JPH01164300A - 電動機の発電制御装置 - Google Patents

電動機の発電制御装置

Info

Publication number
JPH01164300A
JPH01164300A JP62321465A JP32146587A JPH01164300A JP H01164300 A JPH01164300 A JP H01164300A JP 62321465 A JP62321465 A JP 62321465A JP 32146587 A JP32146587 A JP 32146587A JP H01164300 A JPH01164300 A JP H01164300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
load
inverter
induction machine
slip frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62321465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579977B2 (ja
Inventor
Ryoichi Kurosawa
黒沢 良一
Kozo Kawada
耕三 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62321465A priority Critical patent/JP2579977B2/ja
Publication of JPH01164300A publication Critical patent/JPH01164300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579977B2 publication Critical patent/JP2579977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電動機の発電制御装置に係り、特に誘導機の
発電制御装置に関する。
(従来の技術) 誘導機を発電機として動作させる代表的な方式は2種類
ある。一つは誘導機の端子に進相コンデンサを接続して
発電させる方式である。一般に誘導機の端子に進相コン
デンサを接続すると誘導機の端子に発生した電圧に対し
て進相コンデンサに流れる電流は誘導機を励磁する方向
にあり、誘導機の内部磁束が飽和するまで端子電圧が上
昇する。いわゆる自励現象を利用したものがこの方式で
あるが、これによると誘導機に接続される負荷の電圧を
制御するために進相コンデンサと並列に交流リアクトル
を接続して誘導機の無効電流を制御する必要がある。
他の一つはインバータの回生制御として知られている方
式である。代表的な基本構成を第5図に示す。1は誘導
機、2は回転速度検出器、3はインバータ、4はコンデ
ンサ、5は負荷抵抗、6は整流器、7は交流電源、8は
トランジスタ、9は速度制御回路、10は電圧検出回路
、11は電圧指令回路、12はヒステリシスコンパレー
タである。この回路はインバータを用いた誘導機の駆動
装置としてよく使われている。
誘導機1は通常その回転周波数は一次周波数よりも小さ
くなり電動機として動作するが、回転周波数が一次周波
数よりも大きくなると発電機として動作する。誘導機1
が発電機となって回転軸の機械エネルギーを電気エネル
ギーに変換した結果、コンデンサ4の電圧が上昇して電
圧指令回路11からの値を越えると、電圧検出回路10
、ヒステリシスコンパレータ12によってトランジスタ
8がONする。コンデンサ4のエネルギーが負荷抵抗5
で消費された結果、コンデンサ4の電圧が下降して電圧
検出回路10.ヒステリシスコンパレータ12によって
トランジスタ81fi OF Fする。負荷抵抗5に印
加される電圧はパルス状の波形になる。
この方式はインバータを用いて誘導機の一次周波数を連
続的に制御することができるので、広範囲の回転数領域
に対しても無理なく回生副動作がおこなわれる。
(発明が解決しようとする問題点) 誘導機の端子に進相コンデンサを接続させる方式は、負
荷や回転数が変動した場合でも負荷に一定電圧を供給す
るためには、その全範囲をカバーできるような進相コン
デンサ容量と交流リアクトル容量が必要になり装置が大
型化する。特に進相コンデンサ容ωは回転数のほぼ二乗
に比例するので回転数範囲が広い場合は実用化が難しい
インバータの回生制御として知られている方式の構成の
ものは誘導機を電動機1として可変速運転することが本
来の機能であり、上述した回生時の制御は主としてイン
バータを過電圧から保護するためのものである。インバ
ータ3を制御する速度制御回路9には回生時の負荷の電
圧制御などの機能がないのが普通であり、従来はインバ
ータを用いて誘導機を積極的に発電制御する手段はなか
った。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされ、インバー
タの利点を生かしながら負荷変動が大ぎい場合や回転数
変動が広い場合にも安定した電圧を負荷に供給すること
のできる誘導機の発電制御装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、第1図に示すよ
うに、誘導I11と、インバータ3と、コンデンサ4と
、負荷5と、電圧検出器10と、電圧指令回路11、減
算機13、電圧制御アンプ14、リミット回路15から
なる電圧制御回路16と、インバータ制御回路17とか
ら構成される電動機の発電制御装置を提供する。
(作用) 誘導機1の回転速度変動や負荷5の変動など何らかの外
乱の影響で負荷5の端子電圧が変化すると、電圧検出器
10、減算機13によって電圧指令回路11との誤差電
圧dvが検出される。電圧制御アンプ14は誤差電圧d
Vを増幅して誘導機1のすべり周波数fsとして出力す
る。回転速度検出器2で検出された回転周波数frとす
べり周波数fsとの和が誘導機1の一次周波数f1とな
りインバータ制御回路17を介して誘導機1がインバー
タ3により駆動される。
電圧指令回路11からの電圧指令値に対して、電圧検出
器10からの電圧検出値が小さい場合は、誤差電圧dv
が正となるが、この場合は、電圧制御アンプ14は、す
べり周波数fsを減少させ、誘導a1の発電パワーを増
加させるように制御される。その結果、負荷5の電圧が
増加し、最終的に電圧検出器10からの電圧検出値は、
電圧指令回路11からの電圧指令値に追従する。また、
電圧指令回路11からの電圧指令値に対して電圧検出器
10からの電圧検出値が大きい場合も、上述のように制
御され、最終的に、電圧指令回路11からの電圧指令値
に電圧検出値が追従する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
なお、本実施例においては、従来と同一の構成部分につ
いては同一符号を付し、その説明は省略する。
第2図に示すように、本実施例は、初期励磁回路30と
、電圧制御回路31と、インバータ回路32を有してい
る。ざらに、初期励磁回路30は、バッテリ40と、ダ
イオード41から成り、電圧制御回路31は、電圧検出
器42と、電圧指令回路43と、減算器44と、電圧制
御アンプ45と、リミット回路46とから構成されてい
る。また、インバータ制御回路32は、加算器47と、
積分器48と、正弦波関数テーブル49と。ヒステリシ
スコンパレータ50と、三角波発生器51とから構成さ
れている。イバータ3は、6個のトランジスタ群T1〜
T6と、6個のダイオード郡D1〜D6とを有している
このように構成されたものにおいては、電圧検出器42
で負荷5の端子電圧を検出6して減算器44で電圧指令
回路43からの指令値との誤差電圧dvを検出する。電
圧制御アンプ45で誤差電圧dvを増幅した結果、誘導
機1のすべり周波数fsが求められる。このすべり周波
数fsはリミット回路46で一定の限界値fsminに
リミットされる。この限界値fsminは誘導機1の特
性によって異なる。
回転速度検出器2で検出された回転周波数frと、すべ
り周波数fsとの和を加算器4・7で求めた結果が誘導
機1の一次周波数f1となる。積分器48で一次周波数
f1を積分して誘導機1の一次位相Q1を求め、−次位
相Q1を基準に正弦波関数テーブル49によってインバ
ータ3の電圧基準値V*を求める。三角波発生器51で
得られた基準キャリア三角波信号VCと電圧基準値■ 
をヒステリシスコンパレータ50で比較してパルス幅変
調し、インバータ3の各トランジスタT1〜T6をスイ
ッチングする。
本実施例では、インバータ3は直流側と交流側の電圧比
を制御することはなく、周波数のみを制御するものとす
る。
まず、本実施例によって負荷5の端子電圧がいかに一定
に制御されるかを負荷5が変動した場合と速度が変動し
た場合について説明する。
1、負荷5が変動した場合 第3図で、Aは端子電圧一定でしかも回転速度一定にし
た場合の誘導機1の発電パワ一対すべり周波数特性を示
している。すべり周波数が正の範囲にあれば誘導機1は
電動機として動作し、発電パワーは負となる。すべり周
波数が負の範囲にあれば誘導Ia1は発電機として動作
し、発電パワーは正となる。すべり周波数がピロに近い
範囲ではすべり周波数の減少にともなって発電パワーが
短調増加する。この特性を応用したものが本実施例の基
本となるものである。すべり周波数が負の範囲である限
界値以下になるとすべり周波数の減少にともなって発電
パワーが減少する。本実施例では、このすべり周波数の
限界値fsminより小さなすべり周波数を用いること
はできない。
今、誘導11がある端子電圧のもとですべり周波数fs
a、パワーpaで負荷5に安定に電圧を供給しているも
のとする。負荷5の消費パワーがPaからPbに急増す
ると負荷の消費パワーに対して誘導機の発電パワーが不
足して負荷5の電圧が減少する。電圧制御回路31は負
荷5の電圧の減少を検出するとすべり周波数fsを減少
させ、その結果誘導機1の発電パワーは増加し、最終的
に負荷5のパワーPbとバランスするすべり周波数fs
bで安定に運転され、負荷5の電圧も負荷が変動する前
と変わらない。負荷の消費パワーが急減した場合も上述
の説明と同様に電圧制御回路31が動作して負荷5の電
圧は一定に制御される。
2、速度が変動した場合 第3図で、ASBは端子電圧一定のもとで異なる回転速
度における誘導機1の発電パワ一対すべり周波数特性を
示している。今、誘導Ia1がある端子電圧のもとです
べり周波数fsa、パワーpaで負荷5に安定に電圧を
供給しているものとする。回転速度が変動して誘導機1
の発電パワー対すべり周波数特性がAからBに移ったと
すると、すべり周波数fsaでは負荷の消費パワーpa
に対して誘導111の発電パワーpa′が不足して負荷
の電圧が減少する。この場合も電圧制御回路31はすべ
り周波数を減少させ、最終的には負荷の消費パワーとバ
ランスすべり周波数fscで運転され、負荷5の電圧は
回転速度が変動する前と変わらない。
次に電圧指令回路43からの指令値が変化した場合、本
実施例によっていかに電圧指令回路43からの指令値に
相応する電圧に負荷の電圧を制御することができるかを
説明する。
今、誘導機1がある端子電圧のもとですべり周波数fs
a、パワーPaで負荷5に安定に電圧を供給しているも
のとする。電圧指令回路43がらの指令値を増加させる
と、電圧制御回路31によって、誘導機1のすべり周波
数fsは減少する。
誘1111の発電パワーは負荷5の消費パワーよりも大
きくなるので、パワーの差分はコンデンサ4に蓄えられ
てインバータ3の直流側電圧が上昇し、従って負荷の電
圧も上昇する。最終的に電圧指令回路43からの指令値
に相応した電圧が負荷に供給される。
このように、本実施例は電圧の変動を検出してすべり周
波数を制御し、負荷の電圧を指令値どおりに制御する、
いわゆるフィードバック制御を原理とするものである。
誘導Ia1の発電制御が確立していないときは、誘導機
1はバッテリー40の電圧値と、インバータ3の直流側
と交流側との電圧比によって決定される電圧で励磁され
る。インバータ3の直流側電圧がバッテリー40の電圧
よりも高い場合はダイオード41は0FFL、バッテリ
ー40からはエネルギーの放出はない。
以上述べたように、実施例によれば、負荷の大ぎさや種
類に関係なく回転数の変動が広い場合に対しても、イン
バータの直流側負荷に任意の安定した電圧を供給するこ
とができる。また、従来例のように負荷に供給する電圧
がパルス状になることもない。本実施例は負荷によって
利用される分野は異なるが、直流電圧発生装置として幅
広い分野で利用することができる。例えば、負荷が抵抗
の場合は負荷の電圧を変えることで制動力が自在に制御
可能な制動装置として利用できる。
ざらに、本発明の他の実施例を第4図を用いて説明する
本実施例は先の実施例で、負荷5をインバータ3の交流
側に置き換えたものである。本実施例でも光の実施例と
同様の作用をし、負荷5の大きさや回転数が変動しても
任意の一定電圧を負荷5に供給することができ、交流電
圧発生装置として幅広い分野で利用することができる。
また、インバータ3を用いるので、従来のように回転数
範囲が広い場合にも装置が大型化することはない。特に
、回転数が一定の場合は自家発電用の交流発電装置とし
て容易に実用化できる。本実施例では負荷5に印加され
る電圧はパルス状の波形となるが、正弦波状の電圧を負
荷5に供給するためには、インバータ3と負荷5及び誘
導l11の間にリアクトルとコンデンサからなるLCフ
ィルタを挿入すればよい。ざらに、電解効果トランジス
タ(FET)や絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(I
GBT>−など最近の電力用高速スイッチング素子を用
いてインバータを構成すればLCフィルタは小型化でき
る。
[発明の効果コ 以上述べたように、本発明を用いれば、負荷変動が大き
い場合や回転数変動が広い場合に対しても、安定した電
圧を負荷に供給することができる。
この場合、負荷が直流側にある場合は直流電圧発生装置
、交流側にある場合は交流電圧発生装置として広い分野
に利用することができる。また、本発明は、すべり周波
数を制御することにより負荷の電圧を制御することを原
理としているので、回転速度検出器に検出の誤差があっ
たとしても、その誤差はすべり周波数で修正され、負荷
の電圧を制御することに悪影響を与えないという利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を示す概要構成図、第2図は、本発明
の一実施例を示す概要構成図、第3図は、第2図に示し
た一実施例の動作制御原理を示す図、第4図は、本発明
の他の実施例を示す概要構成図、第5図は、従来の電動
機の発電制御装置を示す概要構成図である。 1・・・・・・誘 導 lK13・・・・・・インバー
タ4・・・・・・コンデンサ    5・・・・・・負
 荷10・・・・・・電圧検出器    11・・・・
・・電圧指令回路13・・・・・・減 算 器    
14・・・・・・電圧制御アンプ15・・・・・・リミ
ット回路   16・・・・・・電圧制御回路17・・
・・・・インバータ制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インバータと、このインバータに接続された電動機と、
    前記インバータに接続された負荷と、この負荷の電圧指
    令値と前記負荷の電圧検出値との誤差を増幅した出力で
    、前記電動機のすべり周波数を制御することにより、前
    記負荷の電圧を指令値に追従させる制御手段とを備えた
    ことを特徴とする電動機の発電制御装置。
JP62321465A 1987-12-21 1987-12-21 電動機の発電制御装置 Expired - Lifetime JP2579977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321465A JP2579977B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 電動機の発電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321465A JP2579977B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 電動機の発電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164300A true JPH01164300A (ja) 1989-06-28
JP2579977B2 JP2579977B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=18132867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321465A Expired - Lifetime JP2579977B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 電動機の発電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579977B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194757A (en) * 1990-11-20 1993-03-16 Grumman Aerospace Corporation Uninterruptible power supply
JP2002354896A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石形同期発電機の制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173596A (ja) * 1984-09-14 1986-04-15 Isuzu Motors Ltd リラクタンス発電機制御装置
JPS62268400A (ja) * 1986-05-12 1987-11-20 Isuzu Motors Ltd リラクタンス発電機制御装置
JPS62285633A (ja) * 1986-06-02 1987-12-11 ヤマハ発動機株式会社 系統連系用電源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173596A (ja) * 1984-09-14 1986-04-15 Isuzu Motors Ltd リラクタンス発電機制御装置
JPS62268400A (ja) * 1986-05-12 1987-11-20 Isuzu Motors Ltd リラクタンス発電機制御装置
JPS62285633A (ja) * 1986-06-02 1987-12-11 ヤマハ発動機株式会社 系統連系用電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194757A (en) * 1990-11-20 1993-03-16 Grumman Aerospace Corporation Uninterruptible power supply
JP2002354896A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石形同期発電機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579977B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767976A (en) Control system for PWM inverter
Blaabjerg et al. Adaptive SVM to compensate DC-link voltage ripple for four-switch three-phase voltage-source inverters
US4019105A (en) Controlled current induction motor drive
JPH03128691A (ja) 電圧形pwmコンバータ・インバータシステムとその制御方式
Joos et al. Four-quadrant DC variable-speed drives—design considerations
JPH01164300A (ja) 電動機の発電制御装置
JPH05227762A (ja) インバータ装置及びそれを使用した無停電電源装置
JPH10164883A (ja) インバータ制御装置
JPS58141699A (ja) 電動機制御装置
JPH0324155B2 (ja)
JP3494677B2 (ja) 電圧型インバータ装置
JPS61262006A (ja) 車両用誘導電動機の制御装置
CN212063877U (zh) 永磁同步电机发电机控制器
Salo et al. Experimental results of the current-source PWM inverter fed induction motor drive with an open-loop stator current control
JP3302854B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3824206B2 (ja) リニアインダクションモータ電気車の制御装置
JP2598898B2 (ja) 誘導電動機の駆動装置
Kant et al. Control of Single Source Multilevel Inverter driving High Inductance Actuators with AC and DC Currents
Baba et al. Power converter for SMES by use of ICB energy transfer circuit
JPH0156636B2 (ja)
JPH0528957Y2 (ja)
JPH02276475A (ja) 電力変換装置
JPH02231993A (ja) 可変速駆動装置
JPH0799885B2 (ja) 同期電動機の可変速制御装置
JPH06197546A (ja) 電力変換装置のpwm制御回路