JPH01208795A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH01208795A
JPH01208795A JP63033436A JP3343688A JPH01208795A JP H01208795 A JPH01208795 A JP H01208795A JP 63033436 A JP63033436 A JP 63033436A JP 3343688 A JP3343688 A JP 3343688A JP H01208795 A JPH01208795 A JP H01208795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
row
row line
transistors
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63033436A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Otsuka
伸朗 大塚
Junichi Miyamoto
順一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63033436A priority Critical patent/JPH01208795A/ja
Priority to US07/310,137 priority patent/US4905194A/en
Priority to KR1019890001785A priority patent/KR920008247B1/ko
Publication of JPH01208795A publication Critical patent/JPH01208795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/025Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in signal lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C2029/5004Voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は半導体記憶装置に関し、特に行線の不良解析
を容易に実行できる半導体記憶装置に関する。
(従来の技術) 半導体記憶装置には、複数のワード線と複数のビット線
との各交点にメモリセルをそれぞれ配置して成るメモリ
セルアレイが含まれている。ある特定のメモリセルに対
するデータの読出しあるいは書込みは、そのメモリセル
が接続されている行線及び列線を各々行デコーダおよび
列デコーダで選択する事により行われる。
行線は行デコーダによって選択されるが、選択時におい
て行線を所定の電位に設定するために、通常は第2図に
示されているような行線駆動回路lOが用いられている
第2図には複数の行線のうち一本の行線WLIに対応す
る行線駆動回路10が示されている。アドレス入力によ
って行線WLIが選択される際には、行デコーダ内のデ
コード回路12によって“H”レベルのデコード信号が
出力されノードAが“H”レベルとなる。そして、ノー
ドAが“H”レベルになると、駆動用のインバータ11
.12によってノードCの電位すなわち行線WLlの電
位が“H”レベルに設定される。図中、■4は行線の駆
動力向上のために必要に応じて設けられる中間バッファ
(ワード線リピータとも呼ばれている)であり、この中
間バッファ14は通常図示のようなインバータI3.1
4の縦続接続より構成される。
ところで、近年では半導体記憶装置の大容量化および高
速化に伴い、素子の微細化が要求され、パターン設計時
の最小設計基準も縮小されている。
半導体記憶装置の場合、メモリセルの面積はチップ面積
の大小を左右する最大要因であるため、メモリセルのパ
ターンは加工技術上許容される最小の設計基準を用いて
設計される。第2図で示した行線駆動回路lOや、中間
バッファ14等の回路は各行線毎に設けられるので、メ
モリセルの配置に合せたピッチでチップ上に配列する必
要がある。また、これらの回路はチップ面積に占める割
合がセル面積に次いで大きい。したがって、行線駆動回
路lOおよび中間バッファ14についても、最小の設計
基準を用いてパターン設計されるのが普通である。
このように最小設計基準でパターン設計される回路では
、加工上の僅かなバラツキ等の原因で素子に不良が生じ
易く、誤動作する可能性が高い。
特に、行線駆動回路10および中間バッファ14におい
ては、素子数が他の周辺回路に比較して非常に多いため
、上記の可能性はより高くなる。
例えば、第2図において行線選択時はA、C。
Eの各ノードは“H” レベル、ノードB、Dは“Lル
ーベルとなっているが、加工上の不良により、A、C,
EのノードのうちいずれかがH”レベルに上がらない場
合や、B、Dのノードのうちいずれかが“L”レベルに
ならずH”レベルにつりあげられてしまう場合がある。
これらの原因としては、回路を構成するトランジスタの
ゲートと基板間のショート及びリーク、またコンタクト
不良や電源とのショート等の種々の原因が考えられる。
このような場合、不良の起こっている部分から先のノー
ドではH/Lのロジックが通常の選択時の反転になり、
行線は非選択状態となる。
よって、このような不良が生じている行線に接続された
メモリセルは、常に非選択状態となって正常なデータア
クセスが阻害される。
また、本来非選択状態にあるべき行線が“H”レベルに
付勢されてしまう場合も発生する。このような不良が発
生すると、不良があるワード線に接続されたセルとの多
重選択が起り、正常なデータアクセスが阻害される。
以上のように、高集積化が施された半導体記憶装置では
、本来選択されるはずの行線が常に非選択状態に固定さ
れてしまったり、本来非選択状態にあるはずの行線が常
に選択状態に固定されて行線の誤選択が起こってしまっ
たりといった不良が発生し易く、その発生確率は素子の
微細化に伴って高くなる。
製品の開発の初期においては、製造技術的にも未熟で上
記のような不良発生の可能性は高い。不良が発生した場
合には、その不良箇所を発見するために、電子ビームテ
スタで内部ノードレベルを測定するか、あるいは特別な
データパターンを書込んでテストする必要があるが、こ
のような不良解析は時間ががかり非常に効率が悪い。
(発明が解決しようとする課題) この発明は前述の事情に鑑みなされたもので、従来では
行線の不良箇所を発見するのが困難であった点を改善し
、行線の不良解析を容易に実行できる半導体記憶装置を
提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明による半導体記憶装置は、行および列のマトリ
クス状に配置された複数のメモリセルを有するメモリセ
ルアレイと、アドレス信号に応じて行線および列線をそ
れぞれ選択する行デコーダおよび列デコーダと、前記各
行線に各々のゲートがそれぞれ接続され、ソースが固定
電位に接続され、ドレインがパッドに共通接続された複
数のトランジスタとを具備することを特徴とする。
(作用) 前記構成の半導体記憶装置にあっては、選択された行線
が正常に付勢されるか否かによってその行線に対応する
トランジスタのオン中オフが決定される。したがって、
各行線を順次選択する事によって、行線の不良解析を容
易に実行することが可能となる。
(実施例) 第1図にこの発明の半導体記憶装置の一実施例としてR
OMを示す。
行線WLI−WLaと列線BLI−BLnとの各交点に
はメモリセルMll〜Manが設けられており、これら
メモリセルは1個のN型MO8)ランジスタにより構成
される。この場合、各セルを構成するトランジスタのゲ
ートは対応する行線WLI〜WL11にそれぞれ接続さ
れるが、ドレインはこのROMに書込むプログラムに従
って選択的に対応する列線B Ll −B Lnに接続
される。
行デコーダ20および列デコーダ22は、それぞれアド
レス信号に応じて1本の行線および列線を選択する。選
択された行線と列線の交点に位置するメモリセルのドレ
インがその列線に接続されている場合には、列線の電位
はそのセルを介して放電され低レベルになる。
各行線WLI−WLmには、さらにメモリセルとは別の
N型MOSトランジスタQl−Qa+のゲートがそれぞ
れ接続されている。これらN型MOSトランジスタQ1
〜QI11の各ソースは接地電位供給端に接続され、ま
た各ドレインはパッド24に共通接続されている。
パッド24は、前述した行線WLI〜WL11の不良解
析用として設けられたものであり、不良検出を行なう場
合には図示のようにパッド24は抵抗Rを介して外部電
源VCに接続される。
例えば、行デコーダ20によって行線WL3が選択され
た場合には、その行線WL3が“H”レベルになってい
るため、その行線WL3に接続されているトランジスタ
Q3が導通状態となる。これにより、抵抗R,パッド2
4およびトランジスタQ3を介して外部電源VCから接
地端子へ図示のように電流■が流れる。この電流は抵抗
Rにおける電圧降下として検出することができる。
もし、前述の不良により選択されても″H″レベルに付
勢されない行線を選択した場合には、トランジスタQl
−Qa+は全でオフ状態になるため、外部電源VCから
の電流バスはできない。従って、行アドレスをスキャン
させて各行線を順次選択すれば、非選択不良のある行線
を選択した時のみ抵抗Rにおける電圧降下がなくなるの
で、不良行線を簡単に検出することができる。
また、不良により選択された行線のレベルが中間レベル
になっているような場合は、その行線に接続されたトラ
ンジスタのゲート電圧が低くなり、そのトランジスタの
コンダクタンス(ga+)が下がる。このため、外部電
源VCから接地端子へ流れる電流量も低下する。この場
合については、シミュレーションとの電流比較によりト
ランジスタのゲートに印加されている電圧を推測するこ
とができ、行線における不良の程度について予想するこ
とができる。
次に前述の不良により行線が選択状態つまり“H”レベ
ルに固定された場合について説明する。
この場合、不良行線以外の行線が選択されている時は、
選択された行線の他に不良行線に接続されたトランジス
タもオンするので、これら2個のトランジスタによって
外部電源VCからの電流量は増加する。また、不良のあ
る行線を選択した場合には、オン状態に制御されるトラ
ンジスタは1個だけであるので、外部電源VCからの電
流量は不良行線以外の行線選択時よりも減少される。し
たがって、行線を順次選択して電流をモニタすれば、不
良のある行線を簡単に検出することができる。
尚、この実施例ではROMについて説明したが、行およ
び列のマトリクス状に配置されたメモリセルを有するメ
モリであればよいので、例えばメモリセルが2層ゲート
型トランジスタでそのフローティングゲートへの電子注
入によりデータ記憶を行なうEFROMや、メモリセル
が1個のトランジスタと1個のキャパシタで構成される
RAM等における行線の不良解析にも同様にして適用す
ることができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、行線の選択不良を簡単
な構成で容易に検出することが可能となり、不良解析の
効率を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る半導体記憶装置を示
す図、第2図は半導体記憶装置に設けられる行線駆動回
路を示す図である。 W L 1 = W L a−−−行線、BLI 〜B
Ln・=列線、Mll−Man−メモリセル、Ql−Q
tx−N型MOSトランジスタ、24・・・パッド。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 2゜ 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 行および列のマトリクス状に配置された複数のメモリセ
    ルを有するメモリセルアレイと、アドレス信号に応じて
    行線および列線をそれぞれ選択する行デコーダおよび列
    デコーダと、前記各行線に各々のゲートがそれぞれ接続
    され、ソースが固定電位に接続され、ドレインがパッド
    に共通接続された複数のトランジスタとを具備すること
    を特徴とする半導体記憶装置。
JP63033436A 1988-02-16 1988-02-16 半導体記憶装置 Pending JPH01208795A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033436A JPH01208795A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 半導体記憶装置
US07/310,137 US4905194A (en) 1988-02-16 1989-02-14 Semiconductor memory device with a circuit for analyzing defects in word-lines
KR1019890001785A KR920008247B1 (ko) 1988-02-16 1989-02-16 반도체메모리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033436A JPH01208795A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01208795A true JPH01208795A (ja) 1989-08-22

Family

ID=12386484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63033436A Pending JPH01208795A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4905194A (ja)
JP (1) JPH01208795A (ja)
KR (1) KR920008247B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328998A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Nec Corp ラインテスト回路およびラインテスト方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE101752T1 (de) * 1989-03-31 1994-03-15 Philips Nv Eprom, der eine mehrfache verwendung der bitleitungskontakte ermoeglicht.
US5097444A (en) * 1989-11-29 1992-03-17 Rohm Corporation Tunnel EEPROM with overerase protection
US5015191A (en) * 1990-03-05 1991-05-14 Amp Incorporated Flat IC chip connector
US5117426A (en) * 1990-03-26 1992-05-26 Texas Instruments Incorporated Circuit, device, and method to detect voltage leakage
US5181205A (en) * 1990-04-10 1993-01-19 National Semiconductor Corporation Short circuit detector circuit for memory arrays
JP3237127B2 (ja) * 1991-04-19 2001-12-10 日本電気株式会社 ダイナミックランダムアクセスメモリ装置
JPH05282898A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US5420822A (en) * 1992-03-31 1995-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device
US5465233A (en) * 1993-05-28 1995-11-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Structure for deselecting broken select lines in memory arrays
US5440516A (en) * 1994-01-27 1995-08-08 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Testing circuitry of internal peripheral blocks in a semiconductor memory device and method of testing the same
US5619460A (en) * 1995-06-07 1997-04-08 International Business Machines Corporation Method of testing a random access memory
JP3248497B2 (ja) * 1998-10-29 2002-01-21 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JP3911440B2 (ja) * 2002-05-13 2007-05-09 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置
US8891285B2 (en) 2011-06-10 2014-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224199A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS62128099A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Fujitsu Ltd ワンタイムromの試験回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0195839B1 (en) * 1985-03-29 1989-08-09 Ibm Deutschland Gmbh Stability testing of semiconductor memories
JPS61289600A (ja) * 1985-06-17 1986-12-19 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS62114200A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
US4718042A (en) * 1985-12-23 1988-01-05 Ncr Corporation Non-destructive method and circuit to determine the programmability of a one time programmable device
JPS62177799A (ja) * 1986-01-30 1987-08-04 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224199A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS62128099A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Fujitsu Ltd ワンタイムromの試験回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328998A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Nec Corp ラインテスト回路およびラインテスト方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4905194A (en) 1990-02-27
KR920008247B1 (ko) 1992-09-25
KR890013657A (ko) 1989-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100591026B1 (ko) 퓨즈 검출 회로를 갖는 집적 회로 메모리
JP3910078B2 (ja) 半導体記憶装置および半導体記憶装置のテスト方法
JPH04232693A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JPS62293598A (ja) 半導体記憶装置
JPH01208795A (ja) 半導体記憶装置
US5610866A (en) Circuit structure and method for stress testing of bit lines
US6501691B2 (en) Word-line deficiency detection method for semiconductor memory device
US20070091706A1 (en) Memory redundancy programming
EP0070823A1 (en) Semiconductor memory redundant element identification circuit
JP4782937B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20030022074A (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 불량 구제 방법
US7392465B2 (en) Testing ram address decoder for resistive open defects
JP2002176111A (ja) スタティック型半導体記憶装置
US20220139479A1 (en) Memory test circuit
JPS59153183A (ja) 集積回路
EP1629506B1 (en) Test of ram address decoder for resistive open defects
JP3904642B2 (ja) 集積回路アレイ内の欠陥を検出する方法
KR0184461B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 대기전류 검출회로
KR950004871B1 (ko) 중복회로가 있는 반도체기억장치 및 그중복회로의 사용여부를 확보하는 검사방법
JP2002367399A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその検査方法
JP3219148B2 (ja) データメモリ装置
CN116417056A (zh) Mram芯片及mram芯片阵列短路位置的测试方法
JPH03189992A (ja) 半導体記憶装置
JP2007220289A (ja) 半導体記憶装置
JP2002150798A (ja) 半導体記憶装置及びそのテスト方法