JPH01220630A - 中間ローラを介して駆動されるストレージローラコンベア - Google Patents

中間ローラを介して駆動されるストレージローラコンベア

Info

Publication number
JPH01220630A
JPH01220630A JP1017811A JP1781189A JPH01220630A JP H01220630 A JPH01220630 A JP H01220630A JP 1017811 A JP1017811 A JP 1017811A JP 1781189 A JP1781189 A JP 1781189A JP H01220630 A JPH01220630 A JP H01220630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
hinge
lever
roller conveyor
intermediate roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1017811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780529B2 (ja
Inventor
Elfriede Gebhardt
エルフリーデ・ゲプハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gebhardt Foerdertechnik GmbH
Original Assignee
Gebhardt Foerdertechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gebhardt Foerdertechnik GmbH filed Critical Gebhardt Foerdertechnik GmbH
Publication of JPH01220630A publication Critical patent/JPH01220630A/ja
Publication of JPH0780529B2 publication Critical patent/JPH0780529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/261Accumulating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は個品を搬送するために用いられる、中間ローラ
を介して駆動されるストレージローラコンベアに関する
従来技術 公知のストレージローラコンベア装置は支持ローラの軸
を中心として旋回可能なレバーアームに支承された中間
ローラを有している。構造的な諸条件に基づき、該レバ
ーは軸を中心として連続的な旋回運動を行なう。この場
合には両方のローラの間の間隔は常に一定に保たれる。
この構成で重要なことは中間ローラの位置が正確に調節
されていることである。この場合には中間ローラの摩耗
、つまり直径の減少により、中間ローラの調節の修正が
必要になるか又は中間ローラによって支持ローラに作用
させられる摩擦力が減少し、ひいては搬送が妨げられる
ことが判明している。しかし、常時実施される修正作業
には多大の費用がかかる。
中間ローラとそのヒンジ軸は案内ローラと共に公知の装
置ではフレームに直接的に取付けられているので、必要
な点検作業は大きな困難を伴う。
発明が解決しようとする課題 本発明が解決しようとする課題は、中間ローラを後から
調整する必要がなく、駆動部材と中間ローラとヒンジレ
バーとの配置が、場合によって必要になった点検作業を
経済的な観点から妨げられずに実施されるようにするこ
とである発明の課題を解決するための手段 本発明の課題を解決するための手段は、冒頭に述べた形
式のストレージローラコンベアにおいて、案内ローラと
中間ローラとの間を、モータにより動かされる駆動部材
が走っており、駆動部材によって動かされる中間ローラ
がそれぞれ2部構造のヒンジレバーに支承されており、
該ヒンジレバーが案内ローラと共通の軸で、フレームに
対して平行に延びるレールに旋回可能に支承されており
、調節部材におけるヒンジ軸が可動に支承されているこ
とである。
実施態様 本発明の特に有利な実施態様は、2部構造のヒンジレバ
ーが中間ローラを部分的に取囲むケーシング部分と、レ
バーアームを備えた円筒形のヒンジ部材とから構成され
ている。
本発明の別の有利な実施態様の特徴は、ヒンジレバーの
ケーシング部分が壁部に***部を有し、この***部に中
間ローラと共通の軸が配置されており、前記壁部がヒン
ジ軸に向かって突出する2つのレバーアームを有し、こ
れらのレバーアームがヒンジ軸に旋回可能に支承されて
おり、レバーアームの表面がストッパとして働くことで
ある。
本発明のさらに別の有利な実施態様の特徴は、円筒形の
ヒンジ部材が軸線の片側に設けられた切欠きと内シリン
ダ及び壁部を貫通する、ヒンジ軸を受容する孔とを有し
壁部がそれぞれ1つのレバーアームに移行しており、こ
のレバーアームが案内ローラと一緒にレールに旋回可能
もしくは回転可能に支承されていることである又、本発
明の別の有利な実施態様は、円筒形のヒンジ部材が切欠
