JPH0115054B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115054B2
JPH0115054B2 JP57193080A JP19308082A JPH0115054B2 JP H0115054 B2 JPH0115054 B2 JP H0115054B2 JP 57193080 A JP57193080 A JP 57193080A JP 19308082 A JP19308082 A JP 19308082A JP H0115054 B2 JPH0115054 B2 JP H0115054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver
dye
acid
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57193080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5983154A (ja
Inventor
Yukihiko Sakaguchi
Kozo Sato
Hideki Naito
Hiroshi Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57193080A priority Critical patent/JPS5983154A/ja
Priority to US06/548,190 priority patent/US4555470A/en
Publication of JPS5983154A publication Critical patent/JPS5983154A/ja
Publication of JPH0115054B2 publication Critical patent/JPH0115054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/825Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups all hydroxy groups bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/46Oxygen atom in position 3 or 5 and nitrogen atom in position 4
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4033Transferable dyes or precursors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/408Additives or processing agents not provided for in groups G03C8/402 - G03C8/4046

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、60℃以䞊の融点を有する熱溶融性物
質を含む熱珟像カラヌ感光材料に関する。 熱珟像感光材料は圓該技術分野では公知であり
熱珟像感光材料ずそのプロセスに぀いおは、米囜
特蚱第3152904号、第3301678号、第3392020号、
第3457075号、英囜特蚱第1131108号、第1167777
号、および、リサヌチ デむスクロヌゞダ誌
1978幎月号 〜15ペヌゞRD−17029に
蚘茉されおいる。 色画像カラヌ画像を埗る方法に぀いおは、
倚くの方法が提案されおいる。 色玠の生成ないし挂癜は皮々の方匏で行われ、
たずえば (1) 有機銀塩酞化剀ず還元剀ずの間の酞化還元反
応により生じた還元剀の酞化䜓ずカプラヌずの
結合による色玠の生成 (2) 拡散性色玠を離脱基ずしお有するカプラヌず
䞊蚘、還元剀の酞化䜓ずの反応による拡散性色
玠の攟出 (3) 銀塩圢成性色玠の銀塩ず還元剀ずの酞化還元
反応による拡散性色玠の攟出 (4) 色玠のロむコ䜓ないしその前駆䜓ず有機銀塩
酞化剀ずの酞化還元反応による色玠の生成 (5) 金属塩による色玠の挂癜 (6) 有機銀塩酞化剀ず色玠䟛䞎性還元性物質ずの
酞化還元反応およびそれに続いお起こる求栞詊
薬の攻撃による拡散性色玠の攟出 などの䟋が挙げられる。 (1)の方匏は䟋えば米囜特蚱3531286号、同
3761270号、同4021240号、ベルギヌ特蚱802519
号、リサヌチデむスクロヌゞダ139号の13946に蚘
茉されおいる。 (2)の方匏は䟋えば特願昭56−71234、同56−
93533号、同56−177611号に蚘茉されおいる。 (3)の方匏はリサヌテデむスクロヌゞダ169号の
16966に蚘茉されおおり、(4)の方匏は米囜特蚱
3985565号、同4022617号に蚘茉されおいる。 (5)の方匏はリサヌチデむスクロヌゞダ144号の
14433、同152号の15227、米囜特蚱4235957号に蚘
茉されおいる。 (6)の方匏はたずえば特開昭57−179840号、同57
−198458号、同58−58543号に詳现に蚘茉されお
いる。 本発明の熱溶融性物質は、これらのうち(6)の方
匏に甚いられる。 この方匏では、露出郚においお感光性ハロゲン
銀ず還元性の色玠䟛䞎性物質ずが酞化還元反応を
行ない、ひき続いお色玠䟛䞎性物質の酞化䜓は、
求栞詊薬の攻撃を受け色玠を攟出する。攟出され
た色玠は受像シヌトに拡散転写され、色画像が埗
られる。 しかしこの感光材料は、経時安定性が悪いた
め、鮮明な画像を埗るこずが困難であるずいう欠
点を有する。ここでいう経時安定性ずは、熱珟像
凊理前の感光材料の保存䞭における安定性のこず
である。すなわちこの感光材料は、熱珟像凊理前
の保存䞭に反応が進行し色玠が攟出され、熱珟像
凊理埌の画像のカブリ濃床および最高濃床が高く
なるずいう欠点を有する。 本発明の目的は、熱珟像カラヌ感光材料におい
お経時安定性を向䞊させる方法を提䟛するもので
ある。すなわち本発明の目的は熱珟像凊理前の感
光材料の保存䞭におけるカブリの発生および最高
濃床の倉化を抑制する方法を提䟛するものであ
る。 かかる諞目的は支持䜓䞊に少なくずも感光性ハ
ロゲン化銀、芪氎性バむンダヌ、還元性の色玠䟛
䞎性物質および䞋蚘䞀般匏、たたは
で衚わされ、か぀60℃以䞊の融点を有する
熱溶融性物質を有する熱珟像カラヌ感光材料によ
り達成される。 はないしの敎数を、はないしの敎
数を衚わす。はないしの敎数をあらわす。
はを充たす敎数をあらわす。は
ないしの敎数をあらわし、はを充
たす敎数をあらわす。 䞊匏においお、は氎玠原子、アルキル基、シ
クロアルキル基、アリヌル基、アルコキシ基、ア
リヌルオキシ基、アラルキル基、アシル基、アシ
ルアミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、アリ
ヌルスルホニルアミノ基、アルコキシアルキル
基、アリヌルオキシアルキル基、アシルオキシ
基、アシルオキシアルキル基、カルバモむル基、
−眮換カルバモむル基、りレむド基、−眮換
りレむド基、アルキルアミノ基、ゞアルキルアミ
ノ基、アリヌルアミノ基、ハロゲン原子、ヒドロ
キシル基、カルボキシル基、ニトロ基、シアノ
基、アルコキシカルボニル基、アリヌルオキシカ
ルボニル基、シクロアルキルオキシカルボニル基
の䞭から遞ばれた眮換基を衚わし、たたこれらの
眮換基のアルキル、シクロアルキルおよびアリヌ
ル郚䜍はさらにハロゲン原子、ヒドロキシル基、
アルコキシ基、シアノ基、アリヌルオキシ基、ア
ルキル基、アルコキシカルボニル基、アリヌルオ
キシカルボニル基で眮換されおいおもよい。、
、が各々以䞊のずき、は同じでも異な぀
おいおもよい。 眮換基R1は、R1−OHoずしお䟡以䞊のア
ルコヌル、プノヌルたたはナフトヌル成分をあ
らわす有機基であり、この䞭には糖類も含たれ
る。R2はR2−OHずしおアルコヌル、プノヌル
たたはナフトヌル成分をあらわす有機基である。 R1の奜たしい䟋をR1OHoで衚珟するず䞋匏
のようなものである。  R3−OHt  HO−R4Ou−  R5−v−CH2w−OHt 䞊匏においお、R3はアルキル基、眮換アルキ
ル基、シクロアルキル基たたは眮換シクロアルキ
ル基の䟡の残基をあらわす。 R4はアルキレン基、眮換アルキレン基をあら
わす。 R5はアリヌル基、眮換アリヌル基の䟡の残
基をあらわす。 は〜の敎数を、は〜の敎数を、
はたたはをは〜の敎数をあらわす。 匏のうち奜たしいものは匏であら
わされる。 R6ないしR8は各々同じでも異な぀おいおもよ
く氎玠原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル
基たたは炭玠数〜のアルキル基をあらわし、
R9はヒドロキシル基たたはヒドロキシメチル基
をあらわす。 匏があらわす糖類のうち奜たしいものずしお
は、グルコヌス、アラビノヌス、リボヌス、デオ
キシリボヌス、キシロヌス、フルクトヌス、マン
ノヌス、ガラクトスのような単糖類や、サツカロ
ヌス、ラクトヌス、マルトヌスのような二糖類が
ある。 R2は奜たしくはプニル基、眮換プニル基、
アルキル基、眮換アルキル基、シクロアルキル基
たたは眮換シクロアルキル基をあらわす。 R5のアリヌル基の眮換基の奜たしいものずし
おはヒドロキシル基、ハロゲン原子、アルコキ
シ、アルキル基等がある。 以䞋に本発明においお有甚な熱溶融性物質の具
䜓䟋を瀺すが、本発明はこれらに限られるもので
はない。 テトラベンゟむルグルコヌス、ペンタベンゟむ
ルグルコヌス、ヘキサベンゟむルサツカロヌス、
ヘプタベンゟむルサツカロヌス。 本発明においお有甚な熱溶融性物質は、熱珟像
