JPH01198642A - インクおよび金属層に対する接着性が向上した耐湿性被覆熱可塑性フィルム - Google Patents

インクおよび金属層に対する接着性が向上した耐湿性被覆熱可塑性フィルム

Info

Publication number
JPH01198642A
JPH01198642A JP63277556A JP27755688A JPH01198642A JP H01198642 A JPH01198642 A JP H01198642A JP 63277556 A JP63277556 A JP 63277556A JP 27755688 A JP27755688 A JP 27755688A JP H01198642 A JPH01198642 A JP H01198642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating
aqueous solution
polyester
oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63277556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524173B2 (ja
Inventor
David Rudd
デビツド ラド
R Scott Caines
アール スコット カーネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNA Holdings LLC
Original Assignee
Hoechst Celanese Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Celanese Corp filed Critical Hoechst Celanese Corp
Publication of JPH01198642A publication Critical patent/JPH01198642A/ja
Publication of JPH0524173B2 publication Critical patent/JPH0524173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • C08J7/065Low-molecular-weight organic substances, e.g. absorption of additives in the surface of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/04Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a surface receptive to ink or other liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • B05D7/04Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber to surfaces of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • B29C55/026Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets of preformed plates or sheets coated with a solution, a dispersion or a melt of thermoplastic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31536Including interfacial reaction product of adjacent layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は包装用および太陽光線調節用途に利用できる熱
可塑性フィルムに関する。特に本発明は耐湿性でありか
つフィルム上についたインクおよび金属性被膜に対する
接着性が向上した熱可塑性被覆フィルムに関する。
(従来の技術とその課題) 配向された熱可塑性フィルム、特にポリエチレンテレフ
タレート(PET)より成る2軸配向されたフィルムは
食品などの棟々の製品の包装材料として広く使用されて
いる。
配向されたPETフィルムRarrは疎水性であるから
容易に被覆したり印刷できない。多くの包装用やラベル
用途にはフィルムに普通のフレクツグラフやグラビア印
刷用インクがのると便利である。
この欠点を救う試みにPETフィルム表面に直妥接着す
る特殊インクが工夫されている。しかしこの様な多くの
インクは有機溶剤、樹脂質結合剤および他成分の調合物
より成り、高価で取扱いにくくまた#!遺工場で使用に
危険である。
PETフィルムの印刷性改良の他の試みはフィルムに接
着する下塗被膜をつけそれに印刷用インクがよくのる様
にすることである。この下塗り被膜の例には米国特許第
2.698,240号に発表の様な塩化ビニリデンター
ポリマー主体の重合体組成物又は米国特許第4,252
,885号に発表の様な水分散性コポリエステル下塗剤
がある。PETフィルムへのインク接着性向上に関する
問題はフィルムが多くの場合食品包装材として使われる
ので下塗り層の相対毒性がx安となる。ポリエステル自
体は米国FDAをはじめ殆んどの政府機関で食品包装材
として認められているが、アクリル系重合体、塩化ビニ
lJデン含有重合体および他の同様の下塗剤の様なある
重合体下塗り被膜を下塗りしたポリエステルフィルムは
それが接触している食品中に上記下塗り材料移動の可能
性のため毒性問題がおこる。
米国特許第4486.483号と第4,544,200
号によってインクの接着性のよい被膜ポリエステルフィ
ルムが発表されている。その中の無毒被膜は不飽和脂肪
酸のアルカリ金属塩とアルキルサルフェートのアルカリ
金属塩より成る。
多くの場合金属被膜熱可塑性フィルムがラベル類、ソー
ラー窓フィルム、包装用フィルム、装飾用製品およびマ
イクロフィルムの様な用途にアルミニウム箔の様な金属
