JPH01230368A - 医療用ツールとその製造方法 - Google Patents

医療用ツールとその製造方法

Info

Publication number
JPH01230368A
JPH01230368A JP63187945A JP18794588A JPH01230368A JP H01230368 A JPH01230368 A JP H01230368A JP 63187945 A JP63187945 A JP 63187945A JP 18794588 A JP18794588 A JP 18794588A JP H01230368 A JPH01230368 A JP H01230368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical tool
polymer
polyurethane
metal ion
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63187945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553142B2 (ja
Inventor
Otto Brenner
オットー・ブレンナー
Wolfgang Ermert
ヴォルフガング・エルメルト
Helmut Eschwey
ヘルムート・エシュヴェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPH01230368A publication Critical patent/JPH01230368A/ja
Publication of JPH0553142B2 publication Critical patent/JPH0553142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • A61L2300/104Silver, e.g. silver sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は医療用ツール及びその製造方法に関し、特にポ
リウレタン材料と金属イオン放出物質から成り、生体組
織内に導入され体液と接触することにより殺菌性又は殺
微生物性金属イオンを放出する、生体組織適合性を有す
る医療用ツール、及びポリオールと、有機シリコーンポ
リマーと、イソシアネートと、及び任意に連鎖延し剤及
び/又は架橋剤を相互に反応させ、その後好ましい形状
に成形するごとにより、上記医療用ツールを製造する方
法に関する。
〔従来の技術〕
文献(例えば、ザ・ジャーナル・オブ・ウロロジ=(T
heJournal of Llrology) 12
1号(1979年1月発行)40頁以降)において、一
般に微量殺菌作用と称されている、金、銀、銅などの重
金属イオンの殺微生物作用は医療技術分野で合成樹脂エ
ンドプロテーゼ、又は尿道カテーテルのような管状力デ
ーチルに長期間にわたり殺微生物作用を帯びさせるため
に応用されている。
この点に関し米国特許第4,054,139号では、内
面と外面に少なくとも1種類の微量殺菌性物質(例えば
銀又はその化合物)を備えた管状カテーテルが提案され
ている。
このような医療用ツールの表面に金属イオン放出物質を
さらに量的に受容させるために、米国特許第4,612
,337号では、例えばポリウレタンやシリコーンエラ
ストマーのようなポリマー材料を適当な(殺微生物剤又
は金属塩用の)溶剤により浸透処理又は膨潤処理を2度
行い、洗浄後乾燥する方法が開示されている。
しかしながら上記のような公知技術では、医療用ツール
の内面及び外面に殺微生物加工を施すことを目的として
おり、かかる表面被覆加工はコスト高である。
さらに」1記場合には、金属イオン放出物質は常にポリ
マー材料の表面部分においてのみ結合して存在しており
、その利用可能性は時間的及び量的な制約を受けるもの
であった。従って長期間治療の場合には頻繁に新たに表
面被覆された医療用ツールと交換する必要があり、その
交換には高い危険性と苦痛が伴うものである。
平坦な構造ではなく立体的な構造を有する体内使用型医
療用ツール、例えばカテーテルやプロテーゼでは、材料
の厚さが若干厚くなっただけで金属イオン放出物質の貯
蔵性又は放出に限界が生じる。例えば、シリコーンエラ
ストマーの場合には、その疏水性のために内部領域では
全く又は十分な程度に体液との接触が生じない。
すなわちキャリア媒体によってマトリックス深層にある
イオンを処理できず、カテーテル周囲の体内組織中で殺
微生物作用を起こさせるために、該イオンを連続的に外
部へ移動させることができない。従って表面に存在する
金属イオン放出物質のみが有効であるにすぎない。
ここでポリウレタンにより金属イオン放出物質のための
マトリックスを製造するという代替手段が考えられる。
この場合、ポリウレタンがその内部領域でも親水性を有
し、体液の作用により重金属イオンを完全に放出可能で
あるため、金属イオン放出物質をマトリックスの最深部
にまで有効に存在させることが可能である。しかし上記
構成の医療用ツールでも、測定結果に従えば、微量殺菌
性有効物質の放出量は低く、殺菌すべき病原菌の濃度よ
り判断して、継続的に使用する場合には有効な量のイオ
ンを放出することはできない。
また欧州特許第68.385号には、熱可塑性ボリウI
/タンーシリコーン−エラストマー材料の顕著な抗トロ
ンボゲン作用と、該材料を血液と直接接触する医療用成
形品−・の効果的な応用例が開示されている。上記特許
では、既に米国特許第3.562.352号により公知
であるポリウレタンと有機シリコーンから成るブlコ・
ツク共重合体であって、ポリウレタンのブロックよりも
シリコーンのブロックが少ないブロック共重合体を、血
