JPH01231469A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPH01231469A
JPH01231469A JP5630588A JP5630588A JPH01231469A JP H01231469 A JPH01231469 A JP H01231469A JP 5630588 A JP5630588 A JP 5630588A JP 5630588 A JP5630588 A JP 5630588A JP H01231469 A JPH01231469 A JP H01231469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
mode
manual
automatic
reception mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5630588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kotani
小谷 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5630588A priority Critical patent/JPH01231469A/ja
Publication of JPH01231469A publication Critical patent/JPH01231469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報処理装置と公衆通信回線網間に接続され手
動着信モードと自動着信モードの両受信モードを備える
通信制御装置に関する。
[従来の技術] 従来のパーソナルコンピュータ(パソコン)等の情報処
理装置(ホスト)間通信において用いられるこの種の通
信制御装置は、専用の付属電話機が設けられていること
が多く、切替スイッチによってパソコン通信制御装置と
して、又は電話機としても使用出来るようになっている
そして、通常は切替スイッチを手動着信モードにして電
話機として動作可能としておき、パソコン通信として使
うときのみ、自動着信モードにしていることが多い。
[発明が解決しようとする課題] このため、パソコン間通信において、発信側が接続ホス
トより自動発呼等した場合、着信側の通信制御装置の切
替スイッチが自動着信モードになっていれば数回以内の
被呼信号の検出で自動的に応答し、受信側パソコンとの
間で通信が可能となるが、自動着信モードでなく手動着
信モードとなっている場合には、所定時間、例えば約6
0秒間被呼信号を送ると(呼出しを続けると)、その後
タイムアウトになり、相手端末無応答として回線を開放
してしまい、通信が出来ない。
従って、この通信制御装置に接続されるホストが、デー
タ通信可能な状態になっていても、オペレータが不在の
場合で切替スイッチが手動着信モードになっていた場合
には、着信モードに切り替えられず、データの受信が出
来ないという欠点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として以下の構
成を備える。
即ち、情報処理装置と公衆通信回線網間に接続され手動
着信モードと自動着信モードの両受信モードを備える通
信制御装置であって、受信モードを手動着信モード又は
自動着信モードに設定する設定手段と、接続回線よりの
被呼な検出する被呼検出手段と、該被呼検出手段の被呼
検出時に手動受信モードに設定されているときに被呼検
出開始より所定時間内に応答があるか否かを判別する判
別手段と、該判別手段が所定時間内の応答を判別しない
時に自動受信モードに切り替える切替手段とを備える。
[作用] 以上の構成において、被呼検出時(着信時)、手動着信
モードになっていても、所定時間内に応答されない時に
は自動的に自動着信モードに切換え、相手先とのデータ
通信を可能とするものである。
これにより、被呼側の接続情報処理装置の通信可能状態
時には確実にデータ通信を行なうことができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る一実施例を示すブロック図であり
、図中1は本実施例の通信制御装置、8は公衆回線網(
電話網)に接続される回線、20は接続情報処理装置で
あるホスト、30は公衆回線網(電話網)である。
通信制御装置1において、2はR5232Cインタフ工
−ス部、3は後述する第2図に示すプログラムや本実施
例で使用する各種パラメータ等を記憶するROM、4は
ROM3のプログラムに従い、本実施例通信制御装置l
全体の制御を司るCPLI、5はCPU4よりの送信デ
ータを公知の変調処理を行なって回線8上に送出すると
ともに、回線8よりの受信データを公知の復調処理して
CPU4に送出する変復調部、6は回線8との接続イン
タフェース制御を司るNCU、7は回線8よりの被呼信
号を検出する被呼信号検出部、9は電話機制御部の機能
を有する通信部、10は通信部9に接続される送受話器
、11は通信部9とともに付属電話機としての機能を果
たすための各構成部とのインタフェースを司るI10イ
ンクフエース部、12は該送受話器10がオフフックか
否かを検知するオフフック検知部、13は呼出ベル。1
4はキーボードである。キーボード14には自動着信モ
ードか手動着信モードかを設定するモード設定キー15
、電話番号キー16とが含まれる。
以上のように、通信制御装置1はR5232Cインタフ
工−ス部2を介してパソコン又はワープロ等のホスト2
0に接続されている。
又、NC1J C網制御装置)6を介して通信回線8に
接続されている。
なお、NC1J6には、通信部9と送受話器10が接続
されており、CPU4がI10インタフェース部11を
介して切替スイッチ12の内容をステータス情報として
読み込み、検知可能な構成となっている。よって、例え
手動着信モードになっていてもNCU6を制御して回線
8を通信部9側に切換え、通信制御装置1を電話機とし
て動作されることが可能となっている。
また、CPU4は、I10インタフェース部11を介し
て、呼出しベル14を鳴動/停止制御するとともに、キ
ーボード14のキー人力状態及びキー設定状態を認識で
き、オフフック検知部13による送受話器lOのオフフ
ックの検出状態を検知することができる。
次に以上の構成を備える本実施例の受信動作制御を第2
図のフローチャートを参照して以下に説明する。
まず始めにステップS1で被呼信号検出部7が電話網3
0よりの被呼信号を検出するか否かを監視する。ここで
、被呼信号の受信でなければ他の処理、例えば発呼要求
があるか否かが調べられ、発呼要求があれば所望の相手
先に対する公知の発呼処理を実行することになる。
ここで、被呼信号を検出するとステップS1よりステッ
プS2に進み、モード設定キー15が「手動受信モード
」に設定されているか、又は「自動受信モード」に設定
されているか否かを調べる。ここで「手動受信モード」
でない場合、即ち「自動受信モード」の場合には、ステ
ップS20に進み、予め定められた数(例えば2回)の
被呼信号が来るのを待ち、ホスト2oが応答可能であれ
ば回線に直流ループを生成して応答し、回線8より送ら
れてくる受信データを所定手順で受信して変復調部5で
復調してホスト20に送出する等の公知の着呼手順を実
行する。
一方、ステップS2で「手動受信モード」の場合にはス
テップS3に進み、CPU4に内蔵する所定時間(例え
ば20秒)タイマをスタートさせる。それとともに、ス
テップS4に示す如く被呼信号検出部7が被呼信号を検
出している間I10インタフェース部11を制御して「
呼出しベル」13を鳴動させる。次にステップS5で先
にスタートさせた所定時間タイマを監視し、タイムアウ
トになったか否かを調べる。タイムアウトであれば、オ
ペレータ不在とみなして上述したステップS20の着呼
手順処理に進み、ホスト20とのデータ通信を実行する
ステップS5でタイムアウトでなければ、ステップS6
に進み、オペレータが応答して送受話器10が持ち上げ
られオフフック検知部12がオフフックを検知したか否
かを調べる。送受話器10がオフフックされた場合には
ステップSllに進み、所定時間タイマをリセットして
ステ1゛ノブSl2に進み、「呼出しベル」鳴動を停止
させてステップS13に進み、ここで回線8と通信部9
とを接続して通話状態に入り、ステップS14でオフフ
ック検知部12が送受話器lOが置かれ、通話が終了す
るのを待ち、通話が終了すると待機状態に移行する。
ステップS6で送受話器1oがオフフックされていなけ
ればステップS7に進み、オペレータによってモード設
定キー15が「自動受信モード」に切り替えられ、設定
変更されたなら、ステップS20の着呼手順処理に進む
ステップS7で「手動モード」のままであったならステ
ップS8に進み、被呼信号検出部7がまだ被呼信号を検
出しているか否かを調べる。被呼信号が来ていればステ
ップS4に戻り、被呼信号が検出されていない場合には
発呼側が、呼出しを中止したとみなしてステップS9に
進む。ステップS9では所定時間タイマをリセットし、
ステップS10で「呼出しベル」鳴動をストップし待機
状態に戻る。
以上説明した様に本実施例によれば、被呼検出時に例え
手動受信モードに設定されていても、所定時間の間応答
が無い場合には自動的に自動受信モードに変更すること
ができ、接続されたホストが受信可能で有れば送られて
くるデータを受信することができる。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、被呼があった時に例
え手動受信モードに設定されていても、所定時間の間応
答が無い場合には自動的に自動受信モードに変更するこ
とができ、接続情報処理装置が受信可能で有れば送られ
てくるデータを受信することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例を示すブロック図、 第2図は本実施例における受信応答動作制御を示すフロ
ーチャートである。 図中、l・・・通信制御装置、8・・・回線、2o・・
・ホスト、30・・・公衆回線網(電話網)、2・・−
R3232Cインタフ工−ス部、3・・・ROM、4・
・・CPU、5・・・変復調部、6・・・NCU、7・
・・被呼信号検出部、9・・・通信部、10・・・送受
話器、11・・・I10インタフェース部、12・・・
オフフッタ検知部、13・・・呼出ベル、14・・・キ
ーボード、15・・・モード設定キー、16・・・電話
番号キーである。 L二江号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報処理装置と公衆通信回線網間に接続され手動着信モ
    ードと自動着信モードの両受信モードを備える通信制御
    装置であつて、受信モードを手動着信モード又は自動着
    信モードに設定する設定手段と、接続回線よりの被呼を
    検出する被呼検出手段と、該被呼検出手段の被呼検出時
    に手動受信モードに設定されているときに被呼検出開始
    より所定時間内に応答があるか否かを判別する判別手段
    と、該判別手段が所定時間内の応答を判別しない時に自
    動受信モードに切り替える切替手段とを備えることを特
    徴とする通信制御装置。
JP5630588A 1988-03-11 1988-03-11 通信制御装置 Pending JPH01231469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5630588A JPH01231469A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5630588A JPH01231469A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01231469A true JPH01231469A (ja) 1989-09-14

Family

ID=13023425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5630588A Pending JPH01231469A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01231469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195824A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Harman Co Ltd 調理用加熱器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195824A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Harman Co Ltd 調理用加熱器
JPH0581804B2 (ja) * 1989-12-26 1993-11-16 Harman Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5131025A (en) Intelligent modem system which determines proper access thereto
JPS6242658A (ja) 通信端末装置
JPH01231469A (ja) 通信制御装置
JPS63275255A (ja) ファクシミリ装置
JPH04183161A (ja) ファクシミリ装置
US6035023A (en) Method and apparatus for controlling the receive state of a facsimile having a downstream connected telephone
JP3054257B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01231471A (ja) 通信制御装置
JP3440743B2 (ja) 発呼受信システム
JP3344244B2 (ja) 電話装置
JPH0983663A (ja) 自動通信装置
JP2002009978A (ja) 通信制御装置及びセキュリティ装置
JPS63233649A (ja) フアクシミリ装置
JPH04369154A (ja) 通信制御装置
JPS59186460A (ja) 自動発着信型網制御装置
JPH05336257A (ja) マルチモデム制御装置
JPS63236442A (ja) 通信装置
JP2000101711A (ja) 発信者番号処理装置および記録媒体
JPH08223349A (ja) ファクシミリモデム装置
JPH01258543A (ja) 回線切換装置
JPH06268646A (ja) 通信端末装置
JPH07250182A (ja) 接続切換装置
JPH10215364A (ja) ファクシミリ装置
JPH01215172A (ja) 電話回線による遠隔制御装置
JPH1098555A (ja) ファクシミリ装置