JPH01231696A - 交流励磁回転電機制御装置 - Google Patents

交流励磁回転電機制御装置

Info

Publication number
JPH01231696A
JPH01231696A JP63054806A JP5480688A JPH01231696A JP H01231696 A JPH01231696 A JP H01231696A JP 63054806 A JP63054806 A JP 63054806A JP 5480688 A JP5480688 A JP 5480688A JP H01231696 A JPH01231696 A JP H01231696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
slip
compensation signal
phase
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63054806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065999B2 (ja
Inventor
Akira Bando
明 阪東
Eiji Tsuji
辻 英治
Junichi Shiozaki
塩崎 淳一
Shigehiro Kayukawa
粥川 滋広
Hiroto Nakagawa
博人 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP63054806A priority Critical patent/JPH065999B2/ja
Publication of JPH01231696A publication Critical patent/JPH01231696A/ja
Publication of JPH065999B2 publication Critical patent/JPH065999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、可変周波数交流励磁により可変速運転を可能
にした交流励磁同期機の制御装置に係り、特に可変速揚
水発電システムやフライホイール発電電動装置などの交
流系統安定向上を図るのに好適な交流励磁回転電機制御
装置に関する。
〔従来の技術〕
交流励磁発電電動装置の従来技術としては、特公昭53
−7628号、特公昭57−60645号の各公報に記
載のように、その交流励磁電流の制御により有効電力と
無効電力を制御する方式が知られており、乱調や脱調を
抑えながら迅速な応答が要求される有効電力調整装置、
無効電力調整装置などに好適なものとして認識されてい
る。
また、可変速揚水発電装置としては、交流励磁用周波数
変換装置としてサイクロコンバータを用い、ポンプ水車
を交流励磁同期機に直結した方式のものが、電力系統の
周波数調整用として好適である旨、昭和60年度電気関
係学会関西支部連合大会で発表されており、同じような
システムについては、昭和61年度電気学学会間大会1
002号、或いは電気協会雑誌昭和61年3月号の34
頁でも発表されている。
一方、交流励磁制御装置とポンプ水車案内羽根制御装置
の協調のとり方についての具体的方策は、特願昭60−
210004号、特願昭60−210005号、特願昭
61−99844号に開示されている。
ところで、以上の文献で紹介された交流励磁発電電動装
置はいずれも交流系統の電圧位相を基準信号として交流
励磁電流の振幅で位相を制御する方法を採用している。
しかしながら、上記制御方法を用いた場合、すべり周波
数、有効電力出力、無効電力出力で定まる運転条件によ
っては、回転速度を一定に保持出来ない場合がある。
また、特願60−21004号、特願60−21005
号のように、交流励磁発電電動装置で、有効電力出力制
御し、水車案内羽根制御系で、回転速度制御する方策を
とった場合にも、回転速度が指令値の周辺で振動する場
合がある。この振動に伴って水車系の鉄管水圧、無効電
力出力も振動する場合がある。
こうした回転速度の不安定現象を安定化する方法につい
て触れた例はない。
この従来技術における問題を第5図を用いて説明する。
この第5図において、5が交流励磁同期機で、その電機
子巻線5aが、同期投入用しゃ断器4、主変圧器3、系
統しゃ断器2をそれぞれ介して交流電力系統(交流系統
と略す)1に接続されている。
一方、その交流励磁巻線5bは、各相銀に、サイリスタ
電力変換装置8と励磁用変圧器7からなる周波数変換装
置6を介して交流電力系統1に接続され、交流電力系統
1とは異なった周波数の交流で励磁される。
9は位相検出器で、交流励磁周波数信号を得る働きをし
