JPH01202684A - 放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器

Info

Publication number
JPH01202684A
JPH01202684A JP63025664A JP2566488A JPH01202684A JP H01202684 A JPH01202684 A JP H01202684A JP 63025664 A JP63025664 A JP 63025664A JP 2566488 A JP2566488 A JP 2566488A JP H01202684 A JPH01202684 A JP H01202684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
film
radiation detector
separator
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63025664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720162B2 (ja
Inventor
Minoru Yoshida
稔 吉田
Hideji Fujii
秀司 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP63025664A priority Critical patent/JP2720162B2/ja
Publication of JPH01202684A publication Critical patent/JPH01202684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720162B2 publication Critical patent/JP2720162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は計算機利用X線断層像撮影装置(X線CT装置
)に用いる複数のシンチレータと光電変換素子からなる
多素子固体放射線検出器に係り、特に素子間の感度均一
性および検出感度向上に好適な検出器構造および製造法
に関する。
〔従来の技術〕
従来の放射線検出器に用いられている隔離板は特願昭5
4−430号記載のように退離板表面の反射率を高める
手段としてBaSO4、MgO等を塗布した拡散反射面
、あるいはAg等金属を蒸着した単層膜となっていた。
しかしこれらの表面処理では膜の強度に関しては配慮さ
れておらず、また金属蒸着面の下地鏡面を安定に再現良
く造る手段に特別な配慮がない。さらに隔離板の形状加
工法に特別な配慮がない。
〔発明が解決しようとする課題〕
第4図はシンチレータと半導体受光素子とを組合せた多
素子固体放射線検出器の構造を示す一例で、−次元的に
配列されたシンチレータ1に入射した放射線5はシンチ
レータ1内で可視光(シンチレーション光)に変換され
る。この光は密着して設置された半導体受光素子3の受
光面4に入射し、光電変換され光電流として取り出され
る。シンチレータ1では入射する放射線5の強度に比例
したシンチレーション光が発せられ、また半導体受光素
子3では入射したシンチレーション光の量に比例した光
電流が発生される。したがって半導体受光素子3の光電
流を計測することにより入射する放射線の線量を二次的
に検出する放射線検出器が形成される。
隔離板2は隣接するシンチレータ間の中心に挿入し、入
射する放射線およびシンチレーション光の隔離に用いる
ものである。すなわち入射する放射線5を定められた部
位に区分して互いに干渉することなくシンチレータ1に
確実に導き、かつ各々分離独立したシンチレータ1から
発せられるシンチレーション光が隣接する別のシンチレ
ータ1に漏れ込むことが無いように遮光すると共に、シ
ンチレータ1内からの散乱放射線や特性X線が光間様、
隣接する別のシンチレータ1に漏れ込まないよう隔離す
る。さらにシンチレータから発するシンチレーション光
を効率よく反射させて半導体受光素子3の受光面4に導
く重要な役割を果すものである。
したがって、隔離板2は放射線の吸収率が高く、表面で
の光の吸収が少ないものでなければならない。また、多
素子検出器では隣接する検出器素子間の諸特性を均質に
することが不可欠であり、高分解能化に伴ない素子の小
型化が進むに連れ隔離板2の寸法精度および光学特性の
均一性の高いものが要求される。
このような観点から前記従来技術を観ると、従来技術は
隔離板2の表面反射膜がBaSO4やMgOの塗布ある
いはAg蒸着面であるため、機械的強度や劣化に対して
の配慮がされておらず。
傷、剥離あるいは汚れ、劣化による表面反射率の低下や
不均一性が生じるなどの問題があった。
また、隔離板の形状加工法に関しても、機械的に切断す
る場合にはパリが発生し、板厚方向の精度を劣化させ、
レーザー加工、超音波加工、放電加工などでは隔離板の
小型化の際の加エコストアツブになるなどの問題がある
。さらに隔離板素材表面を鏡面に仕上げる場合、一般に
原子番号が大きく、剛性の高い物質、例えばタングステ
ン(W)、モリブデン(MO)などは研磨加工が困難で
あるなどの問題があった。
また、多素子放射線検出器では各素子が小形化される。
したがって隔離板の設置間隔が狭くなる。
間隔が広い場合には隔離板の表面を拡散面とした方が素
子内の感度−様性が高くなり検出器の性能が高くなるが
、隔離板の間隔が狭< (10mm以下)なると隔離板
表面が拡散面であると光の反射回数が増加するため表面
での光吸収が多くなり、素子内での光の利用効率が低下
し、検出感度が低下すると言う問題があった。
そこで本発明の目的は、加工性、安定性、経済性の優れ
た隔離板を得、さらに放射線の利用効率の高い放射線検
出器を得るとの課題を解決することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、隔離板の素材に放射線の吸収率の高い物質
、例えばモリブデン(Mo)あるいはタングステン(W
)、タンタル(Ta)等の薄い(0、05〜0 、2 
m m厚)板材を用い、樹脂などで目的とする形状の部
分を保護し、その他不要な部分をアルカリ類、酸類、金
属塩類などにより腐蝕させて取り除き、目的形状を得る
所謂ケミカルエツチング法により連続的なパターンに形
状加工する。
ケミカルエツチングにより形状加工を施した板材の表面
に電解鍍金、無電解鍍金により他の金属、例えば銅(C
u)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)の薄い膜を固
着されて素材表面の凸凹を被って平滑な鏡面とする。
鍍金により得られた鏡面に光の反射率の高い金属例えば
アルミニウム(AQ)、銀(Ag)等を蒸着、スパッタ
リング、イオンブレーティング等の真空鍍金により固着
させた薄膜を形成させる。
さらにこの表面に上述のような真空鍍金によりMgF2
、TiO2の二層薄膜をλ/4の厚さで形成するか、あ
るいは5i02単層膜をλ/4の厚さで形成させ増反射
処理を行い、光学的反射率を高めると共に化学的、機械
的に安定な状態にすることにより達成される。
〔作用〕
ケミカルエツチングにより形状加工した場合、板厚方向
に対する゛バリが皆無となり、−度に多くの形状加工が
可能となる。
素材表面に鍍金を施すことにより表面を平滑にし鏡面を
得やすくする。
A Q 、 M g F 2+ T i 02ノ組合せ
あるいはAQ。
S i 02の組合せによる増反射膜は光の反射率が金
属単層膜よりも高く、さらに化学的にも安定でき機械的
にも表面硬度が高いため傷がつきにくい。
隔離板の表面を鏡面にすると、光の反射に方向性を持た
せることが出来、隔離板の間隔の狭い小形多素子放射線
検出器においても素子内での隔離板表面における反射回
数が減少し光の吸収が減少する。
〔実施例〕
以下2本発明の一実施例を図を用いて説明する。
第2図は素材となる放射線阻止能の高い金属、例えばタ
ングステン(W)、モリブデン(Mo)、タンタル(T
a)の板(板厚0.05〜0.2mn )をケミカルエ
ツチングによりパターニングした例を示す。パターニン
グが完了した素材は表面を鏡面とするため、メッキを施
す。メッキは用いる素材により異るが、Moを用いた場
合の一例を第1図に示す。表面に凹凸のあるMO素材2
gの表面をストライクCuメッキで下地処理した後、青
化銅メッキ2fを膜厚5〜20μmの厚さで行なう。青
化銅メッキ2f面の表面をパフ研磨により鏡面とした後
光沢Niメッキを2〜10μmの厚さで施す。この工程
はパフ研磨を容易にする為に青化銅メッキ2fを厚くし
て青化銅メッキ2f膜面を研磨した後薄い膜厚の光沢N
iメッキ2eを施しているが、逆に青化銅メッキ膜2f
を2〜10μm行なった後に5〜20μmの光沢Niメ
ッキ2eを施し、光沢Niメッキ2e面をパフ研磨して
鏡面とすることもある。ただし、光沢Niメッキ膜は青
化銅メッキ膜に比較して硬度が高くパフ研磨が困難とな
る。反面、青化銅メッキ膜は研磨後の表面が不安定で酸
化され易いと言う欠点がある。したがって設備、工程等
の都合により、研磨をどちらで行うかを決定する。青化
銅メッキはメッキ膜の剥離強度を増す目的で行う。光沢
Niメッキの代りに光沢硬質Crメッキを施す方法もあ
るが面の強度、仕上り状確は光沢Niメッキの方が良い
。光沢Niメッキ膜2eの表面にCr膜2dを真空蒸着
又は電解鍍金により設けるが、これは光増反射層膜を用
ける為の下地処理で、光増反射多層膜のAQ膜2cと光
沢Niメッキ膜2eとは密着強度が低下するためである
。したがってAQ以外の物質を蒸着する場合には不要と
なる。
光増反射膜の形成は、真空蒸着、スパッタリング、イオ
ンブレーティング等の手段によるが。
AQ膜2cは700人〜1200人の膜厚とし、MgF
2膜2bは蒸着速度、基板温度など蒸着条件により屈折
率に若干の相異が生じるが、800〜1000人の膜厚
、TiO’2膜2aは同様に500〜600人の膜厚で
形成し、MgF2膜2bおよびTi○2膜2aの二層で
λ/4となるようにする。光増反射膜は他に、AQ膜8
00〜1000人、5in2膜λ/4とする手段でもほ
ぼ同じ効果を得ることが可能である。
第3図は隔離板素材にMoを用いた場合の表面処理の差
違による表面の分光反射率の測定結果を示す。gはMo
素地、fはMO素地表面を鏡面研磨したもの、eは光沢
Crメッキ鏡面、dはM。
素地にA Q g M g F 2y T x 02に
よる増反射処理を施したもの、Cは光沢Niメッキ鏡面
、bは光沢Crメッキ面にAQのみを蒸着した鏡面、a
は第1図に示す本発明実施例による増反射多層膜表面で
ある。したがって発実施例により90%以上の反射率の
実画が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、隔離板の形状加工が一度に多数できる
とともに、板厚方向のパリ発生は皆無となりシンチレー
タの間に挿入した場合にパリによる設定位置誤着が最少
限と出来る。
隔離板表面を鏡面とする加工において入手する素材表面
の状態(面粗度)を特に規定する必要が無く安価となる
。さらに鏡面研磨においても加工時間が80%以上単縮
でき、加工コストが低減出来る。
隔離表面を鏡面とし増反多層膜を設けることにより鏡面
反射率を90%以上とすることが可能となり、素材粗地
の状態の隔離板を使用した場合よりも検出器出力は約4
倍となり安定性も一段と向上する。また拡散反射面の隔
離板に比較し、検出器内の隔離板の設置距離が2mn以
下の場合には、約20%の検出器出力の増加が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発秋の表面処理の一実施例を示す断面図、第
2図はケミカルエツチングによるパターニングの一例を
示す平面図、第3図は隔離板の表面状態の差による表面
分光反射率の測定結果、第4図は多素放射線検出器の一
般的構造を示す斜視図。 符号の説明 1・・・シンチレータ、2・・・隔離板、2a・・・T
iO2膜、2b・・・MgF2膜、2C・・・AQ膜、
2d・・・Cr膜、2e・・・光沢Ni鍍金膜、2f・
・・資化銅鍍金膜、2g・・・隔離板素材、3・・・半
導体壺光素子、4・・・受光面、訃・・放射線。 茎l田 卆弘図 邦2薗 策′30 j農  →駈 (n川)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シンチレータと半導体受光素子とを組合せた多素子
    固体放射線検出器において、隣接する素子間の隔離を行
    なう隔離板を密度の高い金属の板材をケミカルエッチン
    グにより形状加工し、かつ金属表面に異なる金属の光沢
    メッキを施した後、光沢メッキ表面に光多層膜増反射処
    理された高反射率面を具備させた構造とすることを特徴
    とする放射線検出器。 2、上記隔離板素材に、W、Mo、Taから成る群から
    選択された物を用いることを特徴とする特許請求範囲第
    1項に記載の放射線検出器。 3、上記隔離板表面に硬質Niメッキを施すことを特徴
    とする特許請求範囲第1項記載の放射線検出器。 4、上記隔離板表面に硬質Crメッキを施すことを特徴
    とする特許請求範囲第1項に記載の放射線検出器。 5、前記光沢メッキ表面に具備する高反射率面をAl、
    MgF_2、TiO_2による多層膜で形成することを
    特徴とする特許請求範囲第1項に記載の放射線検出器。 6、前記高反射率面をAl、SiO_2による多層膜で
    形成することを特徴とする特許請求範囲第1項に記載の
    放射線検出器。
JP63025664A 1988-02-08 1988-02-08 放射線検出器 Expired - Fee Related JP2720162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025664A JP2720162B2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 放射線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025664A JP2720162B2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01202684A true JPH01202684A (ja) 1989-08-15
JP2720162B2 JP2720162B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=12172063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025664A Expired - Fee Related JP2720162B2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 放射線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720162B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101450U (ja) * 1990-02-05 1991-10-23
JPH05196742A (ja) * 1991-08-21 1993-08-06 General Electric Co <Ge> 反射および保護膜を有するソリッドステート放射線イメージャ
US5276328A (en) * 1991-08-13 1994-01-04 Hitachi Medical Corporation Radiation detector having reflective isolation plates
JP2008309771A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hamamatsu Photonics Kk 放射線像変換パネル及び放射線イメージセンサ
ES2843924A1 (es) * 2020-01-20 2021-07-20 Univ Valencia Politecnica Dispositivo para la deteccion de rayos gamma con codificacion de profundidad de interaccion y tiempo de vuelo

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689702A (en) * 1979-12-21 1981-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Laser beam reflecting mirror
JPS5981575A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 Toshiba Corp 放射線検出器の製造方法
JPS6173901A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Fujitsu Ltd 赤外線検知装置用金属鏡の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689702A (en) * 1979-12-21 1981-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Laser beam reflecting mirror
JPS5981575A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 Toshiba Corp 放射線検出器の製造方法
JPS6173901A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Fujitsu Ltd 赤外線検知装置用金属鏡の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101450U (ja) * 1990-02-05 1991-10-23
US5276328A (en) * 1991-08-13 1994-01-04 Hitachi Medical Corporation Radiation detector having reflective isolation plates
JPH05196742A (ja) * 1991-08-21 1993-08-06 General Electric Co <Ge> 反射および保護膜を有するソリッドステート放射線イメージャ
JP2008309771A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hamamatsu Photonics Kk 放射線像変換パネル及び放射線イメージセンサ
ES2843924A1 (es) * 2020-01-20 2021-07-20 Univ Valencia Politecnica Dispositivo para la deteccion de rayos gamma con codificacion de profundidad de interaccion y tiempo de vuelo
WO2021148694A1 (es) * 2020-01-20 2021-07-29 Universitat Politècnica De València Dispositivo para la detección de rayos gamma con codificación de profundidad de interacción y tiempo de vuelo

Also Published As

Publication number Publication date
JP2720162B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yablonovitch et al. Intensity enhancement in textured optical sheets for solar cells
US7916045B2 (en) Scale for photoelectric encoder
JPH0545468A (ja) 放射線検出器
JP4192990B2 (ja) 放射線検出装置
US7881432B2 (en) X-ray focusing device
JPH01202684A (ja) 放射線検出器
JP2009210415A (ja) 放射線検出器
Apfel et al. Effects of barrier layers and surface smoothness on 150-ps, 1. 064-. mu. m laser damage of AR coatings on glass
US6920199B2 (en) Mirror element for the reflection of x-rays
US5086443A (en) Background-reducing x-ray multilayer mirror
JPS61209449A (ja) 非反射性ペリクル体
JPS5875004A (ja) 光電式変位検出装置の反射型スケ−ルの製造方法
Ejima et al. Two-color reflection multilayers for He-I and He-II resonance lines for microscopic ultraviolet photoelectron spectroscopy using Schwarzschild objective
WO2020142302A1 (en) Boron-based capping layers for euv optics
JP2005173029A (ja) 反射防止膜を有する光学素子及び反射防止膜の設計方法
Castelli et al. X-ray and optical performance of the flight filters for the JET-X telescope
JP3200959B2 (ja) X線用反射鏡
TW202126843A (zh) 用於極紫外光光刻光學之硼基覆蓋層
Sandberg et al. A comparison of uranium oxide and nickle as single-layer reflectors from 2.7 to 11.6 nm
JP3192533B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP3064630B2 (ja) 多層膜反射鏡
CN110727014A (zh) 一种镀有增反膜和特殊出光面的锗酸铋闪烁晶体辐射探测器
CN108417288A (zh) 一种微型化x射线阵列组合折射透镜集成组件的制作方法
JPS63191951A (ja) X線分光素子
JPH10268056A (ja) 放射線固体検出器及びそれを用いたx線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees