JP2007328330A - 表示装置及び画像形成装置 - Google Patents

表示装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007328330A
JP2007328330A JP2007120730A JP2007120730A JP2007328330A JP 2007328330 A JP2007328330 A JP 2007328330A JP 2007120730 A JP2007120730 A JP 2007120730A JP 2007120730 A JP2007120730 A JP 2007120730A JP 2007328330 A JP2007328330 A JP 2007328330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
light emitting
display
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007120730A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Matsuzawa
順二 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007120730A priority Critical patent/JP2007328330A/ja
Priority to US11/744,346 priority patent/US20070262919A1/en
Priority to EP07107796.0A priority patent/EP1855163B1/en
Publication of JP2007328330A publication Critical patent/JP2007328330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示部に設けられた発光素子の波長を所定の波長差にすることで、赤と緑とが見分けにくい色覚障害を有する人を考慮した全ての使用者にユーザーフレンドリーな表示装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の操作パネルはスタートキー1、動作モード選択キー2、テンキー3、クリア/ストップ(C/S)キー4、LCD(Liquid Crystal Display)5から構成される。動作モード選択キー2は、コピー、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ等の装置の動作モードを選択するキーである。表示部10は、透明あるいは半透明の部分の裏面側に緑色の発光素子を内蔵する。発光素子はLED等で構成されており(緑LED33)、その発光波長は520nm〜530nmの範囲内のものを使用する。緑LED33が発光することで、「待機状態あるいは操作可能な状態」を意味する。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置及び画像形成装置に関し、特に色覚異常を有する人を考慮した表示装置及び画像形成装置に関する。
従来から普及しているコンピュータのモニタ装置、携帯端末機器等は、表示画面を備え、文字、イメージ像等がその表示画面に表示される。このような表示装置においては、画面と周囲の相対的な明るさによって表示画面の見え方に変化が生じる。また、画面と周囲(筐体)の相対的な色調によって表示画面の見え方に変化が生じる。このため、同じ表示画面であっても、視野内に捕らえられる筐体から受ける影響が存在し、筐体の種類が異なる場合には表示画面から受ける印象が異なり、画面表示特性、見易さ、作業性等が変動してしまう。
そこで近年、筐体の見え方が表示画面の見え方に与える影響を抑制して、表示画面の見え方を一定に保つことができる表示装置及びその画面調整方法が提案されている。
また、ジョブ処理中に、何度も上部に備えられた操作パネルを確認しなくとも、給紙カセットの前面等下部に搬送状態表示灯を設け、手間を省く画像形成装置が提案されている。表示灯はLEDを用いている。この他、複写機等の画像形成装置の操作パネルも、LED等の発光素子を使って表示していた。例えば、装置が待機状態あるいは操作可能な状態を緑色のLED、ジョブ実行中あるいは操作不可の状態を赤色のLED、としていた。
特開2004−45466号公報 特開2005−292459号公報
ここで、赤と緑とが見分けにくいタイプの色覚異常は、日本では男性の20人に1人、女性の500人に1人、日本全体では300万人以上いるといわれている。世界では2億人を超える人数が色覚障害を有しているといわれている。一方、色覚障害は先天的なものだけでなく、加齢によっても生じ、赤と緑の識別力は70歳代で低下し、青と黄色の識別力は60歳代で低下するともいわれている。このように、高齢化社会になるにしたがって色覚障害への対策(色覚に関するバリアフリー対策)は重要となる。
しかしながら、従来の画像形成装置の操作パネルは、装置が待機状態あるいは操作可能な状態か、ジョブ実行中あるいは操作不可の状態かを、同じ場所(表示部)で切り替えて表示するものであり、色覚異常を有している人達にとって色の判別がし難いという問題があった。
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたもので、発光素子の波長を所定の波長差にすることで、赤と緑とが見分けにくい色覚障害を有する人を考慮し、全ての使用者にユーザーフレンドリーな表示装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、装置の状態を報知する表示部と、前記表示部に内蔵され、所定以上の波長差で互いに異なる波長で点灯する複数の発光素子と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の装置において、前記表示部は、前記装置が待機状態あるいは操作可能な状態であることを示し、前記複数の発光素子のうち第1の発光素子を内蔵する第1の表示部と、前記装置がジョブ実行中あるいは操作不可の状態であることを示し、前記複数の発光素子のうち第2の発光素子を内蔵する第2の表示部と、を備えたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の装置において、前記表示部は、前記装置の動作モードが選択されたこと及び正常稼動していることを示し、前記複数の発光素子のうち第3の発光素子を内蔵する第3の表示部と、前記装置の動作モードでエラーが発生していることを示し、前記複数の発光素子のうち第4の発光素子を内蔵する第4の表示部と、を備えたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の装置において、 前記第1の発光素子及び前記第3の発光素子と、前記第2の発光素子及び前記第4の発光素子は、異なる発光色であること、を特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の装置において、前記第1の発光素子及び前記第3の発光素子は、緑色光で点灯すること、を特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の装置において、前記第2の発光素子及び前記第4の発光素子は、赤色光で点灯すること、を特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項5に記載の装置において、前記第1の発光素子および前記第3の発光素子の発光波長は、520nm〜530nmの範囲内であること、を特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項6に記載の装置において、前記第2の発光素子および前記第4の発光素子の発光波長は、625nm〜635nmの範囲内であること、を特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項2に記載の装置において、前記第1及び第2の表示部は、近接する位置に設けられていること、を特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項3に記載の装置において、前記第3及び第4の表示部は、近接する位置に設けられていること、を特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項1に記載の表示装置を備える画像形成装置であることを特徴とする。
本発明によれば、色覚障害を考慮し、表示部の発光素子の発光波長を所定以上の波長差
にすることにより、全ての使用者が使いやすい表示装置及び画像形成装置を提供すること
ができる。
以下に、本発明の実施形態に係る表示装置及び画像形成装置を、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の操作パネルの外観図である。スタートキー1、動作モード選択キー2、テンキー3、クリア/ストップ(C/S)キー4、LCD(Liquid Crystal Display)5から構成される。スタートキー1は、動作モード選択キー2によって選択された装置の動作を開始するキーである。動作モード選択キー2は、コピー、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ等の装置の動作モードを選択するキーである。本実施形態では、例としてスタートキー1及び動作モード選択キー2が、装置状態表示部(図2及び図5に示す表示部10、11、20、21)を備える。
図2は、本発明の実施形態に係るスタートキー1の拡大図である。図中の表示部10は、透明あるいは半透明の部分の裏面側(下)に緑色の発光素子を内蔵(配置)する。発光素子はLED等で構成されており(図8に示す緑LED33)、その発光波長(発行波長)は520nm〜530nmの範囲内のものを使用する。表示部10が発光することで、「待機状態あるいは操作可能な状態」を意味する。図3に、本実施形態に係る表示部10(スタートキー1)が発光している場合の一例を示す。緑LED33(発光素子)の光が見える部分は斜線で表す。
一方、図2に示す表示部11は、透明あるいは半透明の部分の下に赤色の発光素子を内蔵する。発光素子はLED等で構成されており(図8に示す赤LED32)、その発光波長は625nm〜635nmの範囲内のものを使用する。表示部11が発光することで、「ジョブ実行中あるいは操作不可の状態」を意味する。図4に、本実施形態に係る表示部11(スタートキー1)が発光している場合の一例を示す。赤LED32(発光素子)の光が見える部分は点描で表す。
図5は、本発明の実施形態に係る動作モード選択キー2の中のコピーキーを示す図である。表示部20は、透明あるいは半透明の部分の下に緑色の発光素子を配置する。発光素子はLED等で構成されており(緑LED33)、その発光波長は520nm〜530nmの範囲内のものを使用する。表示部20が発光することで、「その動作モード(本実施形態では「コピー」動作)が選択されていること、及び正常稼動している状態」を意味する。図6に、本実施形態に係る表示部20(動作モード選択キー2)が発光している場合の一例を示す。緑LED33の光が見える部分は斜線で表す。
一方、図5に示す表示部21は、透明あるいは半透明の部分の下に赤色の発光素子を配置する。発光素子はLED等で構成されており(赤LED32)、その発光波長は625nm〜635nmの範囲内のものを使用する。表示部20が発光することで、「その動作モードでエラーが発生している状態」を意味する。図7に、本実施形態に係る表示部21(動作モード選択キー2)が発光している場合の一例を示す。赤LED32の光が見える部分は点描で表す。
上記実施形態により、どの動作モード(コピー、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ)でエラーが起きているのか容易に把握することが出来る。また、色覚障害者でも判別しやすい所定以上の波長差にLEDを設定しているため、判断し難いということがなくなる。なお、本実施形態では、コピーキーを例に挙げたが、図1に示すファクシミリキー、プリンタキー、スキャナキー等ほかの動作モード選択キーでも同じ構成である。
以下に、本発明の実施形態に係る操作パネルの動作処理について図8及び図9を用いて説明する。図8は、本実施形態に係る操作パネルの構成ブロック図である。本体制御部30はコピー、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ等の装置の動作を制御する。操作制御部31は、CPU34、ROM35、RAM36、IO制御部37から構成される。CPU34は、操作制御部31の全体を制御する。ROM35は、CPU34を動作させるためのプログラムを格納する。RAM36は、ROM35に格納されたプログラム(各制御モジュール)が使用するワーク領域となる。IO制御部37は、スタートキー1または動作モード選択キー2の下に配置された赤LED32、緑LED33に対しての点灯駆動を行なう。操作制御部31は、本体制御部30とシリアル通信により接続され、操作制御部31のCPU34は本体制御部30から状態信号を受信する。この状態信号により、動作の可否(待機状態か操作可能な状態か、あるいはジョブ実行中あるいは操作不可の状態)等を判断して、IO制御部37が赤LED32又は緑LED33を点灯させる。尚、図9の中では、CPU34とROM35、RAM36、IO制御部27の間における状態信号等のアドレスの指定をアドレス線によって行い、データの受け渡しをデータ線によって行うことを示している。
図9は、本実施形態に係る操作パネルのスタートキー1または動作モード選択キー2が内蔵する赤LED32又は緑LED33を点灯させる際の動作制御を示すフローチャートである。まず、CPU34は、本体制御部30より装置の状態信号を受信する(ステップS1)。次にCPU34は、受信した状態信号から装置の動作の可否を判断する(ステップS2)。そして、装置が定着のウォームアップ待ち、用紙、トナー等が無い、等のイベントが発生していて、動作可でない状態(ジョブ実行中あるいは操作不可の状態)と判断したときは(ステップS2/No)、その旨の信号をIO制御部37に送信し、IO制御部37は、赤LED32を点灯させる(ステップS3)。
一方、CPU34は、装置に不具合等が発生しておらず動作可の状態(待機状態あるいは操作可能な状態)と判断した場合には(ステップS2/Yes)、その旨の信号をIO制御部37に送信し、IO制御部37は、緑LED33を点灯させる(ステップS4)。
なお、操作制御部31は、図9に示すフローチャートに係る動作制御を100ms〜500ms等の所定の周期で実行し続けることにより、装置の状態信号の変化に応じて、適宜本体装置の状態に合わせた点灯(赤LED32又は緑LED33)を行なうことが出来、操作者に対して随時本体装置の状態を知らせることができる。
また、赤LED32と緑LED33の発光波長を、色覚障害者でも判別しやすい所定以上の波長差に設定することが考え得る。具体的には、赤LED32の発光波長を625nm〜635nm、緑LED33の発光波長を520nm〜530nmとする。これにより、スタートキー1の表示部10、11等が内蔵する「動作可の状態」を示す緑色のLEDと、「動作可でない状態」を示す赤色のLEDが近接して、あるいは同じ位置に設けられるような場合においても、識別可能となる。また、逆に色覚障害の無い操作者に対しても、赤色、緑色は認識可能な波長範囲なので操作する上で違和感無く操作可能となる。
なお、上記いずれの実施形態においても、「待機状態あるいは操作可能な状態」を表す表示部10、「ジョブ実行中あるいは操作不可の状態」を表す表示部11、「その動作モードが選択されていること、及び正常稼動している状態」を表す表示部20、「その動作モードでエラーが発生している状態」を表す表示部21を、キーの内部に内蔵(構成)した例を挙げたが(例えば図2、図5)、本発明はこれのみに限定されるものではない。例えばキーの外側に別途表示部を設ける等、適宜変更できる。
また、上記実施形態に係る表示部では、LEDを例に挙げたが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、例えば液晶表示部や、有機EL(organic electroluminescence)、蛍光表示管等、適宜変更できる。
上記実施形態により、装置の状態や動作モードの状態について知らせるために表示する表示部の発光素子の発光波長を所定以上の波長差にすることにより、全ての使用者が使いやすい装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の操作パネルの外観図である。 本発明の実施形態に係るスタートキー1の拡大図である。 本発明の実施形態に係るスタートキー1の表示部10が発光している場合の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るスタートキー1の表示部11が発光している場合の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る動作モード選択キー2を示す図である。 本発明の実施形態に係る動作モード選択キー2の表示部20が発光している場合の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る動作モード選択キー2の表示部21が発光している場合の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る操作パネルの構成ブロック図である。 本発明の実施形態に係る操作パネルのスタートキー1または動作モード選択キー2が内蔵する赤LED32又は緑LED33を点灯させる際の動作制御を示すフローチャートである。
符号の説明
1 スタートキー
2 動作モード選択キー
3 テンキー
4 クリア/ストップ(C/S)キー
5 LCD(Liquid Crystal Display)
10、11、20、21 表示部
31 操作制御部
32 赤LED
33 緑LED
34 CPU
35 ROM
36 RAM
37 IO制御部

Claims (11)

  1. 装置の状態を報知する表示部と、
    前記表示部に内蔵され、所定以上の波長差で互いに異なる波長で点灯する複数の発光素子と、
    を備えたことを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示部は、
    前記装置が待機状態あるいは操作可能な状態であることを示し、前記複数の発光素子のうち第1の発光素子を内蔵する第1の表示部と、
    前記装置がジョブ実行中あるいは操作不可の状態であることを示し、前記複数の発光素子のうち第2の発光素子を内蔵する第2の表示部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示部は、
    前記装置の動作モードが選択されたこと及び正常稼動していることを示し、前記複数の発光素子のうち第3の発光素子を内蔵する第3の表示部と、
    前記装置の動作モードでエラーが発生していることを示し、前記複数の発光素子のうち第4の発光素子を内蔵する第4の表示部と、
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第1の発光素子及び前記第3の発光素子と、前記第2の発光素子及び前記第4の発光素子は、異なる発光色であること、
    を特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第1の発光素子及び前記第3の発光素子は、緑色光で点灯すること、
    を特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第2の発光素子及び前記第4の発光素子は、赤色光で点灯すること、
    を特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  7. 前記第1の発光素子および前記第3の発光素子の発光波長は、520nm〜530nmの範囲内であること、
    を特徴とする請求項5に記載の表示装置
  8. 前記第2の発光素子および前記第4の発光素子の発光波長は、625nm〜635nmの範囲内であること、
    を特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  9. 前記第1及び第2の表示部は、近接する位置に設けられていること、
    を特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  10. 前記第3及び第4の表示部は、近接する位置に設けられていること、
    を特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  11. 請求項1に記載の表示装置を備える画像形成装置。
JP2007120730A 2006-05-12 2007-05-01 表示装置及び画像形成装置 Pending JP2007328330A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007120730A JP2007328330A (ja) 2006-05-12 2007-05-01 表示装置及び画像形成装置
US11/744,346 US20070262919A1 (en) 2006-05-12 2007-05-04 Display device and image forming apparatus
EP07107796.0A EP1855163B1 (en) 2006-05-12 2007-05-09 Display device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134135 2006-05-12
JP2007120730A JP2007328330A (ja) 2006-05-12 2007-05-01 表示装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007328330A true JP2007328330A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38349595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007120730A Pending JP2007328330A (ja) 2006-05-12 2007-05-01 表示装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070262919A1 (ja)
EP (1) EP1855163B1 (ja)
JP (1) JP2007328330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016202236A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 キヤノン株式会社 医用電気機器および医用電気機器の制御方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830213A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Rohm Co Ltd 発光ダイオード表示装置
JPH0869225A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Canon Inc 画像形成装置
JPH1056202A (ja) * 1996-08-07 1998-02-24 Showa Denko Kk 短波長発光素子
JPH11227267A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2001154606A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Ricoh Co Ltd 電子機器の稼動状態表示装置
JP2004103443A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Toshiba Lighting & Technology Corp Led照明装置
JP2005202105A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Ricoh Co Ltd 電子装置
JP2006035649A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481780A (en) 1987-09-22 1989-03-28 Toshiba Corp Display unit for elevator
JPH01206363A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPH0338655A (ja) 1989-07-05 1991-02-19 Ricoh Co Ltd 複写機の操作パネル制御装置
FI88345C (fi) * 1991-01-29 1993-04-26 Nokia Mobile Phones Ltd Belyst tastatur
JP2002374380A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
DE10250180A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Grafische Benutzeroberfläche und Verfahren zum Anzeigen eines Störungszustandes eines elektrofotografischen Druck- oder Kopiersystems
JP2004181895A (ja) 2002-12-06 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
DE102005014144A1 (de) * 2004-03-29 2005-11-24 Stanley Electric Co. Ltd. Leuchtdiode
US7336265B2 (en) * 2004-06-17 2008-02-26 Kyocera Mita Corporation Display control device for touch panel-type setting-operation unit, electronic apparatus and image forming apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830213A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Rohm Co Ltd 発光ダイオード表示装置
JPH0869225A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Canon Inc 画像形成装置
JPH1056202A (ja) * 1996-08-07 1998-02-24 Showa Denko Kk 短波長発光素子
JPH11227267A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2001154606A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Ricoh Co Ltd 電子機器の稼動状態表示装置
JP2004103443A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Toshiba Lighting & Technology Corp Led照明装置
JP2005202105A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Ricoh Co Ltd 電子装置
JP2006035649A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016202236A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 キヤノン株式会社 医用電気機器および医用電気機器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070262919A1 (en) 2007-11-15
EP1855163B1 (en) 2015-12-09
EP1855163A1 (en) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7438370B2 (en) Display control method and apparatus for printer
JP5307227B2 (ja) タッチ式操作入力装置及びそれを備えた電子機器
JP2005222544A (ja) 投影面に依存した表示および/または操作装置
JP4943031B2 (ja) 操作パネル及び操作パネルの表示制御方法
KR20090065000A (ko) 입력 패널 장치, 및 이를 이용하는 화상형성장치와 그 방법
JP4895018B2 (ja) 操作装置
US7437092B2 (en) Image forming device
JP2007328330A (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP5938990B2 (ja) 印刷装置
JP2008165520A (ja) 画像形成装置における省電力モード表示方法及び省電力モード表示装置
JP2010054687A (ja) 表示装置、これを用いた画像形成装置および表示用プログラム
JP2009187798A (ja) 操作装置
JP2005165061A (ja) 画像形成装置
CN101071292A (zh) 显示装置和图像形成设备
JP2010208027A (ja) 印刷装置
US11480904B2 (en) Iconographic control panel of an image forming apparatus
JP2018075752A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019089273A (ja) 装置の状態表示装置
CN103108099B (zh) 图像形成装置
JP4304403B2 (ja) プリンタ操作パネル
JP2005122649A (ja) 入力制御装置
JP2008288641A (ja) 画像処理装置
JP4256793B2 (ja) 電源装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2005044108A (ja) 表示装置
JP2003091507A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521