液と直接接触させるごと乙こより、該ブロック共重合体
の機械的性質及び抗1−ロンボゲン性を考察すると共に
、新規で有利な実施態様に関する詳細な記述が見られる
。該ブロック共重合体では、分子量500乃至10,0
00の有機シリコーンポリマー4乃至15重量%及び熱
可塑性ポリエーテルセグメント又は熱可塑性ポリエステ
ルセグメンI・がポリマーの主鎖に組み込まれている。
しかし当該材料には外部乙こ放出される医学的有効物質
は含まれていない。従って上記欧州特許明細書中にも血
液とは無関係に殺微生物作用を有する医療用ツールへの
言及は見られない。
〔発明が解決し2ようとする課題〕 征−9て本発明の課題は、生体内で使用され仕体組織乙
こ挿入される医療用ツールを提供するにあり、特に殺微
生物性を有する金属イオン放出物質に関する高い放出能
力と良好な組織適合性を有する医療用ツールを提供する
にある。さらに本発明は、体液と接触した場合に、長期
間にわたり制御された量の金属イオンをその外面全体に
継続的に放出可能な医療用ツニルを提供することを1」
的とする。同時に本発明は、上記医療用ツ・−ルの製造
方法を提供することをも目的としており、特に本発明に
よれば、材料又は既製部品に煩雑な機械的再処理又は化
学的再処理を加えずに、ポリマーのマI・リンクス中に
金属イオン放出物質を空間的に均一に細かく分散さゼる
ことが可能な方法が提供される。
(課題を解決するだめの手段〕 上記課題を解決するために、本発明では、上記米国特許
第4,054,139号に基づく、ポリウレタン材料と
金属イオン放出物質から成り、生体組織内に導入され体
液と接触することにより殺菌性又は殺微生物性金属イオ
ンを放出する、生体組織適合性を有する医療用ツールに
おいて、該ポリウレタン材料がそれ自体公知のポリウレ
タンエラストマーであり、その主鎖に、分子量500乃
至10,000の有機シリコーンポリマーと、任意に可
塑性ポリエーテルセグメン1−又は可塑性ポリエステル
セグメントと、さらに該ポリウレタン材料の性質に応じ
′C3熱可塑性付与添加剤としての連鎖延長剤、又は熱
硬化性付与添加剤としての連鎖延長剤及び/又は架橋剤
とが、50重量%未満存在し、さらに該ポリウレタンエ
ラストマーが、その全断面にわたって空間的に一様に分
布するように、ポリマー全量の1乃至15重量%の該金
属イオン放出物質を含む医療用ツールを提供する。
さらに本発明では、ポリオールと、有機シリコーンポリ
マーと、イソシアネーI・と、及び任意に連鎖延長剤及
び/又は架橋剤を相互に反応させ、その後好ましい形状
に成形することにより、上記医療用ツールを製造する方
法において、ポリマー全量の1乃至15重量%の該金属
イオン放出物質を粒度50um以下の粉末とし、イソシ
アネートを添加する前に混合し、ポリオールと共に脱水
することから成る医療用ツールの製造方法、さらに上記
方法において、水溶性の該金属イオン放出物質を用い、
これをポリマー全量の1乃至15重量%の固体含有量を
有する水溶液とし、イソシアネートを添加する前に混合
し、ポリオールと共に脱水することを特徴とする医療用
ツールの製造方法を提供する。
本発明に用いるそれ自体公知の材料を、以下では「シリ
コーンポリウレタン1と称する。当該+A料自体の製造
方法及び性質は本発明の構成にとって重要な要素ではな
く、本発明所望の+A料は公知技術に基づいて得ら相る
本発明における金属・イオンを放出する、殺微生物性の
、微量殺菌性有効物質としては、例えば金属塩、その酸
化物、炭化物、さらにを機金属化合物があり、その作用
及び用途については医療技術の分野で周知である。
本発明に基づきシリコーンポリウレタンのマトリックス
中に1乃至15%の活性物質を立体的に包含させること
により、使用に供されるイオンの有効量は通常通り活性
物質を被覆した場合に比較して40%以上増加する。
シリコーンポリウレタンは従来側の目的のためにのみ有
効であると考えられてきたが、当該シリコーンポリウレ
タン材料の内部領域での体液との接触が、同種の医療用
ツール用のポリマーマトリックスが2mmの通常厚みを
有している場合にも確実に保証されることが、意夕(に
も発見された。
本発明は特に、しかし絶対的にではないが、当該医療用
ツールの生体内組織との接触が一時的にではなく長時間
にわたる場合に適用可能である。例えば、本発明はエン
ドプロテーゼ、カテーテル、ヅンデ、内視鏡、移植片及
びドレナ・−シなどに適用される。
本発明によれば、シリコーンポリウレタンから成る医療
用ツール形成用ポリマーマトリックスは全体的に微量殺
菌性材料を含んでいるため、当該医療用ツール本体の両
面に金属イオン放出可能であるのはもちろん、多数の細
菌、微生物及び病原菌が存在するおそれのある使用開始
時であっても、マトリックスの全表面乙こ体液が浸透す
ればすくに、多量の有効物質を放出可能であるなど優れ
た効果を有する。
長時間の使用により金属イオンの供給量は絶えず減少す
るため、金属イオンの放出量はマI・リックス内部から
71−リックス表面への移動距離によって決定される。
しかし長時間経過後にも、新たに出現するおそれのある
幾らかの病原菌を直ちに殺菌する必要がある。従って本
発明による医療用ツールでは、絶えず殺菌されるべき有
機体の量に適合した金属イオンの放出量が確保される。
本発明の目的のためには、マトリックス内の金属イオン
放出物質が50μmより大きい粒度のものを含まないこ
とが好ましい。この限界を超えた場合には、マトリック
スの機械的安定性に不利な影響を与えるおそれがあるた
めである。
さらに本発明に基づき形成された尿道カテーテルでは、
カテーテルへのクラスト付着、すなわち無機物のクラス
トの形成が全く生じないか、又は生じたとしても微少で
あるとうい有利な効果が観察された。
本発明に基づく医療用ツールの好ましい製造方法は、ポ
リオールと、有機シリコーンポリマーと、イソシアネー