、そのため、系統電圧位相θVを検出するための電圧変
成器10と電圧位相演算器11、及び交流励磁同期機5
の電気角で表わした回転位相θrを検出するレゾルバ装
置12と、すべり位相演算器13とを含んでいる。
14は励磁電流制御装置で(θV−θr)で求められる
すべり位相θSと共に回転する3相交流電流指令の振幅
と位相を、互いに直交する2軸の電流指令IQ、Idに
よって調整し、交流励磁同期機5の励磁巻線電流が前記
電流指令に合致するように、所定のサイリスク点弧角信
号15を自動パルス移相器16に出力する働きをし、こ
の結果、自動パルス移相器16からサイリスタ電力変換
装置8の点弧パルス信号17が出力される。
ここで励磁電流制御装置14で調整する電流指令信号は
、特公昭53−7628、特公昭57−60645の記
載の方法で与えられる。即ち、すべり位相θSと同一位
相の電流成分IQを調整することにより有効電力出力を
制御し、すべり位相信号θSと90°位相差をもつ電流
成分1dを調整することにより電圧を制御することがで
きるのである。
ここで、交流系統1へ出力されている有効電力Pと電圧
■は、計器用電流変成器18と計器用電圧変成器10の
信号を計測器(P、  Vセンサ)19により直流信号
に変換して検出し、それを自動有効電力制御装置(AP
R)20と自動電圧制御装置(AVR)21に入力して
いる。
ところで、このようなシステムでは、一般に、図示され
ていない水車などの原動機が交流励磁同期機5に直結さ
れ、原動機側の出力調整によって回転速度を交流励磁装
置の許容範囲内に制御している。しかし、交流励磁同期
機5の出力が過大または過小になると回転速度が設定範
囲を越える場合が生じる。このために系統周波数検出用
変換器22の出力と回転周波数検出用変換器23の出力
の差が設定範囲を越えたときに交流励磁電流が補正され
るように、不感帯回路24とすべり周波数補正制御回路
25によって補正出力指令ΔPoを作り出し、これを出
力指令P。に重畳(減算)することにより、上記した回
転速度の逸脱が生じないようにしである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、交流励磁発電電動装置において、その
有効電力出力を制御した場合、運転条件によって発生す
る虞れのある回転速度の不安定現象について配慮がなさ
れていない。例えば、交流励磁発電電動機を水車に直結
して可変速水車発電設備として適用した場合、水車側の
案内羽根開度調整で回転速度を制御することになる。し
かしてこの場合は、一定出力運転状態でも回転速度が周
期的に変動してしまう。この現象は従来の同期機(励磁
電流は直流)を水車発電機として使用したときに発生す
るレーシング現象と同じように、案内羽根駆動用油圧サ
ーボ機構の主配圧弁に存在するラップ(不感帯)によっ
て発生するものである。
一方、これとは別に、交流励磁同期機を有効電力制御し
た場合、第6図に示すように、発電機のトルクは回転速
度の上昇と共に低下してゆくのに対して、水車側でのト
ルクは、案内羽根開度を変えない限り、回転速度が上昇
してもあまり低下せず、従って、このようなシステムで
は回転速度を不安定にする性質が特に強く現われる。
第7図は、このようなシステムにおいて、有効電力制御
系によって回転速度のレーシングが増幅されてしまう様
子を示す図である。
なお、この第7図は交流励磁同期機が同期速度隘より低
速で運転している例であり、従って、すべり周波数fs
は正となっている。
さて、この第7図において、図示のように、案内羽根制
御系の出力である開度指令Yrefは、回転速度Nの変
化を抑える方向に滑らかに変化する。
一方、実際の案内羽根開度Yは、駆動機構であるサーボ
系の主配圧弁のラップによって、開度指令Yrefの変
化率が低くなると開度Yの動きは小さくなってしまい、
速度Nの指令に対する偏差が大きくなるまでこの状態が
続く。他方、交流励磁制御系は有効電力出力Pを一定に
保つために、回転速度上昇と共にトルクを減らす方向に
働き、これにより有効電流指令rqを減少させてしまう
この結果、従来技術では、以上のような定常運転状態で
の回転周波数変動と外部からの有効電力出力指令周期が
一致した場合、回転速度が共振によって大きく変動する
ようになり、従って、すべり周波数の設定範囲で回転速
度範囲が制約され、実用上の有効電力指令の振れ幅を押
えなければならないという問題点があった。また、こう
した共振状態では、同じ周期で末路系の鉄管水圧や交流
励磁用周波数変換器の出力電流実効値も振動するために
、従来技術では、鉄管が過大な水圧により破損する危険
性があること、周波数変換器が過電流状態になる危険性
があることなどの問題点があった。
本発明の目的は、交流励磁発電電動装置の有効電力出力
を指令に対して迅速に追従させながら、他方では回転速
度を充分に安定に制御することができる交流励磁回転電
機制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、前記交流励磁電機子電圧周波数と回転周波
数の差に等しいすべり周波数信号に位相進み補償を加え
、回転速度変動もしくは系統の周波数変動を抑える方向
で有効電力制御系に作用させることにより達成される。
〔作用〕
すべり周波数信号に位相進み補償が与えられた結果、有
効電力制御系の動作に回転速度変動を抑えるのに役立つ
ダンパー機能が付与されることになり、回転速度変動を
なくすことができる。
〔実施例〕
以下、本発明による交流励磁回転電機制御装置について
、図示の実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例で、図において、26は補償
信号発生回路で、その他は第5図の従来例と同じであり
、従って、重複をさけるため、第5図に関して説明した
部分についての説明を省略する。
補償信号発生回路26は、図示のように不完全微分回路
で構成され、すべり周波数信号fsを入力とし、それに
位相進み補償を与えた補償信号ΔP1を出力する働きを
する。
こうして作り出された補償信号ΔP1は、補正出力指令
ΔP0と共に、出力指令P0に重畳(減算)され、AP
R20に入力されて有効電流指令Iqに反照されること
になる。なお、ここで、出力指令P。、補正出力指令Δ
Pa、それに補償信号ΔP1は、いずれも発電出力を増
加させる方向を正としている。
次に、この実施例の動作について説明する。
補償信号発生回路26は、図示のように不完全微分動作
を行うから、交流励磁同期機5の回転速度と交流系統l
の周波数が一定の場合は、その補償信号ΔP、は位相進
み補償によって0または殆ど0に保たれ、有効電力制御
系は、従来例と同じく外部からの出力指令P。だけに追
従するように横軸電流指令IQを発生している。
ところで、横軸電流指令IQは交流励磁同期機5の発電
機トルクにほぼ比例して変化するので、出力指令P0が
一定でも、回転速度Nが上昇すると、トルクは減少する
方向になるので、電流指令rqは減少する。
従って、このままでは従来例と同様に、交流励磁同期機
5に直結した原動機から見ると、有効電力制御系は回転
速度変化を増長するように動作し、不安定化をもたらし
てしまう。
一方、交流励磁同期機5の回転速度Nが変化すればすべ
り周波数fsも変化し、例えば回転速度Nが上昇中はす
べり周波数fsは下降中となる。
そして、この実施例では、このすべり周波数fsが補償
信号発生回路26に入力されているから、それに位相進
み補償が与えられた補償信号ΔP、が出力され、これが
APR20による有効電流指令Iqに影響を与え、例え
ば、上記のように、すべり周波数fsが下降中は、位相
進み補償によって交流励磁同期機5の発電機出力を増大
させる方向に横軸電流指令■qを変化させる作用が現わ
れ、従って、この実施例によれば、有効電力制御系も回
転速度変動を抑制する機能を持つことになり、この結果
、回転速度Nに不安定特性が現われるのを効果的に抑え
、安定度を充分に高めることができる。
そして、この第1図の実施例によれば、すべり周波数f
sが一定に保たれる運転条件下では補償信号Δp、−0
となり、このときには有効電力出力に何等の影響も与え
ないですむという効果がある。
次に、本発明の他の実施例について説明する。
まず、第2図の実施例は、すべり周波数信号fsを位相
進み補償信号発生回路27に入力し、この補償信号発生
回路27の出力を補償信号ΔIQとし、それを有効電力
制御装置20の出力である横軸電流指令I(7に重畳(
減算)するように構成したものである。なお、この第2
図の実施例では、位相進み補償信号発生回路27として
一次の位相進み遅れ回路を適用している。
この第2図の実施例によれば、不安定な回転速の間に入
るように設定することにより、回転速度の振動を有効に
抑制する効果がある。
なお、この実施例では、振動周波数ωくω2の場合でも
補償信号ΔI(7は0にならないが、外側ループをなす
自動有効電力制御装置20の積分ゲインによるフィード
バックが働くため、有効電力出力は指令に対して偏差0
に制御することが出来る。
ここで、位相進み補償信号発生回路27としては、第1
図の実施例と同じく、不完全微分回路を用いることもで
きる。
次に、第3図の実施例は、すべり周波数fsをバンドパ
スフィルタ28に入力し、運転条件で定まる回転速度変
動成分を残して位相進み補償信号発生回路26と比例要
素29を介して自動有効電力制御装置20の入力に重畳
(減算)させるように構成したもので、このとき、バン
ドパスフィルタ28の通過周波数帯は有効電力指令P0
に応じて変化させる構成としている。これは、有効電力
指令P。でほぼ回転速度の変動周期が定まることを用い
たものである。
この第3図の実施例によれば、バンドパスフィルタ28
によって、すべり周波数fsの変動分のみを取り出すこ
とが出来るので、位相進み補償信号発生回路26や比例
要素29のゲインを高くし、安定化機能を高める効果が
ある。
さらに第4図の実施例は、レゾルバ装置12の出力を周
波数変換器23に入力して得られる回転周波数信号fr
だけをそのまま位相進み補償信号発生回路26に入力す
る構成としている。なお、これに応じて、補正出力指令
式Pa も、この信号frから得るようになっている。
この実施例は交流系統周波数が一定のとき、第1図の実
施例と同じ動作となる。
この第4図の実施例によれば、系統周波数の検出が不要
となり構成が簡素化される効果がある。
特に系統容量に比して比較的小さな容量の発電電動装置
に好適である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、交流励磁同期機の有効電力制御に伴っ
て現われる虞れのある回転速度変動を抑えることができ
るから、揚水発電システムなどで運転条件によって発生
する回転速度の不安定現象を安定化する効果がある。ま
た、原動機側の速度制御装置との干渉で発生する回転速
度振動を抑制する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による交流励磁回転電機制御装置の一実
施例を示すブロック図、第2図、第3図及び第4図はそ
れぞれ本発明の他の一実施例を示すブロック図、第5図
は従来例のブロック図、第6図は有効電力制御時での発
電機トルクと水車トルクの関係を示す特性図、第7図は
回転速度変動を説明するための特性図である。 1・・・・・・交流電力系統、2・・・・・・系統しゃ
断器、3・・・・・・主変圧器、4・・・・・・同期投
入しゃ断器、5・・・・・・交流励磁同期機、6・・・
・・・周波数変換装置、7・・・・・・励磁用変圧器、
8・・・・・・サイリスタ電力変換装置、9・・・・・
・位相検出器、10・・・・・・電圧変成器、11・・
・・・・電圧位相演算器、12・・・・・・レゾルバ装
置、13・・・・・・すべり位相演算器、14・・・・
・・励磁電流制御装置、16・・・・・・自動パルス移
相器、18・・・・・・電流変成器、19・・・・・・
計測器(P、Vセンサ)、20・・・・・・自動有効電
流制御装置(APR)、21・・・・・・自動電圧制御
装置(AVR)、22・・・・・・系統周波数検出用変
換器、23・・・・・・回転周波数検出用変換器、24
・・・・・・不感帯回路、25・・・・・・すべり周波
数補正制御回路、26・・・・・・補償信号光主回路、
27・・・・・・位相進み補正信号発生回路、28・・
・・・・バンドパスフィルタ、29・・・・・・比例要
素。 代理人  弁理士  武 顕次部(外1名)第6図 第7図 時間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交流電力系統に接続した電機子巻線と、該交流電力
    系統から周波数変換装置を介して交流励磁電力が供給さ
    れるようにした励磁巻線とを有する交流励磁同期機を備
    え、上記交流電力系統の周波数と上記交流励磁同期機の
    回転周波数との差で表わされるすべり周波数に応じて上
    記交流励磁同期機の有効電力出力を制御する方式の交流
    励磁回転電機制御装置において、上記すべり周波数を表
    わす信号に進み位相補償を与えて補償信号を発生する補
    償信号発生回路を設け、上記すべり周波数に応じて行な
    われる有効電力の出力制御に上記補償信号による制御が
    重畳されるように構成したことを特徴とする交流励磁回
    転電機制御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記補償信号発生
    回路が上記すべり信号を入力とする不完全微分回路であ
    り、この出力である補償信号が有効電力出力指令から減
    算されるように構成されていることを特徴とする交流励
    磁回転電機制御装置。 3、特許請求の範囲第1項において、上記補償信号発生
    回路が上記すべり信号を入力とする一次の位相変位回路
    であり、この出力である補償信号が有効電力出力を制御
    するための横軸電流指令から減算されるように構成され
    ていることを特徴とす交流励磁回転電機制御装置。 4、特許請求の範囲第2項において、上記不完全微分回
