JPH01211655A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPH01211655A
JPH01211655A JP3804888A JP3804888A JPH01211655A JP H01211655 A JPH01211655 A JP H01211655A JP 3804888 A JP3804888 A JP 3804888A JP 3804888 A JP3804888 A JP 3804888A JP H01211655 A JPH01211655 A JP H01211655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
combustion
control
cylinders
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3804888A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Iwata
俊雄 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3804888A priority Critical patent/JPH01211655A/ja
Priority to US07/310,572 priority patent/US5027775A/en
Priority to KR1019890001945A priority patent/KR890013331A/ko
Priority to DE3905498A priority patent/DE3905498C2/de
Publication of JPH01211655A publication Critical patent/JPH01211655A/ja
Priority to KR9227884U priority patent/KR940000692Y1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内燃機関の燃焼状態を制御する内燃機関の制
御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
内燃機関の燃焼状態を制御する装置として、例えば筒内
圧センサによってノック発生を検出し、点火時期や空燃
比や過給圧等の燃焼制御パラメータをノックが発生しな
い方向へ制御するものがある。例えば公開特許公報(昭
61−215942号)には複数気筒の工〉ジンにおい
て気筒毎に筒内圧センサを設置し、これらの筒内圧セン
サの出力信号から各気筒のノック発生を検出し、その検
出信号に応じて点火時期をノックが発生する限界点に制
御することが示されている、 〔発明が解決しようとする課題〕 しかるに上述のような従来の制御装置においては工〉ジ
ンの金気筒のノック振動をエンジンブロック等に設置さ
れた1つの振動センサによって検出する方法に比べて、
直接筒内圧からノック振動を検出するため高感度の検出
が可能になる反面、エンジンの気筒数分の筒内圧センサ
が必要でコストアップを招き、また、センサの信号処理
も複雑になるという課題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、
複数気筒のエンジンにおいて、最小限の個数のセンサに
よって燃焼状態を高感度に検出し、複数の燃焼制御パラ
メータの制御を効率よく行うことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕〔作用〕上記目的を達成
するために、本発明に係る内燃機関の制御装置は、複数
気筒の内燃機関において、少くとも1つの特定気筒の燃
焼状態を検出し、第1の運転領域では特定気筒の燃焼に
関する第1の燃焼制御パラメータを予め特定気筒以外の
第1燃焼制御パラメータとは異なる値に設定し、上記燃
焼状態検出によって特定気筒に関する第1の燃焼制御パ
ラメータを制御し、この制御量あるいは上記検出量に応
じて他の気筒に関する第1の燃焼制御パラメータを制御
し、また第2の運転領域では第2の燃焼制御パラメータ
を特定気筒について異なる値に設定するとともに制御し
、この制御量あるいは上記検出量に応じて他の気筒に関
する第2の燃焼制御パラメータを制御するものである。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明の一実施例のブロック構成図を示す。第
1図において、(1)は直列に第1気筒から第4気筒ま
での4気筒を配置したエンジンであり、それぞれの気筒
には吸気管に燃料を噴射するインジェクタ(21)−(
2(イ)が装置され、また、それぞれの気筒の点火プラ
グには点火コイル(31)〜(34)が接続されている
。(4)は筒内圧センサであり、特に第1気筒のみに設
置されている。(5)はエンジンのカム軸に取り付けら
れたクランク角センサであり、クランク角度信号と気筒
識別信号とを出力する。
(6)ハ吸入圧カセンサであり、エンジンの吸気マニホ
ールド内の気圧を測定する。(γ)はエアーフローセン
サであり、エンジンの吸入空気量を測定する。
(8)は制御回路であり、破線内にその構成をなすブロ
ック図を示す。(81)は筒内圧センサ(4)の出力信
号を電圧値に変換するチャージアンプ、(82)はチャ
ージアンプの出力信号の最大電圧値を点火毎に更新保持
するピークホールド回路、(83)はチャージアンプ(
81)を経た筒内圧センサ(4)の出力信号からノック
発生の有無を判別し、ノック発生量に応じた信号を出力
するノック検出回路、(84)はA/D変換器であり、
ノック検出回路(83)と吸入圧力センサ(6)とエア
ーフローセンサ(γ)から出力されるアナログ信号をデ
ィジタル信号に変換する。(85)はマイクロコンピュ
ータであり、内部にCP U (851)、ROM (
852)、RA )a (853) 、入出力ポート(
854)、出カポ−) (855)を有する。入出力ボ
ート(’854)はA/D変換器(84)とクランク角
センサ(5)に接続され、出カポ−) (855)はイ
ンジェクタ駆動回路(86)及び点火装置(87)に接
続される。インジェクタ駆動回路(45)ハエアーフロ
ーセンザ(7) (D 吸入空気量の信号を基にマイク
ロコンピュータ(85)の演算指令に従ってインジェク
タ(211−c!(イ)を駆動し、点火装置(87)は
さらに点火コイル(31)〜(34)に接続され、クラ
ンク角センサ(5)のクランク角度倍信号と気筒識別信
号を基にマイクロコンピュータ(85)の演算指令によ
って各気筒の点火を行う。
ここで、筒内圧センサ(4)は例えばリング状の圧電タ
イプの筒内圧センサを用いることができる。
この筒内圧センサ(4)は第2図に示すようにエンジン
(1)の燃焼気筒の土壁をなすシリンダヘッド(9)と
点火プラグα句との間に装着される。筒内圧センサ(4
)の出力信号は第3図に示すように燃焼室内の圧力を示
し、そこからは燃焼状態にかかわる圧力の絶対値やその
変動、そしてノック発生による圧力振動等を検知するこ
とができ、燃焼状態検出器として用いられている。
圧電タイプの筒内圧センサからは筒内圧信号が電荷量と
して出力されるため、チャージアンプ(81)で電圧値
に変換される。そして、ピークホールド回路(82)は
筒内圧力信号における燃焼最大圧力点(第3図のA点)
におけるチャージアンプ(81)の出力電圧をホールド
する。このホールド電圧はマイクロコンピュータ(85
)で演算される所定クランク角度信号によって点火サイ
クル毎にリセツトされる。
また、ノック検出回路(83)は第4図に示すように、
バンドパスフィルタ(831L/イズレベル検出器(8
32) 、比較器(833) 、積分器(834)で構
成される。まず筒内圧センサ(4)の出力信号はチャー
ジアンプ(81)によって電圧値に変換され、ノくンド
パスフィルタ(831)によってノックによる圧力振動
成分を抽出し、さらにバンドパスフィルタ(831)の
出力信号に含まれるノック以外のノイズ成分を除去する
ためのスレッショルド電圧をノイズレベル検出器(83
2)で発生させ、比較器(833)によってバンドパス
フィルタ(831)の出力信号とノイズレベル検出器(
832)のスレッショルド電圧とを比較し、ノックによ
る圧力振動成分のみを検出する。そして、積分器(83
4)によって比較器(833)の出力信号を積分する。
その故、ノック検出回路(83)はノックの発生量に応
じ庭電圧を出力する。
次に上記実施例の制御動作を説明する。第5図はマイク
ロコンピュータ(85)のROM (852)に記憶さ
れた制御プログラムを表わすフローチャートである。ま
ず、キースイッチによって制御回路(8)K電源が投入
されるとステップ(101)よりスタートし、ステップ
(102)が実行される。このステップ(102)では
入出力ポートを入力モードあるいは出力モードに設定し
、さらにRp、 M (433)のデータをクリアした
後、必要なデータを初期設定する。
RA M (853)は第5図の制御プログラムにおけ
る計算データを一時的に記憶するためのものである。
ステップ(103)ではクランク角センサ(5)のクラ
ンク角度信号からエンジン(1)の回転数Nを計算し、
吸気圧力センサ(6)の出力値からエンジン(1)の負
荷りを、またエアーフローセンサ())の出力値から吸
入空気量Aを計算する。そして、ステップ(104)は
ROM (852)に記憶されている回転数と負荷によ
る基本点火時期のマツプからステップ(103)で計算
された回転数Nと負荷りに対応する基本点火時期データ
θBを、また、基本燃料噴射量のマツプから吸入空気量
Aに対応する基本燃料噴射量QBを読み出す。ステップ
(105)では負荷りから燃焼パラメータの制御を行う
運転領域か否かを判定し、負荷りが所定値Llと520
間にある場合には非制御領域と判定しステップ(106
)に進み、燃料噴射量QをQBとして、また点火時期θ
をθBとしてステップ(107)で燃料噴射量及び点火
時期を設定し、インジェクタ駆動回路(86)及び点火
装置(87)にそれぞれ燃料噴射時間及び点火時期の指
令を送る。その後、ステップ(103)に戻り、ルーチ
ンの実行を繰り返す。
ところで、前述したステップ(105)で制御領域(負
荷りがL1以上または52未満)と判定された場合には
ステップ(108)に移行する。ステップq08)では
制御領域が高負荷側か否かを判定する。負荷りが所定値