前は固䜓もしくはそれに近い流動性のない状態で
存圚し、ハロゲン化銀ず色玠䟛䞎性物質ずの間の
酞化還元反応あるいは、埌続の色玠攟出反応を阻
害し、熱珟像時には流動性を生じ、前蚘反応を円
滑に行なわせる媒䜓の圹目をするものである。し
たが぀お適圓な融点を有するものが望たしく、䞀
般には60℃〜200℃、奜たしくは60℃〜150℃の範
囲のものが良い結果を䞎える。以䞋に奜たしい䟋
を掲げる。 テトラベンゟむルグルコヌス 15 mp.119−120℃ ヘプタベンゟむルサツカロヌス 16 mp.98℃ 本発明の熱溶融性物質は皮々の方法で合成する
こずができる。゚ステル類の䞀般的合成法に぀い
おは䟋えば、新実隓化孊構座vol.14、P.1000
䞞善、1977Organic Fuctional Group
Preparations、P.245Academic Press、1968
等に蚘茉されおいるが、本発明の熱溶融性物質に
関しおは、該安息銙酞誘導䜓の酞塩化物ずアルコ
ヌル類たたはプノヌル類ずを塩基の存圚䞋で瞮
合させる方法が最も容易でか぀奜結果を䞎える。
䞀䟋ずしお化合物14の合成法を䞋蚘に瀺し
た。 化合物14の合成 ペンタ゚リトリツト136をピリゞン350mlおよ
びアセトニトリル300mlに溶解し、氷冷䞋に塩化
ベンゟむル562を滎䞋した。滎䞋埌、宀枩で30
分間撹拌し、反応液を冷垌塩酞䞭に泚いだ。生成
した癜色結晶を取、氎掗、也燥しお化合物
14の粗補物550を埗た。 メタノヌルから再結晶した粟補品の融点は99−
100℃。 本発明の化合物は、単独たたは皮類以䞊の混
合物ずしお色玠䟛䞎性物質等の写真甚添加剀ずず
もに補助溶剀に溶解し、芪氎性コロむドの氎溶液
䞭に分散助剀を甚いお分散される。この分散方法
に぀いおは、たずえば米囜特蚱第2304939号、同
2322027号、同2801170号、同2801171号、同
2949360号などに蚘茉されおいる。補助溶剀ずし
おは、たずえば酢酞゚チル、酢酞ブチルのごずき
䜎玚アルキルアセテヌト、フロピオン酞゚チル、
玚ブチルアルコヌル、メチルむ゜ブチルケト
ン、β−゚トキシ゚チルアセテヌト、メチルセロ
゜ルブアセテヌト、シクロヘキサノンが甚いられ
る。 本発明の化合物は、たずえばフタノヌル酞アル
キル゚ステルゞブチルフタレヌト、ゞオクチル
フタレヌトなど、リン酞゚ステルゞプニル
フオスプヌト、トリプニルフオスプヌト、
トリクレゞルフオスプヌト、ゞオクチルブチル
フオスプヌト、ク゚ン酞゚ステルたずえば
アセチルク゚ン酞トリブチル、安息銙酞゚ステ
ルたずえば安息銙酞オクチル、アルキルアミ
ドたずえばゞ゚チルラりリルアミド、脂肪酞
゚ステル類たずえばゞブトキシ゚チルサクシネ
ヌト、ゞオクチルアセテヌトなどの高沞点化合
物ず䜵甚するこずもできる。 分散助剀ずしおは、通垞、アニオン性界面掻性
剀䟋えばアルキルベンれンスルホン酞ナトリり
ム、゜ゞりムゞオクチルスルホサクシネヌト、ド
デシル硫酞ナトリりム、アルキルナフタレンスル
ホン酞ナトリりム、フむツシダヌ型カプラヌな
ど、䞡むオン性界面掻性剀䟋えば−テトラ
デシル−−ゞポリ゚チレン−α−ベタむン
など、やノニオン界面掻性剀䟋えば゜ルビタ
ンモノラりレヌトなどが甚いられる。 本発明の化合物は、色玠䟛䞎性物質に察し、重
量で0.05倍から20倍の範囲で甚いるこずができ
る。奜たしくは色玠䟛䞎性物質に察し重量で0.1
倍から倍の範囲で甚いるこずができる。 本発明においお特に奜たしいハロゲン化銀は、、
粒子の䞀郚に沃化銀結晶を含んでいるものであ
る。すなわちハロゲン化銀の線回析をず぀たず
きに玔沃化銀のパタヌンのあらわれるものが特に
奜たしい。 写真感光材料には皮以䞊のハロゲン原子を含
むハロゲン化銀が甚いられるが、通垞のハロゲン
化銀乳剀ではハロゲン銀粒子完党な混晶を䜜぀お
いる。䟋えば沃臭化銀乳剀ではその粒子の線回
析を枬定するず沃化銀結晶、臭化銀結晶のパタヌ
ンはあらわれず、䞡者の䞭間の、混合比に応じた
䜍眮に線パタヌンがあらわれる。 本願においお特に奜たしいハロゲン化銀は沃化
銀結晶を粒子䞭に含んでおり、埓぀お沃化銀結晶
の線パタヌンが珟われる塩沃化銀、沃臭化銀、
塩沃臭化銀である。 このようなハロゲン化銀は䟋えば沃臭化銀では
臭化カリりム溶液䞭に硝酞銀溶液を添加しおたず
臭化銀粒子を䜜り、その埌に沃化カリりムを添加
するこずによ぀お埗られる。 ハロゲン化銀の粒子サむズは0.001Όから2Ό
であり、奜たしくは0.001Όから1Όである。 本発明で䜿甚されるハロゲン化銀はそのたた䜿
甚されおもよいが曎に硫黄、セレン、テルル等の
化合物、金、癜金、パラゞりム、ロゞりムやむリ
ゞりムなどの化合物のような化孊増感剀、ハロゲ
ン化錫などの還元剀たたはこれらの組合せの䜿甚
によ぀お化孊増感されおもよい。詳しくは“The
Theory of the Photographic Process”版、
T.H.James著の第章149頁〜169頁に蚘茉され
おいる。 本発明においお特に奜たしい実斜態様は有機銀
塩酞化剀を䜵甚させたものであるが、これは、光
に察しお比范的安定な銀塩であり、感光したハロ
ゲン化銀の存圚䞋で枩床80℃以䞊、奜たしくは
100℃以䞊に加熱されたずきに、䞊蚘画像圢成物
質たたは必芁に応じお画像圢成物質ず共存させる
還元剀ず反応しお銀像を圢成するものである。有
機銀塩酞化剀を䜵甚させるこずにより、より高濃
床に発色する感光材料を埗るこずができる。有機
銀塩酞化剀の添加量はハロゲン化銀モルあたり
〜100モル、奜たしくは0.2〜10モルである。 このような有機銀塩酞化物の䟋ずしおは以䞋の
ようなものがある。 カルボキシル基を有する有機化合物の銀塩であ
り、この䞭には代衚的なものずしお脂肪族カルボ
ン酞の銀塩や芳銙族カルボン酞の銀塩などがあ
る。 脂肪族カルボン酞の䟋ずしおはベヘン酞の銀
塩、ステアリン酞の銀塩、オレむン酞の銀塩、ラ
りリン酞の銀塩、カプリン酞の銀塩、ミリスチン
酞の銀塩、パルミチン酞の銀塩、マレむン酞の銀
塩、フマル酞の銀塩、酒石酞の銀塩、フロむン酞
の銀塩、リノヌル酞の銀塩、リノヌル酞の銀塩、
オレむン酞の銀塩、アゞピン酞の銀塩、セバシン
酞の銀塩、こはく酞の銀塩、酢酞の銀塩、酪酞の
銀塩、暟脳酞の銀塩などがある。たたこれらの銀
塩のハロゲン原子やヒドロキシル基で眮換された
ものも有効である。 芳銙族カルボン酞およびその他のカルボキシル
基含有化合物の銀塩ずしおは安息銙酞の銀塩、
−ゞヒドロキシ安息銙酞の銀塩、−メチ
ル安息酞の銀塩、−メチル安息銙酞の銀塩、
−メチル安息銙酞の銀塩、−ゞクロル安息
銙酞の銀塩、アセトアミド安息銙酞の銀塩、−
プニル安息銙酞の銀塩などの眮換安息銙酞の銀
塩、没食子酞の銀塩、タンニン酞の銀塩、フタル
酞の銀塩、テレフタル酞の銀塩、サリチル酞の銀
塩、プニル酢酞の銀塩、ピロメリツト酞の銀
塩、米囜特蚱第3785830号明现曞蚘茉の−カル
ボキシメチル−−メチル−−チアゟリン−
−チオンなどの銀塩、米囜特蚱第3330663号明现
曞に蚘茉されおいるチオ゚ヌテル基を有する脂肪
族カルボン酞の銀塩などがある。 その他にメルカプト基たたはチオン基を有する
化合物およびその誘導䜓の銀塩がある。 䟋えば−メルカプト−−プニル−
−トリアゟヌルの銀塩、−メルカプトベ
ンゟむミダゟヌルの銀塩、−メルカプト−−
アミノチアゞアゟヌルの銀塩、−メルカプトベ
ンツチアゟヌルの銀塩、−−゚チルグリコ
ヌルアミドベンズチアゟヌルの銀塩、−アル
キル炭玠数12〜22のアルキル基チオグリコヌ
ル酞銀などの特開昭48−28221号に蚘茉のチオグ
リコヌル酞の銀塩、ゞチオ酢酞の銀塩のようなゞ
チオカルボン酞の銀塩、チオアミドの銀塩、−
カルボキシ−−メチル−−プニル−−チ
オピリゞンの銀塩、メルカプトトリアゞンの銀
塩、−メルカプトベンゞオキサゟヌルの銀塩、
メルカプトオキサゞアゟヌルの銀塩、米囜特蚱
4123274号明现曞蚘茉の銀塩、たずえば
−メルカプトトリアゟヌル誘導䜓である−ア
ミノ−−ベンゞルチオ−トリアゟヌ
ルの銀塩、米囜特蚱3301678号明现曞蚘茉の−
カルボキシ゚チル−−メチル−−チアゟ
リン−チオンの銀塩などのチオン化合物の銀塩
である。 その他に、むミノ基を有する化合物の銀塩があ
る。䟋えば特公昭44−30270、同45−18416公報蚘
茉のベンゟトリアゟヌルおよびその誘導䜓の銀
塩、䟋えばベンゟトリアゟヌルの銀塩、メチルベ
ンゟトリアゟヌルの銀塩などのアルキル眮換ベン
ゟトリアゟヌルの銀塩、−クロロベンゟトリア
ゟヌルの銀塩のようなハロゲン眮換ベンゟトリア
ゟヌルの銀塩、ブチルカルボむミドベンゟトリア
ゟヌルの銀塩のようなカルボむミドベンゟトリア
ゟヌルの銀塩、米囜特蚱4220709号明现曞蚘茉の
−トリアゟヌルや−−テトラゟヌ
ルの銀塩、カルバゟヌルの銀塩、サツカリンの銀
塩、むミダゟヌルやむミダゟヌル誘導䜓の銀塩な
どがある。 たたリサヌチデむスクロヌゞダヌVol170、
1978幎月のNo.17029号に蚘茉されおいる銀塩や
ステアリン酞銅などの有機金属塩も本発明に䜿甚
できる有機金属塩酞化剀である。 本発明の加熱䞭での熱珟像過皋は十分明らかに
な぀おいないが以䞋のように考えるこずができ
る。 感光材料に光を照射するず感光性を持぀ハロゲ
ン化銀に朜像が圢成される。これに぀いおは、
T.H.James著の“The Theory of the Photographic Process”3rd Editionの105頁
〜148頁に蚘茉されおいる。 感光材料を加熱するこずにより、還元剀、本発
明の堎合は色玠䟛䞎性物質が、加熱により攟出さ
れるアルカリ剀の助けにより、朜像栞を觊媒ずし
おハロゲン化銀たたはハロゲン化銀ず有機銀塩酞
化剀を還元し、銀を生成し、それ自身は酞化され
る。この酞化された色玠䟛䞎性物質に、求栞性の