きの範囲にストッパ突起を有していること及び調節部材
がヒンジ軸を受容する孔を備えていることを特徴として
いる。
本発明のさらに別の有利な実施態様は、案内ローラが駆
動部材の形に適合させられた旋削部を備えていることを
特徴としている。
本発明の別の有利な実施態様の特徴は、案内ローラを受
容するレールに、ヒンジ部材と案内ローラとの共通の旋
回中心軸を受容する孔が配置されていることである。
本発明のさらに別の有利な実施態様の特徴はレールがU
字形保持部材を介して支持ローラに対して平行にかつ搬
送方向に直交して配置された横桁に固定されていること
である。
又、本発明の別の有利な実施態様は、フレームの断面形
状がU字形に構成され、そのウェブに6角孔が設けられ
、この6角孔に支持ローラもしくは横桁が受容されてい
ることを特徴としている。
次に図面について本発明の有利なl実施例を説明する。
第1図にはストレージローラコンベアの1部を斜視図で
示しである。装置を判りやすくするためにU字形のフレ
ーム8の間には1つの支持ローラ2だけを1つの中間ロ
ーラ3と共に図示しである。実際には搬送路に適合させ
て図示のローラコンビネーションが複数個相前後して配
置される。支持ローラ2は端面にそれぞれ1つの軸30
を有し、この軸30で支持ローラ2はフレーム8の孔2
9に回転可能に支承されている。
モータを介して動かされた駆動部材4、有利にはVベル
ト又はそれに類似したものは中間ローラ3を回転してい
る状態に保つ。搬送される測量によって作動される、図
示していないフイーラによって調節部材lは搬送方向又
は反搬送方向に動かされ、かつ中間ローラ3を作業位置
又は静止位置にもたらす。
中間ローラ3はフレームに対して平行に延びるレール9
の間に支承され、該レール9はU字形保持部材26によ
り、支持ローラ2に対して平行に配置された横桁27に
固定されている。
第2図は第1図のA−A線に沿ってストレージローラコ
ンベアを断面した図である。この場合には複数のローラ
対が相前後して配置された状態が示しである。
第3図においては支持ローラ2と中間ローラ3との間の
協働関係が示されている。既に述べたようにVベルト又
はそれに類似した駆動部材4は駆動装置を介して搬送方
向“X″に動かされ、中間ローラ3を連続的に“y”方
向へ駆動する。
中間ローラ3はヒンジレバー6と共通の軸15を有して
いる。ヒンジレバー6は2部分から成っている。ヒンジ
レバー6の一方の部分はz円の形をした、レバー状のケ
ーシング部分11であり、このケーシング部分11は中
間ローラ3を部分的に取囲んでいる。
ケーシング部分11の壁部14は両側に***部15を有
し、この***部15には中間口−ラ3と共通の旋回中心
軸16が通されている。
***部15からはレバーアーム17がヒンジ軸10に向
かって突出している。
中間ローラ3がヒンジ軸10を中心として“z11方向
に傾動すると、レバーアーム17の表面17aはヒンジ
部材12における切欠き18内の突起21に当接し、中
間ローラ3が過度に変位することが防止されている。
円筒形のヒンジ部材12の両側からは案内ローラ5の軸
7に向かって、一体成形されたレバーアーム13が延び
ている。このように構成されていることにより、ヒンジ
レバ−6全体は軸7を中心として旋回することができる
。この旋回運動はシリンダ壁の下縁21aがレール9の
表面9aに当接することで制限されている。
第4図には支持ローラ2と係合したローラ対を第3図の
矢印Aの方向から見て示しである。
この場合には中間ローラ3の軸16とヒンジ軸10と案
内ローラ5の軸7との位置が示しである。ローラ対は駆
動部材4、有利にはVベルトが中間ローラ5を動かし、
中間ローラ5が支持ローラ2を駆動すると保合状態にあ
る。この場合には調節部材lはヒンジレバー6、つまり
、ケーシング部分11として、とを作業位置にもたらし
ている。案内ローラ5はVベルトに適合させられた旋削
部24を有している。
第5図にはヒンジ部分を第4図の矢印Bの方向から見て
示しである。しかしながらこの場合には円筒状のヒンジ
部材12の内シリンダ19を示すために作業位置ではな
い位置で図示しである。
案内ローラ、中間ローラ、支持ローラ及び旋回可能なヒ
ンジレバーの構成的な配置は、全体として、ストレージ
ローラコンベアを改良し、搬送される測量が自動制御さ
れてローラコンベアに亙って案内されかつ中間ローラの
摩耗による調整が不要になる装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すものであって、第1図は
ストレージローラコンベアのillの斜視図、第2図は
第1図のA−A線に沿った断面図、第3図は支持ローラ
とこの支持ローラに係合する中間ローラとの詳細を示し
た図、第4図は第3図の矢印Aの方向から第3図を見た
図、第5図は第4図の矢印Bの方向から第4図を見た図
である。 l・・・調節部材、2・・・支持ローラ、3・・・中間
ローラ、4・・・駆動部材、6・・・ヒンジレバー、7
・・・旋回中心軸、9・・・レール、10・・・ヒンジ
軸、ll・・・ケーシング部分、12・・・ヒンジ部材
、13゜・・・レバーアーム、14・・・壁部、15・
・・***部、16・・・回転中心軸、17・・・レバー
