JPH01156943A - シクロプロパンカルボン酸の新誘導体 - Google Patents

シクロプロパンカルボン酸の新誘導体

Info

Publication number
JPH01156943A
JPH01156943A JP63162754A JP16275488A JPH01156943A JP H01156943 A JPH01156943 A JP H01156943A JP 63162754 A JP63162754 A JP 63162754A JP 16275488 A JP16275488 A JP 16275488A JP H01156943 A JPH01156943 A JP H01156943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
radical
atom
see diagramm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63162754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417941B2 (ja
Inventor
Jacques Martel
ジヤツク・マルテル
Jean Tessier
ジヤン・テシエ
Teshiyu Andore
アンドレ・テシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPH01156943A publication Critical patent/JPH01156943A/ja
Publication of JPH0417941B2 publication Critical patent/JPH0417941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/743Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of acids with a three-membered ring and with unsaturation outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • C07D213/647One oxygen atom attached in position 2 or 6 and having in the molecule an acyl radical containing a saturated three-membered ring, e.g. chrysanthemumic acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/111Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それ
らの製造、植物、動物及び家屋の寄生虫の駆除への使用
、それらを含む組成物並びに得られる新中間体に関する
しかして、本発明の主題は、全ての可能な異性体形態に
あるか又はそれらの混合物の形態にある次式(■°) 〔ここで、AIは、 a)  1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基か
、或いは b)場合により1〜4個の炭素原子を含有するアルキル
基、2〜6個の炭素原子を含有するアルケニル基、2〜
6個の炭素原子を含有するアルケニルオキシ基、4〜8
個の炭素原子を含有するアルカジェニル基、メチレンジ
オキシ基及びハロゲン原子よりなる群から選ばれる1個
以上の基で置換されていることのあるベンジル基か、或
いはC)次式 (ここで、置換基R1ば水素原子又はメチル基を表わし
、置換基R−は単環式アリール又は基−CHz −C=
 CHを表わす) の基、特に5−ベンジ#−3−7リルメチル基か、或い
は (ここで、暑は水素原子又はメチル基を表わし、R3ば
2〜6個の炭素原子及び1個以上の炭°素−炭素不飽和
を含有する有機脂肪族基、特に基−CH2−CH=CH
z、−CM、−CH−CH−C出、−CH2−CH=C
H−CH−CHs又は。
−CH2−CH=CH−CHs −CHI  を表わす
)の基か、或いは e) 次式 (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、R3は
前記と同じ意味を有し、R(及びRF2は、同−又は異
なっていてよく、水素原子、ハロゲン原子、1〜6個の
炭素原子を含有するアルキル基、6〜10個の炭素原子
を含有するアリール基、2〜5個の炭素原子を含有する
アルキルオキシカルボニル基又はシアノ基を表わす) の基か、或いは f) 次式 (ここで、Bは酸素若しくは硫黄原子又は基−C−若し
くば−CH2−を表わし、R4は基−CAM 。
メチル基、基−CONHz−1基−C8N)Iz又は基
−C五CHを表わし、RIはハロゲン原子又はメチル基
を表わし、nば0,1又は2に等しい数を表わす) の基、特に3−フェノキシベンジル、a−シアノ−3−
フェノキシベンジル α−エチニル−3−フェノキシベ
ンジル、5−ベンゾイルベンジル、1−(S−フェノキ
シフェニル)エチル又はα−チオアミド−3−フェノキ
シベンジル基か、或いは g) 次式 の基か、或いは b) 次式 (ここで、置換基R6、R7、R8及びR9は水素原子
、塩葉原子又はメチル基を表わし、記号S/Iは芳香族
環又は類似のジヒドロ若しくはテトラヒドロ環を意味す
る) の基か、或いは i)次式 %式% j) 次式 (ここで、RIOば水素原子又は基−CN  を表わし
、R1!は基−C)(を−又は酸素原子を表わし、R1
1はチアゾリル又はチアジアゾリル基を表わし、それの
 −CH−との結合は有効な位置のいずれかにあRIO ってよく、そしてR12は硫黄原子と窒素原子との間に
含まれている炭素原子によってR11に結合している) の基か、或いは k) 次式 %式% l) 次式 (ここで、R13ば水素原子又は基−CNを表わす)の
基か、或いは m) 次式 (ココで、R13は前記の通りであり、ベンゾイル基は
5又は4位置にある) の基か、或いは n) 次式 (ここで、R14は水素原子又はメチル、エチニル若し
くはシアノ基を表わし、R1!及びR16は異なってい
て水素、ふっ素又は臭素原子を表わす)の基か、或いば (ここで、R14は前記の通りであり、R17のそれぞ
れは1〜4個の炭素原子を含有するアルキル基、1〜4
個の炭素原子を含有するアルコキシ基、1〜4個の炭素
原子を含有するアルキルチオ1.1〜4個の炭素原子を
含有するアルキルスルホニル基、トリフルオルメチル、
へ4−メチレンジオキシ、クロル、フルオル又はブロム
基を表わし、pは0.1又は2に等しい数を表わし、B
′は酸素原子又は硫黄原子を表わす) の基 を表わし、 Rは、1個以上の同−若しくは異なった官能基で置換さ
れた1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基、又は
場合により1個以上の同−若しくば異なった官能基によ
り置換されていることがある6〜14個の炭素原子を含
有するアリール基、又は場合により1個以上の同−若し
くは異なった官能基によって置換されていることのある
複素環式基を表わし、 二重結合は2又はE配置を有する〕 の化合物にある。
式(■′)の化合物は、多くの立体異性体形態で存在で
きる。これらは、事実、シクロプロパンの1及び3位に
2個の不整炭素原子を持っている。
また、−それらは二重結合の個所でE/Z立体異性を示
す。さらに、それらは、115分と同じようにλ部分で
1個以上の不整中心を示すことができる。
人がアルキル基を表わすときは、これば、好ましくはメ
チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル又はt−ブチル基である。
人が1個以上のアルキル基で置換されたベンジル基を表
わすときは、このアルキル基は゛好ましくばメチル又は
エチル基である。
人が1個以上のアルケニル基で置換されたベンジル基を
表わすときは、このアルケニル基は好ましくは゛ビニル
、アリル、2−メチルアリル又はインブテニル基である
人が1個以上のアルケニルオキシ基で置換されたベンジ
ル基を表わすときは、このアルケニルオキシ基は好まし
くはビニルオキシ、アリルオキシ、2−メチルアリルオ
キシ又はイソプテエルオ午シ基である。
人が1個以上のハロゲン原子で置換されたペンシル基を
表わすときは、このハνゲンば好ましくは塩素、臭素又
はふっ素原子である。
Rが1個以上の官能基で置換されたアルキル基を表わす
ときは、アルキルとは、好ましくば1〜8個の炭素原子
を含有する基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、イソブチル又はt−ブチルであ
る。
Rが1個以上の官能基で置換されたアルキル基を表わす
ときは、官能基とげ、好ましくはハロゲン原子、基−O
H若しくは−f9H1基−OR’若しくは一8R’(こ
こでR′は1〜8僧の炭素原子を含ていてもよく、水素
原子又は1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基を表
わす)、基−CEN。
−8O3H若しくは−PO4H!  又は基−COaI
kl。
−SQ2 a l k2 、若しくは一80salk3
(ここでalkl、alk2及びalk3 ば1〜18
個の炭素原子を含有するアルキル基を表わす)である。
また、Rはアリール基で置換されたアルキル基、例えば
ベンジル基又は7エネチル基を表わすことができる。ま
た、アリール基自体は、1個以上の基−OH,−Q a
lk若しくはalk (alkば1〜8個の炭素原子を
含有する)、1個以上の一〇F3、−0CFs若しくは
一8CF3  又は基(G)で置換されていてもよい。
また、Rば、二つの隣接炭素上に基(G1)又は基 が置換しているアルキル基を表わすこともできる。
Rが1個以上の官能基で置換されたアルキル基を表わす
ときは、Rの好ましい基として下記の基をあげることが
できる。
−(CHI ) n −CHa + 3(ここでnは1
〜8の整数であり、)lalはハロゲン原子である)、
例えば基−CH2−CC11、−CH2−CF3、−C
H2−CH2−CC13又は−CII2−CHz −C
F3  。
−(CH2)nl−CHHa12 (ここで)(alば
上記で定義した通りであり、111は0〜8の整数であ
る)、伝えば基−CH2−CHC12,−C几−CHF
x又は−CHF、。
−(CH2) n−CH2Ha I (ここでn及びH
alば上で定義した通りである)、例えば基−CH5−
CH2C1又は−G Hz −CH2FO −C−(CHals )3(ここでHalは上で定龜し
た通りである)、例えば基−C−(CF3)3  又は
(ここでnは先に定義した通りである)。
−(CHz ) −OR’ (ここでnは上で定義した
通りであり、R′は水素原子又は1〜8個の炭素原子を
含有する直鎖若しくは分岐鎖状アルキル基を表わす)、
例、tば基 −CHs −0CHs 、 −CHt −
CH2−o−CP[+ 。
−CH2−CHz −0−CH2−CHs又は−CH2
−CH5−OH。
した通りであり、2個の基R′は互に異なっていてよい
)、例えば基 た通りである)、例えば基−CHz −CH−CHz 
−OHaOH りである)、例えばベンジル又は7エネチル基。
Rが置換されていることのあるアリール基を表わすとき
は、これば、好ましくはフェニル基、或いは1個以上の
基−0H1−0a l k若しくはalk(alkは1
〜8個の炭素原子を有する)、又は基−CFs 、−0
CF3  若しくは一8CFsで置換された7エ二ル基
である。
Rが複素環式基を表わすとさは、これは好ましくはピリ
ジニル、7ラニル、チオフェニル、オキサシリル又はチ
アゾリル基である。
さらに詳しくは、本発明の主題は、全ての可能な只性体
形態又はそれらの混合物の形態にある次式(1) 〔ここで、人は、 01〜18個の炭素原子を含有するアルキル基か、或い
は 0上で定義した通りの置換されていることのあるベンジ
ル基か、或いは 0次式 (ここで、置換基R1及びR,は上で定義した通りであ
る) の基か、或いは (ここでa及びR3は上で定義した通りである)の基か
、或いは (ここで、a、R’1.R’2  及びR3は上で定義
した通りである) の基か、或いは 0次式            H ■ (ここで、Bは酸素原子又は基−C−若しくは−CHz
−を表わし、R4は上で定義した通りであり、R5ば塩
素原子又はメチル基を表わし、nは0.1又は2に等し
い数を表わす) の基、特に3−フェノキシベンジル、α−シアノ−3−
フェノキシベンジル又は゛α−エチニルー5−フェノキ
シベンジル基か、或いは 0次式 %式% 0次式 N の基か、或いは 0次式 (ここで、置換基R8、R? 、R8s R,及びS/
Iは上で定義した通りである) の基か、或いは の基であり、 Rは上で定義した通りである〕 に相当する前記した式(■′)の化合物にある。
特に、本発明の主題は、二重結合がZ配置を有する式(
