JPH01160781A - 舵角比制御機構 - Google Patents

舵角比制御機構

Info

Publication number
JPH01160781A
JPH01160781A JP62317438A JP31743887A JPH01160781A JP H01160781 A JPH01160781 A JP H01160781A JP 62317438 A JP62317438 A JP 62317438A JP 31743887 A JP31743887 A JP 31743887A JP H01160781 A JPH01160781 A JP H01160781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
steering angle
ratio control
input shaft
angle ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62317438A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Nakamura
和義 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP62317438A priority Critical patent/JPH01160781A/ja
Publication of JPH01160781A publication Critical patent/JPH01160781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1545Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electrical assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は4輪操舵車両の舵角比制御機構に関するもので
ある。
[従来の技術] 特開昭57−11173号に開示される4輪操舵車両で
は、低速走行で後輪を前輪と逆位相に操舵して、車両の
小回り性を向上するとともに、高速走行で後輪を前輪と
同位相に操舵して、操縦安定性を向上している。特開昭
59−81272号や実開昭60−148170号公報
に開示される舵角比制御機構では、遊星歯車装置を使用
し、電気モータにより第3軸を回転して、前輪舵角と車
速とに応じて後輪の操舵方向と舵角をIiIIwAシて
いる。しかし、第3軸は前軸と後軸のいずれにも機械的
に結合していないので、電気モータが故障すると後輪操
舵ができなくなり、安全性の面で問題がある。
[発明が解決しようとする問題点1 本発明の目的は上述の問題に鑑み、後輪舵角比を車速に
応じて変化させ、操縦性と安定性を向上するとともに、
舵角比制御モータが故障しても後輪の舵取動作が機械的
に安全に維持される舵角比制tIa機構を提供すること
にある。
[問題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の構成は前輪のラッ
クロッドに噛み合うピニオンの入力軸と後輪のラックロ
ッドに噛み合うとニオンの出力軸とを遊星歯車H置を介
して連結し、31呈歯車装置のキャリヤを支持する歯車
を入力軸に遊回転可能に支持し、前記歯車に入力軸と連
動回転する副軸の歯車と、舵角比制御モータの歯車とを
噛み合せたものである。
[作用] ハンドル1を例えば右へ切ると、ラックロッド3がも方
へ移動して、前輪4が右方へ偏向される。
同時に、ラックロッド3と噛み合うピニオン5の入力軸
6.12が回転し、TI星歯車装置40の太陽歯車14
に噛み合う遊星歯1117、これに噛み合う内歯(#車
15、これを支持する出力軸22が同方向に回転され、
ラックロッド23が左方へ移動し、後輪24が左方(前
輪4と逆位相)へ偏向される。こうして、低速走行での
小回り性が向上される。
5!!星歯1i17のキャリア16と一体に形成されか
つ入力軸12に遊回転回能に支持した歯車20に、車速
と前輪舵角に応じて電子制御装置27により制御される
舵角比l1111111モータ26の歯車25が噛み合
され、入力軸12に対する出力軸22の回転比(舵角比
)と回転方向が制御される。
舵角比11111モータ26が故障した場合は、入力軸
12と一緒に歯車7.9を介して反対方向に回転される
比較的剛性の低い副軸13の歯車19が歯車20と噛み
合って、出力軸22が入力軸12と周速で同方向に回転
される。
[発明の実施例] 第1図は本発明に係る舵角比制御別欄△を備えた4輪操
舵車両の概略構成を示す平面図である。
左右の前輪4を支持する各ナックルアーム32は、上下
方向の支軸31により車体に支持され、かつラックロッ
ド3により互いに連動連結される。ラックロッド3の下
側の面に形成したラックに、ハンドル1の操舵軸36の
ピニオン2が噛み合される。同様に、ラックロッド3の
ラックに噛み合うピニオン5の軸6は、自在継手10に
より前後方向の入力軸12と連結される。また、軸6の
歯巾7と噛み合う歯車9の軸8が車体側に支持され、こ
の軸8は自在継手11により剛性の比較的低い前後方向
の副軸13と連結される。
入力軸12は軸受38により相対回転可能に出力軸22
と連結される。出力軸22のピニオン21はラックロッ
ド23の上側の面に形成したラックと噛み合される。左
右の後輪24を支持する各ナックルアーム34は上下方
向の支軸33により車体に支持され、かつラックロッド
23により連動連結される。
舵角比制御機構AはTi W m II装M40を備え
ている。すなわち、入力軸12に結合した太陽歯車14
と、出力軸22に結合した内歯歯車15との間に、遊星
歯車17が噛み合される。この遊星歯車17を支持する
キャリヤ16と一体の歯車20が、入力軸12に遊転可
能に支持される。歯車20に副軸13に結合した歯1!
19が噛み合される。
さらに歯車20に舵角比制御モータ26の歯車25が噛
み合される。
舵角比制御モータ26は電子制御1!11!27の出力
により制御される。電子ll1IJtlD装置!27に
は例えば操舵軸36に配設した前輪舵角センサ28の信
号と、例えば変速機の出力軸に対向して配設した車速セ
ンサ29の信号とが加えられ、これらの信号に基づいて
、予めメモリにより設定された舵角比を得る出力信号が
、舵角比制御モータ2Gへ加えられる。
舵角比制御モータ26の歯車25が自由に回転し得る時
、入力軸12により回転される太陽歯巾14と、山11
7.9.副軸13、歯車19を経て回転される歯車20
と一体のキャリヤ16とが。
同速で同方向に回転するように、各歯車の歯車比が設定
されている。
ハンドル1を例えば右へ切ると、前輪4が右方へ偏向さ
れる。同時に、ラックロッド3のラックと噛み合うピニ
オン5の回転を受ける入力軸12と、m117.9、副
軸13、l11119(7)回&を受ける歯車20aと
一体のキャリヤ16と、遊星歯車17を介して太陽歯車
14の回転を受ける内歯歯車15の出力軸22とは、同
速で同方向に一体的に回転する。したがって、ラックロ
ッド23が左方へ移動し、後輪24が(前輪4と逆位相
)へ偏向され、これにより低速走行での小回り性が向上
される。この時、入力軸12と出力軸22が同方向に同
速で回転されるから、舵角比はピニオン5とピニオン2
1の歯車比や後輪のナックルアーム34のレバー比で決
まり、前輪舵角に対する後輪舵角は第3図に線すで表さ
れる。
一方、前輪舵角センサ28と車速センサ29の信号に基
づいて、電子制御装置27から所定の舵角比を得るため
の信号が、舵角比副部モータ26へ加えられると、歯車
25が駆動され、歯車20と一体のキャリヤ16の回転
はOから太陽歯車14と周速までの範囲で制御される。
例えば、舵角比制御モータ26にブレーキをかけてキャ
リヤ16を固定すれば、太陽歯車14の回転と逆方向に
内歯歯車15が回転する。この時は第3図にtaaで示
すように後輪24が前輪4と同位相に操舵され、高速走
行での操縦安定性が向上される。この時、副軸13は捩
れて、歯車9と歯車19の間の回転差を吸収する。
また、舵角比制御モータ26により歯車20と一体のキ
ャリヤ16をゆっくりと時計方向へ回転すると(第2図
)、太陽歯車14と内歯歯車15の回転方向は同じであ
るが、内歯歯車15は太陽歯車14よりも減速され、舵
角比が小さくなる。
ハンドル1を中立位置から一方向へ切る途中で、舵角比
制御モータ26の回転数を−り御すれば、第3図にla
Cで示すように前輪舵角が小さい内は後輪24を前輪4
と同位相に操舵し、所定値を超えると、後輪24を前輪
4と逆位相に操舵することもできる。
第4図は上述の舵角比制御モータ26の制御を電子制御
装置27により行うプログラムの流れ図である。このプ
ログラムは所定的間毎に繰り返し実行される。pllで
プログラムがスタートシ、p12で前輪舵角センサ28
の信号と車速センサ29の信号に基づいて、前輪舵角θ
と車速Vを読み込む。p13で車速Vが基準値■0より
も小さいか否かを判別し、車速Vが基準値VOよりも大
きい場合はp15へ進み、車速■が基準値■0よりも小
さい場合は、p14で前輪舵角θが基準値θOよりも小
さいか否かを判別する。前輪舵角θが基準値θ0よりも
大きい場合はp14へ戻り、前輪舵角θが基準値θ0よ
りも小さい場合は、p15でメモリから前輪舵角に対応
した後輪舵角指令値Xを求め、舵角比制御モータ26へ
出力する。舵角比IIJIIモータ26により後輪舵角
が指令値Xとなるように遊星歯車装置40が駆動され、
p16で終る。
高速走行で後輪を前輪と同位相に操舵する場合は、副軸
13の捩れを伴ってハンドル1の操作感覚は重くなるが
、これはハンドル10撮れを抑え、操縦安定性の向上に
役立つ。
舵角比制御モータ26が故障した場合は、舵角比制御モ
ータ26は自由に回転し得るから、前述した副軸13の
作用により、太lll歯車14と内歯歯車15が同速で
同方向に回転する。入力軸12と出力軸22が同速で同
方向に回転し、後輪が前輪と逆位相に操舵される。この
曙械的な連結により、安定した操縦が継続される。
なお、後輪に液圧式動力舵取機構を取り付けると、副軸
13に捩れが生じても、後輪舵取t1構の負荷が副軸1
3に作用しないから、前輪と後輪の舵取動作に時間的遅
れは全くなくなる。
また、上述の実施例において、副軸13を中空軸とし、
この内部に入力軸12を挿通支持すると数句空間が節減
される。
[発明の効果] 本発明は上述のように、前輪のラックロッドに噛み合う
ピニオンの入力軸と、後輪のラックロッドに噛み合うピ
ニオンの出力軸とを遊星歯車装置を介して連結し、Ti
里歯車装置のキャリヤを支持する歯車を入力軸に送回転
可能に支持し、前記歯車に入力軸と連動回転する歯車と
、舵角比制御モータの歯車とを噛み合せたので、後輪舵
取機構を駆動する出力軸が、前輪操舵に関連して回転さ
れる入力軸により遊星歯車8置を介して所要の舵角比で
駆動されるとともに、常時入力軸と回転連動する副軸に
より遊星歯車のキャリS−が出力軸と機械的に連結され
ているので、ギヤリヤの回転を制御する舵角比制御モー
タが故障しても、4輪操舵車両としての安定した機能が
維持される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る舵角比制御機構を備えた4輪操舵
車両の概略構成を示す平面図。第2図は同機構の逓星m
車装置の正面断面図、第3図は同舵角比制m+機構の作
動説明線図、第4図は舵角比制御モータを制御Ilする
プログラムの流れ図である。 3.23ニラツクロツド 5.21:ピニオン12:入
力軸 13:副軸 16:キヤリヤ20:歯車 22:
出力軸 26:舵角比制御モータ 27:電子制御装置
 40:遊星歯車装置特許出願人 いすイ自動車株式会

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前輪のラックロッドに噛み合うピニオンの入力軸と後輪
    のラックロッドに噛み合うピニオンの出力軸とを遊星歯
    車装置を介して連結し、遊星歯車装置のキャリヤを支持
    する歯車を入力軸に遊回転可能に支持し、前記歯車に入
    力軸と連動回転する副軸の歯車と、舵角比制御モータの
    歯車とを噛み合せたことを特徴とする舵角比制御機構。
JP62317438A 1987-12-17 1987-12-17 舵角比制御機構 Pending JPH01160781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317438A JPH01160781A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 舵角比制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317438A JPH01160781A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 舵角比制御機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160781A true JPH01160781A (ja) 1989-06-23

Family

ID=18088219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317438A Pending JPH01160781A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 舵角比制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495389A2 (de) * 1991-01-18 1992-07-22 Adam Opel Aktiengesellschaft Allradlenkung für ein Kraftfahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495389A2 (de) * 1991-01-18 1992-07-22 Adam Opel Aktiengesellschaft Allradlenkung für ein Kraftfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002166841A (ja) 操舵装置
JP2005041283A (ja) 操舵制御装置
US4767129A (en) Actuator for steering the rear wheels in front and rear wheel steering device for vehicle
JP2779510B2 (ja) 後輸操舵装置
JPH01160781A (ja) 舵角比制御機構
JP4061997B2 (ja) 自動車の操舵比可変式ステアリング装置
JPS62214059A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0353150B2 (ja)
JPH04310475A (ja) 電動式動力舵取装置
JPH03125671A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH043356B2 (ja)
JP2002160649A (ja) 操舵装置
JPH04232182A (ja) 車輪操舵装置
JP2784586B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH0321390B2 (ja)
JPS63134376A (ja) 車両の操舵装置
JPH0518229Y2 (ja)
JP2004017811A (ja) 自動車の操舵比可変式ステアリング装置、及びそのギヤ比設定方法
JP3006686B2 (ja) 転舵角補正装置
JPH038534Y2 (ja)
JPH06107188A (ja) ステアリング伝達装置
JPS62214058A (ja) 自動車のステアリング装置
JP2556891B2 (ja) 車両の四輪操舵装置
JP3031129B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH0524627Y2 (ja)