アーム、18・・・切欠き、19・・・内シリンダ、2
1・・・突起、26・・・U字形保持部材、27・・・
横桁、29・・・孔、30・・・軸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、個品を搬送するために用いられる、中間ローラを介
    して駆動されるストレージローラコンベアであって、搬
    送される個品によって作動されるフィーラを介して動か
    される調節部材及び搬送方向に対して横方向に配置され
    た支持ローラ(2)を駆動する中間ローラ(3)とを有
    する形式のものにおいて、案内ローラ(5)と中間ロー
    ラ(3)との間を、モータにより動かされる駆動部材(
    4)が走っており、駆動部材(4)によって動かされる
    中間ローラ(3)がそれぞれ2部構造のヒンジレバー(
    6)に支承されており、該ヒンジレバー(6)が案内ロ
    ーラ(5)と共通の軸(7)で、フレーム(8)に対し
    て平行に延びるレール(9)に旋回可能に支承されてお
    り、調節部材(1)におけるヒンジ軸(10)が可動に
    支承されていることを特徴とする、中間ローラを介して
    駆動されるストレージローラコンベア。 2、2部構造のヒンジレバー(6)が中間ローラ(3)
    を部分的に取囲むケーシング部分(11)と、レバーア
    ーム(13)を備えた円筒形のヒンジ部材(12)とか
    ら構成されている、請求項1記載のストレージローラコ
    ンベア。 3、ヒンジレバー(6)のケーシング部分(11)が壁
    部(14)に***部(15)を有し、この***部(15
    )に中間ローラ(3)と共通の軸(16)が配置されて
    おり、前記壁部(14)がヒンジ軸(10)に向かって
    突出する2つのレバーアーム(17)を有し、これらの
    レバーアーム(17)がヒンジ軸(10)に旋回可能に
    支承されており、レバーアームの表面(17a)がスト
    ッパとして働く、請求項2記載のストレージローラコン
    ベア。 4、円筒形のヒンジ部材(12)が軸線の片側に設けら
    れた切欠き(18)と、内シリンダ(19)及び壁部(
    20)を貫通する、ヒンジ軸(10)を受容する孔(2
    2)とを有し、壁部(20)がそれぞれ1つのレバーア
    ーム(13)に移行しており、このレバーアーム(13
    )が案内ローラ(5)と一緒にレール(9)に旋回可能
    もしくは回転可能に支承されている、請求項3に記載の
    ストレージローラコンベア。 5、円筒形のヒンジ部材(12)が切欠き(18)の範
    囲にストッパ突起(21)を有している、請求項4記載
    のストレージローラコンベア。 6、調節部材(1)がヒンジ軸(10)を受容する孔(
    23)を備えている、請求項5記載のストレージローラ
    コンベア。 7、案内ローラ(5)が駆動部材(4)の形に適合させ
    られた旋削部(24)を備えている、請求項6記載のス
    トレージローラコンベア。 8、案内ローラ(5)を受容するレール(9)に、ヒン
    ジ部材(12)と案内ローラ(5)との共通の旋回中心
    軸(7)を受容する孔(25)が配置されている、請求
    項7記載のストレージローラコンベア。 9、レール(9)がU字形保持部材(26)を介して支
    持ローラ(2)に対して平行にかつ搬送方向に直交して
    配置された横桁(27)に固定されている、請求項8記
    載のストレージローラコンベア。 10、フレーム(8)の断面形状がU字形に構成され、
    そのウェブ(28)に6角孔(29)が設けられ、この
    6角孔(29)に支持ローラ(2)もしくは横桁(27
    )が受容されている、請求項9記載のストレージローラ
    コンベア。
JP1017811A 1988-01-30 1989-01-30 中間ローラを介して駆動されるストレージローラコンベア Expired - Fee Related JPH0780529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3802819.0 1988-01-30
DE3802819A DE3802819A1 (de) 1988-01-30 1988-01-30 Staurollenbahn mit antrieb ueber zwischenrollen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01220630A true JPH01220630A (ja) 1989-09-04
JPH0780529B2 JPH0780529B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=6346343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017811A Expired - Fee Related JPH0780529B2 (ja) 1988-01-30 1989-01-30 中間ローラを介して駆動されるストレージローラコンベア

