JPH01222351A - キャッシュメモリのチェック方式 - Google Patents

キャッシュメモリのチェック方式

Info

Publication number
JPH01222351A
JPH01222351A JP63048457A JP4845788A JPH01222351A JP H01222351 A JPH01222351 A JP H01222351A JP 63048457 A JP63048457 A JP 63048457A JP 4845788 A JP4845788 A JP 4845788A JP H01222351 A JPH01222351 A JP H01222351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache memory
data
memory
check
main storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63048457A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Ito
浩道 伊藤
Yukihiro Seki
関 行宏
Hajime Yamagami
山上 一
Atsushi Masuko
淳 益子
Hitoshi Kobayashi
斉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63048457A priority Critical patent/JPH01222351A/ja
Publication of JPH01222351A publication Critical patent/JPH01222351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
r産業上の利用分野】 本発明は、情報処理装置における記憶装置に係り、特に
キャッシュメモリによる階層構造を備えた場合に好適な
メモリチェック方式に関する。
【従来の技術】
中央処理装置(cpu)から低速な主記憶装置へのデー
タアクセスを見かけ上高速化する手段として、高速なキ
ャッシュメモリを用いるのが一般的である。この方式で
はCPUのデータアクセスは、まず、主記憶データの一
部がコピーされているキャッシュメモリに対して行なわ
れ、求めるデータがキャッシュメモリに存在しなかった
場合のみ主記憶に対してアクセスを行なう0通常のプロ
グラムにおいては、データアクセスに局所性があるため
、適当なデータをキャッシュメモリにコピーしておくこ
とにより、CPUからのデータアクセスのほとんどを高
速なキャッシュメモリへのアクセスだけで済ませること
ができる。 キャッシュメモリ方式の構成例を第2図に示す、キャッ
シュメモリは、主記憶4のデータのコピーが記憶されて
いるB S (Buffer Storage) 3と
、BS3にコピーした主記憶4のアドレスを示す情報が
記憶されているAA (Address Array)
2およびキャッシュメモリに求めるデータのコピーが存
在するかどうかを調べるコンパレータ5により構成され
る。BS3およびAA2はCPU1の出力するアドレス
バス8の値の下位ビットを用いてアドレッシングされ、
残りの上位ビットは、BS3へのデータコピーを行なう
際にAA2に書込み、キャッシュメモリへのアクセスの
際にはAA2から読出した値とコンパレータ5によりて
比較される。コンパレータ5からの出力が、一致してい
るという結果(以下ヒツトと呼ぶ)ならばBS3から読
出したデータをセレクタ7により選び、データバス9を
通してCPUIに送る。一方、−致していないという結
果の場合(以下、ミスヒツトと呼ぶ)には主記憶4から
読出したデータをセレクタフにより選びデータバス9を
通してCPU1に送る。ミスヒツト時にはバッファ6を
通してAA2およびBS3の内容が更新される。 ミスヒツト時の動作を第3図のタイムチャートに示す、
10はアドレスバス8の値、11はAA2からの読出、
12はAA2への書込、13はBS3からの読出、14
はBS3への書込、15は主記憶4からの読出である。 ここでAA2への書込12に用いるデータはアドレスバ
ス8の値10の上位ビットである。またBS3への書込
14に用いるデータは主記憶4からの読出15で得られ
たデータである。 従来、キャッシュメモリの信頼性向上の方法については
、特開昭60−117348号に記載のようにAA2お
よびBS3にはパリティビットを設け、パリティチエツ
クを行なうのが一般的である。なお、パリティビットは
データに含まれる“l”の数を反映したものであり、デ
ータとパリティビットに含まれる“l”の数が奇数ある
いは偶数になるようにパリティビットを生成、チエツク
することによりlビウトエラーを検出することができる
。 第4図にパリティチエツク機能を持つキャッシュメモリ
の構成を示す、AA2あるいはBS3からの読出の際に
は、パリティチエッカ16によりパリティチエツクを行
ない、エラーが検出された場合、前記パリティチエッカ
16より出力されるエラー信号によりミスヒツトとして
主記憶4からのデータなCPUIに送る。このパリティ
チエツク方式の採用により、AA2およびBS3に発生
した1ビツトエラーを救うことができる。 ■発明が解決しようとする課題】 ところで、記憶装置には、大容量化およびメモリ素子の
高集積度化に対応した高信頼化が必要とされ、主記憶装
置にはE CC(Error CorrectingC
ode)による2ビツトエラー検出、1ビツトエラー訂
正機能を設けるのが一般的である。しかしながら、EC
C方式では、検査情報の作r&およびエラーチエツク、
訂正に要する時間が長く、特に高速性が求められるキャ
ッシュメモリに採用することは困難である。このため、
一般に、上記従来技術のようにキャッシュメモリを構成
するAA2およびBS3にパリティチエツク方式を採用
する。パリティチエツク方式は、AA2あるいはBS3
に1ビツトエラーが発生した場合には主記憶4のデータ
を採用するため、CPUIは実行中のプログラムを停止
することなく処理を続行できるという点で優れている。 しかしながら、AA2あるいはBS3に2ビツトエラー
が発生した場合、検出が不可能であるため、ECC方式
に比べて信頼性が低いという問題があった。 本発明の目的は、キャッシュメモリを構成するAA2あ
るいはBS3の信頼性を、キャッシュメモリのアクセス
速度を低下することなく容易に向上させることにある。 1課題を解決するための手段】 本発明によるメモリチェック方式は、上記目的を達成す
るために、少なくとも主記憶とキャッシュメモリとによ
る階層構造を有する記憶装置を備える情報処理装置にお
いて、前記キャッシュメモリの動作の空き時間を利用し
て前記キャッシュメモリのメモリチェックを行なうよう
にしたものである。 上記空き時間としては、例えば、ミスヒツト時に主記憶
をアクセスする際に、主記憶とキャッシュメモリのアク
セス時間の差により生じるものが利用できる。 ]作用1  ′ 前記のように、CPUIのアクセスする主記憶4のデー
タのコピーがキャッシュメモリ上に存在しない場合、す
なわちミスヒツト時場合には、主記憶・4からデータを
アクセスする。この時、キャッシュメモリのB−S 3
およびAA2には主記憶からアクセスしたデータおよび
該データのアドレス上位ビットがそれぞれ書込まれる。 この書込はAA2およびBS3に使用するメモリ素子が
高速であるため、短時間で終了し得る。一方、主記憶は
低速であるので、キャッシュメモリは主記憶のアクセス
終了を待つことになる。この待ち時間を利用して、キャ
ッシュメモリのチエツクを行なうことができる。このチ
エツクの方法としては、例えば、今、書込んだ内容なA
A2またはBS3から読出して、これを書込データと照
合し、あるいは、AA2またはBS3に通出なデータを
書込み、続けて読出を行ない、この読出データを書込デ
ータと照合することにより行なえる。このチエツクによ
りAA2あるいはBS3に発生した故障を検出すること
ができる。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を第1図に示し説明する。 本実施例の特徴は、ミスヒツト時のAA2へのデータ書
込後にチエツク用の読出17を行なうことである。動作
を順に述べると、CPU lからのデータアクセスか発
生すると、まずAA2からデータ読出11を行ない、ア
ドレスバス8の値lOの上位ビットとコンパレータ5で
比較する。ミスヒツト時には前記コンパレータ5の出力
は不一致を示す。この時、BS3からもデータ読出13
を行なうが、このデータは使われない、一方、前記コン
パレータ5の出力が不一致を示したことにより主記憶4
からの読出15が開始される。この主記憶4からの読出
15か完了するまでに、アドレスバス8の値10の上位
ビットをデータとしてAA2への書込12と、AA2か
らのチエツク用読出17を行なう、チエツク用読出17
で読出されたデータとアドレスバス8の値lOの上位ビ
ットとをコンパレータ5を用いて比較し、一致していな
ければ、AA2が故障していると判断し、以後のアクセ
スではキャッシュメモリをバイパスする等の処置を行な
う、前記比較結果が一致していたならば、主記憶4から
の読出データをcputに送ると共に、これをデータと
してBS3への書込14を行ないアクセスを終了する。 本実施例においては、チエツク用の回路としてヒツト/
ミスヒツト判定に用いるコンパレータをそのまま用いる
ことができ、ハードウェアの量を増加させることなくA
A2のチエツクができるという効果がある。 第5図に本発明の他の実施例を示す0本実施例では、キ
ャッシュミスヒツト時のチエ・ンクにおいてBS3への
チエツク用書込18およびチエツク用読出19を行なう
ことが特徴である。すなわち。 キャッシュミスヒツト時におけるBS3の通常の読出1
3と通常の書込14の間に、チエツク用データをチエツ
ク用書込18によりBS3に書込み、続けてチエツク用
読出19によりBS3からデータを読出す、この読出デ
ータと前記チエツク用データとを比較することにより、
BS3の故障を検出する。前記チエツク用データとして
用いる値は任意であるが、通常の読出13で読出された
データの値の“1”と“0”を反転した値を用いれば、
BS3の各ビットに対し“1”と“0”の両方が読み書
きできることが確認できるのでチエツクの効果が大きい
。 以上の実施例では、AA2あるいはBS3のいずれか一
方のみに対してチエツクを行なう例を挙げたが両方同時
に行なうこともできる。また、パリティチエツク方式と
併用することも可能である。
【発明の効果】
本発明によれば、キャッシュメモリを構成するAAおよ
びBSにおける1ビツトあるいは多ビットの故障を、シ
ステムの動作中にキャッシュメモリの空き時間を利用し
て容易にチエツクできるので、アクセス速度を低下させ
ることなく信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のタイムチャート、第2図は本
発明を適用可能なキャッシュメモリの構成例のブロック
図、第3−図は従来のキャッシュメモリのタイムチャー
ト、第4図は従来のパリティチエツク方式の構成例のブ
ロック図、第5図は本発明の他の実施例のタイムチャー
トである。 l・・・CPU 2・・・AA 3・・・BS 4・・・主記憶 5・・・コンパレータ 11・・・AAの読出 12・・・AAの書込 13・・・BSの読出 14・・・BSの書込 15・・・主記憶の読出 17・−A Aのチエツク用読出 18・・・BSのチエツク用書込 19・−B Sのチエツク用読出

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも主記憶とキャッシュメモリとによる階層
    構造を有する記憶装置を備える情報処理装置において、
    前記キャッシュメモリの動作の空き時間を利用して前記
    キャッシュメモリのメモリチェックを行なうことを特徴
    とするキャッシュメモリのメモリチェック方式。
JP63048457A 1988-03-01 1988-03-01 キャッシュメモリのチェック方式 Pending JPH01222351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048457A JPH01222351A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 キャッシュメモリのチェック方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048457A JPH01222351A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 キャッシュメモリのチェック方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01222351A true JPH01222351A (ja) 1989-09-05

Family

ID=12803888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048457A Pending JPH01222351A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 キャッシュメモリのチェック方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01222351A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0989492B1 (en) Technique for correcting single-bit errors in caches with sub-block parity bits
US6754858B2 (en) SDRAM address error detection method and apparatus
JP2862948B2 (ja) 半導体記憶装置
US6292906B1 (en) Method and apparatus for detecting and compensating for certain snoop errors in a system with multiple agents having cache memories
US20030009721A1 (en) Method and system for background ECC scrubbing for a memory array
JPH09146836A (ja) キャッシュ索引の障害訂正装置
JPH0594377A (ja) パリテイ検出回路
JPH1011348A (ja) Dramの制御装置およびそのdram
JPH01222351A (ja) キャッシュメモリのチェック方式
JPH09288619A (ja) 主記憶装置
JPH0612342A (ja) Ramの故障検出方法
JP2993099B2 (ja) 二重化メモリ装置
JPH06149685A (ja) メモリエラー回復装置
JPS59207080A (ja) キヤツシユ記憶制御装置
JPH0756816A (ja) メモリの制御装置
JP3457428B2 (ja) データ処理装置
JP3106448B2 (ja) プロセッサ装置
JPH0223442A (ja) メモリ制御装置
JPS62166456A (ja) 情報処理装置
JPH01273152A (ja) キャッシュメモリ制御方式
JPH04233052A (ja) 二重化メモリ装置
JPH02143352A (ja) メモリエラー検出修正方式
JPH08190512A (ja) データ記憶制御装置
JPH02268351A (ja) ストアキャッシュ部のエラー処理方式
JPH0778747B2 (ja) データ処理装置