JPH01220803A - 磁気異方性焼結磁石とその製造方法 - Google Patents

磁気異方性焼結磁石とその製造方法

Info

Publication number
JPH01220803A
JPH01220803A JP63048127A JP4812788A JPH01220803A JP H01220803 A JPH01220803 A JP H01220803A JP 63048127 A JP63048127 A JP 63048127A JP 4812788 A JP4812788 A JP 4812788A JP H01220803 A JPH01220803 A JP H01220803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
total
less
coercive force
sintered magnet
additive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63048127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2741508B2 (ja
Inventor
Satoru Hirozawa
哲 広沢
Hiroki Tokuhara
徳原 宏樹
Akira Makita
槙田 顕
Hiroshi Nagata
浩 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP63048127A priority Critical patent/JP2741508B2/ja
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to PCT/JP1988/000336 priority patent/WO1989008318A1/en
Priority to DE88902948T priority patent/DE3884817T2/de
Priority to AT88902948T priority patent/ATE95628T1/de
Priority to EP88902948A priority patent/EP0416098B1/en
Publication of JPH01220803A publication Critical patent/JPH01220803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741508B2 publication Critical patent/JP2741508B2/ja
Priority to US09/829,967 priority patent/US20010023716A1/en
Priority to US10/087,931 priority patent/US20020139447A1/en
Priority to US10/634,856 priority patent/US20040031543A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用産業分野 この発明は、例えば、自動車用モーター等に組み込まれ
て高温雰囲気での使用に際しても減磁しないFe−B−
R光磁気異方性磁石とその製造方法に係り、高価な重希
土類を必須とせず、高い最大エネルギー積を維持しかつ
高保磁力を呈する磁気異方性磁石と、これを安価に提供
する製造方法に関する。
背景技術 永久磁石材料は一般家庭の各種電器製品から、自動車や
通信器部品、大型コンピューターの周辺端末機まで、幅
広い分野で使われる極めて重要な電気・電子材料の一つ
である。
近年の電気・電子機器の高性能化・小型化の要求に伴い
、永久磁石もまた高性能化が求められている。従来はこ
のような要求に応える永久磁石として希土類コバルト磁
石が知られていたが、希土類コバルト磁石は希土類とし
て、希土類鉱石中にあまり含まれておらず、高価なサマ
リウムを多量に必要とし、またコバルトを50〜60w
t%も必要としていた。
出願人は先に、資源的に稀少で高価なサマリウムやコバ
ルトを必須とせず、かつ希土類元素として、希土類鉱石
中に含まれているネオジムやプラセオジウムのような軽
希土類元素を中心元素とし、さらに鉄とボロンを用いる
ことにより、すぐれた磁気特性を有する一軸性の磁気異
方性を持った、鉄・ボロン・希土類Rを必須元素とする
三元化合物の存在を見出し、従来の希土類コバルト磁石
の有する最大エネルギー積を大きく越える高い永久磁石
特性を有するFe−B−R光磁気異方性焼結磁石を提案
した(特公昭61,34242号)。
一方、永久磁石は益々苛酷な環境、例えば、磁石の薄型
化に伴う自己減磁界の増加、コイルや他の磁石から加え
られる強い逆磁界、機器の高速化や高負荷化に伴う高温
度の環境等に晒されることが多くなっている。
このFe−B−R光磁気異方性焼結磁石は、希土類とし
てNdやPrを選んだ場合、多少の組成、製造方法の変
更に影響されず、保磁力(iHc)の温度係数がほぼ一
定で、約0.6%/”Cの値を有していることが知られ
ている。
従って、上記の如き苛酷な環境下で使用するためには、
−層の高保磁力を有することが必要とされる。
出願人はさらに、Fe−B−R系永久磁石において、R
の一部にDy、 ’rb等の重希土類元素を用いること
によって、このような高保磁力の要求に応えることを提
案(特開昭60−32606号)した。
しかし、これらDy、 ’rb等の重希土類元素は、希
土類鉱石中に存在する量は極めて少なく、また高価でも
ある。
これらの高価な重希土類を用いずに保磁力を増加させる
方法として、V、 Cr、 Mn、 Ni、 Mo、 
Zn等の添加元素Mを加える方法(特開昭59−894
01号)やNd。
Pr等の希土類量、ボロン量を増加する方法(特公昭6
1−34242号)がある。
ところで、添加元素Mを用いる方法は、確かに1〜2原
子%のMの添加にて保磁力の増加に顕著な効果を有する
が、それ以上の保磁力を必要とする場合により多くのM
を添加しても、保磁力増加の効果は極めて小さくなり、
また、Mの多くはボロンと共に非磁性の硼化物を形成し
、最大エネルギー積の急速な低下を招来する。
また、希土類量やボロン量の増加は、多くのMと同様に
保磁力の漸増と最大エネルギー積の急速な低下を招くと
考えられていた。(前述、特公昭61−34242号、
第3図、第4図参照)発明の目的 この発明は、かかる現状に鑑み、上記問題点、すなわち
高価な重希土類元素を必ずしも必要とせず、かつ保磁力
の増加に伴う著しい最大エネルギー積の低下がなく、2
0MGOe以上を保持しがつ安価で15kOe以上の高
保磁力を有するFe−B−R光磁気異方性焼結磁石とそ
の製造方法を提供することを目的とする。
発明の概要 この発明は、Fe−B−R光磁気異方性焼結磁石におい
て、B量の増加によって保磁力の向上を図ることを目的
に、組成的な検討を重ねた結果、工業レベルの原料中に
含まれる微量不純物が、熱処理時に、極めて大きな役割
を果たすことを見出し、この微量不純物の量を調整し、
さらに所定の熱処理を施すことによって、゛最大エネル
ギー積を低下させることなく、著しく高い保磁力を有す
る該焼結磁石が得られることを知見し、この発明を完成
したものである。
すなわち、Fe−B−R光磁気異方性焼結磁石において
、保磁力増加に有効なAl、 Si、 Cu、 Cr、
 Ni。
胤、Zn等の微量不純物を含有し、P、 S、 Ce、
sb等の有害な不純物を排除することにより、通常の溶
解・鋳造・粉砕、または直接還元法によって得られ゛た
粉末を、磁界中配向、成形、゛焼結し、さらに熱処理を
施すことによって、20MGOe以上の最大エネルギー
積と15kOe以上の保磁力を有するFe−B−R系焼
結永久磁石が得られることを知見したものである。
この発明は、 V且 希土類RとしてNdとPrの1種以上が14at%〜1
8at%、 B 9at%〜18at%、 下記添加元素Aが合計で、0.5at%〜5at%、残
部実質的にFeからなる磁気異方性焼結磁石である。
但し、添加元素Aは、Al、 Si、 Cuを必須元素
とし、Cr, Mn、 Niのうち少なくとも一種を含
有する。
Al  0.2at%〜2.0at%、Si  0.0
5at%〜0.5at%、C’u  0.03at%〜
0.6at%、Ni  0.02at%〜1.0at%
λ吸 また、この発明は、前記1項の組成において、2.0a
t%以下のV、 Mo、 Nb、 Wのうち少なくとも
1種と、 1.0at%以下のZn、 Ti、 Zr、 Hf、 
Ta、 Ge、 Sn、 Bi、 Ca、 Mg。
Gaのうち少なくとも1種とを合計で2.0at%以下
を含有したことを特徴とする磁気異方性焼結磁石である
正且 また、この発明は、前記1項の組成において、希土類R
として、DyとTbとの合計が2.5−at%以下、残
部RがNdとPrの1種以上からなり、合計で14at
%〜18at%を含有したことを特徴とする磁気異方性
焼結磁石である。
型圧 また、この発明は、前記2項の組成において、希土類R
として、DyとTbとの合計が2.5at%以下、残部
RがNdとP?の1種以上からなり、合計で14at%
〜18at%を含有したことを特徴とする磁気異方性焼
結磁石である。
1且 また、この発明は、前記1項、2項、3項あるいは4項
の組成からなり、 かつ5正方晶のFeBr化合物が主相を占める合金粉末
を、磁界中で加圧、成形、焼結し、 得られた焼結体を、450℃〜900℃、0.1時間〜
10時間の条件で熱処理することを特徴とする永久磁石
の製造方法である。
成分組成の限定理由 この発明において、希土類RはNdとPrであり、通常
はいずれか1種を用いれば足りるが、原料入手の都合等
に応じてこれらの混合物を用いてもよい。
Rは、14at%未満では、この発明の特徴である15
kOe以上の高い保磁力が得られず、また、18at%
を超えると、残留磁束密度(Br)が低下して(BH)
max20MGOe以上が得られないため、14at%
〜18at%の範囲とする。
Rが15at%〜17at%の範囲は、(BH)max
