JPH01183950A - 電話交換システムにおける通話ルート指定方法 - Google Patents

電話交換システムにおける通話ルート指定方法

Info

Publication number
JPH01183950A
JPH01183950A JP869288A JP869288A JPH01183950A JP H01183950 A JPH01183950 A JP H01183950A JP 869288 A JP869288 A JP 869288A JP 869288 A JP869288 A JP 869288A JP H01183950 A JPH01183950 A JP H01183950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
lcr
button
call
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP869288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625460B2 (ja
Inventor
Masami Tagai
田賀井 正己
Takayuki Kato
孝行 加藤
Sueaki Kamiyama
神山 季晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Electric Co Ltd
Original Assignee
Meisei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Electric Co Ltd filed Critical Meisei Electric Co Ltd
Priority to JP869288A priority Critical patent/JP2625460B2/ja
Publication of JPH01183950A publication Critical patent/JPH01183950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625460B2 publication Critical patent/JP2625460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、所謂、ボタン電話機のように外線選択ボタン
付きの電話機または当該電話機を収容する電話交換シス
テムで実施される通話ルートの指定方式に関する。
(従来技術) 近年、我国に於いても電話会社の複数社体制が整い、発
信者は複数の会社がそれぞれに所有する市外通話回線の
いずれかを選択して通話ができるようになった。
発信者側で市外通話ルートを選択する場合、発信者は概
ね通話料金が最低であるルートを選択するものと思われ
るが、通話料金は、電話会社、通話対地、通話時間帯等
の違いによって異なるため、発信時刻に於ける最低通話
コストの市外発信ルートを発信の都度、発信者自身が識
別することはむずかしく、また、非基幹会社の市外回線
を使用する通話ルートを指定する場合には、基幹会社の
市外回線を使用する場合に必要なダイヤル番号以外に、
加入者の暗証コード、非基幹会社の市外回線へのアクセ
スコード等をダイヤルする必要があってダイヤル操作が
非常に面倒となる。尚、ここで基幹会社とは加大者と直
接接続される市内回線及び市外回線を所有する電話会社
(日本電信電話株式会社)をいい、非基幹会社とは市外
回線のみを有する電話会社(第2電電株式会社、日本テ
レコム株式会社、日本高速通信株式会社、等)をいうも
のとする。
以上に鑑み、特に構内交換装置、ボタン電話装置等、私
設電話交換システムを使用する事業所等にあっては、当
該私設電話交換システムに所謂LCR自動選択機能(リ
ーストコストルート;最低通話料金の自動選択機能)を
付与し、内線電話機から市外発信がなされたとき (発
信者は通常の市外発信番号(基幹会社の通話ルートを使
用するときの番号)をダイヤルする。)、私設電話交換
システム内に於いて、その時刻に於ける最低通話コスト
ルート (以下、LCRという、)を選択し、非基幹会
社の通話ルートが選択されたときには市外番号に付加番
号(非基幹会社通話ルートへのアクセスコード、加入者
の暗証コード等)を付加したダイヤル信号を、また、基
幹会社の通話ルートが選択されたときには市外番号のダ
イヤル信号をそれぞれ電話回線に送出するようにしてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の技術によると、LCR自動選択機能は私設電
話交換システムについて常時機能しているため、発信者
の意志に関係なく常時LCRが選択されることとなる。
従って私設交換システムの内線から基幹会社の市外回線
ルートのみによって提供されるサービス、例えば地方の
天気予報サービスや地方の番号案内サービス等を受けよ
うとする場合に於いて、LCR選択によって非基幹会社
の通話ルートが指定された場合には、上記サービスが受
けられなくなる。
また、いずれかの市外通話ルートが回線障害等で通話不
能に陥っている場合に於いて、当該市外通話ルートがL
CR選択によって指定されたときには、市外通話が不能
となる。
以上の問題点の解決のため、従来、電話機にLCR自動
選択機能ボタンを設けたシステムがあるが、このような
システムでは電話機がコスト高となるばかりか、LCR
を使用する市外発イ8の操作手順が1段階多くなり操作
がそれだけ面倒となる。
本発明は、以上のような従来の問題点を解決すべく提案
するものである。
〔課題点を解決するための手段〕
以上の問題点を解決するため、本発明は、外線選択ボタ
ン付きの所謂ボタン電話機に於いて、当該選択ボタンの
押下操作とダイヤル操作の順序の違いによって、特定の
通話ルートを指定するか、またはLCR自動選択機能に
よって選択したLCRを指定するようにしたものである
(作   用〕 特定の通話ルートを使用するか、またはLCRを使用す
るかを発信者の意志で決定できるため、上記特定の通話
ルートによってのみ受けられるサービスの受信が可能と
なり、またLCRに於いて回線障害等が生じている場合
にも、上記特定の通話ルートを使用して通話かできるこ
ととなる。また、このために電話機にLCR選択用の専
用ボタンを必要ヒせず、操作が簡単で、かつ電話機が安
価“に提供できる。
(実 施 例) 第1図は本発明の実施例の制御を示すフローチャート、
第2図は本発明の実施例のブロック図である。
加入電話回線網は第2図に示すように、加入者が直接結
合される基幹会社所有の回線網N11゜N12と、回線
網N11とN12との間を結合する基幹会社所有の市外
回線網N21及び非基幹会社所有の市外回線網N22と
で構築されている。尚、将来的には、加入者が直接接続
される回線網N1..Nlzについても複数社体制とな
る可能性があるが、実施例の説明では、回線網N1.、
N12は基幹会社の独占所有であるものとする。
また、上記回線網N1.、N12は基幹会社の市内回線
網である場合(加入者所属局とPOI(Point o
f Interface)局とが同一市内にある場合)
と、市外回線網である場合(加入者所属局とPOI局が
同一市内にない場合)とがあるが、以下の実施例の説明
では、当該回線網N1.。
N12は市内回線網であるものとする。
第1図及び第2図で説明する実施例は、ボタン電話装置
に本発明を実施した例である。
ボタン電話装置のハード構成は従来のLCR機能を有す
るものと・同様に構成されており、各構成部のうち、特
に中央処理ユニット11通話路スイッチ(以下、スイッ
チという。)2゜LCR識別部3.ダイヤルセンダ4.
外線トランク5等が本発明を実施する際に関係する。
尚、外線トランク5は1又は複数個が設けられるが、第
2図では1個を代表的に示しである。
また、ボタン電話装置に収容される電話機工Aは所謂ボ
タン電話機であって通常の電話機が有する各機器(ダイ
ヤル、送受器、通話回路網、着信表示器、フックスイッ
チ等)の他に1又は複数の外線ボタン(図示せず)を有
し、当該外線ボタンの押下によって被押下外線ボタンに
対応する外線トランク5が捕捉され、もしくは押下時に
空きである外線トランク5が自動的に識別されて捕捉さ
れるようになっている。
以下に本発明の実施例の動作を説明する。
尚、以下の説明に於いて、「ステップ()」の表現は第
1図に示す処理フローの各制御段階を示し、()内の数
字は第1図内の符号を示している。
ボタン電話装置の電話機工Aから市外の加入者(電話機
工、)に電話する場合に於いて、市外通話ルートとして
LCRを指定するときと、特定通話ルート(実施例の場
合、基幹会社市外回線網N21を経由するルート)を指
定するときとの区別は、発信者が電話機工Aで行う発信
先番号のダイヤル操作と外線ボタンの押下との順序によ
って判断される。実施例では、ダイヤル操作が先の場合
にはLCRJ択による通話ルートの指定が行なわれ、外
線ボタン押下が先の場合には特定通話ルートの指定が行
なわれるようにしである。尚、発信者が市外発信をする
場合に行なう発信先番号のダイヤル操作は、常に通常の
市外発信番号 (基幹会社市外回線網N21を経由する
場合と同じ形態の番号)、すなわち、“市外番号十局番
十加入番号”で構成される番号のダイヤル操作でよい。
ステップ(1)に於いて、電話機工^で発信番号(例え
ば電話機工Bの番号)が先にダイヤルされると、中央処
理ユニット1は制御線J21を介して電話機工Aからの
ダイヤルデータを読込むとともに、ステップ(2)の判
断でダイヤル操作がなされたことを判断し、ステップ(
3)に於いて外線ボタンが押下されるのを待機する。
電話機工^で外線ボタンが押下される と、中央処理ユニット1はf!IJ御線11を介して電
話機工Aからの外線ボタン押下データを読み込み、制御
線IL2を介して押下された外線ボタン対応の外線トラ
ンク5(外線ボタンが外線回線と個別に対応するもので
あるときを捕捉し)、もしくは空いている外線トランク
5(外線ボタンが所謂索線式外線ボタンのとき)を遷択
して捕捉するとともに、ステップ(4)に於いてLCR
識別部3にアクセスし、その時刻に於けるLCRを識別
する。尚、上記ステップ(3)に於いて外線ボタンの押
下がないときは、ボタン電話装置内の内線発信であるが
、当該内線発信は本発明に直接関係しないので説明は省
略する。また、上記ステップ(4)に於けるLCR識別
制御は種々提案されている適宜の方法(例えば、本件出
願人が先に特願昭6’2−271360号で提案した方