トと、及び任意に連鎖延長剤及び/又は架橋剤を相互に
反応させ、その後好ましい形状に成形することから成る
上記方法において、本発明によれば、ポリマー全量の1
乃至15重量%の該金属イオン放出物質を粒度50μm
以下の粉末とし、イソシアネートを添加する前に混合し
、ポリオールと共に脱水することにより医療用ツールが
製造される。
上記製造工程及び微粒子状有効物質の添加により以下の
ような効果を得ることができる。
従来は別個に行われてきた金属イオン放出物質と、ポリ
オール及び/又はポリオール混合物との乾燥作業を単独
の工程で行うことが可能になった。また活性物質を微粒
子状に形成するびで当該活性物質をポリマーマI・リン
クスの全断面に均一に分布させることが可能になった。
これとは別に、本発明によれば、微粒子状の活性物質の
代わりに、水溶性の金属イオン放出物質を用い、これを
上記微粒子添加による製造方法の場合と同様の固体含有
量を有する水溶液とし、上記と同様に混合し、脱水し、
続いてイソシアネートを添加することにより医療用ツー
ルを製造することも可能である。
上記方法は、活性物質をできるだけ微細な形状で、すな
わち不連続なイオンとしてマトリックス内に均一に導入
可能である点で優れた効果を折供する。
続いて行われる脱水工程においても、大きな結晶凝集塊
は生成せず、50μm以下の小結晶のみを含むポリマー
マトリックスを得ることができる。この場合に微量殺菌
性物質としては硝酸銀を用いることが好ましい。
本発明の製造方法によればさらに次のような効果が得ら
れる。ずなわら医療用ツールの成形と殺菌/殺微生物装
備が一度に可能である。また全ての後処理を省略するこ
とが可能なので、溶剤の処理、基体の膨潤又は溶解、又
は被覆に関する種々の問題を回避することができる。
熱可塑性材料を得る場合には、予め製造した有効物質含
有ポリウレタンを顆粒化し、乾燥し、続いて注入成形又
は押出成形を行・う。例えばヅンデのような熱硬化性ツ
ールを製造する場合には出発物質の反応後直ちに注入す
ることにより成形品を得る。
いずれの場合にも、所望の医療用ツールを−・運の工程
により製造可能である。
〔発明の効果〕
以−にのように本発明によれば、ポリマーマトリックス
中に微量殺菌性を有する金属イオン放出物質を空間的に
均一に分布させることが可能なため、長時間にわたり金
属イオンを殺菌すべき微生物の存在量に応じて放出させ
ることが可能であるので、特に長時間の使用に耐える医
療用ツールを提供することが可能となる。
さらに本発明によれば、一連の簡便な工程により医療用
ツールの成形が可能であるため、後処理を省略すること
ができ、医療用ツールの簡便か・つ経済的な生産が可能
となる。
(実施例〕 実施例に基づいて、熱可塑性材料製の医療用ツールの製
造方法を以下に詳述する。
バイエル社(Bayer AG)よりデスモフェン(D
esmophen) 2028として市販されている、
分子量2,000 g/mol O)OH末端基を有す
る2官能性ポリエステル(原料:アジビン酸、ネオペン
チルグリコール、ヘキサンジオール)100部に、末端
ヒドロキシ基を有する線状ポリジメチルシロキサン(分
子量2,000 g/mol)20部と、粉末状硝酸銀
(粒度50μm以下)6部を混合し、真空下120°に
おいて1時間脱水する。続いて生成したプレポリマーに
、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート40
部を混合し、ブタンジオール9部と反応させることによ
りポリマ一連鎖を延長させる。
得られた生成物をボットプレート上で硬化し、続いて顆
粒化し、110°の熱風炉内において2時間乾燥した。
最後に得られ顆粒を注入成形機により尿道カテーテルに
成形した。
上記方法により得られたカテーテルは以下のような材料
特性を有していた。
引張強度(DIN 53,504)  : 20 MP
a破断伸び(DIN 53,504)  : 500部
硬度(DIN 53,305)    :ショア硬さA
70以上の材料特性により、本発明に基づく熱可塑性材
料がカテーテル及び移植片製造のための機械的適正を有
することが明らかになる。
次表により、本発明に基づくシリコーンポリウレタンマ
トリックスと、先行技術に基づくポリウレタンマトリン
クスの殺微生物作用及び微量殺菌性銀イオンの放出量の
相違をを質的量的に表示して明らかにする。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリウレタン材料と金属イオン放出物質から成り
    、生体組織内に導入され体液と接触することにより殺菌
    性又は殺微生物性金属イオンを放出する、生体組織適合
    性を有する医療用ツールにおいて、 前記ポリウレタン材料がそれ自体公知のポリウレタンエ
    ラストマーであり、 その主鎖に、分子量500乃至10,000の有機シリ
    コーンポリマーと、任意に可塑性ポリエーテルセグメン
    ト又は可塑性ポリエステルセグメントと、さらに前記ポ
    リウレタン材料の性質に応じて、熱可塑性付与添加剤と
    しての連鎖延長剤、又は熱硬化性付与添加剤としての連
    鎖延長剤及び/又は架橋剤とが、50重量%未満存在し
    、さらに、 前記ポリウレタンエラストマーが、その全断面にわたっ
    て空間的に一様に分布するように、ポリマー全量の1乃
    至15重量%の前記金属イオン放出物質を含むことを特
    徴とする医療用ツール。
  2. (2)ポリオールと、有機シリコーンポリマーと、イソ
    シアネートと、及び任意に連鎖延長剤及び/又は架橋剤
    を相互に反応させ、その後好ましい形状に成形すること
    により、ポリウレタン材料と金属イオン放出物質から成
    り、生体組織内に導入され体液と接触することにより殺
    菌性又は殺微生物性金属イオンを放出する、生体組織適
    合性を有する医療用ツールの製造方法において、 ポリマー全量の1乃至15重量%の前記金属イオン放出
    物質を粒度50μm以下の粉末とし、イソシアネートを
    添加する前に混合し、ポリオールと共に脱水することを
    特徴とする医療用ツールの製造方法。
  3. (3)ポリオールと、有機シリコーンポリマーと、イソ
    シアネートと、及び任意に連鎖延長剤及び/又は架橋剤
    を相互に反応させ、その後好ましい形状に成形すること
    により、ポリウレタン材料と金属イオン放出物質から成
    り、生体組織内に導入され体液と接触することにより殺
    菌性又は殺微生物性金属イオンを放出する、生体組織適
    合性を有する医療用ツールの製造方法において、 水溶性の前記金属イオン放出物質を用い、 これをポリマー全量の1乃至15重量%の固体含有量を
    有する水溶液とし、イソシアネートを添加する前に混合
    し、ポリオールと共に脱水することを特徴とする医療用
    ツールの製造方法。
JP63187945A 1987-08-04 1988-07-27 医療用ツールとその製造方法 Granted JPH01230368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3725728.5 1987-08-04
DE3725728A DE3725728A1 (de) 1987-08-04 1987-08-04 Medizinisches geraet und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01230368A true JPH01230368A (ja) 1989-09-13
JPH0553142B2 JPH0553142B2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=6332971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187945A Granted JPH01230368A (ja) 1987-08-04 1988-07-27 医療用ツールとその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4973320A (ja)
EP (1) EP0302186B1 (ja)
JP (1) JPH01230368A (ja)
AT (1) ATE75953T1 (ja)
DE (2) DE3725728A1 (ja)
DK (1) DK170231B1 (ja)
ES (1) ES2031172T3 (ja)
FI (1) FI91827C (ja)
GR (1) GR3005190T3 (ja)
NO (1) NO174573C (ja)
PT (1) PT88189B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049170A (ja) * 1996-09-20 2008-03-06 Bayer Ag 熱可塑処理しうるポリウレタンの使用および医療用物品

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2586435B1 (fr) * 1985-08-26 1988-04-22 Beugnet Sa Machine mobile de reconditionnement des chaussees
FI95816C (fi) * 1989-05-04 1996-03-25 Ad Tech Holdings Ltd Antimikrobinen esine ja menetelmä sen valmistamiseksi
DE3916648C1 (ja) * 1989-05-22 1990-09-06 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
US5271736A (en) * 1991-05-13 1993-12-21 Applied Medical Research Collagen disruptive morphology for implants
US5827247A (en) * 1991-08-20 1998-10-27 Bioderm External incontinence device and vapor-absorptive adhesive compositions
EP0567627A4 (en) * 1991-11-14 1994-06-22 Stanley Poler Secondary eye growth impeding device and method
DE4143239A1 (de) * 1991-12-31 1993-07-01 Joerg Dipl Chem Schierholz Pharmazeutische wirkstoffe enthaltende implantierbare vorrichtung aus einem polymeren material sowie verfahren zu deren herstellung
GEP20002074B (en) * 1992-05-19 2000-05-10 Westaim Tech Inc Ca Modified Material and Method for its Production
US5681575A (en) 1992-05-19 1997-10-28 Westaim Technologies Inc. Anti-microbial coating for medical devices
