JPH01183465A - 窒化けい素系複合セラミックスとその製造方法 - Google Patents

窒化けい素系複合セラミックスとその製造方法

Info

Publication number
JPH01183465A
JPH01183465A JP63006588A JP658888A JPH01183465A JP H01183465 A JPH01183465 A JP H01183465A JP 63006588 A JP63006588 A JP 63006588A JP 658888 A JP658888 A JP 658888A JP H01183465 A JPH01183465 A JP H01183465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
silicon nitride
nitride
carbide
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63006588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2621896B2 (ja
Inventor
Yuuji Katsura
裕氏 桂
Koji Ogata
浩二 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP63006588A priority Critical patent/JP2621896B2/ja
Publication of JPH01183465A publication Critical patent/JPH01183465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621896B2 publication Critical patent/JP2621896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/591Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by reaction sintering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱衡撃抵抗性と酸化抵抗性に優れ、且つ高強
度を有する窒化けい素系複合セラミックスとその製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
窒化けい素は、高温領域における安定性、溶融金属に対
する耐食性等に優れた性質を示す。
その焼結体はこれらの特性を利用して、溶融炉材、高温
用炉材としての用途が期待される有用な材料の一つであ
る。
しかし、窒化けい素焼結体は、たとえば溶融金属にガス
を吹き込む場合等のように、急激な加熱を受けた場合に
は、その熱衝撃抵抗性は充分とはいえない。
これに対し、本願の出願人は、先に特開昭56−120
574号公報において、主としてけい素と炭素を主な骨
格成分とするポリカルボシランと呼ばれる有機けい素高
分子化合物とけい素粉末との混合物を成形し、窒化雰囲
気中で加熱処理して得られる窒化けい素−炭化けい素系
複合セラミックスを開示した。この複合セラミックスは
、従来の反応焼結体以上に高密度、高強度であり、且つ
熱衝撃抵抗性と酸化抵抗性を同時に向上させることに成
功したものである。その上、常圧焼結型窒化けい素より
形状が取得しやすい特質を有する。
その特質は、窒化けい素の連続結合をポリカルボシラン
より生成した炭化けい素が切断して、かつ相互に交錯し
た今までにない新規な組織を有することによって得られ
たものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記反応焼結型窒化けい素−炭化けい素複合セ
ラミックスも熱衝撃が特に厳しい用途に対しては充分な
抵抗性を有しているとはいえず、更に優れた熱衝撃抵抗
性を有する焼結体が望まれる。
本発明の目的は、窒化けい素−炭化けい素系複合セラミ
ックスをベースに酸化抵抗性を損なわずに熱衝撃抵抗性
を高めることにある。
〔課題を解決するための手段〕
熱衝撃抵抗性を改善するには、焼結体中の窒化けい素の
連続結合頻度を低下させることにより、急激に発生する
内部熱応力を吸収することが一つの方法である。
しかし、反応焼結型窒化けい素の場合、連続結合の切断
の増加は、見掛は気孔率の増加となり、酸化抵抗性が悪
くなる。
一般には酸化進行を抑制するためには、酸化被膜の表面
形成が有効である。この酸化被膜には内部の酸化を抑制
するため、 (1)酸化被膜を形成し始める温度が低いこと(2)生
成した酸化被膜が安定であることが要求される。
酸化被膜を比較的容易に形成するものには、窒化硼素や
炭化硼素があり、これらは比較的低温でB20−ガラス
を形成して黒鉛質耐大物を保護する効果がある。
また、窒化1iIlsや炭化硼素が酸化されて生じるB
20.ガラスは、高温かつ長時間での安定性は不充分で
あるが、高温域で窒化けい素や炭化けい素が酸化されて
生じる5102ガラスが820.ガラスと一緒になって
S i 02  B 20 s系ガラスが形成されれば
高温での安定性は増大する。
すなわち、熱衝撃抵抗性向上のための連続結合の切断に
窒化iJsや炭化IN素を使用すれば、3102B 2
0 s系ガラス形成による酸化抑制効果が期待できる。
本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、け
い素粉末とポリカルボシランに窒化硼素粉末又は炭化硼
素粉末の1種又は2種を出発物質とする成形体を、窒化
性ガス雰囲気中で加熱焼成することによって反応生成し
た窒化けい素、炭化けい素の中に窒化硼素又:よ炭化硼
素の1種又は2種が5〜50重量%含まれ、かつ反応生
成した窒化けい素と炭化けい素が相互に交錯した組織の
中に窒化硼素又は炭化硼素の1種又は2種が分散相とし
て存在していることを特徴とする。
前記、窒化硼素と炭化硼素との1種又は2種の含有量が
窒化けい素と炭化けい素との合計量に対して、5重量%
未満では熱衡撃抵抗性をほとんど高めることができない
。一方50重量%を超えると酸化被膜の安定性がなくな
るので、酸化抵抗が低下し、且つ曲げ強度がlQkg/
+nm2以下となって構造部材として不充分な強度とな
るため、その含有量は窒化けい素と炭化けい素との合計
量に対して、5〜50重量%の範囲内である必要がある
さらに、上記焼結体において、窒化けい素:炭化けい素
:窒化硼素および/または炭化硼素との重量構成比が、
90〜45:5〜10:5〜50の範囲である場合に、
構造部材として具備すべき強度、熱衡撃抵抗性及び酸化
抵抗性が満足される。
次に前記本発明の窒化けい素系複合セラミックスの製造
方法に際しては、出発原料として、445以下のけい素
粉末とポリカルボンラン及び44Jm以下の窒化硼素を
用い、金属けい素:ポリ力ルポシラン:窒化硼素と炭化
硼素との中の1種又は2種のとの重量比が、80〜25
:8〜20:10〜65の範囲内になる混合物を用いる
炭化けい素の量はポリカルボシランの量によって決定さ
れる。
ポリカルボシランの量は、全量に対して8重量%未満で
は成形性が悪くなり、また、20重量%を越えるとポリ
カルボシランの分解の際に発生するガス等によって焼成
に際して成形体に亀裂を生じさせる場合がある。
粘結材として用いるポリカルボシランは、主としてけい
素と炭素を主な骨格成分とする有機けい素高分子化合物
であり、基本的には次の(a)〜(e)の基本構成を有
する。
ただし、式中R1は−CH3、R2,R,及びR1は水
素、アルキル基、アリール基、  (CH3)2CH−
(CJs)2SiH−及び(CHs)3Si−のうち1
種又は2種以上いずれかの組合せを取る。また、k、j
!、m。
nは括弧で囲った構造単位め平均繰り返し回数を示し、
k = 1〜80. 1 =15〜130. m= 1
〜80.  n=15〜350 である。なお、このポ
リカルボシランの平均分子量は、800〜20000で
ある。更に、(C)中のMはSi、B、 Ti、#!、
  Zr等の金属又は非金属元素であり、(C)のポリ
カルボシランを合成する際に出発原料に含まれている元
素又は触媒使用の際に混入して主骨格に含まれた元素を
示す。
R3−R1は、水素、アルキル基、アリール基。
(C)13)2CH−、(C−Hs)2SiH−及び(
CHa)3Si−のうち1種又は2種以上いずれかの組
合せを取る。ただし、Mの価数及び構造によりR3−R
1のいずれかが欠如する場合もある。
(e)は前記(a)〜(6)の骨格成分を鎮状及び次元
構造のいずれか一つの部分構造として含む化合物又はそ
れらの混合物である。
これら有機けい素ポリマーを非酸化性雰囲気中で加熱処
理すれば、Si  とCよりなる非晶質物質となる。
以上に述べた出発原料から構成される成形体中において
、加熱初期に粘結材として使用しているポリカルボシラ
ンは粘性流体となり、成形体中の粉粒体を全体的に覆う
加熱温度が更に上昇すると、ポリカルボシランは熱分解
を起こす。このようなポリカルボシランの粘性流体化及
び熱分解の過程で、成形体は収縮を起こし、更に緻密な
成形体となる。ポリカルボシランによる収縮量は、ポリ
カルボシランの添加量により変化するが、本発明で使用
する添加量から期待される線収縮量は0.7〜5%の範
囲となる。
完全にポリカルボシランによる収縮が終了した時点にお
ける成形体の組成は、出発原料として用いた粉末とSi
 及びCよりなる非晶質物質とが混合された状態になっ
ている。加熱温度が更に上昇すると、非晶質物質からβ
−3iC遊離炭素が形成し始める。遊離炭素はけい素粉
末と反応してβ−3iCを生成する。
上記の化学的な反応プロセスを経て形成される組織は、
けい素粉末から生じた窒化けい素の骨格中に窒化硼素又
は炭化硼素の1種又は2種が均一に分散相として存在し
、それらの分散粒子の粒界はポリカルボシランから転換
生成した5000Å以下のβ−5iC微粒子、ポリカル
ボシランからの遊離炭素とけい素粉末により生じた10
0p以下のβ−9iC及び窒化けい素と断片的に接触し
ている。
これは、電子顕微鏡により確認することができる。
〔実施例〕
実施例1 第1表に示した配合割合の出発原料から、ラバープレス
を用い、成形圧1300kg/cm”で50 x50 
x 10mmの成形体を得て、これを窒素雰囲気中で5
0時間にわたって1000℃から1450℃まで段階的
に昇温しで焼結体を作製し、その焼結体のかさ比重と見
掛は気孔率を測定した。この測定結果を第1表に示す。
焼結体中の窒化硼素が50重量%を越えれば、かさ比重
の低下が著しいことが判る。同表に比較例として、特開
昭56−120574号公報に記載の反応焼結型窒化け
い素−炭化けい素複合焼結体を示す。
実施例2 第1表に示した焼結体の曲げ強度の測定及び水中落下急
冷法による熱衝撃抵抗性の調査を行った。
曲げ強度の測定は、試料の大きさ3 X 4 X401
11111でスパン33mmの3点曲げ法JIS R1
601によって測定した。その結果を第2表に示す。窒
化硼素又は炭化硼素を50重量%以上添加すると、曲げ
強度が10kg/mm2以下となり、構造部材として充
分な強度が得られず、不適格であると考えられる。また
、参考例として特開昭56−120574号公報に示さ
れている窒化けい素−窒化硼素複合焼結体の曲げ強度も
併せて示した。本発明品は参考例と比較して、窒化硼素
を28%含む場合で約2倍以上、46%含む場合では3
倍以上もの高い強度を有する。
熱衝撃抵抗性の調査は、同様に3 X 4 X4Qmm
の試験片を作製した後、そ°の試験片を所定の温度に保
持されている電気炉に30分間保持し、流水中に落下さ
せて急冷した。この試料に対してスパン301Tlff
+の3点曲げ法によって曲げ強度を測定した。電気炉の
温度と流水の温度差をΔTとして、ΔTを変化させたと
きの曲げ強度の変化から熱衝撃抵抗性を調査した。また
、室温強度と比べて急激に強度が低下し始める温度をΔ
Tc とし、この値を第2表に併せて示した。
このように、窒化硼素、炭化硼素の添加量が増えるに従
って、ΔTc は大きく増加していく。この効果は焼成
体中の窒化硼素、炭化硼素の量が5重量%以上から現わ
れ、従来品より約100℃向上する。また、窒化硼素を
45重量%以上複合させた焼結体は1000℃の熱衝撃
で強度低下が見られず、非常に優れた熱衝撃抵抗性を有
することが明らかになった。
実施例3 第1表に示す配合の焼結体の中から、従来品と酸化抵抗
性の比較を行った。試験片の大きさは、15 X15 
X 5 rnrIで#1200で表面仕上げをし、マイ
クロメータで大きさを測定して表面積を計算した。
大気雰囲気1300℃の電気炉中に試料を挿入し、所定
時間毎に最大200時間の単位面積あたりの重量変化を
測定し、酸化抵抗性を調べた。
その結果を第3表に示す。窒化vnsや炭化硼素の添加
量が多くなるにつれて初期において重量減少を起こすが
、これは窒化[Sや炭化[3が酸化されて生成した酸化
硼素が飛散することによると考えられる。しかし、数時
間後からは安定して、徐々に重量が増加する。これは、
窒化けい素が酸化されて5iC)aになり、焼結体表面
がSi 0a−B、0.系ガラスとなって飛散がなくな
り、安定した状態になるためである。この後、酸化によ
る増量傾向を見ると、従来の窒化けい素−炭化けい素複
合焼結体と本発明品はほとんど変わらず、放物線的挙動
を示す結果となっており、本発明品の耐酸化性が優れて
いることが明らかである。なお、焼結体中の窒化硼素の
重量構成比が50%を越えると酸化増量が大きくなり、
且つ放物線的ではなく直線的増加を示すので構造材料と
して不適格と判断できる。
(以下この頁余白) 〔発明の効果〕 本発明の窒化けい素系複合焼結体は、その優れた熱衝撃
抵抗性と酸化抵抗性及び高い強度からLD−OBや、直
接製鋼ガス吹込みランス、非鉄溶融金属へのガス吹込み
ランス、直接連続鋳造用部材、その地熱衝撃が著しく作
用する場所への適用に適したものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.けい素粉末とポリカルボシランとを窒化ガス雰囲気
    中で加熱することによって反応生成した窒化けい素と炭
    化けい素とが相互に交錯した組織の中に、窒化硼素と炭
    化硼素の1種又は2種が窒化けい素と炭化けい素との全
    量に対し、5〜50重量%が分散してなり、且つSiO
    _2−B_2O_3系ガラス自己形成保護膜を表面に形
    成してなることを特徴とする窒化けい素系複合セラミッ
    クス。
  2. 2.窒化けい素:炭化けい素:窒化硼素および/または
    炭化硼素との重量構成比が、90〜45:5〜10:5
    〜50の範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の窒化けい素系複合セラミックス。
  3. 3.44μm径以下のけい素粉末と、ポリカルボシラン
    と、44μm径以下の窒化硼素粉末と炭化硼素粉末との
    中の1種又は2種との重量比が、80〜25:8〜20
    :10〜65の範囲にある混合物を出発物質とする成形
    体を、窒化性ガス中で1200〜1600℃の温度範囲
    で焼成することを特徴とする窒化けい素系複合セラミッ
    クスの製造方法。
JP63006588A 1988-01-13 1988-01-13 窒化けい素系複合セラミックスとその製造方法 Expired - Lifetime JP2621896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006588A JP2621896B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 窒化けい素系複合セラミックスとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006588A JP2621896B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 窒化けい素系複合セラミックスとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01183465A true JPH01183465A (ja) 1989-07-21
JP2621896B2 JP2621896B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=11642487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006588A Expired - Lifetime JP2621896B2 (ja) 1988-01-13 1988-01-13 窒化けい素系複合セラミックスとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2621896B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015171985A (ja) * 2014-02-19 2015-10-01 日本碍子株式会社 複合耐火物およびその製造方法
WO2019078364A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 株式会社フェローテックセラミックス セラミックス、プローブ案内部品、プローブカードおよびパッケージ検査用ソケット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015171985A (ja) * 2014-02-19 2015-10-01 日本碍子株式会社 複合耐火物およびその製造方法
WO2019078364A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 株式会社フェローテックセラミックス セラミックス、プローブ案内部品、プローブカードおよびパッケージ検査用ソケット
CN111247115A (zh) * 2017-10-20 2020-06-05 飞罗得材料技术股份有限公司 陶瓷、探针引导构件、探针卡及封装检查用插座
JPWO2019078364A1 (ja) * 2017-10-20 2020-11-19 株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ セラミックス、プローブ案内部品、プローブカードおよびパッケージ検査用ソケット
US11940466B2 (en) 2017-10-20 2024-03-26 Ferrotec Material Technologies Corporation Ceramic, probe guiding member, probe card, and socket for package inspection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621896B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313955B2 (ja)
JPS5826077A (ja) セラミツクス焼結体及びその製造方法
US5134097A (en) Silicon nitride-silicon carbide composite material and process for production thereof
JP3559382B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH02160669A (ja) 窒化ケイ素―炭化ケイ素複合焼結体およびその製造法
JPH01183465A (ja) 窒化けい素系複合セラミックスとその製造方法
CA2070024A1 (en) Borosilazanes as binders for the preparation of sintered silicon carbide monoliths
JPS5826076A (ja) セラミツクス焼結体及びその製造方法
JPS6212663A (ja) B4c質複合体およびその製造方法
JP2974473B2 (ja) 複合セラミックスおよびその製造法
JPH02302368A (ja) 高靭性炭化珪素焼結体及びその製造方法
JPS5957964A (ja) 繊維強化型窒化硅素焼結体の製造法
JPS6058190B2 (ja) 窒化けい素−炭化けい素系成型体の製造方法
JPS61158866A (ja) セラミツクス焼結体およびその製造方法
JPH03141161A (ja) 複合焼結体
JPH01219062A (ja) 炭化珪素焼結体の製造方法
JPS589882A (ja) 超硬耐熱セラミックスの製造方法
JP3124867B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH06116045A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JP2746760B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP2946593B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPS62230672A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
KR100278013B1 (ko) 고강도 질화규소 결합 탄화규소질 내화재료의 제조방법
JPH0568428B2 (ja)
JPH02221160A (ja) 高密度窒化けい素質焼結体の製造方法