JPH01184801A - 磁気記録用磁性酸化鉄粉の製造法 - Google Patents

磁気記録用磁性酸化鉄粉の製造法

Info

Publication number
JPH01184801A
JPH01184801A JP63005386A JP538688A JPH01184801A JP H01184801 A JPH01184801 A JP H01184801A JP 63005386 A JP63005386 A JP 63005386A JP 538688 A JP538688 A JP 538688A JP H01184801 A JPH01184801 A JP H01184801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
cobalt
magnetic
salt
oxide particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63005386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Fukumoto
福本 祐二
Nobuaki Kaji
亘章 加治
Kenichi Okazaki
健一 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP63005386A priority Critical patent/JPH01184801A/ja
Publication of JPH01184801A publication Critical patent/JPH01184801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は磁気記録用磁性粉末の製造に係り、より詳細に
は、高密度記録が可能なコバルト変成磁性酸化鉄粉の製
造方法に関する。 (従来の技術) 磁気記録用磁性粉としては、形状異方性により高保磁力
を有する磁性酸化鉄粒子(γ−酸化鉄粒子)が用いられ
ており、また高歯度記録が可能な高保磁力の磁気記録用
磁性粉として、コバルト若しくはコバルトと他の元素で
変成したコバルト変成磁性酸化鉄粒子が用いられている
。 このうち、後者のコバルト変成磁性酸化鉄粒子の製造方
法としてほこ些までに種々提案されてきているが、その
中でも有用な方法の一つとして、アルカリ溶液中に磁性
酸化鉄粒子を分散させ、コバルト塩若しくはコバルト塩
と第1鉄塩等の他の成分を加え、コバルト変成磁性酸化
鉄粒子とする方法がある。この方法により、磁性酸化鉄
粒子表面にコバルトを含有する層が形成され、保磁力や
単位重量当りの飽和磁化が増加するなど、磁気特性が向
上する。このようにして得られたコバルト変成酸化鉄粒
子は磁気記録用磁性粉末として非常に適したものとなる
。 (発明が解決しようとする問題点) しかし乍ら、上記方法では、γ−酸化鉄粒子の保磁力は
用いるコバルト量の増加と共に増大するが、保磁力を6
000s以上に高めるためは、コバルトの添加量を極端
に多くすると共に反応時間も長くする必要があり、また
コバルトの添加量の増加は経時変化を惹き起こすという
問題があった。 本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、γ−酸
化鉄に対し多量のコバルト添加並びに長時間のコバルト
変成処理を要することなく、高い保磁力を得ると共に、
経時変化を惹き起こさない磁気記録用磁性酸化鉄粉を得
る方法を提供することにある。 (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明者は、コバルト変成及
びそのスラリーの処理に関し、種々検討した結果、コバ
ルト変成処理後のスラリーを水洗する際にIla族元素
を特定の態様で添加することにより、最終洗浄品のγ−
酸化鉄の保磁力を高めることが可能であると同時にその
経時変化を効果的に防止し得ることを見い出し1本発明
をなすに至ったものである。 すなわち、本発明に係る磁気記録用磁性酸化鉄粉の製造
法は、γ−酸化鉄粒子をアルカリ性水溶液中においてコ
バルト変成処理して得られたコバルト変成γ−酸化鉄を
含むアルカリ性スラリーを水を用いて洗浄するに際し、
このアルカリ性スラリー若しくは洗浄水の少なくとも一
方に、予めマグネシウム塩、カルシウム塩、ストロンチ
ウム塩及びバリウム塩の少なくとも1種を添加すること
を特徴とするものである。 以下に本発明を更に詳細に説明する。 本発明においては、コバルト変成γ−酸化鉄を得るまで
の工程は従来と同様であり、γ−酸化鉄粒子をアルカリ
性水溶液中においてコバルト変成処理して得る。しかし
、このコバルト変成処理により得られたコバルト変成γ
−酸化鉄を含むアルカリ性スラリーを水にて洗浄するに
際しては、水に可溶な特定のIla族金属塩を添加する
必要がある。 ここで、使用可能な塩としては、Ila族元素のうちで
も、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム及びバ
リウムのうちの少なくとも1種の塩化物、硫酸塩、硝酸
塩などで、水に可溶なものなら如何なる塩でも良い。 添加態様としては、このような■a族金属塩を、コバル
ト変成処理後得られるアルカリ性スラリー中に添加する
態様、或いは洗浄水に添加する態様のいずれでも良い、
また添加時期は、コバルト変成処理後得られるスラリー
に添加する場合は、コバルト変成処理後のどの時点に添
加しても良く、また洗浄水に加える場合は、洗浄中の該
洗浄水にこれら塩を添加することは勿論のことであるが
、いずれの場合でも゛スラリーのpH値が9以下になる
と、これらna族金属塩の添加の効果はなくなるので、
留意すべきである。 また、これらIIa族金属塩の添加量は、コバルト処理
γ−酸化鉄に対し、0.1〜2.0重量%が好ましい、
添加量が0.1重量%より少なくなると、保磁力を高め
る効果が小さくなると共に経時変化も大きくなり、一方
、2.0重量%よりも多く添加しても、それ以上の添加
効果は得られず、却って、特にマグネシウム塩やカルシ
ウム塩を使用した場合には、これらの塩が水酸化物とし
て粒子表面に付着し、飽和磁化の値を低下させたり。 更にテープ化の際のバインダーとの濡れ性を低下させる
等の悪影響を与えるので、好ましくない。 なお、バリウム塩を使用する場合は、コバルト変成処理
時に使用するコバルト塩等に硫酸塩を用いない方が本発
明の効果を発揮し易くなる。これは、バリウムの硫酸塩
が難溶性のためと考えられる。 (作用) 本発明におけるUp族金属塩の添加の作用は必ずしも明
らかではないが、本発明者の元素分析の結果によれば、
添加した■a族金属塩の種類に応じて、最終洗浄品のγ
−酸化鉄にマグネシウム。 カルシウム、ストロンチウム又はバリウムが検出された
ことから、コバルト変成処理したγ−酸化鉄粒子表面に
これらの金属イオンがアルカリ条件下で何らかの形で付
着し、これがコバルト変成磁性粒子の磁気的性質に何ら
かの作用があるものと考えられる。 更に、経時的な保磁力の低下が少なくなることから、コ
