を示すインス
トラクション(lN5TRUcTION)である。イン
ストラクションに続くシンボル3及びシンボル4は、誤
り訂正符号であるパリティQである。パリティQに続く
シンボル4からシンボル19までの各シンボルは、デー
タフィールドを形成し、色情報等を含む。データフィー
ルドに続くシンボル20からシンボル23までの各シン
ボルはバック内の情報を保護するための誤り訂正符号で
あるパリティPである。
モードにはゼロモード、ラインゲラフィックスモード、
TVグラフィックスモード及びユーサモードの4柾類の
モードが存在する。ゼロモードは、例えば表示画面に何
ら操作を行なわない、すなわち画像をそのままにしてお
きたいときのためのモードであり、バック内のデータは
仝て0である。
ラインゲラフィックスモードは、例えばプレーヤの前面
に液晶デイスプレィ等を設けて曲の説明性等を表示する
ためのモードであり、第27図に示す如く横288[ピ
クセル(PIXEL)コ×縦24[ピクセルコの横長の
画面が構成される。尚、ピクセルとは、表示可能な最小
画素をいい、横(COLUMN)方向において6ビクセ
ルに分割されかつ縦(1?OW)方向において12ピク
セルに分割されているフォント(FONT)と称される
画面構成単位毎に画像処理がなされるのが通常である。
このラインゲラフィックスモードにおいて表示可能なフ
ォント数は、横方向においては48、縦方向においては
2であり、これをスクリーンエリヤと称している。そし
て、スクロール機能のためにスクリーンエリヤの外側に
上下、左右それぞれに1フオントずつ加えて得られる横
50[フォント]×縦4[フォント]の画面上の各ピク
セルに対応する番地をHするメモリによって画像処理を
行なうようにサブコードが形成される。尚、スクリーン
エリヤの外側のエリヤはボーダー(BORI)ER)と
称される。
TVグラフィックスモードは、テレビ画面上に画像を表
示するためのモードであり、第28図に示す如く横28
8[ピクセル]×縦192[ピクセル]の画面が構成さ
れる。このTVグラフィックスモードにおいて表示可能
なフォント数は、横方向においては48、縦方向におい
ては16である。また、このTVグラフィックスモード
においても、スクリーンエリヤの外側に上下、左右それ
ぞれに1フオントずつ加えて得られる横50[フォント
]×縦18[フォント〕の画面上の各ピクセルに対応す
る番地を有するメモリによって画像処理を行なうように
サブコードが形成される。
画像処理命令としては例えば、画面全体をある色でぬり
つぶす命令、画面上の1フオントに2種類の色を使用し
て絵を描く命令、画面全体を縦方向又は横方向に移動さ
せる命令等がある。
尚、サブコードを形成する8ビツトのうちのチャンネル
Qのビットは、CDのプログラムエリヤの始端から記録
されている各情報データの所定箇所までのトラック長に
応じた時間情報を含み、記録位置を示す位置データとし
て使用できるアドレスタイムデータを形成している。ま
た、チャンネルPのビットは、曲間情報を含むデータを
形成している。
以上の如く画像情報をサブコードとして記録再生する方
式においては得られる画像は、1フオントの画面表示に
要する時間は、3.3/1000秒程度であり、48X
16文字を表示するには約2.5秒要する。このため、
動きを伴う画像を記録再生することはできず、また、1
画面内で使用できる色は最大16色であるので、従来の
方式においては、得られる再生画1象が単調であるとい
う欠点があった。
そこで、このサブコードとして記録された画像情報に応
じた信号を別途生成したビデオフォーマット信号と混合
して変化に富んだ再生画像を得ようとすると、サブコー
ドとして記録された画像情報と別途生成したビデオフォ
ーマット信号間に関連がなければ得られる再生画像に違
和感が生じるので、サブコードとして記録された画像情
報に応じた信号とビデオフォーマット信号の生成を開始
するタイミングを手動操作によって合わせる必要か生し
、変化に宮みかつ違和感のない再生画像を得るのは容易
ではなかった。
発明の概要 本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであって、
変化に富みかつ違和感のない再生画像を容易に得ること
ができる記録再生方式を提供することを目的とする。
本発明による記録再生方式は、ビデオフォーマット信号
及びコード化情報信号に加えてN (Nは2以上の自然
数)チャンネルのうちの少なくとも1つのチャンネルを
占める画像情報を含むグラフィックコードをコード化情
報信号のサブコードとして挿入して記録媒体の第1領域
に記録すると共に少なくとも1つのチャンネルの識別符
号情報を記録媒体の第2領域に記録し、記録媒体の演奏
の際識別符号情報を表示し、チャンネル群内の1つのチ
ャンネルを指定する画像チャンネル指令によって指定さ
れたチャンネルを占めるグラフィックコードに対応した
画像信号をビデオフォーマット信号に混合することを特
徴としている。
実施例 以下、本発明の実施例につき第1図乃至第28図を参照
して詳細に説明する。
先ず、第1図に示す如〈従来の方式におけるゼロモード
、ラインゲラフィックスモード、TVグラフィックスモ
ード及びユーザモードの4種類のモードの他(こグラフ
ィ・ソクスモード・ウィズ争モーションビクチ+ (G
RAPIIIC8MODE WITII MOTION
PICTURE )を指定するためにシンボル0として
挿入するコードを設定する。
グラフィックスモード・ウィズ・モーションピクチャに
おける画面構成は、TVグラフィックスモードと同一で
あり、第2図に示す如き構成のロード・トランスパーレ
ンシイ・コントロール・テーブル(LOAD TRAN
SPARENCY C0NTl?OL TABLE )
と称する命令が存在する。このロード・トランスバーレ
ンシイ・コントロール・テーブル命令は、画面上の各ビ
クセルのモードを指定する命令である。
この命令によって指定されるモードとしては、透過モー
ド、混合モード、不透過モードの3種類のモードが存在
する。これら3種類のモードにおいて、サブコードによ
り得られるビデオフォーマット信号と、このサブコード
を含むコード化情報信号と共に多重記録されているビデ
オフォーマット信号との混合比がそれぞれ異なる値に設
定される。
シンボル4からシンボル8までの各シンボルのチャンネ
ルR−W及びシンボル9のチャンネルR1Sの各ビット
はカラ一番号“0#〜力ラ一番号“15”として登録さ
れている各色がそれぞれ指定されている各ピクセルに対
するモードを指定するコードTCB−0〜TCB−15
を形成している。第3図は、これらコードTCB−0〜
TCB−15のビットパターンと各モードとの対応及び
各モードにおける混合比を示している。
尚、カラ一番号“0“からカラ一番号“15“までの1
6色は、TVグラフィックスモードにおけるロード・カ
ラールックアップテーブル・カラー〇〜カラー15 (
LOAD CLUT C0LOURO〜C0LOUR1
5)命令によって設定される。ロード・カラールックア
ップテーブル中カラー〇〜カラー15は、第4図に示す
如き構成を有し、プリセットのカラ一番号或いはフォア
グラウンド/バックグラウンド・カラ一番号の色を示す
カラー・ルックアップテーブルの内容を設定する命令で
ある。全部で16色を指定する必要があるが、色はRG
B各4ビットのため、1色の設定に2シンボル必要であ
り、1パツクでは8色しか設定できない。このため、こ
の命令は、前半8色と後半8色をそれぞれ指定する2つ
の命令に分割されている。
前半8色すなわちカラー8〜カラー7までのインストラ
クション・コードは、′30”で後半のカラー8〜カラ
ー15までのインストラクション・コードは“31”と
なっている。各カラ一番号に対する色の調合は、赤は、
カラ一番号に割り当てられている偶数シンボルのチャン
ネルR−Uの4ビツトで表わされ、緑は偶数シンボルの
チャンネルR−Uに続くチャンネルV1Wの2ビツト及
び次の奇数シンボルのチャンネルR,Sの2ビツトの計
4ビットで表わされ、青は、それに続くチャンネルT−
Wの4ビツトで表わされる。従って、各色のグレースケ
ールは2’  (−16)通り存在し、RGBB色であ
るので、163 (−4096)色の調合が可能である
。尚、グレースケール“oooo”は最も暗い状態、“
fill″は最も明るい状態に対応している。
また、TVグラフィックスモードにおけるライト・フォ
ント・フォアグラウンド/バックグラウンド(WRIT
E PONT FOREGROUND/BACKGRO
UND)命令は、第5図に示す如き構成を有し、シンボ
ル6で定められたロウ・アドレスとシンボル7で定めら
れたコラム・アドレスの位置にシンボル8からシンボル
1つのフォント・データを書き込む命令である。フォン
ト・データが“0”のピクセルに対しては“カラー〇 
(COLORO)”で定められたカラ一番号の色がバッ
クグラウンド・カラーとして指定される。フォント・デ
ータが“1“のビクセルに対しては“カラー1 (CO