1′)の化合物にある。
本発明の好ましい化合物の中でも、シクロプロピルメタ
ン酸部分が111i、cis又はI R、trans構
造である化合物、特にシクロプロピルメタン酸部分がI
R,cisis造である化合物をあげることができる。
特に、本発明の主題は、AがS、R又はR8形にあるa
−シアノ−3−フェノキシベンジル基を表わす前記のよ
うな式(■′)の化合物並びにA′がS%R又はR3形
の2−メチル−4−オ牛ソー3−(2−7’ロペニル)
−2−シクロペンテン−1−イル基を表わす化合物にあ
る。
さらに詳しくは、本発明の主題は、Rが1個以上の官能
基で置換された1〜18個の炭素原子を含有するアルキ
ル基を表わす式(■′)の化合物、特にRが1個以上の
ハロゲン原子、例えば1個以上のふつ葉原子で置換され
たアA・キル基を表わす式(I′)の化合物にある。1
個以上のノ10ゲン原子で置換されたアルキル基の例と
しては、特に基−CHzCF3  をあげることができ
る。
さらに詳しくは、本発明の主題は、その製造を下記の実
施例で示す化合物、特にその中でも例1゜2.23.2
6.29,5Q及び35の化合物にある。
式(I′)の化合物は、これらをを生皮の駆除に使用す
るのを可能ならしめる有益な性質を示す。
例えば、これは、植物の寄生虫、家屋の寄生虫及び瀉血
動物の寄生虫の駆除があげられる。しだがつて、本発明
の化合物は、植物及び動物の寄生虫である害虫、線虫及
びだに類の駆除に用いることができる。
したがって、本発明の主題ば、上で定義した式(1′)
の化合物を植物の寄生虫、家屋の寄生虫及び混血動物の
寄生虫の駆除にある。
したがって、式(■′)の化合物は、特に、農業の分野
における害虫、例えばアワイド。鱗翅目及び鞘翅目の幼
虫の駆除に用いることができる。それらば、1ヘクター
ル当り活性物質1B77〜5oalの間の薬量で用いら
れる。
また、式(1′)の化合物は、家屋での害虫、特にはえ
、蚊及びごきぶりを駆除するのに用いることができる。
例1の化合物ば、下記の試験結果が示すように、全く顕
著な化合物である。それば優れた致死活性と非常に良好
なノックダウン活性を示す。
式(■′)の化合物ば、より光安定性であって、補具動
物に対して毒性でない。
しかして、これらの性質の全てによって、式(1′)の
化合物から現代農芸化学工業の要求を完全に満たす製品
が製造される。また、それらは作物を保護すると同時に
環境を保存する。
また、式(■つの化合物は、植物の寄生虫であるだに類
及び線虫類を駆除するのに用いることができる。
また、式(Iりの化合物ば、動物の寄生虫であるだに類
の駆除、例えばマダニ(tick)  、特にブーフィ
ルス(Boaph目US )種のダニ、ヒア四ムエア(
Hyalamnia )種のダニ、アンブリオムニア(
AJnblyomnia)種のダニ、リビ七7アルス(
Ph1picephalua )のダニノ駆除、或いは
全10種類のf7Fm虫、特にサルコプチツタ・スカビ
ー(5arcoptic acabies )、7’/
覧ブチツク−7、カビ−(paoroptic 5cn
bles )及びコリオブチツク・スカビ−(chor
ioptlc 5cabies)の駆除に用いることが
できる。
したがって、本発明の主題は、上で定義した化合物の少
なくとも1種を含有することを特徴とする、瀉血動物の
寄生虫、家屋の寄生虫及び植物の寄生虫を!E除するた
めの組成物にある。
特に、本発明の主題は、上で定義した化合物の少なくと
も1種を活性成分として含有する殺虫剤組成物にある。
本発明の好ましい組成物、特に殺虫剤組成物の中でも、
特に下記の化合物を含有するものがあげられる。
(IR,cis)2.2−ジメチル−3−〔(2)3−
(λ2.2− )リアルオルエトキシ)−3−オキソ−
1−プロペニルコシクロプロパンカルボン& (S)α
−シアノ−3−フェノキシベンジル、(IR,cin)
2.2−ジメチル−5−((6)3−オキソ−s −(
2−(t t 1.5.3. s−ヘキサフルオル)プ
ロポキシ)−1−プロペニルコシクロプロパンカルボン
酸(S)α−シアノ−3−フェノキシベンジル、 (fR,cis)2.2−ジメチル−s−〔(5t)s
−オキソ−3−、(2,2,2−トリフルオルエトキシ
)−1−プpベニル〕シク胃プロパンカルボン酸(樽α
−エチニルー5−フェノキシベンジル、(I R、ci
s ) 2.2−ジメチル−3−((z)3−オキソ−
3−(2,2,2−)リフルオルエトキシ)−1−プ田
ベニル〕シクロプロパンカルボン酸(R8・)シアノ−
6−フェノキシ−2−ピリジルメチル、 (IR,cis)2.2−ジytチh−s −((Z)
5−オキソ−3−(2−フルオルエトキシ)−1−プロ
ペニル〕シク四ブ四パンカルボン酸(8)α−シアノ−
5−フェノキシベンジル、 (IR,cis)2.2−ジメチル−3−((Z)3−
オキソ−3−(2,2,2−トリフルオルニドキシ)−
7−プロペニル〕シクロブpパンカルボン酸(3−プ四
パルギルー2.5−ジオキソイミダゾリジニル)メチル
、 (IR,clm)2.2−ジメチy−3−((Z)3−
オ+’/−3−(2,λ2−トリフルオルエトキシ)−
1−プpベニル〕シクシプロパンカルボン醗(119)
2−メチル−4−オキソ−3−(2−プνペニル)−2
−ワクシペンテン−1−イル。
これらの組成物は、農芸化学工業、獣医学工業又は動物
肥育用製品工業の通常の方法によって製造される。
農業用及び家屋用の組成物においては、活性物に対して
1種又はそれ以上のその他のベスチサイドを添加するこ
とができる。これらの組成物は、粉剤、顆粒剤、懸濁液
、乳剤、溶液、エーロゾル用溶液、燃焼性ストリップ、
毒餌又はこの揮の化合物の用途に通常使用されるその他
の調合物の形で提供できる。
これらの組成物は、活性成分の他に、−Sに、中でも、
混合物を構成する成分の均一な分散を可能ならしめるビ
ヒクル及び(又は)非イオン性表面活性剤を含有するり
用いられるビヒクルは、水、アルコール、炭化水素又は
その他の有機溶媒、動物又は植物油のような液体、タル
ク、クレー、けい酸塩又はけいそう土のような粉末、或
いは燃焼性固形物であってよい。
本発明に従う殺虫剤組成物は、好ましくは1005〜1
0重量≦の活性物質を含有する。
家屋用に対しては、有益な態様では本発明の組成物は燻
煙性組成物の形で用いられる。
しかして、本発明による組成物は、非活性部分について
は燃焼性の殺虫剤=イル或いは不燃性の繊維質基材より
なっていてよい。後者の場合には、活性物質を配合した
後に得られる燻煙剤は、電気蚊取器のような加熱装置に
入れられる。
殺虫剤コイルが用いられる場合には、不活性担体は、例
えば、除虫@ff粕、タブ粉末(Macb目srsth
umberg目の葉の粉末)、除虫菊の幹の粉末、ヒマ
ラヤスギの針葉粉末、木粉(マツのおがくず)、でん粉
及びやしの殻の粉末よりなっていてよい。
その場合に、活性物質の薬量は、例えばa03〜1重量
算である。
不燃性繊維物質担体が用いられる場合には、活性物質の
薬量は、例えば、α03〜?5重量%であってよい。
また、家屋用の本発明の組成物ば、活性成分を主体とし
た噴霧用油状物を作り、この油状物をランプの芯に含浸
させることにより得ることができ、これは次いで燃焼せ
しめられる。
この油状物に配合される活性成分の濃度は、好ましくば
O,OX〜95重量七である。
殺だに剤及び殺線虫剤組成物と同じように、本発明によ
る殺虫剤組成物には、必要ならば、1種又はそれ以上の
他のベスチサイドを添加することができる。殺だに剤及
び殺線虫剤は、特に、粉剤、顆粒剤、M濁液、乳剤又は
溶液の形で提供される。
殺だに剤用途に対しては、好ましくば、1〜80%の活
性成分を含有する葉噴霧用液剤、或いは1〜5ooF/
A’の活性成分を含有する葉噴霧用液剤が用いられる。
Q、05〜5%の活性物質を含有する葉散布用粉剤も用
いることができる。
殺線虫剤用としては、好ましくは300〜5OO1/l
の活性成分を含有する土壌処理用液剤が用いられる。
本発明による殺だに性及び殺線虫性化合物は、1ヘクタ
ール肖り1〜1001の活性物質の薬量で用いられる。
本発明の化合物の生物学的活性を増大させるためには、
このような場合に用いられる標準的な相乗剤、例えば1
−(2,5,8−)リオキサドデシル)−2−プルピル
−4,5−メチレンジオキシベンゼン(ビペνニルプト
キシド)、又はN−(2−エチルへブチル)ビシクロ(
2,2,1)−5−へブテン−λ3−ジカルボキサミド
、又は゛ピペロニルービスー2−(2’−n−ブトキシ
エトキシ)エチルア七タール(トロビタール)に加える
ことができる。
動物の寄生虫であるだに類の駆除が問題であるときは、
本発明の化合物ば、動物肥育用の栄養混合物と組合せて
肥育組成物にしばしば配合される。
栄養混合物は、動物の種属に応じて変えることができる
。それは、穀類、糖類、9粒、大豆ケーク、ピーナツケ
ーク、サンフラワーケーク、動物系の粉末、例えば、魚
粉、合成アミノ酸、無機塩、ビタミン類、酸化防止剤な
どを包含する。
したがつ℃、本発明の主題は、上記のような飼料組成物
にある。
また、式(■すの化合物は、優れた一般的耐性を示し、
したがって本発明の主題は、特にマダニ類(1icks
 )や疹癖虫により引起される障害を防除するための薬
剤としての式(■′)の化合物にある。
本発明の薬剤は、人の医薬にも、獣医学用薬品にも用い
ることができる。
本発明の薬剤は、特に、シラミを駆除するために予防剤
又は治療剤として、またFF癖虫を駆除するために人の
医薬に用いられる。また、それらは駆虫薬としても用い
ることができる。
本発明の薬剤は、外部経路で、蒸発法で、浴法で又は塗
布法で適用するこをができる。
また、本発明の獣医学用の薬剤は、「ブワーオン」法と
称される方法によって背中に塗布することによって投与
することができる。また、消化器経路又は非経口的経路
で投与することができる。
したがって、本発明の主題は、上で定銭した薬剤の少な
くとも1種を活性成分として含有する製薬組成物にある
また、本発明の化合物ば、バイオサイド又は成長抑制剤
として用い得ることを示すことができる。
また、本発明の主題は、活性物質として一方で一般式(
l′)の化合物の少なくとも1種を、そして他方で、菊
酸とアレスジ田ン、5,4,5.&−テトラヒドロ7タ
ルイミドメチルアルコール、5−ベンジル−3−フリル
メチルアルコール、3−フェノキシベンジルアルコール
及びα−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールと
の各エステル:2゜2−ジメチル−3−(2−オキソ−
3−テトラヒドロチオフェニリデンメチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸と5−ベンジル−3−79ルメチ
ルアルコールとのエステル:2,2−ジメチル−5−(
2,2−ジクロルビニルシフ四プロパン−1−カルボン
酸と5−フェノキシベンジルアルコール及びα−シアノ
−3−フェノキシベンジルアルコールとの各エステル;
2.2−ジメチル−3−<2゜2−ジブロムビニル)シ
フ讐プ田パンー1−カルボン酸のα−シアノ−5−フェ
ノキシベンジルアルコールとのエステル;2−p−クロ
ルフェニル−2−イソブ買ビル酢酸と3−フェノキシベ
ンジルアルコールとのエステル:2I2−ジメチル−3
−(t 2.2.2−テトラハロ)シフ四プロパンー1
−カルボン酸(ここでムレはふっ素、塩素又は臭素原子
を表わす)とアレスロロン、14.5.6−fトラヒド
ロ7タルイミドメチルアルコール、5−ベンジル−5−
フリルメチルアルコール、3−フェノキシベンジルアル
コール及びα−シアノ−5−フェノキシベンジルアルコ
ールとの各エステルよりなる群から選ばれるピレスリノ
イド系エステルの少なくとも1種を含有する(ここで、
式(1)の化合物並びに上記のピレスリノイド系エステ
ルの酸及びアルコール結合部分はそれらの全ての可能な
立体異性形態にあるものとする)ことを特徴とする殺虫
、殺だに又は殺線虫活性を付与された組成物にある。
本発明に従うこの組成物は、特に、その作用の多様性に
よって、さらに広範囲の寄生虫の駆除を可能ならしめ或
いはある場合には相乗効果を示めすという利点を与える
また、本発明の主題は、式(■′)の化合物を製造する
にあたり、次式(υ (ここで、Rは前記したものと同じ意味を有する)の酸
又はこの酸の官能性誘導体を次式lA’−OH(1) (ここで、Aは前記したものと同じ意味を有する)のア
ルコールと反応させて対応する式(■′)の化合物を得
ることを特徴とする式(■′)の化合物の製造法にある
用いられる酸の官能性誘導体は、好ましくは酸クロリド
である。
式(IDの酸を式lのアルコールと反応せしめるときは
、好ましくはそれはジシクロへキシルカルボシイ梁ドの
存在下で行なわれる。
また、本発明の主題は、式(II)の化合物が、有機溶
媒中で次式(B1) のtrans形又はcia−ラクトン形の化合物に次式
(ここで、Rは前記の意味を有する) の化合物を作用させて対応する次式(IDの化合物を異
性体Eと2との混合物の形で得、所望ならばこれを異性
体のそれぞれに分離することによって製造されることを
特徴とする前記の製造法にある。
本発明の好ましい実施方法において、用いられる溶媒は
、エチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホ
ルムアミド、テトラヒト四フラン、ジメトキシエタン、
アルカノール、ジエチレングリコールのモノメチルエー
テル及びジエチレングリコールのジエチルエーテルより
なる群から選ばれる。
式(B怠)の化合物ば、次式 (約・謹−CH2−CO2R,Ha IO(ここで)(
alまハロゲン陰イオンを表わす)の化合物を強塩基に
作用させることによって製造される。強塩基としては、
例えば水素化アルカリ、アルカリアミド、アルカリアル
コラード又はアルキルリチウム誇導体を用いることがで
きる。
また、本発明の主題は、式(II)の化合物が、次式(
ここで、Halばハロゲン原子を表わし、alkば1〜
20個の炭素原子を含有するアルキル基を表わす) の化合物をまずそのハロゲン原子を除去できるアルカリ
性試剤と反応させ、次いで (i)カルボキシル基を導入できる試剤と反応させての
化合物を得、これにエステル化剤を作用させて(ここで
、Rは前記と同じ意味を有する)の化合物を得るか、或
いは (ii)次式 %式% (ここで、)(alばハロゲン原子を表わし、Rは前記
の意味を有する) の誘導体と反応させて直接に次式(Vl)の化合物を得
、次いで式(vl)の化合物に温和な水素化剤を作用さ
せて次式(■) (ここで、二重結合は2配置を有する)の化合物を得、
この化合物にシクロプロパンの1位炭素上のエステル官
能基を選択的に解裂できる酸加水分解剤を作用させて対
応する式(J[)の化合物を得ることによって製造され
ることを特徴とする前記の製造法にある。
上記の製造法の好ましい実施方法によれば、Halは臭
素又は塩素原子を表わし、 alkはt−ブチル又はベンジル基を表わし、ビニルへ
νゲンを除去できるアルカリ性試剤はブチルリチウムで
あり、 カルボキシル基を導入できる試剤は二酸化炭素であり、 温和な水素化剤ば微量のキノリンの存在下にパラジウム
のような触媒の存在下での水素であり、エステル官能基
CQ、alkを選択的に解裂できる酸加水分解剤はP−
)ルエンスルホン酸である。
また、本発明は、式(7)の化合物がまず混和な水素化
剤の作用に付され、次いで還元剤の作用に付されること
からなる、化学者には自明な変法を含む。
したがって、本発明の主題ば、まず最初に式(ト)の化
合物に温和な水素化剤を作用させて次式(■)(ここで
、二重結合は2配置を有する)の化合物を得、この化合
物にエステル化剤を作用させて対応する次式(■) (ここで、Rは前記の意味を有する) の化合物を得、次いで合成を前記のように行なうことを
特徴とする前記の製造法の変法にある。
また、上記の方法は、ある段階の順序を変えた第二の変
法を含む。
したがって、本発明の主題は、 (Vl) (ここで、R及びelkは上で定義した通りである)の
化合物にシクロプロパンの1位のエステル官能基を選択
的に解裂できる酸加水分解剤を作用させて次式■ HsCCHs (ここで、Rば先に定義した通りである)の化合物を得
、この化合物に、 0)それが官能性誘導体の形であるときは、次式lλ’
−OH([) (ここで、A′は前記したものと同じ意味を有する) のアルコールを作用させて次式ω (ここで、又及びA′は前記と同じ意味を有する)の化
合物を得、この化合物に温和な水素化剤を作用させて式
(1′)の化合物を得るか、或いは(ii)まず温和な
水素化剤を作用させて次式(n)HsCCHs (ここで、Rは先に定義した通りであり、二重結合はZ
配置を有する) の化合物を得、次いでそれが官能性誘導体の形であるな
らば式(1)のアルコールを作用させて式(I′)の化
合物を得ることを特徴とする前記の製造法にあるO 上記の製造法を実施するのに好ましい条件は、類似の操
作について前述したものと同等である。
また、本発明の主題は、式(1′)の化合物を製造する
にあたり、次式(刀) (ここで、二重結合はZ配置を有する)の化合物にエス
テル化剤を作用させて対応する式(I′)の化合物を得
ることを特徴とする式(I′)の化合物の製造法にある
上記の製造法の好ましい実施方法においては、エステル
化はアルコールの官能性誘導体、即ち次のN、N’  
−シイラブルビル尿素の誘導体によって行なわれる。
また、本発明の主題は、式(′A)の化合物が、次式(
V) (ここで、slkは1〜8個の炭素原子を含有するアル
キル基を表わす) の酸に2.2.2−)リクロルエタノールを作用させて
次式(Xll)  H3CCH3 の化合物を得、この化合物に酸加水分解を作用させて次
式(XI) の化合物を得、この化合物に次式l A’−OH01) (ここで、A′は前記したものと同じ意味を有する) のアルコールを作用させて次式(XIV)の化合物を得
、この化合物にアセチレン性炭素にあるエステル官能基
を解裂させるための試剤を作用させて次式(XV) の化合物を得、この化合物に温和な水素化剤を作用させ
て式(1)の化合物を得ることによって製造されること
を特徴とする前記の製造法にある。
この上記の製造法の好ましい実施方法において、式(7
)のalkばt−ブチル又はベンジル基を表わし、 酸加水分解剤はG)−)ルエンスルホン酸であり、式(
XI) の化合物のエステル化は、ジシクロへキシルカ
ルボジイミド又はジインプロピルカルボジイミドの存在
下に式(XI)の化合物と式(2)のアルコールを反応
させることによって起り、式(ff)  のエステルの
解裂け、酸媒体中で金属粉末、例えば亜鉛粉末を用いて
起り、 温和な水素化剤は、微量のキノリンの存在下にパラジウ
ムのような触媒の存在下での水素である。
上記の製造法は、水素化工程とエステル化工程とを逆し
た変法を含む。
したがって、本発明の主題ば、次式(XV)(ここで、
A′は先に定義した通りである)の化合物にエステル化
剤を作用させて次式ωH3CCH3 (ここで、R及びA′は先に定餞した通りである)の化
合物を得、この化合物に温和な水素化剤を作用させて式
(1′)の化合物を得ることを特徴とする前記の製造法
にある。
上記の製造法を実施する好ましい条件は、類似の操作に
ついて前記したものと同等である。
Rが1個以上のヒドロキシル基で置換されたアルキル基
を表わす式(■′)の化合物を製造することを望む場合
には、前記のいずれかの製造法に従って、まず、 Rが1個以上の保護されたヒドロキシル基、例えばジオ
キサニル又はテトラヒドロピラニル基で置換されたアル
キル基を表わす式(I′)の化合物を製造し、次いでこ
の化合物ば酸加水分解剤によって加水分解される。
上記の製造法で用いられる酸加水分解剤ば、例ぇば塩1
を又は、−トルエンスルホン酸であってよい。
前記した製造法の大部分ば、二重結合がZIE置を有す
る化合物を導く。もちろん、二重結合が2配置を有する
式(I′)の化合物の製造に最も好ましいのはこれらの
製造法である。
下記の実験の部により明示されるように、優れた収率が
得られる。
本発明の方法の実施中に得られる式(1)、(VD及び
G1の化合物並びに式(の及びωの化合物は、新規な化
学物質である。したがって、本発明の主題は、新規な化
合物としての、特に前記の式(I′)の化合物の製造に
必要な中間体化合物としてのこれらの化合物にある。
例 1:(IRcis)2.2−ジメチル−5−((Z
)t31!の(tReis)z、2−ジメチ+−3−(
(Z)3−オキグー3=(2,2,2−トリフルオルエ
トキシ)−1−プロペニルフシクロプロパンカルボン酸
と11tjのピリジンと151Ltの塩化メチレンとを
攪拌下に混合し、次いでtosyのジシクロへキシルカ
ルボジイミドを加えた・次いで、塩化メチレンSam中
の(8)α−ヒドロ中クシ−3−フエノキシインゼンア
セトエトリルt351溶液を加えた。全体を周囲温度に
て5時間攪拌しそして不溶物質をP去し、塩化メチレン
で洗浄した。r液に2N塩酸を加えた◎これをデカント
し、水洗し、脱水しそして乾燥させた。得られた油状物
をシリカ上でのクロマトグラフィー〔溶出剤ニジクロへ
中サン/酢酸エチル、95:5)によシ精製した。かく
して、求める生成物’L’ ! 3 gが得られた。
αD=+42s±2m(9=Il&、7、インセン)N
MR,CDCI、 : p、 p、m。
t26及び128:2位におけるメチルのH197〜2
.11ニジクロプロパンの1位における炭素のHH1〜
H4ニジクロプロパンの3位における炭素のH4S 〜
&9 :プロペニル基の1位における炭素のH&9〜5
.95:プロベニル基の2位における炭素のH表3  
     :CN基を担持する炭素のH4、X   〜
47 ニトリフルオルエトキシ基の8例1において使用
した酸は次のようKrjR製した。
241の(IRcis)2,2−ジメチJ%/ −3−
(2,2−ジブロムビニル)シクロプロパンカルボン酸
t1−ジメチルエチルを175dの無水テトラヒドロフ
ラン中に入れた。次いでシクロヘギサン中のブチルリチ
ウムの20%溶液60dを−6−5℃にて加えた。全体
を一60℃にて1時間攪拌し、次いで二酸化炭素の流れ
をt5時間バブリングさせそして反応混合物を1N水酸
化ナトリウムが加えられている氷水中に注ぎ込み、全体
をエーテルで洗浄した。アルカリ性の水相をPH4まで
酸性化させ、エーテルで抽出した。有機相を脱水しそし
て減圧下で乾固させた。かくして生成物が得られ、これ
を石油エーテル(沸点60〜80℃)から再結晶させた
。融点144℃の求める生成物&311がかくして得ら
れた。
NMRSCDCl 、 : p、 p4m。
t22及びt37:シフ−プロパンの2位におけるメチ
ルのプロトン 178   ニジクロプロパンの1位及び3位における
プロトン t4.7    :tett−ブチルのプロトン[25
ニーC−0)1基のプa)7 !1 段IIAで調製した生成物41とジシク四へキシルカル
ボジイミド&5jlとを、塩化メチレン20dとピリジ
ン1−とを含有する溶液中に入れたO反応混合物を攪拌
下に1時間保ち、次いで115Iのトリフルオルエタノ
ールと5−の塩化メチレンとを加えた。全体を20℃に
て攪拌下に14時間保ち、f過しそして塩化メチレンで
洗浄し九〇P液を乾固させ、硫酸エーテルで溶解させ、
iN塩酸及び次いで水により洗浄しそして脱水した。
これを濃縮して511の生成物を単離し、これをシリカ
上でクロマトグラフにかけた(溶出剤:ベンゼン/酢酸
エチル、95:5〕。かくして、求める生成物工5,9
が得られたO NMRユ3」■」」−LLJJ−m− t2及び137:2位におけるメチルのH177ニジク
ロプロパンの1位及び3位における炭素の■ 143    11−ジメチルエチル基のメチルのH4
,3〜47 ニトリフルオルエトキシ基のH前段階で調
製した生成物&spとトルエン30dとp−)ルエンス
ルホン酸100ダとを含有する混合物を還流させ、ガス
の発生が止まるまで還流を維持した。これを冷却し、水
洗し、脱水しそして乾固させた・かくして求める生成物
26gが得られ、これをそのまま次の段階に使用した〇
ル〕シクロプロパンカルボン 硫酸バリウム上の10%水酸化パラジウム500即と酢
酸エチル5−とを、水素化装置に接続された丸形フラス
コに入れた0前段階で調製した生成物2gと酢酸エチル
45−と牛ノリンO,5WLlとを加え、吸収が終るま
で水素化を行なった・得られた生成物をr過し、f液を
1N塩酸及び次いで水により洗浄しそして乾固させた・
生成物2.9が得られ、これをシリカ上でクロマトグラ
フにかけた(溶出剤ニジクロヘキサン/酢酸エチル/酢
酸、70:50:1)。かくして、求める生成物t3I
が得られた。
NMRスペクトルCCDCl5pp I3及び1321位におけるメチルのH192〜z06
:フタロプロパンの1位における炭素のH167〜工3
B:ククロプーバンの3位にシける炭素のH表6〜&9
 :プロペニル基の1位における炭素のHS、9〜瓜O
:プロベニル基の2位における炭素の■L3〜47 ニ
トリフルオルエトキシ基の■例 2:(IReis)2
.2−ジメチ# −3−((Z)ルエトキシ)−1−7
’ロペニル〕シクロ1.91の(IRcis)L2−ジ
メチル−3−((Z)−5−オキソ−3−(λ2,2−
)リフルオルエトキシ)−1−7”ロペエル〕ククロプ
ロノくンカルボン酸と12−の塩化メチレンと1004
のジメチルアzノビリジンとを混合し九〇次いでt4j
llF)ジシクロへキシルカルボジイミドを加え、続い
てtl:!iの(g)!1−(2−プロペニル)−1−
にドロキシ−2−メチル−4−オ午ソーシクロベントー
2−エンと5dの塩化メチレンとを加えた。全体を周囲
温度にて攪拌下に2時間保った。
生成した不−吻質をr過によシ除去し九。P液をasl
’J塩#c′洗浄し、次いで水洗しかつ脱水して乾燥さ
せた。かぐして生成物311が得られ、ξれをシリカ上
でのクロマトグラフにかけた(溶出剤:にンゼン/酢酸
エチル、96:5)。かくして求める生成物2.2yが
得られたO αD=+38’±2.s@ (c=n、5%、−!−7
Jt7)NMRスペクトk CD Cl m 9.9.
 m。
1.29及びt32ニジクロプロパンの2位におけるメ
チルのH197〜2.11ニジクロプロパンの1位にお
けるH五〇5〜3.37二シクロプロパンの3位罠おけ
る)I47〜7  :プロベニル基の1位における炭素
のHL3〜4.75:lフルオルエトキシ基のHS、 
7     : C’Otのαにおけるシクロペンテン
のH2ニジクロペンテンによシ担持されたメチルの■ 4.8 〜5.25ニジクロペンテンによシ担持された
プロペニルの3位におけるH ((Z)−45−オキソ−3−(フエニ1.61の(1
n cis ) 2.2−ジメチル−3−−〔(Z )
 −5−オキソ−3−(フェニルメトキシ)−1−プロ
ペニルコシクロプロパンカルボン醒と10ゴのイソプレ
ンと1dの塩化チオニルとを含有する混合物を窒素の流
れの下で5時間攪拌し、次いで濃縮して211の生成物
を得、これをそのまま次の段階に使用したa 段#Aで調製した生成物IIを、(S)α−ヒドロキシ
−3−フェノキシベンゼンアセトニトリル700■とベ
ンゼン2amとピリジン16ゴとを含有する溶液に加え
た。反応混合物を周囲1度(で攪拌下に1.6時間保ち
、氷水と1N塩酸との混合物に注ぎ込んだ。得られた懸
濁液を攪拌しそしてベンゼンで抽出した。ベンゼン抽出
物を水洗し、脱水し、r過しそして乾固させた0生成物
1、 s g カ得られ、これをシリカ上でのクロマト
グラフにかけた〔溶出剤ニジクロへキサン/酢酸エチル
、9:2)。かくして、融点83℃の求める・生成物8
61■が得られた。
(tD=−+69” −1=5° (c=(12%、ヘ
ンセン)NMRスづ之上kSJμと1」し且」シー1.
25ニジクロプロパンの2位におけるメチルのH433
:CN基を相持する炭素のH n酸:Lfk40rd中ノ2#ノ(IRcis)2.2
−ジメチル−3−(2−カルボキシエチニルコシクロプ
ロパンカルボン酸t1−ジメチルエチルを硫酸バリウム
上の10%水酸化ノくラジウム0.581とキノリンe
L411’!7との存在下に水素化したO全体をr過し
、F液を0.5N塩酸で洗浄し、次いで中性になるまで
水洗し、脱水しそして減圧下に濃縮乾固して、融点94
℃の求める生成物2.!i+を得た0 エチル 段階ムで調製した生成物2゜4ノを酢酸エチル20ゴ中
に加えた。次いで、2.54#の0−ベンジル−N、N
−ジイソピルイソ尿素(エツジミツト等、リービッヒ尋
アナーレン・ヘミ−(1965)、第685巻、第16
1頁〕を加えたり一途体を周囲温度で16時間攪拌し、
沢過しそしてF液を減圧下で濃縮し喪、黄色油状物4.
5jlが得られ、これをシリカ上でクロマトグラフKか
けた〔溶出剤:インギン/シクロヘキサン、7:3〕。
カくシテ、求める生成物2gが得られた。
NMRス゛ベクトルCDCI、  p、p、 m。
122及びt28ニジクロメ1ノ(ンの2位におけるメ
チルのH177〜t91:シクロブロノ(ンの1位にお
ける炭素のH2,98〜ss  ニアクロプロパンの3
位における炭素(DI(45〜H8:プロペニル基の1
位における炭素ノH5,8〜6  :プロペニル基の2
位における炭素のHl、45   ニジメチルエチル基
のメチルのH51:フェニルメト午シ基のメトキシのH
前段階で調製した生成物2gとトルエン3g+aJとp
−)ルエンスルホン酸100ダとを含有する混合物を9
0℃にて溶解させた0これを攪拌下に約2時間保ち、乾
固させて21の生成物を得、これをシリカ上でクロマト
グラフにかけた〔溶出剤ニジクロヘキサン/酢酸エチル
/酢酸、60:40’:1)。
かくして、求める生成物t4Jが得られた。
NMRスペクトルCDt     m l、25及び1.3ニジクロプロパンの2位におけるメ
チルのHl、84〜198−シクロプロパンの1位にお
ける炭素のH3,14〜五43ニジクロプロパンの3位
における炭素のH44〜&77:ブロペニル基の1位に
おける炭素のH5,98ニア”ロペニル基の2位罠おけ
る炭素のHl 1(D(I Rcis ) 2.2−ジ
メチル−3−((Z)−3−オキソ−3−(フェニルメ
トキシ)−1−プロペニルコりクロプロパンカルボン醗
クロリドを(S)3−(2−プロペニル)−1−ヒドロ
キシ−2−メチル−4−オキソ−シクロベント−2−エ
ン−1−イル450即とベンゼン20dとピリジンα6
耐との混合物に加えた。全体を攪拌下に16時間保ちそ
して反応混合物を氷水と1N塩酸との混合物に注ぎ込ん
だ。全体をベンゼンで抽出し、ベンゼン相を合して水洗
し、脱水しそして乾固させた。生成物1.51が得られ
、これを7リカ上でのクロマトグラフにかけた〔溶出剤
ニジ久ロヘキサン/酢酸エチル、8:2)。かくして、
求める生成物500ダが得られた。
αD = + 37 @ 上2゜5’  (C=(15
%、ベンセン)。
NMRスペクトルCDCl、p、pom。
1.27及びt31ニジクロプロパンの2位におけるメ
チルのH187〜2  ニジクロプロパンの1位におけ
る炭素のH&12〜&45ニジクロプロパンの3位にお
ける炭素のH5,8〜と8 :プロベニル基の1位及び
2位におけるH62    :フェニルメ)−?シ基の
メト中7のR56〜5.7.:Cotのαにおけるシク
ロペンテンのH2ニアクロペンテンにより担持されたメ
チルの4.8 〜S2 ;シクロペンテンによシ担持さ
れたプロペニルのH 例 s = (I Rcis ) 2.2−ジメfyv
 −3−((Z)−一■■−1■−−―−−■陽、−―
―■■■■−−1■−■−−ジル t 51ノ(I Rcis ) 2.2−ジ) チx 
−5−((Z)−3−オキソ−3−フェノキシ−1−プ
ロペニルコシクロプロパンカルボン酸と145gの(S
)α−ヒドロキシ−3−フェノキシ−にンゼンアセトニ
トリルとから出発し、例1のように操作を行なって求め
る生成物tsIlを得た。
αD=+54’ 上2゜5@ (C=15イ、ベンゼン
)1.25      ニジクロプロパンの2位におけ
るH197〜2.12ニジクロプロパンの1位に、>け
るH3.25〜&6 ニジクロプロパンの3位における
H6.6 〜7  :プロペエル基の1位におけるH4
1 〜&3 ニブジベニル基の2位におけるH69〜Z
7 :3−フェノキシフェニル基の% 香M H75−
、rF−P7−3−7m/=?7−1−ン酸 259の(I Rcis ) 2.2−ジメチ)b −
5−(2I821−ジブロムゾニル)シクロプロパンカ
ルボン酸t1−ジメチルエチルを2511−のテトラヒ
ドロフラン中に溶解させた。次いで1、シクロヘキサン
中のブチルリチウムの20%溶液48献を一65℃にて
攪拌下に加えたO攪拌を一65℃にて1時間保ち、9.
6WLlのクロル蟻酸フェニルを加えた。全体を再び一
65℃で攪拌下に1時間保ち、攪拌を維持しながら周囲
温度に戻した。これを燐酸1す) I)ラムの飽和水溶
液に注ぎ込み、エーテルで抽出し、水洗しかつ脱水して
2469の油状物を得、これをシリカ上でのクロマトグ
ラフィー〔溶出剤ニジクロヘキサン/酢酸エチル、9:
1)により精製した0かくして、求める生成物14.4
fjを単離した0 xll≦ムtCD Cl    m 1.23及びt42ニジクロプロパンの2位におけるメ
チルのH182ニジクロプロパンの1位及び3位におけ
るHl、5ニジメチルエチル基のH 7〜7.6 :芳香族H 硫酸バリウム上の水酸化パラジウム800F4とキノリ
ン1lL8dと酢酸エチル2ovtlとの存在下に、酢
酸エチル60ゴ中の段1ISlAで調製された生成物a
gの溶液を水素化し、濾過しそして塩酸の2N溶液20
0ゴを加えた0全体をデカントし、水洗しそして脱水し
た。油状物4.1ノが得られ、これをシリカ上で精製し
た〔溶出剤ニジクロヘキサン/酢酸エチル、95:5)
。かくして、求める生成物五55gが得られた。
NMR,’、ペクトfiyCDCl、 p、p、m。
123及びt3 ニジクロプロパンの2位におけるHt
83〜t97:シクロプロパンの1位におけるH3 〜
S、SSニジクロプロパンの3位におけるHl、44 
   :メチルエチル基のH&7〜7  :プロペニル
基の1位におけるH603〜6.21:プロペニル基の
2位におけるHl   〜Z5 :芳香族■ 酸 前段階で調整し九生放物151とトルエン35m1: 
p −)ルエンスルホン酸−水和th 1o I H1
9(!:の混合物を還流させ、ガスの放出が終ったら直
ちに還流を止めた・全体を減圧下で乾固させて14Iの
生成物を得、これをシリカ上でのクロマトグラフにかけ
た〔溶出剤ニジクロヘキサン/酢酸エチAI/酢酸、7
0:!50:1)。融点57℃の求める生成物2.4J
Fが得られた。
NMRスペクトルCDC11p、 p、rn。
1.25〜t33ニジクロプロパンの2位におけるメチ
ルのHl9〜2.04ニジクロプロパンの1位における
H32〜H5ニジクロプロパンの3位におけるH66〜
&9 :プロペニルの1位におけるH6.0  〜&2
 :プロペニルの2位におけるHl、 5.9の(IR
cis)2.2−ジメチル−3−((Z)−3−5Fキ
7−A−フェノキシ−1−プロペニルコシクロプロパン
カルボン酸と11の(g)5−(2−プロペニル)−1
−ヒドロ中シー2−メチルー4−オキンシクロベント−
2−エン−1−イルとから出発し、例2と同様に操作を
行なって求める生成物−1,6gを得た。
αp = + 66°±2.5° ((:+zQ、5%
、ベンゼン)NMRスペクトルCD Cl * p、 
P、 m。
t26及びt33ニジクロプロパンの2位におけるHt
95〜2.09ニジクロプロパンの1位におけるH5.
7     :CO,のαにおけるシクロペンテンのH
4,8〜&2 ニジクロペンテンによシ担持されたプロ
ペニルの3位にシけるH 2     ニジクロペンテンによシ担持されたメチル
の61 〜&7 ニジクロプロパンによシ担持されたプ
ロペニルのH 7〜7.7:芳香族H シベンジル 二ノ中ジベンジル 無水ジメチルホルムアミド50m中の(I Rcis 
)2.2−ジメチル中3−(3−ヒドロキシ−3−オキ
ソ−1−プロピニル)シクロプロパンカルボン酸(R8
)α−シアノ−3−フェノキシはメチル3Iの溶液を+
10℃まで冷却し、次いで油中の61襲水素化ナトリウ
ム3001%5i+を15分間かけて、下記のように調
製したクロルメチルエーテル溶液2.5dK少しづつ加
えた。全体を2時間攪拌し、燐酸1ナトリウムの水溶液
に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出し、水洗し、脱水しそし
て濃縮乾固させた0残渣をシリカ上でクロマトグラフK
かけ、混合物(シクロヘキサン/酢酸エチル、75:2
5)で溶出させて予期生成物2gを回収した。
NMRスペク)#CDCI、 p、p mt23〜12
7及び135〜1.45 ニジクロプロパンの2位にお
けるメチルのブs)ン t95       ニジクロプロパンの1位及び3位
におけるプロトン S28       :メトキシメトキシルのメチレン
のプロトン &5        ′:メトキシメトキシルのメチル
のプロトン 6.42及び447      : CNと同じ炭素に
より担持されたプロトン 6.92〜Z58    :芳香族のプロトン−クロル
メチルエーテル  の 1 4.5TLtのメタノールとα52a/のメタノールと
を混合し、次いで工53−の塩化アセチルをゆつくシ加
えた。全体を周囲温度にて36時間攪拌して予期したが
液を得た。
酢酸エチル501/中における上記で得られた生成物2
.2iIを、硫酸バリウム士の1a%水酸化パラジウム
450319の存在下に酢酸エチル30dとキノリンa
51jとの中で水素化した。全体を濾過し、r液を1N
塩酸と水とで洗浄し、脱水しそして乾固嘔せた0残留物
をシリカ上でり四マドグラフにかけ、混合物(シクロヘ
キサン/酢酸エチ/I/\8:2)で−出させて予期し
た生成物121を回収した◇ αD=+41°±3°(C=0.3%、CHCI A 
)NMR−CDCIs p、 p、”。
127〜1.28及び1.33〜t35ニジクロプロパ
ンの2位におけるメチルのプロトン 1.93〜11     :シクロプgパンの1位にお
けるプロトン 五17〜五5      ニジクロプロパンの3位にお
けるプロトン 6.47〜482    1位におけるエチレン性プロ
トン 一85〜&0 及び588〜&1 ;2位にシけるエチ
レン性プuトン 5.27及びi5     :メトキシのCTII、の
プロー     トン 五47及び&5     :メトキシのメチルのプロト
ン 6.4         :CNと同じ炭素により担持
される &92〜Z67    :芳香族のプロトンこの例の始
めに使用した( I Rcis ) 2.2−ジメチル
−3−〔3−ヒドロキシ−3−オキノート−フロビニル
コシクロプロパンカルボンa(R8)α−シアノ−3−
フェノキシにメチルは、対応する(R8)アルコールを
使用して、後記の(8)エステルにおけると同様にして
調製することができるO メチル ボン酸(R8)α−クアノー3−フェ ノキシベンメチ 2 xiのクロルアセトニトリルを使用して例7と同様
に操作を行ない、エーテルで抽出した後、混合物(シク
ロヘキサン/酢酸エチル、9:1)で溶出して予期した
生成物2.69 jを得た。
上記で得られた生成物2.691から出発し、例7にお
けると同様に操作を行なって、混合物(シクロヘキサン
/酢酸エチル、9:1)での溶出の援に2.02Fの予
期生成物を得た。
上記の生成物t4J’を7リカ上でクロマトグラフにか
け、塩化メチレンで溶出させて予期生成物0411を得
た。
αD=+55″±15@(C=1%、C1(C13)2
yの(IRcis)2.2−ジメチル−3−〔3−ヒド
ロキシ−3−オキソ−1−プロピニル〕シクロプロパン
カルボン酸(S)α−シアノ−3−フェノキシはメチル
と20mの塩化メチレンと17虹のエトキシエタノール
とを0″〜+5℃に冷却し念。1,11のシタクロへキ
シルカルボジイミドと5ゴの塩化メチレンと15〜のジ
メチルアミノピリジンとを加えた。全体を+5℃にて1
時間攪拌し、さらに周囲温度にて2時間攪拌した。
これをr過し、P液を濃縮乾固させて、残渣をシリカ上
でクロマトグラフにかけ、混合物(シクロヘキサン/酢
酸エチル、75:25)で溶出させて予期生成物L3,
9を得た。
1.22〜132   ニジクロプロパンの2位におけ
るメチルのプロトン t93      ニジクロプロパンの1位及び3位に
おけるプロトン 4.17〜4.58    : Coo−CHt −C
Ht −0の1位におけるプロトン 3.55〜173: COO−CHt −CHt −t
の2位におけるプロトン 6.57       : CNと同じ炭素によシ担持
されたプロトン 7 〜7.67    :芳香族のプロトンtOS〜1
.2〜1.3及びt52:エチルの(q)プロトン段階
B : (I Rcis )2,2−ジメチル−3−(
(Z)−5−オキソ−3−(エトキンエトキ 上記で得られた生成物1.39から出発し、例7の段1
tiJBと同様に操作して予期生成物toyを得た。
αD=+375°±2.5°(C=a5%、 CHCI
m )2.61の(IRcis)2.2−ジメチル−3
−〔3−オ中ノー3−((R8)1.11−)リフルオ
ルメチルエトやシ)プロ比〕シクロプロパンカルボン散
(S)α−シアノ−3−フェノキシベンジルを使用し、
例7の段階Bと同様に操作を行なった。混合物(シフ冒
ヘキサン/酢酸エチル、9:1)で溶出させて、予期生
成物2.12を得た。
αD=+ 44″′±2’(C=0.4%1ばンゼン)
の調製 4.6Iのttl−トリフルオルメチルエタノールと五
〇gの(IRcis)2.2−ジメチル−3−〔3−オ
キソ−3−ヒドロキシグロビニル〕シクロプロパンカル
ボン&(S)α−シアノ−6−フェノキシベンジルとを
使用し、例9の段階Aと同様に操作して、混合物(シク
ロヘキサン/酢酸エチル、8:2)で溶出した後に予期
生成物2−61を得た。
トキシ)プロピニルコシクロプロパン 5!!の(I Rcis ) 2.2−ジメチル−3−
〔3−ヒドロキシ−3−オキソ−1−プロピニルコシク
ロプロパンカルボン酸ter t−ブチルから出発し、
例9の段階人と同様に操作を行ない、混合物(n・−ヘ
キサン/インプロピルエーテル、7:3)で溶出させて
予期生成物5.259を得た。
IRC)(CI。
−C三C−共役 二2252cfn−’c=o   エ
ステル: 1725cm−’不整 :1710m−1 tert−ブチル    :1572clnトルエンa
oa6中の上記で得られた生成物5.21とp−)ルエ
ンスルホン酸500■とを加熱して25分間還流させた
。冷却後、エーテル400−を加え、全体を水洗し、有
機相を脱水した後、濃縮乾固して予期生成物41!1を
得た。
上記で得られ皮酸ttyと(S)α−シアノ−3−フェ
ノキシベンジルアルコール4.511トカラ出発し、例
90段階人と同様に操作を行ない、混合物〔石油エーテ
ル(沸点40〜70℃)/インプロピルエーテル、6:
4〕で溶出した後に予期生成物47.9を得た。
OH: 55 a 0on− −CヨC−共役 :2235譚−1 c=o    エステル: 1755部−1共役エステ
ル:1725眞−1 上記で得られた生成物4.71を例7の段RIBと同様
に水素化した0混合物(n−ヘキサン/インプロピルエ
ーテル、7:3)で溶出させた後、予期生成物3.29
を得た。
αD== JL 446±2.5” (c=0.5%、
CHCl、)ジル 段階A:(1Rc!s)2.2−ジ/’ f−ルー3−
((Z)−3−(2,2−ジクロルエトキシ)−4,8
1(1’:)CIRcis )2.2−′)/チルー3
−((Z)−3−ヒドロキシ−3−オキソ−1−プロペ
ニル〕シクロプロパンカルボン酸tert−ブチルと2
27!の2.2−ジクロルエタノールとから出発し、例
9の段階Aと同様に操作を行なった。混合物(シクシヘ
キサン/酢酸エチル、 9:1 )で溶出させた後、予
期生成物&6Jを得た。
ボン酸 上記の生成物5.6iIから出発し、例11の段階Bと
同様に操作を行ない、予期生成物4.5Iを得た。
ボン (S α−シ )−3−フェノ 段階Bで得られた3gと(S)α−シアノ−3−フェノ
キシベンジルアルコール2.251 トカら出発し、例
9の段15に?Aと同様に操作を行なった。
混合物(シクロヘキサン/酢酸エチル、8:3次・いて
9:1)Kて溶出させた後、予期放物1.6Iを得た。
αD=+54°±2”  (C=1%、ベンゼン)1)
(lRci8つ2.2−ジメチ、z−1−((Z)−3
−オキソ−3−(2,2−ジフルオルエトキシ)−1−
プロペニルコシクロプロパンカルボン酸ト対応のアルコ
ールとから出発し、例9の段11AK記載した方法と同
様な方法で次の化合物を製造し九〇 αD =+ 50.5”±2@(c=08%、CHCl
りαD=+117.5’±3°(c=16≦、cacl
s)クー αD = + 18°±2°(C=1%、CHCl、)
αo ” + 47 ”±ts’″(c=1%、cHc
 l s )(I Rcis ) 2.2−ジメチル−
3−((Z)−3−オキソ−3−(2,2−ジフルオル
エトキシ)−1−7”ロベニル〕シクロプロパンカルボ
ン酸又は、2.2−ジフルオルエタノールから出発して
調製6に記載したと同様に調製した。
2)  (IRcis)2.2−ジメチyv−3−((
Z)−3−オキンー5−(2−フルオルエト中シ)−1
−プロペニルコシクロプロパンカルボン酸及ヒ対応する
アルコールから次の化合物を製造した。
αD== + 18 ’±2@(c−1%、CHCl、
)−7二ノキシー2−ピリジル)メチル αD=+495°±2.5@(c二〇、5%、CHCl
りαD=+123°±1.5’(c=1%、CI(CI
、)αD=+47’″±1.5°(C: 1 ’!A、
CHCl、)(IRcis)2.2−ジメチル−3−(
(Z)−3−オキンー3−(2−フルオルエトギシ)−
1−フロベニルコククロプロパンカルボンWprd、2
−フルオルエタノールから出発して調製6に記載したと
同様に調製した。
3)  (I RCis ) Z 2−ジメ+ルー3−
((Z)−3−オキソ−3−(2−(t 1. を瓜4
3−ヘキサフルオル)プロポキシ)−1−7’ロペニル
〕シクロプロパンカルボン酸(調製6)及び対応するア
ルコールから次の化合物を製造した。
αD=+31.5°±ts@(c=1%、CHClt 
)ジル αp=+97’″±2”(C=1%、cHcls)さ αD=+215″±2C(c=a5%、ベンゼン)メチ
ル tlD=−50’ ifo(c=1%、CHCl、)α
0=+515@12.5″(c =a2%、CHCl、
)4)  (IRcis)2.2−ジメチル−3−〔(
2))−3−オキソ−3−(2,2,2−トリフA/オ
ルエトキシ)−1−プロペニルコシクロプロパンカルボ
ン酸(調製1)及び対応するアルコールから次の化合物
を製造した。
チル (!D=−4’ flo (c=1%、ヘンセン)αp
 ”+ 108.5’±2°(C−1%、cucla)
αD=+ 2.5′″±2°(c=15%、CT(C1
g)αn ” + 42 ’±15’ (C=1%、C
HCIs)ルエトキシ)−1−プロペニルコシクロαD
=+4 &5’±2@(C=0.7%、CHCIs )
5)  (IRcis) 2.2−ジメチル−3−〔り
)−3−ヒドロキシ−6−オキソ−1−プロペニル〕−
シ。
クロプロパンカルボン酸(S)α−シアノ−3−フェノ
キシベンジル(調製7)及び対応するアルコールから次
の化合物を製造した。
3−オキソ−3−(2−)リクロルエトキシ)−1−プ
ロペニルコシクロプロパンカルボン酸(S)−α−シア
ノ−3−フェノキシベンジル αn= + 42.5’ =t: 2’  (c = 
(15%、ヘンセン)メチル αD二+69″ ±4’  (C=(125%、ベンゼ
ン)ジベンジル αD=+3Z5e±2c(C=1%、cuc13)/キ
シベンジル CD” + 64.5°±3°(c=a、s%、CHC
l、)ジベンジル αD=+48’  (C=0.25 %、ヘンセン)3
−オキソ−3−7エネトキシー1−ブαn ” + 4
6°±2.5° (c=α5%、ベンゼン)ジル αD=+46” ±2@ ((=xQ、75%、ベンゼ
ン)6)  (IRcis) 2.2−ジメチル−3−
〔(2))−3−ヒドロキシ−3−オキソ−1−プロペ
ニルコシクロプロパンカルボン酸(R8)α−シアノ−
3−フェノキシベンジル及び対応するアルコールから次
の化合物を製造した。
一フェノキシベンジル αD=+23°±31(c=α25%、CHCl、)前
記例の始めに使用した(IRcis)2.2−ジメチル
−3−1)−3−ヒドロキシ−3−オキソ−1−プロペ
ニルコシクロプロパンカルボン& (R8)α−シアノ
−3−フェノキシベンジルは、調製4及び7の(S)α
−シアノ−3−フェノキシベンジルエステルにおけると
同様な方法で調製した。
7)  (1F、 cis)  Z 2−ジメチル−3
−((Z)−1−ヒドロキシ−3−オキソ−1−プロペ
ニルコシクロプロパンカルボン酸(8)α−メチル−3
−フェノキシベンジル(調製8)及び対応ず名アルコー
ルから次の化合物を製造した。
メチル NMRCDCl、p、p、m 122〜t25 ニジクロプロパンの2位におけるメチ
ルのプロトン 145〜155 ニジクロプロパンの1位におけるエス
テルのメチルのプロトン 57〜&0  :ベンジルのプロトン !L42    :メトキシルのプロトン4.22〜4
.38ニジクロプロパンの6位におけるエステルの1位
のプロトン 355〜五72 ;シクロプロパンの3位におけるエス
テルの2位のプロトン 5.85〜&05及び632〜&8;エチレン性のプ四
トン不活性雰囲気下においてt02.Pの(IRcis
)z2−ジメチル−3−〔(2)〕−〕5−クロルー3
−オキソー1−プロペニル〕シクロプロパンカルボン酸
S)α−シアノ−3−フェノキシベンジルと9−の塩化
メチレンとを攪拌した。112Nの1−メチル−1−ト
リフルオルメチルエタノールヲfl[T エそして攪拌
を周囲温度で48時間保った。全体を減圧下で濃縮乾゛
固させ、残渣をシリカ上でクロマトグラフにかけそして
混合瞼(ヘキサン/エチルエーテル、8:2)で溶出さ
せて融点〜59℃の予期生成物250ダを得た。α。=
 +57’±26(c=14%、ベンゼン) 例40の開始゛に使用した(IRcis) 2.2−ジ
メチル−5−((Z)−5−クロル−3−オキソ−1−
プロペ!ル)シクロプロパンカルボン酸(8)α−シア
ノ−3−フェノキシベンジルは、(IRcis)2゜2
−ジメチ/I/−3−(乞)−6−ヒドロキシ−3−オ
キソ−1−プロペニルコシクロプロパンカルボン酸(S
)α−シアノ−3−フェノキシベンジルに対する塩化チ
オニルの作用によって調製した(調製7)。
900叩の(jRcis) Z 2−ジメチル−3−〔
り)−3−クロル−3−オキソ−1−プロペニルコシク
ロプロパンカルボン酸(S)α−シアノ−3−フェノキ
シベンジルを3ゴの塩化メチレン中に溶解し、1 ml
の1−トリフルオルメチル−1−メチルプロパツールを
加えそして全体を不活性雰囲気下。
かつ水分遮断下に周囲温度で16時m1攪拌した。
周囲温度で5日間の後、反応混合物を重炭酸ナトリウム
の飽和水溶液で洗浄し、次いで水洗及び脱水しそして濃
縮乾固させた。残渣をシリカ上でクロマトグラフにかけ
、混合物(ヘキサン/エチルエーテル、8:2)で溶出
させて570In9の予期生成物を得た。
465gの(IRcjs) 2.2−ジメチル−5−(
(Z)−3−オキソ−5−(2,2−ジメチルジオキン
ラニ/I/−4−(Rs)メトキシ)−1−プロペニル
コシクロプロパンカルボン酸(S)α−シアノ−6−フ
ェノキシベンジル(例37 )と、46m1のジオキサ
ンと9mlの水と0.459のp−)ルエンスルホン酸
とを加熱して45分間還流させた。減圧下に40℃で蒸
留して大部分のジオキサンを除去しそして残留物を15
0−の塩化メチレンと25−の水とに溶解させた。これ
を攪拌し、デカントして有機相を水洗し、脱水しそして
減圧下に濃縮乾固させた。残渣をシリカ上でクロマトグ
ラフにかけ、混合物(シクロヘキサン/酢酸エチル、3
ニア)で溶出させて、予期生成物工859を得た。
αD = + 55°±2.5°(c=o、5%、CH
C1s )3−オキソ−3−〔2−テトラヒドロビ2.
6gの(IRcis) 2.2−ジメチル−3−NZ)
−3−ヒドロキシ−3−オキソ−1−プロピニルコシク
ロプロパンカルボン酸(Rs)α−シアノ−3−フェノ
キシベンジルと7.51の1−ブロム−2−(2−テト
ラヒドロピラニル)オキシエタンとから出発し、例70
段階人に記載したと同様に操作を行なった。シリカ上で
クロマトグラフにかけ、混合物(シクロヘキサン/酢酸
エチル、75:25)で溶出させた後、予期生成物ts
yを得た。
上記段階Aで得られた生成物から出発し、例7の段l@
Bに記載したと同様に操作を行なった。タロマドグラフ
ィーにより混合物(シクロヘキサン/酢酸エチル、so
 : 20)で溶出して精製すると、予期生成物1S9
が得られた。
αD=+3!l″±1°(C=1%、CHCl、)前記
例の始めに使用した(IRcis)2.2−ジメチル−
5−(g)−3−ヒドロキシ−3−オキソ−1−プロピ
ニル〕シクロプロパンカルボン酸(R8)α−シアノ−
3−フェノキシベンジルは、K F 4の(S)α−シ
アノ−3−フェノキシベンジルエステジル 例43で得られた生成物α8511とエタノール17m
jとジオキサン5mと水1WLtと2N塩酸411A’
とを混合し、次いで20℃にて5時間攪拌した。
次いで1 rnlのトリエチルアミンを加え、全体を蒸
発乾固させ、水/氷の混合物に取りそして塩化メチレン
で抽出した。抽出物を水洗し、脱水しそして溶媒を蒸発
させた。残渣をシリカ上でクロマトグラフにかけ、混合
物(シクロヘキサン/酢びエチル、、55:ss)で溶
出させて、予期生成物065gを得た。
ap=+42−5°±2.5’ (c=0.5%、CH
Cl、)酸及び対応するアルコールから出発し、本発明
の方法に従って次の化合物も得ることができた。
(IRcis)2.2−ジメチル−s −((2)−3
−オキンー3− (t t z 3. t 3−へキサ
フルオルプロポキシ)プロペニルコシクロプロパンカル
ボン酸3−7エ/キシベンジル (1,11,?1,3.3−ヘキサフルオルプロポキシ
)プロペニルコシクロプロパンカルボン酸(S)α−シ
アノ−3−フェノキシ−4−フルオルベンジル (!p=+27” ±2’  (c = 0.8 %、
ヘンセン)調製4 : (IReta) 2.2−ジメ
チル−3−(3−26,9の(IReIm) 2.2−
ジメチル−3−(2,2−ジブロムビニル)シクロプロ
パンカルボン酸tert−ブチルを175ゴの無水テト
ラヒドロフラン中に入れた。次いで、シクロヘキサン中
のブチルリチウムの20%溶*6otrttを一65℃
にて加えた。全体を一60℃にて1時間攪拌し、次いで
二酸化炭素の流れを15時間バブリングさせそして反応
混合物を1N水酸化ナトリウムが加えられている氷水中
に注ぎ込んだ。全体をエーテルで洗浄した。アルカリ性
水相をpH4まで酸性化しそしてエーテルで抽出した。
有機相を脱水し、減圧Fで乾固させた。かくして生成物
を得、これを石油エーテル(沸点60〜80℃)から再
結晶させた。融点144℃の求める生成物8.3gがか
くして得られた。
NMRCDCIs  、p、m t22及び137:シクロプロパンの2位におけるメチ
ルのプロトン 178   ニジクロプロパンの1位及び3位における
プロトン 147    :t@rt−ブチルのプロトン&25 
   ニーC−OH基のプロトン〇 一ブチル 62gのジシクロへキシルカルボジイミドを、塩化メチ
レン55rd中の(IRaim) −2,2−ジメチル
−3−(2−カルボエトキシエチニAI)シクロプロパ
ンカルボン酸tert−ブチル7、15 Fとジメチル
アミノピリジン80ダとを含有する溶液中に入れた。反
応混合物を10分間攪拌し、4.5Jの2.2.2− 
) IJジクロルタノールを加えた。全体を攪拌下に1
時間保ち、生成した沈殿物を濾過により除去した。P液
を1N塩酸で洗浄し、次いで中性になるまで水洗し、脱
水しそして乾燥させた。14gの油状物が得られ、これ
をシリカ上でクロマトグラフにかけ、混合物(ベンゼン
/酢酸エチル、97:3)で溶出させた。かくして融点
70〜71℃の求める生成物9gを得た。
段階Bにより調製された生成物1 t4Jとトルエン1
20m1とp−)ルエンスルホン酸300 m9とを含
有する混合物を1時間速流させた。これを周囲温度まで
戻しそして反応混合物を水洗し、脱水しそして乾固させ
た。かくして求める生成物9.5Sが得られ、これをそ
のまま次の段階に使用した。
ニル)シクロプロパンカルボ/酸S)α−ゝ   −−
エ  シベン、−\− &2pのジシクロへキシルカルボジイミドを、段階Cで
調製された生成物9.53と塩化メチレン30m1とピ
リジン5 atとを含有する溶液に加えた。
反応混合物を15時間攪拌しそして&8.1’の(S)
α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールな加え
、全体を15時間攪拌下に保った。生成した不溶物質を
濾過により除去した。P液を1N塩酸で洗浄し、次いで
中性になるまで水洗した。これを脱水し、−濾過しそし
て乾燥させた。15.3gの油状物が得られ、これをシ
リカ上でクロマトグラフにかゆ、混合物(ベンゼン/酢
酸エチル、97:5)で溶出させた。かくして、融点1
01℃の求める生成物12I!が単離された。
59gの亜鉛粉末を、段階りで調製された生成物&5g
と酢Fil 214 rttlと水2.6コとを含有す
る溶液中に入れた。混合物を攪拌下に1時間保った。
これを濾過しそしてPgLをデカントした。有機相を水
洗し、水相を塩化メチレンで抽出した。このクロルメチ
レン溶液を合し、脱水し、濾過しそして乾固させた。か
くして粗生成物4.7gが得られ、こnをそのまま使用
した。
二Aチ上 調製40段階Aで調製した(IRcis) 2.2−ジ
メチル−x−(2−カルボキシエチニルコシクロプロパ
ンカルボンa2tert−ブチル2g1i:酸xチル4
0!Lt中において、硫酸バリウム上の10%水酸化パ
ラジウム0.38 gとキノリンα4dとの存在下に水
素化した。全体な濾過し、f液を05N塩酸で洗浄し次
いで中性になるまで水洗した。
これを脱水し、減圧下で乾固させて融点94℃の求める
生成物2gを得た。
’fj3’5J 6  :  (IRcLa  2.2
−−2メヂル−3−((z−3−オキンー3−[2−(
1,11,瓜5,3”b 61 (Q (1Relm)
 2.2−ジメチy−3−((Z)−3−ヒドロキシ−
3−オキソ−1−プロペニルクシクロプロパンカルボン
酸t@rt−ブチル(調製5)と311のへキサフルオ
ルイソグロバノールとを使用し、例90段階Aにおける
と同様に操作を行なった。混合物(ベンゼン/シクロヘ
キサン、4:6)で溶出させて、融点92℃の予期生成
物49を得た。
上記で得られた生成物4.99から出発し、[11の段
階BKおけると同様に操作を行なって予期生成物4.2
gを得た。
酸   :1695cm−” C=C共役 :1627crn′″′Ig*rrr、−
’)メfk   :1380crn−’ ショルダーt
7pの(IRelm) 2.2−ジメチ/L/−3−(
2−カルボキシエチニル)−シクロプロパンカルボンm
 (s)α−シアノ−5−フェノキシベンジル(調製4
)を、酢酸エチル45ゴ中において硫酸バリウム上の1
0チ水酸化バシジウム500ダとキノリン& 5 ml
との存在下に水素化した。全体な濾過し、IP筬を1N
塩酸で況浄し、次いで中性になるまで水洗し、脱水しそ
して乾燥させた。油状物5.19が得られ、これをシリ
カ上でクロマトグラフにかげ、混合物(ヘキサン/酢酸
エチル/酢酸、70:50:1)で溶出させた。かくし
て求める生成物3.81が得られた。
調製8 :  (I Rcis) 2.2−ジ1fk−
3−61の(I Rcis) 2.2−ジメチル−3−
〔3−オキv、−3−(2,2,2−)リクロルエトキ
シ)プロピニルコシクロプロパンカルボン酸と4、1.
9の1  (R)−(5−フェノキシフェニル)エタノ
ールとを使用し、調製4の段階りにおけると同様に操作
を行なった。溶出剤混液(シクロヘキサン/酢酸エチル
、8:2)でのクロマトグラフィーの後、予期生成物4
.38 Fが得られた。
ニル〕シクロブ四パンカルボンm (R)塩化メチレン
4d中に溶解した上記で得られた生成物4.169に、
10%の水と0..55fiの亜鉛粉末とご含有する酪
酸45ILtを加え、全体を周囲温度にて30分間階押
し、次いで反応が終るまで再び亜鉛粉末α53!1を加
えた(4回)。3時間の接触の後、全体をf過しそして
塩化メチレンで抽出した。有機相を水洗し、脱水し、ト
ルエンとの共沸蒸留により濃縮乾固させて予期生成吻乙
05!を得た。
上記段階Bで得られた生成物から出発し、例7の段Ff
?Hにおけると同様に操作を行なって粗製の予期生成物
2.9.Fを得、これをそのまま使用した。
組成物の例 例A:水和性濃厚物の調製 次の成分からなる均質混合物を作った一例1の化合物 
       (125F!ピペロニルブトキシド  
    1!!ツイーン80        0.25
JドパノールA          O,1,9水  
             9a、4.!i’例B:乳
化性濃厚物の調製 次の成分を緊密に混合した: 例1の化合物       α015Iiピペロニルブ
トキシド      IIL511ドパノールA   
       (Li、!i’ツイーン80     
   乙5g キシレン         95.885II例C:乳
化性濃厚物の調製 次の成分よりなる均質混合物を作った一例1の化合物 
       tsy ツイーン80       20J’ ドパノールA           Q、1.!i’キ
シレン         78.4g例Dり発煙性組成
物の調製 次の成分を均質に混合した: 例1の化合物        125.9タブ(Tab
u )粉末    25.9杉−針状冥の粉末    
 401 伝材の粉末        33.75.9ブリリアン
トグリーン      cl、5gP−ニトロフェノー
ル      0.5 gl):家ばえに対する致死効
果の検討〇試験昆虫は415日令の離床ばえとした。ア
ーノルトミクロマニピュレータによす化合物ツアーtr
トン溶液1μtを昆虫の背部W4!ltに局部塗布する
ことにより操作を行なった。1投与及び1処理につき5
0匹の個体を使用した。死亡率検査を処理後24時間で
行なった・ 昆虫の50%を殺すのに必安なLD50又は投与jA 
(ng )として表わして得られた結果は次の通りであ
る。
結論:使用した試験において例1.23及び29の化合
物は顕著な活性を示した。
2)ニスざドブテラ・リットラリス(5podopt−
era Littoralis )の幼虫に対する効果
の検討0 アーノルドミクロマニビュレータにより幼虫の背部!4
廓に試験化合物のア七トン溶液を局部塗布して試験を行
なった0試験化合物の1投与につき15匹の幼虫を使用
した◇使用した幼虫は1第4幼虫段階の幼虫、すなわち
24℃かつ相対湿度65≦で飼育した約10日令の幼虫
である。処理後、個体を人工栄養培地(ボイタウト培地
)上に置いたG 死亡率検査は処理後24時間で行なった。
得られた実験結果は次の通りである: 結論:使用した試験において、例1及び35の化合物は
良好な活性を示した。
3):家ばえに対するノックダウン活性の検討試験昆虫
は、415日令の離床ばえである。ア七トンとイソバー
ルLとの等容量混合物を溶剤として使用し、カーノ及び
マーシュチャンバー内で直接噴霧して操作を行なった〔
使用した溶液の量=2 X [L 2 at )。処理
の1投与当り約50匹の個体を使用した。検査は、10
分間まで毎分、次いで15分間にて行ない、KT50は
常法によって測定した。
結論:使用した試験において、例1.2.26.30及
び35の化合物は良好な活性ご示した04)ニゲルマン
あぶら虫に対する足根骨接触による活性の検討(例1の
化合物)。
試験昆虫は雄ゲルマンあぶら虫〔プラツテラ・ゲルマニ
カ(Blatella germanica ))であ
る〇一定濃度のア七トン溶液を直径201のペトリ皿の
底部に付着させて操作を行なった。乾燥後、1つのio
度当り20匹の雄あぶら虫を1時間静置させ、次いで昆
虫を健全#5養基に移し、それらの死亡率を24時間、
48時間、3日間及び5日間で検査した。
致死濃度50 (LC50)で表わした結果は、検討し
た化合物につきQ、216q/m”であった。
結論:使用した試験によれば、化合物は極めて良好な活
性を示した0 5):fト5ニクス、ウルチカx、 (Tetrany
chusurticae )に対する活性(例1の化合
物)0殺成虫試験 2枚の子葉からなる豆植物を使用した。これら植物ヲ、
フィッシャーピストルにより化合物のア七トン溶液で処
理した。乾燥後、だにテトラエクス・ウルチカエの25
匹の雌を1枚の葉裏りに付着させた。すなわち、1投与
当り50匹の個体を1植物につき処理した。効果の検査
は1.24.48及び72時間の接触後に行なった。
18M9/lの投与量にて、化合物は極めて良好な活性
を示した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)全ての可能な異性体形態にあるか又はそれらの混
    合物の形態にある次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここで、Rは、1個以上の同一若しくは異なつた官能
    基で置換された1〜18個の炭素原子を含有するアルキ
    ル基、又は場合により1個以上の同一若しくは異なつた
    官能基により置換されていることがある6〜14個の炭
    素原子を含有するアリール基、又は場合により1個以上
    の同一若しくは異なつた官能基によつて置換されている
    ことのある複素環式基を表わし、 Qは水素原子又は基alk(ここでalkは1〜20個
    の炭素原子を含有するアルキル基を表わす)を表わし、 二重結合はZ又はE配置を有する〕 の化合物。
  2. (2)全ての可能な異性体形態又はそれらの混合物の形
    態にある次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここで、 Rは、1個以上の同一若しくは異なつた官能基で置換さ
    れた1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基、又は
    場合により、個以上の同一若しくは異なつた官能基によ
    り置換されていることがある6〜14個の炭素原子を含
    有するアリール基、又は場合により、1個以上の同一若
    しくは異なつた官能基によつて置換されていることのあ
    る複素環式基を表わし、 Q′は水素原子、基alk(ここでalkは1〜20個
    の炭素原子を含有するアルキル基を表わす)又は基A′
    (ここでA′は a)1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基か、或
    いは b)場合により、1〜4個の炭素原子を含有するアルキ
    ル基、2〜6個の炭素原子を含有するアルケニル基、2
    〜6個の炭素原子を含有するアルケニルオキシ基、4〜
    8個の炭素原子を含有するアルカジエニル基、メチレン
    ジオキシ基及びハロゲン原子よりなる群から選ばれる1
    個以上の基で置換されていることのあるベンジル基か、
    或いはc)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、置換基R_1は水素原子又はメチル基を表わ
    し、置換基R_2は単環式アリール又は基−CH_2−
    C≡CHを表わす) の基、特に5−ベンジル−3−フリルメチル基か、或い
    は d)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、R_3
    は2〜6個の炭素原子及び1個以上の炭素−炭素不飽和
    を含有する有機脂肪族基、特に基−CH_2−CH=C
    H_2、−CH_2−CH=CH−CH_2、−CH_
    2−CH=CH−CH=CH_2又は−CH_2−CH
    =CH−CH_2−CH_3を表わす)の基か、或いは e)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、aは水素原子又はメチル基を表わし、R_3
    は前記と同じ意味を有し、R′_1及びR′_2は、同
    一又は異なつていてよく、水素原子、ハロゲン原子、1
    〜6個の炭素原子を含有するアルキル基、6〜10個の
    炭素原子を含有するアリール基、2〜5個の炭素原子を
    含有するアルキルオキシカルボニル基又はシアノ基を表
    わす) の基か、或いは f)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Bは酸素若しくは硫黄原子又は基▲数式、化
    学式、表等があります▼若しくは−CH_2−を表わし
    、R_4は水素原子、基−C≡N、メチル基、基−CO
    NH_2、基−CSNH_2又は基−C≡CHを表わし
    、R_5はハロゲン原子又はメチル基を表わし、nは0
    、1又は2に等しい数を表わす) の基、特に3−フェノキシベンジル、α−シアノ−3−
    フェノキシベンジル、α−エチニル−3−フェノキシベ
    ンジル、3−ベンゾイルベンジル、1−(3−フエノキ
    シフエニル)エチル又はα−チオアミド−3−フェノキ
    シベンジル基か、或いは g)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基か、或いは h)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、置換基R_6、R_7、R_8及びR_9は
    水素原子、塩素原子又はメチル基を表わし、記号S/I
    は芳香族環又は類似のジヒドロ若しくはテトラヒドロ環
    を意味する) の基か、或いは i)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基か、或いは j)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1_0は水素原子又は基−CNを表わし
    、R_1_2は基−CH_2−又は酸素原子を表わし、
    R_1_1はチアゾリル又はチアジアゾリル基を表わし
    、それの▲数式、化学式、表等があります▼との結合は
    有効な位置のいずれかにあつてよく、そしてR_1_2
    は硫黄原子と窒素原子との間に含まれている炭素原子に
    よつてR_1_1に結合している) の基か、或いは k)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基か、或いは l)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1_3は水素原子又は基−CNを表わす
    )の基か、或いは m)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1_3は前記の通りであり、ベンゾイル
    基は3又は4位置にある) の基か、或いは n)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1_4は水素原子又はメチル、エチニル
    若しくはシアノ基を表わし、R_1_5及びR_1_6
    は異なつていて水素、ふつ素又は臭素原子を表わす)の
    基か、或いは o)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1_4は前記の通りであり、R_1_7
    のそれぞれは1〜4個の炭素原子を含有するアルキル基
    、1〜4個の炭素原子を含有するアルコキシ基、1〜4
    個の炭素原子を含有するアルキルチオ基、1〜4個の炭
    素原子を含有するアルキルスルホニル基、トリフルオル
    メチル、3,4−メチレンジオキシ、クロル、フルオル
    又はブロム基を表わし、pは0、1又は2に等しい数を
    表わし、B′は酸素原子又は硫黄原子を表わす) の基 を表わす)を表わす〕 の化合物。
JP63162754A 1980-07-02 1988-07-01 シクロプロパンカルボン酸の新誘導体 Granted JPH01156943A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8014722A FR2486073A1 (fr) 1980-07-02 1980-07-02 Nouveaux derives de l'acide cyclopropane carboxylique, leur procede de preparation, et leur application a la lutte contre les parasites
FR80.14722 1980-07-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102339A Division JPS5745140A (en) 1980-07-02 1981-07-02 Novel derivatives of cyclopropanecarboxylic acid, manufacture, use for repulsion of plant, animal and house insect, composition containing them and novel intermediate

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113655A Division JPH04234830A (ja) 1980-07-02 1991-04-19 シクロプロパンカルボン酸の新誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156943A true JPH01156943A (ja) 1989-06-20
JPH0417941B2 JPH0417941B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=9243765

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102339A Granted JPS5745140A (en) 1980-07-02 1981-07-02 Novel derivatives of cyclopropanecarboxylic acid, manufacture, use for repulsion of plant, animal and house insect, composition containing them and novel intermediate
JP59100735A Pending JPS6023342A (ja) 1980-07-02 1984-05-21 シクロプロパンカルボン酸の新誘導体
JP63162754A Granted JPH01156943A (ja) 1980-07-02 1988-07-01 シクロプロパンカルボン酸の新誘導体
JP3113655A Pending JPH04234830A (ja) 1980-07-02 1991-04-19 シクロプロパンカルボン酸の新誘導体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102339A Granted JPS5745140A (en) 1980-07-02 1981-07-02 Novel derivatives of cyclopropanecarboxylic acid, manufacture, use for repulsion of plant, animal and house insect, composition containing them and novel intermediate
JP59100735A Pending JPS6023342A (ja) 1980-07-02 1984-05-21 シクロプロパンカルボン酸の新誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113655A Pending JPH04234830A (ja) 1980-07-02 1991-04-19 シクロプロパンカルボン酸の新誘導体

Country Status (24)

Country Link
EP (1) EP0048186B1 (ja)
JP (4) JPS5745140A (ja)
KR (1) KR850000512B1 (ja)
AT (1) ATE13054T1 (ja)
AU (2) AU544753B2 (ja)
BR (1) BR8104222A (ja)
CA (2) CA1237134A (ja)
DD (2) DD202284A5 (ja)
DE (1) DE3170263D1 (ja)
DK (2) DK164047C (ja)
EG (1) EG15179A (ja)
ES (2) ES503595A0 (ja)
FI (1) FI78066C (ja)
FR (2) FR2486073A1 (ja)
GR (1) GR81536B (ja)
IE (1) IE51451B1 (ja)
IL (1) IL63144A0 (ja)
MA (1) MA19192A1 (ja)
NZ (1) NZ197595A (ja)
OA (1) OA06849A (ja)
PT (1) PT73300B (ja)
SU (1) SU1428189A3 (ja)
ZA (1) ZA814304B (ja)
ZW (1) ZW15081A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691330A1 (en) 1994-06-17 1996-01-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Ester compounds and noxious life-controlling agents containing the same as an active ingredient
US5852048A (en) * 1995-03-01 1998-12-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Ester compound and a pesticidal agent containing the same as an active ingredient

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU580770B2 (en) * 1980-04-16 1989-02-02 Roussel-Uclaf Derivatives of cyclopropane carboxylic acid, their preparation, and use
FR2536392A2 (fr) * 1982-11-22 1984-05-25 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide cyclopropane carboxylique, leur procede de preparation et leur application a la lutte contre les parasites
FR2486073A1 (fr) * 1980-07-02 1982-01-08 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide cyclopropane carboxylique, leur procede de preparation, et leur application a la lutte contre les parasites
FR2514760A1 (fr) * 1981-10-16 1983-04-22 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide cyclopropane carboxylique comportant un groupement alcoylthio carbonyle, leur preparation, leur application a la lutte contre les parasites des vegetaux, des animaux et des locaux, et les compositions les renfermant
FR2533416B1 (fr) * 1982-09-29 1988-09-02 Roussel Uclaf Nouvelles compositions pesticides renfermant un photostabilisant
FR2536748A1 (fr) * 1982-11-25 1984-06-01 Roussel Uclaf Nouveaux esters derives d'acides 2,2-dimethyl cyclopropane carboxyliques et d'alcools biaryliques, leur procede de preparation et leur application a la lutte contre les parasites
JPH0773422B2 (ja) * 1983-06-22 1995-08-02 山本電気株式会社 偏平用モーター電機子の製造装置
US4584304A (en) * 1984-06-08 1986-04-22 Shell Oil Company 2-pyridinylmethyl oxyiminocyclopropanecarboxylates as pesticides
JPH0648351B2 (ja) * 1986-03-19 1994-06-22 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
FR2610624B1 (fr) * 1987-02-06 1989-06-09 Roussel Uclaf Nouveaux esters d'acides cyclopropanecarboxyliques apparentes a l'acide pyrethrique, leur procede de preparation et leur application a la lutte contre les parasites
DE102004001271A1 (de) 2004-01-08 2005-08-04 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
DE102007045953B4 (de) 2007-09-26 2018-07-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2127522A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102009028001A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2382865A1 (de) 2010-04-28 2011-11-02 Bayer CropScience AG Synergistische Wirkstoffkombinationen
EP2446742A1 (de) 2010-10-28 2012-05-02 Bayer CropScience AG Insektizide oder akarizide Zusammensetzungen enthaltend Mono- oder Disacchariden als Wirkungsverstärker
DE102014107739B4 (de) 2014-06-02 2023-12-07 Jacques Tchouangueu Moskitonetz mit Insektenfalle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676824A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Nec Corp Network interface system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE660565A (ja) * 1963-03-18
JPS5220473B1 (ja) * 1970-06-29 1977-06-03
JPS515450B1 (ja) * 1971-06-29 1976-02-20
DE2326077C2 (de) * 1972-05-25 1985-12-12 National Research Development Corp., London Ungesättigte Cyclopropancarbonsäuren und deren Derivate, deren Herstellung und diese enthaltende Insektizide
HU176939B (hu) * 1978-02-23 1981-06-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Sposob poluchenija proizvodnykh slozhnykh efirov krizantemnojj kisloty
FR2455025A1 (fr) * 1979-04-26 1980-11-21 Roussel Uclaf Esters de derives de l'allethrolone et d'acides cyclopropane carboxyliques, leurs procedes de preparation et les compositions les renfermant
FR2486073A1 (fr) * 1980-07-02 1982-01-08 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide cyclopropane carboxylique, leur procede de preparation, et leur application a la lutte contre les parasites

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676824A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Nec Corp Network interface system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691330A1 (en) 1994-06-17 1996-01-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Ester compounds and noxious life-controlling agents containing the same as an active ingredient
US5852048A (en) * 1995-03-01 1998-12-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Ester compound and a pesticidal agent containing the same as an active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
ATE13054T1 (de) 1985-05-15
JPS5745140A (en) 1982-03-13
CA1242644A (fr) 1988-10-04
JPH04234830A (ja) 1992-08-24
FI78066C (fi) 1989-06-12
ES8301198A1 (es) 1982-11-16
FR2486073A1 (fr) 1982-01-08
AU544753B2 (en) 1985-06-13
EP0048186A2 (fr) 1982-03-24
CA1237134A (fr) 1988-05-24
NZ197595A (en) 1984-07-31
DK163875C (da) 1992-09-21
DD204027A5 (de) 1983-11-16
IE811479L (en) 1982-01-02
BR8104222A (pt) 1982-03-23
ZW15081A1 (en) 1981-12-09
EP0048186A3 (en) 1982-06-30
DK163875B (da) 1992-04-13
IL63144A0 (en) 1981-09-13
JPH0417941B2 (ja) 1992-03-26
DK306290D0 (da) 1990-12-27
KR850000512B1 (ko) 1985-04-12
PT73300B (fr) 1983-06-15
AU7246581A (en) 1982-01-07
JPS6023342A (ja) 1985-02-05
AU558842B2 (en) 1987-02-12
DK164047C (da) 1992-09-28
KR830006165A (ko) 1983-09-17
EG15179A (en) 1989-06-30
IE51451B1 (en) 1986-12-24
FR2539956A2 (fr) 1984-08-03
GR81536B (ja) 1984-12-11
FI78066B (fi) 1989-02-28
DD202284A5 (de) 1983-09-07
PT73300A (fr) 1981-08-01
DK306290A (da) 1990-12-27
FR2486073B1 (ja) 1983-08-19
MA19192A1 (fr) 1981-12-31
ES503595A0 (es) 1982-11-16
ES513999A0 (es) 1983-04-01
DK288781A (da) 1982-01-03
EP0048186B1 (fr) 1985-05-02
FI812074L (fi) 1982-01-03
AU3610084A (en) 1985-04-04
OA06849A (fr) 1983-02-28
SU1428189A3 (ru) 1988-09-30
ZA814304B (en) 1982-07-28
FR2539956B2 (ja) 1985-05-03
DK164047B (da) 1992-05-04
ES8305301A1 (es) 1983-04-01
JPS6254420B2 (ja) 1987-11-14
DE3170263D1 (en) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01156943A (ja) シクロプロパンカルボン酸の新誘導体
CA1237433A (fr) Derives de l'acide cyclopropane carboxylique, leur preparation, leur application a la lutte contre les parasites des vegetaux, les compositions les renfermant et les nouveaux intermediaires obtenus
JPS6254421B2 (ja)
JPS6224418B2 (ja)
JP3974635B2 (ja) 2,2−ジメチル−3−(3,3,3−トリフルオル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸から誘導される新規のエステル、その製造方法及び害虫駆除剤としてのその使用
JPH02233644A (ja) 新規の2,2―ジメチル―3―(2―モノハロエテニル)シクロプロパンカルボン酸誘導体、それらの製造方法及び害虫駆除剤としてのそれらの使用
JPH02225442A (ja) 3―エテニル―2,2―ジメチルシクロプロパンカルボン酸の新規な弗素化誘導体、その製造方法、害虫駆除剤としてのその使用及びそれを含有する組成物
CA1237143A (fr) Cyclopropane carboxylates a structure allenique, leur procede et leurs intermediaires de preparation, leur application a la lutte contre les parasites et les compositions les renfermant
JPS6054350A (ja) シクロプロパンカルボン酸の新誘導体、それらの製造、寄生虫の駆除への使用及びそれらを含有する組成物
DE3214076C2 (ja)
HU192188B (en) Insecticides containing as active substance derivatives substituated by vinyl group cycloprophan carbonic acid esther and process for production of the active substance
JPS63122661A (ja) シクロプロパンカルボン酸エステルの新エチレンオキシム誘導体、その製造方法及び中間体並びに寄生虫駆除への使用
KR960010787B1 (ko) 3위치에 포화된 할로겐화사슬을 갖는 2,2-디메틸 시클로프로판 카르복실산의 신규유도체, 이들을 제조하기 위한 방법 및 중간체, 살충제로서 이들의 용도 및 이들을 함유하는 조성물
CA1239931A (fr) Esters derives d'acides 2,2-dimethyl cyclopropane carboxyliques et d'alcools biaryliques, leur procede de preparation, leur application a la lutte contre les parasites et les compositions les renfermant
US3821260A (en) Certain 5-alkylnyl-2-furylmethyl esters of 2,2,3,3-tetramethyl cyclopropane carboxylic acid
JPS63152358A (ja) インドールの新誘導体、それらの製造法、それらの寄生虫駆除への使用及びそれらを含有する組成物
EP0335801A2 (fr) Nouveau procédé de préparation de dérivés trifluorométhylvinyliques à partir de dérivés halogénovinyliques correspondants
GB2093841A (en) Esters of heterocyclic alcohols having pesticidal activity
FR2687665A1 (fr) Nouveaux derives de l'acide 2,2-dimethyl cyclopropane-carboxylique portant en 3 une chaine but-1-en-3-ynyle, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
CA2085846A1 (fr) Derives de l'acide 2,2-dimethyl cyclopropane carboxylique portant en 3 une chaine but-1-en-3-ynyle, leur procede de preparation et leur application comme pesticides
FR2672592A1 (fr) Nouveaux esters de l'acide 3-(3,3,3-trifluoro 2-chloro propenyl) 2,2-dimethyl cyclopropanecarbonecarboxylique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
JPH0555497B2 (ja)
JPH03163046A (ja) (1R,cis,E)2,2―ジメチル―3―[2―フルオル―3―オキソ―3―(1,1―ジメチルエトキシ)―1―プロペニル]シクロプロパンカルボン酸
FR2686602A1 (fr) Nouveaux derives de l'acide 2,2-dimethyl 3-[(2,2-difluorocyclopropylidene methyl] cyclopropane carboxylique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
CH655302A5 (fr) Esters d'alcools aromatiques ou heteroaromatiques, leur procede et moyens de mise en oeuvre du procede, leur utilisation dans la lutte contre les ectoparasites et les compositions les renfermant.