バルト変成処理したγ−酸化鉄粒子表面にこれらの金属
イオンがアルカリ性条件下で何らかの形で付着し、コバ
ルト変成処理により高まった保磁力を安定化させる働き
もあるものと考えられる。 (実施例) 以下に本発明の実施例を示す。 寒産桝工 常法により製造したγ−酸化鉄粉末(保磁カニ3500
e、飽和磁化: 74emu/g) 400gを2.4
Qの2.5N苛性ソーダ水溶液に加え、充分に分散させ
た後、この分散液の温度を100℃まで昇温しで塩化コ
バルト溶液を加え、7時間反応させ、その後、塩化第1
鉄溶液を添加して1時間反応させて、γ−酸化鉄粒子表
面にCo(n)及びFe(II)を被着させた。被着量
はγ−酸化鉄に対してコバルト原子として2.5重量%
、鉄原子として5.0重量%である。 コバルト変成処理終了後、アルカリ性スラリーに、γ−
酸化鉄に対しカルシウムとして0.5vt%を含む塩化
カルシウム溶液を50mQ添加した。 このスラリーを水で希釈し、デカンテーション後。 この上澄を捨て、更に同様な操作を繰り返し、スラリー
のpH値が8.5以下になるまで水洗した。 次いでこれを濾過し、60℃で12時間乾燥して磁性酸
化鉄粉を得た。 叉凰叢ス 実施例1において、塩化カルシウムに代えて塩化バリウ
ムを用い、塩化バリウム量はγ−酸化鉄に対しバリウム
として0.5%+1%とした以外は、実施例1の場合と
同様にして、磁性酸化鉄粉を得た。 去111ジ 実施例1において、塩化カルシウムに代えて塩化マグネ
シウムを用い、塩化マグネシウム量はγ−酸化鉄に対し
マグネシウムとして0.5wt%として以外は、実施例
1の場合と同様にして、磁性酸化鉄粉を得た。 失襄爽土 実施例1において、塩化カルシウムに代えて塩化ストロ
ンチウムを用いシ塩化ストロンチウム量はγ−酸化鉄に
対しストロンチウムとして0.5wt%とした以外は、
実施例1の場合と同様にして、磁性酸化鉄粉を得た。 裏施剪旦二旦 実施例1〜4では、na族金属塩として塩化物溶液をア
ルカリ性スラリーへ添加したが、実施例5〜8では、洗
浄液にそれぞれの塩化物溶液を添加した。すなわち、ア
ルカリ性スラリーをデカンテーションしながら洗浄する
際の第1回目のデカンテーション時の洗浄水に、それぞ
れ塩化カルシウム(実施例5)、塩化バリウム(実施例
6)、塩化マグネシウム(実施例7)、塩化ストロンチ
ウム(実施例8)をγ−酸化鉄に対し0.5wt%、2
.0wt%の2水準の添加量となるように溶かして洗浄
した。 ル」1粍 実施例1において、コバルト変成処理により塩化コバル
ト及び塩化第1鉄を被着後、塩化カルシウムを用いるこ
となく洗浄し、他は実施例1の場合と同様にして、磁性
酸化鉄粉を得た。洗浄にはイオン交換水(比較例1)と
工業用濾過水(比較例2)を用いた。 以上の各実施例及び比較例のそれぞれにおいて得られた
磁性酸化鉄粉について、洗浄乾燥直後、洗浄乾燥20日
後の磁気特性を調べた。その結果を第1表に示す。 第1表より明らかなとおり、同じコバルト被着量及びコ
バルト変成処理時間の場合、比較例では磁性酸化鉄粉の
保磁力が低く且つ経時変化が生じている。一方1本発明
の各実施例では、高い保磁力の磁性酸化鉄粉が得られる
と共にその経時変化が殆どなく、また飽和磁化も確保さ
れている。 なお、上記実施例ではコバルト変成処理としてコバルト
と鉄を被着したが、コバルトのみを被着する変成処理の
場合にも同様に適用できることは云うまでもない。
【以下余白】
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、γ−酸化鉄粒子
をコバルト変成処理した後の洗浄に際し。 ■a族金属塩として、マグネシラ11塩、カルシウム塩
、ストロンチウム塩又はバリウム塩を用いて処理するの
で、高い保磁力を有し、かつ、保磁力の経時的な低下の
ない磁気特性に優れた磁気記録用磁性酸化鉄粉を得るこ
とができる。したがって。 コバルト変成処理におけるコバルト量を少なくすること
ができると共に変成処理時間を長くする必要がなく、生
産性よく安価に製造することが可能である。 特許出願人  昭和電工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  γ−酸化鉄粒子をアルカリ性水溶液中においてコバル
    ト変成処理して得られたコバルト変成γ−酸化鉄を含む
    アルカリ性スラリーを水にて洗浄するに際し、このアル
    カリ性スラリー若しくは洗浄水の少なくとも一方に、予
    めマグネシウム塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩及
    びバリウム塩の少なくとも1種を添加することを特徴と
    する磁気記録用磁性酸化鉄粉の製造法。
JP63005386A 1988-01-13 1988-01-13 磁気記録用磁性酸化鉄粉の製造法 Pending JPH01184801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005386A JPH01184801A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 磁気記録用磁性酸化鉄粉の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005386A JPH01184801A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 磁気記録用磁性酸化鉄粉の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184801A true JPH01184801A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11609729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005386A Pending JPH01184801A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 磁気記録用磁性酸化鉄粉の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626962A (en) * 1994-03-04 1997-05-06 Toda Kogyo Corporation Co-coated acicular magnetite particles and process for producing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819733A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Toshiba Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS5998503A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有磁性酸化鉄

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819733A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Toshiba Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS5998503A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有磁性酸化鉄

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626962A (en) * 1994-03-04 1997-05-06 Toda Kogyo Corporation Co-coated acicular magnetite particles and process for producing the same
US5650194A (en) * 1994-03-04 1997-07-22 Toda Kogyo Corporation Process for producing co-coated acicular magnetite particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01184801A (ja) 磁気記録用磁性酸化鉄粉の製造法
JPS59107924A (ja) コバルト含有磁性酸化鉄粉末の製造方法
US4686142A (en) Process for the production of iron oxides epitaxially coated with cobalt the coated oxides and their cue
JPS6135135B2 (ja)
JPH0633116A (ja) 磁気記録媒体用強磁性金属粉末及びその製造方法
JP2677278B2 (ja) 磁気記録用磁性酸化鉄粉及びその製造法
JPS61141625A (ja) バリウムフエライト粉末の製造法
JPH0755832B2 (ja) コバルト含有強磁性酸化鉄粉末の製造方法
JPS59155106A (ja) 金属磁性粉末の製造法
JP2958370B2 (ja) 複合フェライト磁性粉の製造方法
JPS6132259B2 (ja)
JPS59153810A (ja) 強磁性金属微粒子の製造法
JPH0417897B2 (ja)
JPH0323224A (ja) 複合型フェライト磁性粉の製造方法
JPS6161405A (ja) 金属磁性粉末の製造方法
JPH029723A (ja) 磁気記録用板状複合フェライト微粒子粉末及びその製造法
JP2958369B2 (ja) 複合フェライト磁性粉の製造方法
JPS63159224A (ja) 磁気記録用Baフエライト微粒子の製造方法
JP2660714B2 (ja) コバルト含有強磁性酸化鉄粉末の製造方法
JPS6261537B2 (ja)
JPH04362020A (ja) フェライト磁性粉及びその製造方法
JPS61117122A (ja) バリウムフエライト微粉末の製造方法
JPH07223822A (ja) 針状α−酸化第二鉄及びその製造方法
JPS6323139B2 (ja)
JPH02133323A (ja) マグネトプランバイト型フェライト磁性粉の製造方法