LORl ) ”で定められたカラ一番号の色がフォア
グラウンド拳カラーとして指定される。また、このとき
シンボル4及びシンボル5のチャンネルR及びSの4ビ
ツトによってサブピクチャ・チャンネルを指定すること
ができる。最大16の画像チャンネルを指定することが
できる。この画像チャンネルの指定により、16種類の
画像を記録しておいて、ディスクを使用する側で再生時
に希望する画像チャンネルを選択して再生することがで
きる。
次に、上述の如く画像情報を含むサブコードが挿入され
たコード化情報信号としてのディジタルオーディオ信号
を第6図に示す如き複合ディスクに記録する場合につい
て説明する。同図において、複合ディスク20は、画像
情報を含むサブコードが挿入されたディジタルオーディ
オ信号が記録される内周側の第1の領域(以下、CD領
域と称する)20aと、FM変調されたビデオフォーマ
ット信号と画像情報を含むサブコードか挿入されたディ
ジタルオーディオ信号とが重畳されて記録される第2の
領域(以下、ビデオ領域と称する)20bとを有してい
る。ビデオフォーマット信号にはPCM信号に比して高
い周波数成分が含まれており、ビデオ領域20bへの信
号の記録時にはCD領域20aへの記録時に比してディ
スクの回転速度を高くする必要があり、その結果当然の
ことながら、再生時にもCD領域20aに比してビデオ
領域20bでのディスクの回転速度を高くした状態で再
生しなければならない。その回転速度は、1”nMh、
liっn Q +−松+、s y tf 数百「四であ
るのに対し、ビデオ領域20bでは領域の最内周で2千
数百rpm 、最外周で千数百rpmと、非常に高い回
転速度となる。
CD領域20a及びビデオ領域20bの各先頭部分には
それぞれリードインエリアが設けられており、これらリ
ードインエリアには、各領域の記録内容に関連する索引
コード、例えば各領域を構成する各小部分の開始や終了
時間等を示す索引コードの繰返しによって各領域に対応
して番、■成される第1及び第2の索引コード群がサブ
コードとして記録され、またオーディオリードインエリ
アの索引コードには、そのディスクが複合ディスクであ
るか否かを示す種別情報も含まれている。
また、オーディオリードインエリヤに記録されるサブコ
ードの例えばチャンネルRのビットは、第7図に示す如
くチャンネルQのビットと同様のフォーマットを何する
。すなわち、1サブコードフレーム内のチャンネルRの
ビット数は、他のチャンネルと同様に98であり、同期
信号を形成する2ビツトを除く96ビツトは、コントロ
ール・フィールド、アドレス・フィールド、データφフ
ィールド及びCRCCフィールドの4つのフィールドに
分割されている。
データ・フィールドのビットは、第8図に示すごとく0
〜15までの各画像チャンネルのチャンネル番号を示す
コード、画像情報の有無を示すコード、画像情報の内容
を示す8文字からなる文字群の各文字に対応するコード
を形成している。
また、ビデオ領域20bに記録されるビデオフォーマッ
ト信号の垂直帰線期間内の所定水平走査線に対応する部
分には画像チャンネルを指定するチャンネル指定データ
が制御信号として挿入され得る。
以上の如き複合ディスクの記録情報を再生するディスク
プレーヤを第9図に示す。第9図において、ディスク2
0はスピンドルモータ21よって回転駆動され、その記
録情報は光学式ピックアップ22により読み取られる。
このピックアップ22には、レーザダイオード、対物レ
ンズ、フォトディテクタ等を含む光学系、更にはディス
ク20の情報記録面に対して対物レンズをその光軸方向
に駆動するフォーカスアクチュエータ、ピックアップ2
2から発せられるビームスポット(情報検出点)を記録
トラックに対してディスク半径方向に偏倚せしめるトラ
ッキングアクチュエータ等が内蔵されている。ピックア
ップ22はディスク半径方向において移動自在なスライ
ダー23に搭載され、このスライダー23はスライダー
モータ24を駆動源とし例えばラック及びピニオンの組
合わせからなる伝達機+M25によって直線駆動される
。ピックアップ22から出力される読取RF(高周波)
信号はRFアンプ26を経てビデオフォーマット信号復
調処理回路30及びコード化情報信号復調処理回路31
に供給される。
ビデオフォーマット信号復調処理回路30は、例えばR
F倍信号復調処理してビデオフォーマット信号に変換す
る復調回路と、復調ビデオフォーマット信号をディジタ
ル化したのち記憶するメモリとを有し、復調回路から出
力されたビデオフォーマット信号及びメモリから読み出
されたビデオフォーマット信号のうちの一方をシステム
コントローラ32からの切換指令によって選択的に出力
する構成となっている。このビデオフォーマット信号復
調処理回路30から出力されたビデオフォーマット信号
は、ビデオスイッチ33に供給される。また、このビデ
オフォーマット信号復調処理回路30には復調ビデオフ
ォーマット信号から水平同期信号h、垂直同期信号V及
び制御データCを分離抽出する分離回路が設けられてお
り、分離されたこれら水平及び垂直同期信号り、v並び
に制御データCはシステムコントローラ32等の各部に
供給される。
一方、コード化情報信号復調処理回路31には、複合デ
ィスクの再生時において再生する領域(CD領域とビデ
オ領域)に応じて切り替わる選択スイッチ35が設けら
れており、このスイッチ35はCD領域の再生時にはa
側に、ビデオ領域の再生時にはb側にあり、その切換え
はシステムコントローラ32から発せられる切替指令に
応じて行なわれる。複合ディスクの場合、CD領域とじ
デオ領域とでディスクの回転速度が極端に異なり、また
PCMオーディオ信号は例えばE F M (Elgh
L to Fourteen Modulation)
信号であり、ビデオ領域においては、記録時にディジタ
ル信号をそのままFM変調処理されたビデオ信号に重畳
したのでは、EFM信号がF Mビデオ信号の低域成分
に悪影響を及ぼすことになるので、変調度は同等である
かEFM信号がビデオキャリアに対して数十出程度信号
レベルが抑えられた状態で記録されている。従って、同
じEFM信号でもCD領域再生時とビデオ領域再生時と
で周波数特性及び振幅が異なることになるので、CD領
域とビデオ領域とで再生EFM信号の信号処理系を切り
替えることによって、復調系の共用化を図っているので
ある。
すなわち、CD領域の再生時には、再生RF信号はEF
M信号であり、このEFM信号は所定のイコライジング
特性を有するイコライザ回路36で周波数特性か補償さ
れ、更にアンプ37で所定のゲインで増幅される。一方
、ビデオ領域の再生の場合には、再生RF信号中にFM
ビデオ信号と共に含まれたEFM信号のみが、LPF等
からなるEFM抽出回路38て抽出され、イコライザ回
路36とは異なるイコライジグ特性をHするイコライザ
回路3つで周波数特性が補償され、更にアンプ37より
も大なるゲインを有するアンプ40で増幅されることに
よって、CD領域再生時と同等の周波数特性及び振幅の
EFM信号として出力されるのである。
なお、コンパクト・ディスクの再生時には、選択スイッ
チ35は常時a側を選択した状態にある。
選択スイッチ35で選択された再生EFM信号はEFM
復調回路42に供給される。EFM復調回路42は、再
生EFM信号を復調処理してPCMデータすなわち例え
ば時分割多重された左右両チャンネルのオーディオ情報
を含むディジタルデータ及びサブコードを得る構成とな
っている。このEFM復調回路42から出力されたオー
ディオ情報を含むディジタルデータは、デイインタリー
ブ・補間回路43に供給される。デイインタリーブ・捕
間回路43は、RAM44と協働して記録時になされた
インタリーブにより順番が並び換えられたディジタルデ
ータを元に戻すと共に誤り訂正回路45に送出し、誤り
訂正回路45から訂正不能信号が出力されたとき誤り訂
正回路45の出力データ中の誤りデータを平均値補間法
等によって補間するように構成されている。誤り訂正回
路45は、CI RC(Cross Interlea
ve Reed Sol。
Inon Code)によって誤り訂正を行なってディ
ジタルデータをデイインタリーブ・誤り補正回路43に
供給すると共に訂正不能の場合には訂正不能信号を同時
にデイインタリーブ・誤り補正回路43に供給するよう
に(I〜5成されている。
デイインタリーブ・補間回路43の出力データは、D/
A (ディジタル・アナログ)変換回路46に供給され
る。D/A変換回路46は、時分割多重された左及び右
チャンネルのオーディオ情報を含むディジタルデータを
互いに分離させるデマルチプレクサを有しており、左右
両チャンネルのオーディオ信号が再生される。左右両チ
ャンネルの再生オーディオ信号は、LPF (ローパス
フィルタ)47及び48によって不要成分が除去された
のちアン2.49及び50を介してオーディオ出力端子
OUT+ 、0UT2に供給される。
一方、EFM復調回路42から出力されたサブコードの