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4919256A (ja)
EP (1) EP0326660B1 (ja)
JP (1) JPH0780529B2 (ja)
AT (1) ATE83463T1 (ja)
AU (1) AU612774B2 (ja)
DD (1) DD283362A5 (ja)
DE (2) DE3802819A1 (ja)
ES (1) ES2035904T3 (ja)
GR (1) GR3006958T3 (ja)
SU (1) SU1743348A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516715U (ja) * 1991-03-18 1993-03-02 マルヤス機械株式会社 ローラコンベア

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415281A (en) * 1993-03-25 1995-05-16 Rapistan Demag Corporation High speed article unscrambler and aligner
US5411132A (en) * 1994-01-21 1995-05-02 Bourgeois; Ronald D. Accumulating roller conveyor
FR2770501B1 (fr) 1997-10-31 1999-12-31 Aries Packaging Convoyeur accumulateur modulaire multivoies a courroies d'entrainement partiellement escamotables sous charge
US6065588A (en) * 1998-07-02 2000-05-23 Mannesmann Dematic Rapistan Corp. Contact assembly for accumulation conveyors
US6478142B2 (en) 1998-12-09 2002-11-12 Rapistan Systems Advertising Corp. Contact assembly for accumulation conveyors
US6390286B1 (en) * 1999-01-08 2002-05-21 Rapistan Systems Advertising Corp. Belt driven roller conveyor
DE102005016406A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-19 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Transporteinrichtung, insbesondere zum Transport flächiger Substrate durch eine Beschichtungsanlage
US7882944B1 (en) * 2009-01-12 2011-02-08 Tkf, Inc. Drive belt guard for a roller conveyor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237588U (ja) * 1975-09-06 1977-03-16

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE220275C (ja) *
DE2310154C2 (de) * 1970-10-26 1982-06-24 Richard 6920 Sinsheim Gebhardt Staurollenbahn
DE2211982C3 (de) * 1972-03-13 1979-06-07 Richard 6920 Sinsheim Gebhardt Staurollenbahn mit Antrieb über ZwischenroUen
DE2214838C3 (de) * 1972-03-27 1979-07-26 Richard 6920 Sinsheim Gebhardt Stellmittel für die Zwischenrollen von Staurollenbahnen
US3884727A (en) * 1972-12-21 1975-05-20 Combustion Eng Method of coating wire screen cloth
US3939962A (en) * 1973-03-19 1976-02-24 Richard Gebhardt Stow roller train for storage and conveyance of cargo
US4473149A (en) * 1976-08-02 1984-09-25 The E. W. Buschman Company Roller conveyor with friction roll drive
GB2003814A (en) * 1977-09-09 1979-03-21 Standard Conveyor Co Roller conveyor and drive means therefor
DE2853483C2 (de) * 1978-12-12 1985-08-29 geb. Kramer Elfriede 6920 Sinsheim Gebhardt Stauförderer für Stückgut
DE3202382C2 (de) * 1982-01-26 1984-01-05 Gebhardt Fördertechnik GmbH, 6920 Sinsheim Reversierbare Stauförderbahn
ATA189185A (de) * 1985-06-25 1989-09-15 Tgw Transportgeraete Gmbh Staurollenbahn
IT1215765B (it) * 1988-01-22 1990-02-22 Grace W R & Co Dispositivo di emodiafiltrazione erelativo procedimento di emodiafiltrazione.
DE8801125U1 (ja) * 1988-01-30 1988-03-17 Gebhardt Foerdertechnik Gmbh, 6920 Sinsheim, De

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237588U (ja) * 1975-09-06 1977-03-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516715U (ja) * 1991-03-18 1993-03-02 マルヤス機械株式会社 ローラコンベア

Also Published As

Publication number Publication date
EP0326660A1 (de) 1989-08-09
SU1743348A3 (ru) 1992-06-23
AU612774B2 (en) 1991-07-18
ATE83463T1 (de) 1993-01-15
ES2035904T3 (es) 1993-05-01
DE3802819A1 (de) 1989-08-10
GR3006958T3 (ja) 1993-06-30
EP0326660B1 (de) 1992-12-16
DD283362A5 (de) 1990-10-10
DE3876777D1 (de) 1993-01-28
AU2890389A (en) 1989-08-03
US4919256A (en) 1990-04-24
JPH0780529B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909797A (en) Conveyor with endless conveyor element having interconnected carriers
EP1355840B1 (en) Guidance unit for coveyor belt
US2451394A (en) Self-aligning conveyer roll mounting
US3913729A (en) Belt aligner
JPH01220630A (ja) 中間ローラを介して駆動されるストレージローラコンベア
US5743378A (en) Device for stabilizing the conveyor belt in a self-adjusting belt steering assembly
AU2002226814A1 (en) Guidance unit for conveyor belt
CA2305379A1 (en) Belt tracking assembly
US4944228A (en) Conveyor system
JPH07100559B2 (ja) 間歇式に搬送されるウェブを位置調整するための装置
JP6387575B2 (ja) 幅寄せコンベア装置
JP2000326926A (ja) パッケージング機械における移送装置
US4438617A (en) Belt tracking and tensioning arrangement
CA2088074C (en) Conveyor belt tracking and drive mechanism
US8016097B2 (en) Escalator linear belt handrail drive
JPS62121165A (ja) 関連ガイドまたは偏向用ロ−ラに対するウエツブまたはコンベヤベルトの位置を制御する装置
JPH09208024A (ja) カーブコンベヤ用のトラフ形ローラ
JPH10324237A (ja) 走行ガイドシステム
EP1008522A1 (en) Wrapping apparatus
KR0125436Y1 (ko) 벨트 콘베이어의 사행방지장치
KR101828203B1 (ko) 벨트 컨베이어의 푸시형 조심 조정장치
KR102648250B1 (ko) 웹 이송 제어 디바이스를 위한 로터리 프레임 구조
JP2006137588A (ja) ベルトコンベヤ
JP2004256201A (ja) ジャンクションコンベヤ
JP4271983B2 (ja) 物品搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees