JPH01154681A - 固体電子撮像装置 - Google Patents

固体電子撮像装置

Info

Publication number
JPH01154681A
JPH01154681A JP62312151A JP31215187A JPH01154681A JP H01154681 A JPH01154681 A JP H01154681A JP 62312151 A JP62312151 A JP 62312151A JP 31215187 A JP31215187 A JP 31215187A JP H01154681 A JPH01154681 A JP H01154681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal charges
solid
vertical transfer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62312151A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kantani
乾谷 正史
Yukio Hagino
萩野 幸男
Atsushi Inada
淳 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62312151A priority Critical patent/JPH01154681A/ja
Priority to US07/281,779 priority patent/US4908709A/en
Publication of JPH01154681A publication Critical patent/JPH01154681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 電子シャッタ付CCDセンサにより撮像するものにおい
て、予備撮影を行ないこのときの信号電荷を逆転送によ
って掃出す。この掃出された信号電荷量に基づいて露光
量を決定する(シャッタ速度、絞り値の決定)。掃出さ
れる信号電荷量を受光領域内の所定範囲内ごとにM1定
することによりマルチ測光も可能となる。
発明の背景 この発明はたとえば電子スチル・カメラ、ビデオφカメ
ラ等において用いられる。いわゆる電子シャッタ付の固
体電子撮像装置に関する。
一般にカメラにおいては適正な露光量の被写体像を得る
ためにはシャッタ速度および絞りの調整が不可欠である
。これらの調整のためには測光情報が必要となるが、従
来は撮像素子から得られるシリアルなビデオ信号を直接
に用いて測光情報を得るか、1個または数個のフォト・
ダイオード等の測光素子を設け、その出力信号を測光情
報として用いるかのやり方が採用されていた。前者のや
り方においてはビデオ信号はシリアルに流れているもの
であるから制御、調整のために必要な所望の情報のみを
取出して処理することが困難であるとともに、少なくと
も1フイ一ルド分のビデオ信号を読出すためには1/6
0秒の時間が必要である。また後者のやり方では視野内
の一定の場所のみの測光情報または入射光量の平均値に
関する情報しか得られないという問題がある。視野内の
段数の場所のそれぞれにおける入射光量を測定するいわ
ゆるマルチ測光のための測光素子も最近開発されている
が、高価であるし、 IIl光可能な場所のパターン(
受光領域の分割パターン)が限られている。
発明の概要 この発明は、測光素子を必ずしも必要とすることなく測
光が可能であり、しかもマルチ測光も可能であり、さら
に比較的迅速に測光が完了する固体電子撮像装置を提供
することを目的とする。
この発明による固体電子撮像装置は、入射光量に応じた
信号電荷量を蓄積する垂直方向および水平方向に配置さ
れた多数の光電変換素子、前記光電変換素子の垂直方向
の各列に隣接して垂直方向に配置され、転送信号に応じ
て信号電荷を出力端子の方向に転送するとともに逆転送
信号に応じて出力端子とは反対側にある掃出し口端子の
方向に信号電荷を逆転送する垂直転送部、前記光電変換
素子に蓄積された信号電荷をゲート信号に応じて隣接す
る垂直転送部へ転送する転送ゲート、前記垂直転送部の
掃出し口端子に接続され、逆転送された信号電荷の量に
基づいて入射光量を測定する測定回路、および前記のす
べての垂直転送部の出力端子に接続され、順転送された
信号電荷を順次水平方向に転送してビデオ信号を出力す
る水平転送部を備えていることを特徴とする。
この発明はいわゆる電子シャッタ付の固体電子撮像索子
において実行される信号電荷の逆転送を利用している。