うちチャンネルRのビットはシステムコントローラ32
及びデイインタリーブ・誤り訂正回路52に供給される
。また、EFM復調回路42から出力されたサブコード
のうちチャンネルP及びQの2ビツトは、システムコン
トローラ32のみに供給され、チャンネルR−Wの6ビ
ツトは、デイインタリーブ・誤り訂正回路52のみに供
給される。デイインタリーブ・誤り訂正回路52におい
ては、チャンネルR−Wの6ビツトのデイインタリーブ
並びにパリティQ及びPによる誤り訂正がなされる。デ
イインタリーブ・誤り訂正回路52の出力データは、モ
ード/インストラクション・デコーダ53に供給される
。モード/インストラクション・デコーダ53は、各バ
ックのシンボルOのチャンネルR−Tの3ビツトによっ
て表わされるモード及びチャンネルU−Wの3ビツトに
よって表わされるアイテムによって指定されたモード及
び各パックのシンボル1のチャンネルR〜Wの6ビツト
によって表わされるインストラクションをデコードし、
モード及びインストラクションを示す信号を各部に供給
する構成となっている。
また、デイインタリーブ・誤り訂正回路52の出力デー
タは、画像メモリ装置55に供給される。
画像メモリ装置55は、rA50フオント×縦18フオ
ントの画面上の全ピクセルにそれぞれ対応する番地を(
−i Lかつ各番地には4ビツトのデータが格納し得る
16個のRA M 56 a 〜56 pと、モード/
インストラクション・デコーダ53の出力の示すモード
及び命令の種類によってデイインタリーブ・誤り訂正回
路52の出力データ中の各画像チャンネルの各ビクセル
のカラ一番号を示すデータを検知してRAM562〜5
6pの対応する番地に書き込み、水平及び垂直同期信号
h、■によってRAM56a〜56pのうちのシステム
コントローラ32から出力されるチャンネル指定デ−夕
dによって指定された画像チャンネルに対応する1つの
記憶内容゛を所定の順序で順次読み出すメモリ制御回路
57とからなっている。
この画像メモリ装置55から出力されたデータは、カラ
ー・ルック・アップ・テーブル(以下、CLUTと称す
)58に供給される。CLUT58は、モード/インス
トラクション・デコーダ53の出力の示すモード及び命
令の種類によってデイインタリーブ・誤り訂正回路52
の出力データのうちのロード・CLUT・カラー〇〜カ
ラー7命令及びロード・CLUT・カラー8〜カラー1
5命令を検知して各カラ一番号に対応する色データを保
持し、保持した色データの中から画像メモリ装置55か
ら読み出されるデータによって示されるカラ一番号の色
データを選択して出力する構成となっている。
このCLUT58の出力データは、R,G、Bの各色信
号のレベルをそれぞれ4ビツトで表わす3つのデータか
らなっている。CLUT58から出力されたR、GSB
の各色信号のレベルをそれぞれ表わす3つのデータは、
D/A変換回路61.62.63に供給されてアナログ
信号に変換される。これらD/A変換回路61〜63の
出力は、アナログビデオ変換回路65に供給される。ア
ナログビデオ変換回路65は、例えばD/A変換回路6
1〜63の出力によって輝度信号及び2つの色差信号を
得、2つの色差信号によって互いに900の位相差を何
する2つのカラーサブキャリヤを平行変調して得た信号
を加え合せて搬送色信号とし、この搬送色信号を輝度信
号に加算合成すると共に同期信号を付加してNTSC方
式のビデオ信号を形成する構成となっている。このアナ
ログビデオ変換回路65によってD/A変換回路61〜
63の出力がビデオ信号に変換されて送出される。
また、デイインタリーブ・誤り訂正回路52の出力デー
タは、トランスパーレンシイ争コントロール・テーブル
(以下、TCTと称す)66にも供給される。TCT6
6は、モード/インストラクション・デコーダ53の出
力の示すモード及び命令の種類によってデイインタリー
ブ・誤り訂正回路52の出力データのうちのロードTC
T命令を検知して各カラ一番号に対応するトランスパー
レンシイ・コントロール・ビットTCB−0〜TCB−
15を保持し、保持したTCB−0〜TCB−15のう
ちの画像メモリ装置55から読み出されるデータによっ
て示されるカラ一番号に対応する1つを選択して出力す
る構成となっている。
このTCT66の出力は、ビデオスイッチ33に制御信
号として供給される。ビデオスイッチ33には、TCT
66の出力の他、サブコードから得られかつアナログビ
デオ変換回路65から出力されたビデオフォーマット信
号及びビデオフォーマット信号復調処理回路30から出
力されたビデオフォーマット信号がは給される。
ビデオスイッチ33において、サブコードから得られた
ビデオフォーマット信号は切換スイッチ68の固定接点
Xに直接供給されると同時に抵抗R1を介して固定接点
yに供給される。切換スイッチ68の固定接点2は、開
放端となっている。
切換スイッチ68は、TCT66から出力された制御信
号によって可動接点Uを固定接点X5Ys2のうちの1
つに接触させて固定接点xSy、zのうちの1つに供給
された信号を選択的に出力する構成となっている。また
、ビデオフォーマット信号復調処理回路30から出力さ
れたビデオフォーマット信号は切換スイッチ6つの固定
接点2に直接供給されると同時に抵抗R2を介して固定
接点y (:(jp給される。切換スイッチ69の固定
接点Xは、開放端となっている。切換スイッチ69は、
切換スイッチ68と同様に制御信号によって可動接点U
を固定接点X5YSZのうちの1つに接触させる構成と
なっている。これら切換スイッチ68及び69の可動接
点Uは互いに接続されている。
これら可動接点Uの共通接続点Jと接地間には抵抗R3
が接続されている。この共通接続点Jにはサブコードか
ら得られたビデオ信号とビデオフォーマット信号復調処
理回路30から出力されたビデオフォーマット信号とを
混合した信号か導出される。切換スイッチ68.69の
可動接点Uが固定接点Xと接触するとサブコードから得
られたビデオフォーマット信号の混合比は100%とな
り、可動接点Uが固定接点2と接触すると該混合比は0
%と′なる。また、可動接点Uが固定接点yに接触する
と該混合比がM(Mは20〜80%)となるように抵抗
RI 、R2の値が設定されている。
共通接続点Jに導出された信号はビデオ出力端子0UT
3に供給される。
ピックアップ22のディスク半径方向における移動路近
傍には、ピックアップ22から発せられるビームスポッ
トが複合ディスクにおけるCD領域とビデオ領域との境
界近傍に対応する位置に到来したことを検出して検出信
号を発生する位置検出器70が設けられている。この検
出信号の発生によってピックアップ22がビデオ領域に
到達したことを検知できるのである。位置検出器7oと
しては、光学センサ等周知の構成のものを用い得る。位
置検出器70から出力される検出信号はシステムコント
ローラ32に供給される。
システムコントローラ32は、プロセッサ、ROM(リ
ード・オンリ・メモリ)、RAM等からなるマイクロコ
ンピュータにより構成されている。
このシステムコントローラ32には、水平同期信号h1
垂直同期信号V及び制御データc、EFM復調回路42
から出力されるサブコード中のチャンネルPSQSRの
各ビット、操作部6oから再生するディスクがコンパク
ト・ディスクか複合ディスクかを示すディスク指定情報
、複合ディスクの再生時の再生領域がCD領域のみが、
ビデオ領域のみか、或は両領域かを示すモード指定情報
等が供給される。このシステムコントローラ32におい
て、プロセッサはROMに予め格納されているプログラ
ムに従って入力される信号を処理し、ビデオフォーマッ
ト信号復調処理回路30の各部、選択スイッチ35、メ
モリ制御回路57、スピンドルモータ21を駆動する駆
動回路(図示せず)、スライダーモータを駆動する駆動
回路71、表示部72等の各部の制御をなす。
第10図は、ビデオフォーマット信号復調処理回路30
の具体回路例を示すブロック図であり、RFアンプ26
からのRF倍信号復調回路75でビデオ信号に復調され
、しかる後時間軸補正回路76及び分離回路77に供給
される。分離回路77ではビデオフォーマット信号に含
まれる水平同期信号h、垂直同期信号V及び制御データ
Cが分離抽出される。時間軸補正回路76は、例えば、
CCD (Charge CoupledDevice
)等の可変遅延素子からなり、当該素子の遅延量を時間
軸制御回路78からの制御信号に応じて変化させること
によって時間軸補正を行なう構成となっている。時間軸
制御回路78は、分離回路77で分離抽出された例えば
水平同期信号りに同期して発振する水晶発振x (VC
XO)’y9の発振出力及びその分周出力と、時間軸補
正回路76を経たビデオ信号中の水平同期信号及びカラ
ーバースト信号との位相差に応じた制御信号を出力する
構成となっており、その具体的な構成に関しては特開昭
56−102182号公報等に示されている。
時間軸補正されたビデオ信号は選択スイッチ80の一人
力となると共に、LPF (ローパスフィルタ)81を
介してA/D (アナログ/ディジタル)変換器82に
供給される。A/D変換器82においては、所定周期で
ビデオ信号のサンプリングがなされ、得られたサンプル
値がディジタルデータに順次変換される。このA/D変
換器82の出力データはRAM(ランダム・アクセス・
メモリ)等からなるビデオメモリ83に供給される。
ビデオメモリ83としては、少なくとも1フイ一ルド分
のビデオ情報を記憶し得る記憶容量を有するものが用い
られる。このビデオメモリ83のアドレス制御及びモー
ド制御はメモリ制御回路84によって行なわれる。メモ
リ制御回路84は、基阜クロック発生回路85からのク
ロックによってビデオメモリ83の各番地に書き込まれ
ているデータを順次読み出しかつシステムコントローラ
32から出力されるライトイネーブル信号Wに応答して
ビデオメモリ83の各番地の内容の書き換えを行なうべ
く制御する構成となっている。ビデオメモリ83から読
み出されたデータは、D/A(ディジタル/アナログ)
変換器86でアナログ信号に変換され、LPF87を介
して選択スイッチ80の抽入力となる。選択スイッチ8
0は、通常a側にあって時間軸補正回路76から直接供
給されるビデオフォーマット信号を選択的に出力し、シ
ステムコントローラ32からの切換指令に応答してb側
に切り替わることによりビデオメモリ83を経たビデオ
フォーマット信号を選択的に出力する。
以上の構成におけるシステムコントローラ32における
プロセッサの動作を第11図のフローチャートを参照し
て説明する。
複合ディスクはすでに再生位置にセットされているもの
とし、この状態において、操作部60からスタート指令
が発せられると、プロセッサはモータ駆動回路71に駆
動指令を送出してスライダーモータ24を駆動すること
によってピックアップ22をディスク最内周位置へ移動
させる(ステップSl)。ピックアップ22が最内周位
置に到達したことが図示せぬ検知スイッチで検知される
と、プロセッサはピックアップ22のフォーカシングを
行なった後、ディスク最内周のオーディオリードインエ
リアに記録されている索引コード情報の読取りを行ない
(ステップS2)、続いてこの読取り情報中のサブコー
ドを形成するチャンネルQのビットによって構成される
データブロック中の例えば制御信号部分の所定ビットの
値に基づいてセットされているディスクが複合ディスク
であるか否かの判定を行なう(ステップS3)。コンパ
クト・ディスクである場合には、そのままCDプレイモ
ード(ステップS4)に移行し、特にプログラム選曲等
の指令が無い限りそのまま再生動作を続ける。尚、CD
プレイモードての再生動作に関しては良く知られている
ので、ここでは説明を省略する。
ステップS3で複合ディスクであると判定された場合に
は、プロセッサはステップS2によって得られた読取り
情報中のサブコードを形成するチャンネルRのビットの
うちのコントロール・フィールド内のビットによって形
成されているコードによってサブコードグラフィックス
が記録されているか否かを判定する(ステップS5)。
ステップS5においてサブコードグラフィックスが記録
されていると判定されたときは、プロセッサはステップ
S2によって得られた読取り情報中のサブコードを形成
するチャンネルRのビットのうちのデータ・フィールド
内のビットによって形成されているコードによって記録
されている画像チャンネルのチャンネル番号及び内容を
説明する文を構成する文字群を検知して表示する(ステ
ップS6)。尚、このとき表示部72としてキャラクタ
デイスプレィを使用しない場合には記録されている画像
チャンネルの表示のみを行なうようにしてもよい。その
場合、例えば16の画像チャンネルの各々に対応する1
6個の発光ダイオードを表示部72に設け、これら16
個の発光ダイオードのうちの記録されている画像チャン
ネルに対応するもののみを点灯させるようにすればよい
こののち、プロセッサはスピンドルモータ21をビデオ
領域における最大規定回転速度に向けて加速しくステッ
プS7)、同時にスライダーモータ24を高速回転駆動
してピックアップ22をディスク外周方向に高速にて移
動せしめる(ステップS8)。
尚、ステップS5においてサブコードグラフィックスが
記録されていないと判定されたときは、プロセッサは直
ちにステップS7に移行する。
しかる後、位置検出器70からの検出信号によりピック
アップ22がビデオ領域に到達したことが検知されると
(ステップS9)、プロセッサはビデオ領域の再生動作
を開始させる(ステップ510)。このビデオ領域の再
生中においては、プロセッサはディスクから得られた少
なくとも1フイ一ルド分(又は1フレ一ム分)の所定の
ビデオ情報をビデオメモリ83に書き込むべく制御する
この書き込むべきビデオ情報は、ビデオ領域の最初の情
報であってもよく、また例えば操作部60のキー操作に
よるアドレス指定によって予め指定しておくこともでき
る。
また、それと共にプロセッサは分離回路77から出力さ
れる制御データC中に画像チャンネル指定コードが存在
するか否かを判定しくステップ511)、画像チャンネ
ル指定コードか存在するときは当該コードによって指定
されたチャンネルに対応するデータdをメモリ制御回路
57に供給しくステップ512)、ビデオ領域の再生が
終了したか否かを判定する(ステップ813)。
ステップSllにおいて制御データC中に画像チャンネ
ル指定コードが存在しないと判定されたときは、プロセ
ッサは操作部60のキー(:に作によって画像チャンネ
ルの指定がなされたか否かを判定しくステップ514)
、キー操作による画像チャンネルの指定がなされたと判
定されたときは指定された画像チャンネルに対応するデ
ータdをメモリ制御57に供給しくステップ515)、
ステップ31.3に移行する。
ステップ514においてキー操作による画像チャンネル
の指定がなされてないと判定されたときは、プロセッサ
は所定の画像チャンネルに対応するデータdをメモリ制
御回路57に供給しくステップ516)、ステップ31
3に移行する。
ステップ313において、ビデオ領域の再生が終了して
ないと判定されたときは、プロセッサは再びステップS
llに移行し、ビデオ領域の再生か終了したと判定され
たときは、プロセッサはスピンドルモータ21をCD領
域における最大規定回転速度に向けて減速しくステップ
517)、同時にスライダーモータ24を高速回転駆動
してピックアップ22をディスク最内周位置へ高速移動
せしめる(ステップ518)。前述の図示せぬ検知スイ
ッチの検知出力によってピックアップ22かディスク最
内周位置に到達したことか検知されると(ステップ51
9)、プロセッサはCD Mi域の再生動作を開始させ
る(ステップ520)。それと同時に、プロセッサはビ
デオフォーマット信号復調処理回路30における選択ス
イッチ80をb側に切り替え、ビデオ6貞域再生時にビ
デオメモリ83に古き込んでおいたビデオ情報を選択し
てビデオ出力とし、CD領域の再生期間において静止画
の再生がなされるようにする。
CD領域の再生中において、プロセッサは操作部60の
キー操作によって画像チャンネルの指定かなされたか否
かを判定しくステップ521)、キー操作による画像チ
ャンネルの指定がなされたと判定されたときは指定され
た画像チャンネルに対応するデータdをメモリ制御回路
57に供給しくステップ522)、オーディオリードア
ウトの情報の読み取りによりCD領域の再生が終了した
か否かを判定する(ステップ524)。
ステップS21においてキー操作による画像チャンネル
の指定がなされてないと判定されたときは、プロセッサ
は所定の画像チャンネルに対応するデータdをメモリ制
御回路57に供給しくステップ823)、ステップS2
4に移行する。
ステップS24において、CD領域の再生が終了してな
いと判定されたときは、プロセッサは再びステップS2
1に移行し、CD領域の再生が終了したと判定されたと
きは、プロセッサはスライダーモータ24を駆動してピ
ックアップ22をホームポジションに移動させ(ステッ
プ525)、更にローディング機構(図示せず)によっ
てディスクをイジェクトし、一連の再生動作を終了する
以上の動作におけるステップ81〜S16によって複合
ディスクのビデオ領域の記録情報の再生がなされたのち
ステップ317〜S24よってCD 8R域の記録情報
の再生がなされるが、ビデオ領域の再生開始直前にステ
ップS5及びS6によってサブコードとして画像情報が
記録されている画像チャンネルのチャンネル番号及び内
容が表示部72に表示される。
従って、ビデオ領域或いはCDCf1域の再生開始前に
ビデオ領域に記録されているビデオフォーマット信号に
より得られる画像にスーパーインポーズされ得るサブコ
ードによる画像のチャンネル番号及び内容を知ることか
できることとなる。
また、ビデオ領域再生中に実行されるステップS14、
S15又はCD領域再生中に実行されるステップS21
、S22によって操作部60のキーe作による画像チャ
