JPH0121002B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121002B2
JPH0121002B2 JP4353286A JP4353286A JPH0121002B2 JP H0121002 B2 JPH0121002 B2 JP H0121002B2 JP 4353286 A JP4353286 A JP 4353286A JP 4353286 A JP4353286 A JP 4353286A JP H0121002 B2 JPH0121002 B2 JP H0121002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
sensor
air
temperature
ventilator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4353286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62199519A (ja
Inventor
Yasushi Takenaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP4353286A priority Critical patent/JPS62199519A/ja
Publication of JPS62199519A publication Critical patent/JPS62199519A/ja
Publication of JPH0121002B2 publication Critical patent/JPH0121002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空調装置の吹出ダクト内に配設され
たダクトセンサの応答遅れに起因する温度制御誤
差の発生を解消した自動制御空調装置の吹出温補
正構造に関する。
従来の技術 従来、車両に搭載される自動制御空調装置とし
ては、第4図に示した構造のものが実用されてい
る(昭和58年9月日産自動車(株)発行「NISSAN
サービス周報」第489号、V−75〜80頁参照)。す
なわち空調装置本体1は、ブロアユニツト2、ク
ーリングユニツト3、ヒータユニツト4を連結し
て構成されている。前記ブロアユニツト2には、
外気吸入口5、内気吸入口6、この両吸入口5,
6を開閉するインテークドア7、及びブロアフア
ン8が設けられており、又前記クーリングユニツ
ト3内にはエバポレータ9が配設されている。又
ヒータユニツト4内には、ヒータコア10及び開
度に応じて該ヒータコア10の通過風量を制御す
るエアミツクスドア11,12,13が設けられ
ており、又ヒータユニツト4の周壁には、各吹出
口14,15,16に連通するデフロスタダクト
17、ベンチレータダクト18、フートダクト1
9が設けられている。各ダクト17,18,19
の基端部には、デフロスタドア20、ベンチレー
タドア21、フートドア22が枢支されており、
各ダクト17,18,19内部にはダクトセンサ
23,24,25が配設されている。該ダクトセ
ンサ23,24,25は、日射センサ等図示しな
い他の温度センサとともに、コントロールユニツ
ト26の入力部に接続されており、該コントロー
ルユニツト26の出力部には、前記インテークド
ア7、エアミツクスドア11,12,13、デフ
ロスタドア20、ベンチレータドア21、フート
ドア22を別個駆動するアクチユエータ(図外)
に接続されている。かかる構造において、コント
ロールユニツト26は、各ダクトセンサ23,2
4,25等の出力信号を基に車室内に最適環境を
形成すべく演算を施こし、この演算結果に基づい
て、前記アクチユエータに指令信号を送出する。
するとアクチユエータによつて、エアミツクスド
ア11,12,13の開度が設定され吹出風温が
制御されるとともに、デフロスタドア20、ベン
チレータドア21、フートドア22が適宜開閉駆
動され、例えばデフロスタダクト17とフートダ
クト19とを開成するとともにベンチレータダク
ト18を閉成するHEATモードや、ベンチレー
タダクト17とフートダクト19とを開成すると
ともに、デフロスタダクト17が閉成するB/L
(バイレベル)モードが選択されるのである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこのような従来の装置において、
前記HEATモードが選択された場合には、ベン
チレータダクト18内には空気が流通しないこと
から、該ベンチレータダクト18内のダクトセン
サ24は、ベンチレータダクト18内に滞留する
吹出風温より遥かに低温である車室内温度に順応
した状態にある。このためHEATモードから
B/Lモードに切替つた際、前記ダクトセンサ2
4は、該ベンチレータダクト18内の吹出温に瞬
時感応することなく、該吹出温によつて加温され
るまでの間、順応状態にあるより低温の車室内温
度をコントロールユニツト26に出力し続ける。
この結果コントロールユニツト26は、より低温
の車室内温をベンチレータダクト18内の吹出温
として演算を実行し、該吹出温を最適環境を形成
するに必要なより高温に設定すべく、エアミツク
スドア11,12,13の開度を増加させる制御
信号を出力する。このためベンチレータ吹出口1
5からは、ベンチレータダクト18内のダクトセ
ンサ24が吹出温に順応して実吹出温を検知する
までの間一時的に、熱風が吹き出され、該熱風に
よつて乗員頭部が不快感が生ずる。無論より時定
数の小さい温度センサをダクトセンサ24として
用いれば前記現象を解消し得るが、かかる手段で
はモード切替後外部条件等によつて瞬時変化する
吹出温に前記温度センサが敏感に応答してハンチ
ングが生じ、吹出温制御の実行が不能となる。
本発明はこのような従来の実情に鑑みてなされ
たものであり、ハンチングを伴うことなくダクト
センサの応答遅れに起因する吹出温度制御誤差を
解消した自動制御空調装置の吹出温補正構造を提
供するものである。
問題点を解決するための手段 前記問題点を解決するために本発明にあつて
は、温度に関連した物理的環境因子を検出し電気
信号として出力する検出手段と、温度に関連した
車室内の物理的環境因子を設定するため乗員の設
定操作に従つて電気信号を送出する設定手段と、
空調装置本体の調和空気温度及び吹出しモード関
連した操作要素を駆動する駆動装置と、前記検出
手段及び前記設定手段の出力信号を基に最適環境
を車室内に形成すべく演算を施しこの演算結果に
基づいて前記駆動装置に指令信号を送出する演算
制御装置とを備えた自動制御空調装置において、
前記操作要素は、空調装置本体のデフロスタ、ベ
ンチレータ、フート各配風ダクトを開閉するドア
と、開度に応じてヒータコア通過風量を制御する
エアミツクスドアを有し、前記検出手段は、少な
くともベンチレータダクト内に配置され所要時定
数のメインダクトセンサと該メインダクトセンサ
より、時点数の小さいプリダクトセンサを有する
とともに、前記演算制御装置には、例えば
HEATモードのようにベンチレータダクトを閉
成する吹出しモードから、B/Lモードのように
ベンチレータダクトを開成する他の吹出しモード
への切替指令信号に基づいて、前記プリダクトセ
ンサの検出信号を選択入力し、所定時間経過後メ
インダクトセンサの検出信号を切替入力する使用
センサ選択回路を設けてある。
作 用 前記構成において、演算結果に基づいて演算制
御装置が例えばHEATモードを選択すると、ベ
ンチレータダクトはドアによつて閉成され、他の
ダクトを介して調和空気が車室内に給送される。
したがつてベンチレータダクト内に配置してある
プリ、メイン両ダクトセンサは吹出温を感知する
ことなく、ほぼ車室内温に順応した状態にある。
そして車室内の温度に関連した物理的環境因子の
変化に伴つて、演算制御装置が例えばB/Lモー
ドを選択すると、ベンチレータダクトは開成さ
れ、該ベンチレータダクトを介して調和空気は車
室内に給送される。すると使用センサ選択回路
は、HEATモードからB/Lモードへの切替指
令信号に基づいて、プリダクトセンサの検出信号
を入力する。該プリダクトセンサは、メインダク
トセンサより時定数が小さいことから、ベンチレ
ータダクト内への流通が開始された吹出風の温度
に瞬時応答する。したがつて演算制御装置は、プ
リダクトセンサが検出した実吹出温を基にエアミ
ツクドアの開度を演算し、吹出温を、車室内に最
適環境を形成するに適切な値に制御する。そして
前記切替指令信号が出力された後所定時間が経過
すると、使用センサ選択回路は、メインダクトセ
ンサの検出信号を選択入力する。該メインダクト
センサは、この時点では既に吹出温に順応した状
態にあり、よつて実吹出温が適正に検出され、演
算制御装置はこの実吹出温を用いて前記演算を実
行し得る。しかも以降は、プリダクトセンサより
時定数の大きいメインダクトセンサの検出信号に
基づき、ハンチングが生ずることなく演算制御が
実行されるのである。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面に従つて
説明する。すなわち第2図に示したように、空調
装置本体1は、ブロアユニツト2、クーリングユ
ニツト3、ヒータユニツト4を連結して構成され
ている。前記ブロアユニツト2には、外気吸入口
5、内気吸入口6、この両吸入口5,6を開閉す
るインテークドア7及びブロアフアン8が設けら
れており、前記クーリングユニツト3内には、エ
バポレータ9が配設されている。又ヒータユニツ
ト4内には、ヒータコア10及び開度に応じて該
ヒータコア10の通過風量を制御する操作要素た
るエアミツクスドア11,12,13が設けられ
ており、又ヒータユニツト4の周壁には、車室内
に設けられた図外の吹出口に連通するデフロスタ
ダクト17、ベンチレータダクト18、フートダ
クト19が形成されている。各ダクト17,1
8,19の基端部には、デフロスタドア20、ベ
ンチレータドア21、フートドア22が枢支さ
れ、前記デフロスタドア20の下方には、サブデ
フロスタドア27が設けられている。又デフロス
タダクト17及びフートダクト19内には、各々
デフロスタダクトセンサ23、フートダクトセン
サ25が配設されており、ベンチレータダクト1