L2未満の軽負荷領域と判定された場合には後述するス
テップ(120)に移行する。また、負荷りが所定値5
1以上の高負荷領域と判定された場合にはステップ(1
09)に進む。ステップ(109)ではクランク角セン
サ(5)の気筒識別信号から現在点火時期演算の対象と
なる気筒を識別する。そして、ステップ(110)でス
テップ(:+09)で識別された気筒が第1気筒か否か
を判定し、第1気筒でない場合には後述するステップ(
116)に移行する。
また、第1気筒の場合にはステップ(111)に進み、
ここで第1気筒の基本点火時期をステップ(104)で
読み出されたθBに所定の遅角量θRを加えた新たなθ
Bに再設定する。つまり、第1気筒の基本点火時期を他
の気筒の基本点火時期よりも所定値だけ遅角側に設定す
ることにより、ノックの発生しやすい条件にする。次に
、ステップ(u3)では、第1気筒の所定クランク角度
毎にサンプリングしRA M (853) Kスト了し
たノック検出回路(41)の出力データからノックが発
生したか否かを判定し、ノック有と判定された場合には
ステップ(114)に進み、後述するタイマカウンタを
クリアする。さらにステップ(115)に進み、点火時
期の遅角制御量θRを所定角度Δθだけ加算更新する。
そして、ステップ(116)では基本点火時期θBから
遅角制御量θRを減じた最終的な点火時期の計算が行わ
れ、ステップ(107)で点火時期が設定される。その
結果、第1気筒の点火時期が遅角制御され、ノックの発
生が抑制される。一方、ステップ(113)においてノ
ック無と判定された場合にはステップ(117)に移行
する。ステップ(117)ではタイマカウンタの計数値
Mが所定の計数値M1以上か否かを判定する。ここでタ
イマカウンタはOP U (851)を動作させるクロ
ックパルスをCPUが計数し、その計数データをRA 
M (853)にストアし、そのデータを遂時更新して
なるものである。計数値MがM1未満の場合ステップ(
116)に移行する。また、計数値MがM1以上の場合
、ステップ(118)に進み、タイマカウンタの計数値
、つまりRA M (853)のデータMをクリアする
。さらに、ステップ(119)に進み、遅角制御量θR
を所定角度Δθだけ減算更新する。すなわち、タイマカ
ウンタがMlだけ計数する期間にノックが発生しない場
合には遅角制御量□θRをΔθだけ進角側に復帰させる
このように、第1気筒の基本点火時期が00だけ遅角側
に設定されることによって、第1気筒にノックが発生し
やすくなる。そして、第1気筒に設置された筒内圧セン
サ(4)によってノックが検出され、上記制御プログラ
ムによって第1気筒の点火時期がノック限界に遅角制御
される。一方、第1気筒以外の気筒の点火時期は第1気
筒のノック検出によって得られた遅角制御量θRだけ遅
角制御されるため常にノックの発生しない状態となる。
一方、前述したステップ(10B)において、制御領域
が軽負荷領域と判定された場合にはステップ(120)
に進む。ステップ(、120)ではステップ009)と
同様にクランク角センサ(5)の気筒識別信号から現在
燃料噴射量演算の対象となる気筒を識別する。
そして、ステップ(121ンでステップ(120)で識
別された気筒が第1気筒か否かを判定し、第1気筒でな
い場合には後述するステップ(127)に移行する。ま
た第1気筒の場合にはステップ(122)に進み、ここ
で第、1気筒の基本燃料噴射量をステップ(104)に
読み出されたQBに所定の増量分QRを減じた新たな拳
に再設定する。こうして、第1気筒の基本燃料噴射量Q
Bが所定値Qaだけ減じられ、空燃比が希薄側に移行す
るため、基本燃料噴射量QBを比較的希薄側に設定して
希薄燃焼を行う場合には燃焼が不安定になりやすい条件
になっている。それ故、軽負荷の制御領域では燃焼制御
パラメータの中の空燃比っまり燃料噴射量を増量制御す
ることによって希薄燃焼における燃焼安定化制御を行う
。そこで、ステップ(123)では、第1気筒の所定ク
ランク角度毎にサンプリングしRA M (853)に
ストアしたピークホールド回路(82)の出力データ、
つまり筒内圧力最大値PmaXを所定期間毎に集計し、
それらのデータの分散値σPmaxを計算する。ここで
、分散値σPmaxは燃焼安定性の度合を示す。つまり
、空燃比が希薄になり過ぎると燃焼速度が遅くなり、筒
内圧力最大値Pmaxは遅れ側に移行し、その値も小さ
くなる。そして、サイクル毎の燃焼変動が大きくなる不
整燃焼状態が起こるため筒内圧力最大値Pmaxの分散
度が安定燃焼時に比べて大きくなるものである。そこで
、ステップ(124)によってPmaxの分散値σPm
axが所定値α以上か否かを見ることによって燃焼が不
安定が否かを判定する。σPmaxがα以上と判定され
た場合、つまり不安定燃焼と判定された場合にはステッ
プ(125)に進み、タイマカウンタをクリアする。こ
のタイマカウンタは前述したタイマカウンタを利用する
ことができる。そして、ステップ(126)に進み、燃
料噴射量の増量QRを所定量ΔQだけ加算更新する。そ
して、ステップ(127)では基本燃料噴射量QBに増
量分QRを加えた最終的な燃料噴射量の計算が行われ、
ステップ(107)でインジェクタの燃料噴射時間が設
定される。その結果、第1気筒の燃料噴射量が増量され
、空燃比が濃くなる方向へ補正制御されるため、燃焼が
安定する。一方、ステップ(’124)において、σP
maxがα未満と判定された場合、つまり安定燃焼と判
定された場合にはステップ(128)に移行するる。ス
テップo28)ではタイマカウンタの計数値期が所定の
計数値Mz以上か否かを判定する。計数値MがM2未満
の場合ステップ(127)に移行する。また、計数値M
がM2以上の場合、ステップ(129) K進み、タイ
マカウンタの計数値Mをクリアする。さらに、ステップ
(130)に進み、燃料噴射量の増量QRを所定量ΔQ
だけ減算更新する。すなわち、タイマカウンタが1市だ
け計数する期間に燃焼が不安定にならなければ増量分Q
RをΔQだけ希薄側に復帰させる。
このように、第1気筒の基本燃料噴射量がQcだけ希薄
側に設定されることによって、第1気筒の燃焼が不安定
になりやすくなる。そして、第1気筒に設置された筒内
圧センサ(4)によって検出される筒内圧力最大値の分
散度から燃焼の安定性が判定され、上記制御プログラム
によって第1気筒の燃料噴射量が安定燃焼限界に制御さ
れる。
なお、上記実施例においては、燃焼制御としてノック制
御と燃焼安定化制御を例にあげたが、筒内圧センサ(4
)の出力信号から得られる情報、例えば最大筒内圧力値
、最大筒内圧力点のクランク角度、図示平均有効圧力等
を用いて、点火時期や燃料噴射量のみならずEGR率や
過給圧等の燃焼制御ハラメータを本発明による制御プロ
セスで制御することもできる。
さらに、上記実施例においては第1気筒にのみ筒内圧セ
ンサを設置したが、必要に応じて他の気筒に複数の筒内
圧センサを設けてもよい。この場合、複数のチャージア
ンプ(81)の後にアナログマルチプレクサを設けるこ
とによって複数気筒の筒内圧力信号を入力することがで
きる。そして、第5図の制御プロクラムにおいては、ス
テップ(109)を筒内圧センサ設置気筒か否かの判定
に置換すればよい。
また、筒内圧センサを設置しない気油の点火時期制御燃
料噴射量制御は、筒内圧センサ設置気筒の制御量に従う
ことなく、ノック検出回路(83)やピークホールド回
路(82)の出力データあるいは上記制御量から独自に
演算した制御量によって制御してもよい。この場合、第
5図の制御プログラムについては、ステップ(110)
又は(121)からステップ(116)又は(127)
への分岐において、第2の制御量及び点火時期や燃料噴
射量の演算を行うステップを設け、ステップ(i07)
に進めればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、複数気筒のエン
ジンの燃焼を制御する場合に、気筒数分のセンサを用い
ることなく、必要最小限のセンサによって複数の燃焼制
御パラメータに関する金気筒の制御を効率よく行うこと
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は筒内圧センサのエンジン取付図、第3図は筒内圧セ
ンサの出力波形図、第4図はノック検出回路(41)の
ブロック構成図、第5図は一実施例における制御プログ
ラムを示すフローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 複数の燃焼気筒を有する内燃機関において、少
    くとも1つの特定気筒の燃焼状態を検出する燃焼状態検
    出手段、この特定気筒の燃焼に関する所定の燃焼制御パ
    ラメータを予め上記特定気筒以外の気筒に関するパラメ
    ータとは異なる値に設定する制御パラメータ設定手段、
    上記燃焼状態検出手段に応じて上記特定気筒に関する上
    記所定燃焼制御パラメータを制御するとともに、上記特
    定気筒における上記燃焼状態検出量あるいは上記制御量
    に応じて特定気筒以外の気筒に関する上記所定燃焼制御
    パラメータを制御する制御手段、上記内燃機関の第1の
    運転領域では上記所定燃焼制御パラメータとして第1の
    燃焼制御パラメータを用い第2の運転領域では第2の燃
    焼制御パラメータを用いるように燃焼制御パラメータを
    選択する制御パラメータ選択手段とを備えた内燃機関の
    制御装置。
JP3804888A 1988-02-19 1988-02-19 内燃機関の制御装置 Pending JPH01211655A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3804888A JPH01211655A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 内燃機関の制御装置
US07/310,572 US5027775A (en) 1988-02-19 1989-02-15 Apparatus for controlling combustion condition
KR1019890001945A KR890013331A (ko) 1988-02-19 1989-02-18 내연기관의 제어장치
DE3905498A DE3905498C2 (de) 1988-02-19 1989-02-20 Vorrichtung zur Steuerung der Verbrennungsbedingungen bei einer Verbrennungsmaschine
KR9227884U KR940000692Y1 (ko) 1988-02-19 1992-12-30 내연기관의 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3804888A JPH01211655A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01211655A true JPH01211655A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12514639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3804888A Pending JPH01211655A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01211655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104415A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気浄化システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104415A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気浄化システム
US9512785B2 (en) 2011-11-16 2016-12-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas purification system for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450811A (en) Controller for internal combustion engine
JPH0478836B2 (ja)
JPH0388945A (ja) エンジンのノッキング検出方法
EP0273601A1 (en) Engine control and combustion quality detection system and method
US5027775A (en) Apparatus for controlling combustion condition
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
US4727841A (en) System for controlling internal combustion engine using knocking and overtemperature preventing fuel correction
JPH0320588B2 (ja)
JPH01211655A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6282273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS62150056A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH01211656A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2903848B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH01219339A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2517605B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPS6258055A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS58180766A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPH0742926B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0633722B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPH01216056A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2507515B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH03267577A (ja) 内燃機関のノッキング判定方式
JPH0759931B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH06101564A (ja) 内燃機関の出力変動検出装置
JPS6172877A (ja) ノツキング制御装置