ンネルの選択をなすことができるので、所望の画像か容
易に得られることとなる。
ここで、ビデオ領域の再生中にモード/インストラクシ
ョン・デコーダ53によってロード・CLUT・カラー
〇〜カラー7命令及びロード・CLUT・カラー8〜カ
ラー15命令がデコードされると、CLUT58には4
096色のうちの指定された16色の色データが保持さ
れる。
こののち、ライト・フォント・フォアグラウンド/バッ
クグラウンド命令等がデコードされることにより、画像
メモリ装置55におけるRAM56a〜56pに16チ
ヤンネルの画像データが格納される。操作部60のキー
操作に応じたデータによって16チヤンネルの画像デー
タのうちの1つか指定されると、指定されたチャンネル
の画像データが画像メモリ装置55から順次出力されて
CLUT58に1J+、給される。そうすると、画像デ
ータによって示されるカラ一番号の色データがCLUT
58から出力される。この色データに基づくビデオフォ
ーマット信号がアナログビデオ変換回路65から出力さ
れてビデオスイッチ33に供給される。
二こで、ロードTCT命令がデコードされると、TCT
66に各カラ一番号に対応するトランスパーレンシイ豐
コントロールeビットTCB−0〜TCB−15が保持
される。そして、保持されたTCB−0〜TCB−15
のうちの画像メモリ装置55から読み出されるデータに
よって示されるカラ一番号に対応する1つが選択的にT
CT66から出力され、このTCT66の出力によって
ビデオスイッチ33におけるiQ Q比が指定される。
そうすると、アナログビデオ変換回路65がら出力され
るビデオフォーマット信号とビデオフォーマット信号復
調処理回路30から出力されるビデオフォーマット信号
との混合比がピクセル単位で制御される。この結果、例
えば第12図に示す々lくビデオフォーマット信号復調
処理回路30から出力されるビデオフォーマット信号に
よる画fmAの領域り外の各ピクセルに対応する部分の
混合比を100%、領域り内の各ピクセルに対応する部
分の混合比を0%に設定し、アナログビデオ変換回路6
5から出力されるビデオフォーマット信号による画像B
の領域り外の各ピクセルに対応する部分の混合比を0%
、領域り内の各ピクセルに対応する部分の混合比を10
0%に設定して画像Aの領域り外の部分と画像Bの領域
り内の部分とを合成して得られる画像Cを形成すること
ができる。
従って、第13図(A)乃至同図(C)に示す如くビデ
オ領域に記録されたビデオフォーマット信号により得ら
れる動画又はビデオメモリ83によってiすられる静止
画にサブコードによって字幕、楽譜、場面の説明文等を
挿入することができることとなる。
このように、ディスク20から読み取られた信号を順次
処理することによりFM変調されて記録されたビデオフ
ォーマット信号により得られる動画に互いに関連するサ
ブコードによる画像をスーパーインポーズすることがで
きるので、変化に富み11つ違和感のない再生画像が容
易に青られることとなる。
また、ビデオメモリ83によって得られる静止画にサブ
コードによって得られる画像を挿入した場合は、ディス
ク20の記録情報の読み取りは継続して行なわれるので
、サブコードによって得られる画像は音声と共に記録順
に順次再生されることとなり、違和感は生じないのであ
る。
また、画像チャンネルの各々に各国語による文字に応じ
たデータを挿入することにより、単一のディスクにmf
iの国の言語による字薄スーパーを記録し、操作部60
のキー操作によって所望の国の言語による字拵スーパー
を選択的に表示することができることとなり、国別に原
盤を作成する必要がなくなるという利点もある。
第14図は、本発明の他の実施例を示す図であり、本例
においては従来の方式におけるゼロモード、ラインゲラ
フィックスモード、TVグラフィックスモード、及びユ
ーザモードの4種類のモードの他にエクステンプイド・
ラインゲラフィックスモード及びエクステンプイドΦT
Vグラフィックスモ〜ドを指定するためにシンボル0と
して挿入するコードを設定している。
エクステンプイド・ライングラフィックスモードにおけ
る画面tM成は、ラインゲラフィックスモードと同一で
あり、第15図に示す如き(1カ成のセットTCW(S
lシT TRANSPARENT C0NTR0L W
ORD)と称する命令及び第16図に示す如きライト・
フォントと称する命令が存在する。セットTCW命令は
、シンボル4及びシンボル5のチャンネルT〜Wの計8
ビットによって表わされるTCWの各ビットbo−b7
がラインゲラフィックスモードにおける8色を示す各カ
ラ一番号にそれぞれ対応し、各ビットbo−b、の値に
よって対応するカラー番号が指定されたピクセルにおけ
る混合比を0%、100%のうちのいずれかの値に設定
する命令である。また、ライト・フォント命令は、ライ
ンゲラフィックスモードにおけるライト・フォント命令
と同様に画1象メモリ上の指定した位置にフォントデー
タを書き込むと同時にシンボル4及び5のチャンネルU
−Wの3ビツトによってそれぞれ表された2つのカラ一
番号が指定された各ピクセルにおける混合比をシンボル
4及び5のチャンネルTのビットTQ、T、の各々の値
によって0%、10096のうちのいずれかの値に設定
する命令である。
エクステンプイド・TVグラフィックスモードにおける
画面(を成は、TVグラフィックスモードと同一であり
、第17図に示す如きセットTCWと称する命令及び第
18図に示す如きプリセット・メモリと称する命令が存
在する。エクステンプイド・TVグラフィックスモード
におけるセットTCW命令は、シンボル4〜シンボル7
のチャンネルT−Wの計16ビツトによって表わされる
TCWの各ビットb O”” b 15がTVグラフィ
ックスモードにおける16色を示す各カラ一番号にそれ
ぞれ対応し、各ビットb○〜b15の値によって対応す
るカラ一番号か指定されたピクセルにおける混合比を0
96.10096のうちのいずれかの値に設定する命令
である。また、プリセット・メモリ命令は、シンボル4
のチャンネルT−Wの4ビツトによって表されるカラ一
番号の色に設定されたピクセルにおける混合比をシンボ
ル4のチャンネルRのビットTの値によって0%及び1
00%のうちのいずれかの値に設定する命令である。
以上の如き記録フォーマットによってサブコードとして
記録された画像情報は、第9図の装置におけるTCT6
6をセットTCW命令、ライト・フォント命令、プリセ
ット・メモリ命令によって混合比を示すデータを各カラ
一番号に対応させて保持する構成にすることにより処理
することができる。
尚、上記実施例においてはビデオフォーマット信号によ
り形成される2次元画面上の各位置における混合比を表
す命令コードのビット数は1又は2であるとしたが当該
命令コードのビット数は1バツク内のデータフィールド
のビット数を越えない範囲であればどのような値であっ
てもよい。
以上、画像情報を含むグラフィックコードとビデオフォ
ーマット信号により形成される2次元画面上の各位置に
おける混合比を表す命令コードとをコード化情報信号の
サブコードとして挿入して記録媒体に記録する場合につ
いて説明したが、画像情報を含むグラフィックコードと
ビデオフォーマット信号により形成される2次元画面上
の領域を指定する命令コードとをコード化情報信号のサ
ブコードとして挿入して記録媒体に記録する場合につい
て以下説明する。
先ず、第14図に示した方式と同様に従来の方式におけ
るゼロモード、ラインゲラフィックスモード、TVグラ
フィックスモード及びユーザモードの4種類のモードの
他にエクステンプイド・ラインゲラフィックスモード及
びエクステンプ、イド・TVグラフィックスモードを指
定するためにシンボル0として挿入するコードを設定す
る。
エクステンプイド・ラインゲラフィックスモードにおけ
る画面構成は、ラインゲラフィックスモードと同一であ
り、第19図に示す如き構成のセット・ウィンドウ(S
ET WINDOW)と称する命令が存t[する。この
ライン・グラフィック・モードにおけるセット・ウィン
ドウ命令は、シンボル4のチャンネルT−Wの4ビツト
によって指定された画面との位置に“ウィンドウ”と称
する四角形の領域を設定する命令である。ライングラフ
ィックモードにおいてはスクリーン・エリヤが縦(ロウ
)方向に2フォント分しかないため、スクリーン・エリ
ヤ全域がウィンドウとして設定され、第20図に斜線で
示す如くウィンドウのCRTデイスプレィ画面上の垂直
方向における位置のみが指定される。また、シンボル4
を形成するチャンネルR及びSの2ビツトによって混合
比が指定される。
エクステンプイドφTVグラフィックスモードにおける
画面tj、S成は、TVグラフィックスモードと同一で
あり、第21図に示す如き構成のセット・ウィンドウと
称する命令、TVグラフィックスモードにおけるプリセ
ット・メモリ(PRESET HEM01?Y )と称
する命令を変形した第22図に示す如きt’S成の命令
及びプリセット・ボーダー(PRIESIETBOI?
DIER)と称する命令を液形した第23図に示す如き
構成の命令が存在する。
エクステンプイド・TVグラフィックスモードにおける
セット・ウィンドウ命令は、シンボル6及びシンボル7
によって指定された画商」二の位置とシンボル8及びシ
ンボル9によって指定された位置によって画定される“
ウィンドウ“と称する四角形の領域を設定する命令であ
る。ウィンドウの左上の角に対応する点(s、s)の垂
直刃y 向における位置はシンボル6のチャンネルs−wの5ビ
ツトによってロウ(ROW )で表わされ、点(” x
 s ” y )の水平方向における位置はシンボル7
のR−Wの6ビツトによってコラム(COL[JMN)
で表わされる。また、ウィンドウの右下の角に対応する
点(eX、e、)の垂直方向における位置はシンボル8
のS−Wの5ビツトによってロウ(ROW )で表わさ
れ、点(e、e)の水平刃y 向における位置はシンボル9のR−Wの6ビツトによっ
てコラム(C0L1.iMN)で表わされる。このセッ
ト・ウィンドウ命令によって第24図に斜線で示す如き
ウィンドウがデイスプレィ画面上に設定される。
また、設定されたウィンドウ内の表示はサブコードに基
づいて得られるビデオフォーマット信号と例えばFM変
調されたのちこのサブコードを含むディジタル信号と共
に多重記録されているビデオフォーマット信号とを混合
して得られる信号によって行なうこととされ、シンボル
4のチャンネルR,Sの2ビツトによって混合比が例え
ば096.30%、70%、100%のうちの1つに指
定される。
エクステンプイド・TVグラフィックスモードにおける
プリセット・メモリ命令は、TVグラフィックスモード
における命令と同様にシンボル4を形成するチャンネル
T−Wの4ビツトによって指定されるカラ一番号“0”
からカラー訃号“15“までの16色のうちの1色にメ
モリ上の全てのフォントの色を指定し、かつウィンドウ
内の混合比をシンボル4を形成するチャンネルR及びS
の2ビツトによって示されている値に設定する命令であ
る。
また、エクステンプイド・TVグラフィックスモードに
おけるプリセット・ボーダー命令は、TVグラフィック
スモードにおける命令と同様にメモリ上のボーダ一部の
全てのフォントの色をシンボル4を形成するチャンネル
T〜Wの4ビツトによって指定されるカラ一番号“0”
からカラ一番号“15“までの16色のうちの1色に指
定し、かつウィンドウ内の混合比をシンボル4を形成す
るチャンネルR及びSの2ビツトによって示されている
値に設定する命令である。
以上の如く画像情報を含むサブコードが挿入されたコー
ド化情報信号としてのディジタルオーディオ信号が記録
された第6図に示す如き腹合ディスクをl寅奏するディ
スクプレーヤを第25図に示す。第25図において、デ
ィスク20、スピンドルモータ21、ピックアップ22
、スライダ23、スライダモータ24、伝達機構25、
RFアンプ26、ビデオフ十−マット信号復調処理回路
30、コード化情報信号復調処理回路31、システムコ
ントローラ32、ビデオスイッチ33、操作部60、位
置検出器70、モータ駆動回路71、表示部72は、第
9図の装置と同様に接続されている。
しかしながら、本例におけるコード化情報信号復調処理
回路31においては、第9図の構成からTCT66が除
去され、デイインタリーブ・誤り訂正回路52の出力デ
ータは、ウィンドウ属性メモリ装置90にも供給される
。ウィンドウ属性メモリ装置90は、横50フオント×
縦18フオントの画面上の全フォントにそれぞれ対応す
る番地を合しかつ各番地には2ビツトのデータが格納し
iするRAM91と、モード/インストラクション・デ
コーダ53の出力の示すモード及び命令の種類によって
デイインタリーブ・誤り訂正回路52から出力されるデ
ータのうちのウィンドウの位置を示すデータ及び混合比
を示すデータを検知してRAM91のウィンドウ内のフ
ォントに対応する番地には検知された混合比を示すデー
タを古き込み、ウィンドウ外のフォントに対応する番地
にはサブコードによって得られるビデオフォーマット信
号の混合比0%に対応するデータを書き込み、かつ水平
及び垂直同期信号り、vによってRAM91の記憶内容
を所定の順序で順次読み出すメモリ制御回路92とから
なっている。このウィンドウ属性メモリ装置90の出力
データは、スイッチ制御回路93に供給される。スイッ
チ制御回路93は、ウィンドウ属性メモリ装置90の出
力データによって示される各フォントの混合比に応じた
制御信号をビデオスイッチ33に供給するように構成さ
れている。
また、ビデオスイッチ33においては、サブコードから
得られたビデオフォーマット信号は切換スイッチ95の
固定接点■に直接供給されると同時に抵抗R4、R5を
介して固定接点x、yに供給される。切換スイッチ95
の固定接点2は、開放端となっている。切換スイッチ9
5は、スイッチ制御回路93から出力された制御信号に
よって可動接点tを固定接点uSx、y、zのうちの1
つに接触させて固定接点(Js X% YSZのうちの
1つに供給された信号を選択的に出力する構成となって
いる。また、ビデオフォーマット信号復調処理回路″3
0からのビデオフォーマット信号は切換スイッチ96の
固定接点2に直接供給されると同時に抵抗R6、R7を
介して固定接点y%Xに供給される。切換スイッチ96
の固定接点Uは、開放端となっている。切換スイッチ9
6は、切換スイッチ95と同様に制御信号によって可動
接点tを固定接点us Xs ’/% Zのうちの1つ
に接触させる構成となっている。これら切換スイッチ9
5及び96の可動接点tは互いに接続されている。
これら可動接点tの共通接続点Jと接地間には抵抗R8
が接続されている。この共通接続点Jにはサブコードか
ら得られたビデオフォーマット信号とビデオフォーマッ
ト信号復調処理回路30からのビデオフォーマット信号
とを混合した信号が導出される。切換スイッチ95.9
6の可動接点tか固定接点Uと接触するとサブコードに
よって得られたビデオフォーマット信号の混合比は10
0%となり、可動接点tが固定接点2と接触すると該混
合比は096となる。また、可動接点tが固定接点Xに
接触すると該混合比が70%となり、可動接点tが固定
接点yに接触すると該混合比が30%となるように抵抗
R4〜R7の値が設定されている。共通接続点Jに導出
された信号はビデオ出力端子0UT3に供給される。
以上の構成においても、ビデオ領域の再生中にモード/
インストラクション・デコーダ53によってロード・C
LUT・カラー〇〜カラー7命令及びロード・CLUT
・カラー8〜カラー15命令がデコードされると、CL
UT58には4096色のうちの指定された16色の色
データが保持される。
こののち、ライト・フォント・フォアグラウンド/バッ
クグラウンド命令等がデコードされることにより、画像
メモリ装置55におけるR A M 56a〜56pに
16チヤンネルの画像データが格納される。操作部60
のキー操作に応じたデータdによって16チヤンネルの
画像データのうちの1つが指定されると、指定されたチ
ャンネルの画像データが画像メモリ装置55から順次出
力されてCLUT58に供給される。そうすると、画像
データによって示されるカラ一番号の色データかCLU
T58から出力される。この色データに基づくビデオ信
号がアナログビデオ変換回路65から出力されてビデオ
スイッチ33に供給される。
ここで、ウィンドウψセット命令がデコードされると、
ウィンドウ属性メモリ装置90におけるRAM91のウ
ィンドウ・セット命令によって指定されたウィンドウ外
のフォントに対応する番地にはサブコードによるビデオ
フォーマット信号の混合比θ%を示すデータが書き込ま
れ、ウィンドウ内のフォントに対応する番地にはウィン
ドウ・セット命令によって指定された混合比を示すデー
タが書き込まれる。このウィンドウ属性メモリ90のR
AJ491から読み出されたデータがビデオスイッチ3
3に供給されてアナログビデオ変換回路65から出力さ
れるビデオフォーマット信号とビデオフォーマット信号
復調処理回路30から出力されるビデオフォーマット信
号との混合比がフォント単位で制御され、第9図の装置
と同様の作用が働くのである。
尚、上記実施例においては画像情報を担うサブコードが
記録される記録媒体はCDVと称される複合ディスクで
あるとしたが、画像情報を担うサブコードが記録される
記録媒体としてはLDDと称されるディスクすなわちF
M変調されたビデオフォーマット信号及びオーディオ信
号並びにディジタルオーディオ信号が多重記録されるデ
ィスク等の他の記録媒体を用いることもできる。
また、第9図及び第25図の装置においては画像チャン
ネルの識別符号情報を含むチャンネルRのビットはシス
テムコントローラ32に供給され、識別符号情報が表示
部72によって表示されるとしたが、識別符号情報をデ
コードするデコーダを別途設けて識別符号情報に応じた
ビデオフォーマット信号を生成し、生成したビデオフォ
ーマット信号をビデオスイッチ33の接続点Jに導出さ
れた信号と混合することによりビデオ領域に記録された
ビデオフォーマット信号等による画像に識別符号情報を
スーパーインポーズするようにすることも考えられる。
発明の効果 以上詳述した如く本発明による記録再生方式は、ビデオ
フォーマット信号及びコード化情報信号に加えてN (
Nは2以上の自然数)チャンネルのうちの少なくとも1
つのチャンネルを占める画像情報を含むグラフィックコ
ードをコード化情報信号のサブコードとして挿入して記
録媒体の第1領域に記録すると共に少なくとも1つのチ
ャンネルの識別符号情報を記録媒体の第2領域に記録し
、記録媒体の演奏の際識別符号情報を表示し、チャンネ
ル群内の1つのチャンネルを指定する画像チャンネル指
令によって指定されたチャンネルを占めるグラフィック
コードに対応した画像信号をビデオフォーマット信号に
混合するので、記録媒体から得られる信号を順次処理す
るだけでビデオフォーマット信号による画像に関連のあ
るサブコードによる複数の画像のうちの1つを誤りなく
選択してスーパーインポーズすることができることとな
り、変化に富みかつ違和感がなくかつユーザの要求に合
致した再生画像を容易に得ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における記録モードの種類を示す図、
第2図は、ロード・トランスバーレンシイ・コントロー
ル・テーブル命令の構成を示す図、第3図は、TCBの
ビットパターンと混合比との対応を示す図、第4図は、
ロード・カラールックアップテーブル・カラー〇〜カラ
ー7命令を示す図、第5図は、ライト・フォント・フォ
アグラウンド/バックグラウンド命令の構成を示す図、
第6図は、複合ディスクの記録領域を示す図、第7図は
、リードインエリヤに記録されるサブコードのチャンネ
ルRのフォーマットを示す図、第8図は、データ・フィ
ールドのフォーマットを示す図、第9図は、本発明によ
る記録再生方式によってディスクに記録された画像情報
を再生する装置を示すブロック図、第10図は、第9図
の装置におけるビデオフォーマット信号復調処理回路3
0の具体構成例を示すブロック図、第11図は、第9図
の装置のシステムコントローラ32におけるプロセッサ
の動作を示すフローチャート、第12図及び第13図は
、第9図の装置によって得られる画像を示す図、第14
図は、本発明の他の実施例における記録モードの種類を
示す図、第15図は、セットTCW命令の構成を示す図
、第16図は、ライト・フォント命令の構成を示す図、
第17図は、セットTCW命令の構成を示す図、第18
図は、プリセット・メモリ命令の構成を示す図、第19
図は、本発明の更に他の実施例におけるエクステンプイ
ド・ラインゲラフィックスモードのセット・ウィンドウ
命令の構成を示す図、第20図は、エクステンプイド・
ラインゲラフィックスモードにおけるウィンドウを示す
図、第21図は、エクステンプイド・TVグラフィック
スモードにおけるセット・ウィンドウ命令の構成を示す
図、第22図は、プリセット・メモリ命令の構成を示す
図、第23図は、プリセット・ボーダー命令の構成を示
す図、第24図は、エクステンプイド・TVグラフィッ
クスモードにおけるウィンドウを示す図、第25図は、
本発明による記録再生方式によってディスクに記録され
た画像情報を再生する装置を示すブロック図、第26図
は、サブコードの記録フォーマットを示す図、第27図
は、ラインゲラフィックスモードにおける画面構成を示
す図、第28図は、TVグラフィックスモードにおける
画面構成を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビデオフォーマット信号及びコード化情報信号に
    加えてN(Nは2以上の自然数)チャンネルのうちの少
    なくとも1つのチャンネルを占める画像情報を含むグラ
    フィックコードを前記コード化情報信号のサブコードと
    して挿入して記録媒体の第1領域に記録すると共に前記
    少なくとも1つのチャンネルの識別符号情報を前記記録
    媒体の第2領域に記録し、前記記録媒体の演奏の際前記
    識別符号情報を表示し、前記チャンネル群内の1つのチ
    ャンネルを指定する画像チャンネル指令によって指定さ
    れたチャンネルを占めるグラフィックコードに対応した
    画像信号を前記ビデオフォーマット信号に混合すること
    を特徴とする記録再生方式。
  2. (2)前記記録媒体の第2領域に前記少なくとも1つの
    チャンネルを占める画像情報の内容を示す内容識別情報
    を記録し、前記記録媒体の演奏の際前記内容識別情報を
    表示することを特徴とする請求項1記載の記録再生方式
  3. (3)前記画像チャンネル指令は、手動操作によって発
    せられることを特徴とする請求項1記載の記録再生方式
  4. (4)前記画像チャンネル指令は、前記ビデオフォーマ
    ット信号に予め挿入されていることを特徴とする請求項
    1記載の記録再生方式。
JP63057401A 1988-03-11 1988-03-11 画像信号の記録方法及び画像の再生方法 Expired - Lifetime JP2938077B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057401A JP2938077B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 画像信号の記録方法及び画像の再生方法
GB8822980A GB2216361B (en) 1988-03-11 1988-09-30 Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus
DE3834645A DE3834645A1 (de) 1988-03-11 1988-10-11 Verfahren zum aufzeichnen und wiedergeben einer bildinformation
DE3844830A DE3844830C2 (de) 1988-03-11 1988-10-11 Bildinformationsaufzeichnungsträger
US08/065,036 US5315400A (en) 1988-03-11 1993-05-24 Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057401A JP2938077B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 画像信号の記録方法及び画像の再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151376A Division JP2941745B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 記録情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232573A true JPH01232573A (ja) 1989-09-18
JP2938077B2 JP2938077B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=13054617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057401A Expired - Lifetime JP2938077B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 画像信号の記録方法及び画像の再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5315400A (ja)
JP (1) JP2938077B2 (ja)
DE (1) DE3834645A1 (ja)
GB (1) GB2216361B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170766A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Wnm Ventures Inc 符号化装置および符号化方法
USRE42297E1 (en) 1993-09-17 2011-04-19 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3816832C2 (de) * 1988-05-18 1996-09-05 Polygram Manufacturing & Distr Verfahren zur Übertragung von in einem CD(V)-Hilfskanal gespeicherten Informationen
GB2229891B (en) * 1989-03-07 1993-08-11 Asahi Optical Co Ltd Still video apparatus
ES2083594T3 (es) * 1990-09-19 1996-04-16 Philips Electronics Nv Dispositivo de reproduccion de imagenes digitalizadas.