    路に対する上記すべり信号の入力が、バンドパス・フィ
    ルタを介して行なわれるように構成されていることを特
    徴とする交流励磁回転電機制御装置。 5、特許請求の範囲第2項において、上記すべり信号が
    、上記交流電力系統の周波数を一定のものとみなして算
    出されるように構成したことを特徴とする交流励磁回転
    電機制御装置。
JP63054806A 1988-03-10 1988-03-10 交流励磁回転電機制御装置 Expired - Fee Related JPH065999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054806A JPH065999B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 交流励磁回転電機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054806A JPH065999B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 交流励磁回転電機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01231696A true JPH01231696A (ja) 1989-09-14
JPH065999B2 JPH065999B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12980975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63054806A Expired - Fee Related JPH065999B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 交流励磁回転電機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065999B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065999B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553319B2 (ja) 可変速発電電動装置
US4982147A (en) Power factor motor control system
JP2585233B2 (ja) 可変速水車発電装置
US4694189A (en) Control system for variable speed hydraulic turbine generator apparatus
KR940009966B1 (ko) 가변속 수차발전장치용 제어시스템
US6784634B2 (en) Brushless doubly-fed induction machine control
EP2043241B1 (en) Motor Drive Using Flux Adjustment to Control Power Factor
JPH0351910B2 (ja)
US4980629A (en) AC-excited generator/motor apparatus
JP2851490B2 (ja) 揚水発電装置
JPH01231696A (ja) 交流励磁回転電機制御装置
JPS6271497A (ja) 可変速巻線型誘導機制御装置
JPH05284798A (ja) 交流励磁発電電動装置
EP0221244B1 (en) Variable speed pump-up control method and apparatus
JP2631373B2 (ja) 可変速揚水発電システムの運転制御装置
JP3741384B2 (ja) 同期機のサイリスタ始動制御装置
JP2650956B2 (ja) 可変速発電電動機の周波数制御装置
CA1293015C (en) Ac-excited generator/motor apparatus
JP3495140B2 (ja) 巻線形誘導機の電圧制御装置
JPH0467800A (ja) 可変速発電機の制御方法およびその装置
JPH0370498A (ja) 交流励磁回転電機制御装置
JPH02174599A (ja) 回転機制御装置
JPH0570370B2 (ja)
JPS62291476A (ja) 可変速揚水システム
JPH01243895A (ja) 可変速揚水発電電動機の励磁方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees