JPH01204921A - 弾性エラストマー成形物の製造方法 - Google Patents

弾性エラストマー成形物の製造方法

Info

Publication number
JPH01204921A
JPH01204921A JP63027631A JP2763188A JPH01204921A JP H01204921 A JPH01204921 A JP H01204921A JP 63027631 A JP63027631 A JP 63027631A JP 2763188 A JP2763188 A JP 2763188A JP H01204921 A JPH01204921 A JP H01204921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
molecular weight
diaminodiphenyl ether
injection molding
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63027631A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamura
山村 泰士
Hiroshi Inoue
浩 井上
Yuji Uchida
雄二 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP63027631A priority Critical patent/JPH01204921A/ja
Publication of JPH01204921A publication Critical patent/JPH01204921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 反応射出成形技術により製造される比較的高密度のポリ
ウレタンもしくはポリウレア系弾性エラストマー成彫物
は、優れた物性、成形性、外観を有し、広い分野に使用
されている。具体的な応用例として、自動車用板材、ス
ポーツ・レジャー用品、事務機器のハウジング、家具、
農業用 機器等多岐に亘る。これらのうちで最も利用さ
れているのは、自動車のバンパー、フェーシア、フェン
ダ−、ドア、サイドモールおよび類似物である。
(従来の技術) イソシアネートと活性水素含有化合物との重付加により
、非泡状ポリウレタン(ポリウレア)、繊維強化エラス
トマー、あるいはマイクロセルラーポリウレタンエラス
トマーを反応射出成形法で成形することは公知°である
これらのポリウレタンもしくはポリウレアの原料は、通
常、ポリイソシアネート、高分子看の活性水素含有化合
物(ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール
、ポリエーテルボリアミン等)、鎖延長剤としての低分
子量の活性水素含有化合物(アルカンジオール、芳香族
ポリアミンなど)、および、必要に応じて触媒、発泡剤
、添加剤、繊維状無機化合物である0反応射出成形法(
Reactionlnjection Molding
 、以下RIMと略称する)は、イソシアネートと活性
水素含有化合物を混合射出機によって加圧下(しばしば
高圧下)で衝突混合させ、この混合物を成形型内に充填
して硬化した後成形品を取り出す方法である0反応射出
成形法の詳細な記述については1例えば次の文献中に記
載がある; ”Reaction Injection Moldi
ng  in the  Auto−motive  
Industry’、  Journal  of  
Ceb.  Plastics。
Vol、 2.1975;   Plastics  
for Auto−mobileSafety Bum
pers” +  Journal of Ceb.P
lastics+Vol 2.1973゜ (発明が解決しようとする課題) 上記の原料のうち、鎖延長剤は成形性および物性に対す
る影響が大きく特に重要である。鎖延長剤としては、−
船釣に低分子量アルカンジオールあるいはある種の芳香
族ポリアミンが使用されているが、いずれも成形的、物
性的に必ずしも充分な性能を付与するものではない。
例えば、エチレングリコールを使用する場合は、セル荒
れ、ルーズスキン、ピンホール、ヒケ、パリ残り等が生
じ易く、工業的に実施される場合に生産性が著しく低く
満足できるものではない。
上記の方法はまた、キュア性、耐熱性が不良のため、そ
の改良方法として、エチレングリコールと芳香族ポリア
ミンを併用する方法がある0例えば、特開昭52−77
200号公報には、アニリンとホルマリンの縮合により
合成される多核体混合の芳香族ポリアミン組成物とエチ
レングリコールを併用して、キュア性、耐熱性を改良す
る方法について記載されている。しかし、この方法では
、金型内での混合液の液流れ性が低下し、且つ上記方法
の欠点であるセル荒れ、ピンホール、ヒケ等は充分に改
良されない。 以上の方法は、上記の・欠点があるにも
かかわらず、現在国内の生産現場では依然として不満足
ながら採用されている。
別の方法として例えば、特開昭56−109216号公
報では、脂肪族アミンを比較的多くの量でエチレングリ
コールと併用し、機械的強度および耐熱性の向上を図っ
ている。しかし、この方法は、鎖延長剤としてエチレン
グリコールを主に使用しているため、機械的強度および
耐熱性の大幅な向上は達成できない、当該特許中に「好
適」な例として最も多く使用されている、分子量が比較
的大きい脂肪族アミン自体は、キュア性、耐熱性を大幅
に向上するものではないことを本発明者らは確認した。
一方、芳香族アミンを主な鎖延長剤として使用する方法
としては、例えば特公昭54−17359号公報に記載
されているように、芳香族ジアミンの各々のアミノ基に
対してオルソ位にある水素を、炭素数1〜3の直鎖アル
キルで置換して、その立体障害によりアミノ基の反応性
を低下して金型内への液流れ性を向上する方法がある。
この種の芳香族ジアミンを使用する方法は、エチレング
リコール1.4−ブタンジオールに比べ脱型時間とキュ
ア時間が早く、且つ、優れた耐熱性、引張り特性を有す
ることから、現在米国では殆んどのバンパーやフェーシ
アなどの製品に当該特許の実施例で示されるジエチルト
ルエンジアミン(以下、DETDAL、略す)が使用さ
れている。しかし、この方法は芳香族ジアミンの活性が
まだ高過ぎるために、大型成形機が必須となり設備投資
が非常に大きくなるか、あるいは大型の複雑形状の成形
品や肉厚の薄い成形品を製造する場合、良好な成形物を
得ることが出来ない、また、DETDAの使用量が多い
と、脱型時に脆くて割れ易く、ヒケが生じ易いの問題が
ある。
また、別の方法として例えば、特開昭58−32626
号公報のように、鎖延長剤として反応性の低いハロゲン
含有ジアミノベンゼンを使用する方法がある。この方法
はハロゲン含有ジアミノベンゼンの反応性は程良い速さ
であるが、キュアが遅く成形できない。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、芳香族ポリアミン化合物について鋭意研
究を重ねた結果、ジアミノジフェニルエーテルを主たる
鎖延長剤として使用することにより、従来の芳香族ポリ
アミンの欠点である脱型時の脆さがなく、適度な液流れ
性を存することを見出し本発明に到達した。 即ち、本
発明は、a)ポリイソシアネート b)高分子量活性水素含有化合物 C〉式(1)で表されるジアミノジフェニルエーテル類 (式中、R1、R1は、水素原子、炭素数1〜4のアル
キル基またはアルコキシ基、または塩素原子を表す。但
し、RI、R1が同時にアルキル基となることはない。
) d)助剤 からなる混合組成物を密閉型内において反応射出成形す
ることを特徴とするポリウレタンもしくはポリウレア弾
性エラストマー成形物の製造方法に関する。
本発明で使用するジアミノジフェニルエーテル類として
は、例えば、 4.4′−ジアミノジフェニルエーテル3.4°−ジア
ミノジフェニルエーテル2.4°−ジアミノジフェニル
エーテル2.3°−ジアミノジフェニルエーテル3−メ
チル−4,4°−ジアミノジフェニルエーテル 3−エチル−4,4°−ジアミノジフェニルエーテル 2−メチル−4,4° −ジアミノジフェニルエーテル 3−クロル−4,4′−ジアミノジフェニルエーテル 2−クロル−4,4°−ジアミノジフェニルエーテル 2−メチル−3,4゛−ジアミノジフェニルエーテル 3゛−メチル−3,4°−ジアミノジフェニルエーテル の1種、又は2種以上の混合物である。
上記のジアミノジフェニルエーテル類以外に、下記の鎖
延長剤を併用しても良い0例えば、エチレングリコール
、プロピレングリコール、l、4−ブタンジオール等の
アルカンジオール;エチレンジアミン、プロピレンジア
ミン、ブチレンジアミン等の脂肪族系アミン;4.4°
−メチレンビス−(アニリン)、ジアミノインダン系化
合物、アミノ基のオルソ位にアルコキシ基またはクロル
基を有する芳香族ポリアミン、メタ−トルエンジアミン
、メタ−フェニレンジアミン等の芳香族系ポリアミンが
ある。
また、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン等の
低分子量アルカノールアミン;エチレンジアミン、メタ
−トルエンジアミン、4,4°−メチレンビス(アニリ
ン)にプロピレンオキサイドまたはエチレンオキサイド
を付加して得る低分子量ポリオール;グリセリン、トリ
メチロールプロハン等の低分子量ポリオール;その他の
いわゆる架橋剤であっても良い。
本発明で使用するポリイソシアネートとしては例えば、
4.4°−ジフェニルメタンジイソシアネート、2.4
−及び/または2.6−トリレンジイソシアネート、ポ
リメチレンポリフェニルポリイソシアネート、キシリレ
ンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、他
の脂肪族系のポリイソシアネートおよびこれらのイソシ
アネート類の2量体、3量体、カルボジイミド変性体、
アロファーネート変性体、ビューレット変性体、プレポ
リマー等である。
特に好ましいイソシアネート化合物としては、室温で液
杖である4、4°−ジフェニルメタンジイソシアネート
の変性体である。この化合物の具体例としては;4,4
“−ジフェニルメタンジイソシアネートと低分子量ジオ
ールまたはトリオール(好ましくは700未満の分子量
を有するポリプロピレングリコール)とを反応させて得
られるウレタン基含有ポリイソシアネート、またはカル
ボジイミド基および/またはウレトンイミン基を有する
4、4”−ジフェニルメタンジイソシアネート系ポリイ
ソシアネート。また、好ましいポリイソシアネートの例
として;2,4’ −および4.4°−ジフェニルメタ
ンジイソシアネートの混合物を前記の如く変性して得ら
れる生成物、または前記の如くして変性された4、4°
−ジフェニルメタンジイソシアネートと少量のジフェニ
ルメタン系の2官能より高い官能度を有するポリイソシ
アネートとの混合物等である。
本発明で使用される高分子量の活性水素含有化合物とは
、1000〜18000の実用的な分子量を有する活性
水素化合物で、具体的には次のような化合物がある。エ
チレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレング
リコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、1.
3.6−ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、
ソルビトール等の多価アルコール類にアルキレンオキサ
イドを付加重合させて得たポリエーテルポリオール;ま
たジェタノールアミン、トリエタノールアミン等のアル
カノールアミン類、エチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、アンモニア、アニリン、トリジ ンジアミン、
キシリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等の活
性水素を2個以上含有するアミン類にエチレンオキサイ
ド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチ
レンオキサイド等を付加重合させて得たポリエーテルポ
リオール;テトラヒドロフランを開環重合して得られる
ポリテトラメチレンエーテルグリコール等がある。
また、前記のポリオールにスチレン、アクリロニトリル
、メチルメタアクリレートの如きエチレン性不飽和化合
物をグラフト反応させたポリマーポリオール、及び1,
2−もしくは1.4−ポリブタジェンポリオールまたは
これらの水素添加物も使用できる。
さらに、ポリカルボン酸と低分子量ポリオールを反応さ
せて得たポリエーテルポリアミンσ、及びカプロラクト
ンを開環重合させて得たポリエステルポリオール、ポリ
カーボネートポリオールも使用できる。
以上の高分子量の活性水素含有化合物以外に、例えば、
上記ポリエーテルポリオールのOH基をアミノ化して得
られる1級もしくは2級アミンで、具体的にはグリセリ
ンにプロピレンオキサイドを付加重合して得られるポリ
エーテルポリオールを触媒の存在下でアンモニアまたは
アルキルアミンと反応させて得られる高分子量ポリエー
テルポリアミンがある。あるいは、ポリエーテルポリオ
ールとイソシアネートを反応して得られるプレポリマー
を加水分解して得られるポリエーテルポリアミンでも良
い、また、高分子量ポリエーテルと芳香族アミンが化学
的に結合して得られるポリエーテルポリアミンであって
も良い。
本発明を実施するに際し、ポリイソシアネート中に含ま
れるNGO基と活性水素含有化合物の当量比が0.8〜
1.3となるように各原料の使用量を調節する。
本発明で使用する助剤としては、触媒、発泡剤、内部離
型剤、充填剤、顔料、酸化防止剤、耐候安定剤等がある
触媒としては、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジ
ラウレート、オレイン酸錫、オクタン酸錫等のを機金属
触媒及びトリエチレンアミン、N。
N、N’ 、N’ −テトラメチルプロパンジアミン、
1.4−ジアザビシクロ−(2,2,2)−オクタン、
ペンタメチルジエチレントリアミン等のアミン触媒であ
る。
発泡剤としては、例えばトリクロルフルオルメタン、C
CI□F−CC+F、、メチレンクロライド、水、チッ
ソガス、炭酸ガス等がある。
内部離型剤としてはシリコン系、脂肪酸アマイド等が使
用される。
充填剤としてはガラス繊維、フレークガラス、マイカ、
タルク、無機化合物ウィスカー等が使用される。
(作用) 本発明において、前記のジアミノジフエ゛ニルエーテル
類を使用することにより、従来の鎖延長剤では解決でき
なかった成形上の問題が解決される。
(実施例) 下記の原料を使用して混合液を作り、ポリウレタン用の
射出成形機を用いて金型中にてRIM成形を行った。
±生±二土二土:グリセリンにプロピレンオキサイド及
びエチレンオキサイドを付加重合して得たヒドロキシル
価28 mgKOH/g 、第1級ヒドロキシル基含有
量75%のポリオキシアルキレントリオール。
」J〕二ュ止二」−:プロピレングリコールにプロピレ
ンオキサイド及びエチレンオキサイドを付加重合して得
たヒドロキシル価28 mgKOH/g 、第1級ヒド
ロキシル基含有量80%のポリオキシアルキレンジオー
ル。
ボ1エーールボ!アミンー1:グリセリンにプロピレン
オキサイドを付加重合して得た分子量が約5000のポ
リオールを触媒の存在下でイソプロピルアミンと反応し
て得た80%が末端2級化されたポリエーテルポリアミ
ン。
インシアネー −1=4,4°−ジフェニルメタンジイ
ソシアネートとトリプロピレングリコールを反応させて
得たNCO基含基量有量26%のイソシアネートプレポ
リマー。
±ユヱQy二土:3,4’ −ジアミノジフェニルエー
テルと2.4゛−ジアミノジフェニルエーテルの重量比
60:40の混合物。
主ユヱまヱニ2:3,4°−ジアミノジフェニルエーテ
ルと2.4′−ジアミノジフェニルエーテルの重量比4
0:60の混合物。
困ユj璽じベニ1;2−メチルー3.4′−ジアミノジ
フェニルエーテル 、弘ニア3y二」工: LONZA社のrDETDAj
で、3.5−ジエチル−2,4−ジアミノトルエンと3
.5−ジエチル−2,6−ジアミノトルエンの重量比が
80720の混合物。
」」し1繋≦こ二J−:三井東圧化学■製の「m−TD
A」で2.4−ジアミノトルエンと2,6−ジアミノト
ルエンの重量比が80:20の混合′物。
L−102Q:三井東圧化学−社のウレタン用触媒。ト
リエチレンジアミンとジプロピレングリコールの1:2
混合物。
B−712:中東油脂■製のウレタンRIM用外部離型
剤。
実施例1  (シート成形) 下記の原料配合で成形試験を行った。
(レジン) ポリオール−b00重量部数 ポリアミン−125重量部数 L−10201,0重量部数 (イソシアネート) ポリイソシア ネート−151重量部数 (イソシアネートインデックス=105)反応射出成形
機は東邦機械■社製NR−230を使用した。レジンお
よびイソシアネートの温度を40°に調節し、配合比が
上記の量になるように調整し、射出速度330 g /
secで金型へ注入した。
金型は50抛鶴X 4QONIIX 2.5mmのシー
ト型を使用し、75°Cに加熱した後、外部離型剤を塗
布し乾燥した布でよく拭いた。
注入後30秒で脱型し、離型性、キュア性の良否を比較
した。キュア性は、脱型後直ちにシート成形物を水平台
上に乗せ、1分後にシートの先端から20cmを突出し
て水平面からの垂れの高さを測定し、その大小でキュア
性の良否を決めた。同時に、成形直後の脆さを見るため
、シートを折り曲げてひび割れするかどうかを調べた。
成形品の表面状態も調べた。さらに、シートの先端部ま
での充填距離(c+s)を全シート重量(g)で割った
値を「液流れ指数(am/g) Jとし、液流れ性を調
べた。液流れ指数は、値が大きい程液流れが良いことを
示す。
物性は成形品より試験片を切り取り、120°Cのオー
プンで1時間加熱した後、引張強さ、伸び、曲げモジュ
ラス、及び耐熱性を測定した。耐熱試験は2c+aX1
5cmの短ざく状試験片を片方の端から5Cbの位置に
おいて水平に固定し、120”Cの恒!4i中に1時間
放置した後、他端がたれ下がった垂直距離(熱垂れ)を
測定し、耐熱性の比較を行った。
結果は下記に示す通りになった。
(成形性) 液流れ指数(cm/g)   0. 099グリ一ン強
度(秒)15 20c+m突き出しの垂れ(c+++)   10脱型
直後の脆さ      なし パリ残り         なし ヒケ           なし く物性) 密度(g/c+1)        1. 05引張強
さ(kg/cd)      300伸び(%)   
      340 曲げモジュラス(kg/d)  1920熱垂れ(■m
)        5・ 0実施例2  (シート成形
) 実施例1のポリアミン−1をポリアミン−2に変えた以
外は実施例1と同一条件で行った。
結果は下記に示す通りになった。
(成形性) 液流れ指数(cm/g)   0. 107グリ一ン強
度(秒)15 20cm突き出しの垂れ(cm)   12脱型直後の
脆さ      なし パリ残り         なし ヒケ           なし く物性) 密度(g/c+J)       1. 06引張強さ
(kg/aj)      260伸び(%)    
    435 曲げモジュラス(kg/c+fl) 1800熱垂れ(
o1g@)        5. 5実施例3  (シ
ート成形) 実施例2のポリアミン−2を、25重量部数から30重
量部数に変えた以外は実施例2と同一条件で行った。
結果は下記に示す通りになった。
(成形性) 液流れ指数(Cm/g)   0. 091グリ一ン強
度(秒)15 20c−突き出しの垂れ(cm)    6脱型直後の
脆さ      なし パリ残り         なし く物性) 密度(i/cd)       1 、06引張強さ(
kg/cj)      420伸び(%)     
   300 曲げモジュラス(kg/c+a) 2860熱垂れ(f
fl@)        3. 3比較例1   (シ
ート成形) 実施例3のポリアミン−2をポリアミン−4に変えた以
外は実施例3と同一条件で行った。
結果は下記に示す通りになった。
(成形性) 液流れ指数(cm/g)   0. 088グリ一ン強
度(秒)15 20cm突き出しの垂れ(cm)4 脱型直後の脆さ      あり パリ残り         なし く物性) 密度(g/c()       1 、 05引張強さ
(kg/c+4)      400伸び(%)   
     280 曲げモジュラス(kg/c+a) 3020熱垂れ(m
+*)        2. 0明らかに比較例1は、
本発明の実施例゛3と比べて液流れ性が劣り、脱型直後
脆かった。
実施例4    (シート成形) 実施例1のポリアミン−1をポリアミン−3、ポリオー
ル−1をポリエーテルアミン−1に変えて触媒を除いた
以外は実施例1と同一条件で行った。
結果は下記に示す通りになりだ。
(成形性) 液流れ指数(C鴎/g)   0.089グリ一ン強度
(秒)15 20cm突き出しの垂れ(cm)8 脱型直後の脆さ      なし パリ残り         なし ヒケ           なし く物性) 密度(g/c+1)       1. 07引張強さ
(kg/c+1)      310伸び(%)   
     360 曲げモジュラス(kg/cj) 2010熱垂れ(+u
+)        4. 0(効果) 実施例1〜4より明らかなごとく、本発明の方法により
、ポリウレタン系の射出成形時において従来技術より優
れた成形性能であることが認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)ポリイソシアネート b)高分子量の活性水素含有化合物 c)式(1)で表されるジアミノジフェニルエーテル類 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R^1、R^2は、水素原子、炭素数1〜4の
    アルキル基またはアルコキシ基、または塩素原子を表す
    、但し、R^1、R^2が同時にアルキル基となること
    はない。) d)助剤 からなる混合組成物を密閉型内において反応射出成形す
    ることを特徴とするポリウレタンもしくはポリウレア弾
    性エラストマー成形物の製造方法。
JP63027631A 1988-02-10 1988-02-10 弾性エラストマー成形物の製造方法 Pending JPH01204921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63027631A JPH01204921A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 弾性エラストマー成形物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63027631A JPH01204921A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 弾性エラストマー成形物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204921A true JPH01204921A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12226302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63027631A Pending JPH01204921A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 弾性エラストマー成形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204921A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108102058A (zh) * 2018-01-11 2018-06-01 山东扬名新材料技术有限公司 单组分无溶剂自流平聚氨酯弹性体
CN111057200A (zh) * 2019-12-02 2020-04-24 中昊北方涂料工业研究设计院有限公司 一种含二氨基二苯醚结构单元的聚氨酯弹性树脂

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108102058A (zh) * 2018-01-11 2018-06-01 山东扬名新材料技术有限公司 单组分无溶剂自流平聚氨酯弹性体
CN108102058B (zh) * 2018-01-11 2020-09-11 山东扬名新材料技术有限公司 单组分无溶剂自流平聚氨酯弹性体
CN111057200A (zh) * 2019-12-02 2020-04-24 中昊北方涂料工业研究设计院有限公司 一种含二氨基二苯醚结构单元的聚氨酯弹性树脂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278134C (en) Reaction injection molded elastomers
KR900003418B1 (ko) 폴리우레탄 폴리우레아 중합체의 제조방법
US4764543A (en) Microcellular foamed or reaction injection molded polyurethane/polyureas employing amine terminated polymers and diamine chain extenders
US4902768A (en) Elastomers prepared from N-(polyoxyalkyl)-N-(alkyl)amines
JPS63317513A (ja) 反応射出成形エラストマー
US5563232A (en) Rim process utilizing isocyanates based upon 2,4'- and 4,4'-diphenylmethane diisocyanate
US5350778A (en) Polyisocyanate based upon 4,4'- and 2,4'-diphenylmethane diisocyanates and use thereof in a rim process
CA1307065C (en) Polyurethane elastomers prepared from high molecular weight prepolymers
US5585452A (en) Polyisocyanate based upon 4,4'-and 2,4'-diphenyl-methane dllsocyanates and use thereof in a rim process
KR870001962B1 (ko) 폴리아미드-폴리우레아 함유 중합체의 제조방법
KR20060123338A (ko) 개선된 내마모성을 갖는 연질 폴리우레탄우레아 분무엘라스토머
JPS6121563B2 (ja)
JPH01204921A (ja) 弾性エラストマー成形物の製造方法
EP1242525B1 (en) Blister-resistant molded polyurea polymer and method of making a blister-resistant molded polyurea polymer
EP0316851A2 (en) Polyurethane systems incorporating alkoxylated diethyltoluenediamine
US5028637A (en) Isocyanate reactive mixture and the use thereof in the manufacture of flexible polyurethane foams
JPH01110521A (ja) ポリウレタン尿素エラストマーの製造方法
JPH0241310A (ja) ポリウレア系エラストマーの製造方法
US4384052A (en) Polyurethanes produced from an adduct of an organic polyisocyanate and certain amines
JPH01311116A (ja) ポリウレア系弾性エラストマーの製造方法
JPH02170815A (ja) ポリウレタンウレア組成物の製造法
JPH05209037A (ja) インテグラルスキン成形発泡体の製造方法
JPH02269725A (ja) ポリウレタンウレアの製造方法及び成形物
JPH01135826A (ja) 弾性エラストマー成形物の製造法
JPS63135412A (ja) 弾性ポリウレタンウレア成形物