JPH0121530Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121530Y2
JPH0121530Y2 JP3223783U JP3223783U JPH0121530Y2 JP H0121530 Y2 JPH0121530 Y2 JP H0121530Y2 JP 3223783 U JP3223783 U JP 3223783U JP 3223783 U JP3223783 U JP 3223783U JP H0121530 Y2 JPH0121530 Y2 JP H0121530Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
piece
receiver
resistor
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3223783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138205U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3223783U priority Critical patent/JPS59138205U/ja
Publication of JPS59138205U publication Critical patent/JPS59138205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121530Y2 publication Critical patent/JPH0121530Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は小型民生機器等に用いられる可変抵抗
器に係り、特に抵抗体および集電体上を回転摺動
する摺動子片の構造に関する。
最近、ラジオ、テープレコーダ等の民生機器に
対する超小型、超薄形化の傾向が強まり、よつ
て、この傾向に対応して、これらの機器における
音量、音質またはバランス等の調整に使用される
可変抵抗器も極小型でかつ多連式であるものが要
求されてきている。
本考案は、上記の如き要求に対応するものであ
る。
次に本考案の実施例を図を用いて詳細に説明す
る。
図面はいずれも本考案に係り第1図は小型回転
型可変抵抗器を示す斜視図、第2図は同分解斜視
図、第3図は同断側面図である。図において、1
は1枚の金属材から成る取付板で該取付板1には
板体1aと軸孔1bと折曲片1c,1dとが形成
されている。2,7は後述する抵抗体9、集電体
11等が、印刷によつて形成されている絶縁基板
で、該絶縁基板2,7には、軸孔2b,7bと凹
部2c,7cとが形成され、それぞれの端部には
端子3,8がはと目3a,8aによつて着され
ている。なお、端子3と8とは後述する摺動子受
け4の軸部4a,4dが挿通される、軸孔2b,
7bに対して対称の位置に配設されており、端子
3は第1の絶縁基板2の抵抗体、集電体(いずれ
も図示せず)が形成されている面から、端子8は
第2の絶縁基板7の抵抗体9、集電体11が形成
されている面と異なる面から、それぞれ外方(第
2図において下方)に導出されている。4は成形
樹脂から成る摺動子受けで、該摺動子受け4に
は、軸部4a,4dと、受け部4cと摺動子片5
をめるための突起4eと、回動を規制するため
のストツパーとなる突起4fとが前記受け部4c
のそれぞれの端部に形成されている。なお、軸部
4aの端部には、切削部4bが形成されている。
5は金属板から成る摺動子片で、該摺動子片5に
は、板体部5aと、前記突記4eと係合するため
の取付孔5bと、外側と内側の摺動子5c,5e
とが形成されている。なお、摺動子5eは折曲接
続部5dによつて前記板体部5aと接続されてい
る。6は成形樹脂から成る環状のケースで、該ケ
ース6には、壁面部6aと、支柱6b,6dと、
ストツパー用の凸部6cとが形成されている。な
お、凸部6cは壁面部6aに対して平行ではなく
わずかに傾斜して配置されている。また支柱6b
は、支柱6dに比して長く形成されている。
上述の如き構成の可変抵抗器の組立および、動
作について説明すると、まず、表面に抵抗体9、
集電体11、端子接続電極10,10,12等が
形成されている第2の絶縁基板7に環状のケース
6が載置される。このときケース6の長く形成さ
れた支柱6bが絶縁基板7の凹部7cによつて係
止され、位置決めがなされる。そして摺動子片5
が固着された摺動子受け4の一方の軸部4dを軸
孔7bに挿通し、他方の軸部4aを第1の絶縁基
板2の軸孔2bに挿通する。このとき絶縁基板2
の凹部2cに前記と同様にケース6の支柱6bが
係止される。この後取付板1の軸孔1bを軸部4
aに挿通し、ケース6の側方にのびた折曲片1c
を第2の絶縁基板7の下方で折曲げて、第1、第
2の絶縁基板2,7とケース6と摺動子受け4と
が係止されて一体となる。なお、折曲片1cは第
1図に示すようにケース6の支柱6b,6bの間
に挟まれて、配置され位置決めされている。
第4図a,bと第5図a,bは絶縁基板に電極
の形成工程を説明するための図で、まず第2の絶
縁基板7上に印刷等によつて集電体11と端子接
続電極10,10,12を銀ペーストによつて形
成する。この銀ペーストとは耐摺動特性の良いも
ので形成する。次にカーボン抵抗体をその両端部
の一部が、端子接続電極10,10に重なるよう
に印刷して抵抗体9を形成する。次に端子接続電
極10,10,12上の端子8のはと目8aが
められる部分に例えば、導電性ゴムの微粉末を含
有させた銀ペースト等の柔軟性を有する銀ペース
トによつて電極10′,10′,12′を形成する。
前記柔軟性を有する銀ペーストとしては他に熱硬
化性の樹脂をベースにした銀ペーストを硬化温度
よりも低い温度を印加し、半硬化の状態となるよ
うに形成したものでもよい。
上述の如く、端子8のはと目8aをめる部分
の電極を耐摺動特性(耐磨耗性)を有する銀ペー
ストと、柔軟性を有する銀ペーストの二層構造と
成す。これによつて第6図に示すように第2の絶
縁基板7に端子8を着するとき、はと目8aの
め部8a′が柔軟性を有する銀ペースト12′に
くい込んで、着強度が充分にとれる。特に本件
の如く、外径が8mmという超小型の可変抵抗器等
の充分なめ面積を取ることのできない部分にお
けるめでは有効である。また端子8を半田付け
する際にも、2層構造のために耐熱性が向上する
という効果もある。
第7図は摺動子片5を示す斜視図であり、同図
から明らかなように摺動子片5は、取付孔5bを
有する板体部5aと、該板体部5aに連続し中心
に軸孔5fを有する環状の接続部5gと、前記板
体部5aの一方の端部に鋭角をなすよう折曲形成
された外方の摺動子5cと、前記接続部5gの外
周縁に折曲接続部5dを介して折り返し形成され
た内方の摺動子5eとを有し、これらは洋白等の
一枚の弾性金属板から成る。前記軸孔5fは前記
摺動子受け4の前記軸部4aまたは4dに挿通さ
れ、また前記取付孔5bは前記突起4eに挿通さ
れるようになつており、該突起4eを熱溶融する
ことにより前記摺動子片5は摺動子受け4に固着
される。
前記摺動子受け4を回転すると、外方の摺動子
5cは前記絶縁基板2または7の端子接続電極1
0および抵抗体9上を回転摺動し、一方、内方の
摺動子5eは前記接続部5g上に所定間隔を存し
て位置し、導電体11上を回転摺動し、これら摺
動子5c,5eの変位により抵抗値が変化する。
この場合、外方の摺動子5cが絶縁基板に弾接す
ることにより発生する反力は、摺動子片5の固定
部(突起4eと取付孔5bのかしめ部分)に作用
するものの、内方の摺動子5eが絶縁基板に弾接
することにより発生する反力は、折曲接続部5d
(折り返し部分)に作用して上記固定部には作用
せず、しかもこれら両作用点(取付孔5bと折曲
接続部5d)は軸孔5fを介して約180度対向位
置に分散されるため、摺動子片5は摺動子受け4
に高い強度で固着される。
第8図a,bは、摺動子受けの平面図および正
面図であり、摺動子受け4は例えばポリアセター
ル等の成形樹脂から成り、軸部4a,4dと、該
軸部4aの端部に形成された一対の平坦部4b
と、前記摺動子片5が載置される受け部4cと、
摺動子片5を着させるための突起4eと、前記
ケース6に形成された凸部6cと当接して摺動子
受け4の回動を制限するためのストツパー用の一
対の突起4f,4fと、摺動子片5の軸孔5fが
挿通係止される係合部4gとが形成されている。
なお突起4eは、先端の円錐部4hと、受け部4
cと連設された2個の突条4i,4iとから成つ
ている。
第9図は摺動子受けに摺動子片を取付ける状態
を示す側面図である。
一対の摺動子片5のそれぞれの軸孔5fを摺動
子受け4の軸部4a,4dにそれぞれ挿通し、取
付孔5bが突起4eに挿通するように受け部4c
上に摺動子片5を載置する。これによつて摺動子
受け4に対するそれぞれの摺動子片5の位置決め
がなされる。さらに突起4eの円錐部4hを熱溶
融することによつて、摺動子片5は摺動子受け4
にがたつきなく、所定の位置にしつかりと固定さ
れる。このとき、突起4eの先端が円錐状に形成
されているため、小径である取付孔5bに対して
スムーズな挿通が成され、作業性が向上する。さ
らに複数個の突条4iが形成されていることによ
つて取付孔5bが確実に突起4eに係合・保持さ
れ、摺動子片5が摺動子受け4に正確に位置決め
がなされる。
この固定によつて、摺動子片5の摺動子5c
は、受け部4cの一方の端部から突出し、摺動子
5eは、軸部4a,4dをそれぞれ間にして配置
され、よつて摺動子5c,5eの弾性変形は支障
なく行なわれる。
第10図は、ストツパー機構を説明するための
図で、摺動子受け4に形成されているストツパー
用の突起4fと、ケース6の凸部6cとが当接す
ることによつて、摺動子受け4の回動が規制され
る。このとき、受け部4cのそれぞれの端部の
上・下対向面に形成されている、突起4f,4f
によつて、それぞれ左、右の回動が規制されるも
のである。なお、ケース6の凸部6cは、壁面部
6aに対して傾斜して配置されているために、小
型化された可変抵抗器であるにもかかわらず、凸
部6cと突起4fとの当接面積が充分にとれるこ
とになり、よつて充分強固なストツパー機構を構
成することができる。
上述の如く、本考案によれば、摺動子受けへの
固着部となる板体部に外方の摺動子を折曲形成
し、前記板体部に連続する環状の接続部に内方の
摺動子を折り返して形成したものであるから、外
方および内方の摺動子が絶縁基板に弾接する際の
反力を摺動子片の固着部に集中させることなく、
折り返し部分を利用して分散させることができ、
それ故、固着のためのスペースに制限のある小型
の可変抵抗器にあつても、摺動子片の浮き上がり
を防止して信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、いずれも本考案の実施例に係り、第1
図は小型回転型可変抵抗器を示す斜視図、第2図
は同分解斜視図、第3図は同要部断面図、第4図
a,bと第5図a,bは、絶縁基板の電極を形成
工程を説明するための図、第6図は絶縁基板に端
子をめた状態を示す要部断面図、第7図は、摺
動子片を示す斜視図、第8図a,bは摺動子受け
を示す平面図および正面図、第9図は摺動子受け
に摺動子片を取付ける状態を示す側面図、第10
図はストツパー機構を説明するための図である。 1……取付板、2……第1の絶縁基板、3,8
……端子、4……摺動子受け、4e……突起(固
着部)、4a,4d……軸部、5……摺動子片、
5c……外方の摺動子、5d……折曲接続部、5
e……内方の摺動子、6……ケース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 成形樹脂から成る摺動子受けと、該摺動子受け
    に固着された金属板から成る摺動子片と、同心円
    状に形成された抵抗体および導電体を有する絶縁
    基板とを備え、前記摺動子片に一体形成された外
    方および内方の摺動子が前記抵抗体および導電体
    上をそれぞれ回転摺動する可変抵抗器において、
    前記摺動子片に取付孔を有する板体部と該板体部
    に連続する環状の接続部とを設け、前記外方の摺
    動子を前記板体部に折曲形成すると共に、前記内
    方の摺動子を前記接続部における前記取付孔と対
    向する外周縁に折り返して形成し、かつ前記取付
    孔を前記摺動子受けに設けた突起に挿入・固着し
    たことを特徴とする可変抵抗器。
JP3223783U 1983-03-08 1983-03-08 可変抵抗器 Granted JPS59138205U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223783U JPS59138205U (ja) 1983-03-08 1983-03-08 可変抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223783U JPS59138205U (ja) 1983-03-08 1983-03-08 可変抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138205U JPS59138205U (ja) 1984-09-14
JPH0121530Y2 true JPH0121530Y2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=30163065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223783U Granted JPS59138205U (ja) 1983-03-08 1983-03-08 可変抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138205U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388805A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 株式会社村田製作所 可変抵抗器
JP6376837B2 (ja) * 2014-05-19 2018-08-22 帝国通信工業株式会社 回転式電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138205U (ja) 1984-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121530Y2 (ja)
JPS60217601A (ja) 可変抵抗器
JPH0432724Y2 (ja)
JPH0432723Y2 (ja)
JPS5818246Y2 (ja) 電気部品の回転体
US4225845A (en) Open frame single turn potentiometer with helical coil spring wiper and resilient member
JPH11345706A (ja) 回転操作型可変抵抗器およびその製造方法
JP3534642B2 (ja) 回転型可変抵抗器
JPS603524Y2 (ja) 可変抵抗器
JP3566483B2 (ja) 端子取付け構造
JPH07245203A (ja) 回転形可変抵抗器
JP2520360Y2 (ja) 回転式電子部品
JPS6130248Y2 (ja)
JPH0337206Y2 (ja)
JPH0337204Y2 (ja)
JPS6035205Y2 (ja) 小形電子部品の摺動接触子取付構造
JPH075601Y2 (ja) 可変抵抗器
JP3074135U (ja) スイッチ付回転可変抵抗器
JPS5810321Y2 (ja) 回転型可変抵抗器
JPS6317204Y2 (ja)
JPH0129862Y2 (ja)
JP3710359B2 (ja) 中空軸可変抵抗器
JPH0440243Y2 (ja)
JPS582012Y2 (ja) 小型可変抵抗器
JPS6032724Y2 (ja) レバ−式可変抵抗器