箔にとって代っている。金属箔は可視光線と紫外線通過
阻止によりある食用油にできた又は食用油で調理された
いづれかの製品の酸化悪臭発生を避けるのに役立つ。P
ETは金属薄層で被覆されると優れた酸素と水分の防護
性を与えると共に非常に僅かな経費で金属箔包装用途に
共通の可視光線紫外線防護性も与える。しかし金属とフ
ィルムの結合力が弱いため多くの用途で金属化フィルム
の性能がおちる。金属とPETフィルムの接着性改良の
1方法は英国特許第1.370,893号に発表のとお
り被覆フィルムの加熱である。この方法の欠点はフィル
ムに金属なつける前にこの方法の適当温度と時間柔性決
定のため実験を要することである。ヨーロッパ特許出願
第0.023,389号に記載の方法はポリエステルフ
ィルムにエチレンと0.5乃至15@重%の3−6炭素
アルファーモノ−オレフィンのランダム共重合体より成
る層を被覆する方法である。この棟の膜をっけたPET
フィルムは非被覆PETよりも金属接着性の改良がみら
れるが、これらも好ましくない膜型を示す。
第3の方法はポリエステルフィルムにその金属接着性を
向上スるコポリエステル膜をつける方法である。米国特
許第4,493,872号は配向された熱可塑性フィル
ムによい金属接着性を与える特殊スルホン化コポリエス
テル膜を発表している。
ポリエステルフィルムにつける被膜の耐湿性は被覆フィ
ルムが比較的湿度のある環境におかれる場合重要である
例えば食品包装に使われるポリエステルフィルムは冷凍
機から凝縮した水分および(又は)装入り食品の電子レ
ンジ調理の際の高湿度高温度条件にさらされる。
残念なことに米国%許第4,486,483号に発表の
無毒なインク接着性膜はよい耐湿性をもっていない。
同様に、窓に水滴がつき易い太陽光調節用途にとって金
属化フィルムが耐湿性をもつことは好ましい。残念なこ
とに米国特許第4,493,872号に発表されたスル
ホン化コポリエステル金属接着性膜はよい耐熱性をもっ
ていない。
(課題を解決するための手段) 本発明は 1)配向熱可塑性フィルム;および I)上記フィルムの少なくとも片側上に前駆物質Aを含
む1の溶液と前駆物質Bを含む他溶液の少なくとも2つ
の水溶液を連続して被覆しAとBを反応させて上記フィ
ルム上にA又はBのいづれよりも水溶性の小さい組成物
Cを生成させた耐湿性被膜 より成る耐湿性被膜熱可塑性フィルムに関する。
本発明の好ましいIN様は (i)  配向ポリエステルフィルム;および(i1)
上記フィルムの少なくとも片側上の炭素原子10乃至1
8をもつ脂肪酸のアルカリ土類塩より成る下塗り膜より
成り上記下塗り膜は上記フィルムに対する印刷用インキ
の接着性改良に有効な重量である様な耐湿性被覆ポリエ
ステルフィルムで66゜ 本発明の池の好ましい態様は (i)  実質的に無定形ポリエステル樹脂をシート状
に押出した後上記樹脂を冷却してキャストポリエステル
シートとし、(i1)上記シートに炭素原子10乃至1
8をもつ脂肪酸を含む第1水溶液を塗布し、 (iliJ  次いで上記ポリエステルシートを縦軸方
向に配向して1軸配向ポリエステルフィルムとし、 Oい上記1軸配向ポリエステルフィルムにアルカリ土類
水酸化物を含む第2水溶液を塗布し、 (v)次いで上記1軸配向ポリエステルフィルムを横方
向に配向して2s配向ポリエステルフィルムとし、かつ
(vi)上記2軸配向ポリエステルフィルムを熱固定す
る工程より成る方法で製造された耐湿性をもつ被覆ポリ
エステルフィルムである。
更に本発明の他の態様は (i)  熱可塑性フィルムに炭素原子10乃至18を
もつ脂肪酸を含む第1水溶液を塗布し、 (i)  続いて上記水性被膜上に水溶性アルカリ土類
化合物を含む第2水溶液を重ねて塗布して炭素原子10
乃至18をもつ脂肪酸の水不靜性アルカリ土類塩を生成
し、+**++  上記フィルムから水を蒸発除去して
ウェブ上に水不溶性アルカリ土類塩下塗り膜を生成し、
上記下塗り膜は上記フィルムへの印刷用インク接着性改
良に有効なi童で存在する 工程より成る熱可塑性フィルム上に脂肪酸の水不浴性ア
ルカリ土類塩をつける方法であり、上記フィルムは実質
的に無定形ポリエステルフィルムを溶融押出した後フィ
ルムを1又は2方向に延伸して配向し更に熱固定して製
造され、また上記被膜は上記フィルムの1方向延伸前に
、又は1方向延伸後で相互垂直方向に延伸前に、又は延
伸後配向フィルム巻取り前に上記フィルムに被膜される
のである。
本発明の1部を成す配向熱可塑性フィルムはポリエステ
ル、ポリアミド、ポリカーボネート、又はポリエチレン
やポリプロピレンの様なポリオレフィンより成るもので
よいが、これらに限定するものではない。配向ポリエス
テルフィルムが好ましい。
本発明に好ましい配向ポリエステルフィルムはポリエチ
レンテレフタレートから製造されるが、エチレングリコ
ールの様なグリコール又はブタンジオールのポリ組合物
およびそれらとテレフタル酸の混合物、又はテレフタル
酸と他のジカルボン酸、例えばインフタル酸、ジフェン
酸およびセパテン酸の混合物又はこの分野で既知の方法
によりポリエステルを製造できる化合物から’JJff
iされたポリエステルフィルムにも同様に応用できる。
フィルムは普通の方法により知られた装置を使って製造
できる。
例えばポリエステルは回転する研磨したキャストドラム
上に溶融押出されて重合体のキャストシートとなる。次
いでフィルムは1軸配向フィルムの場合は押出し方向(
機械方向)又は押出方向と垂直な方向(横方向)のいづ
れか1軸方向に延伸される。2軸配向フィルムは縦横両
方向に延伸される。キャストシートの第1延伸工程は直
焚2方向のいづれの方向でもよい。フィルムに強さと強
靭性を与えるために使う延伸倍率はtとのキャストシー
ト寸法の1又は2方向に約3.0乃至5.0倍でよい。
好ましい延伸倍率はもとの寸法の約3.2乃至4.2倍
である。延伸操作は2次転移温度付近から1合体の軟化
浴融温度下の温度までである。
必要ならばフィルムは延伸後ポリエステルフィルム結晶
化に必安な時間熱処理される。結晶化はフィルムによい
安定性と引張り性を与える。ポリエチレンテレフタレー
トの熱処理は約190乃至240℃、好ましくは約21
5乃至235℃の温度で行なう。
本発明は耐湿性抜機組成物の水溶性前駆物質を含む2つ
の水溶液を連続して配向熱可塑性フィルムの同一面に塗
布する連続被覆法を提供する。第2水溶液を第1水溶液
上に重ね″′C塗布するとフィルム上で水溶性前駆物質
は反応してその場でいづれの前駆物質よりも水溶性の小
さい組成物を生成する。この方法は配向熱可塑性フィル
ム上に水不溶性化合物の水性被膜をつくる。この方法の
利点は揮発性有機溶剤危険の可能性を避けこの溶剤に伴
なう環境問題を防止するにある。
本発明の好ましい1の態様は耐湿性下塗り膜をつけた配
向ポリエチレンテレフタレートフィルムに関する。耐湿
性下塗り被膜はポリエチレンテレフタレートフィルムへ
の印刷用インク接着性改良に有効な重量でつけられた炭
素原子10乃至18をもつ脂肪酸のアルカリ土類塩より
成る。
炭素原子約10乃至18をもつ脂肪酸水溶液は本発明の
好ましい態様において有効である。オレイン酸水溶液が
好ましい。その他にはパルミトール酸、リシノール酸お
よびペトロセリン酸等の水溶液がある。
脂肪酸の溶解度向上のため少量の弱塩基を脂肪酸水溶液
に加えてもよい。水酸化アンモニウムは弱塩基として好
ましい。例えば3乃至7重量%の水酸化アンモニウムが
0.025モルオレイン酸水溶液に便オUに温調できる
本発明の好ましい態様において■族水酸化物水溶液が有
効である。水酸化カルシウム水溶液が特に好ましい。
本発明の被覆用水溶液はフィルム製造技術に使われる知
られたいづれの被覆法によっても配向熱可塑性フィルム
に付与できる。例えば被覆はローラー被覆、スプレー被
覆、スロット被覆又は浸漬被fiKよって行うことがで
きる。好ましい態様においてポリエステルフィルムはグ
ラビヤローラー被覆法によって被覆される。またポリエ
ステルフィルム表面は米国特許第3,520,959号
、第3,820,929号および第402&032号に
発表のとおり被覆前にコロナ放電機によるコロナ放電を
うけることが好ましい。放電処理はポリエステルフィル
ム表面の疎水性を減少し水性被膜が表面をよりたやすく
濡らすことができるのでフィルム表面への膜接着性をよ
くする。
本発明の連続被覆法はフィルムウェブの配向前(ドロー
前)、第1と第2配向延伸工程間(ドロー中間)又は配
向完了後(ドロー後)にできる、又はドロー前、ドロー
中間および(又は)ドロー後被覆法の組合せもできる。
フィルムウェブのアンモニウム塩浴液によるドロー前被
覆後のアルカリ土類化合物によるドロー中間被覆が好ま
しい。
フィルム表面に連続してつけた水溶性前駆物質の童はそ
の被覆溶液濃度および被膜応用割合による。前記物質の
化学量論量又はそれ以上でもフィルム表面に沈着できる
水溶性前駆物質の好ましい濃度は最終乾燥“複合”被膜
xflがフィルム表面平方フート当り約1×10−’乃
至2X101ボンドとなる様調節する必要がある。乾燥
′″複合被膜重量は約2X10−’乃至7 X 10−
’ボンド/平方フートが好ましいが、耐湿性被膜の目標
1景は平方フート当り8X10−’ボンドである。
本発明の連続被覆法は第2被覆の実施前に第1被膜の乾
燥を要しない。しかし第1被膜が第2次被覆前に実質的
に乾燥していないと第1被6E溶液による第2溶液汚染
がおこるかもしれない。乾燥したい時必要な熱は配向方
法パラメーターの適当な調節によって供給できる。また
被膜乾燥には強制空気加熱、赤外線加熱又はこれらの組
合せ加熱も任意に使用できる。
好ましい態様において第1被覆溶液は前に引出されたポ
リエステルシートに付与され普通の方法によつ【第2被
覆溶液塗布前に乾燥される。フィルムの横配向中に第2
被膜の乾燥がなされる。
本発明の好ましい態様の耐湿性フィルムの主用途は包装
材又はラベル材料である。下塗りしたポリエステルフィ
ルムは下塗りしないものに比較して水性および有機溶媒
を主体としたフレクングラフおよび輪転グラビア印刷用
インクに対する優れた接着性を示す。米国特許第4,4
86,483号に発表の無毒下塗り膜に比べて本発明の
フィルムは優秀な耐湿性と同等のインク接着性を示すの
である。
本発明のアルカリ土類塩下塗り被膜で下塗りされたポリ
エステルフィルムは金属化フィルム製造用支持体として
も優れた利用性をもっている。
金属化フィルムは被覆したポリエステルフィルム表面上
に真空蒸着法により金属蒸気又は原子流をあてることに
よってフィルム表面に被覆して製造できる。これは約1
0−3乃至約10−”toデデの高真空において金属を
その融点以上に加熱し金属蒸気圧を約10−”torr
以上として金属化できる。また沈着される金属は衝撃イ
オン流をうけるので金属はその原子又は蒸気があらゆる
方向に放出される物質移動1スパツター”によって除去
される。この蒸気又は原子はフィルム表面上に衝突し凝
縮してフィルム上に金属薄膜となる。物質移動スパッタ
ー被覆法は亜鉛、ニッケル、銀、銅、金、インジウム、
錫、ステンレス鋼、クロム、チタンに応用でき、最もよ
いのはアルミニウムでおり、これら金属の酸化物も含ま
れる。つける金属膜厚さは金属化フィルムの最終用途に
よる選択の問題である。包装用のアルミニウム膜は約3
00乃至600Aでよいが、太陽用のアルミニウム膜厚
さは一般に100A以下である。
実施例 下記実施例は本発明の実施態様の実施法と利点を例証す
るものである。本発明のこれらの実施態様は特許請求の
範囲を限定するものと解釈すべきではない。
本実施例はフィルムウェブ上への前駆物質水溶液被覆順
序が重要でないことを例証するものである。(もちろん
溶質の溶解度が生じないとして)ポリエステル2フィル
ムに前駆物質2溶液を各連続被覆し被膜間に乾燥工程を
行わずに2試料をつくった。第1試料はオレイン酸ン′
アンモニウムオレエート(0,025モル/l)水溶液
をPETフィルム上に被覆しつづいて水酸化カルシウム
(0,025モル/l)水溶液を被覆した。第2フィル
ム試料は被覆順序な逆にした。即ちオレイン酸/アンモ
ニウムオレエート(0,025モル/l)を水酸化カル
シウム(0,025モル/l)の上に重ねて被覆した。
カルシウムオレエート被覆フィルム製造法は次のとおり
である。
ポリエチレンテレフタレート重合体を溶融し約20°C
に保った鋳造用ドラム上にスロットダイをとおし押出し
た。
溶融物はキャストポリエステルシートとなった。これを
ドロー比的3.5:1で約80℃温度で縦方向に延伸し
た。
単一軸配向したポリエステルフィルムは上記のとおり連
続被覆前にフィルム両側に電気コロナw篭を2.8ワツ
ト・分/平方フートで行なった。
次いで被aEフィルムをドロー比3.9 : 1で横方
向に延伸して2軸配向フィルムとしだ後230℃の最高
温度で熱固定した。
0.025モルオレイン酸水溶液に3乃至7重量%水酸
化アンモニウム(オレイン酸重量基準)を加えてオレイ
ン酸/アンモニウムオレエート溶液を製造した。
第2被覆機において第1被覆液による被覆液汚染がおこ
り、第2被覆機の被覆ロールにカルシウムオレエート沈
澱が生じた。
実施例■のカルシウムオレエート下塗り被覆ポリエステ
ルフィルム試料のインク接着性について8種のちがった
インクを用い評価した。フィルム試料片に/I66メー
ヤーロツドを用いドローダウン法によりインクをっけた
後140”Fで少なくも1分乾燥してインク接着性試験
をした。接着テープ(スコッチブランド、%610)片
を乾燥インク付着面にはりつけ指でこすってよく接着さ
せた後テープ片をフィルムからすばやくはがした。テー
プ下にあったインクの残存量をその面積パーセントであ
られした。即ちインクが全くとれなかったとき接着性1
00%:全インクがはがれたとき接着性O%:中間接着
性値はフィルムに接着残存割合によって算足した。
接着性試験結果を下塗りしないPET対照フィルムと比
較して表Iに示している。
表  I グリーンマーカー     98  98  99  
 98”ブルースプレー     100 10100
CZF赤   9696100 95”I  白/赤 
     96  98 100   98”コンバー
ターズマイレツクス 青      99 99 I  白/W      98  97GPIサネスタ
ー青      99 100 100  100”I
   白/宵      97  99 100  1
00”対照Aはへギストセラニーズ社商品名ホスタフア
ン2600として市販の下塗りしたポリエステルフィル
ムである。
対照Bはへキストセラニーズ社圏品名ホスタフアン25
00として市販されている下塗りしたポリエステルフィ
ルムである。
傘部 このデータは実施例■と共になされたものではな
く、別のときに同一実験条件でえもれたものである。
実施例!で製造したカルシウムオレエート片側被覆ポリ
エステル2フィルム試料を12インチ実験室真空被覆機
に入れて金属接着性審査をした。真空室を10−’ t
orr圧以下真空とし約500,4アルミニウムをタン
グステンフィラメントから被覆フィルム面上に蒸発させ
た。
真空室から出して30分以内に各試料金属面を本綿布で
ほぼ同じ圧力で同−回数軽くこすって各試料面の金属1
ラブオフ”試験をした。各試料面を更に鉛筆消しゴムで
こすって試験した。更に金属化PETフィルムにエチレ
ンビニルアセテートフィルムを積層した後2フィルムを
はがして剥離結果としてPETフィルムからとれた金属
ftヲ検べて第3試験を行なった。
これらの金属接着性試験結果を下表■に示している。
表  1 1  優秀   優秀      優秀2   良好 
  優秀      優秀対照A 優秀0      
     優秀1対照B 優秀           
 良好8註:“優秀”とはフィルム試料表面からの金属
剥離が全く肉眼検出できなかったことを意味する。
1良好”とはフィルム試料表面からの少量の金属剥離が
肉眼で認められたことを意味する。
1大体長”とはフィルム試料表面からのかなりの童の金
属剥離が肉眼で認められたことを意味する。
対照Aはへキストセラニーズ社商品名ホスタフアン26
00として市販されている下塗りポリエステルフィルム
である。
対照Bはへキストセラニーズ社商品名ホスタフアン25
00として市販されている下塗りポリエステルフィルム
である。
傘部: このテークは実施例■と同時に行なったもので
はなく、これらは別の日に同じ実験条件でえられた結果
である。
センチネル熱封機な使って4 Q pa4圧で350″
F、1.5秒間操作して1インチ巾エチレン酢酸ビニル
フィルム片に1インチ巾試験フィルム試料片端を熱封し
て耐湿性を悦べた。試料1EVA片を100″F、相対
湿度80%に保った環境オープン中で499負荷をつけ
て垂直に吊下げた。熱封部破損までの時間が試験フィル
ムの耐湿性を示す。
カルシウムオレエート下塗り被覆ポリエステルフィルム
の2試料の耐湿性を他の3ポリエステルフィルム試料と
共に検べた。試験結果と他のフィルム試料記述は表■に
示している。
表  ■ 耐湿性 持続時間(秒)   339  377  257  
139対照Aはへキストセラニーズ社商品名ホスタフア
ン2600として市販の下塗りされたポリエステルフィ
ルムである。
対照Bはへキストセラニーズ社商品名ホスタフアン25
00として市販の下塗すされたポリエステルフィルムで
ある。
実施例V 実施例Iに記載の方法により、但し第2被覆機の普通逆
グラビアー*覆を1直接”グラビア被覆機に変えて(被
覆用ロールがフィルム走行方向と逆でなくフィルム走行
方向に回転する)カルシウムオレエート被覆ポリエステ
ルフィルムの2試料を製造した。第2被覆応用法変更は
実施例!で経験した汚染問題を解決しなかった。
実施例Vにおいて製造したカルシウムオレエート下塗力
ポリエステルフィルム試料のインク接着性と金属接着性
を検べた。試験結果を表■と■に示している。
表  ■ 4100 Zoo  100 90 対照A       Zoo    100     
100対照Aはへキストセラニーズ社商品名ホスタフア
ン2600として市販されている下塗りされたポリエス
テルフィルムである。
表   ■ 3   良好    大体良    良好4   良好
    大体良    良好対照A  優秀    優
秀     優秀対照B  優秀    優秀    
 良好対照C大体艮   大体良    人体長柱:“
優秀”とはフィルム試料表面からの金属剥離が肉眼で全
く検出できなかったことを意味する。
1良好”とはフィルム試料表面からの少遣の金属剥離が
肉眼で胞められたことを:e味する。
1大体良”とはフィルム試料表面からのかなりの量の金
属剥離が肉眼で認められたことを意味する。
対照Aはへキストセラニーズ社商品名ホスタフアン26
00として市販の下塗りされたポリエステルフィルムで
ある。
対照Bはへキストセラニーズ社商品名ホスタフアン25
00として市販の下塗りされたポリエステルフィルムで
ある。
対照Cはへキストセラニーズ社商品名ホスタフアン24
00として市販の下塗りされたポリエステルフィルムで
ある。
カルシウムオレエート被覆したフィルム3試料を下記方
法で製造した。第1フィルム試料はコロナ処理をしなか
った、第2フィルム試料は片面のみに2.8ワツト・分
/平方7−トのパワー水準でコロナ処理した、また第3
フィルム試料はその両面に2.8ワット−分/平方フー
トのパワー水準でコロナ処理した。
カルシウムオレエート被覆3フィルムの他に対照フィル
ム2試料もつくった。%I[)フィルム試料はオレイン
酸/アンモニウムオレエートでのみ被覆したがvIE試
料は水酸化カルシウムのみで被覆した。
ポリエチレンテレフタレート重合体を溶融しスロットダ
イから約20℃に保たれり澗造ドラム上に押出しキャス
トポリエステルシートとした。シートは約80℃に保ち
ながら約3.5:1のドロー比で縦方向に延伸した。
ポリエステルキャストシートを前記のとおりコロナ処理
し仄いでオレイン酸/アンモニウムオレエートの0.0
875モル水溶液で被覆し縦方向に延伸した。
被覆し縦方向に延伸したポリエステルは次いで0.02
5モル水酸化カルシウム水溶液で重ねて被覆し約100
℃で乾燥した。次いでフィルムを横方向に3.9 : 
1のドロー比で延伸して2軸延伸フィルムとした。この
フィルムを230℃最高温度で熱固定した。乾燥被膜重
量はフィルム1000平方フート当り約1,625 X
 10−”ポンドで、フィルム上に過剰の水酸化カルシ
ウム(i000平方7−ト当り2.9X 10−’ボン
ド)をもっていた。支持PETフィルム厚さは約0.4
8ミルであった。
キャストポリエステルシートが3.5 : 1のドロー
比で延伸される前に第1被膜がつけられたので同じウェ
ットレイダウンと仮定して最終フィルム単位面積当り同
一濃度をえるには第1被膜濃度は第2被膜羨度よりも3
.5倍大ぎい必要があるのである。
これらのフィルム試料の前記方法による金属およびイン
ク接着性を検べた。試験結果を表iと■に示している。
表   ■ 対照B        不良  不良  良好■(,4
)         大体長  不良   不良Vl 
(B)          良好   大体長  良好
VI CC)          良好   大体長 
 良好Vl (D)オレイン酸   良好   大体長
  試験せず■CE)CCaCOH)v〕  良好  
 大体長  試験せず対照Bはへキストセラニーズ社商
品名ホスタフアン2500として市販されている下塗り
されたポリエステルフィルムである。
1優秀”とはフィルム試料表面からの金属剥離が肉眼で
全く検出されなかったことを意味する。
1良好”とはフィルム試料表面からの金属剥離が少量認
められたことを意味する。
1大体良“とはフィルム試料表面からの金属剥離が相当
曾認められたことを意味する。
1不良”とはフィルム試料表面から金属の殆んどの剥離
が肉眼で認められたことを意味する。
表  ■ 対照A   試供せず 100   100   10
0’1lcA)     100  100   10
0    Zo。
Vl(B)     100  100   100 
  100VICC)     100  100  
 100   100■(D)      30   
0   95    70オレイ/酸 ■(E)      30   95   100  
  95(Cg(OH7)〕 対照Aはへキストセラニーズ社圏品名ホスタファ726
00として市販されている下塗りされたポリエステルフ
ィルムである。
法試験 次の方法によってカルシウムオレエート下塗りポリエス
テルフィルム3試料を製造した。
ポリエチレンテレ7タレート重合体を溶融しスロットダ
イから約20℃に保った回転している鋺造用ドラム上に
押出した。とけた重合体は固化してキャストポリエステ
ルシートとなり、次いでオレイン酸/アンモニウムオレ
エート水溶液で被覆され乾燥された後約80℃の温度に
おいて約3.5:1のドロー比で縦方向に延伸された。
l軸配向、アンモニウムオレエート被覆されたフィルム
は電気コロナ放電により表面処理された後水酸化カルシ
ウムo、 i z蓋%水溶液で被覆された。次いでこの
フィルムは、乾燥され約3.9:1のドローレシオで償
方向に延伸されて2軸配向フィルムとなり、次いで最高
温度約230℃で熱固定された。
上記のとおり製造した3つのポリエステルフィルムはア
ンモニウムオレエート水溶液濃度がちがっていた。この
3フィルム試料について上記方法によってインクと金属
の接着性試験をした。また試験フィルムなEVAフィル
ムに加熱シールして(センチネル熱封機、350?、1
.5秒間、40 psi使用)耐湿性を検べた。lイン
ク巾片を環境オーブン(i00下、相対湿度80%)に
入れ48?張力を与えて吊下げた。シール破損までの時
間を記録した。結果は下表LIKおよびXに示している
表   ■ +111(A)   優秀   優秀     優秀■
CB>   優秀   優秀     優秀■(C) 
  優秀   優秀     優秀対照A  優秀  
 優秀     優秀対照Aはへキストセラニーズ社商
品名ボスタフアン2600として市販されている下塗り
されたポリエステルフィルムである。
“優秀”とはフィルム試料光面からの金属剥離が肉眼で
全く認められないことを慧味している。
表   X νu(A)  60  100 ■(B)  60  100 ■CC)  50  100 対照A     100        Zo。
対fi、(はへキストセラニーズ社商品名ホスタフアン
2600として市販されている下塗りされたポリエチレ
/フィルムである。
表   X ■(C)  310 ■(B)  250 ■(A)  230 対照品A     170 対照品B      70 対照品C45 ■((:’)      385 ■(A)      260 対照品A     190 ■(B)      180 対照品B     115 対照品C65 試料   経過時間(秒) ■(A)      240 ■(B)230 ■(C)      200 対照A     180 対照B      150 対照C130 特許出願人  へキスト セラニーズコーポレーション
化 埋 人 弁理士  斉 藤 武 彦、7・、代  
理  人  弁理士   川 瀬 良 治1、− ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)、配向された熱可塑性フィルム、および(i
    i)上記フィルムの少なくとも片面に少なくとも2種の
    水溶液が連続被覆された耐水性被膜であり、上記溶液の
    1方は前駆物質Aを含んでおり、他方は前駆物質Bを含
    んでおり、かつAとBが反応して上記フィルム上にA又
    はBのいづれよりも水浴性の小さい組成物となつている
    被膜より成ることを特徴とする耐湿性被覆熱可塑性フィ
    ルム。 2、上記フィルムが配向ポリエステルフィルムでありま
    た上記耐湿性被膜が炭素原子10乃至18をもつ脂肪酸
    のアルカリ土類塩より成りかつ上記フィルムに対する印
    刷用インク接着性の同上に有効な量でつけられている請
    求項1に記載のフィルム。 3、上記配向ポリエステルフィルムが2軸配向ポリエチ
    レンテレフタレートフィルムである請求項2に記載のフ
    ィルム。 4、上記被膜がフィルム表面平方フート当り約1×10
    ^−^3乃至約2×10^−^5ポンドの乾燥膜重量を
    もつ請求項2に記載のフィルム。 5、上記乾燥膜重量がフィルム表面平方フート当り約2
    ×10^−^7乃至7×10^−^5ポンドである請求
    項4に記載のフィルム。 6、上記被膜がオレイン酸のアルカリ土類塩より成る請
    求項4に記載のフィルム。 7、上記被膜がカルシウムオレエートより成る請求項6
    に記載のフィルム。 8、上記被膜に直接付与した印刷用インク組成物をもつ
    請求項7に記載のフィルム。 9、上記被膜に直接つけたアルミニウム、クロム、銅、
    金、インジウム、ニッケル、銀、スティンレス鋼、錫、
    チタンおよび亜鉛より成る群からえらばれた金属の層を
    もつ請求項7に記載のフィルム。 10、上記金属層がアルミニウムより成る請求項9に記
    載のフィルム。 11、上記金属層を真空蒸着法によつて上記被膜に被覆
    する請求項9に記載のフィルム。12、(i)実質的に
    無定形なポリエステル樹脂をシート状に押出した後上記
    樹脂を冷却してポリエステルシートとし、(ii)上記
    シートに炭素原子10乃至18をもつ脂肪酸を含む第1
    水溶液を被覆し、 (iii)続いて上記ポリエステルシートを縦方向に配
    向して1軸配向ポリエステルフィルムを生成し、 (iv)上記1軸配向ポリエステルフィルムにアルカリ
    土類塩を含む第2水溶液を被覆し、 (v)続いて上記1軸配向ポリエステルフィルムを横方
    向に配向して2軸配向ポリエステルフィルムを生成し、
    (vi)上記2軸配向被覆ポリエステルフィルムを熱固
    定する 工程により製造されたことを特徴とする耐湿性被覆ポリ
    エステルフィルム。 13、上記第1水溶液がオレイン酸を含みかつ上記第2
    水溶液が水酸化カルシウムを含んでいる請求項12に記
    載のフィルム。 14、上記被覆したポリエステルフィルムに直接つけら
    れた印刷用インク組成物をもつている請求項13に記載
    のフィルム。 15、上記フィルムの被覆面に直接つけられたアルミニ
    ウム、クロム、銅、金、インジウム、ニッケル、銀、ス
    テンレス鋼、錫、チタンおよび亜鉛より成る群からえら
    ばれた少なくとも1の金属層をもつ請求項13に記載の
    フィルム。 16、上記第1水溶液を上記ポリエステルシート表面上
    で実質的に乾燥した後上記ポリエステルシートを配向す
    る請求項12に記載のフィルム。 17、上記第2水溶液を上記1軸配向ポリエステルフィ
    ルム表面上で実質的に乾燥した後上記1軸配向ポリエス
    テルフィルムを配向する請求項16に記載のフィルム。 18、上記第1水溶液がそれに含まれるオレイン酸重量
    を基準として3乃至7重量%の水酸化アンモニウムを追
    加含有する請求項13に記載のフィルム。 19、(i)ポリエステルフィルムに炭素原子10乃至
    18をもつ脂肪酸少なくとも1を含む第1水溶液を被覆
    し、(ii)続いて上記水性被膜上に水不溶性アルカリ
    土類化合物を含む第2水溶液を重ねて被覆して炭素原子
    10乃至18をもつ脂肪酸の水不溶性アルカリ土類塩を
    生成し、 (iii)フィルムから水を蒸発除去してフィルムウェ
    ブ上に水不溶性アルカリ土類塩下塗り被膜を生成し、か
    つ上記下塗被膜は上記フィルムへの印刷用インク接着性
    向上に有効な重量で存在している、 工程より成り、また上記フィルムは実質的に無定形ポリ
    エステルフィルムを溶融押出した後1又は2方向に延伸
    して配向しかつフィルムを熱固定して製造され、かつ上
    記被膜は上記フィルムを1方向に延伸する前に、又は1
    方向延押後であるがそれと直交する方向に延伸する前に
    、又は延伸後であるが配向フィルム巻取り前に上記フィ
    ルムにつけられることを特徴とするポリエステルフィル
    ム上への脂肪酸の水不溶性アルカリ土類塩の被覆方法。 20、上記第1水溶液を上記フィルムに被覆した後縦方
    向にフィルムを延伸する請求項19に記載の方法。 21、上記第2水溶液を1軸配向フィルム上に被覆した
    後上記フィルムを横方向に延伸する請求項20に記載の
    方法。 22、上記第1水溶液がオレイン酸を含みかつ上記第2
    水溶液が水酸化カルシウムを含む請求項21に記載の方
    法。 23、上記第1水溶液が、その中にあるオレイン酸重量
    を基準として3乃至7重量%の水酸化アンモニウムを追
    加含有している請求項22に記載の方法。 24、(i)ポリエステルフィルム上に水溶性アルカリ
    土類化合物を含む第1水溶液を被覆し、 (ii)続いて上記第1溶液の上に炭素原子10乃至1
    8をもつ脂肪酸を含む第2水溶液を重ねて被覆して炭素
    原子10乃至18を含む脂肪酸の水不溶性アルカリ土類
    塩を生成し、 (iii)上記フィルムから水を蒸発除去してフィルム
    ウェブ上に水不溶性アルカリ土類塩下塗り被膜を生成し
    、上記被膜は上記フィルムへの印刷用インク接着性同上
    に有効な重量で存在する、 工程より成り、また上記フィルムは実質的に無定形ポリ
    エステルフィルムを溶融押出しした後フィルムを1又は
    2方向に延伸し熱固定して製造されたものであり、かつ
    上記被膜は上記フィルムを1方向に延伸する前に、又は
    1方向に延伸した後相互垂直方向に延伸する前に、又は
    延伸後配向フィルムを巻とる前に、上記フィルムに被覆
    されていることを特徴とするポリエステルフィルム上へ
    の脂肪酸の水不溶性アルカリ土類塩の被覆方法。 25、上記第1水溶液を上記フィルムにつけた後フィル
    ムを縦方向に延伸する請求項24に記載の方法。 26、上記第2水溶液を1軸配向フィルム上につけた後
    上記フィルムを横方向に延伸する請求項25に記載の方
    法。
JP63277556A 1987-11-03 1988-11-04 インクおよび金属層に対する接着性が向上した耐湿性被覆熱可塑性フィルム Granted JPH01198642A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/116,106 US4880695A (en) 1987-11-03 1987-11-03 Moisture-resistant, coated thermoplastic film having enhanced adhesion to inks and metallic layers
US116106 1987-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198642A true JPH01198642A (ja) 1989-08-10
JPH0524173B2 JPH0524173B2 (ja) 1993-04-07

Family

ID=22365262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63277556A Granted JPH01198642A (ja) 1987-11-03 1988-11-04 インクおよび金属層に対する接着性が向上した耐湿性被覆熱可塑性フィルム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4880695A (ja)
EP (1) EP0316620B1 (ja)
JP (1) JPH01198642A (ja)
KR (1) KR910009918B1 (ja)
CA (1) CA1323162C (ja)
DE (2) DE3887094T2 (ja)
DK (1) DK609688A (ja)
NO (1) NO884888L (ja)
SE (1) SE8803951L (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542529A (en) * 1990-04-23 1996-08-06 R. J. Reynolds Tobacco Company High barrier packages for smoking articles and other products
IE65401B1 (en) * 1990-04-23 1995-10-18 Reynolds Tobacco Co R High barrier packages for smoking articles and other products
WO1992017531A1 (en) * 1991-03-29 1992-10-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyester film coated with metal adhesion promoting copolyester
GB9117642D0 (en) * 1991-08-15 1991-10-02 Ici Plc Inkable sheet
US5405663A (en) * 1991-11-12 1995-04-11 Hunt-Wesson, Inc. Microwave package laminate with extrusion bonded susceptor
JP3342335B2 (ja) * 1996-03-06 2002-11-05 キヤノン株式会社 画像形成方法及び記録物
US20050158475A1 (en) * 2000-11-09 2005-07-21 David Bell Films and compositions
US6872458B1 (en) 2001-02-16 2005-03-29 Applied Extrusion Technologies, Inc. Biaxally-oriented polypropylene films containing a non-crystallizable, amorphous polyester layer, and method of making the same
WO2003073185A2 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Zetacon Corporation Predictive control system and method
JP2004148807A (ja) * 2002-10-09 2004-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録方法
US7378155B2 (en) * 2003-03-25 2008-05-27 Applied Extrusion Technologies, Inc. Urethane based coating applied in-line for improved ink adhesion
MX2010007682A (es) * 2010-03-09 2011-09-21 Travel Tags Inc Etiqueta en molde metalizada y articulos moldeados que la utilizan.
US10286628B2 (en) 2012-05-14 2019-05-14 Taylor Communications, Inc. Composite film having barrier properties for use as in-mold labels, article with in-mold labels, and methods of making same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290581A (en) * 1976-01-26 1977-07-29 Teijin Ltd Formed product of high polymer
JPS5927769A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶湯保温装置
JPS6020938A (ja) * 1983-07-11 1985-02-02 ヘキスト セラニーズ コーポレーシヨン ポリエステルフィルムの印刷性改良法
JPS6218480A (ja) * 1985-07-16 1987-01-27 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 塗装組成物の帯電防止性仕上げ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554200A (en) * 1983-07-11 1985-11-19 American Hoechst Corporation Polyester film primed with organic acid salts
US4775593A (en) * 1987-06-09 1988-10-04 Hoechst Celanese Corporation Flexible magnetic recording media having superior peel strength

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290581A (en) * 1976-01-26 1977-07-29 Teijin Ltd Formed product of high polymer
JPS5927769A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶湯保温装置
JPS6020938A (ja) * 1983-07-11 1985-02-02 ヘキスト セラニーズ コーポレーシヨン ポリエステルフィルムの印刷性改良法
JPS6218480A (ja) * 1985-07-16 1987-01-27 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 塗装組成物の帯電防止性仕上げ

Also Published As

Publication number Publication date
DK609688D0 (da) 1988-11-02
SE8803951D0 (sv) 1988-10-31
JPH0524173B2 (ja) 1993-04-07
NO884888D0 (no) 1988-11-02
EP0316620A3 (en) 1990-10-31
KR890008222A (ko) 1989-07-10
DE3887094T2 (de) 1994-07-28
DK609688A (da) 1989-05-04
CA1323162C (en) 1993-10-19
DE3887094D1 (de) 1994-02-24
NO884888L (no) 1989-05-05
KR910009918B1 (ko) 1991-12-05
US4880695A (en) 1989-11-14
EP0316620A2 (en) 1989-05-24
EP0316620B1 (en) 1994-01-12
SE8803951L (sv) 1989-05-04
DE316620T1 (de) 1989-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493872A (en) Polyester film coated with metal adhesion promoting copolyester
JPH01198642A (ja) インクおよび金属層に対する接着性が向上した耐湿性被覆熱可塑性フィルム
EP0458147B1 (en) Polymeric film coated in-line with polyethyleneimine
US4363840A (en) Packaging films, sheets and blown or molded hollow bodies
US4486483A (en) Polyester film primed with organic acid salts
KR101283847B1 (ko) 중합체 필름에 금속화된 층을 부착하기 위한 코팅 조성물
KR930001719B1 (ko) 수성 코우팅 조성물 및 그를 포함하는 열가소성 필름 및 그의 제조방법
JP2002309023A (ja) ガスバリア性フィルムの製造方法
US4921764A (en) Polyester film coated with metal adhesion promoting coating and having superior winding performance
JP2832876B2 (ja) 複合蒸着フィルム及びその製造方法
US4554200A (en) Polyester film primed with organic acid salts
US4923713A (en) Moisture-resistant, coated thermoplastic film having enhanced adhesion to inks and metallic layers
JP3294440B2 (ja) 複合蒸着フィルム及びその製造方法
JP2792110B2 (ja) 蒸着ポリエステルフィルム
JP2668936B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JP2919027B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JPS63125323A (ja) ガスバリヤ性の優れたポリビニルアルコ−ル系フイルムおよびその製造方法
JPS61258748A (ja) 不透過性オレフイン・フイルム及びその製造方法
JP3491461B2 (ja) バリアー性フイルム及びその製造方法
JPH11129423A (ja) ガスバリア用ポリエステルフイルム
JP2555820B2 (ja) 蒸着層を有する熱可塑性樹脂フィルム
JPH0250838A (ja) 被覆ポリエステルフイルムおよびそれを用いた蒸着フィルム
JPH08142255A (ja) 防湿複合フィルム
JP2513625B2 (ja) 樹脂被覆体
JPH05295119A (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物溶液及びその用途