この発明による固体電子撮像装置を用いた測光は予備撮
影を通して行なわれる。この予備撮影において蓄積され
た信号電荷は逆転送によって掃出され、この掃出された
信号電荷口が測定される。そしてこの測定値に基づいて
シャ・シタ速度や絞り値が決定される。
被写体像を撮像するための固体電子撮像素子を用いて測
光しているので正確な測光が可能であり、適切な露光量
調整ができるようになる。また予備撮影において蓄積さ
れた信号電荷を逆転送により収集しているので迅速な測
光ができる。
この発明によると被写体像を撮像するための固体電子撮
像素子を用いて測光しているのでフォト・ダイオード等
の測光専用の受光素子を必ずしも設ける必要はない。も
っとも、この発明は測光専用の受光素子を設けることを
排除するものではない。測光用受光素子からの測光信号
に基づいておおよその露光量を決定し、その後この発明
によって最適な露光量を決定するようにすることもでき
る。
複数の測光回路を設けるとともに多数の垂直転送部をい
くつかのグループに分け、各グループ内の垂直転送部の
掃出し信号電荷を各測光回路に導くようにすると、受光
領域内の水平方向に分割された複数の場所の入射光量を
個別にAl1定することができる。さらに、掃出される
信号電荷(一定期間内におけるその積分値が好ましい)
を複数のタイミングでサンプリングすることにより垂直
方向に分割された複数の場所の入射光量を別個に測定す
ることができる。このようにして、受光領域を垂直、水
平方向に分割して、各場所における入射光量が得られる
ので(マルチ測光)、所望の場所に適合した露光制御を
行なうことが可能となる。
実施例の説明 第1図にこの発明による固体電子撮像装置の実施例を示
す。固体電子撮像装置は垂直方向および水平方向に配置
された多数のフォト・ダイオード(光電変換素子)1.
フォト・ダイオード1の垂直方向の各列に隣接してそれ
ぞれ配置された垂直CCD (垂直転送部)3.各フォ
ト・ダイオード1と各垂直CCD3との間に設けられ、
転送ゲートパルスが与えられたときに各フォト・ダイオ
ード1に蓄積された信号電荷を垂直CCD3へと転送す
る転送ゲート2.すべての垂直CCD3の一端(出力端
子)に接続されている水平CCD (水平転送部)4お
よび水平CCD4の出力側に接続された出力部(電荷増
幅回路)5からt−■成されている。これはいわゆるイ
ンターライン転送方式の固体電子撮像素子である。
すべての転送ゲート2にはゲート信号線を通して同時に
転送ゲート・パルスが与えられ。
これによりそれらのゲートが開く。各垂直CCD3の電
極(図示路)には転送パルスφ9□〜φv4または逆転
送パルスφ、4〜φ9、が与えられる。転送パルスφ、
1〜φv4が与えられると、信号電荷は垂直CCDa内
を水平CCD4の方向に順次転送される。これを順転送
という。逆転送パルスφv4〜φ9□が与えられると信
号電荷は垂直CCDa内を上記とは逆方向に転送されて
掃出される。これを逆転送という。
多数の垂直CCD3はこの実施例ではその配置場所によ
って3つのグループに分けられている。
そして1つのグループ内の垂直CCD3の他端(逆転過
電荷掃出し口)が1つの電荷掃出し線に共通に接続され
ている。したがって、この実施例のものは受光領域を水
平方向に3つに分割した場所ごとに測光が可能となって
いる。3つの電荷掃出し線7はそれぞれ積分回路14に
接続され、積分回路14の出力側はマルチプレクサIO
に接続されている。マルチプレクサlOによって選択さ
れた積分信号はA/D変換変換回路l上りディジタル信
号に変換され、さらにCPU12に与えられる。CPU
12はマルチプレクサ10に入力する積分信号を順次切
替えるための信号を出力するとともに、これによって取
込んだ測光信号(積分信号)に基づいて露光量を決定し
、絞り制御信号および/またはシャッタ速度制御信号を
出力する。またCPU12は積分回路14のリセット処
理を行なう。電荷掃出し線7および積分回路14が測光
回路を構成する。
場合によってはマルチプレクサ1G、A/D変換回路1
1およびCPU12を測光回路に含めてもよい。
第2図は第1図に示す固体電子撮像装置による測光、露
光制御、撮影の動作の一例を示すタイム書チャートであ
る。このタイム・チャートは撮像したビデオ信号を回転
するビデオ・フロッピーに記録するいわゆる電子スチル
・カメラに適合した動作を示している。ビデオ・フロッ
ピーは1/BO(S)で1回転するように回転制御され
る。ビデオ・フロッピーの回転位相と撮影タイミングと
は同期をとる必要があるので、  1/80(s)ごと
に転送ゲート争パルス(フィールドφシフトΦパルス;
これを同期転送ゲート・パルスという)P  、P  
、P  、P  が与えられている。
パルスP2とP3との間は(1/60)X n (s)
  (nは正の整数)に設定されている。n≧2の場合
にはパルスP2とP3との間に1/80(s)ごとに(
n−1)個の転送ゲート・パルスが与えられるのはいう
までもない。
測光のための予備撮影が行なわれる。予備撮影のために
同期転送ゲート・パルス間のあるタイミング(パルスP
 とP2の間の時刻11)で転送ゲート・パルスQlが
与えられる。このパルスQ と次の同期転送ゲート・パ
ルスP2までの時間は固定的に定めておくことが好まし
い。もっとも測光用受光素子の出力に基づいてパルスQ
lの出力時刻t1を可変とすることもできるが、これは
予備撮影のシャッタ速度が可変であることを意味するの
でCPU12に与えられる測光信号の表わす光量をある
単位時間当りの光量に変換する処理が必要となる。
転送ゲート・パルスQ1が与えられることにより時刻t
1以前にフォト・ダイオード1に蓄積された不要電荷が
垂直CCD3に転送される。この不要電荷は垂直CCD
3に逆転送信号φ、4〜φ9□を印加することにより垂
直CCDa内を逆転送され電荷掃出し線7を通して不要
電荷として掃出される。
前述したようにパルスQ1が出力されてから次の同期転
送パルスP2が出力されるまでの時刻(t からt2ま
での時間)は固定であり、この時間内において予備撮影
が行なわれ、この予備撮影において測光が行なわれる。
予備撮影は複数回行なうようにしてもよい。
予備撮影の結果フォト・ダイオード1に蓄積された電荷
は同期転送ゲート・パルスP2により垂直CCD3に転
送される。このときにも垂直CCD3に逆転送パルスφ
v4〜φ、1が与えられ蓄積された信号電荷は電荷掃出
し線7を通して掃出される。積分回路14は逆転送の開
始時(すなわちパルスQ が出力される時刻11)にリ
セットされる。各電荷掃出し線7に掃出された信号電荷
は各積分回路14でそれぞれ積分される。そして。
信号電荷の掃出しが終了した時点で各積分回路14の出
力積分値は順次マルチプレクサIOを経て。
A/D変換回路11によってディジタル信号に変換され
CPU12に取込まれる。
CPU12は取込んだ3つの積分光量に基づいて露光制
御を行なう。固体電子撮像素子への露光量は絞り値およ
びシャッタ速度によって制御される。測光した入射光量
に基づく絞り値およびシャッタ速度の制御には2次のよ
うなやり方がある。その1つは、照度に対して最適絞り
値および最適シャッタ速度をあらかじめ定めたテーブル
(プログラム線図)をCPU12のRAMまたはROM
に記憶しておき、測光値をキーとして最適絞り値および
最適シャッタ速度をこのテーブルから読出して行なうも
のである。もう1つは。
CP U 12のプログラムに最適絞り値および最適シ
ャッタ速度を求めるための計算式を組込んでおき、この
計算式に測定した光量を代入して最適絞り値および最適
シャッタ速度を求めるものである。このさい、一般には
測光量によって最適絞り値がまず求められ2次にこの求
めた絞り値を用いてシャッタ速度が算出される。絞り値
、シャッタ速度のいずれか一方を固定しておいて他方を
調整するようにしてもよいし1両方を最適値に調整して
もよい。絞り値の調整は公知の絞り制御によって行なえ
ばよく、電子シャッタの場合にはシャッタ速度は後述す
る転送ゲート・パルスQ2の出力タイミングを調整する
ことにより制御される。
この実施例では受光領域が水平方向に3分割され、各場
所における入射光量が個別に測定されているので、3つ
の場所のうちの1つを入力手段で指定することによりそ
の場所の測定光量に基づいて全体の露光量を制御するこ
とが可能であり、撮影操作者は所望の場所の露光量を最
適にして撮影することができるようになる。3つの場所
の測光量の総和または平均値に基づいて露光量を決定す
ることかできるのはいうまでもない。
この後、定められた時刻t3において(シャッタ速度固
定の場合)、または決定されたシャッタ速度に応じた時
刻t3において、転送ゲート・パルスQ が出力される
と、パルスP2の時点からフォトφダイオード1に蓄積
されていた電荷は不要なものとして掃出される。パルス
Q2から次の同期転送ゲート・パルスP までの時間(
t3からt4までの時間)が本撮影の時間帯である。こ
の時間帯において露光がされることによってフォト・ダ
イオード1に蓄積された信号電荷は、同期転送ゲート・
パルスP3が転送ゲート2に与えられることにより垂直
CCD3に転送される。垂直CCD3には転送信号φv
1〜φv4が与えられるので、垂直CCD3に転送され
た電荷は順次水平CCD4に転送され、水平CCD4か
ら出力部5を経てビデオ信号として出力される。ビデオ
信号はその1フイ一ルド分が1/GO(s)で読出され
」二述したようにFM変調等の所定の処理を加えられた
のちビデオ・フロッピーに記録される。図示は省略され
ているが、水平CCD4にも水平転送パルスが与えられ
るのはいうまでもない。
第3図および第4図は他の実施例を示している。測光場
所を垂直方向にもいくつかに分割するために、第3図に
示すように各電荷掃出し線7にサンプリング回路13が
設けられている。第4図のタイム・チャートからも分る
ように掃出し線7に掃出される予備撮影における信号電
荷は掃出されている間に適当なサンプル・タイミングで
サンプリングされ、A/Dd換回路11を経てCPU1
2に取込まれる。サンプリング回数は受光領域の縦方向
分割数によって決る。サンプリングの直前の所定の期+
81にわたって(たとえばサンプリング間隔の間)、信
号電荷を積分し、この積分値をサンプリングして取込む
ことが好ましい。その場合、積分回路はサンプリングご
とにクリアされる。
上記実施例では固体電子撮像素子としてインターライン
転送方式のものが示されているが、他にたとえばジグザ
グ転送(ZT)方式のもの等。
逆転送によりシャッタ速度(露光時間)を制御するすべ
てのタイプの固体電子撮像素子にこの発明は適用可能で
ある。また転送パルスも4相に限らず2相、3相等の撮
像素子にも適用できる。
さらに、上記実施例ではインターレス走査かノンインタ
ーレス走査かについては言及しなかったがこの発明は両
方のタイプに適用できるし、モノクロかカラーかの別に
もかかわりなくこの発明は適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による固体電子撮像装置の実施例を示
す回路図、第2図は第1図に示す回路の動作例を示すタ
イム・チャート、第3図は他の実施例を示す回路図であ
り、第4図はその動作を示すタイム番チャートである。 1・・・フォト◆ダイオード(光電変換素子)。 2・・・転送ゲート。 °3・・・垂直CCD (垂直転送部)。 4・・・水平COD (水平転送部)。 5・・・出力部、   7・・・電荷掃出し線。 I2・・・CPU、    13・・・サンプリング回
路。 14・・・積分回路。 以  上 特許出願人   富士写真フィルム株式会社代  理 
 人     弁理士   加  藤  朝  道(外
1名)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光量に応じた信号電荷量を蓄積する垂直方向
    および水平方向に配置された多数の光電変換素子。 前記光電変換素子の垂直方向の各列に隣接して垂直方向
    に配置され、転送信号に応じて信号電荷を出力端子の方
    向に転送するとともに逆転送信号に応じて出力端子とは
    反対側にある掃出し口端子の方向に信号電荷を逆転送す
    る垂直転送部。 前記光電変換素子に蓄積された信号電荷をゲート信号に
    応じて隣接する垂直転送部へ転送する転送ゲート。 前記垂直転送部の掃出し口端子に接続され、逆転送され
    た信号電荷の量に基づいて入射光量を測定する測定回路
    、および 前記のすべての垂直転送部の出力端子に接続され、順転
    送された信号電荷を順次水平方向に転送してビデオ信号
    を出力する水平転送部。 を備えた固体電子撮像装置。
  2. (2)前記測定回路がすべての垂直転送部の掃出し口端
    子に接続されている、特許請求の範囲第(1)項に記載
    の固体電子撮像装置。
  3. (3)複数の測定回路が設けられ、各測定回路が一つの
    垂直転送部の掃出し口、または複数の垂直転送部からな
    る一群の垂直転送部の掃出し口に接続されている、特許
    請求の範囲第(1)項に記載の固体電子撮像装置。
  4. (4)前記測定回路が、逆転送されて掃出される一定範
    囲の信号電荷を積分する積分回路を備えている特許請求
    の範囲第(1)項に記載の固体電子撮像装置。
  5. (5)前記測定回路が、逆転送されて掃出される信号電
    荷を所定のタイミングでサンプリングするサンプリング
    回路を備えている特許請求の範囲第(1)項に記載の固
    体電子撮像装置。
JP62312151A 1987-12-11 1987-12-11 固体電子撮像装置 Pending JPH01154681A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312151A JPH01154681A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 固体電子撮像装置
US07/281,779 US4908709A (en) 1987-12-11 1988-12-09 Solid-state electronic imaging device with a photometry function responsive to discarded charge packets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312151A JPH01154681A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 固体電子撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154681A true JPH01154681A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18025858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312151A Pending JPH01154681A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 固体電子撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01154681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303876A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303876A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800435A (en) Method of driving a two-dimensional CCD image sensor in a shutter mode
US4843474A (en) Electronic still camera and method of determining exposure time thereof
US4984088A (en) Exposure controlling apparatus for electronic still camera
JP2003163937A (ja) 固体撮像素子および撮像装置
US4908709A (en) Solid-state electronic imaging device with a photometry function responsive to discarded charge packets
JPH09247556A (ja) 固体撮像部を備えた撮像装置
US4788592A (en) CSD type solid-state imaging device with means for draining excess charges
JPH01170281A (ja) 固体電子撮像装置
JPH01154681A (ja) 固体電子撮像装置
JPH10304238A (ja) 固体撮像素子を備えたカメラの自動露光時間設定装置
JP4428831B2 (ja) 3次元画像検出装置
JP2772080B2 (ja) 自動合焦装置および合焦位置検出方法
EP2698986B1 (en) Multimode interline ccd imaging methods
JPH06113191A (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JPH10257382A (ja) 電子カメラ
JP2850524B2 (ja) 電子スチル・カメラ
JP2549653B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH01181288A (ja) 固体電子撮像装置
JPH01106678A (ja) 固体撮像素子
JPS62181466A (ja) 固体撮像素子
JP2568594B2 (ja) 固体撮像装置
JP2802946B2 (ja) スチルビデオカメラ
JPH0483481A (ja) 電子スチル・カメラ
JP2684377B2 (ja) カラー用固体撮像素子
JPS6281755A (ja) 電子的撮像装置