US5684786A (en) * 1991-04-02 1997-11-04 U.S. Philips Corporation Record carrier having an information volume including audio information and an information volume including additional non-audio information
JPH05108043A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Pioneer Video Corp グラフイツクスデコーダ
JP3084916B2 (ja) * 1992-03-31 2000-09-04 ソニー株式会社 ディスクプレーヤの再生データ処理回路
JP2689823B2 (ja) * 1992-07-21 1997-12-10 松下電器産業株式会社 画像信号再生装置及びディスク装置
JP3145235B2 (ja) * 1993-09-03 2001-03-12 パイオニア株式会社 記録可能ディスク及びその記録装置、記録方法
EP0644692B2 (en) * 1993-09-16 2003-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Video signal compression/decompression device for video disk recording/reproducing apparatus
US5764846A (en) * 1993-10-29 1998-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
DE69318038T2 (de) * 1993-10-29 1998-10-29 Toshiba Kawasaki Kk Aufzeichnungsmedium, das verschiedene sprachen verarbeiten kann und wiedergabevorrichtung
US5835669A (en) * 1995-06-28 1998-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilingual recording medium which comprises frequency of use data/history data and a plurality of menus which are stored in a still picture format
EP0836191B1 (en) * 1993-10-29 1999-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for reproducing data from a recording medium
US5715355A (en) * 1994-03-19 1998-02-03 Sony Corporation Optical disk having a particular format to store user-selected data, such as video data or computer files, including a dedicated TOC region
CN1166170C (zh) * 1994-09-21 2004-09-08 索尼公司 图象控制装置、图象控制***及图象控制方法
EP0711078B1 (en) 1994-11-04 2002-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Picture coding apparatus and method
KR100427515B1 (ko) * 1995-02-28 2004-08-04 소니 가부시끼 가이샤 화상데이터인쇄장치및인쇄화상데이터생성장치
US5703997A (en) * 1995-04-14 1997-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Data recording medium having reproduction timing information, and system for reproducing record data by using the reproduction timing information
WO1996032720A1 (fr) * 1995-04-14 1996-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Support d'enregistrement, dispositif et procede pour l'enregistrement des donnees sur le support, et dispositif et procede pour la reproduction des donnees a partir du support
US5815633A (en) * 1995-06-15 1998-09-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
JPH10198965A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sony Corp 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置
US6229769B1 (en) * 1997-08-18 2001-05-08 Stmicroelectronics N.V. Methods and apparatus for delayed block release in compact disc systems
JP3564961B2 (ja) 1997-08-21 2004-09-15 株式会社日立製作所 ディジタル放送受信装置
US20020087964A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Gateway, Inc. System and method for enhanced HAVi based device implementation
KR100769371B1 (ko) * 2001-05-12 2007-10-22 엘지전자 주식회사 스크립트 파일이 포함 기록된 기록매체와, 그 재생장치 및방법
AU2003271106A1 (en) * 2002-11-25 2004-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Reproduction device, reproduction method, reproduction program, and recording medium containing the reproduction program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526762A (en) * 1978-08-15 1980-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recorder and reproducer for sound and picture signal
JPS59214389A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 Pioneer Electronic Corp ビデオフオ−マツト信号の記録再生方式

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102182A (en) * 1980-01-18 1981-08-15 Pioneer Video Corp Time axis correction device for video regenerative signal
DE3336747C2 (de) * 1983-10-08 1985-11-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Verfahren zur Auswertung eines aus mehreren Codeelementen bestehenden Steuercodewortes
JPS60204182A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Sony Corp 映像信号の編集方式
JPS6232494A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 三洋電機株式会社 グラフイツクデコ−ダ回路
JPH0679422B2 (ja) * 1985-09-03 1994-10-05 パイオニアビデオ株式会社 ビデオディスク
US4729043A (en) * 1985-12-11 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital information storage and retrieval using video signals
US4914527A (en) * 1986-04-09 1990-04-03 Sony Corporation Recording and reproducing digital video and audio signals together with a time code signal which is within user control words of the audio data
KR910005644B1 (ko) * 1986-09-19 1991-08-01 가부시키가이샤 도시바 디스크재생장치
US4885644A (en) * 1987-01-28 1989-12-05 Pioneer Electronic Corporation Spindle servo device for data recording disk reproducing apparatus
JPH0748272B2 (ja) * 1987-03-20 1995-05-24 日本ビクター株式会社 回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置
JP2725257B2 (ja) * 1987-09-16 1998-03-11 ソニー株式会社 ディジタル記録装置
US4942551A (en) * 1988-06-24 1990-07-17 Wnm Ventures Inc. Method and apparatus for storing MIDI information in subcode packs

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526762A (en) * 1978-08-15 1980-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recorder and reproducer for sound and picture signal
JPS59214389A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 Pioneer Electronic Corp ビデオフオ−マツト信号の記録再生方式

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170766A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Wnm Ventures Inc 符号化装置および符号化方法
USRE42297E1 (en) 1993-09-17 2011-04-19 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE42322E1 (en) 1993-09-17 2011-05-03 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE42320E1 (en) 1993-09-17 2011-05-03 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE42323E1 (en) 1993-09-17 2011-05-03 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE42321E1 (en) 1993-09-17 2011-05-03 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE42342E1 (en) 1993-09-17 2011-05-10 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE42341E1 (en) 1993-09-17 2011-05-10 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE42711E1 (en) 1993-09-17 2011-09-20 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE44231E1 (en) 1993-09-17 2013-05-21 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE44259E1 (en) 1993-09-17 2013-06-04 Lg Electronics, Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE44282E1 (en) 1993-09-17 2013-06-11 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE44729E1 (en) 1993-09-17 2014-01-28 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
USRE44741E1 (en) 1993-09-17 2014-02-04 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2938077B2 (ja) 1999-08-23
DE3834645A1 (de) 1989-09-28
GB2216361B (en) 1992-11-25
GB8822980D0 (en) 1988-11-09
DE3834645C2 (ja) 1992-08-27
US5315400A (en) 1994-05-24
GB2216361A (en) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938077B2 (ja) 画像信号の記録方法及び画像の再生方法
US5097349A (en) Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus
JP2811445B2 (ja) 画像情報の記録方法及び再生方法
JP2683021B2 (ja) 画像情報再生処理装置
JPH01273270A (ja) 記録媒体の演奏装置における演奏方式及び情報記録再生方式
JP2531795B2 (ja) 画像情報再生装置
JPH01273268A (ja) 情報記録再生方法
JPH01273275A (ja) 画像情報の記録再生方式
JPH01256071A (ja) 記録媒体及び記録再生方式
JPH01256061A (ja) 情報記録再生方式
JP2941745B2 (ja) 記録情報再生装置
JP2735557B2 (ja) 画像情報の再生方法
JP2880511B2 (ja) 記録媒体の情報再生装置
JP2851850B2 (ja) 画像情報の記録及び再生方法
JP2735560B2 (ja) 画像情報再生処理装置
JP3025659B2 (ja) 記録情報再生装置及び記録媒体
JP2844332B2 (ja) 情報再生方法
JP2513844B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP2637708B2 (ja) 画像情報再生装置
JP2807233B2 (ja) 画像情報再生処理装置
JPH01286682A (ja) 記録再生方式
JP2693479B2 (ja) 記録情報再生装置
JPH1093916A (ja) 画像情報の記録方法及び記録媒体並びに再生方法及び装置
JPH01273263A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH0332287A (ja) 記録媒体演奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9