を低下させることなく、18kOe以上の保磁力が得ら
れ、特に好ましい範囲である。
この発明はRとして重希土類を必須とぜずに高保磁力を
得るが、必要に応じて、前記Nd、 Prを僅かなりy
、 Tbで置換することにより、保磁力増加の効果が一
層高められる。
このDy、 Tbによる置換量は、0.05at%以上
であれば、保磁力の増加の効果が得られが、僅かな添加
であっても、前述した従来のDy、 Tbの積極的な添
加と同等以上の効果が得られるため、添加の上限を2.
5at%とする。
Bは、この発明において、20MGOe以上の最大エネ
ルギー積と15kOe以上の保磁力を得るためには、9
at%以上の添加が必要であるが、18at%を超える
と残留磁束密度の低下が見られるため、9at%〜18
at%とする。
また、Bが10at%〜17at%の範囲は、18kO
e以上の保磁力が得られ、特に好ましい範囲である。
Fe−B−R系焼結磁石は、正方晶の結晶構造を有し、
R2F14Bの示性式で示される化合物が磁気特性を主
に支配しており、焼結体内で1νm〜2011mの平均
粒径を持った結晶粒として存在するが、はとんとか希土
類で占められるRリッチ相およびR1,lFe4B4で
示されるBリッチ相も、この磁石の保磁力の機構に大き
く関与していることが既に判明している。
この発明の特徴である微量の添加元素Aが、極少量で保
磁力増加に効果を有するのは、熱処理時に、この焼結磁
石の中心をなす5正方晶の結晶粒の周囲に数原子層の範
囲で有効に作用しているものと推測される。
この発明において、添加元素Aのうち必須元素であるA
l、 Si、 Cuの微量添加は、熱処理を行なった場
合に特に顕著な保磁力の向上効果を発揮するが、かかる
効果を得るには少なくともAlo、2at%以上、Si
 0.05at%以上、Cu 0.03at%以上の添
加が必要である。
また、20MGOe以上の最大エネルギー積と15kO
e以上の保磁力を得るためには、Al 2.0at%以
下、Si 0.5at%以下とする必要がある。Cuは
、0.6at%を越えると、保磁力が逆に低下するため
、0.6at%以下とする必要がある。
さらに、Cr、 Mn、 Niのうち少なくとも一種を
含有し、極微量の添加、すなわち、Cr 0.02at
%以上、Mn 0.05at%以上、Ni 0.02a
t%以上の添加にて保磁力増加の効果を有する。
しかし、Cr、 Mn、 Niの多利用の添加は、Bと
硼化物を作ったり、逆に保磁力の低下を招くため、Cr
3.0at%以下、Mn 1.0at%以下の添加とす
る。、Niは、1.0at%を越えると、保磁力が逆に
低下するため、1.0at%以下とする必要がある。
また、添加元素A、 Al、 Si、 Cu、 Cr、
 Mn、 Niの添加総量は、0.5at%未満では保
磁力の向上効果が得られず、5.0at%を超える添加
は最大エネルギー積の低下をもたらすため、0.5at
%〜5.0at%の範囲とする。
さらにこの発明において、保磁力を一層高めるため、V
、 Mo、 Nb、 W、のうち少なくとも1種と、Z
n、 Ti、 Zr、 Hf、 Ta、 Ge、 Sn
、 Bi、 Ca、 Mg、 Gaのうち少なくとも1
種を添加することができ、僅が0.1at%の添加でも
保磁力を高める効果が得られる。
しかし、2.0at%を超えるV、 Mo、 Nb、 
W、のうち少なくとも1種、あるいは1.0at%を超
えるZn、 Ti。
Zr、 Hf’、 Ta、 Ge、 Sn、 Bi、 
Ca、 Mg、 Gaのうち少なくとも1種を含有する
場合、さらには選択元素量が合計で2.0at%を超え
る場合は、最大エネルギー積の低下を招来するため好ま
しくない。
Coは、Fe−B−R系永久磁石のキュリー温度を高め
残留磁束密度の温度特性を改善し、また耐食性を向上さ
せる効果を有し、かかる効果を得るためには、0.1a
t%以上の添加が必要であるが、多量の添加は粒界に保
磁力を低下させるRCoの金属間、化合物が析出するた
め、10at%以下の添加が好ましい。
また、Co、 Cr, Niの1種以上を合計で0.5
at%以上添加すると、微粉末を取り扱う工程での酸化
量を低減できる利点がある。
さらに、Orを、lat%以上添加した場合は、合金粉
末並びに製品磁石の耐食性が著しく向上する。
この発明の永久磁石を製造する場合は、その製造工程に
より02やCが含有される場合がある。すなわち、原料
、溶解、粉砕、焼結、熱処理などの各工程から混入する
場合があり、8000ppm以下の含有はこの発明の効
果を損ねるものではないが、6000ppm以下の含有
が好ましい。
また、Cも原料中から混入したり、粉末の成形性を向上
させるためにバインダーや潤滑材とl−で添加する場合
があるが、焼結体中で3000ppm以下の含有はこの
発明の効果を損ねるものではないが、1500ppm以
下の含有が好ましい。
製造方法 まず、出発原料となるFe−B−彪且成の合金粉末を得
る。
通常の合金溶解後、例えば、鋳造等、アモルファス状態
とならない条件で冷却して得た合金鋳塊を粉砕して分級
、配合等により合金粉末化してもよく、あるいは希土類
酸化物から還元法によって得た合金粉末を用いことがで
きる。
合金粉末の平均粒度は、0.5〜10pmの範囲とする
。すぐれた磁石特性を得るためには、平均粒度1、θ〜
5pmが最も望ましい。
粉砕は溶媒中で粉砕する湿式粉砕でも、N2ガス等の雰
囲気乾中で粉砕する乾式粉砕のいずれでも可能であるが
、より高い保磁力を得るためには粉末粒度の揃った粉末
が得られるジェットミルなどによる粉砕が好ましい。
次に合金粉末を成形するが、成形方法は通常の粉末冶金
法と同様に行なうことができ、加圧成形が好ましく、異
方性とするためには、例えば、合金粉末を5kOe以上
の磁界中で0.5〜3.0ton/cm2の圧力で加圧
する。
成型体の焼結は、通常の還元性ないし非酸化性雰囲気中
で所定温度、900〜1200℃にて焼結するとよい。
例えば、この成形体を10’Torr以下の真空中ない
し、1〜76Torr、純度99%以上の不活性ガスな
いし還元性ガス雰囲気中で900〜1200”Cの温度
範囲で0.5〜4時間焼結する。
なお、焼結は、所定の結晶粒径、焼結密度が得られるよ
う温度、時間等の条件を調節して行なう。
焼結体の密度は理論密度(比)の95%以上が磁気特性
上好ましく、例えば、焼結温度 1040〜1160℃で、密度7.2g/cm3以上が
得られ、これは理論密度の95%以上に相当する。さら
に、1060〜1100℃の焼結では、理論密度比99
%以上にも達し、特に好ましい。
得られた焼結体を、450℃〜900℃、0.1時間〜
10時間の条件で熱処理することを特徴とし、かかる熱
処理温度条件は、所要温度に一定に保持してもよく、ま
たかかる温度範囲内であれば、徐冷したり、あるいは、
該温度範囲内で多段時効処理とするのもよい。
時効処理は、真空ないし不活性ガスないし還元性ガス雰
囲気中で430℃〜600℃の温度範囲で、およそ5分
から40時間行なう。
また、本系焼結磁石の時効処理として、焼結後−旦65
0〜900℃の温度に5分から10時間保持し、上段よ
りも低い温度で熱処理を行なう2段以上の多段時効処理
も有効である。
発明の効果 この発明により得られる焼結磁石は、磁界と直交方向に
磁界中成形、焼結、熱処理することにより、20MGO
e以上の最大エネルギー積と15kOe以上の保磁力を
有し、150℃以上の高温に晒されても減磁することな
く、安定した磁気特性を発揮する。
この発明の未焼結磁石は、高B含有並びに微量添加元素
Aの存在を特徴とするが、Bの数at%以上の増加を行
なっても、重量の増加は僅かであり、また、添加元素A
の添加量が極値かであるため、製造方法においても従来
法を変更することなく、高保磁力磁石が得られる。
また、抗折ちから等の機械的強度はボロン濃度増加によ
っても変化することなく、Fe−B−R系磁石の特徴で
ある高い機械的強度が得られる。
また、この発明の磁石は、従来の高保磁力永久磁石に見
られる如き、減磁曲線の角形性の悪化がなく、すぐれた
角形性が得られる。
さらに、この発明は重希土類を必須としないことを特徴
とするが、さらに高い保磁力が要求される場合、Dy、
 Tbを添加するが添加量が極値かな量でよい利点があ
る。
この発明の効果は、実施例より明らかな如く、AlやS
iを既に含有したり、あるいは不純物の多い従来市販の
フェロボロンやボロンを用いたのみでは、保磁力の向上
効果が得られず、この発明による所定の含有量に調整し
て初めて得られる。
実施例 寒拐」。
純度97wt%のNd(残部はほとんどPrなとの希土
類元素)、 電解鉄(Si、 Mn、 Cu%Al、 Cr各0.0
05wt%以下)およびBとして ■市販のフェロボロン(JIS G 2318 FBL
I相当;19.4wt%B、 3.2wt%Al、 0
.74wt%Si。
0.03wt%C1残部その低不純物とFe)、■不純
物の極めて少ない市販の高純度ボロン、を用いて、at
%で15NdxB(100−x)Feの組成(x=4〜
25)のインゴットを溶製した。
さらに■本発明の実施例として、前記■のFeと置換し
て0.4at%Al−0.3at%5i−0.15at
%Cu−0,18at%Mn−0.5Cr−0.3at
%Ni含有するインゴットを同様に作製した。
これらのインゴットをショークラッシャーで粗粉砕し、
ジェットミルでN2ガス中で微粉砕を行ない、平均粒度
が3.3〜3.6pmの微粉末を得た。
この原料粉末を10kOeの磁界中で1.5ton/c
m2の圧力で加圧成形し、得られた圧粉体を 1040〜1100℃で焼結し、理論密度比が96%以
上の焼結体を得た。
さらに、この焼結体を900〜400℃の範囲で、25
℃ピッチで2時間の熱処理を行い、最も磁気特性の良い
試料を選んで、ボロンの添加量に対して比較した。
保磁力の変化を第1図に、最大エネルギー積の変化を第
2図に示す。最大エネルギー積の方は、■、■、■の間
にほとんど差は見られないが、保磁力は、■の従来の市
販の不純物を規制していないフェロボロンを用いた場合
は、10at%位のところからボロン増量による保磁力
増加の効果がほとんどないことが分かる。
