JPH01206363A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH01206363A
JPH01206363A JP63031579A JP3157988A JPH01206363A JP H01206363 A JPH01206363 A JP H01206363A JP 63031579 A JP63031579 A JP 63031579A JP 3157988 A JP3157988 A JP 3157988A JP H01206363 A JPH01206363 A JP H01206363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
display
copy
color
color mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63031579A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Mishima
信広 三縞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63031579A priority Critical patent/JPH01206363A/ja
Priority to US07/308,630 priority patent/US4975734A/en
Priority to DE3904228A priority patent/DE3904228A1/de
Publication of JPH01206363A publication Critical patent/JPH01206363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複写機に関し、選択された複写条件の表示に
関する。
[従来の技術] 複写機、特に小型のル耳桟においては、部品点数の削減
によるコストダウンの要求が大きい。かかる点から複写
機において、同一の表示素子で、多くの情報を表示しよ
うとする試みがなされる。
例えば、コピー枚数を表示するセグメント表示素子の数
値表示部において、数字表示部以外のコロン表示部を利
用して、両面複写モードであるか否かを表示しようとす
る提案がなされている(特開昭58−188662号公
報)。
又、複写紙が給紙される給紙部が複数ある場合に、どの
給紙部から複写紙が給紙されるかを、複写枚数等を表示
する上記セグメント表示素子の数値表示部を所定の形状
で点灯して表示する複写機も提案されている(特開昭6
0−88972号公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記の数値表示部の特定のセグメント表示素子
を点灯することにより、所定の情報が表示した場合、そ
の情報の表示が行なわれているのかどうかを判別する事
が困難な場合もある。
本発明は、上記事情に鑑みて案出されたものであり、複
写枚数等を表示するセグメント表示素子を利用して、所
定の情報を表示する場合に、表示が見易く、判別し易い
複写機を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る複写機は、数値表示部を形成するセグメン
ト表示素子と、 複数の複写モードのうち、特定の複写モードを選択する
選択手段と、 前記複数の複写モードの夫々と前記数値表示部の特定の
セグメント表示素子とを対応づける対応手段と、 前記選択手段により特定の複写モードが選択されたとぎ
は、選択された複写モード及び選択されていない複写モ
ードに対応するセグメント表示素子を夫々表示形式を異
ならしめて点灯する点灯制御手段と、 を具備することを特徴とするものである。
[実施例] 以下、添附図面を参照しながら、本発明の一実施例を説
明する。
(複写機の概略構成) 第1Nは、本実施例に係る複写機1の概略を示す。複写
機1本体の略中央部には、感光体ドラム2を中心とする
作像部が設けられ、作像部の、E方には光学系0が左側
方には給紙部Pが、右側方には定着装fe!10が各々
設けられている。
作像部において、感光体ドラム2は、回転駆動可能に軸
支され、その周囲には、順次帯電チャージャ3、像間イ
レーザ4、現像器5a、5b、転写チャージャ6、分離
チャージせ7、クリーナ装置8、メインイレーザ9が配
設される。
感光体ドラム2は表面に感光体層を設けたもので、この
感光体は前記メインイレーザ9及び帯電チセージセ3を
通過することにより一様に帯電され、光学系Oから画像
露光を受ける。
光学系Oは、原稿ガラス32の下方から、原稿ガラス3
2と原稿押え31との間に載置された原稿の原稿像を走
査可能に設置したもので、スリット露光式の光It!1
1と第1可動ミラー12とを一体化してなる走査ユニッ
ト13と、共通のホルダ14に把持された第2、第3可
動ミラー15.16と、変倍用レンズ17と、ミラー1
8と、がら構成されている。上記原稿ガラス32の近傍
には、走査ユニット13の走査方向に移動可能な位置レ
バー35が配設されでいる。又、位置レバー35の下部
には、マグネット37が取り付けられている。一方、走
査ユニット13には、リードスイッチ39が配設されて
おり、このリードスイッチ39により走査時にマグネッ
ト37の位置を検出する。本実施例においては、同時2
色モードが選択されると、このマグネット37の位置で
、上現像器5aと下用@器5bとを切換えて現像を行い
、1枚の複写紙に2種の色で複写画像が形成される。
走査ユニット13は、感光体ドラム2の周速度(■) 
(等倍・変倍に拘らず一定)に対して(77m)(但し
、m:複写倍率)の速度で左方に移動じ、共通ホルダ1
4は、(v/2m)の速度で左方に移動するように図示
しないDCモータにより駆動される。又、倍率変更に際
しては、細氷しないステッピングモータにより、変倍用
レンズ17が光軸上で移動するとともにミラー18が移
動揺動する動作が伴う。かかる光学系の原稿像の走査に
より、上記感光体ドラム2は、画像露光を受け、静電潜
像を形成する。又、該静電潜像には、上記現像器5a、
5bのうち選択された、いずれかの現像器によりトナー
が付着される。これらの現像器5a15bには、各々現
像器の有するトナー色を識別させるための図示しないマ
グネットが取り付けられている。一方、現像器が装着さ
れる際、上記マグネットに対向する位置には各々、リー
ドスイッチ群50a、50bが配設され、このリードス
イッチ群のオン、オフによりトナーカラーが識別される
構成となっている。本実施例にJ3いでは、1つの現像
器に対し、2個のリードスイッチを配設し、この組み合
わせによって22m4色の識別が可能である。即ち、黒
(00)、赤(01)、緑(10)、冑(11)のよう
なコード化された信号(トナーカラーコード信号)によ
り現像器の有するトナーの色が判別される。
一方、給紙部Pは、第1カセツト給紙部20と、第2カ
セツト給紙部21と、を有し、中間ローラ対23、第1
給紙ローラ24、第2給紙ローラ25、タイミングロー
ラ対28にて、複写紙の搬送路が形成されている。
上記タイミングローラ対28は、感光体ドラム2上に形
成されたトナー画像形成領域と先端を合わせて前記給紙
部から給紙された複写紙を送り出す。送り出された複写
紙は、転写チャージャ6により、トナー画像を転写され
、分離チャージャ7により、感光体ドラム2表面から引
き剥がされる。
その後、搬送ベルト30を経て、定着装置10にてトナ
ーを溶融定着された後、機外の排出トレイ31に排出さ
れる。
(操作パネル) 第2図は、上記複写機1の操作パネル50の一部を示す
平面図である。この操作パネル50は、表示パネル部1
00と、キースイッチ部200とから形成される。表示
パネル部100には、3桁の数値を表示するための数値
表示部101と、画像濃度を指定する1=めのスライド
ボリューム102と、自動露光モードであることを示す
AUT○表示LED104とが配設されている。数値表
示部101は、8の字型の7t?グメントのLEDを二
連に配設することにより形成されている。この数値表示
部101は、複写枚数と複写倍率をV′J換えて表示す
るもので、複写倍率の表示には、3桁の全てを、複写枚
数の表示には、下2桁を使用する。又、後に詳述するよ
うに、複写枚数表示時において、使用しない先頭桁に配
置されるセグメント表示素子を用いて、複写画像を形成
する色の選択モードが表示される。
又、先頭桁と2桁目の間には、小数点表示用のLEDが
配設され、複写倍率を表示する際に点灯される。
上記数値表示部101の先頭桁の横棒を形成するセグメ
ント表示素子101a、101b1101Cの左側には
、101aの素子に対応するように英字rcOLOR(
力5−)、101 b(7)素子に対応するようにSr
MUL(二色同時コピー)、101Cの素子に対応する
ようにBLACK (黒)の文字が表示パネル100上
に印刷されている。
スイッチ部200には、右側からプリントスタートさせ
るコピーキー5W201と、複写枚数の置数をクリアし
、連続コピーの途中でコピー動作をストップさせるため
のクリア/ストップキー5W202、複写枚数あるいは
、複写倍率の置数をアップ又はダウンさせるためのアッ
プキー5W203、ダウンキー5W204、複写枚数表
示から複写倍率表示に切換えるための複写倍率表示キー
5W205、複写画像を形成する色のモードを選択する
ためのカラーキー5W206、自動露光を指定するため
のエクスホキ−8W207が配設されている。尚、上記
カラーキー5W206により選択される複写画像の色モ
ードは、カラーモード、黒モード、同時2色モードがあ
り、選択された色モードに応じて、上現像器5a又は下
現像器5bのいずれか一方、あるいは両方が同一原稿の
静電潜像の現像に使用される。
第3図は、上記複写機1を制御する制御回路の入出力構
成を示す。この制御回路は、CPU400を主体として
構成される。CPU400には、操作パネル50上のス
イッチ等を縦横に配列したスイッチマトリクス401、
複写機の操作パネル100の数値表示部101及び表示
LED104等の点灯回路がデコーダ402を介して接
続されている。
又、信号入力部403には、上現像器5a、下現像器5
bが保有するトナーカラーのコード信号が入力される。
さらに、信号出力部404から、帯電チャージャ、転写
チャージャ等の作像エレメントに対し、It、1 m信
号が出力され、又、現像の際、現tqI器5a。
5bのいずれの現像器を選択して使用するかの選択信号
等が出力される。
(?Ij写様の制御) 第4図は、上記CPU400のメインルーチンを示すフ
ローチャートである。第4図に示すように、複写機に電
源が投入されると、ステップ$1で、CPU400の初
期設定がされる。
ステップS2では、内部タイマがセットされ、以下の処
理を行なう1ルーチンの時間が設定される。
ステップS3では、本体各部(例えば、上記操作パネル
50上)に配置されたスイッチ、センサー等からの信号
を入力する。
ステップS4では、入力されたキー信号を処理するキー
処理ルーチンが実行される。このルーチンは後に詳述す
る。
ステップS5においては、表示データ処理セットルーヂ
ンを実行する。このルーチンについても後で詳述する。
次に、ステップS6では、入力データに基づいてコピー
可能な状態か否かを判断し、JAM・トラブル等のよう
な不可状態であれば、rNOJと判定され、ステップ$
8に進んで異常時の処理をした後、ステップS9に進む
。プリントキー5W201がオンされた場合などは、r
YESJと判定され、ステップS7に進み、コピー動作
が実行される。
ステップS9では、出力処理を行ない、ステップS10
では、複写機の状態(JAM・トラブル等)を検出し、
ステップS11では、制御用のソフトウ[アタイマのカ
ウント処理をする。
最後に、ステップS12では、前記ステップS2でセラ
1へした内部タイマが終了したか否かを判断し、rNO
Jなら終了するまで持様し、rYES」ならば再びステ
ップS2に戻る。
第5図は、キー人力処理ルーヂンの詳細を示すフローチ
ャートである。第5図に示すように、まず、カラーキー
5W206のオンエツジがあるか否かを判断して(ステ
ップ5100)、オンエツジがあるときは、3桁の数値
表示部101に複写倍率を表示する複写倍率表示モード
をリセットする(ステップ5102>。
ステップ8104〜5114は、ステップ$100にお
けるカラーキー5W206の入力ごとにローテーシフン
でカラーモード→同時2芭モード→黒モードが選択され
る処理を示す。
ここで、カラーモードとは、カラートナー(黒以外の色
のトナー)を有する現像器を使用するモードであり、同
時2色モードとは、上記レバー35の位置を基準として
、走査方向の一方をカラー、他方は黒で区分して現像す
るように現像器を使用するモードを示し、黒モードとは
、通常の黒トナーを有する現像器を使用するモードを示
す。
即ち、ステップ5104において、カラーモードであれ
ば同時2色モードとしくステップ8106)、カラーモ
ードでなければ、ステップ8108に進む。ステップ8
108で同時2色モードであると判別されれば、黒モー
ドとしくステップ511o)、同時モードでなければ、
ステップ5112に進む。ステップ5112において、
黒モードであれば、カラーモードにセットしくステップ
5114)、黒モードでなければ、そのままリターンす
る。
次に、複写倍率キー5W205のオフエツジがあるか否
かを判定しくステップ5116)、複写倍率キーS W
 205のオフエツジがあると複写倍率表示モードをセ
ットして(ステップ8118)、現在設定されている複
写倍率を数値表示部101に表示する。又、複写倍率表
示モードが帷持される時間を規定するタイマをセットし
くステップ$120)、その後、他のキー処理を行なう
(ステップ8124)。
一方、・ステップ8116において、複写倍率キー5W
205のオフエツジがないときは、ステップ8120で
セットしたタイマがカウントを終了したか否かを判定し
くステップ5121〉、終了したときは、複写倍率表示
モードを解除して(ステップ5122)、その後、終了
しないときはそのまま、ステップ5124に進む。
第6図は、表示データセットルーチンの詳細を示すフロ
ーチャートである。第6図に示すように、ステップ52
00において、まず、複写倍率表示モードであるか否か
を判別する。複写倍率表示モードである場合には、複写
倍率の表示を行なう(ステップ8202)。
複写倍率表示モードでないときには、ステップ5204
において、カラーモードであるか否かを判定し、カラー
モードの場合には、数値表示部の先頭桁のLEDlol
aをフル点灯する(ステップ5206>。
ステップ8204においてカラーモードでないときには
、ステップ8208において、同時2色モードであるか
否かを判定する。同時2色モードであれば、LEDlo
lbをフル点灯する。
又、ステップ5208において、同時2色モードでなけ
れば、ステップ5212に進み、黒モードであるか否か
を判別する。黒モードであれば、ステップ5214にお
いてしEDlolcをフル点灯する。その後、ステップ
$216に進み、上記ステップ$206.521o1S
214においてLEDlolのa、b、c(7)うち、
7 )Lt 点灯すれないものをハーフ点灯する。尚、
上記LEDIQia、bSCのフル点灯、ハーフ点灯は
、ダイナミック点灯される際に電圧を印加する時間のデ
ユーティ比を異ならしめることにより、電圧印加のレベ
ルを変化させてL E Dの輝度を変えることにより行
うものである。
又、数値表示部101の下2桁において、置数された複
写枚数を表示する(ステップ8218)。
その後、ステップ5220で他の表示処理を行ない、リ
ターンする。
上記実施例において示したように、数値表示部101の
先頭桁の数字を表示する7−t?グメントのうち、色モ
ードに対応する101a、101b。
101CのLEDのうち、選択された色モードに対応す
るLEDについては、フル点灯し、選択されていない色
モードに対応するLEDについては、ハーフ点灯してい
る。即ち、数値表示部101の先頭桁で色モード表示を
行っているときには、フル点灯とハーフ点灯が混在した
表示が行なわれる。
このため、数値表示部101の先頭桁では、数値表示が
行なわれず、複写画像の色モードの表示が行なわれてい
ることが一目瞭然となる。
又、上記実施例においては、1つの数値表示部101に
おいて、複写倍率表示と複写枚数表示を切換えて表示し
ており、かつ上記複写画像の色モードは複写枚数表示時
に使用しない先頭桁を使用して表示している。このため
、数値表示部101を用いて、少なくとも3つの情報を
わかりやすく、か゛つ混同することなく表示することが
できるため、表示に要する部品点数を減少させることが
可能であり、特に小型の複写機にとって有用である。
又、上記実施例においては、フル点灯とハーフ点灯とに
よって複写画像の色モードに対応したしEDの点灯表示
形式を異ならしめている。
しかし、例えば、LEDlola、b、cに電圧印加レ
ベルに対応して発光色が変化するLEDを用いてもよい
。この場合、上記と同様に選択されたモードと選択され
ていないモードに対応してLED素子に印加する電圧レ
ベルを変化させれば、表示色により表示形式を異ならし
めることになる。
このように表示色を異ならしめると、選択されているモ
ード及びその表示が例えば、複写画像を形成する色のモ
ードの表示であることをより明瞭に示すことができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、数値表示部を形成す
るセグメント表示素子のうち、選択された複写モードに
対応するセグメント表示素子と、選択されない複写モー
ドに対応するセグメント表示素子を異なった表示形式で
点灯するものである。
このため、ユーザーは、上記セグメント表示素子の点灯
により、複写モード表示であることを容易に識別でき、
かつ、特定の複写モードが選択されていることを容易に
認識することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る複写機の断面模式図
、第2図は、ト記複写機の操作パネルの一部を示す平面
図、第3図は、上記複写機の制御回路の構成図、第4図
、第5図、第6図は、CPU400におけるプログラム
を示すフローチャートである。 101・・・数値表示部 101a・・・数値表示部の先頭桁最上段の横棒のLE
D 101b・・・数値表示部の先頭桁中段の横棒のL E
 D 101c・・・数値表示部の先頭桁下段の横棒のLED

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)数値表示部を形成するセグメント表示素子と、 複数の複写モードのうち、特定の複写モードを選択する
    選択手段と、 前記複数の複写モードの夫々と前記数値表示部の特定の
    セグメント表示素子とを対応づける対応手段と、 前記選択手段により特定の複写モードが選択されたとき
    は、選択された複写モード及び選択されていない複写モ
    ードに対応するセグメント表示素子を夫々表示形式を異
    ならしめて点灯する点灯制御手段と、 を具備することを特徴とする複写機。
JP63031579A 1988-02-12 1988-02-12 複写機 Pending JPH01206363A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031579A JPH01206363A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 複写機
US07/308,630 US4975734A (en) 1988-02-12 1989-02-10 Copying machine having a displaying portion capable of displaying a plurality of pieces of information
DE3904228A DE3904228A1 (de) 1988-02-12 1989-02-13 Kopiergeraet mit einem anzeigeabschnitt, an dem mehrere informationsteile angezeigt werden koennen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031579A JPH01206363A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206363A true JPH01206363A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12335095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63031579A Pending JPH01206363A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 複写機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4975734A (ja)
JP (1) JPH01206363A (ja)
DE (1) DE3904228A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2766323B2 (ja) * 1989-07-19 1998-06-18 株式会社東芝 表示調整装置
US5396235A (en) * 1990-09-05 1995-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Numeral setting apparatus
JPH04149574A (ja) * 1990-10-13 1992-05-22 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US5459556A (en) * 1994-01-12 1995-10-17 Xerox Corporation Toner consumption rate gauge for printers and copiers
JP3365198B2 (ja) * 1996-03-21 2003-01-08 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JP3399249B2 (ja) * 1996-10-11 2003-04-21 ミノルタ株式会社 画像形成装置
US6058276A (en) * 1997-11-14 2000-05-02 Xerox Corporation User interface for an electrostatographic reproduction machine
US6678485B1 (en) * 2002-06-24 2004-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Control panel display for an image processing apparatus
JP2005024727A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Brother Ind Ltd 複写機、複写部数セットプログラムおよび複写部数セット方法
JP2007328330A (ja) 2006-05-12 2007-12-20 Ricoh Co Ltd 表示装置及び画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542116B1 (ja) * 1971-06-26 1979-02-02
JPS5210775A (en) * 1975-07-15 1977-01-27 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch
US4488149A (en) * 1981-02-26 1984-12-11 Givens Jr William A Electronic display having segments wherein each segment is capable of selectively illuminating two colors
JPS58188662A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Canon Inc カラー画像形成方法
JPS6019165A (ja) * 1983-07-12 1985-01-31 Sharp Corp 複写機の状態表示方式
JPS6088972A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Minolta Camera Co Ltd 複写機等の表示制御装置
US4725869A (en) * 1985-07-05 1988-02-16 Mita Industrial Co., Ltd. Display device of copying machine
US4751546A (en) * 1985-09-30 1988-06-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Display device for cameras
DE3706432C2 (de) * 1986-02-28 1996-04-25 Konishiroku Photo Ind Kopiervorrichtung mit Blattzahl/Vergrößerungs-Anzeige
JPH0738097B2 (ja) * 1986-06-05 1995-04-26 三洋電機株式会社 編集機能付電子複写機

Also Published As

Publication number Publication date
DE3904228A1 (de) 1989-08-24
US4975734A (en) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702589A (en) Copying machine that copies halves of a document on different recording medium surfaces
US20060238781A1 (en) Image forming device
US5072259A (en) Image forming apparatus having magnification capabilities with charge removal outside image area
JPH01206363A (ja) 複写機
US5162853A (en) Multiple color copying apparatus having a copy paper color detecting device
US5055886A (en) Image forming apparatus capable of forming copied images edited from an original image
JPS6211875A (ja) 電子写真複写機
US4949124A (en) Image forming apparatus having plural developing units and an arrangement for selecting the developing unit having the highest use count
US4737748A (en) Copying machine with selective illuminations
GB2082336A (en) Multi-mode line-by-line photocopier
US5331375A (en) Image forming apparatus for writing a plurality of additional data on a single copy sheet
US4994854A (en) Image forming apparatus for forming outline and normal images
US4812877A (en) Copying apparatus with multiple copy modes
JPH01214878A (ja) 複写機
JPS62209472A (ja) 電子写真複写機
US5150159A (en) Copying machine capable of providing indexes
JPS60247660A (ja) 複数の現像器を備えた画像形成装置
US4952983A (en) Multi-colored image forming apparatus
JPH01117141A (ja) 作像装置
JP2664053B2 (ja) 電子写真複写機
JPH01214877A (ja) 複写機
JPH0266041A (ja) 複写機
JPS63269175A (ja) 複写機のパンチ基準像写込み装置
JPS6211870A (ja) 電子写真複写機
JPS62223767A (ja) 画像形成装置