法)によればよく、LCR識別制御自体の説明は割愛す
る。
次に、上記ステップ(4)に於いて識別されたLCRに
ついて、中央処理ユニット1はステップ(5)で当該L
CRが基幹会社ルートか又は非基幹会社ルートかを判断
し、非基幹会社ルートである場合にはステップ(6)で
当該非基幹会社ルートを経由する市外発信のために必要
な各種コードを電話機工Aでダイヤルされた発信先番号
に付加する。
ここで、上記各種コードとは、発信外線L1の所属局(
市内回線網Nli内にあり、発信外線L1が収容された
基幹会社の電話局)がID局(加入者の暗証コードを非
基幹会社市外回線網N22に自動釣に送出する機能を有
する電話局)である場合にはアクセスコード(非基幹会
社毎に定められた当該非基幹会社の市外回線網N22に
アクセスするためのコード)を、発信外線り、の所属局
がNID局(上記暗証コードの自動送出機能を有しない
電話局)である場合には加入者の暗証コードと上記アク
セスコードをいう。尚、ボタン電話装置には発信外線L
1の所属局がID局かNID局かを判断して付加すべき
コードを自動釣に判断する機能を有するが、この機能自
体は本発明と直接には関係しないので、その説明は省略
する。
以上のようにして発信先番号に各種コードが付加される
と、次にステップ(7)に於いて中央処理ユニット1は
ダイヤルセンダ4を起動し、制御線f12及び外線トラ
ンク5を介して「各種コード+発信先番号」でなるダイ
ヤル信号を発信外線L1に送出する。これにより、加入
電話回線網に於いて、「発信外線L1−市内回線網N1
1−非基幹会社市外回線網N22−市内回線網N12−
被呼側外線L2Jの通話ルートが完成し、電話機”rE
t、aが呼びだされる。これにより電話機工Aと電話機
工Bとが非基幹 会社市外回線網N22を介して接続されたこととなる。
前記ステップ(4)に於いて識別されたLCRが基幹会
社ルートである場合にはステップ(5)に於いて制御が
ステップ(8)の方向に進み、中央処理ユニット1はダ
イヤルセンダ4を起動し、制御線A1及び外線トランク
5を介して発信先番号のみでなるダイヤル信号を発信外
線L1に送出する。これにより加入電話回線網に於いて
、「発信外線L1−市内回線網Nl!−基幹会社市外回
線網N2□−市内回線網N12−被呼側外線L2」の通
話ルートが完成し、電話機工^と電話機”rEt、eと
が基幹会社市外回線網N21を介して接続されたことと
なる。
また、ステップ(1)に於いて、電話機工Aで外線ボタ
ンが先に押下されると、中央処理ユニット1は前記ステ
ップ(2)に於いて制御がステップ(9)の方向に進み
、中央処理ユニット1はステップ(9)に於いて発信先
番号(例えば特番サービス装置TK:ここで特番サービ
ス装置TKとは、基幹会社によって提供される、例えば
天気予報サービス、番号案内サービス等を提供する装置
をいう。)がダイヤルされるのを待機する。
電話機工Aで発信先番号がダイヤルされると、中央処理
ユニット1は制御線11を介してダイヤルデータを読み
込み、ステップ(8) に於いてダイヤルセンダ(4)
を起動して上記発信先番号のみでなるダイヤル信号を前
記と同様に発信外線L1に送出する。これにより、前記
ステップ(5)からステップ(8)に進んだときと同様
にして、電話機工Aと特番サービス装置TKとが基幹会
社市外回線#!N21を介して接続されたこととなる。
このように、外線ボタンがダイヤル操作より先になされ
たとぎには、LCR識別が行なわれず、予め定めである
特定通話ルート、いまの場合、基幹会社市外回線網N2
1が唯一のルートとして指定される。
また、先に行なわれた操作(ダイヤル操作又は外線ボタ
ン押下)と通話ルートの指定との対応を、前記実施例と
逆の関係にしてもよい。すなわち、ダイヤル操作が先の
場合に特定の通話ルートを指定し、外線ボタンの押下が
先の場合にLCR識別で選択された通話ルートを指定す
る方法としてもよい。然しながら、このようにすると、
LCR識別による通話ルートを使用する場合に於いて、
外線ボタンの押下によって外線トランク5を捕捉し、外
線L1を発信状態としてから電話機工Aでのダイヤル操
作を待ち、LCRの識別を行う必要があって、外線L1
を発信状態にしてから発信先番号のダイヤル信号送出ま
でに長時間を要し、この間市内回線網N11からみれば
電話局の交換システムが無効起動されることとなるので
、前記実施例の順序による方法がより良い方法である。
また、前記実施例に於いて、特定の非基幹会社経由の通
話ルートを指定したい場合には、外線ボタンの押下を行
ったのち、発信者自身が電話機工Aのダイヤル操作によ
って上記特定の非基幹会社経由の通話ルートを指定する
に必要な付加コード(アクセスコード又はアクセスコー
ドと加入者暗証コード)を送出するようにすればよい。
また、将来的には、市内回線網についても複数社体制と
なる可能性があり、この場合には市内回線網についても
本発明が実施できることは言うに及ばない。
[発明の効果] 以上、詳細に説明したように、本発明は発信電話機での
ダイヤル操作と外線ボタンの押下との順序の違いによっ
て特定の通話ルートを指定するか、又はLCR識別によ
って選択されたLCRを指定するようにしたものであり
、LCR自動選択機能を有した電話交換システムに於い
ても特定の電話会社によって提供されるサービスが受け