詊薬本発明では色玠攟出助剀が攻撃し、色玠
が攟出される。 有機銀塩酞化剀を䜵存させた堎合には、珟像の
開始点ずなるハロゲン化銀ず有機銀塩酞化剀は、
実質的に、有効な距離に存圚するこずが必芁であ
る。 そのためハロゲン化銀ず有機銀塩酞化剀は同䞀
局䞭又は隣接局䞭に存圚するこずが望たしい。 別々に圢成されたハロゲン化銀ず有機銀塩酞化
剀を、䜿甚前に混合するこずにより塗垃液を調液
するこずも可胜であるが䞡者を混合し長時間ボヌ
ルミルで混合するこずも有効である。たた調補さ
れた有機銀塩酞化剀にハロゲン含有化合物を添加
し、有機銀塩酞化剀よりの銀ずによりハロゲン銀
を圢成する方法も有効である。 これらのハロゲン化銀や有機銀塩酞化剀の䜜り
方や䞡方の混合のし方などに぀いおは、リサヌチ
デむスクロヌゞダ17029号や特開昭50−32928、特
開昭51−42529、米囜特蚱3700458号、特開昭49−
13224号、特開昭50−17216号に蚘茉されおいる。 本発明においお感光性ハロゲン化銀および有機
銀塩酞化剀の塗垃量は銀に換算しお合蚈で50mg〜
10m2が適圓である。 本発明の感光性ハロゲン化銀、有機銀塩酞化剀
は䞋蚘のバむンダヌ䞭で調敎される。たた色玠䟛
䞎性物質も䞋蚘バむンダヌ䞭に分散される。 本発明に甚いられる芪氎性バむンダヌは、単独
で、あるいは組み合せお含有するこずができる。
芪氎性バむンダヌずしおは、透明か半透明の芪氎
性コロむドが代衚的であり、䟋えばれラチン、れ
ラチン誘導䜓、セルロヌス誘導䜓等のタンパク質
や、デンプン、アラビアゎム等の倚糖類のような
倩然物質ずポリビニルピロリドン、アクリルアミ
ド重合䜓等の氎溶性ポリビニル化合物のような合
成重合物質を含む。他の合成重合化合物には、ラ
テツクスの圢で、特に写真材料の寞床安定性を増
加させる分散状ビニル化合物がある。 本発明に甚いられる芪氎性拡散性色玠を攟出す
る還元性の色玠䟛䞎性物質は次の䞀般匏 −SD2−  で衚わされる。 ここでは、ハロゲン化銀により酞化されうる
還元性基質をあらわし、は芪氎性基をも぀た画
像圢成甚色玠郚をあらわす。 色玠䟛䞎性物質−SO2−䞭の還元性基質
は、アセトニトリルを溶媒ずし、支持電解
質しお過塩玠酞゜ヌダを甚いたポヌラログラフ半
波電䜍枬定においお飜和カロメル電極に察する酞
化還元電䜍が1.2V以䞋であるものが奜たしい。
奜たしい還元性基質は次の䞀般匏XI〜
である。 ここでR11、R12、R13、R14は各々氎玠原子、
アルキル基、シクロアルキル基、アリヌル基、ア
ルコキシ基、アリヌルオキシ基、アラルキル基、
アシル基、アシルアミノ基、、アルキルスルホニ
ルアミノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、アリ
ヌルオキシアルキル基、アルコキシアルキル基、
−眮換カルボモむル基、−眮換スルフアモむ
ル基、ハロゲン原子、アルキルチオ基、アリヌル
チオ基の䞭から遞ばれた基を衚わし、これらの基
䞭のアルキル基およびアリヌル基郚分はさらにア
ルコキシ基、ハロゲン原子、氎酞基、、シアノ基、
アシル基、アシルアミノ基、眮換カルバモむル
基、眮換スルフアモむル基、、アルキルスルホニ
ルアミノ基、アリヌルスルホニルアミノ基、眮換
りレむド基たたはカルボアルコキシ基眮換されお
いおもよい。 たた、䞭の氎酞基およびアミノ基は求栞詊薬
の䜜甚により再生可胜な保護基で保護されおいお
もよい。 本発明の曎に奜たしい態様においおは還元性基
質は次匏で衚わされる。 ここで、は氎酞基又は加氎分解により氎酞基
を䞎える基をあわらす。R15はアルキル基又は芳
銙族基をあわらす。 X10は、の時は電子䟛䞎性の眮換基をあ
らわし、又はの時はそれぞれ同䞀でも異
な぀た眮換基でもよく、その぀が電子䟛䞎性基
の時第もしくは第のものは電子䟛䞎性基又は
ハロゲン原子であり、X10自身で瞮合環を圢成し
おいおも、OR15ず環を圢成しおいおもよい。R15
ずX10の䞡者の総炭玠数の合蚈は以䞊である。 本発明の匏に含たれるもののうち、さ
らに奜たしい態様においおは、還元性基質は次
匏およびで衚わされる。 ここでは氎酞基又は加氎分解により氎酞基を
䞎える基をあらわす。R21及びR22は同じでも異
぀おいおもよく、それぞれアルキル基であるか、
又はR21ずR22が連結しお環を圢成しおもよい。
R23は氎玠原子又はアルキル基を、R15はアルキ
ル基又は芳銙族基を衚わす。X1M及びX12は同じ
でも異぀おもよく、それぞれ氎玠原子、アルキル
基、アルキルオキシ基、ハロゲン原子、アシルア
ミノ基又はアルキルチオ基を衚わし、さらにR15
ずX12はR15ずR23ずが連結しお環を圢成しおもよ
い。 ここでは氎酞基、もしくは加氎分解により氎
酞基を䞎える基、R15はアルキルもしくは芳銙族
基、X2は氎玠原子、アルキル基、アルキルオキ
シ基、ハロゲン原子、アシルアミノ基又はアルキ
ルチオ基を衚わし、X2ずX15ずが連結しお環を圢
成しおいおもよい。 XI、XI、およびXIに包含される
具䜓䟋は、US4、055、428、特開昭56−12642号、
および同56−16130号にそれぞれ蚘茉されおいる。 本発明のさらに奜たしい別の態様においおは、
還元性基質は次匏XIで衚わされる。 ただし、笊号、X10、R15およびは、匏
の、X10、R15ず同矩である。 本発明のXIに含たれるもののうち、さら
に奜たしい態様においおは、還元性基質は
匏匏XI〜XIで衚わされる。 ただし は氎酞基、たたは加氎分解により氎酞基を䞎
える基 R31およびR32は同じでも異な぀おいおもよく、
それぞれアルキル基たたは芳銙族基を衚わし
R31ずR32ずが結合しお環を圢成しおもよく R35は、氎玠原子、アルキル基たたは芳銙族基
を衚わし R34は、アルキル基たたは芳銙族基を衚わし R35は、アルキル基、アルコキシ基、アルキル
チオ基、アリヌルチオ基、ハロゲン原子、たたは
アシルアミノ基を衚わし は、たたはであり R34ずR35ずが結合しお瞮合環を圢成しおいお
もよくR31ずR34ずが結合しお瞮合環を圢成し
おいおもよくR31ずR35ずが結合しお瞮合環を
圢成しおいおもよく、か぀R31、R32、R33、R34
およびR35 pの合蚈炭玠数はより倧きい。 ただし、は氎酞基たたは加氎分解により氎酞
基を䞎える基 R41はアルキル基たたは芳銙族基を衚わし R42はアルキル基たたは芳銙族基を衚わし R43はアルキル基、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、アリヌルチオ基、ハロゲン原子たたはアシ
ルアミノ基を衚わし は、たたはであり R42ずR43ずが結合しお瞮合環を圢成しおもよ
くR41ずR42が結合しお瞮合環を圢成しおもよ
くR41ずR43ずが結合しお瞮合環を圢成しおい
おもよくか぀R41、R42、R43 9の合蚈炭玠数は
より倧きい。 匏䞭、は氎酞基、又は加氎分解により氎酞基
を䞎える基を衚わし R51はアルキル基、又は芳銙族基を衚わし R52はアルキル基、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、アリヌルチオ基、ハロゲン原子、たたはア
シルアミノ基を衚わし は、たたはであり
【匏】基は〜個の飜和炭化氎玠環が 瞮合したものを衚わし、しかもプノヌル又は
その前駆䜓母栞ぞの結合にあずかる瞮合環䞭の
炭玠原子
【匏】は瞮合環の䞀぀の芁を構成す る䞉玚炭玠原子であり、たた該炭化氎玠環䞭の炭
玠原子䜆し、前蚘の䞉玚炭玠原子は陀くの䞀
郚は酞玠原子で眮換されおいおもよく、或いは該
炭化氎玠環には眮換基が぀いおいおもよいし、又
曎に芳銙族環が瞮合しおいおもよく R51ずR52ず前蚘の
【匏】基ずは瞮合環を 圢成しおもよい。䜆し、R51、R52ず
【匏】 基の合蚈炭玠数は以䞊である。 䞊蚘XI、XI〜XIに包含さ
れる具䜓䟋は特開昭56−16131、同57−650、同57
−4043に蚘茉されおいる。 匏XIIおよび匏の本質的な郚分はパ
ラ−スルホンニルアミノプノヌル郚分であ
る。具䜓的な䟋ずしおは、US3928312、、
US4076529、US Published Patent Application
 351673、US4135929、US4258120に開瀺があ
る還元性基質があげられるが、これらも本発明の
還元性基質ずしお有効である。 本発明のさらに奜たしい別の態様においおは、
還元性基質は次匏XIIで衚わされる。 ここで、Ballastは耐拡散性基をあらわす。 は、氎酞基又は氎酞基のプレカヌサヌを衚わ
す。 G1は、芳銙族環をあらわしベンれン環ずずも
にナフタレン環を圢成する基をあわらす。およ
びは又はのこずな぀た敎数をあらわす。 䞊蚘XIIに包含される具䜓䟋はUS−4053312に
蚘茉されおいる。 匏、、およびの
還元性基質は、ヘテロ環を含むこずが特城であ
り、具䜓的な䟋ずしおは、US4198235、特開昭53
−46730、US4273855に蚘茉されおいるものがあ
げられる。匏で衚わされる還元性基質の
具䜓䟋はUS4149892に蚘茉がある。 還元性基質に芁求される特性ずしおは次のも
のが挙げられる。  ハロゲン化銀により速かに酞化され、色玠攟
出助剀の䜜甚によ぀お効率よく画像圢成の拡散
性色玠を攟出するこず。  色玠䟛䞎性物質は芪氎性ないし疎氎性バむン
ダヌ䞭で䞍動化され、攟出された色玠のみが拡
散性を有するこずが必芁であり、このため、還
元性基質は倧きな疎氎性を有するこず。  熱および色玠攟出助剀に察する安定性が優
れ、酞化されるたでは画像圢成色玠を攟出しな
いこず。  合成が容易なこず、などがあげられる。次に
これらの条件を満たすに぀いおの奜たしい具
䜓䟋を瀺す。䟋䞭、NH−は色玠郚ずの連結を
衚わす。 画像圢成甚色玠に利甚できる色玠にはアゟ色
玠、アゟメチン色玠、、アントラキノン色玠、ナ
フトキノン色玠、スチリル色玠、ニトロ色玠、キ
ノリン色玠、カルボニル色玠、フタロシアニン色
玠などがあり、その代衚䟋を色盞別に瀺す。な
お、これらの色玠は珟像凊理時に埩色可胜な、䞀
時的に短波化した圢で甚いるこずもできる。 䞊匏においお、R61〜R66は、各々氎玠原子、
アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、
アルコキシ基、アリヌルオキシ基、アリヌル基、
シアルアミノ基、アシル基、シアノ基、氎酞基、
アルキルスルホニルアミノ基、アリヌルスルホニ
ルアミノ基、アルキルスルニニル基、ヒドロキシ
アルキル基、シアノアルキル基、アルコキシカル
ボニルアルキル基、アルコキシアルキル基、アリ
ヌルオキシアルキル基、ニトロ基、ハロゲン、ス
ルフアモむル基、−眮換スルフアモむル基、カ
ルバモむル基、−眮換カルボモむル基、アシヌ
ルオキシアルキル基、アミノ基、眮換アミノ基、
アルキルチオ基、アリヌルチオ基、の䞭から遞ば
れた眮換基を衚わし、これらの眮換基䞭のアルキ
ル基およびアリヌル基郚分はさらにハロゲン原
子、氎酞基、シアノ基、アシル基、アシルアミノ
基、アルコキシ基、カルバモむル基、眮換カルバ
モむル基、スルフアモむル基、眮換スルフアモむ
ル基、カルボキシル基、アルキルスルホニルアミ
ノ基、アリヌルスルホニルアミノ基たたはりレむ
ド基で眮換されおいおもよい。 芪氎性基ずしおは氎酞基、カルボキシル基、ス
ルホ基、リン酞基、むミド基、ヒドロキサム酞
基、四玚アンモニりム基、カルバモむル基、眮換
カルバモむル基、スルフアモむル基、眮換スルフ
アモむル基、、スルフアモむルアミノ基、眮換ス
ルフアモむルアミノ基、りレむド基、眮換りレむ
ド基、アルコキシ基、ヒドロキシアルコキシ基、
アルコキシアルコキシ基などが挙げられる。 本発明においおは特に塩基性条件䞋でプロトン
解離するこずにより芪氎性が著しく増倧するもの
が奜たしくPKa12、この䞭にはプノヌル
性氎酞基、カルボキシル基、スルホ基、リン酞
基、むミド基、ヒドロキサム酞基、眮換スル
フアモむル基、眮換スルフアモむルアミノ基
などが含たれる。 画像圢成甚色玠に芁求される特性は、(1)色再珟
に適した色盞を有するこず、(2)分子吞光係数が倧
きいこず、(3)光、熱および系䞭に含たれる色玠攟
出助剀その他の添加剀に察しお安定なこず、(4)合
成が容易なこず、などが挙げられる。これらの諞
条件を満たす奜たしい画像圢成甚色玠の具䜓䟋を
次に瀺す。ここでH2N−SO2は還元性基質ずの結
合郚を衚わす。 次に奜たしい色玠䟛䞎性物質の具䜓䟋を瀺す。 本発明の色玠䟛䞎性物質ずしお、䞊具の具䜓䟋
のほかにも、US4055428、特開昭56−12642、同
56−16130、同56−16131、同57−650、同57−
4043、US3928312、US4076529、US Published
Patent Application B351673、US4135929、
US4198235、特開昭53−46730、US4273855、
US4149892、US4142891、US4258120などに蚘茉
されおいる化合物も有効である。 さらに、US4013633、US4156609、
US4148641、US4165987、US4148643、
US4183755、US4246414、US4268625、
US4245028、特開昭56−71072、同56−25737、同
55−138744、同55−134849、同52−106727、同51
−114930などに蚘茉されたむ゚ロヌ色玠を攟出す
る色玠䟛䞎性物質も本発明に有効である。たた
US3954476、US4932380、、US3931144、
US3932381、US4268624、US4255509、特開昭56
−73057、同56−71060、同55−134850、同55−
40402、同55−36804、同53−23628、同52−
106727、同55−33142、同55−53329などにあげら
れたマれンタ色玠を攟出する色玠䟛䞎性物質も本
発明に有効である。たたUS3929760、
US4013635、US3942987、US4273708、
US4148642、US4183754、US4147544、
US4165238、US4246414、US4268625、特開昭56
−71061、同53−47823、同52−8827、同53−
143323などにあげられたシアン色玠を攟出する色
玠䟛䞎性物質も本発明に有効である。 次に色玠䟛䞎性物質の合成法に぀いお述べる。 䞀般に本発明の色玠䟛䞎性物質は還元性基質
のアミノ基ず画像圢成甚色玠郚のクロロスルホニ
ル基を瞮合させるこずによ぀お埗られる。 還元性基質のアミノ基は基質の皮類に応じお
ニトロ、ニトロ゜、アゟ基の還元もしくはベンゟ
オキサゟヌルの開環によ぀お導入するこずがで
き、遊離塩基ずしおも、無機酞の塩ずしおも䜿甚
できる。䞀方、画像圢成甚色玠郚のクロロスルホ
ニル基は該色玠のスルホン酞ないしスルホン酞塩
から垞法すなわち、オキシ塩化リン、五塩化リ
ン、塩化チオニル等のクロロ化剀の䜜甚により誘
導できる。 還元性基質ず画像圢成甚色玠郚ずの瞮合反
応は、䞀般にゞメチルホルムアミド、ゞメチルア
セトアミド、ゞメチルスルホキシド、−メチル
ピロリドン、アセトニトリル等の非プロトン性極
性溶媒䞭、ピリゞン、ピコリン、ルチゞン、トリ
゚チルアミン、ゞむ゜プロピル゚チルアミン等の
有機塩基の存圚䞋、〜50℃の枩床で行うこずが
でき、通垞、極めお収率良く目的ずする色玠䟛䞎
性物質を埗るこずができる。以䞋にその合成䟋を
瀺す。 合成䟋  −ヒドロキシ−−メチルベンゟオキサゟヌ
ルの合成 −ゞヒドロキシアセトプノン306、
ヒドロキシルアミン塩酞塩164、酢酞ナトリり
ム328、゚タノヌル1000ml、および氎500mlを混
合し、時間加熱還流した。反応液を氎10にあ
け、析出した結晶を取しお、−ゞヒドロ
キシアセトプノンオキシム314を埗た。 このオキシム30を酢酞400mlに溶解し、120℃
にお加熱撹拌しながら、時間塩化氎玠ガスを吹
蟌んだ。冷华埌析出した結晶を取し、次いで氎
で掗浄しお、−ヒドロキシ−−メチルベンズ
オキサゟヌル17を埗た。 合成䟋  −ヘキサデシルオキシ−−メチルベンゟオ
キサゟヌルの合成 合成䟋で合成した−ヒドロキシ−−メチ
ルベンズオキサゟヌル18.0、−ブロモヘキサ
デカン36.9、炭酞カリりム24.0、−ゞ
メチルホルムアミド120mlを90℃で4.5時間暩拌し
た。反応液から、固䜓を別し、液をメタノヌ
ル500mlにあけた。析出した結晶を取しお、
−ヘキサデシルオキシ−−メチルベンズオキサ
ゟヌル45.0を埗た。 合成䟋  −アセチルアミノ−−ヘキサデシルオキシ
プノヌルの合成 合成䟋で埗た−ヘキサデシルオキシ−−
メチルベンズオキサゟヌル111、゚タノヌル
1300ml、33塩酞110ml、氎550mlを混合し、55〜
60℃で時間撹拌した。冷华埌析出した結晶を
取、−アセチルアミノ−−ヘキサデシルオキ
シプノヌル113を埗た。 合成䟋  −アセチルアミノ−−−ブチル−−ヘ
キサデシルオキシプノヌルの合成 合成䟋で埗た−アセチルアミノ−−ヘキ
サデシルオキシプノヌル30.0、アンバヌリス
ト15米囜・ロヌム・アンド・ハヌス瀟登録商暙
20.0、トル゚ン300mlを混合し、80〜90℃で加
熱撹拌しながら、む゜ブテンを時間吹き蟌ん
だ。個䜓を去したのち、液を濃瞮し、残枣に
−ヘキサン350mlを加えるず結晶が析出した。
取しお、−アセチルアミノ−−−ブチル
−−ヘキサデシルオキシプノヌル23.5を埗
た。 合成䟋  −アミノ−−−ブチル−−ヘキサデシ
ルオキシプノヌルの合成 合成䟋で埗た−アセチルアミノ−−−
ブチル−−ヘキサデシルオキシプノヌル23.0
、゚タノヌル120ml、35塩酞96mlを混合し、
時間撹拌還流した。反応液を冷华したのち、、
析出した結晶を取しお、−アミノ−−−
ブチル−−ヘキサデシルオキシプノヌル塩酞
å¡©23.2を埗た。 合成䟋  −−ブチル−−ヘキサデシルオキシ−
−〔−−メトキシ゚トキシ−−ニトロ
ベンれンスルホニルアミノ〕プノヌルの合成 合成䟋で埗た−アミノ−−−ブチル−
−ヘキサデシルオキシプノヌル塩酞塩4.4
および−−メトキシ゚トキシ−−ニトロ
ベンれンスルホニルクロリド3.1を−ゞ
メチルアセトアミド12mlに溶解し、ピリゞン2.5
mlを加えたのち、時間25℃で撹拌した。反応液
を皀塩酞にそそぎ入れるず油状物が析出した。こ
の油状物にメタノヌル30mlを加えるず結晶化した
のでこれを取した。 収量4.5。 合成䟋  −〔−アミノ−−−メトキシ゚トキ
シベンれンスルホニルアミノ〕−−−ブ
チル−−ヘキサデシルオキシプノヌルの合
成 䞊蚘合成䟋で埗た化合物10を゚タノヌル60
mlに溶解し、10パラゞりム−炭玠觊媒玄0.5
を添加したのち、氎玠を55Kgcm2たで圧入し、60
℃で時間撹拌した。次いで、觊媒を熱時去
し、攟冷するず結晶が析出したので取した。 収量7.5。 合成䟋  −シアノ−−〔−−メトキシ゚トキ
シ−−スルホプニルアゟ〕−−プニル
−−ピラゟロンの合成 氎酞化ナトリりム8.0ず氎200mlの溶液に−
アミノ−−−メトキシ゚トキシベンれン
スルホン酞49.4を加え、さらに亜硝酞゜ヌダ
13.8の氎溶液50mlを加えた。別に濃塩酞60
mlず氎400mlの溶液を調補し、これに℃以䞋で
䞊蚘溶液を滎䞋した。その埌℃以䞋で30分間撹
拌し反応を完結させた。 別に氎酞化ナトリりム16.0、氎200ml、酢酞
ナトリりム33.0およびメタノヌル200mlの溶液
を調合し、−シアノ−−プニル−−ピラ
ゟロン37.0を加え、10℃以䞋で䞊蚘調補枈のゞ
