JPH01153229A - 超硬工具の製法 - Google Patents

超硬工具の製法

Info

Publication number
JPH01153229A
JPH01153229A JP683787A JP683787A JPH01153229A JP H01153229 A JPH01153229 A JP H01153229A JP 683787 A JP683787 A JP 683787A JP 683787 A JP683787 A JP 683787A JP H01153229 A JPH01153229 A JP H01153229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
blade
powder
necessary
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP683787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kobayashi
義信 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP683787A priority Critical patent/JPH01153229A/ja
Publication of JPH01153229A publication Critical patent/JPH01153229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は超硬工具の製法に係わり、更に詳しくはドリル
、エンドミル、リーマ、ねじ切りタップの如き転削超硬
工具の製法に関する。
〔従来の技術〕
周知の通り、ドリル、エンドミル、リーマ等の工具は1
個々に使用目的に応じて異った刃を有するけれども、そ
れら全体に共通していることは。
全長の一側に筒状のシャンク(円筒状のストレートシャ
ンク、あるいはテーパーシャンク)を有し、他側に刃が
形成されている。上記−側のシャンクは、これらの工具
を機械のホルダー又はチャックにクランプせしめられる
部分であり、この為に、このシャンクの仕上面粗度や所
定の硬さが要求される他に、刃の部分との一体不可分性
が要求される。そこで従来のこれらドリル、エンドミル
、リーマ等の転削工具の製法は、先ず超硬質材料の棒状
体を加工し、これを所要の単位長さに切断した後、その
全長の一部分にダイヤモンド工具を用いて刃を加工し、
残った他部分をシャンクとするものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術によれば、シャンク部分が刃形部分と一体
的に連らなっており、即ち、一体もので形成されている
為に高い寿命のドリル、エンドミル、リーマ等転削工具
が製せられるけれども、刃付加工の為にダイヤモンド工
具を用いなければならない点や、刃付加工が高精度加工
、複雑加工である為に、その製造コストが高く、業界内
に於ける市場供給価格低減化の要望になかなか答えられ
ないのが実情であった。
そこで本発明の目的とする所は、従来のダイヤモンド工
具による刃付加工法を採ることなく、より安価に市場供
給できる粉末押出成型法による刃の形成方法を採用し、
全体としてより安価にドリル、エンドミル、リーマを加
工できる製法を提供するにあり、特に弔に粉末押出成型
法によると、その加工技術上、一端から他端迄の全周面
に刃形が止むを得ず形成されてしまい、その結果全くシ
ャンク部分を有さないことになるので、単にシャンクを
その後端にロウ付は接続するが如き安易な方法ではなく
、粉末押出により形成された刃形部分の一部を除去して
、そこを棒状と成し、そこにストレート状のシャンク部
分を形成する方法を採用することによって、シャンク部
分の芯が刃部分と一体的なるシャンク部分を有し、一体
重なるが故に強度的にも勝れた工具の製法を提供するに
ある。
〔問題点を解決する為の手段1作用〕 上記目的を達成する為に、本発明は次の技術的手段を有
する。
即ち、本発明は次の工程より成る。
■先ず、超硬質材料粉末及び必要な助剤を原料として粉
末押出成型法によりいったん一端から他端迄の周面に刃
形が形成された一次素材を形成する。より具体的に説明
すると、上記に於いて用いることのできる超硬質材料粉
末としては、常法通り、超硬合金粉末(WC−Co系、
WC−Ni系、WC−TaC−TiC−Co系、WC−
TaC−Tic−Ni系等)、いわゆるサーメット粉末
(セラミックスとしてrv、v、vr金金属酸化物、炭
化物、けい化物、はう化物、窒化物などの粉末を用い、
これに金属としてコバルト、ニッケル、鉄などの粉末を
入れて混合し、真空中その他適当な保護ガス中で焼結し
た粒子)、あるいは5iC−Ni 、5iN−N等のセ
ラミック系超硬質材料粉末を用いることができる。そし
てこれらの原料粉末に必要な助剤を混合し、これら粉末
を粉末押出成型機により押出し、即ち、加工すべきドリ
ル、エンドミル、リーマ、あるいはねじ切りタップの刃
形の形状をした金型から加圧して押出し、一端から他端
迄その周面に連続してスパイラル状に刃形が加圧成型さ
れた一次素材を得る。
■次いで一端から他端迄、その周面にドリルならドリル
、リーマならリーマ、あるいはエンドミルならエンドミ
ルあるいはねじ切りタップならねじ切りタップの刃形が
形成された一次素材の、本来シャンクとなるべき部分と
なる一側の刃を除去して、そこの−側部分を単に棒状を
成して、該部分をシャンクとするものである。
この場合、−次素材成型後、焼結前に一側部分の刃部分
を除去して該部分を棒状シャンクと成してから、焼結し
てもよく、−次素材成型後、焼結した後に一側部分の刃
部分を除去して、該部分を棒状シャンクと成してもよい
そして必要ならば、刃を除去した棒状シャンク部分の周
りに、筒状の補強部材をかぶせてもよい。
■上記のようにして、単位長さに切断された一次素材の
一側にシャンクを形成した後、必要な研削、研磨を行う
。即ち、刃形部分の切刃の研削、研磨、シャンクと切刃
の境界部分に於ける切削くずの逃げ溝等の加工、あるい
はドリルの場合、先端逃げ面の加工、リーマの場合、先
端喰いつき面の加工を行う。これらにより、粉末押出成
型法を用いた、シャンク付ドリル、エンドミル、リーマ
が加工される。
〔実施例〕
次に添付図面に従い本発明の好適な実施例を詳述する。
実施例1・・・第1図(A)〜第1図(D)参照本例は
ドリルを例にとり、而もいったん単位素材を得た後に、
焼結前に一側の刃部分を削りとり、そこに棒状シャンク
を形成し、而る後に焼結してドリルを製する場合の例で
ある。
先ずドリルの刃形が形成される金型形状を有する金型を
セットした粉末押出成型機によりドリルの刃形1が一端
から他端迄の周面にスパイラル状に形成された一次素材
2を製する。(第1図(A))ここで使用できる粉末材
料は上述した通り、超硬合金粉末、サーメット粉末、セ
ラミックス粉末等の超硬質材料粉末であり、これに必要
な助材が含まれる。
次いで、加工すべきドリルの全長(刃の部分とシャンク
の部分の合計)に合う単位長さ(L)各に切断して単位
−次素材3を得る(第1図(B))。
次いで全長りの内、シャンクとすべき部分、矢示Sの部
分の刃形4を除去し、芯5の部分のみを残す、(第1図
(C)参照)即ちこの芯5の部分が巾に棒状となってシ
ャンク6となるものである。
この場合、芯5の周りの刃形4全部を完全に除去するの
が望ましいけれども、若干残し、後の二次加工で研磨し
てもよい。
この後、焼結してシャンク付ドリルを製する。
勿論焼結後、刃形部分の研削;研磨、ドリルの逃げ面あ
るいは切粉排出溝部分の研削、研磨加工等必要な加工を
施す、(第1図(B)参照)上例に於いては一次素材を
成型後、−側の刃形部分を削除してシャンクを形成し、
次いで焼結する例を示したが、焼結後に一側の刃形部分
を削除してもよいものである。
実施例2・φ・第2図(A)〜第2図(D)参照本例は
リーマを例にとり、而もいったん単位素材を得た後に、
焼結前に一側の刃部分を削りとり、そこに棒状シャンク
を形成し、而る後に焼結してリーマを製する場合の例で
ある。
先ずリーマの刃形が形成される金型形状を有する金型を
セットした粉末押出成型機によりリーマの刃形1が一端
から他端迄の周面に形成された一次素材2を製する。(
第2図(A))ここで使用できる粉末材料も上述した通
り、超硬合金粉末、ガーメット粉末、セラミックス粉末
等の超硬質材料粉末であり、これに必要な助剤が含まれ
る。
次いで、加工すべきリーマの全長(刃の部分とシャンク
の部分の合計)に合う単位長さ(L)各に切断して単位
−次素材3を得る(第2図(B) )。
次いで全長しの内、シャンクとすべき部分、矢示Sの部
分の刃形4を除去し、芯5の部分のみを残す、(第2図
(C)参照)即ちこの芯5の部分が単に棒状となってシ
ャンク6となるものである。
この場合、芯5の周りの刃形4全部を完全に除去するの
が望ましいけれども、若干残し、後の二次加工で研磨し
てもよい。
この後、焼結してシャンク付リーマを製する。
勿論焼結後、刃形部分の研削、研磨、ドリルの逃げ面あ
るいは切粉排出溝部分の研削、研磨加工等  −必要な
加工を施す、(第2図(D)参照)上例に於いては一次
素材を成型後、−側の刃形部分を削除してシャンクを形
成し1次いで焼結する例を示したが、この例の場合も焼
結後に一側の刃形部分を削除してもよいものである。
〔発明の効果〕
以上詳述した如くこの発明によれば、粉末押出成型法を
用いてシャンクを一体的に有するドリル、エンドミル、
リーマ等の工具を製することができる。それ故に生産能
率も良く、且つ低コストにて市場供給できる。加えて、
シャンク部分は、弔に刃形部分の後端にロウ付けなどに
よって連らなっているものではなく、形成された軸心自
体をシャンクとしたので、その一体性によりシャンクの
強度が高く、耐久性を有すると共に、装置のホルダーに
よるクランプ性も良好とすることができる等実用上各種
の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面第1図(A)〜(D)はドリルを製する場合の
本発明の第1の実施例を示し、第1図(A)は成型−次
素材の図、第1図(B)は単位長さに切断した成型−次
素材の図、第1図(C)は−側部分の刃形を除去して該
部分をシャンクとする場合の図、第1図(D)は焼結し
た後の図であり、次いで第2図(A)〜(D)は、リー
マを製する場合の第2の実施例を示し、第2図(A)は
成型−次素材の図、第2図(B)は単位長さに切断した
成型−次素材の図、第2図(C)は−側部分の刃形を除
去して該部分をシャンクとする場合の図、第2図(D)
は焼結した後の図であり、図中1は刃形、2は成型−次
素材、3は単位長さの成型−次素材、4は除去すべき刃
形部分、5は芯、6はシャンク、Sはシャンクとすべき
部分、Lは単位長さである。 手続補正書彷幻 昭和62年4月17日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シャンク部分の先に刃を形成して成るドリル、リ
    ーマ、エンドミル、ねじ切りタップ等の超硬工具の製法
    に於いて;超硬質材料粉末及び必要な助剤を原料として
    粉末押出成型法により、いったん一端から他端迄の周面
    全部に刃形が形成された一次成型素材を成型し、この一
    次成型素材の焼結前又は焼結後に、この一次成型素材の
    一端側の部分の刃形のみを除去して、該部分を単なる棒
    状と成し、この単なる棒状部分をシャンクとし、以後必
    要な研削、研磨加工を施すことを特徴とする超硬工具の
    製法。
  2. (2)上記一次成型素材を成型後、焼結前に一次成型素
    材の一端側の部分の刃形のみを除去し、該部分を単なる
    棒状と成して、以後焼結、及び必要な研削、研磨加工を
    施すことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の超硬
    工具の製法。
  3. (3)上記一次成型素材を成型後、焼結した後に一端側
    の部分の刃形を除去し、該部分を単なる棒状と成して以
    後必要な研削、研磨加工を施すことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の超硬工具の製法。
JP683787A 1987-01-14 1987-01-14 超硬工具の製法 Pending JPH01153229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP683787A JPH01153229A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 超硬工具の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP683787A JPH01153229A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 超硬工具の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01153229A true JPH01153229A (ja) 1989-06-15

Family

ID=11649350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP683787A Pending JPH01153229A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 超硬工具の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153229A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000027578A1 (en) * 1998-11-09 2000-05-18 Erasteel Kloster Aktiebolag Tool blank, use and manufacturing
JP2010162644A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Tungaloy Corp ドリルおよび該ドリルの研削加工方法
WO2018096002A1 (de) * 2016-11-24 2018-05-31 EMUGE-Werk Richard Glimpel GmbH & Co. KG Fabrik für Präzisionswerkzeuge Gewindeformer und verfahren zur herstellung eines gewindes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115628A (en) * 1974-06-20 1976-02-07 Uniroyal Inc Biseibutsunobojoho oyobi kobiseibutsusoseibutsu
JPS63109921A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Mitsubishi Metal Corp ソリツドエンドミルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115628A (en) * 1974-06-20 1976-02-07 Uniroyal Inc Biseibutsunobojoho oyobi kobiseibutsusoseibutsu
JPS63109921A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Mitsubishi Metal Corp ソリツドエンドミルの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000027578A1 (en) * 1998-11-09 2000-05-18 Erasteel Kloster Aktiebolag Tool blank, use and manufacturing
JP2010162644A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Tungaloy Corp ドリルおよび該ドリルの研削加工方法
WO2018096002A1 (de) * 2016-11-24 2018-05-31 EMUGE-Werk Richard Glimpel GmbH & Co. KG Fabrik für Präzisionswerkzeuge Gewindeformer und verfahren zur herstellung eines gewindes
CN110167705A (zh) * 2016-11-24 2019-08-23 埃莫克精密工具厂里查德格林普尔有限责任两合公司 螺纹成形器和制造螺纹的方法
US11027350B2 (en) 2016-11-24 2021-06-08 EMUGE-WERK RICHARD GLIMPEL GMBH & CO. KG FABRIK FÜR PraÄZISIONSWERKZEUGE Thread former and method for producing a thread
CN110167705B (zh) * 2016-11-24 2021-08-10 埃莫克精密工具厂里查德格林普尔有限责任两合公司 螺纹成形器和制造螺纹的方法
EP3544758B1 (de) 2016-11-24 2022-05-25 EMUGE-Werk Richard Glimpel GmbH & Co.KG Fabrik für Präzisionswerkzeuge Gewindeformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0560951B1 (en) Wear resistant tools
US20050271483A1 (en) Indexable cutting inserts and methods for producing the same
KR20010109295A (ko) 칩 절단 형상을 갖는 다결정 연삭공구의 제조방법
CN100402232C (zh) 硬质合金锯片铣刀的制造工艺
US6890134B1 (en) Method of producing endodontic instruments
CN104411430A (zh) 切削工具
JPH06218613A (ja) むくのボールノーズ工具
CN106825713A (zh) 一种金属陶瓷微细铣刀的制造方法及铣刀
CN106573314B (zh) 切削工具及制作切削工具的方法
US20220339720A1 (en) Green body and cutting tool having helical superhard-material rake face
JPH01153229A (ja) 超硬工具の製法
JPH01153230A (ja) 超硬工具の製法
CN87203994U (zh) 四刃四点导向套料刀
JP2000190108A (ja) 多結晶硬質焼結体切削工具
CN212823862U (zh) 一种新型的多功能加工刀具
JPS63134129A (ja) 超硬工具の製法
JPS62271606A (ja) 高硬度焼結体切削工具
JPS63200923A (ja) プラスチツクシヤンクを有する超硬工具の製法
JPH04223820A (ja) 砥粒リーマ
JPS63277702A (ja) ドリル素材の製法
CN117817553A (zh) 一种多功能玻璃加工砂轮棒刀具
JPH06312310A (ja) 切削工具および切削用工具素材
RU2201846C2 (ru) Режущая пластина
JPS61265207A (ja) 電着フライス工具
JPS6140434Y2 (ja)