さらに、この発明の微量元素を含有しない高純度ボロン
を用いた場合は、所定の保磁力を得るため、本発明によ
る場合よりもボロン量をかなり多量に用いなくてはなら
ないことが分かる。
これに対して、この発明の焼結磁石は第1図よび第2図
に示す如く、20MGOe以上のエネルギー積を有した
まま、保磁力が増加することが分かる。
去扇旦徨 実施例1と同様の方法で、at%で16Nd9B残部F
eをベースとして、Feに置換して、0.5Al−0,
18Si−0,12Cu−0,3Mn−0,5Or−0
,5Ni(合計2.1at%)の組成について、各元素
の添加効果を調査した。保磁力の測定結果を第1表に示
す。
第1表より明らかな如く、Al、 Si、 Cuの効果
が特に顕著であり、いずれが欠けても保磁力が低下する
また、Mn、 Cr、 Niはいずれかが存在すればよ
く、これらが全く無いと保磁力は同じく低下することが
分かる。
第1表 実施例1と同様の方法で、 0.5at%Al−0,15at%Cu−0,18at
%Mn−0.3at%−0.5at%Cr(= A、合
計1.63at%)の微量元素を含む第2表に示す磁石
を作製した。磁石特性の測定結果を第2表に示す。
第2表
【図面の簡単な説明】
第1図はボロン濃度と保磁力iHcとの関係を示すグラ
フである。第2図はボロン濃度と最大エネルギー積(B
H)maxとの関係を示すグラフである。 ボロン濃度(’at%) ボロン濃度(at%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 希土類RとしてNdとPrの1種以上が 14at%〜18at%、 B9at%〜18at%、 下記添加元素Aが合計で、0.5at%〜5at%、残
    部実質的にFeからなる磁気異方性焼結磁石。 但し、添加元素Aは、Al,Si,Cuを必須元素とし
    、Cr,Mn,Niのうち少なくとも一種を含有する。 Al 0.2at%〜2.0at%、 Si 0.05at%〜0.5at%、 Cu 0.03at%〜0.6at%、 Cr 0.02at%〜3.0at%、 Mn 0.05at%〜1.0at%、 Ni 0.02at%〜1.0at%。 希土類RとしてNdとPrの1種以上が 14at%〜18at%、 B9at%〜18at%、 下記添加元素Aが合計で、0.5at%〜5at%、さ
    らに、2.0at%以下のV,Mo,Nb,Wのうち少
    なくとも1種と、 1.0at%以下のZn,Ti,Zr,Hf,Ta,G
    e,Sn,Bi,Ca,Mg,Gaのうち少なくとも1
    種を合計で2.0at%以下含有し、 残部実質的にFeからなる磁気異方性焼結磁石。 但し、添加元素Aは、Al,Si,Cuを必須元素とし
    、Cr,Mn,Niのうち少なくとも一種を含有する。 Al 0.2at%〜2.0at%、 Si 0.05at%〜0.5at%、 Cu 0.03at%〜0.6at%、 Cr 0.02at%〜3.0at%、 Mn 0.05at%〜1.0at%、 Ni 0.02at%〜1.0at%。 3 希土類Rとして、DyとTbとの合計が2.5at%以
    下、残部RがNdとPrの1種以上からなり、合計で1
    4at%〜18at%、 B9at%〜18at%、 下記添加元素Aが合計で、0.5at%〜5at%、残
    部実質的にFeからなる磁気異方性焼結磁石。 但し、添加元素Aは、Al,Si,Cuを必須元素とし
    、Cr,Mn,Niのうち少なくとも一種を含有する。 Al 0.2at%〜2.0at%、 Si 0.05at%〜0.5at%、 Cu 0.03at%〜0.6at%、 Cr 0.02at%〜3.0at%、 Mn 0.05at%〜1.0at%、 Ni 0.02at%〜1.0at%。 4 希土類Rとして、DyとTbとの合計が2.5at%以
    下、残部RがNdとPrの1種以上からなり、合計で1
    4at%〜18at%、 R9at%〜18at%、 下記添加元素Aが合計で、0.5at%〜5at%、さ
    らに、2.0at%以下のV,Mo,Nb,Wのうち少
    なくとも1種と、 1.0at%以下のZn,Ti,Zr,Hf,Ta,G
    e,Sn,Bi,Ca,Mg,Gaのうち少なくとも1
    種とを合計で2.0at%以下含有し、 残部実質的にFeからなる磁気異方性焼結磁石。 但し、添加元素Aは、Al,Si,Cuを必須元素とし
    、Cr,Mn,Niのうち少なくとも一種を含有する。 Al 0.2at%〜2.0at%、 Si 0.05at%〜0.5at%、 Cu 0.03at%〜0.6at%、 Cr 0.02at%〜3.0at%、 Mn 0.05at%〜1.0at%、 Ni 0.02at%〜1.0at%。 5 正方晶のFeBr化合物が主相を占める合金粉末を、磁
    界中で加圧、成形、焼結し、 得られた焼結体を、450℃〜900℃、0.1時間〜
    10時間の条件で熱処理することを特徴とする請求項1
    項、2項、3項記載の永久磁石の製造方法。
