JPH01173086A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH01173086A
JPH01173086A JP62333445A JP33344587A JPH01173086A JP H01173086 A JPH01173086 A JP H01173086A JP 62333445 A JP62333445 A JP 62333445A JP 33344587 A JP33344587 A JP 33344587A JP H01173086 A JPH01173086 A JP H01173086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cleaning
toner
fixing
fixing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62333445A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Menjo
健 校條
Masaaki Sakurai
正明 桜井
Yasuo Nami
泰夫 浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62333445A priority Critical patent/JPH01173086A/ja
Publication of JPH01173086A publication Critical patent/JPH01173086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複写装置、レーザービームプリンタ、マグネ
スタイラスプリンタ等の画像形成装置において、記録材
上に形成された未定着画像なローラを利用して定着する
技術の分野て利用され、特にヒートロール定着方式によ
り熱定着するための定着ローラをクリーニングするクリ
ーニング装置を備えた定着装置に関するものである。
(従来の技術) 静電記録装置等の画像形成装置においては、画像形成プ
ロセスの最終仕上げ工程として記録材(例えば、紙又は
OHPシート等)の上に形成された未定着画像を該記録
材上に定着させることか必要である。そして、そのため
の定着装置としてはヒートロール定着方式によるものか
一般的である。
定着工程を有する装置である従来の電子写真装置におけ
るヒートロール定着方式の定着装置は、第7図に示すよ
うに、アルミ製の芯金2の外層にシリコーンゴム3を所
定の厚さに被膜して成る定着ローラl、アルミ製の芯金
5の外層にシリコーンゴム6を所定の厚さに被膜し更に
その表層に樹脂被膜6′を施して成る加圧ローラ4、こ
れらの定着ローラ1及び加圧ローラ4内に配設された加
熱[7等から構成されるものである。
上記のように構成された定着装置によれば、未定着のト
ナー像12を担持した記録材13は不図示の搬送手段に
より定着ローラlと加圧ローラ4との間に搬送され、定
着ローラlにより未定着トナー像12が記録材13上に
加熱定着される。このとき、記録材13上の未定着トナ
ー像12を形成するトナーはわずかながら定着ローラl
の表面に転移4即ちオフセットする。そして、定着ロー
ラlにオフセットされるトナーにより周知のように電子
写真の画像の品質か悪化する等の虞かあるため、電子写
真装置においては、定着ローラ1の表面をクリーニング
するクリーニング装置が設けられており、このようなり
リーニング装置とじては各種のものかある。例えば、定
着ローラlにトナーとの親和力が高い金属(例えばアル
ミニウム)より成るクリーニングローラ(図示省略)を
接触させ、該クリーニングローラにより定着ローラ1を
クリーニングするようにしたものがある(特開昭48−
62435号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような金属より成るクリーニングロ
ーラを用いたクリーニング装置は、クリーニングローラ
の表面が平滑で固いため、記録材13上の所々に担持さ
れたトナーが定着ローラlにオフセットされ、更にクリ
ーニングローラの表面に吸着されると、クリーニングロ
ーラの表面には所々にトナーが固着することになる。こ
の結果、クリーニングローラの表面にトナーが吸着され
るに従って、該クリーニングローラはトナーの固着か多
くなった部分てしか定着ローラlに接触しなくなり、長
手方向でクリーニングできない箇所か発生し、クリーニ
ング能力が低下する。また、クリーニングローラを構成
する金属は定着ローラl上のトナーとの吸着性は高いか
、トナーを定着ローラ1から回収する除去能力か低いと
いう問題かある。
また、従来の別のクリーニング装置として、第7図に示
すように繊維状の部材(例えばノーメックス(商品名)
等)より成るウェブ15を接触させ、該繊維状の部材に
より定着ローラlをクリーニングするようにしたものか
ある(特開昭50−57237号公報参照)。このよう
な繊維状の部材によれば、定着ローラlの表面上のトナ
ーか繊維間に吸着されるため、部分的にトナーの堆積か
多くなることかなく、定着ローラ1と繊酸状の部材との
接触状態は良好となるとともに、定着ローラlからのト
ナーの回収力が高く、トナーの除去1@力も高い。しか
しながら、特にヒートロール定着方式の定着装置におい
ては、定着ローラlか表面か粗くなること等により離型
性か低下してくると、定着ローラlの表面とトナーとの
粘着性か高くなり、トナーは定着ローラlの表面に固着
するようになる。このため、ウェブ15か定着ローラl
上のトナーを該定着ローラlから離脱しきれなくなるこ
とがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、未定着画像を定着するために使用され
るローラの表面にある現像剤を拭き増る能力を高めるこ
とができると共に、拭き取った現像剤を収集する能力を
向上させることかでき、もって、ローラ上の現像剤をク
リーニングする能力の向上を図るようにしたクリーニン
グ装置を備えた定着装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上述した問題点を解決するために、本発明は、未定着画
像を定着するためのローラを有する定着装置において、
前記ローラに接触し、かつ少なくとも該ローラに接触す
る側に金属m雑を含む繊維から成るクリーニング部材に
より該ローラをクリーニングするクリーニング装置を備
えたことを特徴とする。
(作用) このようにして、定着させるために使用されるローラに
オフセットされた現像剤は繊維状のクリーニング部材の
繊維間に吸着され、金属繊維の金属は現像剤との親和力
が高いため、現像剤を吸着し、ローラ表面にオフセット
した現像剤は繊維自体が有する強度、表面粗さ、吸着力
によって研削、吸着されてクリーニングされる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係る定着装置の構成図であり、同図中
、1は定着ローラで、これはアルミ製の芯金2の外層に
LTVシリコーンゴム(低温加硫タイプシリコーンゴム
)3を所定の厚さに被膜して成る。そして、この定着ロ
ーラlの下側には加圧ローラ4か設けられており、これ
はアルミ製の芯金5の外層にHTVシリコーンゴム6を
所定の厚さに被膜し、更にその表面層に樹脂被膜6′を
施して成る。
また、これらの定着ローラl及び加圧ローラ4内には加
熱源であるハロゲンヒータ7が配設されている。そして
、加圧ローラ4にはサーミスタ8か当接され、このサー
ミスタ8によりハロゲンヒータ7への電流の供給のオン
又はオフが制御される。このようにして、定着ローラl
の温度及び加圧ローラ4の温度が転写材13上の未定着
トナー像を転写材13上に定着させるのに適切な所定温
度(例えば170′″C)に保たれるようになっている
。そして、これらの定着ローラl及び加圧ローラ4は不
図示の装置により図中の矢印すの方向に回転される。
一方、定着ローラ1からのトナーの離型性を向上させる
ため、定着装置の所定箇所には離型剤塗布装置9が設け
られている。この離型剤塗布装置9はオイルタンク内の
シリコーンオイルlOをフェルト11を介して定着ロー
ラ1に塗布するように構成されている。
更に、定着ローラ1上にオフセットしたトナーをクリー
ニングするためのクリーニング装M24が定着装置の所
定箇所に設けられている。このクリーニング装置24は
、押圧ローラ16により定着ローラ1に接触される繊維
状のクリーニング部材である銅混綿ウェブ18により定
着ローラ1をクリーニングするものである。この銅混綿
ウェブ18は、ノーメックス(商品名)を編んで不織布
を作るときに、銅繊維を混綿させて不織布の中にノーメ
ックスと銅繊維を混在させた形で耐熱性不織布となした
ものである。この様子を第2図に示すか、同図中、24
′はノーメックス、25は銅繊維である。
このように構成された銅混綿ウェブ18は不図示の装置
により図中の矢印Cの方向に送られ、巻き取りローラ1
7に巻き取られるようになっている。
次に、上述のように構成した定着装置の作用について説
明する。
未定着トナー像12を担持した記録材13は第1図中の
矢印aの方向へ不図示の装δにより搬送され、不図示の
駆動装置により同図中、矢印す方向に回転される定着ロ
ーラlと加圧ローラ4との間に通され、ハロゲンヒータ
7から定着ローラ1及び加圧ローラ4をそれぞれ介して
供給される所定の温度に制御された熱により記録材13
上に担持された未定着トナー像12が記録材13上に定
着される。
上述した熱定着工程においては、記録材13上に熱定着
される未定着トナー像12が少しずつ定着ローラlにオ
フセットされるが、オフセットされたトナーはクリーニ
ング装置24により定着ローラlから以下のようにして
除去される。
即ち、銅混綿ウェブ18は、押圧ローラ16により押圧
されながら巻き取りローラ17に所定の速度(記録材1
00枚につきl m m )で巻き取られていく。そし
て、銅混綿ウェブ18は定着ローラlの回転に伴って定
着ローラlの表面に摺擦され、これによって定着ローラ
1の表面のクリーニングか行われる。そして、クリーニ
ング回収されたトナーは第3図に示すようにウェブ18
の繊維間に吸着されて運び去られる。なお、第3図中、
22はノーメックス、22′は銅a#I、23はクリー
ニング回収されたトナーである。このため定着ローラl
とウェブ18との接触部にトナーか溜ることがなく、当
該クリーニング装置14のクリーニング能力か向上する
また、銅混綿ウェブ18はm錐状になっているため、金
属ローラのような平滑て固いクリーニング部材と違って
定着ローラlとの接触状態が良い、即ち、定着ローラ1
の表面の所々にオフセットされたトナーはウェブ18の
繊維間に吸着されるため1部分的にトナーの堆積が多く
なることがなく、定着ローラlと銅混綿ウェブ18との
接触状態は良好となる。そして、ウェブ18は繊維状で
あるのて、定着ローラ1からのトナーの拭き取りの効果
か高い。
さらに、銅混綿ウェブ18の定着ローラlに接触する側
に含有された銅繊維は、トナーとの親和力か高いため、
定着ローラ1上のトナーを良く吸着する。この結果、ク
リーニング装置24による定着ローラ1からトナーを離
脱するクリーニング俺力は従来のウェブに比較して格段
に向上される。従って、定着ローラlが表面の離型性か
低下することにより、トナーは定着ローラ1の表面に強
く固着するようになるか、このようなトナーもよく取り
除けるようになる。 また、銅混綿ウェブ18はその繊
維に銅繊維を含んでいるため、その強度か高く、押圧ロ
ーラ16により強く押圧することかできる。そして、銅
混綿ウェブ18の表面は粗いので、従来のウェブより研
磨効果か高い。更に、銅混綿ウェブ18は銅繊維を含む
ため、トナーの吸着性が高くなる。これらの性質か総合
され、即ち定着ローラ1の表面のトナーか銅混綿ウェブ
18により研削され、吸着されて、効果的なりリーニン
グが行われる。
以上のようにして、定着ローラlかトナーのオフセット
により使用不可攬となるまでの寿命を従来より格段に向
上させることができた。
因に、耐久試験によれば、従来のウェブを使用したクリ
ーニング装置ではオフセットにより定着ローラか使用不
能となるのまでの定着枚数か8万枚てあったのに対し、
銅混綿ウェブを使用した本発明のクリーニング装置では
前述の定着枚数が20万枚に達し、定着ローラの大幅な
高寿命化を図ることができた。
また、特に本発明に係る定着装置のクリーニング装置は
カラー画像形成装置における定着装置において有効であ
る。第1図に示す定着装置はカラー画像形成における定
着工程の際にも使用でき、トナーはイエロー、マゼンダ
、シアン、ブラックの各種のものを転写材13上に積層
転写させるようにする。このようなカラー画像形成にお
いてはオリジナル原稿に近い色を再現するために、複数
層のトナーを加熱溶融して混色させるので、軟化点の低
いトナーを使用する必要がある。カラートナーを構成す
る複数のトナーはそれぞれ成分が異なるので、吸湿性等
の違いから、各トナーが転写剤13上に定着するのに適
した温度はそれぞれ若干異なる。一方、定着ローラlが
サーミスタ8により制御される温度は一定の温度(例え
ば、170°C)であり、必然的にいずれかのトナーが
定着に適した温度からずれた温度で定着されることにな
る。従って、定着温度からずれた温度て定着されるトナ
ーについては周知のように定着ローラl上へのオフセッ
トか発生し易くなる。
このため、カラー画像形成における定着装置の定着ロー
ラの表面材質は特に限られたものとなり、離型性の点よ
り従来白黒画像定着装置において使用しているテフロン
(商品名)等のフッ素樹脂系の材質を使用することか難
しく、第1図に示すようなシリコーンゴム又はシリコー
ン樹脂か使用される。更に、シリコーンゴムの中でも特
にRTV(室温加硫型シリコーンゴム)か好ましい。
このようなカラートナーとシリコーンゴムより成る定着
ローラlとの組み合せにおいては、カラートナーとシリ
コーンゴムとの粘着力か高いたけてなく、#!により解
けたトナーがシリコーンゴム中に侵入し、定着ローラl
のゴム表面層を変質させ、これにより定着ローラ1の離
型性か劣化する。
上述したカラー画像形成装置の定着装δに3いて本発明
は有効である。
第1図の定着装置を用いて耐久試験を行ったところ、従
来のノーメックスより成るウェブを使用したクリーニン
グ装置ではオフセットにより定着ローラか使用下歯とな
るまでの定着枚数か8000枚であったのに対し、ニッ
ケルメッキウェブを使用した本発明のクリーニング装置
では前述の定着枚数が5万枚に達し、定着ローラの大幅
な高寿命化を図ることがてきた。
尚、カラー画像形成において使用されるカラートナーに
ついて以下に述べる。
カラートナーは、例えばポリエステル樹脂、スチレン−
アクリル樹脂1着色剤(染料、昇華性染料)、荷電制御
剤等を溶融混練、粉砕、分級してトナーを製造する。必
要とあらば、トナーに各種外添剤を添加する外添工程を
付加してもよい。
トナーの平均粒径は、通常5〜30ILmである。カラ
ートナーは、耐オフセット性、定着性、シャープメルト
性を考慮すると、結着樹脂としてポリエステル樹脂を使
用したものか特に好ましい。
シャープメルト性ポリエステル樹脂は、ジオール化合物
とジカルボン酸とから合成される分子の主鎖にエステル
結合を有する高分子化合物である。
ジオール成分としては、例えば、エチレングリコール、
1.2−プロピレングリコール、1.3−プロピレング
リコール、1.4−ブタンジオール、ネオペンチルグリ
コール、1.4−ブチンジオール、l、4−ビス(ヒド
ロキシメチル)シクロヘキサン、ビスフェノールA、水
素添加ビスフェノールA、ポリオキシエチレン化ビスフ
ェノールA、ポリオキシプロピレン化ビスフェノールA
の如きビスフェノールタイプジオールか挙げられる。
ジカルボン酸成分としては、例えばマレイン酸、フマル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジカ
ルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セパチン酸、マロン
酸、シュウ酸の如き脂肪族ジカルボン酸または芳香族ジ
カルボン酸、これらの酸無水物または低級アルコールと
のエステル等か挙げられる。
本発明て使用するシャープメルト性ポリエステル樹脂の
軟化点は、60〜150”C好ましくは80〜120”
Cか良い、また、ポリエステル樹脂は、重量平均分子量
(Mw);6<4,000〜ZO0,000好ましくは
4,000〜100,000であり、数平均分子量(M
 n )か2,500〜7,000 、好ましくは3.
ooo〜s、ooo  (但し、Mw≧Mnである)の
ものか好ましい。さらに、ポリエステル樹脂のM w 
/ M nは7以下(さらに好ましくは6以下)のもの
が好ましい。すなわち、各平均分子量の規定範囲以下の
値では低分子量過ぎてブロッキングやオフセットか発生
するし、規定範囲以上の値では定着温度か高くなりすぎ
て実用に供し得なくなる。また、ポリエステル樹脂のM
 w / M nか7以上であると、シャープメルトを
示さなくなり、混色か不充分となる。
本発明における軟化点とは、下記方法て測定された温度
T。を測定に供された値をいう。尚、本発明に係る測定
法を参酌して、変更しても良い。
すなわち、フローテスターCFT−500形(高滓製作
所製)を使用し、ダイ(ノズル)の直径0.5mm、厚
み1.0mmとして50Kgの押出荷重を加え、初期設
定温度80″Cで、予熱時間300秒の後、5°C/分
の速度で等速昇湿した時描かれるトナーのプランジャー
降下量−温度曲線(以後、軟化S字曲線という)を求め
る。試料となるトナーは1〜3g精製した微粉末を用い
、プランジャー断面積は1.0cm2とする。
軟化S字曲線は、普通第6図に示すようなカーブとなる
0等速昇温するに従い、トナーは徐々に加熱されて流出
か開始される(プランジャー降下A→B)。さらに昇温
すると、溶融状態となったトナーは大きく流出しくB−
+C→D)、プランジャー降下か停止し、終了する。(
D→E)。
S字曲線の高さHは全流出量を示し、H/2の0点に対
応する温度T。はそのトナーの軟化点を示す。
本発明におけるシャープメルト性樹脂とは、溶融粘度か
1o5cpを示すときの温度なT1゜5XIO’cpを
示す時の温度をT2としたとき、T、=100〜150
6C1ΔTl=l TI  T2 1 = 5〜30″
Cの条件を満たす樹脂のことをいう。
また、溶融粘度測定は、試料及びロータを温度;i節回
能な恒温槽(例えば、商品名V i s c o n−
HIモデル、VC−250(株)東洋製作所型)を具備
している高粘度用B型回転粘度計(例えば、B8H型(
株)東京計塁製)にロータN04又はNo5を用いて行
ない得る。
これらの温度−溶融粘度特性を有するシャープメルト性
樹脂は、加熱されることにより極めてシャープに粘度低
下を起すことが特徴である。このような粘度低下が最上
部トナー層と最下部トナー層との適度な混合を生じせし
め、さらにトナー層自体の透明性を急激に増加させ、良
好な減色混合を起こすものである。
トナーとして、例えばT、がloo’c以下のような樹
脂を使用したトナーにおいては容易にブロッキングを起
こして保存安定性に欠点があり。
ざらにT、か150’c以上であると混色性か不良とな
り、かつ定着性にも難かててくる。
さらに、任意成分としてトナーの結着樹脂として用いら
れている材料が適宜混合可能である。例えば、スチレン
−アルカリ酸エステル系共重合体、スチレン−メタクリ
ル酸エステル系共重合体、ポリ塩化ビニル、天然樹脂変
性フェノール、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、ポリ酢酸
ビニール、シリコーン樹脂、ポリウレタン、ポリアミド
樹脂、アイオノマー樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、
キシレン樹脂、ポリビニルブチラール、テルペン樹脂、
クマロンインデン樹脂、石油系樹脂、塩素化パラフィン
、などが適宜使用できる。
トナーに用いられる着色剤としては、カーボンブラック
、ニグロシン染料、ランプ黒、スーダンブラックSM、
ファースト・エローG、ベンジジン・エロー、ピクメン
ト・エロー、インドファースト・オレンジ、イルガジン
・レッド、バラニトロアニリン・レッド、トルイジン・
レッド、カーミンFB、パーマネント・ボルドーFRB
、ピグメント・オレンジR、リソール・レッド2G、レ
ーキ・レッドC,ローダミンFB、ローダミンBレーキ
、メチル・バイオレッドBレーキ、フタロシアニンブル
ー、ピグメントブルー、プリリャント・グリーンB、フ
タロシアニングリーン、オイルイエロー〇G、ザポン・
ファーストエロー〇〇G、カヤセットY963.カヤセ
ットYG、スミブラスト、エロー〇G、ザポンファース
トオレンジRR,オイル・スカーレット、スミブラスト
オレンジG、オラゾール・ブラウンB、ザボンファース
トスカーレットCG、アイゼンスビロン・レッド・BE
H,オイルピンクOPなどがある。
ところで、本発明の変更実施例として、前記銅混綿ウェ
ブの銅繊維の代わりに耐熱性不織布(ノーメックス)の
表面にニッケルメッキを無電解メツキ法によって施した
ものを混綿させてニッケルメッキ繊m混綿ウェブとして
クリーニングウェブを作製し、定着ローラをクリーニン
グしたところ、前記第一実施例で得られたと同様の効果
が得られた。
又、本発明の他の変更実施例を第4図及び第5図に基づ
いて説明する。
第4図は本発明に係る定着装置の変更実施例の構成図で
あり、同図中19は最初の実施例における銅混綿ウェブ
18と同様の銅混綿ウェブを外装したクリーニングロー
ラである。クリーニングローラ19は第5図に示すよう
にアルミニウムより成る円筒ローラ20の外周に、最初
の実施例における銅混綿ウェブ18と同様にして構成さ
れた銅混綿ウェブ21を接着巻装させて構成されている
そして、このクリーニングローラ19は不図示の駆動装
置により、図中の矢印d方向に回転されるようになって
いる。また、その他の構成については前述した最初の実
施例と同様である。
上述した変更実施例によれば、クリーニングローラ19
の銅混綿ウェブ21は定着ローラ1の回転に伴って定着
ローラlの表面に摺擦され、定着ローラ1の表面のクリ
ーニングか行われる。そして、クリーニングローラ19
はその周速度が所定の速度(例えば、記録材100牧に
つき1 m m )で回転する。このようにして、本変
更実施例によっても、前述した最初の実施例と同様の効
果か得られる。なお、本変更実施例について実際に耐久
試験を行ったところ、最初の実施例と同様のクリーニン
グ効果か得られた。
なお、以上の実施例においては、クリーニング部材とし
て、銅繊維を混綿させて成る銅混綿ウェブな用いたが、
本発明はこれに限らず、銅繊維のみを編んで成る銅繊維
製ウェブを用いても良い。
この銅繊維製ウェブはトナーとの親和力か非常に高いた
め、クリーニング能力か非常に高くなる。
しかしながら、この銅繊維製ウェブの表面は非常に粗い
ので、定着ローラとしてゴム製のものを使用した場合、
該定着ローラの表面か粗らされる度合か大きくなってし
まう、このため、ゴム製の定着ローラを使用した定着装
置においては、銅混綿ウェブを用いることが好ましい、
また、銅混綿ウェブの銅繊維の代りに耐熱性不織布(ノ
ーメックス)の表面に銅メツキを無電解メツキにて数ル
程度施したものを混綿させて成る銅メツキ繊維混綿ウェ
ブを用いるようにしてもよい、しかしながら、銅メツキ
繊維は銅メツキがはがれる虞があるので、銅繊維等の金
属繊維を用いることが好ましい。更にまた。銅メツキ繊
維混綿ウェブの銅メツキ繊維の製造方法として無電解メ
ツキ法や蒸着法を使用したか、その他従来公知のメツキ
法を用いても前記と同様の効果が得られる。さらに、耐
熱性不織布(ノーメックス)に混綿させる金属繊維若し
くは表面にメツキすべき物質としては、銅の他にニッケ
ル、アルミニウム、鉄、コバルト等の金属を採用し得る
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、未定着画像を定
着するためのローラを有する定着装置に3いて、前記ロ
ーラに接触し、かつ少なくとも該ローラに接触する側に
金属繊維を含む繊維から成るクリーニング部材により該
ローラをクリーニングするクリーニング装置を備えたの
で、ローラの表面にある現像剤を拭き取る能力を高くで
きると共に、拭き取った現像剤を収集する能力を向上さ
せることかてき、もって、定着ローラ上の現像剤をクリ
ーニングする能力を向上でき、定着ローラかオフセット
により使用不能となるまでの寿命の延長を図ることかで
きるという効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る定着装置の構成図、第2図は銅混
綿ウェブの繊維構成図、第3図は銅混綿ウェブの繊維間
におけるトナーの吸着状態を示す図、第4図は本発明の
変更実施例の構成図、第5図は銅混綿ウェブを外装した
クリーニングパイプの斜視図、第6図はフローテスター
の軟化曲線を示すグラフ、第7図は従来の定着装置の構
成図である。 l・・・定着ローラ、4・・・加圧ローラ、12・・・
未定着トナー像、13・・・転写材(記録材)、18゜
21・・・銅混綿ウェブ(クリーニング部材)、19・
・・クリーニングローラ、24・・・クリーニンク装第
2図 第3図 第4図 第5図 2υ 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)未定着画像を定着するためのローラを有する定着
    装置において、前記ローラに接触し、かつ少なくとも該
    ローラに接触する側に金属繊維を含む繊維から成るクリ
    ーニング部材により該ローラをクリーニングするクリー
    ニング装置を備えたことを特徴とする定着装置。
  2. (2)前記ローラは、未定着画像と接する層がシリコー
    ンゴムにより構成される弾性体であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の定着装置。
  3. (3)前記定着装置は、組成の異なる複数の現像剤を一
    度に記録材上に定着させることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の定着装置。
  4. (4)前記組成の異なる複数の現像剤は、積層状をなす
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の定着装置
JP62333445A 1987-12-28 1987-12-28 定着装置 Pending JPH01173086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333445A JPH01173086A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333445A JPH01173086A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173086A true JPH01173086A (ja) 1989-07-07

Family

ID=18266180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333445A Pending JPH01173086A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999786A (en) * 1996-07-22 1999-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Fixing apparatus having cleaning member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999786A (en) * 1996-07-22 1999-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Fixing apparatus having cleaning member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6911240B2 (en) Fixing member, method for producing it, and image forming apparatus comprising the fixing member
JP2673721B2 (ja) 定着装置
JPS5833277A (ja) 静電写真複写機における外部加熱融着用部材
US5563695A (en) Image forming apparatus for preventing release agent from being adhered onto image carrier
US5999786A (en) Fixing apparatus having cleaning member
JPH01173086A (ja) 定着装置
JP2000112271A (ja) 定着用部材とその製造方法及びそれを用いた定着装置
JPH01173087A (ja) 定着装置
JPH01173084A (ja) 定着装置
JPH01173085A (ja) 定着装置
JPH01173083A (ja) 定着装置
JPH02266383A (ja) 定着装置
JPH02308289A (ja) 画像定着装置
JP3081397B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JPH0619352A (ja) 画像形成装置
JP2005173065A (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP2007322613A (ja) キャリア
JPH06130833A (ja) 画像形成装置
JPH08150671A (ja) 離型性ローラ及びその製造方法
JPS62982A (ja) カラ−トナ−画像定着方法
JPH03282579A (ja) 定着装置
JPH08286454A (ja) 画像形成方法及び熱定着方法
JPH07271134A (ja) 画像形成装置
JPH034281A (ja) 定着装置
JP2728960B2 (ja) 像支持体及び像支持体からの像転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304