JPH01160313A - 保護継電器 - Google Patents

保護継電器

Info

Publication number
JPH01160313A
JPH01160313A JP62317548A JP31754887A JPH01160313A JP H01160313 A JPH01160313 A JP H01160313A JP 62317548 A JP62317548 A JP 62317548A JP 31754887 A JP31754887 A JP 31754887A JP H01160313 A JPH01160313 A JP H01160313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zero
output
circuit
voltage
protective relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62317548A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Igarashi
五十嵐 公二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62317548A priority Critical patent/JPH01160313A/ja
Publication of JPH01160313A publication Critical patent/JPH01160313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は計器用変圧器2次側の地絡、短絡およびヒユー
ズ断等の事故を検出する保護継電器に関する。、 (従来の技術) 従来技術による保護継電器の構成例を図面を用いて説明
する。
第2図は、計器用変圧器2次側の事故を検出する保護継
電器7を設置する電気所の構成例を示したもので、1は
電気所の母線、2〜4は母線電圧を導入し、絶縁と降圧
を行なう計器用変圧器、VR,Va、VTはそれぞれ計
器用変圧器2〜4の2次側(2次巻線側)各相電圧、v
R′、■8′。
VT’はそれぞれ計器用変圧器2〜4の3次側(3次巻
線側)各相電圧であり、2次側電圧VR。
Va 、 VT 13よび3次側電圧VR’、 V8’
、 VT’ ハ保護継電器7に導入される。8は、計器
用変圧器2次側電圧VR,V8.VTを導入し、この電
圧を用いて系統側の事故の保護を行なう保護継電器であ
る。
第4図は、第3図の保護継電器7の構成例を示したもの
で、R相の検出回路9に着目して説明すると、12およ
び13は計器用変圧器の2次側電圧VRおよび3次側電
圧VR’を導入する補助変成器、14は変成器12およ
び13の出力電圧の差分VR’ −VRを求める加算回
路、15は加算回路14の出力電圧VR’−VRの大き
さが所定の検出レベルK(Kは正の値)以上のとき、す
なわちVR−VH2にのとき出力を発生するレベル検出
回路、16はレベル検出回路15の出力を導入する出力
信号連続化のための限時復帰回路であり、限時復帰回路
16よりR相の検出回路9の出力を発生する。
いま、第3図の構成図で計器用変圧器2次側のF点で地
絡事故が発生すると保護継電器7の入力端子で測定した
電圧VRは常時の値よりも小さくなり、VR’−VH2
にのときR相の検出回路9は出力を発生し、電圧VR,
V3.VTを導入し系統側事故の保護を行なう保護継電
器8の不要動作の防止を行なう。
第4図においてS相およびT相の検出回路10゜11の
構成はそれぞれR相の検出回路9と同一構成であり、説
明を省略する。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、従来技術による保護継電器7を用いて
計器用変圧器2次側の保護を行なう場合、R相、S相、
T相独立に検出回路を設けていたために、回路構成規模
が大であり、材料、組立、調整、試験費用面で問題があ
った。
よって本発明は、計器用変圧器2次側の事故を検出する
保護継電器において、検出回路の構成を簡素化した保護
継電器を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の構成を、実施例に対応する第1図によって説明
する。本発明の保護継電器17は計器用変成器2次側の
各相電圧VR、Va −VTから第1の零相電圧Voを
導出する零相電気量導出回路24と、計器用変圧器3次
側の各相電圧Vl?’ t V 8’ eVT’から第
2の零相電圧Vo’を導出する零相電気量導出回路25
と、回路24の出力が所定の検出レベルに1 (K1は
正の値)以上のとき出力を発生するレベル検出回路26
と、回路25の出力が所定の検出レベルに2  (K2
は正の値)以上のとき出力を発生するレベル検出回路2
1と、回路26.27の出力をそれぞれ導入し、信号の
連続化を行なう限時復帰回路28.29と、回路29の
出力を導入し信号反転を行なうノット回路30と、回路
28と30の出力の論理積を得るアンド回路31によっ
て構成されている。
(作 用) レベル検出回路27の出力はノット回路30にて反転さ
れるので、結局、電気IVoが検出レベルに1以上でか
つ電気ff1Voが検出レベルに2以下のとき保護継電
器17は動作出力を発生し、計器用変圧器2次側にヒユ
ーズ断等の事故が発生したことを検出できる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本気発明による保護継電器17の一構成例を
示したもので、18〜20および21〜23は計器用変
圧器2次側電圧VR,V8.VTおよび3次側電圧V 
R’ 、V s’ * V T’を導入する補助変成器
、24はM助変成器18〜20(D出力電圧VR’、 
Vs’。
VT’を導入し、零相電圧Vo’を導出する零相電気量
導出回路、25は補助変成器21〜23の出力電圧VR
,V8.VTを導入し、零相電圧Voを導出する零相電
気量導出回路、26は零相電気串回路24の出力Vo導
入し、信号Voが所定の検出レベに1 (K1は正の値
)以上のとき出力を発生するレベル検出回路、27は零
相電気量導出回路25の出力Voを導入し、信号Vo’
が所定の検出レベルに2  (K2は正の値)以上のと
き出力を発生するレベル検出回路、28および29はそ
れぞれレベル検出回路26.27の出力を導入し、出力
信号の連続化を行なう限時復帰回路、30は限時復帰回
路29の出力信号の反転を行なうノット回路、31は回
路28と30の出力信号の論理積を得るアンド回路であ
る。
電気量導出回路24.25、レベル検出回路2B、 2
7、限時復帰回路28.29は周知の回路によって構成
することができる。
零相電気量導出回路24.25は、それぞれ零相電圧 を導出する。
計器用変圧器2次側および3次側が健全な状態テハ、電
圧VR、Va 、 VT オヨヒVR’、 Vs’。
VT’はそれぞれ3相平衡しており、電圧■o。
Vo’はそれぞれ零である。
計器用変圧器2次側に1線地絡、2線地絡、1線断線、
2線断線などの不平衡事故が発生すると零相電圧Voだ
けが発生し、この零相電圧■0がVo≧に1のときレベ
ル挿出回路26は出力を発生し、次段の限時復帰回路2
8の出力信号は“1”となる。このとき、計器用変成器
3次側は無事故のため各相電圧V R’ 、 V a’
 、 V T’は3相平衡しており、零相電圧は零であ
る。従って、レベル検出回路27および次段の限時復帰
回路29の出力は“O″、ノット回路30の出力は“1
″であり、零相電圧Vo≧に1のときアンド回路31の
出力は“1″となり、保護継電器17の出力はit 1
 $1である。
ところで、計器用変圧器1次側の事故、すなわち系統事
故に対しては零相電圧VoとVoと同一の値となり、た
とえば不平衡事故により零相電圧が発生したとしても、
Vo≧に1.Vo≧2であればレベル検出回路26.2
7および限時復帰回路28、29のに出力を発生し、回
路29の出力は次段のノット回路30により反転されて
、アンド回路31では回路28の出力“1″とノット回
路30の出力“○″との論理積“O”を出力する。すな
わち、保護継電器17は動作出力゛0″となる。
レベル検出回路26の検出レベルに1は計器用変圧器2
次側の不平衡事故時に発生する零相電圧Voの大きざに
対し充分検出できる値に設定し、またレベル検出回路2
7の検出レベルに2は、検出レベルに1と同等の値かそ
れよりも小さな値、すなわち計器用変圧器3次側の各相
電圧が3相平衡しているとき、補助変成器21〜23、
零相電気量導出回路25の誤差によって発生する零相電
圧Vo’を検出しないような値に設定する。
したがって実施例では、第4図に示される従来技術によ
る保護継電器7と比較して、零相電圧を用いて計器用変
圧器2次側の不平衡事故を検出するように構成したので
、従来各相毎に必要であった検出回路が2個と簡素化さ
れ、また零相電気量導出回路自身も特別な回路を必要と
せず周知の簡単な加算回路の構成を利用することができ
るので、回路規模が大幅に減り、材料、組立、調整、試
験費用が安価となる。また回路構成が簡素化される分信
頼性が向上するなどの効果がある。
以上述べた実施例の他に以下の変形例がある。
、■ 第2図は、第1図に示す本発明の他の実施例構成
図であって、零相電気量導出回路24および25の出力
信号Vo 、Voをそれぞれ導入し、全波整流を行なう
全波整流回路32.33を設け、仝波整流回路32.3
3の出力1VolおよびMv’o’lを次段のレベル検
出回路26.27に導入している点が異なる。
回路の動作は、第1図の場合と比較して基本的に同等で
あるが、全波整流回路を設けた分だけ高速動作が可能で
ある。
■ 第1図の構成例では計器用変圧器3次側の各相電圧
VR’、 Vs’、 VT’を補助変成器21〜23を
介して保護継電器17に導入したが、計器用変圧器3次
側がプロークンデルタ接続されており零相電圧3Vo’
が直接前られる場合には、この零相電圧3Voを、たと
えば第1図構成例の補助変成器21に導入することもで
きる。
この場合は補助変成器22.23は不要である。また、
この零相電圧3Voに対し、レベル検出回路27の検出
レベルに2を適当に決めれば、零相電気量導出回路25
も省略することができる。
(発明の効果) 本発明は、零相電圧を用いて計器用変圧器の2次側の事
故を検出するように構成したので、回路構成が簡素化さ
れる分信頼性が向上する。また、大規模が大幅に減り、
組立、調整、試験などが容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明による保護継電器の一実施
例構成図、第3図は計器用変圧器および保護継電器の接
続図、第4図は従来技術による保護継電器の一実施例構
成図である。 7.17・・・保護継電器 24.25・・・零相電気量導出回路 26、27・・・レベル検出回路。 28、29・・・限時復帰回路 32.33・・・全波整流回路 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健 lγイ筆占4匡槍濾:ta− 第  I  FA 第2図 第 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)親子方式をとる計器用変圧器の2次側3相各相電
    圧より第1の零相電圧を導出しこの第1の零相電圧の大
    きさが所定の第1の検出レベル以上のとき出力を発生す
    る第1の検出回路と、前記計器用変圧器の3次側3相各
    相電圧より第2の零相電圧を導出しこの第2の零相電圧
    の大きさが所定の第2の検出レベル以下のとき出力を発
    生する第2の検出回路と、前記第1および第2の検出回
    路の出力信号がともに成立したとき出力を生じる論理積
    回路とを具備することを特徴とする保護継電器。
  2. (2)前記第1および第2の零相電圧を全波整流しレベ
    ル判定を行う前記第1および第2の検出回路とすること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の保護継電器。
JP62317548A 1987-12-17 1987-12-17 保護継電器 Pending JPH01160313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317548A JPH01160313A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 保護継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317548A JPH01160313A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 保護継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160313A true JPH01160313A (ja) 1989-06-23

Family

ID=18089485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317548A Pending JPH01160313A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 保護継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9776944B2 (en) 2010-12-24 2017-10-03 Daicel Corporation Process for producing acetic acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9776944B2 (en) 2010-12-24 2017-10-03 Daicel Corporation Process for producing acetic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4398232A (en) Protective relaying methods and apparatus
US4502086A (en) Differential protective relay
US3754163A (en) Protection of transformers
Calero Rebirth of negative-sequence quantities in protective relaying with microprocessor-based relays
EP0637865A2 (en) Transformer differential relay
US4589050A (en) Method and apparatus for the protection of a thyristor power conversion system
US3732464A (en) Distance relay system
JPH01160313A (ja) 保護継電器
US2864037A (en) Fault detector for polyphase circuits
JPS5843402Y2 (ja) ホゴケイデンソウチ
JPH0442726A (ja) 配電線の地絡表示装置
JPS6341285B2 (ja)
JPS6026412A (ja) 保護継電器の点検装置
JPS6248452B2 (ja)
JP2741752B2 (ja) 非接地系の高圧配電線用方向地絡継電器
JPS6346647B2 (ja)
JPH03270633A (ja) 地絡継電装置
JP2607483B2 (ja) 地絡方向継電器
JPH04223280A (ja) 電力ケーブルの事故区間検出方法
JPS5866528A (ja) 地絡保護継電装置
JPS60135775A (ja) 低圧設備の対地絶縁レベル検出方式
JPS6350934B2 (ja)
JPS6258210B2 (ja)
JPS6026413A (ja) 地絡保護継電方法及び継電器
JPS5828810B2 (ja) 地絡検出装置