JP63048127A 1988-02-29 1988-02-29 磁気異方性焼結磁石とその製造方法 Expired - Lifetime JP2741508B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048127A JP2741508B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 磁気異方性焼結磁石とその製造方法
DE88902948T DE3884817T2 (de) 1988-02-29 1988-04-01 Magnetisch anisotrope sintermagnete.
AT88902948T ATE95628T1 (de) 1988-02-29 1988-04-01 Magnetisch anisotrope sintermagnete.
EP88902948A EP0416098B1 (en) 1988-02-29 1988-04-01 Magnetically anisotropic sintered magnets
PCT/JP1988/000336 WO1989008318A1 (en) 1988-02-29 1988-04-01 Magnetically anisotropic sintered magnets
US09/829,967 US20010023716A1 (en) 1988-02-29 2001-04-11 Magnetically anisotropic sintered magnets
US10/087,931 US20020139447A1 (en) 1988-02-29 2002-03-05 Magnetically anisotropic sintered magnets
US10/634,856 US20040031543A1 (en) 1988-02-29 2003-08-06 Magnetically anisotropic sintered magnets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048127A JP2741508B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 磁気異方性焼結磁石とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01220803A true JPH01220803A (ja) 1989-09-04
JP2741508B2 JP2741508B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12794660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048127A Expired - Lifetime JP2741508B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 磁気異方性焼結磁石とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20010023716A1 (ja)
EP (1) EP0416098B1 (ja)
JP (1) JP2741508B2 (ja)
DE (1) DE3884817T2 (ja)
WO (1) WO1989008318A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200001A (en) * 1989-12-01 1993-04-06 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Permanent magnet
DE112006000070T5 (de) 2005-07-15 2008-08-14 Hitachi Metals, Ltd. Seltenerdmetall-Sintermagnet und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2008114571A1 (ja) 2007-03-22 2008-09-25 Showa Denko K.K. R-t-b系合金及びr-t-b系合金の製造方法、r-t-b系希土類永久磁石用微粉、r-t-b系希土類永久磁石
WO2009150843A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 日立金属株式会社 R-T-Cu-Mn-B系焼結磁石
JP2009302318A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hitachi Metals Ltd RL−RH−T−Mn−B系焼結磁石
US20110279205A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. R-t-b rare earth sintered magnet

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994755B2 (en) * 2002-04-29 2006-02-07 University Of Dayton Method of improving toughness of sintered RE-Fe-B-type, rare earth permanent magnets
US20040025974A1 (en) * 2002-05-24 2004-02-12 Don Lee Nanocrystalline and nanocomposite rare earth permanent magnet materials and method of making the same
US20060054245A1 (en) * 2003-12-31 2006-03-16 Shiqiang Liu Nanocomposite permanent magnets
WO2006004998A2 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 University Of Dayton Anisotropic nanocomposite rare earth permanent magnets and method of making
CN105723480B (zh) 2013-06-17 2018-07-17 城市矿业科技有限责任公司 磁铁再生以产生磁性性能改善或恢复的Nd-Fe-B磁铁
US9336932B1 (en) 2014-08-15 2016-05-10 Urban Mining Company Grain boundary engineering

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222564A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類・鉄系磁性材料及び永久磁石
JPS61208807A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Hitachi Metals Ltd 永久磁石

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1316375C (en) * 1982-08-21 1993-04-20 Masato Sagawa Magnetic materials and permanent magnets
CA1315571C (en) * 1982-08-21 1993-04-06 Masato Sagawa Magnetic materials and permanent magnets
US4792368A (en) * 1982-08-21 1988-12-20 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Magnetic materials and permanent magnets
US4597938A (en) * 1983-05-21 1986-07-01 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Process for producing permanent magnet materials
JPS6032306A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS6034005A (ja) * 1983-08-04 1985-02-21 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS62165305A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Hitachi Metals Ltd 熱安定性良好な永久磁石およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222564A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類・鉄系磁性材料及び永久磁石
JPS61208807A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Hitachi Metals Ltd 永久磁石

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200001A (en) * 1989-12-01 1993-04-06 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Permanent magnet
DE112006000070T5 (de) 2005-07-15 2008-08-14 Hitachi Metals, Ltd. Seltenerdmetall-Sintermagnet und Verfahren zu seiner Herstellung
US9551052B2 (en) 2005-07-15 2017-01-24 Hitachi Metals, Ltd. Rare earth sintered magnet and method for production thereof
WO2008114571A1 (ja) 2007-03-22 2008-09-25 Showa Denko K.K. R-t-b系合金及びr-t-b系合金の製造方法、r-t-b系希土類永久磁石用微粉、r-t-b系希土類永久磁石
WO2009150843A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 日立金属株式会社 R-T-Cu-Mn-B系焼結磁石
JP2009302318A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hitachi Metals Ltd RL−RH−T−Mn−B系焼結磁石
US20110279205A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. R-t-b rare earth sintered magnet
JP2011258935A (ja) * 2010-05-14 2011-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd R−t−b系希土類焼結磁石
CN102360654A (zh) * 2010-05-14 2012-02-22 信越化学工业株式会社 R-t-b稀土烧结磁体
US8298351B2 (en) * 2010-05-14 2012-10-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. R-T-B rare earth sintered magnet
JP2015053517A (ja) * 2010-05-14 2015-03-19 信越化学工業株式会社 Nd−Fe−B系希土類焼結磁石
CN102360654B (zh) * 2010-05-14 2016-01-20 信越化学工业株式会社 R-t-b稀土烧结磁体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0416098B1 (en) 1993-10-06
US20010023716A1 (en) 2001-09-27
EP0416098A1 (en) 1991-03-13
WO1989008318A1 (en) 1989-09-08
DE3884817T2 (de) 1994-03-24
DE3884817D1 (de) 1993-11-11
US20020139447A1 (en) 2002-10-03
US20040031543A1 (en) 2004-02-19
JP2741508B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5071493A (en) Rare earth-iron-boron-based permanent magnet
EP0153744B1 (en) Process for producing permanent magnets
JP3997413B2 (ja) R−Fe−B系焼結磁石及びその製造方法
US4859254A (en) Permanent magnet
JP2741508B2 (ja) 磁気異方性焼結磁石とその製造方法
JP2720040B2 (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JP3296507B2 (ja) 希土類永久磁石
JPH045740B2 (ja)
JP2747236B2 (ja) 希土類鉄系永久磁石
JPH045739B2 (ja)
JP3151265B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH061726B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JP3298220B2 (ja) 希土類―Fe―Nb―Ga―Al―B系焼結磁石
JPS6247455A (ja) 高性能永久磁石材料
JP2720039B2 (ja) 耐食性のすぐれた希土類磁石材料
JPH0320048B2 (ja)
JPH045737B2 (ja)
JPS6318603A (ja) 永久磁石
JP3143182B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS62257704A (ja) 永久磁石
JPH044384B2 (ja)
JPS6260208A (ja) 永久磁石
JPH06231921A (ja) Nd−Fe−B系永久磁石
JPH0527241B2 (ja)
JPH0527242B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11