られるようになり、また、回線障害発生時等、通話不能
ルートが発生した場合の対処がし易くなる等、本発明は
顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の制御を示すフローチャート、
第2図は本発明の実施例のブロック図である。 置A・・・電話機(外線ボタン付き電話機)1・・・中
央処理ユニット 3・・・LCR識別部 N21・・・基幹会社市外回線網 N22・・・非基幹会社市外回線網

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通話ルートが複数ルート存在し、発信先への通話ルート
    が発信元から送出するダイヤル番号の違いによって選択
    できるようにされた電話回線網に結合される外線選択ボ
    タン付きの電話機または該電話機を収容する電話交換シ
    ステムに於いて、上記電話機でのダイヤル操作と上記外
    線選択ボタンの押下操作の順序の違いによって上記複数
    の通話ルートのうち、特定の通話ルートを指定するか、
    もしくは最低通話コストの通話ルートを選択して指定す
    るようにした通話ルート指定方式。
JP869288A 1988-01-19 1988-01-19 電話交換システムにおける通話ルート指定方法 Expired - Fee Related JP2625460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP869288A JP2625460B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 電話交換システムにおける通話ルート指定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP869288A JP2625460B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 電話交換システムにおける通話ルート指定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01183950A true JPH01183950A (ja) 1989-07-21
JP2625460B2 JP2625460B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=11699973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP869288A Expired - Fee Related JP2625460B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 電話交換システムにおける通話ルート指定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625460B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477046A (ja) * 1990-07-16 1992-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 国際公衆電話回線選択装置
JP2000357198A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc コード生成方法、端末装置、コードの処理方法、発番装置およびコード発番方法
US6631397B1 (en) 1999-04-14 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information registration method, information management method, information registration apparatus, information management apparatus, and storage medium
US7330816B1 (en) 1999-04-14 2008-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method and information providing system
US7433868B1 (en) 1999-04-14 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method, information providing system, terminal apparatus, and storage medium storing information providing program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477046A (ja) * 1990-07-16 1992-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 国際公衆電話回線選択装置
JP2663361B2 (ja) * 1990-07-16 1997-10-15 日本電信電話株式会社 国際公衆電話回線選択装置
JP2000357198A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc コード生成方法、端末装置、コードの処理方法、発番装置およびコード発番方法
US6631397B1 (en) 1999-04-14 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information registration method, information management method, information registration apparatus, information management apparatus, and storage medium
US6747755B1 (en) 1999-04-14 2004-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
US7027178B2 (en) 1999-04-14 2006-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Code generation method, terminal apparatus, code processing method, issuing apparatus, and code issuing method
US7330816B1 (en) 1999-04-14 2008-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method and information providing system
US7433868B1 (en) 1999-04-14 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information providing method, information providing system, terminal apparatus, and storage medium storing information providing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625460B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5797092A (en) Method for monitoring the connection between the subscriber and the destination telephone and providing directory assistance upon detection of predetermined tone
JP2816385B2 (ja) Pbxテナントサービスの方路選択方式
JPH06284207A (ja) ダイヤルされたサフィックスにもとずく電話呼の発呼者指示による宛先決定
US4645879A (en) Call-routing device
US5754640A (en) Apparatus and method for qualifying telephone numbers for a telephone network
KR100438454B1 (ko) 유무선 통신 네트워크에서 착신전환에 의한 호 연결 방법
JPH01183950A (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
JPH08149205A (ja) コレクトコール呼の着信規制方法
JP2982666B2 (ja) 局間の端末接続方法とその装置
KR100242699B1 (ko) 사설 교환기의 진보된 리셋 호 서비스 방법
JP2818549B2 (ja) 呼受付分配方式
JPS63102449A (ja) 局側発呼者による自動転送方式
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
KR200362267Y1 (ko) 에이알에스장치와 에이씨에스장치가 통합된 목적번호접속 장치
JPH07221838A (ja) 迂回機能を有する交換網
JPH11164012A (ja) 公衆網接続インタフェース切替方法及び交換機
JPS60180268A (ja) 遠隔接続制御方式
JP3583051B2 (ja) 中継交換機およびそのpbx中継接続方法
JP2936605B2 (ja) 端末識別による交換機の選択的着信転送方式
JP2761131B2 (ja) 特定情報源を着信先とする不特定電話加入者からの呼接続制御方法
JP2990132B2 (ja) 移動体通信システムにおける通信中着信処理方法
JPH1079968A (ja) ネットワークの迂回制御システム
JPH06334757A (ja) 複数番号への電話着信接続方法
JPH0851479A (ja) 電話交換方法
JPH0918907A (ja) 呼接続システムおよび呼接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees