JPH01189667A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01189667A
JPH01189667A JP63013676A JP1367688A JPH01189667A JP H01189667 A JPH01189667 A JP H01189667A JP 63013676 A JP63013676 A JP 63013676A JP 1367688 A JP1367688 A JP 1367688A JP H01189667 A JPH01189667 A JP H01189667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
timing
centering
copying
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63013676A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiyasu Ishii
君育 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63013676A priority Critical patent/JPH01189667A/ja
Publication of JPH01189667A publication Critical patent/JPH01189667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、センタリングモードを有する複写機などの画
像形成装置に適用し得るものである。
〔従来技術〕
従来、複写機などにおいて、原稿サイズ、複写倍率、転
写サイズの選択によっては転写紙の一方に画像が片寄っ
てコピーされてしまうことがある。
上述のようなことを避けるため、画像を転写紙の中央に
転写させるようにセンタリングモードなるモードを設け
た複写機が提供されて来ている。
しかしながら、このような画像移動を行うと、タイミン
グによっては画像露光より前に転写位置合わせを行わな
くてはならず、通常コピー時のレジスト位置に転写紙を
停止させておいて、画像露光開始後、スキャナが定速運
動になってからレジストスタートして、感光体上の画像
と転写紙の位置合わせを行うといった制御が出来ない。
そして画像移動時、レジストスタートと露光開始が逆転
したようなタイミングでは、スキャナの助走期間、加速
期間といったばらつきの大きい期間を含んだ制御となる
ため、どうしても画像位置精度が出難く、装置間の差が
大きかった。
また、通常のレジスト調整ではセンタリング時の画像位
置調整が出来なかった。
〔目的〕
本発明は、センタリング時の画像位置精度の向上を図っ
た画像形成装置を提供することを目的とする。
〔構成〕
本発明は、上記の目的を達成させるため、転写紙上への
画像形成位置を可変し、原稿の画像を転写紙の中央に転
写するセンタリングモードを有する画像形成装置におい
て、センタリング動作を行わない転写モード時のレジス
トスタートタイミングをサンプリングするサンプリング
手段と、サンプリングしたタイミングデータよりセンタ
リング動作のための基準データを演算する演算手段と、
前記基準データと画像移動量に応してセンタリング時の
レジストスタートタイミングを演算する演算手段とを備
えていることを特徴としたものである。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は本発明が適用し得る複写装置を示す正面図であ
る。同図において、この複写装置は、複写装置本体と、
ADF (自動原稿給排装置)6o。
ソータ70.自動両面処理ユニッ1−80.給紙ユニッ
ト等のオプションユニット群で構成されている。記録シ
ートを供給する給紙系は5段になっている。即ち、第1
給紙系及び第2給紙系は複写装置本体に備わっており、
第3給紙系である第2給紙ユニット及び第4給紙系と第
5給紙系を含む第3給紙ユニットが複写装置本体に接続
されている。
21.22.23及び24はそれぞれ第1給紙系。
第2給紙系、第3給紙系及び第4給紙系に設けられたカ
セットであり、25は第5給紙系のトレイである。
複写装置本体の最上部に、原稿を載置するコンタクトガ
ラス1が備わっている。
コンタクトガラス1の下方には光学走査系(スキャナ)
30が備わっている。光学走査系3oには、露光ランプ
31.第1ミラー32.第2ミラー33.第3ミラー3
4.レンズ35.第4ミラー36.スリット37等々が
備わっている。原稿読取走査を行う場合、光路長が変化
しないように、露光ランプ31と第1ミラー32を搭載
した第1キヤリツジと第2ミラー33及び第3ミラー3
4を搭載した第2キヤリツジとが、2:1の相対速度で
機械的に走査駆動される。
この走査方向、即ち副走査方向は第1図の左右方向であ
り、走査系の副走査開始位置は左端である。副走査開始
位置では、図示しないホームポジションセンサが第2キ
ヤリツジを検知してオンとなる。走査系の副走査開始位
置の像読取位置に基準濃度パターン(以下Pセンサパタ
ーンという)13が配置されている。副走査開始位置の
像読取位置は、コンタクトガラス1上の原稿DOC先端
から少し左方となり、この時Pセンサパターン13を読
み取るようにコンタクトガラス1下面に連続する面に、
予め定めた光反射率を有する黒色のパターンを形成した
シート、即ちPセンサパターン13が配置されている。
レンズ35はズームレンズであり、モータ駆動によって
倍率を変えることが出来る。
露光ランプ31から出た光は、像読取面(Pセンサパタ
ーン13または原稿DOC)で反射し、第1ミラー32
.第2ミラー33.第3ミラー34、レンズ35.第4
ミラー36及びスリット37を介して、感光体ドラム2
上に結像される。
感光体ドラム2の周囲には、メインチャージャ3、イレ
ーザ4.現像カートリッジ5.トナー像センサ(以下P
センサという)6.転写チャージャ7、分離チャージャ
8.クリーニングユニット9等が配置されている。
コピープロセスを簡単に説明する。
感光体ドラム2の表面は、メインチャージャ3の放電に
よって所定の高電位に一様に帯電されるが、コピー作成
に利用されない部分の電荷はイレーザ4によって消去さ
れる(後述する)。感光体ドラム2の帯電した面に、原
稿からの反射光が照射されると、照射される光の強度に
応じて、その部分の電位が変化(露光除電)する。感光
体ドラム2は図に矢印で示す方向に回転し、それに同期
して光学走査系30は原稿面を順次走査するので、感光
体ドラム2の表面には、原稿像の濃度(光反射率)分布
に応じた電位分布、即ち静電潜像が形成される。
静電潜像が形成された部分が現像カートリッジ5の近傍
を通ると、電位分布に応じて現像カートリッジ5内のト
ナーが感光体2の表面に静電吸着されて、静電潜像に応
した可視像が感光体ドラム2上に形成される(現像)。
一方、コピープロセスの進行に同期して、5つの給紙系
の何れか選択されたものから記録シートが供給される。
この記録シートは、レジストローラ27を介して、所定
のタイミングで感光体ドラム2の表面に重なるように送
り込まれて、転写チャージャ7により感光体ドラム2上
の可視像(トナー像)が転写され、更に分離チャージャ
8によって、可視像が転写された記録シートが、感光体
ドラム2から分離される。分離された記録シートは、搬
送ベルト11により定着器12まで搬送される。定着器
12を通ると、記録シート上のトナー像は、定着器12
内の熱によって記録シート上に定着される。定着を終え
た記録シーi・は、所定の排紙経路を通って、ソータ7
0または自動両面処理ユニット80に排出される。
第2図は本実施例の制御系を示ずフI−1ツク図であり
、中央演算ユニツl−(CPU)  100.記憶素子
であるROMl0I、RAM102.110ポート10
3等からなるメインニJント17−ラ104は、操作部
(図示せず)の各種操作キー105゜表示器106に操
作、ACコントローラ107を介して接続され、また原
稿送り機構(DF)108、ソータ1091両面コピー
機構110にオプションコントローラ111を介して接
続している。
更にメインコンI・ローラ104は、スキャナコントロ
ーラ112を介して原稿幅センナ113゜原稿長さセン
サ114からデータを受け、スキャナモータ115.レ
ンズモータ116のオンオフデータを出力し、またペー
パーエンドセン勺、カセットサイズセンサ等のセンサ、
駆動各部のクラッチ、ソレノイド、リレー等とデータの
やりとりをしている。
次にセンタリングモードについて説明する。
原稿Gをコンタクトガラス1上の正しい位置にセットし
た時、原稿サイズ(例えばA4タテ)。
倍率(例えば100%)、転写サイズ(例えばA3)の
組み合わせによって、転写紙Pに対して第3図fa)の
ような通常コピーとなる。この原稿Gを第3図fblの
ように転写紙Pの中央にコピーするのがセンタリングコ
ピーである。
これを実現するためには、画像露光を基準に考えれば、
給紙スタートとレジスト27のスタートを画像移動量だ
け、通常のタイミングからずらしてやれば良い。
しかし、レジストスタートのタイミングは、スキャナコ
ントローラー12がスキャンしなからスキャナ30の位
置を計算してメインコントローラ104に指示するもの
であり、スキャンスタートが一定のタイミングであって
も、助走・加速期間を含んでいるため、スキャンスター
トとレジストスタート間のタイミングは機械差等により
、ある程度ばらつくことがある。
通常のコピーでは、転写紙は、レジストローラ27まで
給紙され、−旦停止した後、レジストスタート指令によ
り転写位置に搬送されるので、ばらつきは停止時間によ
り吸収されてしまい、影響は表れない。
しかし、画像移動時には、通1;t;のレジストスター
トタイミングを予測しておき、そこから移動量だけ早い
タイミングでレジストスタートを行うので、スキャンス
タートと通常のレジストスタートタイミングのばらつき
は直接に画像転写位置の誤差となってくる。
実際のマシンは、給紙スタートからレジストスタートま
でのタイミングが一定となるように、倍率によってスキ
ャンスタートタイミングを補正しているため、レジスト
スター1−のタイミングは、常に一定であるはずだが、
ある程度の誤差が生しるのは仕方がない。これは上記の
ように、通常のコピーでは、吸収されて全く影響を与え
ないものであるが、センタリング時にはなんとか防止し
たい誤差である。
第4図(al、 (blに、このタイミングチャートを
示す。
第4図(alに示すように給紙タイミングを1823パ
ルス、等倍時のスキャンスタートを1937パルスで実
行すると、レジストスタートは約2000パルスとなる
ように設計されている。画像移動量力月00パルスとす
ると、このセンタリングコピー時のタイミングは、第4
図(blに示すように給紙タイミングを1723パルス
、等倍時のスキャンスタートを1937パルス、レジス
トスタートを1900パルスで行えば良い。
ところが、レジストスタートの1900パルスという値
が誤差を含んでいる。なぜなら、その基準となる200
0パルスという値が、絶対的なものではないためである
。この誤差を少なくするため、通常コピー時にスキャナ
コントローラ112からレジストスタート指令を受ける
と、メインコントローラ104はそのタイミングをRA
MIO2に格納していく。センタリングコピー時には、
RAM102に格納されたデータから平均値を求め、2
000パルスの代わりに、この平均値を基準値として用
い、レジストスクートタイミングは基準値−100パル
スとする。
このようにすることで、その機械に適切なタイミングで
制御がなされ、誤差は減少する。
センタリング移動量は、原稿サイズ、倍率、転写紙サイ
ズより求められる。
第3図(C1のように、原稿長をffd、転写紙長をA
p(何れもスキャン方向の長さ)1倍率をMとすると、
移動量lは、 であり、7!p−Mpd<0の時は、レジストを遅らせ
る方向の移動となるが、ここでは述べない。
転写紙サイズは、カセットサイズセンサによりチエツク
し、原稿サイズはDFあるいはプリスキャンによってチ
エツクしている。
第5図〜第7図のフローチャートによって動作を説明す
る。
第5図はコピー制御のゼネラルフローである。
電源投入後、まずフロー(5−1)において、CPU1
00、ペリフェラル等の動作モード設定、RAM102
のイニシャライズ等を行う。
次ニフロー(5−2)において、コピーOK条件のチエ
ツクや操作キーの受は付け、操作モードチエツク等を行
い、プリントSWが押され、コピースタートするのを待
つ。
次にフロー(5−3)は、プリントSWが押されてから
給紙を行うまでの間で、ドラムの回転。
DFよりの原稿フィード、プリスキャンやDFによる原
稿サイズのチエツク等の処理が含まれる。
これらの処理が終了すると、給紙をスタートし画像形成
を行うフロー(5−4)を実行する。ここでは感光体ド
ラムの回転により発生するドラムクロックをカウントし
、その値に応じて負荷を制御するシーケンス制御が主に
なっている。
セット枚数分のコピーが終了すると、またはコピー中断
となると、フロー(5−5)に進む。ここでは、機内の
転写紙を全て排出し、メインモータを停止するまでの処
理が行われる。メインモー夕停止後は、フロー(5−2
)の待機中処理に戻る。
第6図に、センタリング時のタイミング演算フローを示
す。
このフローは、第5図のフロー(5−3)コピー前処理
の一部として実行される。センタリングコピー時には原
稿す′イズが必要となるので、圧板コピー時には原稿を
プリスキャンすることにより(6’−2>、またDFコ
コピー時は(6−1)、原稿フィードイン時に原稿サイ
ズを検出する(6−3)。
次に、センタリング量を演算する(6−4)。
前述の如く、センタリング量1=1/2(lp−MX 
j! d)を求め、これをドラムクロック数Nに変換す
る。
次に給紙タイミングを演算する(6−5)。
通常コピーよりNパルス早くレジストスタートするため
には、給紙タイミングも、通常コピー時よりNパルス早
める必要がある。
給紙タイミングTFC−通常のフィードタイミングTF
N  N である。ここで、通常のフィードタイミングTFNは給
紙段によって決定する定数である。コピー処理のシーケ
ンスの基準を本実施例では給紙としているので、ここで
求まったTFCを、給紙時に、ドラムクロックカウンタ
にセットする。
次にレジストタイミング演算を行う (6−6)。
通常コピーでは、レジストスタートは、スキャナコント
ローラ112より指令されるが、センタリング時は、こ
の指令より以前にスタートさせなゝければならない。こ
のため、通常のレジストスタートタイミングを求めなけ
ればならないが、これには、スキャナの助走・加速期間
、停止位置といったドラムの回転に同期しない部分が含
まれており、およそ一定のタイミングとは言えるものの
、スキャナ30の負荷の差等が影響し、誤差となる。
通常コピー時には、レジストスタートタイミングが少々
変化しても、転写紙と画像の同期はここで取られるため
、レジスト前で転写紙が停止している時間が前後するだ
けで、その差は吸収され、コピー上には影害はない。
しかし、センタリングコピー時には、レジストスタート
して転写を開始してから、スキャナをスキャンさせるよ
うなことが多く、この場合には、タイミングの差は僅か
であろうとも、直接、転写紙上の画像位置の誤差となる
そこで、後述する方法により、通常コピー時のレジスト
タイミングの平均値を求め、ごれをセンタリング動作の
ための基準データとし、センタリング時のレジストタイ
ミングT+tcを求める。
レジストタイミングTRc−平均値TRAv−Nこれに
より、最適なセンタリング時のレシスI・タイミングが
得られる。
第7図にレジストタイミングの基準データ作成フローを
示す。
このフローは、スキャナコントローラ112がらのデー
タ受信割込みルーチン中のレジストスタート指令受信時
に実行される。センタリングモード(7−1)でないコ
ピー動作時、スキャナコントローラよりレジストスター
ト指令を受信すると、その時のドラムクロックカウンタ
値をサンプリングしく7−2)、所定回数サンプリング
したら(7−3)、そこで平均値を求め(7−4)、こ
れをセンタリング動作のための基準データとする。
このデータは不揮発RAMにストアされる。このサンプ
リングは、本実施例の如く、通常コピー時に常にサンプ
リングするのではなく、サンプリングモードのようなモ
ードをチエツクモードとして設けて実行することも考え
られる。このように、5f4%データをサンプリングモ
ードの平均値として、それを基にセンタリング時のレジ
ストタイミングを決定しているため、正確なレジストタ
イミングが得られる。
〔効果〕
以上説明したように、本発明は、機械精度などによる機
械間差に影響されないセンタリングモード時の画像作成
ができ、画像位置精度の向上が図れる画像形成装置を提
供出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は複
写機の概略正面図、第2図は複写機全体の制御系のブロ
ック図、第3図(al、 [bl、 (C1は原稿と□
転写紙の関係を説明するための図、第4図(・l)は通
常コピー時のタイミングチャート、第4図[blはセン
タリングコピー時のタイミングチャート、第5図、第6
図、第7図は本実施例の各部の作動に係るフローチャー
トである。 27・・・レジストローラ、104.112・・・サン
プリング手段、演算手段、G・・・原稿、P・・・転写
紙。 第2図 第3図(a) 第3図(b) 第3図(c) 第4図(a) ↑ 豹λχυ ノfルス 第4図(b) 第6図 第5図 」 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転写紙上への画像形成位置を可変し、原稿の画像を転写
    紙の中央に転写するセンタリングモードを有する画像形
    成装置において、センタリング動作を行わない転写モー
    ド時のレジストスタートタイミングをサンプリングする
    サンプリング手段と、サンプリングしたタイミングデー
    タよりセンタリング動作のための基準データを演算する
    演算手段と、前記基準データと画像移動量に応じてセン
    タリング時のレジストスタートタイミングを演算する演
    算手段とを備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP63013676A 1988-01-26 1988-01-26 画像形成装置 Pending JPH01189667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013676A JPH01189667A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013676A JPH01189667A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189667A true JPH01189667A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11839791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013676A Pending JPH01189667A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459338A (en) * 1992-02-20 1995-10-17 Hitachi, Ltd. Gate turn-off thyristor and power convertor using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459338A (en) * 1992-02-20 1995-10-17 Hitachi, Ltd. Gate turn-off thyristor and power convertor using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029041A (en) Image forming apparatus
JPS5865456A (ja) 可変倍転写型複写機
JPH11157150A (ja) 画像形成装置
JPH01189667A (ja) 画像形成装置
JP2915925B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
US4947217A (en) Image forming apparatus with control mechanism to correct any abberation in stopping position of original document
JP3349310B2 (ja) 画像形成装置
JP2984037B2 (ja) 画像形成装置
JPH09230711A (ja) 画像形成装置
JP3716642B2 (ja) 画像形成装置の紙搬送方法及び画像形成装置
JPH0749494Y2 (ja) 複写機
JP2750246B2 (ja) 画像形成装置
JP2927819B2 (ja) 複写機の画像形成制御装置
JP2963112B2 (ja) 電子写真装置
JP2620802B2 (ja) 画像形成装置
JPH08251324A (ja) デジタル複写機の制御方法
JPH09175692A (ja) 用紙搬送装置
JPH0887221A (ja) 画像形成装置
JP2004109621A (ja) 画像形成装置
JPS59224854A (ja) 複写機用制御装置
JPH01302363A (ja) 複写装置
JPH032877A (ja) レジスト自動調整方法
JPS6244729A (ja) 複写装置
JPH01261671A (ja) 同期露光式複写装置
JPH10282858A (ja) 画像形成装置