DE4222040C1 (de) * 1992-07-04 1994-03-10 Sterimed Gmbh Katheter-Set
DE4226810C1 (de) * 1992-08-13 1994-01-27 Theodor Dipl Ing Krall Schläuche und andere Gegenstände aus Kunststoffen für den medizinischen Bedarf, die von Keimen nicht besiedelbar sind und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5324275A (en) * 1992-10-02 1994-06-28 Board Of Regeants, University Of Texas System Antimicrobial medical devices
US5409467A (en) * 1992-10-02 1995-04-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Antimicrobial catheter
US6287484B1 (en) 1992-11-12 2001-09-11 Robert Hausslein Iontophoretic material
US5534288A (en) * 1993-03-23 1996-07-09 United States Surgical Corporation Infection-resistant surgical devices and methods of making them
US5848995A (en) * 1993-04-09 1998-12-15 Walder; Anthony J. Anti-infective medical article and method for its preparation
DE4316920A1 (de) * 1993-05-20 1994-11-24 Michael Dr Med Hartmann Endotrachealer Tubus
DE4403016A1 (de) * 1994-02-01 1995-08-03 Krall Theodor Dipl Ing Bakterizide/fungizide Kunststoffkörper
EP0861128B1 (de) * 1995-11-17 2003-02-19 Ursatec Verpackung Gmbh Vor kontamination schützende abgabevorrichtung für fluide
AUPO251096A0 (en) 1996-09-23 1996-10-17 Cardiac Crc Nominees Pty Limited Polysiloxane-containing polyurethane elastomeric compositions
US6013106A (en) * 1997-01-22 2000-01-11 St. Jude Medical, Inc. Medical article with adhered antimicrobial metal ions and related methods
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6165484A (en) * 1997-08-26 2000-12-26 Wake Forest University EDTA and other chelators with or without antifungal antimicrobial agents for the prevention and treatment of fungal infections
US6113636A (en) * 1997-11-20 2000-09-05 St. Jude Medical, Inc. Medical article with adhered antimicrobial metal
US6267782B1 (en) 1997-11-20 2001-07-31 St. Jude Medical, Inc. Medical article with adhered antimicrobial metal
DE19814133A1 (de) 1998-03-30 1999-10-07 Espe Dental Ag Selbstdesinfizierende Kunststoffe und ihre Verwendung im dentalen und dentaltechnischen Bereich
US6329488B1 (en) 1998-11-10 2001-12-11 C. R. Bard, Inc. Silane copolymer coatings
US6596401B1 (en) 1998-11-10 2003-07-22 C. R. Bard Inc. Silane copolymer compositions containing active agents
US6168580B1 (en) * 1999-03-26 2001-01-02 Iontophoretics Corporation Antimicrobial device and methods for long-term catheters
US7179849B2 (en) 1999-12-15 2007-02-20 C. R. Bard, Inc. Antimicrobial compositions containing colloids of oligodynamic metals
US6716895B1 (en) 1999-12-15 2004-04-06 C.R. Bard, Inc. Polymer compositions containing colloids of silver salts
US6579539B2 (en) 1999-12-22 2003-06-17 C. R. Bard, Inc. Dual mode antimicrobial compositions
US20040151755A1 (en) * 2000-12-21 2004-08-05 Osman Rathore Antimicrobial lenses displaying extended efficacy, processes to prepare them and methods of their use
CA2447614C (en) * 2001-05-25 2009-08-11 Gorm Danscher A method of implanting heavy metal such as nobel metal, e.g. gold, and metal for use in implantation
DE10134447B4 (de) * 2001-07-16 2006-04-20 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Trägermembran für Biohybridorgane, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US7820284B2 (en) 2001-12-03 2010-10-26 C.R. Bard Inc. Microbe-resistant medical device, microbe-resistant polymeric coating and methods for producing same
US8364229B2 (en) 2003-07-25 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US7613491B2 (en) 2002-05-22 2009-11-03 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US7828728B2 (en) 2003-07-25 2010-11-09 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7226978B2 (en) 2002-05-22 2007-06-05 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
AU2003262951A1 (en) * 2002-08-26 2004-03-11 C.R. Bard, Inc. Antimicrobial compositions containing colloids of oligodynamic metals
US9763609B2 (en) 2003-07-25 2017-09-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
WO2007120442A2 (en) 2003-07-25 2007-10-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
WO2005012873A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Dexcom, Inc. Electrode systems for electrochemical sensors
JP4708342B2 (ja) 2003-07-25 2011-06-22 デックスコム・インコーポレーテッド 埋設可能な装置に用いる酸素増大膜システム
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
DE10338261A1 (de) * 2003-08-18 2005-03-10 Hansgrohe Ag Sanitärschlauch mit antimikrobieller Ausrüstung
US11633133B2 (en) 2003-12-05 2023-04-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
EP2239566B1 (en) 2003-12-05 2014-04-23 DexCom, Inc. Calibration techniques for a continuous analyte sensor
US8423114B2 (en) 2006-10-04 2013-04-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8808228B2 (en) 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
WO2009048462A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Dexcom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
US20050228216A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Vries Jan A D Method for treating gastroesophageal reflux disease
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
US20200037875A1 (en) 2007-05-18 2020-02-06 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US20080306434A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
US8583204B2 (en) 2008-03-28 2013-11-12 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8682408B2 (en) 2008-03-28 2014-03-25 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8560039B2 (en) 2008-09-19 2013-10-15 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
EP3015422A4 (en) 2013-06-25 2017-01-04 Servicios Administrativos Peñoles SA de CV Bacteriostatic and fungistatic additive in masterbatch for application in plastics, and method for producing same
US11185616B2 (en) 2016-02-01 2021-11-30 Jörg Michael SCHIERHOLZ Implantable medical products, a process for the preparation thereof, and use thereof
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
US11382540B2 (en) 2017-10-24 2022-07-12 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054139A (en) * 1975-11-20 1977-10-18 Crossley Kent B Oligodynamic catheter
JPS59218157A (ja) * 1983-05-20 1984-12-08 バックスター インターナショナル インコーポレーテッド 抗微生物性カテ−テルの製造方法
JPS6121104A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Adeka Argus Chem Co Ltd 光重合開始剤
US4581028A (en) * 1984-04-30 1986-04-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant materials and method of making same through use of sulfonamides
JPS61190536A (ja) * 1984-12-28 1986-08-25 ジヨンソン マツセイ パブリツク リミテイド カンパニ− 抗微生物剤組成物
JPS622947A (ja) * 1985-06-07 1987-01-08 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 抗微生物表面および該表面による微生物増殖の抑制
JPS6211457A (ja) * 1985-05-30 1987-01-20 ザ・トラスティ−ス・オブ・コロンビア・ユニバ−シティ・イン・ザ・シティ−・オブ・ニュ−ヨ−ク 耐感染性高分子材料の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3279996A (en) * 1962-08-28 1966-10-18 Jr David M Long Polysiloxane carrier for controlled release of drugs and other agents
US3562352A (en) * 1968-09-06 1971-02-09 Avco Corp Polysiloxane-polyurethane block copolymers
DE3273433D1 (en) * 1981-06-22 1986-10-30 Kanegafuchi Chemical Ind Thermoplastic elastomers for medical use as moulded articles brought into direct contact with blood
US4603152A (en) * 1982-11-05 1986-07-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Antimicrobial compositions
US4867968A (en) * 1987-12-29 1989-09-19 Florida-Kansas Health Care, Inc. Elastomeric composition containing therapeutic agents and articles manufactured therefrom

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054139A (en) * 1975-11-20 1977-10-18 Crossley Kent B Oligodynamic catheter
JPS59218157A (ja) * 1983-05-20 1984-12-08 バックスター インターナショナル インコーポレーテッド 抗微生物性カテ−テルの製造方法
US4581028A (en) * 1984-04-30 1986-04-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant materials and method of making same through use of sulfonamides
JPS6121104A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Adeka Argus Chem Co Ltd 光重合開始剤
JPS61190536A (ja) * 1984-12-28 1986-08-25 ジヨンソン マツセイ パブリツク リミテイド カンパニ− 抗微生物剤組成物
JPS6211457A (ja) * 1985-05-30 1987-01-20 ザ・トラスティ−ス・オブ・コロンビア・ユニバ−シティ・イン・ザ・シティ−・オブ・ニュ−ヨ−ク 耐感染性高分子材料の製造方法
JPS622947A (ja) * 1985-06-07 1987-01-08 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 抗微生物表面および該表面による微生物増殖の抑制

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049170A (ja) * 1996-09-20 2008-03-06 Bayer Ag 熱可塑処理しうるポリウレタンの使用および医療用物品

Also Published As

Publication number Publication date
DK309688D0 (da) 1988-06-07
DK170231B1 (da) 1995-07-10
GR3005190T3 (ja) 1993-05-24
EP0302186A3 (en) 1990-08-22
EP0302186A2 (de) 1989-02-08
ES2031172T3 (es) 1992-12-01
DK309688A (da) 1989-02-05
DE3871016D1 (de) 1992-06-17
US4973320A (en) 1990-11-27
NO882393D0 (no) 1988-05-31
PT88189A (pt) 1989-06-30
FI91827C (fi) 1994-08-25
FI882682A (fi) 1989-02-05
NO174573C (no) 1994-06-01
FI882682A0 (fi) 1988-06-07
ATE75953T1 (de) 1992-05-15
NO174573B (no) 1994-02-21
EP0302186B1 (de) 1992-05-13
DE3725728A1 (de) 1989-02-16
DE3725728C2 (ja) 1989-11-16
JPH0553142B2 (ja) 1993-08-09
FI91827B (fi) 1994-05-13
PT88189B (pt) 1993-09-30
NO882393L (no) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01230368A (ja) 医療用ツールとその製造方法
US5328954A (en) Encrusting and bacterial resistant coatings for medical applications
JP4786848B2 (ja) 銀塩のコロイドを含有するポリマー組成物
US5848995A (en) Anti-infective medical article and method for its preparation
EP0379269B1 (en) Anti-infection and antithrombogenic medical articles and method for their preparation
JP3579676B2 (ja) 抗生物質−ポリマー−組合せ物およびその使用
JP5128757B2 (ja) 抗菌性プラスチック製品の製造方法
US8075823B2 (en) Process for preparing antimicrobial plastic bodies having improved long-time performance
EP0379271B1 (en) Anti-infective and lubricious medical articles and method for their preparation
US5013306A (en) Anti-infective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation
US6929818B2 (en) Methods and clinical devices for the inhibition or prevention of mammalian cell growth
WO2008036787A1 (en) Antimicrobial compositions containing gallium
US7597903B2 (en) Method and composition for producing catheters with antibacterial property
AU2002233502A1 (en) Methods and clinical devices for the inhibition or prevention of mammalian cell growth
EP1210386B1 (de) Verfahren zur herstellung von antimikrobiellen kunststoffkörpern mit verbessertem langzeitverhalten
JPH04231062A (ja) 抗菌性医療用品