アゟ液を滎䞋した。滎䞋終了埌10℃以䞋で30分間
撹拌し、぀いで宀枩で時間撹拌した埌、析出し
た結晶を取し、アセトン200mlで掗浄し、颚也
した。 収量52.0 m.p.263〜265℃ 合成䟋  −シアノ−−〔−−メトキシ゚トキ
シ−−クロロスルホニルプニルアゟ〕−
−プニル−−ピラゟロンの合成 䞊蚘合成䟋で埗た−シアノ−−〔−メ
トキシ゚トキシ−−スルホプニルアゟ〕−
−プニル−−ピラゟロン51.0、アセトン
250mlおよびオキシ塩化リン50mlの混合溶液に
−ゞメチルアセトアミド50mlを50℃以䞋で滎䞋
した。滎䞋埌玄時間撹拌し、氷氎1.0の䞭に
埐々に泚いだ。析出した結晶を別埌、アセトニ
トリル100mlで掗浄し、颚也した。 収量46.7 m.p.181〜183℃ 合成䟋 10 色玠䟛䞎性物質(1)の合成 合成䟋で埗た−〔−アミノ−−−メ
トキシ゚トキシベンれンスルホニルアミノ−
−−ブチル−−ヘキサデシルオキシプノヌ
ル6.3を−ゞメチルアセトアミド30mlに
溶解し、合成䟋で埗た−シアノ−−〔−
−メトキシ゚トキシ−−クロロスルホニル
プニルアゟ〕−−プニル−−ピラゟロン
4.6を加え、さらにピリゞンmlを加えた。宀
枩で時間撹拌したのち、反応液を皀塩酞に泚
ぎ、析出した結晶を取した。−ゞメチル
アセトアミド−メタノヌルより再結晶しお7.5
を埗た。 m.p.189〜191℃ 合成䟋 11 色玠䟛䞎性物質(2)の合成 合成䟋で埗た−〔−アミノ−−−メ
トキシ゚トキシベンれンスルホニルアミノ−
−−ブチル−−ヘキサデシルオキシプノヌ
ル6.3を−ゞメチルアセトアミド30mlに
溶解し、−シアノ−−−クロロ−−メ
チルスルホニルプニルアゟ−−−クロロ
スルホニルプニル−−ピラゟロン5.0を加
え、さらにピリゞンmlを加えた。宀枩で時間
撹拌したのち、反応液を皀塩酞に泚ぎ、析出した
結晶を取した。アセトニトリルで再結晶しお
8.4を埗た。 m.p.144〜149℃ 合成䟋 12 色玠䟛䞎性物質(10)の合成 −アミノ−−−ブチル−−ヘキサデシ
ルオキシプノヌル塩酞塩4.4および−〔−
クロロスルホニル−−−メトキシ゚トキシ
プニルアゟ〕−−−ゞ゚チルスルフア
モむル−−メチルスルホニルアミノ−−ナ
フトヌル6.5を−ゞメチルアセトアミド
20mlに溶解しピリゞン4.2mlを加えた。時間25
℃で撹拌したのち、反応液を皀塩酞䞭に泚ぎ入れ
た。析出した固䜓を取し、シリカゲルカラムク
ロマトグラフむヌクロロホルム−酢酞゚チル
混合溶媒で溶出によ぀お粟補した。 収量5.2。 合成䟋 13 色玠䟛䞎性物質17の合成 −アミノ−−−ブチル−−ヘキサデシ
ルオキシプノヌル塩酞塩11.6を−ゞメ
チルアセトアミド100mlに溶解し、ピリゞン12ml
を加えた。これに−−クロロスルホニルベ
ンれンスルホニルアミノ−−−−ブチル
スルフアモむル−−−メチルスルホニル−
−ニトロプニルアゟ−−ナフトヌル20
を加えた。時間撹拌埌、氷氎500mlにあけ、析
出物をむ゜プロピルアルコヌル−アセトニトリル
で再結晶しお6.8を埗た。 合成䟋 14 色玠䟛䞎性物質19の合成 −〔−アミノ−−−メトキシ゚トキ
シベンれンスルホニルアミノ〕−−−ブチ
ル−−ヘキサデシルオキシプノヌル31.5、
−−クロロスルホニルベンれンスルホニル
アミノ−−−メチルスルホニル−−ニト
ロプニルアゟ−−ナフトヌル39.1を
−ゞメチルアセトアミド100mlに溶解し、ピリ
ゞン21mlを加えた。80分撹拌埌、メタノヌル250
ml、氎100mlを加えた。析出した暹脂状物はしば
らくするず固化するので取した。これをトル゚
ン−メタノヌル−氎16混合系より再
結晶しお41.5埗た。 合成䟋 15 色玠䟛䞎性物質40の合成 (a) −ゞヒドロキシ−−−ブチルアセ
トプノンの合成 −ブチルヒドロキノン83を酢酞400mlに
溶解させ80〜90℃に加熱しながら䞉フツ化ホり
玠BF3を玄時間導入した。反応終了埌
の氷氎䞭に泚ぎ析出した粘調な固䜓を取し
た。この固䜓を2N−NaOH600mlに溶解させ䞍
溶郚を去した。液を垌塩酞により酞性ず
し、析出した結晶を取しお氎掗した埌、含氎
メタノヌルより再結晶した。 収量 6865 (b) −ゞヒドロキシ−−−ブチルアセ
トプノン、オキシムの合成 䞊蚘(a)で埗られたケトン21を゚タノヌル70
ml、酢酞ナトリりム24ずずもに加熱溶解さ
せ、撹拌しながら塩酞ヒドロキシルアミン12
ã‚’æ°Ž70mlに溶解させた液を加え玄時間還流し
た。反応終了埌500mlの氷氎に泚ぎ析出結晶を
取しベンれン−ヘキサンより再結晶した。 収量 1776 (c) −−ブチル−−ヒドロキシ−−メチ
ルベンズオキサゟヌルの合成 䞊蚘(b)で埗たオキシム14を酢酞100ml䞭に
溶解させ加熱しながら也燥塩酞ガスを導入し、
1.5時間還流した。反応終了埌500mlの氷氎䞭に
泚ぎ析出結晶を取し氎掗した。 収量 70 (d) −−ブチル−−ヘキサデシルオキシ−
−メチルベンズオキサゟヌルの合成 䞊蚘(c)で埗たベンズオキサゟヌル6.9をゞ
メチルホルムアミド50mlに溶解させ、無氎炭酞
カリりムずヘキサデシルブロミド11ず共
に80〜90℃にお時間撹拌した。反終了埌、無
機物を去しお液にメタノヌル150ml加え氷
冷するず結晶が析出した。これを取するこず
より暙蚘化合物を埗た。 収量 8.862 (e) −アミノ−−−ブチル−−ヘキサデ
シルオキシプノヌル塩酞塩の合成 䞊蚘(d)で埗たベンズオキサゟヌル化合物7.3
を゚タノヌル30ml、濃塩酞20mlず共に時間
還流した。反応終了埌、攟冷し析出した結晶を
取し氎掗した埌アセトンで掗浄した。 収量 6.992 (f) 色玠䟛䞎性物質40の合成 䞊蚘(e)で埗た塩酞塩ず䞋蚘構造匏の色玠
のスルホニルクロリド8.8をゞメチルアセト
アミド50mlに溶解させ、ピリゞンmlを加えお
宀枩で時間撹拌した。反応終了埌、垌塩酞䞭
に泚ぎ析出した結晶を取し、氎掗した。也燥
埌シリカゲルクロマトグラフむヌにお粟補し実
質的に成分の暙蚘化合物を2.2埗た。 色玠スルホニルクロリド 合成䟋 16 色玠䟛䞎性物質42の合成 䞊蚘合成䟋15(d)においお、−−ブチル−
−ヒドロキシ−−メチルベンズオキサゟヌルの
かわりに−−オクチル−−ヒドロキシ−
−メチルベンズオキサゟヌルを甚いお、−ヘキ
サデシル化を行぀た。次いで合成䟋15(e)および(f)
ず同様の凊理によ぀お色玠䟛䞎性物質42を埗
た。 本発明の拡散性色玠を攟出する還元性の色玠䟛
䞎性物質は䞀定の濃床範囲で甚いるこずができ
る。䞀般に有甚な濃床範囲は、ハロゲン化銀モ
ルに぀き、色玠䟛䞎性物質玄0.01モル〜玄モル
である。本発明においお特に有甚な濃床に぀いお
蚀えば、ハロゲン化銀モルに察し玄0.03モル〜
玄モルである。 本発明においおは、必芁に応じお還元剀を甚い
るこずができる。この堎合の還元剀ずは蚀わゆる
補助珟像薬であり、銀塩酞化剀によ぀お酞化され
その酞化䜓が、色玠䟛䞎性物質䞭の還元性基質
を酞化する胜力を有するものである。 有甚な補助珟像薬にはハむドロキノン、タヌシ
ダリヌブチルハむドロキノンや−ゞメチル
ハむドロキノンなどのアルキル眮換ハむドロキノ
ン類、カテコヌル類、ピロガロヌル類、クロロハ
むドロキノンやゞクロロハむドロキノンなどのハ
ロゲン眮換ハむドロキノン類、メトキシハむドロ
キノンなどのアルコキシ眮換ハむドロキノン類、
メチルヒドロキシナフタレンなどのポリヒドロキ
シベンれン誘導䜓がある。曎に、メチルガレヌ
ト、アスコルビン酞、アスコルビン酞誘導䜓類、
N′−ゞ−−゚トキシ゚チルヒドロキシ
ルアミンなどのヒドロキシルアミン類、−プ
ニル−−ピラゟリドン、−メチル−−ヒド
ロキシメチル−−プニル−−ピラゟリドン
などのピラゟリドン類、レダクトン類、ヒドロキ
シテトロン酞類が有甚である。 補助珟像薬は䞀定の濃床範囲で甚いるこずがで
きる。有甚な濃床範囲はハロゲン化銀に察し0.01
倍モル〜20倍モル、特に有甚な濃床範囲ずしお
は、0.1倍モル〜倍モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、皮々の塩
基又は塩基攟出剀を甚いるこずができる。塩基又
は塩基攟出剀を甚いるこずにより、望たしいカラ
ヌ画像をより䜎枩で埗るこずができる。奜たしい
塩基の䟋ずしおは、アミン類をあげるこずがで
き、トリアルキルアミン類、ヒドロキシアルキル
アミン類、脂肪族ポリアミン類、−アルキル眮
換芳銙族アミン類、−ヒドロキシアルキル眮換
芳銙族アミン類およびビス〔−ゞアルキルア
ミノプニル〕メタン類をあげるこずができ
る。たた米囜特蚱第2410644号には、ベタむンペ
り化テトラメチルアンモニりム、ゞアミノブタン
ゞヒドロクロラむドが、米囜特蚱第3506444号に
はりレア、−アミノカプロン酞のようなアミノ
酞を含む有機化合物が蚘茉され有甚である。塩基
攟出剀は、加熱により塩基性成分を攟出し、この
塩基性成分が感光材料を掻性化しうるような化合
物もしくは混合物である。兞型的な塩基攟出剀の
䟋は英囜特蚱第998949号に蚘茉されおいる。奜た
しい塩基攟出剀は、カルボン酞ず有機塩基の塩で
あり有甚なカルボン酞ずしおはトリクロロ酢酞、
トリフロロ酢酞、有甚な塩基ずしおは、グアニゞ
ン、ピペリゞン、モルホリン、−トルむゞン、
−ピコリンなどがある。米囜特蚱第3220846号
蚘茉のグアニゞントリクロロ酢酞は特に有甚であ
る。たた特開昭50−22625号公報に蚘茉されおい
るアルドンアミド類は高枩で分解し塩基を生成す
るもので奜たしく甚いられる。 たた珟像の掻性化ず同時に画像の安定化をはか
る化合物が倚数知られ有効に甚いるこずができ
る。その䞭でも米囜特蚱第3301678号蚘茉の−
ヒドロキシ゚チルむ゜チりロニりム・トリクロロ
アセテヌトに代衚されるむ゜チりロニりム類、米
囜特蚱第3669670号は蚘茉の−−ゞ
オキサオクタンビスむ゜チりロニりム・トリ
フロロアセテヌトなどのビスむ゜チりロニりム
類、***特蚱第2162714号公開蚘茉のチホル化合
物類、米囜特蚱第4012260号蚘茉の−アミノ−
−チアゟリりム・トリクロロアセテヌト、−
アミノ−−ブロモ゚チル−−チアゟリりム・
トリクロロアセテヌトなどのチアゟリりム化合物
類、米囜特蚱第4060420号蚘茉のビス−アミ
ノ−−チアゟリりムメチレンビススルホニ
ルアセテヌト、−アミノ−−チアゟリりム
プニルスルホニルアセテヌトなどのように酞性
郚ずしおα−スルホニルアセテヌトを有する化合
物類、米囜特蚱第4088496号蚘茉の酞性郚ずしお
−カルボキシアミドをも぀化合物類なども奜た
しく甚いられる。 これらの化合物もしくは混合物は広い範囲で甚
いるこずができる。銀に察しおモル比で100
〜10倍、特に20〜倍の範囲で甚いられるの
が奜たしい。 本発明で甚いられる支持䜓は、凊理枩床に耐え
るこずのできるものである、䞀般的な支持䜓ずし
おは、ガラス、玙、金属およびその類䌌䜓が甚い
られるばかりでなく、アセチルセルロヌスフむル
ム、セルロヌス゚ステルフむルム、ポリビニルア
セタヌルフむルム、ポリスチレンフむルム、ポリ
カヌボネヌトフむルム、ポリ゚チレンテレフタレ
ヌトフむルム及びそれらに関連したフむルム又は
暹脂材料が含たれる。 本発明による感光材料は、必芁に応じお熱珟像
感光材料ずしお知られおいる各皮添加剀や感光局
以䞋の局たずえば静電防止局、電導局、保護局、
䞭間局、AH局、はくり局などを含有するこずが
できる。各皮添加剀ずしおは“Research
Disclosure”Vnl170 月 1978幎の17029号に
蚘茉されおいる添加剀たずえば加塑剀、鮮鋭床改
良染料、AH染料、増感色玠、マツト剀、界面掻
性剀、螢光増癜剀、退色防止剀などがある。 本発明による熱珟像感光局ず同様、保護局、䞭
間局、䞋塗局、バツク局その他の局に぀いおも、
それぞれの塗垃液を調液し、浞挬法、゚アヌナむ
フ法、カヌテン塗垃法たたは米囜特蚱第3681294
号明现曞蚘茉のホツパヌ塗垃法などの皮々の塗垃
法で支持䜓䞊に順次塗垃し也燥するこずにより感
光材料を䜜るこずができる。 曎に必芁ならば米囜特蚱第2761791号明现曞及
び英囜特蚱第837095号明现曞に蚘茉されおいる方
法によ぀お局たたはそれ以䞊を同時に塗垃する
こずもできる。 本発明による熱珟像感光材料には皮々の露光手
段を甚いるこずができる。朜像は、可芖光を含む
茻射線の画像状露光によ぀お埗られる。䞀般に
は、通垞のカラヌプリントに䜿われる光源䟋えば
タングステンランプ、氎銀灯、ペヌドランプなど
のハロゲンランプ、キセノンランプ、レヌザヌ光
源、およびCRT光源、螢光管、発光ダむオヌド
などを光源ずしお䜿うこずができる。 原図ずしおは、補図などの線画像はもちろんの
こず、階調を有した写真画像でもよい。たたカメ
ラを甚いお人物像や颚景像を撮圱するこずも可胜
である。原図からの焌付は、原図ず重ねお密着焌
付をしおも、反射焌付ずしおもよくたた匕䌞し焌
付をしおもよい。 たたビデオカメラなどにより撮圱された画像や
テレビ局より送られおくる画像情報を、盎接
CRTやFOTに出し、この像を密着やレンズによ
り熱珟像感光材料䞊に結像させお、焌付るこずも
可胜である。 熱珟像カラヌ写真芁玠の露光の埌、埗られた朜
像は、䟋えば、玄80℃〜玄250℃で玄0.5秒から玄
300秒のように適床に䞊昇した枩床で該芁玠を党
䜓的に加熱するこずにより珟像するこずができ
る。䞊蚘範囲に含たれる枩床であれば、加熱時間
の増倧又は短瞮によ぀お高枩、䜎枩のいずれも䜿
甚可胜である。特に玄110℃〜玄160℃の枩床範囲
が有甚である。該加熱手段は、単なる熱板、アむ
ロン、熱ロヌラヌ又はその類䌌物であ぀おもよ
い。 本発明に斌いお、熱珟像により色画像を圢成さ
せるための奜たしい具䜓的な方法は、芪氎性の拡
散性色玠の熱拡散転写である。そのために、熱珟
像カラヌ感光材料は、支持䜓䞊に少くずもハロゲ
ン化銀、有機銀塩酞化剀ずその還元剀でもある色
玠䟛䞎性物質、および芪氎性バむンダヌを含む感
光局ず、局で圢成された芪氎性で拡
散性の色玠を受けずめるこずのできる受像局
より構成される。 色玠攟出助剀は、感光局に含たせおもよ
いし、受像局に含たせおもよい。あるい
は、色玠攟出剀を付䞎する手段たずえば、色玠
攟出助剀を含む砎壊可胜なポツド、色玠攟出助剀
を含浞させたロヌラヌあるいは色玠攟出助剀を含
む液を噎霧する装眮などを別に蚭けおもよい。 䞊述の感光局ず受像局ずは、同䞀
の支持䜓䞊に圢成しおもよいし、たた別々の支持
䜓䞊に圢成するこずもできる。受像局は、
感光局からひきはがすこずもできる。たず
えば、熱珟像カラヌ感光材料の像様露光埌、均䞀
加熱珟像し、その埌、受像局をひきはずす
こずができる。 たた、別の具䜓的方法においおは、像様露光
埌、均䞀加熱珟像した感光局に受像局
を重ね、珟像枩床より䜎枩で色玠を転写さ
せるこずもできる。この時の「珟像枩床より䜎
枩」ずは、宀枩を含み、奜たしくは宀枩から熱源
像枩床より玄40℃䜎い枩床を蚀う。たずえば、熱
珟像枩床120℃、転写枩床80℃などが盞圓する。 たた、感光局のみを像様露光し、その埌
受像局を重ね合わせお均䞀加熱珟像する方
法もある。 受像局は、色玠媒染剀を含む、本発明に
は皮々の媒染剀を甚いるこずが可胜で、色玠の物
性、転写条件、写真材料に含たれる他の成分など
により有甚な媒染剀を遞択するこずができる。本
発明に甚いられる媒染剀は高分子量のポリマヌ媒
染剀である。 本発明に甚いられるポリマヌ媒染剀ずは、二玚
および䞉玚アミノ基を含むポリマヌ、含窒玠耇玠
環郚分をも぀ポリマヌ、これらの玚カチオン基
を含むポリマヌなどで分子量が5000〜20000、特
に10000〜50000のものである。 䟋えば米囜特蚱2548564号、同2484430号、同
3148061号、同3756814号明现曞等に開瀺されおい
るビニルピリゞンポリマヌ、及びビニルピリゞニ
りムカチオンポリマヌ米囜特蚱3625694号、同
3859096号、同4128538号、英囜特蚱1277453号明
现曞等に開瀺されおいるれラチン等ず架橋可胜な
ポリマヌ媒染剀米囜特蚱3958995号、同2721852
号、同2798063号、特開昭54−115228号、同54−
145529号、同54−126027号明现曞等に開瀺されお
いる氎性ゟル埄媒染剀米囜特蚱3898088号明现
曞に開瀺されおいる氎䞍溶性媒染剀米囜特蚱
4168976号特開昭54−137333号明现曞等に開
瀺の染料ず共有結合を行うこずのできる反応性媒
染剀曎に米囜特蚱3709690号、同3788855号、同
第3642482号、同第3488706号、同第3557066号、
同第3271147号、同第3271148号、特開昭50−
71332号、同53−30328号、同52−155528号、同53
−125号、同53−1024号明现曞に開瀺しおある媒
染剀を挙げるこずが出来る。 その他米囜特蚱2675316号、同2882156号明现曞
に蚘茉の媒染剀も挙げるこずができる。 これらの媒染剀の内、感材局内で、媒染局から
他の局に移動しにくいものが奜たしく、䟋えば、
れラチン等マトリツクスず架橋反応するもの、氎
䞍溶性の媒染剀、及び氎性ゟル又はラテツクス
分散物型媒染剀を奜たしく甚いるこずが出来
る。 特に奜たしいポリマヌ媒染剀を以䞋に瀺す。 (1) 玚アンモニりム基をもち、か぀れラチンず
共有結合できる基䟋えばアルデヒド基、クロ
ロアルカノむル基、クロロアルキル基、ビニル
スルホニル基、ピリゞニりムプロピオニル基、、
ビニルカルボニル基、アルキルスルホノキシ基
などを有するポリマヌ 䟋えば (2) 䞋蚘䞀般匏で衚わされるモノマヌの繰り返し
単䜍ず他の゚チレン性䞍飜和モノマヌの繰り返
し単䜍ずからなるコポリマヌず、架橋剀䟋え
ばビスアルカンスルホネヌト、ビスアレンスル
ホネヌトずの反応生成物。 R71、アルキル基 R72、アルキル基、アリヌル基 䟡基 R73、R74、R75アルキル基、アリヌル基、た
たはR73〜R75の少くずも぀が結合しおヘ
テロ環を圢成しおもよい。 アニオン 䞊蚘のアルキル基、アリヌル基は眮換された
ものも含む。 (3) 䞋蚘䞀般匏で衚わされるポリマヌ 玄0.25〜玄モル 玄〜玄90モル 玄10〜玄99モル ゚チレン性䞍飜和結合を少なくずも぀も
぀モノマヌ 共重合可胜な゚チレン性䞍飜和モノマヌ 、 R81、R82、R83アルキル基、、環状炭化氎玠
基、たたR81〜R83の少くずも二぀は結合し
お環を圢成しおもよい。これらの基や環は
眮換されおいおもよい。 (4) (a)、(b)及び(c)から成るコポリマヌ (a)
【匏】又は
【匏】 氎玠原子、アルキル基たたはハロゲン原
子アルキル基は眮換されおいおもよい。 (b) アクリル酞゚ステル (c) アクリルニトリル (5) 䞋蚘䞀般匏で衚わされるくり返し単䜍を1/3
以䞊有する氎䞍溶性のポリマヌ R91、R92、R93それぞれアルキル基を衚わ
し、R91〜R93の炭玠数の総和が12以䞊のも
の。アルキル基は眮換されおいおもよい。 アニオン (6) 䞋蚘の(d)およびたたは(e)で衚わされるくり
返し単䜍を持぀ポリマヌ 含チツ玠ヘテロ環を完成するに必芁な原子
R101ずR102、アルキル、ヒドロキシアル
キル、アラルキル X-䞀䟡のアニオン 媒染局に䜿甚するれラチンは、公知の各皮のれ
ラチンが甚いられうる。䟋えば、石灰凊理れラチ
ン、酞凊理れラチンなどれラチンの補造法の異な
るものや、あるいは、埗られたこれらのれラチン
を化孊的に、フタル化やスルホニル化などの倉性
を行぀たれラチンを甚いるこずもできる。たた必
芁な堎合には、脱塩凊理を行぀お䜿甚するこずも
できる。 本発明のポリマヌ媒染剀ずれチンの混合比およ
びポリマヌ媒染剀の塗垃量は、媒染されるべき色
玠の量、ポリマヌ媒染剀の皮類や組成、曎に甚い
られる画像圢成過皋などに応じお、圓業者が容易
に定めるこずができるが、媒染剀れラチン比が
2080〜8020重量比、媒染剀塗垃量は0.5〜
m2で䜿甚するのが奜たしい。 受像局は、癜色反射局を有しおいおもよ
い。たずえば、透明支持䜓䞊の媒染剀局の䞊に、
れラチンに分散した二酞化チタン局をもうけるこ
ずができる。二酞化チタン局は、癜色の䞍透明局
を圢成し、転写色画像を透明支持䜓偎から芋るこ
ずにより、反射型の色像が埗られる。 兞型的な拡散転写甚の受像材料はアンモニりム
塩を含むポリマヌをれラチンず混合しお透明支持
䜓䞊に塗垃するこずにより埗られる。 色玠の感光局から受像局ぞの転写には、転写溶
媒を甚いるこずができる。転写溶媒には、氎、お
よび可性゜ヌダ、可性カリ、無機のアルカリ金属
塩を含む塩基性の氎溶液が甚いられる。たた、メ
タノヌル、−ゞメチルホルムアミド、アセ
トンゞむ゜ブチルケトンなどの䜎沞点溶媒、およ
びこれらの䜎沞点溶媒ず氎又は塩基性の氎溶液ず
の混合溶液が甚いられる。転写溶媒、受像局を溶
媒で湿らせる方法で甚いおもよいし、結晶氎やマ
むクロカプセルずしお材料䞭に内蔵させおおいお
もよい。 本発明による珟像像感光局ず同様、保護局、䞭
間局、䞋偵局、バツク局その他の局に぀いおも、
それぞれの塗垃液を調液し、犢挬法、゚アヌナむ
フ法、カヌテン塗垃法たたは米囜特蚱第3681294
号明现曞蚘茉のホツパヌ塗垃法などの皮々の塗垃
法で支持䜓䞊に順次塗垃し也燥するこずにより感
光材料を䜜るこずができる。 曎に必芁ならば米囜特蚱第2761791号明现曞及
び英囜特蚱第837095号明现曞に蚘茉されおいる方
法によ぀お局たたはそれ以䞊を同時に塗垃する
こずもできる。 実斜䟋  れラチン40ずKBr26を氎3000mlに溶解す
る。この溶液を50℃に保ち撹拌する。 次に硝酞銀34を氎200mlに溶かした液を10分
間で䞊蚘溶液に加える。 その埌KI.3.3を氎100mlに溶かした液を分
間で加える。 この沃臭化銀乳剀のPHを調敎し、沈降させ、過
剰の塩を陀去する。その埌PHを6.0に合わせ収量
400の沃臭化銀乳剀を埗た。 色玠䟛䞎性物質(10)ず本発明の化合物14
に酢酞゚チル30mlを加え、玄60℃に加熱溶解
させる。この溶液にれラチンの10溶液100お
よび−アルキルスルホン酞ナトリりムアルキ
ル基C12〜C13の氎溶液10mlずを撹拌混合し
た埌、ホモゞナむザヌで10分間10000RPMにお分
散する。この分散液を本発明の化合物14を甚
いた分散物ず蚀う。 本発明の化合物14のかわりに䞋蚘化合物(A)
を甚いお比范甚の分散物を調補した。 比范甚化合物(A) 融点−35℃以䞋 次に感光性塗垃物の調補法に぀いお述べる。 (a) 沃臭化銀乳剀 25 (b) 本発明の化合物14を甚いた分散物 33 (c) グアニゞントリクロル酢酞1.5を゚タノヌ
ル20mlに溶かした溶液 (d) 次に瀺す化合物の氎溶液 10ml 以䞊の(a)〜(d)を混合し、加熱溶解させた埌、ポ
リ゚チレンテレフタレヌトフむむルム䞊に60Ό
のり゚ツト膜厚に塗垃した。これを詊料(1)ずす
る。 è©Šæ–™(1)の(b)のかわりに比范甚の分散物を甚いた
塗垃物も調補した。これを詊料(2)ずする。 次に受像局を有する受像材料の圢成方法に぀い
お述べる。 ポリアクリル酞メチル−コ−−ト
リメチル−−ビニルベンゞルアンモニりムクロ
ラむドアクリル酞メチルずビニルベンゞルア
ンモニりムクロラむドの比率は10を
200mlの氎に溶解し、10石灰凊理れラチン100
ず均䞀に混合した。この混合液をポリ゚チレンテ
レフタレヌトフむルム䞊に20Όのり゚ツト膜厚
に均䞀に塗垃した。この詊料を也燥埌、受像材料
ずしお甚いた。 è©Šæ–™(1)および詊料(2)を、タングステン電球を甚
い、2000ルクスで10秒間像状に露光した埌、130
℃に加熱したヒヌトブロツク䞊で30秒間均䞀に加
熱した。次に受像材料を氎に浞した埌、この加熱
した感光材料ず、膜面が接するように重ね合わせ
80℃の熱ロヌラに通した。そしお受像材料を詊料
(1)および詊料(2)からひきはがすず、受像材料䞊に
ネガのマれンタ色像が埗られた。このネガ像のグ
リヌン光に察する最高濃床Dmaxず最䜎濃床
Dminをマクベス透過濃床蚈TD−504を
甚いお枬定した。 別に、詊料(1)ず詊料(2)を、50℃の恒枩容噚䞭に
日間保存した。そしお䞊蚘ず同䞀条件で露光、
熱珟像、転写を行な぀た。 その結果を衚−に瀺す。
【衚】 これから本発明の化合物を甚いた詊料は、経時
埌のカブリの発生が抑制され、最高濃床の倉化も
小さいこずがわかる。 実斜䟋  実斜䟋の色玠䟛䞎性物質(10)のかわに色玠䟛䞎
性物質33および19を甚いお分散物を調補
し塗垃した。別に比范甚の化合物(B)を甚いた分散
物を甚いお比范甚の塗垃物も調補した。 比范甚化合物(B) 融点60℃ これらの塗垃物詊料(3)〜詊料(6)を甚いお実
斜䟋ず同様に露光、熱珟像、転写を行ない、ブ
ヌル光あるいはレツド光に察する透過濃床を枬定
した。結果を衚−に瀺す。
【衚】
【衚】 これから色玠䟛䞎性物質33および19を
甚いた堎合も、本発明の化合物により経時埌のカ
ブリの発生が抑制されるこずがわかる。 実斜䟋  次に有機銀塩酞化剀を甚いたずきの実斜䟋を瀺
す。 ベンゟトリアゟヌル銀乳剀の調補法 れラチン28ずベンゟトリアゟヌル13.2を氎
3000mlに溶解する。この溶液を40℃に保ち撹拌す
る。この溶液に硝酞銀17を氎100mlに溶かした
液を分間で加える。 このベンゟトリアゟヌル銀乳剀のPHを調敎し、
沈降させ、過剰の塩を陀去する。その埌PHを6.0
に合わせ、収量400のベンゟトリアゟヌル銀乳
剀を埗た。 このベンゟトリアゟヌル銀乳剀を甚いお次の感
光性塗垃物を調補した。 (a) 沃臭化銀乳剀 20 (b) ベンゟトリアゟヌル銀乳剀 10 (c) 衚−の本発明の化合物を甚いた分散物 33 調補法は実斜䟋ず同じ (d) グアニゞントリクロル酢酞1.5を゚タノヌ
ル20mlに溶かした溶液 (e) 次に瀺す化合物の氎溶液 10ml 以䞊の(a)〜(e)を混合し、加熱溶解させた埌、ポ
リ゚チレンテレフタレヌトフむルム䞊に60Όの
り゚ツト膜厚に塗垃した。
【衚】
【衚】 この感光材料詊料(7)〜詊料(12)を甚いお実斜
䟋ず同様に露光、熱源像、転写を行ない、グリ
ヌン光に察する透過濃床を枬定した結果を衚−
に瀺す。
【衚】 これから、本発明の化合物により、経時による
カブリの発生および最高濃床の倉化が抑制される
こずがわかる。 奜たしい実斜態様は以䞋の通りである。  特蚱請求に範囲においお、さらに有機銀塩酞
化剀を䜵存させた熱珟像カラヌ感光材料。  特蚱請求の範囲においお、熱溶融性物質の融
点が60℃以䞊150℃以䞋であるこずを特城ずす
る熱珟像カラヌ感光材料。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に少なくずも感光性ハロゲン化銀、
    芪氎性バむンダヌ、還元性の色玠䟛䞎性物質およ
    び䞋蚘䞀般匏、たたはで衚わさ
    れ、か぀60℃以䞊の融点を有する熱溶融性物質を
    有する熱珟象カラヌ感光材料。 はないしの敎数を、はないしの敎
    数を衚わす。はないしの敎数をあらわす。
    はを充たす敎数をあらわす。は
    ないしの敎数をあらわし、はを充
    たす敎数をあらわす。 は氎玠原子、アルキル基、シクロアルキル
    基、アリヌル基、アルコキシ基、アリヌルオキシ
    基、アラルキル基、アシル基、アシルアミノ基、
    アルキルスルホニルアミノ基、アリヌルスルホニ
    ルアミノ基、アルコキシアルキル基、アリヌルオ
    キシアルキル基、アシルオキシ基、アシルオキシ
    アルキル基、カルバモむル基、−眮換カルバモ
    むル基、りレむド基、−眮換りレむド基、アル
    キルアミノ基、ゞアルキルアミノ基、アリヌルア
    ミノ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボ
    キシル基、ニトロ基、シアノ基、アルコキシカル
    ボニル基、アリヌルオキシカルボニル基、シクロ
    アルキルオキシカルボニル基の䞭から遞ばれた眮
    換基を衚わし、たたこれらの眮換基のアルキル、
    シクロアルキルおよびアリヌル郚䜍はさらにハロ
    ゲン原子、ヒドロキシル基、アルコキシ基、シア
    ノ基、アリヌルオキシ基、アルキル基、アルコキ
    シカルボニル基、アリヌルオキシカルボニル基で
    眮換されおいおもよい。、、が各々以䞊
    のずき、は同じでも異な぀おいおもよい。 眮換基R1は、R1−OHoずしお䟡以䞊のア
    ルコヌル、プノヌルたたはナフトヌル成分をあ
    らわす有機基であり、この䞭には糖類も含たれ
    る。R2はR2−OHずしおアルコヌル、プノヌル
    たたはナフトヌル成分をあらわす有機基である。
JP57193080A 1982-11-02 1982-11-02 熱珟像カラ−感光材料 Granted JPS5983154A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193080A JPS5983154A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 熱珟像カラ−感光材料