8内には、前記両ダクトセンサ23,25と同時
定数を有するメインダクトセンサ28及び該メイ
ンダクトセンサ28より小さい時定数を有するプ
リダクトセンサ29が配設されている。この検出
手段を構成する各ダクトセンサ23,25,2
8,29は、第1図に示したように他の検出手段
たる外気センサ30、日射センサ31、室温セン
サ32とともにA/D変換器33を介して演算制
御装置34の入力部に接続されており、該演算制
御装置34の入力部には、さらに設定手段たる室
温設定スイツチ35が接続されている。
この演算制御装置34には、前記各ダクト1
7,18,19を選択的に開閉すべく、外気セン
サ30、日射センサ31、温度設定スイツチ35
の出力信号に基づいて演算を実行する吹出モード
演算回路36、及びこれらセンサ、スイツチ3
0,31,35と室温センサ32の出力信号に基
づいて温度設定スイツチ35に入力された室温を
得るに必要な目標吹出風温を演算する目標吹出温
演算回路37が設けられている。該目標吹出温演
算回路37の出力側には、使用センサ選択回路3
8を介してデフロスタダクトセンサ23、フート
ダクトセンサ25、プリ、メインダクトセンサ2
8,29から入力される実吹出温に基づいて、前
記目標吹出風温を設定すべくエアミツクスドア1
1,12,13の回動角を演算するエアミツクス
ドア開度演算回路39が設けられている。前記使
用センサ選択回路38は、吹出しモード演算回路
36によつて決定された吹出しモードに対応する
各ダクトセンサ23,25,28,29の検出信
号を選択的に入力するとともに、前記ベンチレー
タダクト18を閉成する吹出しモードから、該ベ
ンチレータダクト18を開成する他の吹出しモー
ドへの切替指令信号に基づいて、前記プリダクト
センサ29の検出信号を選択入力し、メインダク
トセンサ28の時定数に略相当する所定時間経過
後、このメインダクトセンサ28の検出信号を切
替入力する選択機能を有している。
なお40は、吹出モード演算回路36の出力信
号に基づいて、駆動装置たるベンチレータドア用
アクチユエータ41、デフロスタドア用アクチユ
エータ42、フートドア用アクチユエータ43に
駆動信号を出力する第1駆動回路であり、44は
比較回路45によつて検出された作動前のエアミ
ツクスドア開度と演算値との差開度に応じた駆動
信号をエアミツクスドア用アクチユエータ47に
出力する第2駆動回路である。
次に以上のように構成された本実施例の作動に
ついて第3図に示したフローチヤートに従つて説
明する。すなわち空調装置本体1の作動スイツチ
(図外)が入力されると、ステツプにおいてフ
ラグがリセツトされ、順次乗員によつて室温設定
スイツチ35に入力された設定温度Ts、前記セ
ンサ30,31,32によつて検出された外気温
度Ta、日射量Z、室温Trが入力される(ステツ
プ)。するとこれらのデータに基づいて、吹
出モード演算回路36、目標吹出温演算回路37
は、前述した演算を実行し(ステツプ)、吹出
しモード演算回路36の演算結果から、下記の各
態様からなるVENT、HEAT、B/Lの各モー
ドが選択される。
VENTモード:ベンチレータダクト18のみを
開成してデフロスタ、フート両ダクト17,1
9を閉成する。
HEATモード:デフロスタ、フート両ダクト1
7,19を開成してベンチレータダクト18を
閉成する。
B/Lモード:ベンチレータ、フート両ダクト1
8,19を開成してデフロスタダクト17を閉
成する。
そして吹出モード演算回路36によつていずれ
かのモードが選択されると、第1駆動回路40は
各モードに対応するドア20,21,22,27
を回動すべく、ベンチレータドア用、デフロスタ
ドア用、フートドア用、の各アクチユエータ4
1,42,43に駆動信号を出力し、モードに応
じて各ダクト17,18,19が開成される。こ
こで選択された吹出しモードがHEATモードで
あるとすると、ステツプにおける判別により、
このHEATモードで開成状態にあるデフロスタ、
フート両ダクト17,19内のダクトセンサ2
3,25のデフ吹出温Tdd、フート吹出温TdL
入力される(ステツプ)。したがつてエアミツ
クスドア開度演算回路39は、両ダクトセンサ2
3,25によつて検出された吹出温Tdd,TdL
目標吹出演算回路37の演算結果に基づいて、エ
アミツクスドア11,12,13の開度θを演算
し(ステツプ)、エアミツクスドア11,12,
13は、第2駆動回路44の出力信号によつて作
動するエアミツクスドア用アクチユエータ47の
ストローク量に応じて開度θに設定され、同時に
フラグはリセツトされる(ステツプ)。
次にこのようなHEATモードでの空調中、外
部条件の変化に伴つて、吹出モード演算回路33
がB/Lモードを選択すると、ステツプにおい
てB/Lが判別され、フートダクトセンサ25に
よつて検出されるフート吹出温TdLの入力が許容
され(ステツプ)るとともに、フラグのセツ
ト、リセツトが判別される(ステツプ)。この
判別は、切替前がHEATモードであれば、ステ
ツプにおいてフラグはリセツト処理されている
ことから、この判別はNOとなつてステツプに
進む。このステツプでは、前記使用センサ選択
回路38に設けられ前記所定時間であるセツトタ
イムb(b≒20秒)が設定されたタイマTが作動
し、同時にプリダクトセンサ29の検出信号であ
るベント吹出温Tdupが選択入力される(ステツプ
)。するとエアミツクスドア開度演算回路39
は、実際のベント吹出温Tdupを用いて、車室内に
最適環境を形成するに適切なエアミツクスドア開
度θを演算し(ステツプ)、タイマTのセツト
タイムbが経過するまで〜のループが繰り返
えされる。このときプリダクトセンサ29はメイ
ンダクトセンサ28より時定数が小さいことか
ら、ベンチレータダクト18内への給送が開始さ
れた吹出風の温度に瞬時応答し、応答遅れなく実
際のベント吹出温Tdupをエアミツクスドア開度演
算回路39に入力する。よつて、該エアミツクス
ドア開度演算回路39は、モード切替前にベンチ
レータダクト18内に滞留していた車室空気の温
度をデータとして用いてエアミツクスドア開度を
増加させ、ベンチレータダクト18に熱風が給送
されるような演算値を出力することなく、車室内
に最適環境を形成する適切な演算値を出力し、エ
アミツクスドア11,12,13は、前記開度θ
に制御されるのである。
そしてセツトタイムbが経過すると、使用セン
サ選択回路38は、メインダクトセンサ28の検
出信号を切替入力し(ステツプ)、エアミツク
スドア開度演算回路39は、メインダクトセンサ
28から入力されるベント吹出温TduMをデータ
としてエアミツクスドア開度θを演算し、又フラ
グはセツトされる(ステツプ、)。このとき
メインダクトセンサ28は、前記セツトタイムb
間、ベンチレータ吹出風により加温されているこ
とから、時定数が大きくとも既に適正に吹出温を
検出し得る状態にある。よつてエアミツクスドア
開度演算回路39は、ベント吹出温TduMを用い
て適切な演算値を出力し得るとともに、前記メイ
ンダクトセンサ28は、時定数が大きいことか
ら、外部条件等によつてベンチレータ吹出温が瞬
時変化しても、敏感に応答してハンチングを生じ
させるようなことはなく、エアミツクスドア1
1,12,13の制御を実行し得るのである。
なおHEATモードからVENTモードへの切替
がなされた場合には、ステツプからステツプ
に進み、以降は前述のB/Lモードに切替えた場
合と同様の判別、処理がなされるとともに、B/
LモードからVENTモードへ、又はVENTモー
ドからB/Lモードへの切替がなされた場合に
は、(ステツプでフラグはセツトされ)切替前
のモードにおいてメインダクトセンサ28は吹出
温に充分に順応していることから、ステツプか
らに進み、切替直後からメインダクトセンサ2
8を用いたエアミツクスドア開度θの演算がなさ
れるのである。
発明の効果 以上説明したように本発明は、ベンチレータダ
クト内にメインダクトセンサと該メインダクトセ
ンサより時定数の小さいプリダクトセンサを配設
し、ベンチレータダクトを閉成するモードからベ
ンチレータダクトを開成する他のモードへの切替
がなされたとき、プリダクトセンサの検出信号を
選択入力し、所定時間経過後にメインダクトセン
サの検出信号を切替入力するようにした。したが
つてモード切替直後の吹出温は時定数の小さいプ
リダクトセンサによつて遅滞なく検出され、エア
ミツクスドアは切替前にベンチレータダクト内に
滞留していた車室内温度に基づいて制御されるこ
となく、実吹出温基づき車室内に最適環境を形成
し得る開度に制御される。よつて前記モードへの
切替時に、車室内温度を吹出温として用いること
に起因するベンチレータダクトから一時的に熱風
が吹き出される現象を解消し得るとともに、所定
時間経過後は時定数の大きいメインダクトセンサ
を用いることによつてハンチングを生ぜしめるこ
となく自動制御を実行することを可能にするもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す系統図、第
2図は、同実施例に係る空調装置本体の概念図、
第3図は、同実施例の作動を示すフローチヤー
ト、第4図は従来の自動制御空調装置の概略説明
図である。 1……空調装置本体、10……ヒータコア、1
1,12,13……エアミツクスドア、17……
デフロスタダクト、18……ベンチレータダク
ト、19……フートダクト、20……デフロスタ
ドア、21……ベンチレータドア、22……フー
トドア、28……メインダクトセンサ、29……
プリダクトセンサ、34……演算制御装置、38
……使用センサ選択回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 温度に関連した物理的環境因子を検出し電気
    信号として出力する検出手段と、温度に関連した
    車室内の物理的環境因子を設定するため乗員の設
    定操作に従つて電気信号を送出する設定手段と、
    空調装置本体の調和空気温度及び吹出しモードに
    関連した操作要素を駆動する駆動装置と、前記検
    出手段及び前記設定手段の出力信号を基に最適環
    境を車室内に形成すべく演算を施しこの演算結果
    に基づいて前記駆動装置に指令信号を送出する演
    算制御装置とを具えた自動制御空調装置におい
    て、前記操作要素は空調装置本体のデフロスタ、
    ベンチレータ、フート各配風ダクトを開閉するド
    アと、開度に応じてヒータコア通過風量を制御す
    るエアミツクスドアを有し、前記検出手段は、ベ
    ンチレータダクト内に配置されたメインダクトセ
    ンサと該メインダクトセンサより時定数の小さい
    プリダクトセンサとを有するとともに、前記演算
    制御装置には、前記ベンチレータダクトを閉成す
    る吹出しモードから、該ベンチレータダクトを開
    成する他の吹出しモードへの切替指令信号に基づ
    いて前記プリダクトセンサの検出信号を選択入力
    し、所定時間経過後メインダクトセンサの検出信
    号を切替入力する使用センサ選択回路を設けたこ
    とを特徴とする自動制御空調装置の吹出温補正構
    造。
JP4353286A 1986-02-28 1986-02-28 自動制御空調装置の吹出温補正構造 Granted JPS62199519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4353286A JPS62199519A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 自動制御空調装置の吹出温補正構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4353286A JPS62199519A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 自動制御空調装置の吹出温補正構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199519A JPS62199519A (ja) 1987-09-03
JPH0121002B2 true JPH0121002B2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=12666351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4353286A Granted JPS62199519A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 自動制御空調装置の吹出温補正構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199519A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03112714A (ja) * 1989-09-25 1991-05-14 Suzuki Motor Corp 車輌用空調装置
JP3316982B2 (ja) * 1993-01-13 2002-08-19 株式会社デンソー 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62199519A (ja) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435364B2 (ja)
JPS6251166B2 (ja)
JPH02175414A (ja) 自動車用空気調和装置のヒータユニット
JPH0121002B2 (ja)
JPS6220456B2 (ja)
JPS6029319A (ja) 車両用空調装置
JP2816993B2 (ja) 車輌用空調装置
JPS611525A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2817273B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5940925A (ja) 自動車の空調制御装置
JPS6238163B2 (ja)
JPH0578444B2 (ja)
JPS59160617A (ja) 自動車用空調制御装置
JP3106168B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPS62199518A (ja) 自動制御空調装置のダクトセンサ補正構造
JPH0635713Y2 (ja) 車両用空調装置
JP2709835B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP2665808B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP2913320B2 (ja) 車両用空調装置の制御装置
JPH0131523Y2 (ja)
JPH0622562Y2 (ja) 自動車用空気調和装置のモ−ド制御装置
JPH05134756A (ja) アクチユエータの原点決定方法
JPS6250218A (ja) 車両用空調装置
JPS62258809A (ja) 自動車用空気調和装置の自己診断装置
JPH05185825A (ja) 車両用空気調和装置