JPH01202539A - クルーズコントロール装置 - Google Patents

クルーズコントロール装置

Info

Publication number
JPH01202539A
JPH01202539A JP2504788A JP2504788A JPH01202539A JP H01202539 A JPH01202539 A JP H01202539A JP 2504788 A JP2504788 A JP 2504788A JP 2504788 A JP2504788 A JP 2504788A JP H01202539 A JPH01202539 A JP H01202539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
valve opening
vehicle speed
target
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2504788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579532B2 (ja
Inventor
Norio Suzuki
典男 鈴木
Yasuhisa Arai
康久 新井
Ichiro Sakai
酒井 伊知郎
Shinji Chisaki
地崎 伸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2504788A priority Critical patent/JPH01202539A/ja
Publication of JPH01202539A publication Critical patent/JPH01202539A/ja
Publication of JPH0579532B2 publication Critical patent/JPH0579532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 韮」11μm 本発明は、車両の定速度走行を自動的に行なわせるクル
ーズコントロール装置に関する。
従米技生 一般に、この種のクルーズコントロール装置にあっては
、オートクルーズスイッチをセットしたときの車速にし
たがって目標車速を設定し、その目標車速に応じた目標
スロットルバルブ開度を初期設定したうえで、その後所
定のサンプリング周期で目標車速と実際に検出される車
速とを比較し、その差にしたがってスロットルバルブ開
度の補正量をわり出して、目標スロットルバルブ開度の
フィードバック補正をPID制御によって行なわせるよ
うにしている。
しかし、このようなフィードバック制御手段をとるクル
ーズコントロール装置では、車両が加速または減速状態
にあるときにオートクルーズスイッチがセットされると
、オートクルーズセット時の車両の加(減)速度が大き
くて、オートクルーズセット後直ちにフィードバック制
御を開始させるようにすると、フィードバック補正のう
ちのD項による制御によって、その車両の加(減)速度
の影響による大きな補正値を与えてしまうことになり、
その結果、−時的なオーバー補正による車速の落込みま
たはオーバシュートが発生してしまう。
そのため従来では、オートクルーズスイッチがセットさ
れて目標値が初期設定されたのち、オートクルーズセッ
ト時の車両の加(減)速度が一定に落ち着くまでの時間
を考慮に入れた所定時間のあいだフィードバック制御を
禁止させて、その所定時間の経過後にフィードバック制
御を開始させるようにしている。
しかしこのような手段をとるのでは、フィードバック制
御の開始が遅れて、その間実車速が目標車速から外れる
割合が大きくなってしまい、そのためフィードバック制
御の開始時に実車速を目標車速に収束させるまでに時間
を要して制御性が低下してしまう。
」ゴヴ 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、オートク
ルーズ初期設定後に直ちにフィードバック制御を開始さ
せるようにするとともに、車両が加速または減速状態に
あるときにオートクルーズスイッチがセットされても一
時的なオーバー補正による車速の落込みまたはオーバシ
ュートが発生することがないようにして、実車速の目標
車速への収束を迅速かつ円滑に行なわせることができる
ようにしたクルーズコントロール装置を提供するもので
ある。
駄 本発明はその目的達成のため、オートクルーズスイッチ
をセットしたときの車速を目標車速として、その目標車
速に応じた目標スロットルバルブ開度を初期設定したう
えで、目標車速と実際に検出される車速との差にしたが
いスロットルバルブ開度の補正量をわり出して、目標ス
ロットルバルブ開度のフィードバック補正をPID制御
によって行なわせるようにしたクルーズコントロール装
置において、オートクルーズセット時に、予めタイマに
よって設定された時間のあいだフィードバック補正のD
項による制御をカットさせる手段をとるようにしている
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
第1図は本発明に係るクルーズコントロール装置の基本
的な構成例を示すもので、車両の実際の走行速度を検出
する車速検出器1と、オン、オフ操作にしたがってクル
ーズコントロールの動作指令、解除指令を与えるオート
クルーズメインスイッチ2と、クルーズコントロールの
加速指令およびリジューム指令を与える加速スイッチ3
と、クルーズコントロールの希望車速のセラ1−指令お
よび減速指令を与えるセットスイッチ4と、エンジンの
スロットルバルブ開度を検出するスロットルバルブ開度
検出器5と、それら各検出器1,5の検出信号および各
スイッチ2〜4からの指令信号を読み込んでクルーズコ
ントロールを実行する制御装置7と、その制御信号に応
じてスロットルバルブの開閉駆動を行なわせるアクチュ
エータ8とによって構成されている。
制御装置i27としては、入力インターフェイス71、
CPU72.制御用のROM73およびRAM74.ク
ルーズコントロールに必要な所定の制御特性が予め格納
されている定数メモリ75.出力インターフェイス7G
からなっている。
第2図に、RAM74の内容の一例を示している。また
第3図に、定数メモリ75の内容の一例を示している。
アクチュエータ8としては、制御袋r!!17から出さ
れる制御信号にしたがってドライバを介してステップモ
ータを正方向または逆方向に適宜量だけ回転させて、ス
ロットルバルブを開方向または閉方向に駆動させること
ができるようになっている。
また第4図に、制御装置7内における具体的な制御構成
例を示している。
このように構成されたクルーズコントロール装置にあっ
ては、オートクルーズメインスイッチ2がオフ操作され
ているときには、制御装置7におけるRAM74内のオ
ートクルーズプラグがリセットされてクルーズコントロ
ールが解除状態となっている。
このとき、CPU72の制御下において、定数メモリ7
5内の基準スロットルバルブ開度メモリ751が選択さ
れ、そのメモリに予め設定されている基準スロットルバ
ルブ開度が目標スロットルバルブ開度としてRAM74
における目標スコツ1−ルバルブ開度メモリ747に登
録される。その基準スロットルバルブ開度メモリ751
には、エンジンのアイドル回転数に相当するスロットル
バルブ開度が設定されている。
また、スロットルバルブ開度検出器5によって検出され
た実スロツトルバルブ開度がRAM74における実スロ
ツトルバルブ開度メモリ746に登録される。
そして、目標スロットルバルブ開度メモリ747に登録
された値と実スロツトルバルブ開度メモリ746に登録
された値とが比較され、その差に応じてスロットルバル
ブ開度制御部91がらアクチュエータ8に適宜駆動指令
が出され、それにより実スロツトルバルブ開度がエンジ
ンのアイドル回転数に相当するスロットルバルブ開度に
等しくなるように保持される。
なおその際、このようなりルーズコントロールの解除時
におけるアクチュエータ8によるスロットルバルブのア
イドル位置への保持制御とは関係なく、車両のアクセル
ペダルによるスロットルバルブの開閉駆動を独立して行
なわせることができるようになっている。
また、オートクルーズメインスイッチ2がオン操作され
ど、制御装置7におけるRAM74内のオートクルーズ
プラグがセットされてクルーズコントロールセット状態
に入る。
それにより、CPU72の制御下において、オートクル
ーズスイッチ2がオン操作されたときに車速検出器1に
よって検出される車両の実際の走行速度がRAM74に
おける実車速メモリ744に登録され、それが目標車速
として目標車速メモリ745に初期設定される。
同時に、定数メモリ75内のセット時スロッ1−ルバル
ブ開度メモリ752が選択される。そのセット時スロッ
トルバルブ開度メモリ752には、目標車速に対する目
標スロワ1−ルバルブ開度特性が記憶されている。その
目標車速に対する目標スロットルバルブ開度の特性とし
ては1例えば第5図に示すように、車両が平地走行して
いるときの車速に対応したスロットルバルブの開度特性
が採用される。
しかして、セット時スロットルバルブ開度メモリ752
に記憶されている目標車速に対する目標スロットルバル
ブ開度特性にしたがって、そのときの目標車速メモリ7
45に設定されている目標車速に相当する目標スロット
ルバルブ開度が読み出されて目標スロットルバルブ開度
メモリ747に初期設定される。
この時点では、末だ実スロツトルバルブ開度メモリ74
6の内容が零になっているので、スロットルバルブ関度
制御部91によってアクチュエータ8が駆動されてスロ
ットルバルブが初期設定された目標開度位置まで急速に
動かされる。
しかるのち、サンプリングタイマ92に設定されたサン
プリング周期(例えば0.5秒)で実車速および実スロ
ツトルバルブ開度の検出がそれぞれなされて、車両の実
際の走行速度を目標車速に保持させるべくフィードバッ
ク制御が以下のようにして実行される。
すなわち、セットスイッチ4が操作された後に車速検出
器lによって検出されて実車速メモリ744に更新登録
されている実車速と、目標車速メモリ745に登録され
ている目標車速との差が車速偏差演算部93において求
められる。そしてその求められた差がスロットルバルブ
開度補正量演算部94に与えられ、そこで定数メモリ7
5における乗数メモリ753から読み出された一定の定
数が乗算されてスロットルバルブ開度補正量が算出され
る。そしてその算出されたスロットルバルブ開度補正量
が加算部95において先に目標スロットルバルブ開度メ
モリ747に登録されている目標スロットルバルブ開度
に加えられて、その補正された新たな目標スロットルバ
ルブ開度が目標スロットルバルブ開度メモリ747に更
新登録される。また、その時点ではスロットルバルブ開
度検出器5によって検出された実スロツトルバルブ開度