US06/548,190 US4555470A (en) 1982-11-02 1983-11-02 Heat-developable color photographic material with heat fusible compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193080A JPS5983154A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 熱珟像カラ−感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983154A JPS5983154A (ja) 1984-05-14
JPH0115054B2 true JPH0115054B2 (ja) 1989-03-15

Family

ID=16301880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193080A Granted JPS5983154A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 熱珟像カラ−感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4555470A (ja)
JP (1) JPS5983154A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120943A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像感光材料
US4710631A (en) * 1984-08-28 1987-12-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Temperature compensation for a semiconductor light source used for exposure of light sensitive material
JPH087406B2 (ja) * 1987-10-14 1996-01-29 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料の凊理方法
JP2597908B2 (ja) 1989-04-25 1997-04-09 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JPH02309352A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像カラヌ感光材料
EP0502508B1 (en) 1991-03-05 1999-07-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Diffusion transfer color photographic material and heat-developable color photographic material
US6277537B1 (en) * 1991-12-06 2001-08-21 Eastman Kodak Company Dye diffusion image separation systems with thermal solvents
US5360695A (en) * 1993-01-26 1994-11-01 Eastman Kodak Company Aqueous developable dye diffusion transfer elements containing solid particle thermal solvent dispersions
US5480761A (en) * 1993-06-08 1996-01-02 Eastman Kodak Company Aliphatic hydroxyl hydrogen bond donating groups on thermal solvents for image separation systems
EP0725313B1 (en) * 1995-02-01 2002-11-27 Tulalip Consultoria Comercial Sociedade Unipessoal S.A. Silver halide color photographic elements
EP0725312B1 (en) * 1995-02-01 2002-11-27 Tulalip Consultoria Comercial Sociedade Unipessoal S.A. Silver halide color photographic elements
US6713243B2 (en) 2000-03-31 2004-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photosensitive material
EP1691237A3 (en) 2005-02-15 2006-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Holographic recording material and holographic recording method
US8012909B2 (en) 2007-03-27 2011-09-06 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer image-forming method
US20080254382A1 (en) 2007-03-27 2008-10-16 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer sheet and image-forming method
JP2008238736A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 感熱転写受像シヌト
JP2008238740A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 感熱転写蚘録材料およびその補造方法
JP2008238737A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 感熱転写受像シヌト及びその補造方法
JP4878327B2 (ja) 2007-03-30 2012-02-15 富士フむルム株匏䌚瀟 感熱転写受像シヌトおよびその補造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228235A (en) * 1979-01-08 1980-10-14 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Color photographic material
US4308328A (en) * 1979-04-27 1981-12-29 Monsanto Company UV-Stabilized photographic elements
JPS57198458A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developing color photosensitive material
JPS5840551A (ja) * 1981-09-02 1983-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像圢成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4555470A (en) 1985-11-26
JPS5983154A (ja) 1984-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076492B1 (en) Heat-developable color photographic material
JPH0140974B2 (ja)
JPS6229786B2 (ja)
JPH0115054B2 (ja)
JPH0245181B2 (ja) Netsugenzokaraakankozairyo
JPH0245180B2 (ja)
JPS6214823B2 (ja)
JPS6227380B2 (ja)
JPS6215852B2 (ja)
JPH0414338B2 (ja)
JPH0411019B2 (ja)
JPH0251498B2 (ja)
JPS59178455A (ja) 画像圢成方法
EP0451833B1 (en) Diffusion transfer type silver halide color photosensitive materials
JPH0362258B2 (ja)
JPH0143946B2 (ja)
JPH0362257B2 (ja)
USH98H (en) Heat-developable color photographic material
JPH0413701B2 (ja)
JPH0139574B2 (ja)
JPS59178454A (ja) 画像圢成方法
JPH0362255B2 (ja)
JPH0248102B2 (ja) Netsugenzokankozairyooyobisoreomochiitagazokeiseihoho
DE68924290T2 (de) WÀrmeentwickelbares, lichtempfindliches Farbmaterial.
JPS59174834A (ja) 也匏画像圢成方法