が実スロットルバルブ開度メモリ746に登録されてい
るため、その実スロツトルバルブ開度と目標スロットル
バルブ開度メモリに登録されている補正された目標スロ
ットルバルブ開度と比較されて、その差に応じて、その
ときの実スロツトルバルブ開度が補正された目標スロッ
トルバルブと等しくなるように、スロットルバルブ開度
制御部91を通してアクチュエータ8の駆動が適宜なさ
れる。
このように、セットスイッチ4の操作時にセットされる
目標車速に応じて、予め設定されている特性にしたがっ
て目標スロットルバルブ開度を初期設定し、その人ロッ
1−ルバルブ間度を始点として実車速の目標車速に対す
る偏差にもとづいて目標スロットルバルブ開度の補正を
なしたうえで、実スロツトルバルブ開度がその補正され
たスロットルバルブ開度と等しくなるようなフィードバ
ック制御を行なわせることにより、クルーズコントロー
ル開始直後の目標車速と実車速との偏差が小さくなり(
または平均化され)、車速の落込みやハンチングが防止
され、目標車速への収束が迅速かつ円滑に行なわれる。
なお、オートクルーズメインスイッチ2がオフ操作され
ると、制御装置7におけるクルーズコントロールが直ち
に解除される。
つぎに、オートクルーズ中に目標車速の加減を行なう場
合について、以下説明する。
オートクルーズ中に、運転者が加速スイッチ3を操作す
ると、その操作期間中、加速信号が発生する。加速信号
の発生に応答して、C0U72は定数メモリ75内の加
速当初増分メモリ754を選択する。
加速当初増分メモリ754には、そのときの実車速に応
じた増分加算の特性が記憶されている。
その加速当初増分メモリ754から読み出された増分加
算値が、目標スロットルバルブ開度メモリ747の記憶
値に加算される。
したがって、目標スロットルバルブ開度メモリ747の
記憶値は、前記増分加算値だけ大となり。
これに応じた角度だけアクチュエータ8におけるステッ
プモータが回転し、スロットルバルブ開度も大となるの
で、当初の加速が実現される。
一方、加速信号の発生により、加速信号継続時間タイマ
96が駆動され、加速スイッチ3を操作している経過時
間が計数される。また、加速信号の発生と同時に、定数
メモリ75内の加速パターンメモリ755が選択される
加速パターンメモリ755には、前記経過時間に応じた
加速に必要な増分加算値の特性が記憶されている0、こ
の加速パターンメモリ755から読出された増分加算値
は、さらに目標スロットルバルブ開度メモリ747の記
憶値に加算される。
その結果、スロットルバルブ開度の目標値が実開度より
も大となるので、CPU72は、前述のようにして、ア
クチュエータ8を駆動し、前記経過時間の増加にともな
ってスロットルバルブ開度を増大させていく。
所望の加速が終了して加速スイッチ3の操作が中止され
、加速信号が消滅すると、CPU72は目標車速メモリ
745に、その時の実走行車速を目標車速として記憶す
る。
これと同時に、定数メモリ75における加速機減少分メ
モリ756が選択される。その加速機減少分メモリ75
6には、実車速に応じた。加速信号の消滅直後に実行す
べきスロットルバルブ開度の閉方向補正量の特性が記憶
されている。
したがって、加速が完了すると、加速機減少分メモリ7
56から読み出された閉方向補正量が目標スロットルバ
ルブ開度メモリ747の記憶値に加えられ、その補正さ
れた目標スロットルバルブ開度になるように、アクチュ
エータ8が駆動される。
このように、スロットルバルブ開度は2、加速信号が消
滅した後に、その時の実走行車速によって決まる一定量
だけ一旦減少される。これによって。
加速操作後の実車速のオーバーシュートが防止される。
″ その後は、加速された新しい目標車速に対するクルーズ
コントロールが前述と同様にして実行される。
また、オートクルーズ中に運転者がセットスイッチ4を
操作すると、その操作期間中、減速信号が発生する。
この減速信号の発生に応答して、CPU72は定数メモ
リ75における減速暗基準開度メモリ758(または、
その代わりに基準スロットルバルブ開度メモリ751)
を選択する。減速暗基準開度メモリ758にはエンジン
のアイドル運転時のスロットルバルブ開度に近い値が記
憶されている。
これにより、アイドル運転時のスロットルバルブ開度に
近い値が、目標スロットルバルブ開度メモリ747に登
録される。
その結果、実スロツトルバルブ開度メモリ746の記憶
値よりも目標スロットルバルブ開度メモリ747の記憶
値の方が小さくなり、スロットルバルブが閉方向に駆動
されて、車両の当初の減速が実現される。
なお、この場合、減速暗基準開度メモリ758に記憶さ
れるスロットルバルブ開度値は、固定値であってもよく
、あるいはそのときの実車速に応じて変化するものであ
ってもよい。
所望の減速が終了してセットスイッチ4の操作が中止さ
れると、減速信号が消滅し、それに応じてCPU72は
定数メモリ75における減速機開度メモリ757を選択
する。
同時に目標車速メモリ745には、そのときの実車速が
目標車速として記憶される。
減速機開度メモリ757には、実車速に応じた減速信号
の消滅直後に設定すべきスロットルバルブ開度の特性が
記憶されている。
その減速機開度メモリ757から読み出された値が、そ
のときの目標スロットルバルブ開度として目標スロット
ルバルブ開度メモリ747に記憶される。
なお、この場合のスロットルバルブ開度値は、同一の車
速に対しては、セット時スロットルバルブ開度メモリ7
52に記憶された値より小さく。
基準スロットルバルブ開度メモリ751に記憶された値
よりは大きく選定されるのがよい。
このように、スロットルバルブ開度は、減速信号が消滅
した後に、そのときの実車速によって決まる予定値に設
定される。
その後は、減速された新しい目標車速に対するクルーズ
コントロールが前述と同様にして実行される。
以上のような目標スロットルバルブ開度のフィードバッ
ク補正をPID制御によって行なわせるようにしたクル
ーズコントロール装置にあって。
特に本発明では、制御袋!!!7の制御下において。
オートクルーズセット時に、予めタイマによって設定さ
れた時間のあいだフィードバック補正のD項による制御
をカットさせる手段をとるようにしたことを特徴として
いる。
第6図に、そのときのスロットルバルブ開度補正値決定
ルーチンにおける制御フローの一例を示している。
その制御フローにあって、まず、オートクルーズスイッ
チがオン操作されて制御目標値が初期設定されたうえで
、オートクルーズフラグがセットされると、D項制御カ
ット時間が予め設定されたタイマ(制御装置7に内臓さ
れている)のカウントが開始される。同時に、スロット
ルバルブ開度補正値θcorrの検索が行なわれる。
次に、タイマのカウント値Txが予め設定されたD項制
御カット時間TD に達したか否かの判定が行なわれ、
Tx>Toであれば通常のPID制御によるスロットル
バルブ開度補正値θcorrが次式にしたがってわり出
される。
θcorr =θcorr、pl Kvp+θcorr
、o (KVDここで、θcorr 、 pはスロット
ルバルブ開度補正値θcorrのP項補正値分、θCo
rr、Dはスロットルバルブ開度補正値θcorrのD
項補正値分であり、またKvpはθcorr 、 pの
車速補正係数、Kv。
はθcorr、pの車速補正係数である。
またそのとき、Tx≦TDであれば、PID制御におけ
る加(減)速度に応じた制御分となるD項補正をカット
するべく、スロットルバルブ開度補正量θcorrが次
式にしたがってわり出される。
θcorr= θcorr、p寧Kvp+θcorr、
o t  Kvo 享Kvp、setここで、 Kvp
、setはオートクルーズセット時のKvo固定値で、
その値は零に設定されている。
したがって、この場合にはスロットルバルブ開度補正値
のD項補正分が零となって、タイマによって予め設定さ
れた時間TD のあいだP項補正分のみによってスロッ
トルバルブ開度の補正が行なわれることになる。
以上、同様の処理がくり返し行なわれる。
なお、オートクルーズセット時における車両の加(減)
速度の影響をなくすために、前記タイマによって予め設
定された時間T’D のあいだKvo、set。
の値を零としてD項による制御を完全にカットするので
はなく、Kvo、setを例えば0.1〜0.5程度の
小さな値に設定して、D項補正分θeorr、0をスロ
ットルバルブ開度の補正値にほとんど影響を与えないよ
うな小さな値にして、D項による制御をみかけ上カット
させるようにしてもよい。
羞員 以上1本発明によるクルーズコントロール装置にあって
は、オートクルーズスイッチをセットしたときの車速を
目標車速として、その目標車速に応じた目標スロットル
バルブ開度を初期設定したうえで、目標車速と実際に検
出される車速との差にしたがいスロットルバルブ開度の
補正量をわり出して、目標スロットルバルブ開度のフィ
ードバック補正をPID制御によって行なわせる際、オ
ー1−クルーズセット時に予めタイマによって設定され
た時間のあいだフィードバック補正のD項による制御を
カットさせて、その間P項のみによるフィードバック補
正を行なわせるようにしているため、オートクルーズセ
ット後直ちに適切なフィードバック補正を開始して、車
両が加速または減速状態にあるときにオートクルーズス
イッチがセラ1−されても一時的なオーバー補正による
車速の落込みまたはオーバシュートが発生することがな
いようにして、実車速の目標車速への収束を迅速かつ円
滑に行なわせることができるという優れた利点を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるクルーズコントロール装置の一実
施例を示すブロック構成図、第2図は同実施例における
RAM内のテーブルを示す図、第3図は同実施例におけ
る定数メモリのテーブルを示す図、第4図は同実施例の
制御装置内における具体的な制御構成例を示すブロック
図、第5図は車速に対するスロットルバルブ開度の特性
を示す図、第6図は本発明におけるスロットルバルブ開
度補正値決定ルーチンにおける制御フローの一例を示す
図である。 ■・・・車速検出器 2・・・オートクルーズメインス
イッチ 3・・・加速スイッチ 4・・・セットスイッ
チ5・・・スロットルバルブ開度検出器 7・・・制御
装置8・・・アクチュエータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  オートクルーズスイッチをセットしたときの車速を目
    標車速として、その目標車速に応じた目標スロットルバ
    ルブ開度を初期設定したうえで、目標車速と実際に検出
    される車速との差にしたがいスロットルバルブ開度の補
    正量をわり出して、目標スロットルバルブ開度のフィー
    ドバック補正をPID制御によって行なわせるようにし
    たクルーズコントロール装置において、オートクルーズ
    セット時に、予めタイマによって設定された時間のあい
    だフィードバック補正のD項による制御をカットさせる
    手段をとるようにしたことを特徴とするクルーズコント
    ロール装置。
JP2504788A 1988-02-05 1988-02-05 クルーズコントロール装置 Granted JPH01202539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2504788A JPH01202539A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 クルーズコントロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2504788A JPH01202539A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 クルーズコントロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01202539A true JPH01202539A (ja) 1989-08-15
JPH0579532B2 JPH0579532B2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=12155006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2504788A Granted JPH01202539A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 クルーズコントロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01202539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8370042B2 (en) 2007-07-11 2013-02-05 Denso Corporation Vehicle speed control device and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264635A (ja) * 1985-09-13 1987-03-23 Mazda Motor Corp 自動車の定速走行装置
JPS6328735A (ja) * 1986-07-18 1988-02-06 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264635A (ja) * 1985-09-13 1987-03-23 Mazda Motor Corp 自動車の定速走行装置
JPS6328735A (ja) * 1986-07-18 1988-02-06 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8370042B2 (en) 2007-07-11 2013-02-05 Denso Corporation Vehicle speed control device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579532B2 (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036936A (en) Cruise control device for motor vehicles
JPS59136533A (ja) オートクルーズ制御装置
US5508925A (en) Constant speed running device
JPS6328222B2 (ja)
JPH0668282B2 (ja) 圧力応動式アクチュエータの制御装置
JPH08118993A (ja) 定速走行制御時のモータロック検出装置
JPH01202539A (ja) クルーズコントロール装置
JPS63232036A (ja) 車両用定速走行制御装置
US4716789A (en) Drive control device for vehicles
JPS604428A (ja) オ−トクル−ズ制御装置
JPH01202536A (ja) クルーズコントロール装置
JPH0333534B2 (ja)
JPH0224688B2 (ja)
JPH01202540A (ja) クルーズコントロール装置
JPH01202538A (ja) クルーズコントロール装置
JPH0319092B2 (ja)
JPH0755627B2 (ja) 定速走行装置
JPH03534A (ja) 車速自動制御装置
JPH01202537A (ja) クルーズコントロール装置
JP3050062B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPS62203953A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH01282036A (ja) 車両定速走行制御装置
JPH08295155A (ja) 車両用定速走行装置
JP3235435B2 (ja) 車速制御装置
JPS63180529A (ja) 定速走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees